労災認定されたときの会社の責任について弁護士が解説!

  Рет қаралды 71,333

弁護士 西川 暢春 - 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所

弁護士 西川 暢春 - 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所

Күн бұрын

この動画では、「労災認定されたとき」について、会社の責任について弁護士がわかりやすく解説しています。
最初に実際によくある相談をご紹介した上で、労災認定されたとき会社が受ける7つの影響として、被災社員からの損害賠償請求・被災社員の解雇が制限される・労災保険料が上がるケースがある・入札で指名停止処分を受けることがある・会社が刑事罰を受けることがある・業種によっては行政処分を受ける・報道により取引先等からの信用を失う、などの点をピックアップして解説。
また、労災発生時の会社の対応などもあわせて咲くやこの花法律事務所の弁護士「西川 暢春」が詳しく解説しています。
・咲くやこの花法律事務所の弁護士へのお問い合わせはこちら(法人のみ):
電話 06-6539-8587(受付時間 9:00 〜 23:00 土日祝もOK!)
問い合わせフォーム kigyobengo.com...
・この動画テーマを詳しく解説した記事:
労災認定されると会社はどうなる?会社側弁護士が解説!
kigyobengo.com...
★関連動画★
従業員の労災申請で労基署から聞き取り調査!何を聞かれるのか?【前編】
• 従業員の労災申請で労基署から聞き取り調査!何...
労災の労基署からの調査!使用者側の対応ポイント【後編】
• 労災の労基署からの調査!使用者側の対応ポイン...
労災が発生した場合の企業の報告義務のまとめ【前編】
• 労災が発生した場合の企業の報告義務のまとめ【前編】
【後編】労災発生時の報告義務の解説【労災隠しは罰則あり!】
• 【後編】労災発生時の報告義務の解説【労災隠し...
労災申請に対する企業の対応方法について弁護士が解説!
• 労災申請に対する企業の対応方法について弁護士...
労災の休業補償の会社負担分について弁護士がわかりやすく解説!
• 労災の休業補償の会社負担分について弁護士がわ...
会社で労災発生!損害賠償額の算定について弁護士が解説
• 会社で労災発生!損害賠償額の算定について弁護...
パワハラで労災は認定される?認定基準や支給内容を弁護士が解説【前編】
• パワハラで労災は認定される?認定基準や支給内...
パワハラで労災認定されたらどうなる?企業側の対応について弁護士が解説【後編】
• パワハラで労災認定されたらどうなる?企業側の...
★チャンネル登録はこちら★
/ @sakuyakonohana
★企業法務のお役立ち情報サイト「咲くや企業法務.NET」
kigyobengo.com...
★SNSでも実践で使える企業法務のお役立ち情報を配信中!★
・「弁護士法人 咲くやこの花法律事務所」の公式Twitter
/ kigyohoumu_net
・弁護士 西川暢春の公式Twitter
/ nobunobuno
★弁護士 西川暢春のプロフィール紹介★
kigyobengo.com...
※ このチャンネルは、弁護士法人咲くやこの花法律事務所(大阪弁護士会所属)が運営しています。

#労災
#労災事故
#労災保険
#労災認定
#労災休業補償
#労災事例
#労務

Пікірлер: 43
@sakuyakonohana
@sakuyakonohana 4 жыл бұрын
★目次★ 0:53:労災認定されたとき会社が受ける7つの影響 1:45:被災社員からの損害賠償請求 5:30:被災社員の解雇が制限される 7:07:労災保険料が上がる場合がある 8:07:その他の影響 9:25:労災発生時の会社の対応
@たこ焼き-e6y
@たこ焼き-e6y 2 жыл бұрын
感情的になり、事業所証明にも応じない企業は、普段から法律を軽視してる場合が多いのではないでしょうか?結果的に痛い思いをする事になってしまいますよね。
@mk2754
@mk2754 7 ай бұрын
ほんま 悪い企業のイメージと聞いてイメージされるのは会社の損得や自分の金しか考えてない奴らだけど、そんなやつらは交渉と論理的な説明が通じる分遥かにましで、ほんとのクソ企業は感情とプライドで突っぱねてくる
@washoi1
@washoi1 3 жыл бұрын
勉強になります、 権利を知らないと請求できないし、会社も教えてくれなそうですね。
@山岡泰子-r2p
@山岡泰子-r2p 2 жыл бұрын
わかりやすいです
@昼寝小僧
@昼寝小僧 3 жыл бұрын
はじめまして!こんばんは! 設備が故障していてそれが原因で誤作動して指切断をしたのですがこれは安全配慮義務違反ですか?
@kazuhira5398
@kazuhira5398 Жыл бұрын
労災認定された後結局加害者は生き残りますか? 社会的に抹殺したい場合はどうしたらいいでしょうか
@MATAEM0N
@MATAEM0N 11 ай бұрын
いつも動画拝見しております、 パワハラ社内通報と労災申請はどういう順番が適切でしょうか?
@lofimusic2186
@lofimusic2186 Жыл бұрын
初めまして。チャンネル登録させていただきました。質問させていただきたいです。介護職で業務中の両手の怪我により周りの方に助けていただき日中は仕事をしていますが、夜勤は1人体制なので働くことは怪我の悪化や単純に痛みがあるので出来ない状態なので、やっていません。夜勤のみなので休業補償も申請していません。同じ怪我を前任の方がしており予見出来たものといえる怪我ではないかと思います。会社の責任で怪我をしているのなら会社が負担すべきなんじゃないかと悩んでおります。どのような手続きをするべきでしょうか?よろしくお願いいたします。
@tksjp6676
@tksjp6676 Жыл бұрын
通勤災害で労災扱いしてくださいってお願いしたらお前調子にのるなよって言われました(´・ω・`)
@佐藤健志-e3e
@佐藤健志-e3e 3 жыл бұрын
会社側でケガしないように気をつけてとか言ってるけど!ケガするんだよな
@ABARENBOSHOGUN-l6r
@ABARENBOSHOGUN-l6r Жыл бұрын
会社で、先日、仕事中 会社の同僚に自分(A)の行為で体調が悪化したので費用を保障をしてほしいと言われました。 同僚の人(B)の言い分は先日 室内で第四類第一石油類のスプレーを約2秒間ほど含ませた布で、約2分くらい汚れた机を拭いていたのですが、その同僚の人(B)が隣に席に座っていたのですが、 翌日になっても 気分が悪さが残ってしまい、 持病が悪化したので治療する費用がかかるので、もしも会社が保障してくれない場合は過失に、あたるので休んだ分の給料保障と治す費用を自分(A)に保障してほしいとのことです。自分(A)の言い分としては、①使用してる時は第四類第一石油類は具合を悪くする危険性があるとの認識がなく、使用した。 少量を、布に含ませていたので 問題ないと認識して、使用した。 第四類第一石油のスプレーは 室内で使用してる人もいるので 問題ないと認識していた。 (言われた後に調べて危険性があると認識した) ②使用中に 言われたら使用を中止したが、 言われたのが使用後だったので、 相手を具合を悪くさせようとした故意ではないこと。 ③近くに座っていた同僚の人(C)から聞いた話によるとその人(B)自身が第四類第一石油のスプレーを周りの人に許可を得ずに使用していた。(他人が使用して、自分が具合が、悪くなるが、自分自身が使用して具合が悪くならないなら言い分が矛盾しているのでは?)もしもまた、相手Bから費用を請求された、場合はどのような対処方法がいいのでしょう
@popn1299
@popn1299 3 ай бұрын
私の場合、労災申請すると言ったら 課長と部長と3人で話し合いその上で労災かどうかの判断を会社でします。 ちなみに精神疾患は既往歴やプライベートも鑑みられるので認定される見込みは低いと思います。 等と言われました。 労災申請するにあたり上記の内容は必要ないので私個人で申請します。 場合によっては拒否される意向もあるとの事なので拒否理由書を送付してください。 とやり取りをしたところ会社としては拒否してません。 事業所証明にも応じます、課長と部長との話し合いも無くて大丈夫です。と掌返しの様な対応をされました。 言ってる事やってる事が滅茶苦茶なのですがこれって労災隠しになるのでしょうか。 結果的に休職をしてから労災の申請に至るまで2ヶ月程の申請遅れにもつながってます。 会社には精神疾患になる前、産業医、担当営業、会社のホットライン、外部の相談窓口等 至る所に定期的に相談し私が連絡できる場所へは全て相談し関係者はある程度事前に内容も知ってました。 私が何回も相談してくるので担当営業も仕事を通じて疾患に至ったと可能性としては十分に考えられる、 むしろ考えて当然と言えるような状況でした。 私個人としては仕事を通じた労災と考えているし、会社が労災かどうか判断するものではない。 結果的に労災隠しどころか、労災申請を個人からもさせない様にと会社で判断すると言い もみ消そうとしている意志が感じられるのですが。労基署ではどういう解釈になるんですかね そういうのを知らなかった人の場合、会社が認めないから労災じゃないんだ。 と言いかねない状況であったことは明白だったと思うのですが
@seiran0910
@seiran0910 3 ай бұрын
こういった勘違いしてる会社幹部とおいけど。労災がどうかを決めるのは会社側じゃない。あくまでも、厚労省だ。
@子虹-z5d
@子虹-z5d Жыл бұрын
労災認定されると、会社はこうなります kzbin.info/www/bejne/noqXd3iFgsyXj6Msi=XV-Iv09h4O-Om27p
@プティ-l3w
@プティ-l3w 10 ай бұрын
私…今 現在 ある労災事故の件で弁護士さんに依頼し裁判に持ち込んでるのですが、少しだけ弁護士さんや裁判所に対して不信感が有り悩んでいます、是非 話しを聞いていただきたいな。
@sakuyakonohana
@sakuyakonohana 10 ай бұрын
ありがとうございます。弊所では事業者からのご相談のみお受けしております。事業者の立場でのご相談でしたら、お電話またはお問い合わせフォームでご相談のご予約をお受けしています。
@プティ-l3w
@プティ-l3w 10 ай бұрын
残念…事業者ではないです。
@バースト株式会社
@バースト株式会社 9 ай бұрын
質問です。逆パワハラ、カスハラで社長さんが鬱になり日常生活も不安定です。対応して頂けますか⁇
@sakuyakonohana
@sakuyakonohana 9 ай бұрын
ありがとうございます。それは大変ですね。ご相談をご希望の場合は以下の事務所の問い合わせフォームからご連絡いただきますようにお願い致します。kigyobengo.com/contact
@user-pe5zg2st7e
@user-pe5zg2st7e 8 ай бұрын
結局金ある事業者の味方なんだな
@nekokan1
@nekokan1 3 жыл бұрын
質問なのですが現在正社員で 私はある意味ブラックな所ではたらいています 残業100時間当たり前な所で 精神科より自律神経失調、会社に診断書を提出 労基よりタイムカード一年分提出調べ上げられました その時会社は36協定入っておらず 現在会社側は36協定入り変動労働を導入 この場合、会社側に対して36協定入ってない 残業を違法にさせて、病気になった事で労災にはなりますか?
@takeshin282
@takeshin282 3 жыл бұрын
ある意味ブラックではなく、相当ブラックかと。
@y0908652
@y0908652 3 жыл бұрын
自律神経失調症では、労災認定は難しいと思います。 躁鬱などはっきりしとした精神病でないと、現状難しいのでは?病院に半年以上通院してから、医師とコミニュケーションが取れれば、うつ病として診断書を書いてくれるかも? 原因が、労働に関係するとは、なかなか書いてくれない医師は多いと思いますが、頑張って下さい。
@中田英雄-k3m
@中田英雄-k3m 7 ай бұрын
労務災害に慰謝料的要素はナシです 損害賠償請求は労働審判でも可能です🎉
@高松仁-b9h
@高松仁-b9h 2 жыл бұрын
これ、仲の良い数十人でやったら会社潰せるぞ!まぁこっちの収入途絶えるけどね。これを繰り返せば良いんだな。
@chie6922
@chie6922 8 ай бұрын
介護職で、先日利用者さんをベッドから車椅子に移乗する際に腰痛を捻挫しました。現在労災申請中です。 移乗する際に、車椅子のブレーキが甘く上手く移乗しないと車椅子が動いてしまうことを認識していました。 この場合、会社に損害賠償請求できますか?またできるならどのタイミングで請求を起こせばいいのでしょうか? 損害賠償が認められた場合のだいたいの金額も知りたいです。
@ぐでみ-o1m
@ぐでみ-o1m 2 жыл бұрын
私は、精神障害をもちながら、仕事して、事務所で、同僚から、怒鳴られ、倒れて、救急車搬送、前もです。社長内示で、決めてあるのに、お前は、無理だと、言われました。レジ打ちです。パワハラ労災に、あたらないんですか。
@ゆんゆん-k5i
@ゆんゆん-k5i 3 жыл бұрын
パートでも労災って適用できますか? 社内で、モラハラ、同じパートの人から受けてます。陰口、悪口、事実無根の噂を広げる、周りの人を巻き込んで、無視されたりしてます。上司に相談してもあまり期待できません。
@plumgosbird
@plumgosbird 3 жыл бұрын
できます。
@ケロ衛門
@ケロ衛門 3 жыл бұрын
まずはレコーダーで物的証拠を残した方が良いと思います。(既になさっていたら申し訳ないです) Amazonでペン型レコーダーとか、仕事場に持って行っても違和感無いやつとか売ってます。 そして胸ポケットとかに挿しておく 僕は出勤の時に音声データ自体に「何年何月何時、録音開始」とか肉声を残してます、自己防衛は大切なので。 ご武運を、今よりも生活しやすい職場になって下さったらいいですね。
@キン太-o4l
@キン太-o4l Жыл бұрын
従業員側ではなく、会社側に向けた動画か 契約に向けてか見て損した
@Makupon
@Makupon 8 ай бұрын
事業主側の動画やったんか…💦こわ
@犬神一郎
@犬神一郎 2 жыл бұрын
労災なんてまともに適応させていたら、中小の工場なんてまともに稼働しないんですけど。 リフトのパレットの上で作業していて、誤って転落。 こんなので労災なんてやっていたら、監査が入って作業効率落ちるだけで、会社にも従業員にもメリット無いです。 健康保険でどうにかなるなら、それで対応した方が作業している自分にもメリットがあるのでは?
@nariyasuk9398
@nariyasuk9398 2 жыл бұрын
一度、健康保険で、今、労災で骨折中です😭
@ayayay3109
@ayayay3109 Жыл бұрын
労災隠しという犯罪に加担するのがメリットなんですか
@犬神一郎
@犬神一郎 Жыл бұрын
@@ayayay3109 労災で監査入って面倒になった機械とか知りません? 余分なカバー付けられたりと作業効率、かなり落ちますよ?
@arufa5447
@arufa5447 9 ай бұрын
​@@犬神一郎だからそれが犯罪なんだって😅 労災隠しは重い
従業員の労災申請で労基署から聞き取り調査!何を聞かれるのか?【前編】
21:06
弁護士 西川 暢春 - 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
Рет қаралды 35 М.
パワハラの証拠について!強い証拠と弱い証拠の違いとは?【前編】
18:58
弁護士 西川 暢春 - 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
Рет қаралды 66 М.
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
会社で労災発生!損害賠償額の算定について弁護士が解説
13:53
弁護士 西川 暢春 - 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
Рет қаралды 16 М.
「心理的負荷による精神障害の認定基準について」について
12:39
【公認心理師】赤田太郎の仕事に役立つ心理学
Рет қаралды 37 М.
早出残業の残業代!支払い義務はある?支払い命じられた事例4選を解説
20:19
弁護士 西川 暢春 - 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
Рет қаралды 1 М.
会社の責任が問われる場面!安全配慮義務違反とは?【前編】
12:17
弁護士 西川 暢春 - 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
Рет қаралды 28 М.
ややこしい!労災認定と民事訴訟 ~認定要件と給付の種類を整理しよう~
14:54
【公認心理師】赤田太郎の仕事に役立つ心理学
Рет қаралды 35 М.