【老障介護の現実】行き場のない 知的障害や強度行動障害の人たち 「私たちが力尽きる前に・・・」限界を超えた親たちの悲鳴は国に届くのか【 2024年5月度ギャラクシー賞月間賞受賞】

  Рет қаралды 1,246,068

ABCTVnews

ABCTVnews

Күн бұрын

Пікірлер: 1 000
@wada8406
@wada8406 8 ай бұрын
関東の知的障害の方の入所施設で従事している者です 縮小はやめていただきたいですね 地域の住宅で支える?何を言ってるの? ちゃんと現場を見てください どのくらい家族の方が大変な思いをされてるか 入所されてからご家族がどれだけ救われたか わたしの務める施設は「どんな重い人でも受け入れてる」と有名になっているようです 近隣の他の施設で断られた方3名が入所されています 正直職員内では反論も出たりもしました しかし上の方針で受け入れ私たちは会議や日常の生活の中で試行錯誤を重ねその人の生活しやすい環境作りを常に考えています 保護者の方を様々です 感謝を示して下さる方もいればやり方が気に食わないと暴言をはかれる方もいる でも施設に預けられている事で自由になれることも確かです うちの施設定員いっぱいです しかし入所待ちをしているご家族の方が本当に大勢いらっしゃる 胸が締め付けられる思いです ショートでこられて数日で帰られる人もいらっしゃいますが出来れば入所させたいと言う思いがあるようです もうひとつ、職員が足りません うち女性職員はトントン拍子で増えましたが男性職員がまったく足りません 夜勤など少ない人数で大人数の利用者さんを見るのは本当に大変です どうかこの業界に興味のある方、転職を希望されている方、1度見学だけでもいいので来て下さい 利用者さんの数に対し職員の数が圧倒的に足りないのは他の施設にも言えることだと思います どうか この業界を利用者さんを一緒に支えられる方が1人でも多く増えますように わたしも頑張ります 読んでくださった方、ありがとうございました 長々すみませんでした
@大月一生
@大月一生 7 ай бұрын
私は社会福祉士の実習で障害者施設を実習したが、コミュニケーションが取りづらいのと突発的な行動でパニック起こしそうなので、障害者施設で働いている方はすごいなと思います。(現役の高齢者施設で働いています)
@reitowara1528
@reitowara1528 7 ай бұрын
ありがとうございます。国は変わらないといけないです。そして、職員の皆さんの報酬もあげるべきです。何処の施設も同じ様な問題を抱えています。何の力もない一般庶民ですが、今のままでは、いけないと強く思います。
@MM-kame
@MM-kame 7 ай бұрын
偶然読んだのですが、すごい志と思います。 あなたのような方がいてくださることで救われてる方がたくさんいると思いましたし 政治家もっとしっかりしてよーて思います。 お客様の娘さんなどが 障害を持ってて、 ご家族の心労を感じることがあり この映像を見ました。 前より気にかけるようにします。
@YM-kq1nbm
@YM-kq1nbm 7 ай бұрын
頑張って下さいと言うのもおこがましいですが身体だけではなく精神も削られて援助されていると思います 私も福祉従事者でしたが今は自分が障害者になってしまったので何もお手伝い出来ません 予定では75迄は現場で頑張るつもりでしたが早々とドロップアウトしたので福祉従事者のお世話にならないように身体機能の現状維持に努めている日々です 皆様も健康には気をつけて下さい
@blueangel7369
@blueangel7369 7 ай бұрын
同意いたします。国は現場の内情を視察の上、研修員を派遣し、実際の仕事を体験させて、改革案を提出させる等、具体的な動向を示すべきですね。
@はるころ-i4k
@はるころ-i4k 8 ай бұрын
このような番組をもっともっとメディアに報道して頂きたい。 そして、介護福祉士達がどれだけの体力と精神力で身体障害者、高齢者の方達と日々向き合い、日々の生活の為に闘っているかを国にはちゃんと知って欲しい。福祉事業に対して国を理想論ばかりでは無く、現実を見てから現実のある政策をして欲しい。
@とっちゃん-g7c
@とっちゃん-g7c 8 ай бұрын
縮小だなんてあんまりだ 私達の大事な税金を、どうでもいいような事に使わずに、このように本当に困ってる方々に使って、少しでも障害者本人も、家族にも生きていく事が辛くならないようにしていただきたいです
@さりり-p2m
@さりり-p2m 8 ай бұрын
QOL無視した高齢者の延命措置は大金はたく人以外しないようにして、その税金こっちに回してくれないものか…
@藤井弘美-q9x
@藤井弘美-q9x 8 ай бұрын
縮小=キリ捨て😂
@馬屋古女王
@馬屋古女王 7 ай бұрын
24時間テレビなんか、こういうのを放映したらいい。感動ポルノ止めてさ
@kumi0623
@kumi0623 6 ай бұрын
賛成です。 24時間テレビに出る人は、軽い障害者だと思います。現実を、社会全体が知らないと。
@まゆゆ-x4d
@まゆゆ-x4d 8 ай бұрын
重度知的障害の方を地域で育てるって、並大抵では無い。 地域と言っても、結局母親1人の負担になってる家庭ばっかり。 最後に施設があるから、体力が続く間は何とか頑張ってるわけで 無いなら、子供と死ぬしか無い。
@オメガ-i9c
@オメガ-i9c 7 ай бұрын
うちの15歳の娘も重度の知的障害があり、最近物投げやご飯やトイレに手を突っ込んだり、不適切な行動がひどくなりました。正直、車に轢かれたり、通り魔に刺されたり、雷に撃たれて○んでほしいと思うことがあります。こうした山直ホームのような受入先に入れられた親はラッキーだと思う。どこにも受入先がなければ、家の中で閉じ込めるしかない。うちも将来行き場があるか不安で仕方ないです。夫婦2人で見られるうちは大丈夫だけど、娘と2人きりになったら、いつか手にかけてしまうかも知れない。そんな事を思う毎日です。まだ限界ではないけど、疲れてはいます。
@yuriko3310
@yuriko3310 7 ай бұрын
我が家も35歳の息子がいます。 同じく限界でおなじようなこと考えてしまいます。 出来ることならこの子を看取ってから死にたいです。
@masamitsu5986
@masamitsu5986 7 ай бұрын
素直に気持ちを吐いたのは称賛するけど死んで欲しいは悲しいなぁ。
@Romiromi-b3m
@Romiromi-b3m 7 ай бұрын
大丈夫ですか? 何の力にもなれなくてごめんなさい 主様が少しでも楽になれるような状況がくることを祈っています
@いさむいさ
@いさむいさ 7 ай бұрын
家族にしか分からないのが現実ありますよね。 かわいそうとか言うのは、容易い。 そんな言葉では、解決なんかしませんからね。 自分の従兄弟も歩けず知恵遅れみたいな感じでした。夏休みとかは、子供の頃は、いつも泊まりに行ってましたね。トイレ、風呂、私生活を支える苦労は、子供ながらに見て感じてました。他県で遠かったし、活発で外で遊ぶタイプだったけど夏休みやら、長期休暇は、必ず泊まりに行ってました。 子供だったから力がなく、車の免許もないからできることが限られてるけど、ずっと一緒に居たから意思疎通ができるようになってたから、部屋でできる範囲遊んでました。もう大人になったけど、良くは、ならないですよね。あえて言うなら、車椅子やら、色々便利な物が進化したくらいで費用だったり、国の支援なんかじゃあ足りないですからね。 働きながら支えることができるなら、まだ分かるけど。国が真剣に考えるべきですよね。健康なのに働かないで保護受ける人間が沢山居ることを重く考えてほしいです。本当に支援が必要な人に支援が行くように。
@AsianMan-h8h
@AsianMan-h8h 7 ай бұрын
分かります。精一杯生きたら死ぬ前にどこか山奥に行って一緒に…って思います。
@Ami_Gina
@Ami_Gina 8 ай бұрын
施設の方々には頭が下がる思いです…国の支えが必要だよ絶対に
@おおの-y2b
@おおの-y2b 8 ай бұрын
外国人生活保護でググってください!
@岡田明子-p2b
@岡田明子-p2b 7 ай бұрын
岸田&河野がスルワケねぇ~~だろ‼️‼️
@to3411
@to3411 7 ай бұрын
いやまじでそうだよ?これからの日本は超高齢化社会が待ってるから高齢者ばっかで介護する側も介護必要になるのに障害者施設縮小する目標を掲げてるのは...限度があるよ何もかも まじで当事者じゃ無いから言える綺麗事
@UrtH-j6e
@UrtH-j6e 7 ай бұрын
その分、今より税負担が増えますがよろしいですか?
@m_m412
@m_m412 8 ай бұрын
私は障害児です…姉が障害者です 絶対面倒見たくない… ずっと姉で苦しめられて死にたいと思った時期もありました… 両親が死んでも絶対面倒見たくないです、非道だろうがなんだろうが何言われても構わないです… 縁切ってでも嫌です… 苦しいのは両親だけじゃないです
@羊-f7k
@羊-f7k 8 ай бұрын
万博しなくていいからこういう所に税金使ってほしい
@コル-x2r
@コル-x2r 8 ай бұрын
福祉充実させたら福祉を求める人が移り住んで来てしまうからいくら予算注ぎ込んでも解消しませんよ
@user-sl9km9ig1t
@user-sl9km9ig1t 7 ай бұрын
ホントそれ。 まず今いるところにお金をあてて。政治家のトップにいる人たち。皆自分や自分の親戚の懐が潤う方に勝手に国民の税金使ってる。
@user-munbai56
@user-munbai56 7 ай бұрын
日本の政治家はおかしいですね
@user-munbai56
@user-munbai56 7 ай бұрын
日本の"せいじか"はおかしい と書いたら消された。 KZbin規制が酷いですね。
@ryo2450
@ryo2450 7 ай бұрын
現実は甘くないと思うよ
@harumomi1083
@harumomi1083 8 ай бұрын
病院に勤務していた時、80代の男性が毎回夜中に徘徊と暴力行為を繰り返してしまい大変でした。 私は20代で体格もがっしりしており、力も強いですがそれでも抑えられないことの方が多かったです。
@ichirohisbaka34
@ichirohisbaka34 4 ай бұрын
そうなんよなあ…長生きすればするほど親御さんを中心にこういう施設の方に負担がかかっていく… 出生前診断に賛否はあるけど、今後のことを考えると障害のある子が産まれないようにすることも必要なことでもあるんだよね…命って本当に大切だし繊細で難しいよね…
@koko-cl4vb
@koko-cl4vb 8 ай бұрын
みんな、責めないで。 誰もこうして産みたかったわけでも産まれたかったわけでもない。 許させるなら一緒に逝きたい、というのが親の願いです。
@福澤諭吉-e9u
@福澤諭吉-e9u 8 ай бұрын
本当にこれなんですよね。 人間、健常者として生まれてもいつどこで障害者になるかもわかりませんし。 脊髄や脳の疾患や損傷だってありますからね。 誰もこうなりたくて生まれた訳でも、こうなって欲しくて産んだわけでもないんですよね。 私の知り合いの子供は生まれた時は元気でしたが、成長するにつれ心臓に病気ある事がわかりました。 大人になってから発達障害がわかる方だって居ますからね。
@y4056
@y4056 7 ай бұрын
国家レベルで対策しないとどうしようも無いですね
@ジョニーえむ
@ジョニーえむ 7 ай бұрын
そんな悲しいこと言わないで下さい生きてさえいればいつかは絶対良いこと有りますよそれを信じて頑張って生きていきましょう
@バリィ-b3o
@バリィ-b3o 7 ай бұрын
責めてませんよ。 国の政策を疑問視しています。 グループホームでまかなえる訳ありませんよね。 適切な施設、適切な人材、快適な生活を送れる資金などを国がなんとかして欲しいですね。 何故大型施設からグループホームに移行するのか分かりません。
@kanalohnenamen08
@kanalohnenamen08 7 ай бұрын
優生保護法についてどう思いますか?
@ku4202
@ku4202 7 ай бұрын
なんて尊い仕事なんだろうか… こういう人達のおかげで日本は成り立っているんですね このような施設で働く方々の待遇をもっと充実させてほしいです
@bisejp
@bisejp 8 ай бұрын
素晴らしい取材。このような情報は、広く共有されるべき。どうしたらいいんだろう。みんなで知恵を絞らないと…。😢
@りさと-p6w
@りさと-p6w 7 ай бұрын
もっとゴールデンタイムとかで流して欲しいですね。 障がい者=怖いというイメージを払拭したい。
@キサラギ-m3t
@キサラギ-m3t 8 ай бұрын
職員さん、みんな良くやってるわ😢普通の介護のレベルではない
@おこたん39
@おこたん39 7 ай бұрын
障害者施設やグループホームの職員さん達も辞めていく人多いみたいですね😢せめて賃金を上げて上げてください‼️
@傍観者-c1n
@傍観者-c1n 7 ай бұрын
老人も普通にキツイけどな。 ワイ的には圧倒的に老人の方がキツイ。 トイレも歩行も立つことすら危うくて、結構気難しいし、何言っとるかわからんし、耳も悪いし、認知入ってたら手つけられんし。
@KENEEEEE1
@KENEEEEE1 6 ай бұрын
@@傍観者-c1n 高齢も大変ですよね。無理し過ぎず、頑張ってくださいね。
@user-hiyohiyoko
@user-hiyohiyoko 7 ай бұрын
スーパーの常連さんで、重度の障がいがある息子さんを伴って、一生懸命、何年もお買い物に来ていたおじいさんが、最近認知症っぽい振る舞いを見せ始めている。 奥様は何年か前に亡くなってしまって、他の息子さんや娘さんがいるのかも不明。 本当に心配しています。
@中務片寄-x6o
@中務片寄-x6o 8 ай бұрын
私も障害者施設で働いていますが、利用者さんみんな可愛くて楽しいです。けど、急によく分からない行動取るし、叫ばれるし、地域の人からは痛い目で見られて嫌になることもあるけど利用者さんの笑顔見ると「あ〜、可愛いなーこの仕事楽しいな〜」と思います!関わってみないと本当に分かりません!もっともっと障害のことが広まりますように。
@ジョニーえむ
@ジョニーえむ 7 ай бұрын
貴方みたいな人尊敬します大変な仕事しているのに苦労も多々あるのに頑張っておられる身体には気を付けて頑張って下さいかげながら応援してます😊
@仁右衛門エリザベス
@仁右衛門エリザベス 7 ай бұрын
ありがとうございます。かわいいって
@クニクニ-t3u
@クニクニ-t3u 7 ай бұрын
あなた素晴らしい。 頑張って下さい。 私も働きたい。
@Romiromi-b3m
@Romiromi-b3m 7 ай бұрын
頭が下がります ありがとうございます 頑張って下さい
@りさと-p6w
@りさと-p6w 7 ай бұрын
私も重度障害通所施設で支援員していますが、本当に関わらないと楽しさ、可愛さはわからないですよね。 大変なことももちろんありますが、もっと関わって地域で見守りしていきたいですね。
@mirai.sekiguchi
@mirai.sekiguchi 8 ай бұрын
私は児童発達支援の現場で支援に携わっています。 私たちが対象とするのは幼児さんですが、どんなに私たちが力を尽くしても出たその先で行き詰ってしまってはどうにもならないのですよね。 厚労省の方々にはもっともっと現場の実情を知ってもらって、より現実的な形へと制度を変えていってほしいと願っています。
@tono114-theworld
@tono114-theworld 8 ай бұрын
この種類の障害者が未来で行き詰まるのは、彼らの本質的な問題なのでどうしようもない。甲斐甲斐しく世話しても彼らが「良化」する見込みはなく、この施設ははっきり言えば本質的には隔離施設。 しかし健康優良な子供を持てなかった家族が、残りの人生を苦しまずに済むようにという意味で、こういう場所は残さなければならない。
@おおの-y2b
@おおの-y2b 8 ай бұрын
外国人生活保護でググってください!
@copapan-t6e
@copapan-t6e 8 ай бұрын
児童発達支援から放課後デイサービス、就労支援まで一貫してちゃんと支援しないと厳しいですよね。 でも、ほんとに問題なのは家庭環境によってそういう施設につながれなかった人なのかな、と思いますね😢
@isonodayo
@isonodayo 8 ай бұрын
共生を主張してたのはえてして福祉関係者であったんだがなあ。難しいものだ
@Coffeecofe
@Coffeecofe 2 ай бұрын
Tさんのお母様、「迷惑になるから骨を焼ききってくれ。」なんて…。なんてツラく苦しく切ないのだろう。 それでもなお可愛い娘さんを思い決断をする気持ちに、心からご冥福を お祈りいたします。
@ハートエリー
@ハートエリー 8 ай бұрын
私は、今年から福祉関係の仕事に転職しました やりがいのある仕事ですが、正直、職員の賃金が安すぎてビックリしました 私は障害のある児童の支援の仕事をしていますが、ほんとに給料が安くて、いい仕事だけど長年、続けられるかは自信がありません 福祉施設の職員になりたい人が少ない、続けられない そこにも、問題があるような気がします 募集をかけても職員が入ってこない状況です 人手はギリギリです この状態で、どうやって、新しい利用者を受け入れるのか??国として、しっかり、考えてほしいです
@おおの-y2b
@おおの-y2b 8 ай бұрын
外国人生活保護でググってください!
@darling-m7p
@darling-m7p 8 ай бұрын
国が、政治家たちが考えることは一生ないと思う、裏金だなんだと自分の懐に入れる事しか頭にないだろうね、本当に腹がたつ、私も介護していますが、涙がでてくらい給料が安いです、働く人がいないのは当たり前ですよ
@kusafugu2500
@kusafugu2500 7 ай бұрын
国のお役人様も一度介護の仕事を経験させるべきだと思います。介護士さんのお仕事がどれだけ大変か身をもって知って貰わないといけませんよね。
@クニクニ-t3u
@クニクニ-t3u 7 ай бұрын
同感です。 私も福祉施設で働きたいけど、給料が安過ぎて転職ためらっています。 国にもう少し頑張って貰いたい。
@ハムハム-b1m
@ハムハム-b1m 7 ай бұрын
よく月収が35万あって土日が休みっていう募集を見かけるけど、それを見ると給料は高いように思えます
@ayupro
@ayupro 7 ай бұрын
施設の職員さん、皆んな若くて辛抱強くて優しく、頼もしい。 これからもどうか心身健やかに、お仕事ができますように。。
@rararamune256
@rararamune256 7 ай бұрын
子供好きで将来授かれたらなって思っているけど、その反面こういう動画を見るたびに自分の子供が障がい者だったら自分には耐えられないなって思ってしまう…。
@hatimiho011
@hatimiho011 8 ай бұрын
政治家に高い給料じゃなく こういう仕事をしてくださってる方に高い給料を払うべきなんじゃないかな なんか国は色々と間違ってる気がするよ 障害を持つ人も好きでそういう風になった訳じゃない好きでそういう風に生まれた訳じゃない その家族だって苦しい 介護する人も苦しい誰も救わないんだよね
@narasaka_mei
@narasaka_mei 8 ай бұрын
隔離するなとか言うてるんだろうけど、隔離しないと家族の生活が成り立たなくなってしまうような気がする
@ringoamem
@ringoamem 8 ай бұрын
Tさんのお母さんすごく頑張ったんだろうな
@hirudoido
@hirudoido 7 ай бұрын
私は大声や騒音が苦手で頭が痛くなるから介護職は無理だなぁ。職員の方の介護疲れも凄まじいのでは?本当に尊敬しています、ありがとうございます。
@star_rantan
@star_rantan 8 ай бұрын
私は発達障害持ちですが、自分はまだ人と会話が出来る方で意思疎通が出来る普通の人なんだと、この動画を見て思います。 これだけじゃない厳しい現実はたくさんあると思います。 正直、ここまで症状や特性が強いと地域では普通に見捨てられます。 私ですら母しかに理解されない立場です。 障害を持って生まれるのは困難が多いです。家族で面倒を見るのはもう無理な時代です。
@sakura-zm1fq
@sakura-zm1fq 6 ай бұрын
私は障害者グループホームを経営してますが軽度の方しか受け入れてません。 正直、重度障害者は難しいです。まず、スタッフが見つかりません。
@福ちゃん-n8f
@福ちゃん-n8f 7 ай бұрын
施設長さん家族に寄り添ってて偉いですね。 他所で断られるような障がい者を受け入れる施設長さん、本当に素晴らしいです。 経験談ですが、そういう施設で働き辛かったです。 いつも人手不足で人がどんどん入れ替わりました。 どんな人でも簡単に受け入れる施設長には付いて 行けず辞めました。 皆んなキャパオーバーって言ってましたよ。 親御さんは本当に大変だと思います。 どうにかなるものならどうにかしたかった。
@姓名-c7u
@姓名-c7u 7 ай бұрын
私も高校生の時、施設に就職しようと思ったことがありました。 ある日、普段あまり接点のない別のクラスを担当する現社の先生に呼び出されて話を聞きに行ったら、施設見学を勧められたのですが施設からはOKもらえず、後日フェンス越しにでもと思って電車を乗り継いで施設へ。 結果、進路変更に至りました。 自分の決意が甘かった。あの中に入ったらもう転職はできないだろうと思いました。見るからに少ない職員に動き回る入所者。多分自分が辞めたら残る職員にシワ寄せがいき、そのストレスは入所者へ向かうだろうと思ったからです。高校生の自分から見たら“普通のおじさん・おばさん”に見える人が赤ちゃんのように振る舞ってる姿にも大きなショックを感じました。自分勝手な感想だと思います。 後日先生と再度話をしたのですが、実はその先生は非常勤で養護施設の先生もしているとのことで、“志は立派だがそれ故脆い”と感じたようで、”現実を見てきなさい”という意味で助言してくれたようでした。 私は今三十路になり、全く福祉とは違う仕事に就いています。ハンデを持つ子供が生まれた時のことが頭をよぎり出産は踏みとどまることにしましたが、歴代彼氏は「何かあったら責任を取るから大丈夫」「大袈裟、考えすぎだよ」と言う人しかいませんし、女友達も特に出産で悩んでいる人はいません。 無責任では?と思いそうになりますが、私も先生に声をかけられなければ彼ら彼女らと同じような考え方だったと思います。 今は地域のボランティアや定期的な募金振込するなどはしていますが、焼け石に水でしょうね。でも現実をほんの少し知ってしまっている状況で何もしない選択をするのは、自分を嫌いになりそうでできません。 先生は進路を変更した私に、“自分を責めなくていい。あなたはまだ子供だから知らないこと出来ないことが山ほどあるだろう。現状を知ること、やれることをやることが大切。興味を持ってくれてありがとう。”と言ってくれました。その後、風の噂で先生は私立学校に勤めたあとは養護施設のみに勤めているそうです。 私は上記のとおり、偽善のようなほんの少しの協力しかできず、こんな後ろめたい気持ちで言うのもおかしな話ですが、職員の方、頑張ってください。
@いお-s7s
@いお-s7s 4 ай бұрын
うちの家の後ろに毎日叫びまくってる男性がいて、なにかの障害がある。なんで施設はいらないのかなっておもうけど、簡単じゃないんだよね。わかるけどど、、、大きな声で叫ばれてこっちもびくびくして精神的にしんどい。。。
@友希-q2h
@友希-q2h 8 ай бұрын
グループホームに入居させるには突発行動感情のがネックで、突発行動を抑えるためには向精神薬服用しかなく、薬漬けにする以外ない。能面のように無表情になる。この状態を人権無視という人もいるが、それに代わる解決策はないわけで・・・関係者はお手上げになる。成人男性の障害者の場合、パワーがあり女性職員では対応しきれない。
@goodharmony2893
@goodharmony2893 7 ай бұрын
グループホーム自体が全く足りていないです。それと障害者のグループホーム自体は終の棲家ではなく、社会復帰が目的という障害者にとってはあり得ない建て前の条件があり本当は数年しかいられず、高齢者介護が使える65歳迄の繋ぎですが、重度障害者は高齢施設でも入居は難しいのが現実。いくつか見学に行きましたが、週末帰れる家がある利用者さんがほとんどでした。ほとんどの親や介護家族は心身、経済共に貧窮しています。老老介護、老障介護の中、心中を考えてながら暮らしている家族会は多いでしょう。
@user-usausa1234
@user-usausa1234 4 ай бұрын
職員さん本当に凄いと思う。いや本当に。 大半の人が出来る仕事じゃない。大金貰っても自分は無理
@matya.
@matya. 5 ай бұрын
Tさんのお母さん、娘さんを産んでから亡くなるまでずっと手掛けて大変だっただろうな。 きっとやりたいことも中々やれないまま亡くなってしまったのかなぁ。誰も悪くないって言うのも心苦しい。
@あきちゃ-e2v
@あきちゃ-e2v 7 ай бұрын
重度障害児の母です、自分に限界が来た時に子供の受け入れ先がこのような状態なら、子供と心中するしかありません。 多分自分も死ぬ寸前まで子供の介護をし続けるのだろうと思いました。 毎日近い未来の事を考えると、不安で仕方ありません。 施設が増え、そこに働く方の待遇が優遇されるのを祈るばかりです。
@mappymouse7
@mappymouse7 8 ай бұрын
このような施設はむしろ積極的に数を増やすべきでしょう。 自宅、家族で対応するのは不可能です。 またこのような素晴らしい職業に就かれる方に手厚く待遇するべきです。
@yyua_
@yyua_ 7 ай бұрын
施設だけ増やしても働く人は増えないのでは。 介護もだけどちょっと待遇あげても人は来ませんよ。
@弘子鈴木-m9z
@弘子鈴木-m9z 7 ай бұрын
想像を絶する現場をみせて頂きました。 ご家族様、職員の皆様どんな労いお言葉を述べたら良いのでしょうか😅 ただただ頭が下がります。ありがとうございます。 せめて政府関係者の皆様現場に足を運び心ある政策をお願いします。裏金、たくさんの税金無駄遣い、官房機密費などなどを活用し手厚い補助金お願い致します🙇 今の日本🇯🇵弱者は生きぬかれません😢 議員削減、歳費削減をお願いします。企業献金もぜひぜひ活用して下さい。
@ie6658
@ie6658 2 ай бұрын
3:40 施設長が、入所者男性の頬を撫でてあげる姿に驚いた。この施設長は本当に愛をもって接している
@片儺木伊織
@片儺木伊織 6 ай бұрын
24時間テレビの障害者枠さぁ、エリートばかり放送しないで、こういう重度の人達もとりあげてほしい
@maipo7701
@maipo7701 8 ай бұрын
Tさんのお母さん、自分の身体がボロボロになるまで本当にお疲れさまでした。亡くなる最後の最後まで心配事が多く、気が気でなかったと思います。今はゆっくり休んでもらいたいです。やまだいホームの皆さまも本当にいつもお疲れさまです。
@ヤッターマン-v2c
@ヤッターマン-v2c 9 күн бұрын
たまたまオススメに出てきて奇異な物見たさで 障害者のドキュメンタリーを見漁ってましたが 見る度に奇異な物見たさより今現在の社会の 現状に関心しながら見てました。 本当に施設職員さん、面倒見ている家族 関係者様には頭が上がりません。 自分なんかには到底できないし失礼ですが 我が子が健常者ですごく安心し感謝してます。 施設のある地域の方の理解も深まり そういう施設も増え職員の収入、待遇もよくなり 障害者のいる家庭の方たちも安心し任せられる 場所が早く増えることを祈ってます。
@イチイヅタ
@イチイヅタ 8 ай бұрын
国の方針というか国連からの勧告なんだよね。施設に閉じ込めず社会の中で包摂しろと。それを推し進めた結果、本来病院や施設で保護されるはずだった人が支援を受けられず犯罪を犯して刑務所に収容されてるのがヨーロッパらしい。
@nosakanako
@nosakanako 8 ай бұрын
外国でやった結果こうなった、っていうのが出てるのに追随するの不思議すぎる🤔
@user-b2dxasw1450
@user-b2dxasw1450 8 ай бұрын
今さっきちょっとだけ調べた程度だけど、本当だったんだね。比較的に軽度ならいいんだろうけど、このニュース動画に人達はそれも難しいからね。国連はもしかしたらそういう人たちのことをあんまり考えてなかったり、現場なり現実を知らないんだろうな。案外、無責任なのかもしれないね、国連は
@おおの-y2b
@おおの-y2b 8 ай бұрын
外国人生活保護でググってください!
@kakiii1212
@kakiii1212 7 ай бұрын
みんな余裕がなくて社会が包摂できないのが現実なのに、なんで推し進めるのだろう…
@白靴下ハチワレ
@白靴下ハチワレ 7 ай бұрын
重度の精神疾患の人や強度行動障害ある発達障害や知的障害持ちの人が地域で暮らすのは無理。家族が犠牲になるだけ。
@user-oj1ci2zk8n
@user-oj1ci2zk8n 8 ай бұрын
頼むから此処の施設に、多額の補助金支給してあげてくれ
@おおの-y2b
@おおの-y2b 8 ай бұрын
外国人生活保護でググってください!その金があればこの人らを救えます!
@おおの-y2b
@おおの-y2b 8 ай бұрын
応援する人が誰なのか!考えてください!
@gonigo853
@gonigo853 7 ай бұрын
ありがたいご意見なんですけど、お金じゃなくて人が足りないんですよ。時給を上げても応募がないので。
@凛ママ-w3g
@凛ママ-w3g 8 ай бұрын
これ、政治家に観て欲しいよ。裏金作りする暇あったら、外遊なんて行く暇あったら、これみて勉強してよ。
@user-sl9km9ig1t
@user-sl9km9ig1t 7 ай бұрын
元スピードの人とか、自分の子供が難聴だからとか言って、福祉や沖縄問題をあげて当選しているけど、何をやってるか。 パリに遊びにいって、報告書も特に出してない(説明するといいなごらでてないままなんだとか記事でみたけど。)
@luv_tune
@luv_tune 7 ай бұрын
外遊で遊びまくるのは問題だけど外遊自体は悪いことじゃないですよ
@にゃんこ-o9m
@にゃんこ-o9m 7 ай бұрын
施設長さん!ありがとうございます。家族さんの大変さ行き場のない入所者。助けたいと思う気持ち働く人に感動しました🥲
@けろすけ-q3p
@けろすけ-q3p 8 ай бұрын
こんなに待機者がいるのに、施設を縮小して地域や家庭で面倒看る方向へとは国は何を考えているのでしょうか 家族が途方に暮れて一緒に心中でもしてくれたら財政の節約になるとでも思っているのかと疑いたくなりますね どうせ税金を使うなら、本当に困っている人達のために使って欲しい
@isonodayo
@isonodayo 8 ай бұрын
「地域」って別にボランティアじゃないぞ。福祉サービスの種類が違うんだよ
@ぶっつーみず
@ぶっつーみず 8 ай бұрын
インターンでいったけど、私にはやれない仕事だった。 この仕事する人は、本当に偉いと思うよ
@k9152
@k9152 8 ай бұрын
介護職していますが、障害者が居る施設では働けないです… いきなりの行動をとったりするのもあるし、力では負けそうです… でも続けて働く方とかも少ないのかな?と思います。 介護もそうですが施設を増やすだけではなくて、人を増やすことを考えてほしい…
@yyua_
@yyua_ 7 ай бұрын
元介護職です。人はもう増えないと思います。 何千万レベルで金あげます!とかじゃないと無理です。
@poteko1016
@poteko1016 7 ай бұрын
障害者の介護をしているものです。 正直高齢者の方が嫌味とか言われそうなので、こっちのが楽って思っちゃいます。
@botpkatsu4320
@botpkatsu4320 8 ай бұрын
極端な話意思疎通ができまへんって人が理解できない人たちもいるであろう地域コミュニティと共生は無理やろ…………
@NaNa-wp1ep
@NaNa-wp1ep 7 ай бұрын
同じお世話するにも専門の知識があるとないとでは大きく違います。なので専門施設は必要です。日本はその研究も普及も大きく遅れています。北欧などのこの分野の先進国関係者と積極的に交流するのは手弁当の民間のボランティアです。
@atris0603
@atris0603 7 ай бұрын
4歳の時に発達障害(軽度のASD)って診断されてからずっと児童デイに通っています。(今も行ってる) 小さい頃から見てきて分かることは、重度知的障害者や強度行動障害の人を支えることは並大抵の事じゃないってこと。過酷だと思う。職員さんは表面はニコッとしていても、重度の障害持ってる人と接しているとかなり辛そうな顔をしています。 現在高1で将来のことを考えています。看護師か放射線技師のどちらかで悩んでいます。看護師の資格をとって、経験積んで、障害者のために働いても良いのかな…とは思っています。でも、小さい頃から見てきているせいかやっぱり大変そうと思って放射線技師の道に逃げようかとも考えています。(前述したのもそうだけど、臨機応変に対応出来ないとか看護師に必要な資質がないってのもある…) 政府は税金で遊ばないで欲しい。無駄なところにお金使うくらいなら社会のために貢献している人達や施設に税金使ってくれ。
@みきみき-h2m
@みきみき-h2m 8 ай бұрын
施設長はじめ、職員のみなさん、本当に日々の支援ありがとうございます。お疲れさまです。 施設長が仰られたように、まずは見にきてもらうだけでも叶うといいですね。 素晴らしい動画ありがとうございました。 施設長や職員さんの努力に感謝です。
@なたなお-j1k
@なたなお-j1k 7 ай бұрын
いや~職員の方たちには心から感服するわ。月50万くらい給料差し上げてほしい。
@ケイ-g6x
@ケイ-g6x 8 ай бұрын
そうですね❗最後の言葉はホントに思いました。施設の現場を見て欲しい。 出来たら体験して欲しい位ですね❗
@komori_mado
@komori_mado 8 ай бұрын
これ…国は、知的や行動障害が無い「身体のみの障がい者」の施設送りを減らし地域移行にしよう。というのではなく、重度の知的障害も地域移行しようとしてるの… 無理だろ、、製造責任として親がタヒぬまで面倒見ろということか、
@asanohamonyougasuki
@asanohamonyougasuki 7 ай бұрын
この国は本当に子供の事に関しては、本質的に母親に全部丸投げ責任を押し付けて、偉い方々は自分は無関係で責任を負わないし、そんな義理もないってスタンス。
@きゅーちゃん-x3h
@きゅーちゃん-x3h 8 ай бұрын
国はなぜこのような施設を大切にしないんだろう😅 職員の皆さん本当に大変ですよね❗立派です。 私にはこんな言葉しか言えませんが…頑張ってくだい
@Channel-fm6xq
@Channel-fm6xq 3 ай бұрын
こういう仕事をされてる方はほんとすごいと思います…。
@ゴン太-j9o
@ゴン太-j9o 8 ай бұрын
いつも、リアルな報道、ありがとうございます。泣きそうになりました。
@傍観者-c1n
@傍観者-c1n 7 ай бұрын
身体拘束がーとか、監禁は犯罪(私宅監置か座敷牢って調べて)とか言う割に、規模縮小か。 終わってんな。
@三年寝太郎-n2v
@三年寝太郎-n2v 8 ай бұрын
入所施設で支援員をしていますが現状の入所施設はどこも限界に来ているのが現状です。 特に職員の低賃金重労働化は顕著ですね、介護が最近よく話題に上がりますが障害関係は更に上に行っています。 それに国が毎年の様に制度を改悪していくので福祉事業としても限界を迎えて居る施設は沢山あると思います。 動画内でも剥がれた壁を修理出来ていなかったりと何処の施設もボロボロなのが現状ですね。 国の地域社会への移行という方針は今の所、絵に描いた餅と言った所で成功している所は無いのでは無いですか? この様に長期取材をし報道していただけるのは当事者として本当にありがいと思っています。
@寿がきやジャスコ長野店
@寿がきやジャスコ長野店 7 ай бұрын
凄いよね、この国…実際の施設を見に行く事も介護もした事のない政治家たちが裏金隠して居眠りしながら法案を決めてるんだもの
@ytyzr1968
@ytyzr1968 8 ай бұрын
民間に丸投げするようなお仕事ではない。本来国が手厚く支援するべき事業。何やってんだよ日本政府、大阪府政。
@copapan-t6e
@copapan-t6e 8 ай бұрын
国の施設こそ適当にしかやらないイメージ。県庁の障害福祉科だって法改正で現場をかきまわすくせに、質問してもめんどくさそうに適当にしか返してこない。お金のためにしか働いてないのがみえみえ。この国大丈夫かなって思う。
@uyuni617
@uyuni617 7 ай бұрын
国は内情知りながら政策してますね!まさに弱者切り捨て政策!!
@まどかまど-r6w
@まどかまど-r6w 8 ай бұрын
大阪に限らずですが万博だなんだって税金の使い途を考えているんでしょうか? 裏金、私利私欲、利権、高額な議員報酬、今の日本の政治では社会的弱者は居場所が無くなる一方です。
@クララ01
@クララ01 8 ай бұрын
この件もそうだが、ヨーロッパ基準に合わせようとして損するケース多くない? 住民の性質や地域性もそれぞれなんだし、日本は施設減らすと治まらないんじゃないだろうか
@user-pq6nb9uy5k
@user-pq6nb9uy5k 8 ай бұрын
我々の血税の税収を過去最高に絞り取り議員の天下りや裏金、高い報酬に支払われるなら ホンマに困ってる人に税金を使って欲しい。
@nttn7911
@nttn7911 8 ай бұрын
天下りや裏金を受け取ってる悪党どもに限って、老後の生活も保証されてるようなものなのが胸糞すぎる
@秒速5センチメートル-f6j
@秒速5センチメートル-f6j 7 ай бұрын
うちの子の障害はまだ軽い方ですが、いつまでも元気に幸せでいて欲しいと思いながらも、この子がいつか一人ぼっちになる前に自分が何でもしてあげられる元気なうちに看取ってあげたいって矛盾の中で育ててます。
@omitomo
@omitomo 7 ай бұрын
20年以上前に、教員免許取得のために、動画とほぼ同じような施設に1週間、実習のために毎日泣きながら通いました。急な行動や、暴言を吐かれたり、日常で経験することのない毎日に本当に辛かったことはいまだに忘れられません。そして、お迎えに来るご両親は高齢の方々が多かったです。私が結婚して子供を望んだ時にその時の経験を思い出して、子を持つことを迷ったりもしました。綺麗事では済まされないからこそ、障害を持った方のご両親やご本人が救われる政治を行って欲しいです。
@cia3468
@cia3468 8 ай бұрын
これもっとテレビとかで取り上げてほしいてかほんま親御さんらも子供もかわいそう一度きりの人生しんどい思いして頑張ってるのにこの国はもっとなんかしてあげれやんのかな😢
@はは-e1o
@はは-e1o 8 ай бұрын
こう言う特集は関西しかやらんし他のとこはやらないと思う。
@JK-vb8ir
@JK-vb8ir 7 ай бұрын
昔の助産師は生まれてきた赤ちゃんがヤバいって気づいたらその場ですぐ息の根を止めてたらしいんだけど、結果としてみるとその後の何十何百人の負担を減らしてくれてたんやなって思う....
@aoiro_8
@aoiro_8 6 ай бұрын
介護士です。 高齢者向け施設で働いています、正直障害者施設の方が人手も足りず仕事も大変でしょう、人の役に立ちたいとこの仕事を始めましたが理想だけでは成り立ちません、なによりとっても大変なのに障害者施設はお給料がとっても安いです。 高齢者向け施設でも7年勤めて夜勤や残業をこなしてやっと手取りが20万超えるぐらいです。 働く人も心に余裕がないと務まらないのがこの仕事の現状だと思います。
@ミクネコダイアリー
@ミクネコダイアリー 7 ай бұрын
骨もやききってくれとか、、正直辛い、母親ののこされた娘への愛情なんだろうか、、
@ゆのあほっと
@ゆのあほっと 8 ай бұрын
国が決めた障害区分の実態を国はもう一度見てほしい。項目だけでも障害区分6の人が地域で利用者4人を1人の職員だけで生活をしていくのは困難であるとわかる。現実を無視している。そして施設長さんが言っていた通り国は重度障害者施設を訪問し利用者の厳しい実態と待機している人の数に真摯に向き合ってほしい。重度障害者入所施設を削減する事は障害者の居場所をなくし生きることすら出来ない仕組みです。そして重度障害者と家族の命の存続の問題であることを国は知ってほしい。障害者施設の削減を強く反対し増設を強く求めます。
@kusafugu2500
@kusafugu2500 7 ай бұрын
本当に生存権を奪うに等しい行為ですよね。 私の父方の伯母も小頭症が原因で重度知的障害(会話が全くできずあー、うー、としか言えないレベル)と重度身体障害者を併発しています。 伯母の場合はたまたま空きがあって大して待たずに施設に入所できたから本当にラッキーでした。でも、伯母と同じ様な方々とご家族が“地域でケアして貰ってください”って放置されている現実を見ると、厚〇省の役人達の頭のは恐ろしく現実を把握する能力が欠落しているとしか思えません。
@chami78
@chami78 7 ай бұрын
障害者グループホーム経験者です。受け入れ先がなかなか見つからないという状態だったが、なんとか滑り込めた。少人数の職員しかおらず常に人手不足だった。障害者といっても多種多様な障害があり一括りには出来ない。(自分は軽い障害だったが中には重い障害の方もいた)本人もそうだが、周りの家族も辛い生活を強いられる。家族諸共崩壊する前に、施設に入れる人は幸せな方かもしれない。只、その施設が逼迫している現状や、働く職員の苛酷な勤務状態を知り、国は直ちに対策を変えてほしいと願う。
@はゆ-v9g6x
@はゆ-v9g6x 8 ай бұрын
こういう番組を少しでも知ってもらえたら嬉しいです、そして私もこれをみて力になれたらという気持ちが増しました。ありがとうございます。
@くろくろ-m5o
@くろくろ-m5o 8 ай бұрын
国は何も分かっちゃいないなと思う。 法改正や規制をし、利用者さんだけでなく、スタッフさんも支援をしにくい方向に持っていってるなと感じる。 「虐待や拘束はやめてください。」「自主性を重んじてください。」とか言って、責任を支援者に押し付ける。 支援者側のメンタルケアも大切やのに現実を見てないから、支援者も苦しい方向になっていく… 話しが逸れてしまっているかもしれませんが、自分も支援施設で働いているので国に対しての怒りが溢れます。 裏金とかに使うならもっと福祉施設や必要な所に税金を使ってください。あと支援者側の給料も上げるべきです。 責任の量と仕事量に対して、報酬が見合っていないと自分は思います。 安全性を考えて人間の本気のパワー抑えるん大変やからな💦
@つったん-h8u
@つったん-h8u 7 ай бұрын
そう、全くその通りです。施設増設、職員さん増員、そして職員さんの給与も上げなければならないと思います。ストレスの多い職場ではあってはならない事だけど虐待等も起きかねません。職員さんの数も増やし、給与も増やす、そうしてこそゆとりある支援、介護ができると思います。
@橋本恵美子-i7m
@橋本恵美子-i7m 7 ай бұрын
テレビでたくさんあげてほしい! 国民がもっと知るべきです。
@ちゃー-i6u
@ちゃー-i6u 8 ай бұрын
「地域で安心して暮らせるように取り組む」だと?どうやってだよ!
@あたしゃん-u5o
@あたしゃん-u5o 7 ай бұрын
老人介護職員です。地域で!地域で!地域で!地域でいったいなにすんの(笑)なにしてくれんの?認知症でさえ放置なのに重心をみてもらえるわけがない。ここの職員さんほんますごいなあ。。頭がさがる。
@ペケジさん
@ペケジさん 7 ай бұрын
自分の兄も事故で高次脳機能障害だけど15年目くらいで最近悪化した。ほぼ〇ねしか言わなくなった。家族以外には暴言吐かないからまだいいのかな?トイレ詰まらせたり台所に居座ったり家族を苦しめるために存在してるのかのような行動しかしなくなった。そんななか父が事故で車いすになった。現状母にすべて押し付けてる状態。近いうち自分に負担が及ぶと思うとぞっとする。罪悪感もあるが家族の面倒を自分が観ることを考えると正直冗談だろ?という気持ちになる。終わりの見えない暗闇に入るようでたまの親父の見舞いくらいしか実家に帰らないでいる。ただこの動画の施設の人たちほど重くはなく、一見兄は正常にも見える(家族以外には)、またお金さえあれば自分で生活することはできるのでまだだいぶ自分はマシかななんて思った。親の年金で何とかなってるがそのあと自分は面倒見ないだろう、そもそも自分の給料だと確実に破綻するので生活保護とってもらってなるべくかかわらないようになるだろう。動画の癌でなくなったお母さんは最期まで面倒見ていて言葉がない、どんな心情で暮らしていたのだろうか想像もできない。
@シッポの友達
@シッポの友達 7 ай бұрын
住み慣れた地域で暮らそう。仲良しこよしで片付く簡単な問題では無いです。 お偉いさんには長期の施設体験をされる事を切に願います。
@金子のぞみ-q4x
@金子のぞみ-q4x 8 ай бұрын
うちもADHDで児童施設に相談しに何回もいったけど、家をこわそうが暴言をはこうが、家から夜中にでていって警察から連絡があろうが面倒みるためにわたしが仕事をやめようが、バットや包丁をもってきて寝込みをおそわれたらもう一度連絡くださいっていわれた。
@いゆらん-n4j
@いゆらん-n4j 7 ай бұрын
それはひどい!
@まな-q3y2n
@まな-q3y2n 7 ай бұрын
何をしてもらいたい?
@尊い鳥
@尊い鳥 7 ай бұрын
ひどすぎます… 他人が聞いても怒りで震えてしまう
@EddVCR
@EddVCR 7 ай бұрын
それADHDじゃないのでは?(因みにADHD当事者です)
@ripo__
@ripo__ 7 ай бұрын
主語は一体誰を指してるんだ? 自分がADHDなのかうちの子がADHDなのか 面倒見るために仕事辞めたって書かれているので恐らく後者だと思うが、文章の書き方がなんとなく幼稚で、警察が本当にそんなこと言うかな。田舎なら有り得るが 子に障害が遺伝したんじゃない
@ともこ-u9e
@ともこ-u9e 8 ай бұрын
こういう施設で支えになりたいと思っても 実際はそんな簡単なことではないですよね。 働く職員の方に感謝です。
@Masa-t5q
@Masa-t5q 8 ай бұрын
障害者支援施設に勤務しています。 動画の施設と規模は同じで、入所定員40名ですが、やはり入所待ちで100名以上います。 この動画は取材だから綺麗な所しか映してないと思うけど... 実際の現場は、便や尿は垂れ流し•常時興奮状態で全裸で奇声を上げながら走り回る•他害や自害行為など、問題行為はかなりあり、グループホームで暮らすことのできない人達しかいません。 グループホームを増やすことは多いに賛成ですが、その代わりに入所施設を減らすのはおかしいのかなと...
@necocat8129
@necocat8129 5 ай бұрын
気持ちはわかりますが施設を増やしたところで職員さんが少ないなら、意味ないのでは? 安月給で、こんなに大変な仕事やりたい人いますか? せめて月給をあげるとこから。 4人対1人て本当に大変すぎる。。。。。
@orange62tvxoxoq
@orange62tvxoxoq 8 ай бұрын
共生することを妨げない… なんて綺麗事なんだろう…と思います 明日自分が、家族が、重い障害を負った時、同じことが言えますか? 障害のある人が安心してその人らしく生きていくためには、支援を受けられる施設も必要です 地域の中で暮らす、ということが誰しもにとって適切ではないと私は思います
@copapan-t6e
@copapan-t6e 8 ай бұрын
上手く支援すれば地域で生活できる人もいれば、地域生活に向かない人がいますよね。 大人になってから大きく能力が変わるのは難しい。
@りんご-g7t
@りんご-g7t 8 ай бұрын
こんなに待機している人がいるのに国の方針で縮小って意味がわからない。 国会議員の方々は何をしてるのでしょうか?? 議員の人数を減らして施設を増やすとか、やることあるでしょう。この動画をみせてやりたい。現実的を見ろと。言ってやりたい😠
@isonodayo
@isonodayo 8 ай бұрын
地域で生きるべきという「理念」は合ってると思うけどね。
@ゴルフじろうチャンネル
@ゴルフじろうチャンネル 7 ай бұрын
国会議員は増税法案の推進とパーティで裏金作りに忙しいのです
@NaNa-wp1ep
@NaNa-wp1ep 7 ай бұрын
石原都知事が障害者を見て、「こんな人にも人格があるのかね?」と暴言を吐いても大した問題にならない国ですから。他の先進国なら知事から事実上追放です。議員も同レベルで政治家にクズが多すぎます。 私の友人の下半身が不自由な弟さんは、石原都政下で作業所が閉鎖になって自宅でぼーっと過ごすようになり、楽しみがなくなってとても気の毒でした。ご両親も高齢で大変です。
@greenblue4740
@greenblue4740 7 ай бұрын
フランスで観光して、はしゃいでいた議員に、この動画を見て欲しい。
@キルヲ
@キルヲ 24 күн бұрын
福祉の現場が泣いてるように感じる 一刻も早く政府は責任持って
@あっぷるりんご-b7f
@あっぷるりんご-b7f 7 ай бұрын
30分だけでいいから24時間テレビでこういう現実を放送して欲しいわ。
@MrSesye
@MrSesye 3 ай бұрын
待機者130人・・・不謹慎だけど老人ホーム等ではやっぱ寿命が近いから回転早いかもだけど こういう施設の入所者は中年前後の方が多いので待機者が膨らむ一方だよね
@cowaning
@cowaning 7 ай бұрын
社会保障費は140兆円も使っているのにこういった方々に使われない。老人の湿布やマッサージに使うのではなく本当に困った人たちに使われるべき。
@yukaday
@yukaday 8 ай бұрын
頭が下がります 私達の税金をどうぞ使って大変な介護をしてる方に届きますように。。
@nasa4965
@nasa4965 7 ай бұрын
田舎の方では本当にこういう施設がない。 私はきょうだい児だけど、家族との外食や旅行など、当たり前のことがしたくてもできない。ずっと障害のある兄弟を見続けなければならない。自分や親が力尽きるまで、、前世で悪いことでもしましたか?って言いたくなる。何度山に置いてこようと思ったことか。 大人になってからが本当に大変なのです。この苦しみは当事者しか分からない、綺麗事言えない。
@ゆの-s4y
@ゆの-s4y 7 ай бұрын
早く介護施設で働く人のお給料を上げてください‼️
@darling-m7p
@darling-m7p 7 ай бұрын
20年近く前に、介護の仕事はこれから待遇がよくなってくると聞かされ続け、今だに何も変わっていない、これからも改善されることはないでしょう😢
@田中太郎-x7k9n
@田中太郎-x7k9n 7 ай бұрын
待遇良くなるわけない…高齢化で人口減少。介護の求人は増えるでしょうが…要介護の費用を払う若年層の人数が減ってる…ダダでさえ自分の生活で精一杯なのに…
@tohokuhonsen
@tohokuhonsen 8 ай бұрын
週イチでデイ行ってるけど、ここと比べたら高齢者はおとなしくて全然楽だな。 こういう施設でも週イチくらいならできるかもしれないが。多くの人が少しづつ負担できるようになればいいね。
@かずまるかずや
@かずまるかずや 8 ай бұрын
ほんとさ、汚えよな国って、人のために、しかもこういう家族が難しいって言う人を支えてるって… 自分は元介護職員だけど、それでも大変だったからな…
@保護猫モコまる
@保護猫モコまる 8 ай бұрын
辛い。子どもを置いて親は死ねません。職員の方も大変でしょうね。どうしたら良いのですかね。これから重度障害者は増えて行きます。
@mia-hb3ky
@mia-hb3ky 8 ай бұрын
障害者向けのグループホームで働いています。 施設は縮小されてますし空きもないのでグループホームにわりと重めの方も入ってきていますが、ご本人も支援する側も近くで暮らしてる方もみんながしんどい思いをしているというのが実情かなと感じます。 入所施設は必要です。 一般社会とは少し離れて、静かで規則的な環境でないと落ち着いて暮らせない方はいます。 全員を地域へ……という考えは現場を見ていない人の意見だと思います。 施設で暮らす人だけではなく、そこで働いている人たちが同じくらい守られるようになることを祈っています…。
@tocotoco7951
@tocotoco7951 7 ай бұрын
知れて良かった。多くの人に見てもらいたいと思いました。私も自分事として考えたい。
@サストン
@サストン 4 ай бұрын
支援員の方々にも光りを当てて欲しい。
@rino2394
@rino2394 8 ай бұрын
国は海外にばら撒くお金があるんだから こちらを優先してくれ
@御厨京子
@御厨京子 7 ай бұрын
国は、万博なんて 辞めて、こういう 施設をみてください 次男の皇族にたくさんお金つかわないで もっと、こういう施設を助けてくださいみんなみてください 同じ人間です なんとかしてください 😢😢😢😢😢😢😢
@kusafugu2500
@kusafugu2500 7 ай бұрын
国民を野垂れ〇にさせる前にやるべき事があるでしょうと言いたいです。
@ohanamatumae8194
@ohanamatumae8194 7 ай бұрын
岸田くんには無理でしょう…
@さか-p5n
@さか-p5n 5 ай бұрын
出生前診断の動画から自動でこっち流れてきたけど、現実が厳しすぎて分かんなくなるな。
@愛吉田-x5v
@愛吉田-x5v 7 ай бұрын
山直ホーム 何度かKZbinの特集でも見させてもらいました。 施設長さん、心打たれました! ほんとにすごい! これから安心して 過ごせる入所施設も増えますよう、 願ってます、
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН