【離乳食グッズ】初期から完了期まで便利だった&必要ない?紹介

  Рет қаралды 144,059

母ポッケ

母ポッケ

4 жыл бұрын

現在2人目の離乳食がスタートしました。
そこで今まで購入して便利だった離乳食グッズとそんなに使わなかったグッズ全てを紹介します。
10分以内におさめたかったのですが…
20分弱になってしまいました。
忙しい中見ていただいているのにすみません💦
最後までお付き合い頂ければ嬉しいです。
0:59〜 離乳食初期からの調理・保存グッズ
3:01〜 食器洗剤など洗浄アイテム
4:27〜 スプーン・フォーク
6:23〜 お食事エプロン
7:23〜 食事用イス
8:36〜 水筒(ストローマグマグ)
13:29〜 食器など
15:42〜 外出時お役立ちアイテム
17:03〜 離乳食をはじめるにあたっての私の思い
17:47〜 著書『離乳食は作らなくてもいいんです』著者:工藤紀子
の紹介
【著書『離乳食は作らなくてもいいんです』】
amzn.to/2U3u1Bc
【離乳食調理アイテム】
・DAISOおかゆカップ
・seria製氷皿
・seriaシリコンカップ
・アカチャンホンポの食器セットについてる
すり鉢
・100均の茶こし
【洗浄グッズ】
・キュキュット泡スプレー
amzn.to/33j0mrR
・ピジョン 哺乳瓶・野菜洗い
amzn.to/2WgbaFB
・カビキラー アルコール除菌
amzn.to/38OSnDV
・哺乳瓶フルフル
amzn.to/39NJJqM
【スプーン】
・エジソン はじめて使うスプーン(オレンジ&キウイ)
amzn.to/33hYoYy
・リッチェル はじめての離乳食セットに付属しているスプーン
amzn.to/39Wf4aU
・アカチャンホンポの食器セットに付いていたプラスティックのスプーン・フォーク
・銀のスプーン(家にあるもの)
・リッチェル おはしもち スプーン・フォーク
amzn.to/2IICnZC
・100均の小分けスプーン
【食事エプロン】
・西松屋 洋服一体型の長袖
・メーカーわからず… 半袖のエプロン
・100均のエプロン
・ティーレックス シリコンのお食事エプロン
amzn.to/2IPaPSc
【食事用イス】
・コンビ ハイローチェア
amzn.to/39QaYkj
(西松屋のカバー)
・リッチェル ごきげんお食事クッション
amzn.to/2TSfYj3
・スマートスタート 首がすわってから使えるバスチェア
amzn.to/38QDZez
【飲む練習】
・ピジョン ストローマグマグセット
amzn.to/2IJVLp5
・リッチェル ストローマグマグ
amzn.to/2wQORf3
・ビタットマグ
amzn.to/33i2Ial
・100均のストロー
・ワオベビーのこぼれないカップ
amzn.to/38O1DIv
・キティーちゃんの魔法瓶水筒
amzn.to/2QfJmxo
【離乳食用の食器】
・リッチェル はじめての離乳食セット
(計量カップ・冷ますシート・蓋をしたまま温められる容器)
amzn.to/2W8eOkZ
・アカチャンホンポの食器セット(プーさん)
・リッチェル (ぱくぱく期ボウル・もぐもぐ期プレート・吸盤)
ぱくぱく期ボウル
amzn.to/2QeMycK
もぐもぐ期プレート
amzn.to/2w5oKRz
吸盤
amzn.to/3aV3TPD
【外出時のアイテム】
・コンビ フードカッター
amzn.to/2QfKP6S
・頂き物(100均にも有)紙パックジュースを入れる容器
amzn.to/2W8fUND
【その他】
・ふりふりご飯ボール(おにぎりを作る道具)
ベビーフードを勧める理由
【著書/『離乳食は作らなくてもいいんです』著者/工藤紀子さん】
amzn.to/2U3u1Bc
長いですが最後まで見ていただければ嬉しいです
チャンネル登録もして頂けたら嬉しいです。
/ @hahapokke
#離乳食 #離乳食グッズ #離乳食初期 #離乳食完了期 #母ポッケ

Пікірлер: 91
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
0:59〜 離乳食初期からの調理・保存グッズ 3:01〜 食器洗剤など洗浄アイテム 4:27〜 スプーン・フォーク 6:23〜 お食事エプロン 7:23〜 食事用イス 8:36〜 水筒(ストローマグマグ) 13:29〜 食器など 15:42〜 外出時お役立ちアイテム 17:03〜 離乳食をはじめるにあたっての私の思い 17:47〜 著書『離乳食は作らなくてもいいんです』著者:工藤紀子 の紹介
@annn6684
@annn6684 3 жыл бұрын
声が良くて話し方もテンポがいいので聞きやすかったです。
@sarahjoyabejar1748
@sarahjoyabejar1748 Жыл бұрын
すごい参考になりました!あまり使えなかった物が助かります❤
@nopperi-happy
@nopperi-happy 4 жыл бұрын
まだ離乳食は先ですが、すごく参考になりました!他の動画で紹介してくれていたおむつの変え方(ティッシュを使うやつ)も実践していて、すごく楽になりました✨これからも動画楽しみにしています😆
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです😊 離乳食を始める際にもお役に立てると嬉しいです✨
@ktako5178
@ktako5178 4 жыл бұрын
いつも詳しく紹介してくださっていてありがたいです! ちょうど離乳食をはじめる準備中なので嬉しいです✨ 私もこの間のお粥を作るグッズ紹介を見てすぐダイソーに行っちゃいました!ラスト1個ギリギリ購入〜 始めるのドキドキですが、ベビーフードも使いながら楽しめればなぁと思いました😆
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
離乳食の準備していると楽しくなりますよね ママのお粥はどんな反応かなぁ〜🥰楽しみですね❤️✨ 離乳食楽しんでください!
@user-bm3oe6zr2x
@user-bm3oe6zr2x 4 жыл бұрын
初めて動画見させていただきました😊 ベビーフードばかりで後ろめたさがあったので 気持ちが楽になりました🙏 ありがとうございます🥰 本、購入してみます🌝☆
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
手作りの良さ、ベビーフードの良さそれぞれあると思うのでご自身に合ったもので離乳食を進めていくのがいいと思います😊 赤ちゃんが楽しく食べる事も目的の一つだと思うのでママ・赤ちゃん共に離乳食を楽しめる事を願ってます✨ 本は読みやすいのでスグに読めると思います。 図書館にあったとコメントくださった方もいました☺️
@user-fd2sn1tj5r
@user-fd2sn1tj5r 4 жыл бұрын
ベビーフードめちゃくちゃ共感してます。 わたしも1人目の時に頑張って作ってて 食べなくて作るのやめて結構ベビーフードでした、日本のものは安全だしちゃんとベビーフードでも赤ちゃんは育ちますもんね! 現在2人目の離乳食もベビーフードにお世話になってます いつも動画みてます💕 お子さん2人とも同じ学年にあたるので 勝手に親近感湧いてます✌️
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
自分の作る離乳食に自信もないというのもあるので、ベビーフード食材を見ると栄養のバランスがいいのでやっぱりベビーフードになってます。様々です🙏 同じ学年なんですね☺️ 私も親近感わきます😊 お互い子育て楽しめるといいですね✨
@KING-sl8il
@KING-sl8il 4 жыл бұрын
初めまして! 動画を見ました! 今5ヶ月の息子がいるんですけど 今月から初めての 離乳食が始まるので 何を買えばいいとか分からなかったので凄く参考になりました! ぁと離乳食は作らなくても いいんだなぁって思って 気持ちが楽になりました! これからも動画を拝見して いきたいと思います!
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです😊 離乳食は作らなければいけないという事はないと思います。 何より大切なのはママがストレスなく育児をする事だと思うので、離乳食を食べさせる時に赤ちゃんとママが一緒に食卓に座って楽しんで食事をする事の方が大事だと思います😊 楽しめるといいです
@hannas4362
@hannas4362 4 жыл бұрын
とっても参考になりました!! 5ヶ月の息子がいて、もうすぐ離乳食を始めようと思っていましたが、何もわからず腰が重かったんです。 野菜やらたんぱく質やら… 大変そうだなって。。 まりさんの動画みて、ご飯以外買ったものからスタートしようと決心できました!!笑 自分で作るよりやっぱりお金はかかってしまうかもしれませんが… いつも参考になる分かりやすい動画ありがとうございます☆ まりさんの動画だいすきです。 生活感があって親近感を感じれるところがすきです。
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊 離乳食開始なんですね♪ わからないと気が進まずなかなか動い出せないですよね😭(わかります☺️) 市販のベビーフードは便利だし模範解答なので初めて与える時の見本にもなるのでうまく利用してみてください😊 最初は色んなものを用意しなくても大丈夫だと思うので離乳食開始してご自身に合ったものがわかってくると思うのでその都度の購入でもいいと思います🙆‍♀️ お買い物も大変だと思うのでネットもうまく利用してください😊 離乳食、楽しめるといいです❤
@user-tq1xe9kg8j
@user-tq1xe9kg8j 4 жыл бұрын
ストロー洗うの大変だと思っていたので、使い捨てでいけるのは助かりますね✨ シリコンカップで保存する方法良いですね💖
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
ストロー洗うの大変ですよね💦 取り替えようもありますが使い捨てで使えると衛生的だし、コンパクトなので外出の時にもよく持って行ってました! シリコンカップが便利です👍
@charoro3160
@charoro3160 4 жыл бұрын
ストロー用のブラシ 100均にありますよ🙆
@user-tq1xe9kg8j
@user-tq1xe9kg8j 4 жыл бұрын
くろめろ。 ストロー用のブラシなんてあるんですね!今度100均行った時見てみます(^^)
@charoro3160
@charoro3160 4 жыл бұрын
@@user-tq1xe9kg8j 哺乳瓶用、乳首用、ストロー用、水筒用とか色々ありますよ! お店によるとは思いますけど キッチンコーナーか、掃除コーナーか、ベビーコーナーにありますよ!
@FS-tw3kr
@FS-tw3kr 4 жыл бұрын
離乳食大変ですよね💦 私も離乳食は作らず買う事が 多いです‼️ 共感しちゃいました☺️ グッズ情報も参考になります👍
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
何回かだけ作るなら負担にならないですが毎日作ると思うとレパートリーなくなった時に悩むのでベビーフードにだいぶお世話になってました。 今回は最初からお世話になってます😋 だいぶ負担が減るのでありがたいですね! グッズ、お役に立てると嬉しいです🙇‍♀️
@user-kk3ph9qj3d
@user-kk3ph9qj3d 4 жыл бұрын
はじめまして😊 10ヶ月の娘を育てていますが、私もベビーフードに助けられています。 手作りが少なく罪悪感がありましたが、この動画やコメントを見て案外ベビーフードを活用しているママさんがいっぱいいるんだなと安心しました。
@user-ct7jh3ds9s
@user-ct7jh3ds9s 4 жыл бұрын
はじめまして! いつも母ぽっけまりさんの動画を楽しくみています😊 生後4ヶ月の息子がいます はじめての子育てでまだ分からないことも多いのですが、まりさんの動画をみてすごく勉強になるし参考にしています いつも本当にありがとうございます🍀
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです😊 生後4ヶ月❤可愛いですね!これからも、もっともっと可愛くなりますね!体を休めつつ楽しんで育児をしてください☺️
@user-er5lt4rc4p
@user-er5lt4rc4p 4 жыл бұрын
ほうれん草なんかは1束買って作ってもほんのちょっとしかストックできないんですよね。それからはその市販のお湯で溶かせるほうれん草のキューブつかってます!安いし時短だし便利👏👏👏👏
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
ほうれん草!わかります😂 茹でたり潰したりすると意外と少なくなりますよね😳 時間と食材費トータルでみるとベビーフードはコスパもいい気がしますね!
@maidyrek3056
@maidyrek3056 4 жыл бұрын
製氷機で作ってたんですけど、シリコンカップが凄く良いアイディアで真似させてもらいます。
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです😊
@user-jn2wi2sb1p
@user-jn2wi2sb1p 4 жыл бұрын
使いやすかったっていうのセットで全部買いたい、、、!
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
確かにセットになってると買いやすいですね!
@user-jo6ns7yn6m
@user-jo6ns7yn6m 4 жыл бұрын
ビタットマグいいですね!ストロー🥤が使い捨てで使えるのがいいと思いました。洗うのがけっこう手間になるので…あとスプーンに傷が付いたら〜は全く気づかなかったので、買い足そうと思います。参考になりました✨ 離乳食初期の頃はベビーフード&生協で売ってる野菜の裏ごし(冷凍品)を使ってました。この2つで取り扱いがないものだけ手作りしたので、野菜の裏ごしは1回しかやったことがありません! 今は離乳食中期なんですが、野菜は5種類くらいまとめて煮て適当に潰したのを与えてます。これは実家に帰ったときに祖母が作ってくれたんですが、息子がパクパク食べてたので「離乳食ってシンプル&適当でいいのか〜」と思いました。さつまいもやかぼちゃを入れると食いつきがいいみたいです。余ったら大人用の味噌汁とかにも出来て便利です。
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
ビタットマグは1000円くらいで少し高く感じましたが使うとストロー洗わなくていいので買ってよかったアイテムに認定です👍 どれも値段の紹介してなかったですね😱 プラスチックのスプーンは結構傷ついていました💦 もしかしたら長女が噛みすぎだったのかもしれないので傷ついてきたら買うのでも遅くないかも?と少し思いました。 生協を実は今週から始めたんです!離乳食頼みました👍✨ 楽しみです! 中期になると粗くても食べれるので楽になってきますよね😋 全部一緒に入れて煮込むのがいいですね👍納得です!!
@kummytak7780
@kummytak7780 4 жыл бұрын
明日から離乳食スタートの予定です! 10倍粥を作って冷凍ストックしました🍚 ブレンダーは持ってないのですが、数年前に買ったFPがあったので、それを使ったら手早く簡単にドロドロのお粥が出来ました☺️ DAISOのおかゆカップを使って炊飯器で10倍粥を作ったら、それをFPにかけたものを、リッチェルわけわけフリージング ブロックトレーに入れて冷凍しました。 娘の反応が楽しみです😁 私も気合いを入れすぎす、ベビーフードに頼りながら無理せず離乳食を進めていこうと思いました😃🎵
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
いよいよ離乳食がスタートですね😊 お粥はどんな顔して食べるのか?楽しみですね☺️ どんな顔しても可愛いので反応を楽しんでください😃 フードプロセッサーもいいですね👍
@user-vb4yh3dr8h
@user-vb4yh3dr8h 4 жыл бұрын
とてもためになりました!!うちの子は手作り頑張ってあげても、全くスプーン一口すら食べず、ほんとに参ってました💦それからベビーフードを活用してみました!最初は食べてくれてました!2週間たって、ここ数日はまた食べなくなってしまい、また不安な気持ちです!😫
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
頑張った手づくりを食べてもらえないと悲しくなりますね😢 でも、愛情はしっかり伝わっています❤️ 食べたり食べなかったりはあると思います。それが好きな食材とかもあるかとは思いますが大人でもなんとなく食べたくない時もあるのと同じかなぁ〜?と思います。 離乳食はあくまで食べ物を噛んで食べる事や、おっぱい・ミルクからだけでなく食材から栄養を取れるようになる準備なので焦らず食べられる量でいいかと思います😊 赤ちゃんが楽しんでママと食事をする(ママが食べているのを見る)というの勉強になると思います。 ちなみに、長女は2歳ですが全然食べません💦 離乳食・2歳になるまではよく食べていたのに…。というパターンもあるので焦らなくて大丈夫かと思います。 もしかしたら食事の時間帯を変えたり、スプーンを変えてみたり…と変えてみるのもいいかもしれないですね😊 食べてくれないと心配ですが焦らずに進めてみて下さい。
@user-vb4yh3dr8h
@user-vb4yh3dr8h 4 жыл бұрын
@@hahapokke 親切にお返事いただきありがとうございます😂とても楽になりました!考えてかたなども変えて、確かに私たちも食べたくない日とかありますね!ありがとうございます!焦らずがんばります!✨✨
@user-qn3bv1jt6m
@user-qn3bv1jt6m 4 жыл бұрын
母ぽっけまりさん😍動画楽しみにしてました🙌🙌😆 うちも離乳食初期大変でした~😂💦動画を見てて、私もよく耐えたなあって思っちゃいます😅✌️ 最後の、ベビーフード推進!!! まさに私も同じ考えです👏😊 何日もたった食材で、赤ちゃんがお腹を壊されたら大変ですしね😢💦 娘(2歳3ヶ月)が離乳食初期に、「できるだけ手作りの食事にしてあげて」って言われ、なぜなら離乳食完了したときに手作りで食べた子は偏食なく食べるから~とか、ちょっと信用に欠けることを言われました😢そういわれ、結構頑張って手作りしたんですが、 結果…😅、1歳半で好き嫌い、、、。なにも食べなくなりました😂今は食べるようになりましたが、おい!って思って、やっぱりママの負担のない離乳食がいいですよね😳👍️ 衛生面、私もかなり重要視してるので、母ぽっけまりさんも同じでますます親近感わきます😍
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
ベビーフード推進! 同じ考えで嬉しいです😊 手作りの離乳食だと好き嫌いがなくなるって初めて聞きました😳ベビーフードは美味しくできているから好き嫌いせず食べてくれそうですがね…🤔 味覚ができて好き嫌いが出るのって離乳食終わってくらいですよね…。 長女も食べていたものが全然食べられなくなって偏食で大変です😭 親近感嬉しいです😊 コメント読ませて頂いて顔がほころびました❤
@arimaru6358
@arimaru6358 4 жыл бұрын
ダイソーのおかゆつくるの紹介ありがとうございます!今スッゴク助かってます😄 以前紹介してくれた動画をみてすぐ買いにいったんですが売り切れで何件かはしごしてやっと見つけました💓
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
売り切れになってたんですね😱 はしご、お疲れ様でした🙇‍♀️ 5倍粥まで作れるので先まで使えるのがいいですよね
@chiii9010
@chiii9010 3 жыл бұрын
一体型のエプロンいいですね😯♡ 見てみます♥️
@user-ct1ek9os3l
@user-ct1ek9os3l 3 жыл бұрын
とっても参考になりました✨👏🤗 最後に持っていたベビーフードはどこのものですか?オススメのベビーフードも教えてもらいたいです🙏🏻🙇🏻‍♀️
@hahapokke
@hahapokke 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 持っていたベビーフードは和光堂のものです。離乳食・和光堂で調べると色々なものが出てくるので見てみてください☺️ 私は和光堂かキューピーの離乳食をよく使っていました。子どももよく食べてくれていたしスーパーでも購入できるので取り入れやすかったです。 あとはiHerbでガーバーのライスシリアルをよく食べさせていました。 色々な離乳食があるので選ぶの難しいですよね💦
@amama8626
@amama8626 4 жыл бұрын
お久しぶりです☆ うちもついに離乳食始まります☺️ ダイソーのおかゆ作るやついいですね~👍見に行ってみます🎶
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
こんにちは😃 離乳食そろそろですか?! ダイソーに色々と赤ちゃんグッズが売っているので見てください☺️
@miyuki.o2856
@miyuki.o2856 4 жыл бұрын
私も今 離乳食 迷いながら頑張り中なのでとても参考になりました🍒
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです😊
@user-fi6vs6ov5s
@user-fi6vs6ov5s 4 жыл бұрын
初めて拝見してコメントします✨ 10ヵ月になる息子のママです。 ストロー飲みもできるようになって、毎回ストローを洗うのが大変で中までうまく洗えてるのかなぁって心配だったので、使い捨てストローのやつ、すごくいい‼️すぐに買ってみたいです‼️ あと、離乳食のもためになりました❗最近つかみ食べもはじめて、まだ少ししかしてないので、まだ投げたりとかひっくり返したりとかはないですが、これからなのかなぁ…って、私のメンタルがもつかどうか心配ですが😵 ひっくり返されたり、投げられたりした時はどのように対応してましたか?
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
ストローが上手に飲めるようになったんですね👏 外出してもジュースを飲ませられたりすると少しラクになってきますね😊 長女はよく投げたりこねたり?ぐしゃぐしゃとやっていましたが、やらない子もいるかと思います。 私の場合は後で掃除すればいっか!と思っていたので無理に止めずにやらせちゃっていました。 全量を目の前に出すと全部やられてしまう可能性があるのでやられてもいい量をお皿に盛ってあとは別に置いておくと全部やられなくて済むと思います☺️ 納豆だけは臭いやネバネバが掃除大変で危険なので近くに置くのはお勧めしないです😅
@user-fh5qp3om5u
@user-fh5qp3om5u 4 жыл бұрын
とっても参考になりました✨リッチェルのマグ、友達もいいって言ってたのでそれにしようかな〜👀 私も今日、早くもベビーフードをまとめ買いしてきました🌟笑 よくよく考えたらベビーフードってメリットばかりですよね❣️😆 ららちゃんの小さい頃のお写真とっても可愛い〜💕💕 ここちゃんは最近も夜寝てくれますか?😖うちの子がここ一週間、1.2時間で起きてしまう事が多くてそのうちまた寝てくれるようになるだろうと思いつつも、同じ月齢くらいのここちゃんは今どうなのかなぁと思いまして…💦😳
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
いつの間にか離乳食のグッズはリッチェルが多くなってました😊 ベビーフードのまとめ買い安くなる時を狙って私もよくします! お子さん、眠りが浅いんですかね…? 少しずつ生活リズムができてきてはいるけど、まだまだ生まれて間もないので日によって眠りのリズムが違うと思うので様子をみてもいいと思います。 どのようなサイクルで生活をしているのかわからないので何とも言えないのですが、ココの場合は昼寝をし過ぎると夜中に目を覚ましてます。 朝まで寝てくれるまでにはまだ時間がかかりそうです…😅 コメントして頂いてる方のお子さんの成長も一緒に楽しめて嬉しいです☺️ 赤ちゃんが泣くと起きなきゃいけないと思うので眠れる時はママも一緒に寝て休んでくださいね😴
@user-fh5qp3om5u
@user-fh5qp3om5u 4 жыл бұрын
母ポッケまり さん 低月齢の頃はよく寝てくれていたのですが、いきなり何度も起きるようになってしまって💦 生活リズムも寝る時間は決まってますが、最近よく起きるので私が朝中々起きられず乱れ始めているので、もう少し正していけたらなと思います😓 昼寝してくれると助かりますが、やはりさせすぎも良くないですよね😖 本当、朝まで寝られる事がいかに幸せか思い知らされてます笑😂 中々同じ月齢の子のママさんと会える機会が少ない為、母ポッケまりさんに色々と質問してしまってすみません🙇‍♀️ 私もららちゃん、ここちゃんがこの数ヶ月でららちゃんはより内面がお姉さんに、ここちゃんは顔立ちもはっきりしてとっても可愛いなぁと成長を感じられて、皆一緒に大きくなってるんだなぁと思い嬉しいです💕😊 お気遣いありがとうございます😢寝られないと昼間だらけてしまう日が多くなってしまっているのですが、休める時に休もうと思います🎵😱 お返事ありがとうございました❣️🥺
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
さよさよ さん 朝まで寝てほしいですよね… 頼むから自分の気が済むまで寝かせて😭と思います🌀 それが難しいんですよね…。妊娠中はやる事なくて散々寝てたのに生まれるとこうなるのかぁ…🙄って思いますw なので、今できる事は赤ちゃんが昼寝している時に一緒に寝て少しでも睡眠確保です! 家事は赤ちゃん起きてる時にでもできるし、やらなくたっていいと思います! 何よりも睡眠は大事です!! コメント頂いて励みになっているのでとても嬉しいです🥰 私の回答でお役に立てればとても嬉しいです😊 なかなか子供と同年代のママ達と仲良くなるの難しいですよね😅 私はそういうコミュニティに行かないので全然いないです🙄
@user-fh5qp3om5u
@user-fh5qp3om5u 4 жыл бұрын
母ポッケまり さん 本当、睡眠がとれないと体力もそうですが気持ち的にも落ち込みやすくなったりするのできついですね💦 私も妊娠中は暇で暇で寝てばかりでした…産まれた後のギャップが激しいですね笑😂 もう、寝たと思ったら即時に私も横になってます!幸い起きてる間は1人遊びとかもしてくれるので、その間に家事やらできてるのでそこが救いです💦 とても参考になるので動画等しょっちゅう見てます笑😊特にルーティン動画がリアルな感じで好きです!最近のここちゃんの生活リズムも気になるのでまたお時間あればルーティン動画見たいなぁと思ってます🎵🙇‍♀️ そうなんですよね💦情報交換したいと思いながらも、中々気軽に質問できるママ友さんが出来ずなので😂 母ポッケまりさんに色々と助けられております✨ありがとうございます🙇‍♀️
@user-vo4st7uv1s
@user-vo4st7uv1s 4 жыл бұрын
とても参考になりましたー🙋‍♀️ 離乳食の事で結構うちは義母が口出しして来てて、プレッシャーだったので、作らなくてもいい!ってなんかほっとします🥺 ちょっと違う話題なんですが、子供の鼻掃除ってどうしてますか? 大きな鼻くそが見えてて、鼻がズビズビ言うので取りたいけど、めちゃくちゃ嫌がるんですよね💦 自然に出てくるの待つ時もあるんですけど、ズビズビ言ってると苦しそうで取りたくなっちゃって😂 みんなどうしてるのかなーと思って聞いてみました😅 長々とすみません😂
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
紹介した本を読むとベビーフードの栄養のバランスの良さ、衛生面など徹底されてるという事を知れるのでベビーフードって優秀!と思います😊 お義母様に何か言われると凹みますね😭 私は実母でした😭 鼻くそは取ってあげたいですよね! 私は容赦なく取ります!w 取りたくても取れないと必死になっちゃいます! 私はティッシュでこよりを作ってクルクル回しながら鼻くそに引っかかるようにして勢いよく抜き取ります。 それでも取りにくいようでしたら少しこよりを作ったティッシュを少し湿らせて鼻くそを柔らかくしてやるといいかもしれないです! お風呂上がりにやるとスルッと取れる可能性高いです👍 やってみてください❣
@user-vo4st7uv1s
@user-vo4st7uv1s 4 жыл бұрын
母ポッケまり さん 鼻くその件、ありがとうございます🤣🤣 さっそく今日お風呂上がりにやってみた所、いつもよりスルッと取れました🙇‍♀️ いつもより短い時間でスルッと行けたのでいつも程、暴れなかったです😂 いつもありがとうございます☺️
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
・ちかちゃん さん よかったです😊👍👍👍 私は鼻くそがすごく気になるのでなんとしてでも取りたいので 取れたと聞けて私もスッキリしました👏 報告ありがとうございます😊
@user-pw1by6vx9l
@user-pw1by6vx9l 4 жыл бұрын
とっても参考になります😭 まりさんが紹介していたグッズを メモして、昨日色々とマネして 揃えてきました😊 もちろんベビーフードも🍚笑 母乳に慣れてしまって 粉ミルクやベビー麦茶など 他の物は何も口にしてくれないので 心配ですが、まりさん見習って 頑張ります!!!
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです😊 母乳で育児されていて素晴らしいです✨ 粉ミルク・麦茶が飲めなくても母乳を飲んでいるのであれば問題ないと思います😊 離乳食が進んでくると自然と果汁を好んだりもしてくるので食べられる・飲めるものが増えてくると思います!
@kana9374
@kana9374 4 жыл бұрын
はじめまして! いつも動画楽しみに見ています😊 2歳5ヶ月と9ヶ月の姉妹母です👩🏻‍🦰 下の子が離乳食中なのですが、上の子がいるとなかなか手作りも難しく、ベビーフードバリバリ利用しています! そして私もその本を偶然図書館で見つけて借りてきたところです✨ 下の子の離乳食に手をかけてあげられず、少し後ろめたさを感じていたのですが、本を読んで肩の荷がおりました😊 少しでもストレスフリーにすることは育児にとって大事なことですもんね✨ お子さんたちにいつも癒されています☺️ これからも動画楽しみにしています✨ 育児大変ですが息抜きしながら頑張りましょうね😊
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます😊 ベビーフードの種類が豊富なのでベビーフードだと偏りなく食べられるのがいいですよね☺️ 図書館にあったんですね! 私は図書館も本屋さんもなかったのでAmazonで買いました😭 楽しく育児をするためにもなるべくストレスをためずに家事(離乳食を作ったり)の負担をラクにする事が1番ですね!
@user-ld1ug2vl7e
@user-ld1ug2vl7e 4 жыл бұрын
2週間後から娘の離乳食始めようと思ってます! 子供のもの全般的に買うのが好きで早速ベビーフードも買ってます 笑 食べてくれるといいですが…😭
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
2週間後、楽しみですね❣️ 子ども用品見ていて飽きないですよね🥰 ベビーフードは日持ちするので早めに買ってもいいですもんね👍 いつでもはじめられますね😊 食べてくれるといいですね!
@user-xm8gv8es6p
@user-xm8gv8es6p 4 жыл бұрын
私も1ヶ月になったばかりの女の子のママです( ¨̮ ) 妊娠中に色々動画を見て勉強させてもらいました(*ˊᵕˋ*)♡ 今はルーティンを見るのにハマってます(o´艸`)
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
ご出産おめでとうございます! 体調がまだまだ戻らず大変な時期ですよね😭 長い動画なのに見ていただけて嬉しいです😊ルーティン動画も出していきますね!嬉しいです☺️
@user-md5cs3ij6u
@user-md5cs3ij6u 4 жыл бұрын
今娘が7ヶ月なので、すごく参考になりました!!BFも活用しつつ離乳食頑張ります((●゚ν゚)
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
あんころもち さん お役にたてて嬉しいです。気づかずに2週間も経ってしまいました💦  離乳食作り頑張ってください😄
@chiiichan56
@chiiichan56 4 жыл бұрын
今気づいた…生まれた直後から哺乳瓶とか普通の食器洗剤で洗ってた(笑)
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
キレイに洗えていれば問題ないかと思います!
@user-vl8oh1rg6m
@user-vl8oh1rg6m 4 жыл бұрын
息子がもうすぐ7ヶ月になり これからどんどん完了期に入っていくので すごく参考になりました!!! うちもピジョンのマグセット持っているのですか 同じく白色の乳首を付けたら めっちゃ嫌な顔されて飲みませんでした😂 なので最近ストロー練習をしていて 飲めるようになってきたところです👶 深くにもららちゃんのお皿倒しの写真に笑ってしまいました😂😂 他の子だと可愛いと思うのですが 自分の子だと絶対イライラしますよね😂 私も息子が倒すマンだったら リッチェルのお皿買ってみようと思います! 質問ですが 赤ちゃん用のりんごジュースやポカリスウェットなど3ヶ月頃からあげれたり5ヶ月頃からあげれたりすると思うのですが いつ頃からあげていましたか?? もう6ヶ月後半なのですが ちょっと早いのかなぁ。と思ったり。。
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
ピジョンのマグマグ用の白の乳首同じく嫌がりましたか…? やはり、哺乳瓶の乳首に慣れてるから変な感じするんですかね💦 ストローが飲めるようになるとだいぶ楽になりますよね!! 果汁などの水分ですが、ららの時は本人があまり好まなかったので8ヶ月過ぎくらいに紙パックのジュースを与えてみました。それも好まなかったのでしばらくはジュースなどは与えなかったです。 果汁などジュースはいずれ飲みたがるようになるので特に飲ませなくてもいいのかなぁ〜?とは思います。 皿投げるわ、食べ物投げるわで大変でした🤣 スタートすると止められなかったので大変でした😅
@charoro3160
@charoro3160 4 жыл бұрын
うちの子10倍がゆのあと普通の白米たべてる笑 食パンもそのままたべてるから ほんと個人差あると思う(現8ヶ月。 6ヶ月後半から普通のご飯) うちの子は離乳食スプーンだと 一口の量が少なくておこるから、100均のプラスチックの子供用よりちょっと大きいやつ使ってる🙆 お出かけのときは コストコとかにある使い捨てのもつかいやすい🙆 マグマグはミルク入れてもカビなかったですよ〜
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
10倍粥の後にご飯が食べられるようになったんですか👏すごいですね☺️ モグモグが上手なんですね😄 食欲も旺盛なようで素晴らしいですね🥰 離乳食作りがいがありますね😋 マグマグにミルク大丈夫でしたか? すぐにキレイに洗われてるんですね✨ 私は夫が水筒に(キティちゃんの)ポカリを入れてそれを知らずに直ぐに洗わなかったらパッキンに黒カビ生えていました😭 なのでパッキンが付いているもの(水筒・マグマグ)は糖分の入っているものは入れないようにしています😅
@charoro3160
@charoro3160 4 жыл бұрын
@@hahapokke そーなんですね! うちは逆につかったらすぐ台所に。って旦那がいうので笑 ミルクが溢れるとか動画でありましたけど、パッキンの相性いいのと悪いのがありました! おんなじマグマグ使ってますが 2つついているパッキンの 1つはだめで一つは良かったです🙆
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
くろめろ。 さん 素晴らしいご主人! ジュースなど糖分あるものを入れたまま放置は危険です👻 パッキンの相性もあるんですね! 色々教えて頂けて勉強になります😊
@charoro3160
@charoro3160 4 жыл бұрын
@@hahapokke ストローもストロー用のブラシとか100均にありますよ🙆
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
くろめろ。 さん あら❤そんなのまであるんですね! 行ったら見てみます! ありがとうございます😊
@mikim8574
@mikim8574 3 жыл бұрын
このご時世なので結構雑な気がして心配です。
@hahapokke
@hahapokke 3 жыл бұрын
消毒などが気になるようでしたらアルコール消毒や煮沸消毒をしっかり行なってから使うようにするといいかと思います☺️ 雑で申し訳ありませんでした。ご自身で準備される場合、消毒をしっかり行って下さい。
@holiday7263
@holiday7263 4 жыл бұрын
まりさんでも、衛生面とか考えるんですね。正直驚きました💦
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
コメント読ませて頂いて笑ってしまいました🤣🤣🤣 そうですよね!笑 そんなイメージありますよね!! 雑なので気にしない所がほとんどですが時たまに変なこだわり(?)を発揮する時があります🙇‍♀️
@holiday7263
@holiday7263 4 жыл бұрын
なんだか嫌な思いさせてしまったらごめんなさい。言葉足らずだったかもしれません💦 私も5月に出産した子供がいるのですが、私は大雑把でなんとなく親近感が湧いてました(失礼な話ですよね💦)でも、子どもに関しては神経質になってて気にしてたんです。だから安心してしまって…笑
@hahapokke
@hahapokke 4 жыл бұрын
嫌な思いしてないですよ🤣🙌 ただ、私のイメージがどんななのか考えたら笑えました🤣🤣🤣 大雑把なのでその通りだなぁ〜🙄と思って! 私から衛生について話すなんて笑えますよね! ツボに入りました😂👍 子どもに対して神経質になりますよね!特に赤ちゃんは衛生面キチンとしないと!とは思いますが周りのものをベロベロ舐め出したらそんなに気にしなくなってました🤣 ↑これも笑える話ですね! 神経質になりすぎてストレスにならなければやれる事はやるのがいいのかなぁ〜!と思います😊👍
【100均】引っ越して本当に買ってよかった収納アイテム15点【上半期おすすめ】
11:54
ルルログ【100均・収納・購入品紹介】
Рет қаралды 13 М.
Chips evolution !! 😔😔
00:23
Tibo InShape
Рет қаралды 42 МЛН
[柴犬ASMR]曼玉Manyu&小白Bai 毛发护理Spa asmr
01:00
是曼玉不是鳗鱼
Рет қаралды 46 МЛН
Lemon soda coffee and bread breakfast
15:08
serori 〜築50年での一人暮らし〜
Рет қаралды 964
【離乳食初期】良く使うリアルな離乳食グッズです👶
7:15
川田裕美 Official YouTube
Рет қаралды 134 М.
けーがパパになることを知った日
13:16
西野未姫
Рет қаралды 333 М.
【離乳食デビュー】二児のママ・カナに学ぶ!実際に使える離乳食グッズ紹介!
9:37
マナカナんち / 三倉茉奈、三倉佳奈
Рет қаралды 75 М.
【完全マスター】継承やポリモーフィズムの考え方やプログラムが丸分かり【Javaプログラミング入門講座 総集編】
2:18:51
Chips evolution !! 😔😔
00:23
Tibo InShape
Рет қаралды 42 МЛН