【歴史的名著 解説】失敗の本質|なぜ日本は負け続けるのか?

  Рет қаралды 188,959

サラタメさん

サラタメさん

Күн бұрын

Пікірлер: 338
@salatame
@salatame 3 жыл бұрын
▼サラタメ本『シン・サラリーマン』 【Amazon】amzn.to/35RVwHg 【楽天】a.r10.to/h6SQTU ▼参照 タイトル:失敗の本質 【Amazon】amzn.to/3Ax6P1B 【楽天】a.r10.to/hahJ2d 著者:戸部 良一、寺本 義也、鎌田 伸一、杉之尾 孝生、村井 友秀、野中 郁次郎 出版社:ダイヤモンド社 #失敗の本質 #サラタメ ※以前、完全なるウッカリで削除してしまったので、再アップしました!あなただけでも、勝ってください…‼ ▼サラタメさん Twitter twitter.com/SALATAME_media ▼サラタメさん KZbinおすすめ再生リスト“本を聞こう” kzbin.info/aero/PL0EpBm2z46GslQr37df8ytEOnw-uC-aKx ▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』 salatame.co.jp/tenshoku/ →サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】 salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/ ▼転職特化KZbinチャンネル『サラタメのホワイト転職』 kzbin.info/door/96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ ▼どんなチャンネル? 「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するKZbinチャンネルです。 オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。 (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!) 通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください! ・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま 当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。 弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。 しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。 Twitter DM|twitter.com/SALATAME_media メール|salatame3(@以下はGmailです) ↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。 引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。 今後とも宜しくお願い申し上げます。
@masakinomura4508
@masakinomura4508 3 жыл бұрын
@salatame
@salatame 3 жыл бұрын
以前、完全なるウッカリで削除してしまったので、再アップしました! あなただけでも、勝ってください…‼
@プレミアリーグ大好き
@プレミアリーグ大好き 3 жыл бұрын
これ前あげてなかったっけ?と思ったけど、再アップしたんですね! わざわざありがとうございます😭
@無縄自縛のセツナ
@無縄自縛のセツナ 3 жыл бұрын
名著ですものね。
@けいえす-y3x
@けいえす-y3x 2 жыл бұрын
日本の精神論って会社にもネットにも蔓延してるよね もっといいやり方がある→そういうことはもっと偉くなってからやれ まず目の前のことを一生懸命やれ 嫌なら辞めればとか 正論ぽく言ってるけど、聞く耳を持たないから古いやり方に固執することになる
@NONTANUTAN
@NONTANUTAN 3 жыл бұрын
日本型組織の限界よな〜 日本人は優秀じゃないんだよ、上の命令に渋々従ってるだけなんやな(ブラック気質
@みてるわたなべ
@みてるわたなべ 11 ай бұрын
主題の解説(ご意見)について物言うものではありませんが、気になった箇所がありました。  それは、『レーダーを降ろしミサイルを積んだ』と、ありますが、1944年当時日本軍に「ミサイル」があったのでしょうか。  折角の見解ですが、何かしら消化不良感が残りました。
@田中久太郎-i1q
@田中久太郎-i1q 3 жыл бұрын
また今回特に濃い内容の本ですね。今でも変わらない日本人・日本の組織の物事を先送りするダメダメさが伝わります。「そのうち何とかなるだろう」は平和な時代のことです。
@buubu999
@buubu999 3 жыл бұрын
現実を理解してない上層部が物事を勝手に決め それを現場に丸投げし 現場はそれを何とか実行しようと奮闘する。 結果 現場の努力で物事が成功してもそれは 上層部の決めた事が成功しただけの事で 現場のリアルな努力は何も 上層部には伝わってはいない。 現場は根気と根性!努力あるのみ! これが今も昔も日本のやりかた。
@zakkingram2655
@zakkingram2655 3 жыл бұрын
これはアメリカに長い間住んでいたのでよくわかります。この習慣というか考え方の違いはアメリカに着いてすぐ感じましたし、留学中と就労中も感じました。が日本に帰って来てさらに感じますね。日本人と日本企業はある事・あるやり方を信じずっと一生懸命やり続けるくせがありますね。磨き続けるというか。仕事の複雑さも頑張ってなんとか努力と熟練でその膨大な手間をこなそうとしますが(ある意味まじめでいいこともある)、アメリカはそもそもその複雑さを作らずシンプルにかつ合理的なシステム・行程を取り入れますね。毎日の仕事の引き継ぎでも明らかに日本のやり方の方が複雑かつ情報量が多すぎて、頭のいい人しかうまく引き継げず、そもそも重要な所を口頭での引き継ぎで一生懸命みんなに事細かく伝えようとしているので、他の件とごちゃごちゃになって、うまく伝わらないか理解できてないという問題が出てきます。あとケチですね、それがお客様のサービスや人件費に影響が出て、やることいっぱいで、従業員や店舗マネージャーもクチャクチャのボロボロになってます。必要以上の提出物も多いし。 アメリカでの仕事はほぼストレスゼロでした。確かにお客様の苦情対応に追われましたが、自分で判断でき、楽しかったですね。一方日本の場合は1つ1つの判断に上司の許可が必要となり、余計に時間がかかって、お客様はさらに激怒。対応もすぐにできない。  視点もこの小さな勝利理論と同じで、オセロでいうと、日本はどんどん挟んでオセロの駒をひっくり返すんだが、アメリカは隅を抑えて全部自分のものにしていく戦略をとる、といった感じだろうか。歯がゆいというか残念ですね。
@28maaru88
@28maaru88 3 жыл бұрын
みずほ銀行システム引き継ぎ問題なんてのも有りましたね
@55tg
@55tg 3 жыл бұрын
場当たり的な対応(その場凌ぎ)しかできない人間がトップに立つと全てが崩壊する。この一言に尽きますね。(考える頭が存在しない)
@basis20001
@basis20001 3 жыл бұрын
人生戦略会議の中でゴールを目指す。無駄な勝利を積み上げない。達人になる必要があるのか。必要な情報を得ているか。月に1回考える。 鍛錬や戦術ではどうにもならない。これはとても実感できる。
@PM-jf1wv
@PM-jf1wv 23 күн бұрын
失敗の本質は今まで2階読みました。 でももう1回読んで見ようと思います。 ありがとうございました。
@KTY933
@KTY933 3 жыл бұрын
若い人に最も広く知られてほしい本の一つです。ありがとうございます。
@勝どきばし子
@勝どきばし子 3 жыл бұрын
日本は人力に頼りすぎ期待しすぎだと思います。個人の資質に過剰な期待している人や会社ってありますよね。 成功率を上げる仕組み作りの方が人が疲弊しないし、納得です。 人生戦略会議も自分も必要と思っていました!月に一回やってみます🙌
@フォード-i1w
@フォード-i1w 3 жыл бұрын
一武将とかの大立ち回りや武勇とか才覚でそういったもので歴史を学んでしまってるからってのはあるのかもしれない。時代が変わるときは必ずだれかが作った土台とかがあってこそ(信長だって地盤や父親の努力とかあってこその躍進、明治維新も徳川吉宗の海外本の輸入許可→杉田玄白の翻訳とか本居宣長の国学とか色んな下地があってできた)。天才がいなくとも社会は回せるのが一番強い
@dassiemeeling1429
@dassiemeeling1429 3 жыл бұрын
オバマ元大統領が言ってました。 「日本は驚くほど教育水準が高い」 司馬遼太郎氏も言ってました。 「日本には近代化の下地が有った」 「国民全体の教養の下地(寺子屋で庶民の子供が教育を受けた)が有った」 「商人の感覚はグローバルだった。お金のやり取りは絶対的な基準に基づいて行われるから彼らの感覚が外国との交流をスムーズにした」
@riku.9911
@riku.9911 3 жыл бұрын
多くの島を占拠することが自体が目的になったってまさに手段が目的化されてる良い例ですな
@haniwaw2818
@haniwaw2818 3 жыл бұрын
いい動画をありがとうございます
@kuroneko109
@kuroneko109 Жыл бұрын
これは良い本ですね、勉強になりました、
@cyanicsky
@cyanicsky 3 жыл бұрын
これ、、、 端的に言うと神動画だわ、、、 サラタメさんありがとう。
@ccc-hw5zj
@ccc-hw5zj 3 жыл бұрын
サラタメさん、いつも動画投稿ありがとうございます。再アップ感謝です。 失敗の本質は真の成功・目的とは何なのかを考えさせられる良書だと思います。 国、会社、個人でも戦略的な考え方、人生の羅針盤がないと生存確率が著しく低くなる世の中だと思います。
@daitam
@daitam 3 жыл бұрын
まさしく今の日本企業ですね。 どこに向かってるのか明確なビジョンや戦略をたてるのが下手。業務の標準化、マニュアル化が下手。誰がやっても同じ結果が出せることは出来るだけマニュアル化して、能力はもっと大事な事に使うべし。そりゃ負けますね。
@accux
@accux 3 жыл бұрын
サラタメさんの解説の中でトップ3に入るくらい好きな動画だったので、良い復習の機会になりました😂✨
@hiroyukiohishi8524
@hiroyukiohishi8524 3 жыл бұрын
旧日本軍は「会議室の感覚で決断した」というより、「今まで積み上げた勝利」や「達人」を捨てて新しい路線へ切り替えられなかったんでしょう。日本人はどれだけ変われたのか?このコロナでよくわかりました・・・。
@saruhaari
@saruhaari 3 жыл бұрын
この動画をまた観られて嬉しいです! ありがとうございます!
@yrenaled3856
@yrenaled3856 3 жыл бұрын
日本人って昔から、目的見失ったムダな努力して仕事した気になるの好きな民族だったんやな……orz
@tokumasa32
@tokumasa32 13 күн бұрын
それは現代人ですよ。先人はそんなノウノウと生きてません。 この動画主は悪意がありますね。
@MrSevenDragons
@MrSevenDragons 7 ай бұрын
解説、面白かったです。ご指摘されている3点、ごもっともです。考えさせられるのは、何故、そうなってしまうか?匠の技とか、精神性を大事にする文化、宗教観が一体となって、そう言う価値観になってしまうんですよね。アメリカが、戦略を考えられるのは、日頃から、損得勘定とか、合理性、個人の成功への執着などがあるからだろうなと思います。と自問自答しています。
@すみやきこーひー
@すみやきこーひー 3 жыл бұрын
サラタメさん、タメになりました。ありがとうございます‼️
@みたうさ_満たされうさぎ
@みたうさ_満たされうさぎ 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。
@kito2581
@kito2581 3 жыл бұрын
ずっと見たかった、、、 再up嬉しい!!
@村松あらいぐま
@村松あらいぐま 3 жыл бұрын
初めてコメントしました。あっちゃんの動画を見てサラタメさんの事を知りました。今の日本社会に当てはまりますね😵
@azuma9863
@azuma9863 3 жыл бұрын
wwwうちの会社全部当て嵌まる>< 当たりすぎて笑った。
@みどりくん-e5f
@みどりくん-e5f 3 жыл бұрын
本要約系でサラタメさんが一番好きだわ
@がん太郎
@がん太郎 3 жыл бұрын
再アップ待ってました🙏 ありがとうございます!!
@seijidaisuki
@seijidaisuki 3 жыл бұрын
終戦記念日が近いこの時期だからこそ日本人として学びたい内容ですね。再アップおつかれさまです。
@バンスラ
@バンスラ 3 жыл бұрын
本の中身を自分の事と伝えたい人の目線にと押し込む。素晴らしいです。月一の戦略会議の言い回しも伝わりやすく感動です。僕もパクらせてもらいます。
@るるり-m7p
@るるり-m7p 2 жыл бұрын
すごく分かりやすくて勉強になりました。 獣の目を持つテツさん〜〜のくだり笑いました。
@koumei0424
@koumei0424 3 жыл бұрын
再アップだったのですね。最初のイントロダクションが、最近のより、こっちの方が好きです。
@西川瑞紀
@西川瑞紀 3 жыл бұрын
サラタメさん、こんばんは‼️サラタメさん、今日の「失敗の本質」の分かりやすい説明をありがとうございます‼️サラタメさんのおかげで、今日も勉強になりました‼️
@settuko
@settuko 3 жыл бұрын
見たと思ったら、再アップだったのですね!
@StoneWCIPA
@StoneWCIPA 3 жыл бұрын
田舎の小さいメーカーに転職すると、「鍛錬を経て達人を作る」って思考は露骨に感じちゃいますね。本当なら現場改善で8割型は誰にでもできる程度の仕事のはずなのに、個人の努力で完璧を求めるあまり結局引き継ぎできないブラックボックスを量産して、担当者が転職するたびに生産技術が劣化を続けていく。
@StoneWCIPA
@StoneWCIPA Ай бұрын
@@AI-li3uk すぐその場で引き継ぎができる状態じゃないと人手不足になってから新人を雇うと教育と被教育の人員が負担になって現場が回らなくなる。それが数年続くようではその会社は駄目になる。
@StoneWCIPA
@StoneWCIPA Ай бұрын
@@AI-li3uk 前職では某業界卸No.1企業に勤めていて、新規受発注システム立ち上げのハウツーマニュアル作成にほぼ一人で携わらせてもらいましたけど、引き継げないブラックボックスを作っちゃう会社は確実に滅亡するってのをキーワードに死ぬほど頑張った記憶ありますね。
@AI-li3uk
@AI-li3uk Ай бұрын
@@StoneWCIPA 俺から言わせるとマニュアル見ながら(素人)ヤッてるような会社に仕事発注したいとはおもわないな
@StoneWCIPA
@StoneWCIPA Ай бұрын
@@AI-li3uk その新規受発注システムの設計思想を理解すれば、将来的には卸売業の事務作業はほぼ全て自動化されて自分の仕事も消滅すると確信したから。
@StoneWCIPA
@StoneWCIPA Ай бұрын
@AI-li3uk 素人でもちゃんと協力し合って結果が出せるような仕事の仕組み作りをするのが本来の会社と言う組織なんですよ。個人商店じゃあるまいし。 ただそれを突き詰めれば人間がいる必要さえない仕組みが最終形態なわけで、特に問屋みたいな中抜きは将来的に消えると思いますね。
@そら-g8y9y
@そら-g8y9y 3 жыл бұрын
再アップずっと待ってました!ありがとうございます✨この動画がきっかけでこの本を読みました。サラタメさんのまとめ方が本当に“サラタメ”で秀逸です!
@まっさらな人
@まっさらな人 2 ай бұрын
シンプルに海の戦線が広がりすぎて守るべきところが増えすぎて、固まった数のアメリカ空母打撃群による電撃作戦に負けたとおもう。
@rraarr3595
@rraarr3595 3 ай бұрын
頑張るのが好きなのよね わかるよ
@nib6342
@nib6342 3 жыл бұрын
繰り返し読む本です。わかりやすい動画にしてくださってありがとうございます。
@kaiton3101
@kaiton3101 3 жыл бұрын
現場の意見を聞かずに、上層部が会議室で判断するのは今も同じですね。企業も政治も...。
@そらさくら-b6r
@そらさくら-b6r 3 жыл бұрын
サラタメさん、この動画goodです! ありがとうございます♪
@タラコタラコ-d2b
@タラコタラコ-d2b 3 жыл бұрын
なぜか、ここ最近、この本の内容を頻回に思い出す機会があっての、再アップに、ズッキューン!
@gonchan1624
@gonchan1624 3 жыл бұрын
入門書が非常に分かりやすかったです
@ZAKIMASA-w8q
@ZAKIMASA-w8q 3 жыл бұрын
私もこの本を読みましたが、よくここまで面白く&わかりやすくまとめられるなと尊敬します。 どうやって本を読んでいるのだろうか?すごく興味深いです。
@runpony1132
@runpony1132 2 жыл бұрын
一度読んだ本ですが、サラタメさんの解説でやっとはっきりと理解できました。ありがとうございます。
@英昭木原
@英昭木原 2 жыл бұрын
失敗の本質を読んで理解困難でしたが、こちらの動画のおかげで理解することができました。ありがとうございました。
@ぺコ-d2q
@ぺコ-d2q 3 жыл бұрын
まさに副業でブログ始めてから家族の時間がなくなって、「おれ何のために副業してんだ?」ってなりました。 本当の目的を日々確認していくことが大切ですね。
@shotanukumizu214
@shotanukumizu214 3 жыл бұрын
今ある具体的なこと(仕事、娯楽)よりも、「どのような人生にしたいか」「目標はなにか」を決めたほうが良い戦略を生むと思います。
@t.ktmr1
@t.ktmr1 3 жыл бұрын
耳が痛い…。肝に銘じて残りの人生を生きよう…💧
@kahok6841
@kahok6841 2 жыл бұрын
獣の目を持つテツさんでわろた 笑ったあと反省した…。
@スープグラタン
@スープグラタン 3 жыл бұрын
サラタメさんのこれ、 絶対に今の中学生に見せるべき!
@てんかふぶ
@てんかふぶ 4 ай бұрын
レンホー「2位じゃダメなんですか?性能多少落ちても多くの企業に使ってもらうとかいう方法はダメなんですか?」 日本企業「だめに決まってるじゃねぇか」 インテル「それでいくか」
@bleuciel7067
@bleuciel7067 3 жыл бұрын
この本、いいですよね!
@池田優-g2y
@池田優-g2y 3 жыл бұрын
補足が勉強になるんだよなあ。
@睡眠負債
@睡眠負債 3 жыл бұрын
日本人は熱し易く冷めやすい…何処で聞くフレーズですが、正に当てはまりますね💧 何かに没頭して視野が狭くなる癖が自分にもあるのですが日本人世間一般も猪突猛進みたいなところがやはりあるのだと新ためて思いました。 テストとか早く終わる事ばかり夢中で見直ししないでしくじるみたいに… せっかちで気持ちが余裕がないのを自覚して強制的に定期的に全体を見渡す習慣でも身につけないとこの性質は絶対改善しませんよね💧 自分も常に視野が狭くなりがちなので肝に銘じます。
@ささみ-f7l
@ささみ-f7l 2 жыл бұрын
夜目のところ話だけ聞くとめっちゃ面白いですけど、命かかってるんですね…達人も大事だけど戦力も大事
@okarin00gstyle
@okarin00gstyle 3 жыл бұрын
やっぱりなくなってましたよね汗、でも再アップしていただきありがとうございます!!
@茶プーアル-u5m
@茶プーアル-u5m 3 жыл бұрын
この本読もうと思ったけど難しくて二回くらい挫折したんですよね 助かります
@フランクリン-u7f
@フランクリン-u7f 3 жыл бұрын
まとめ方上手いなぁ。
@かもしか-o2w
@かもしか-o2w 3 жыл бұрын
過去の事例から抽象的に捉え、自分の学びとして身につけるのが大事ですね。この昔からの考え方はあるあるだと思います。現場の近い担当者の意見よりも、管理職の判断で物事が決定していまう会社は多いと思います。
@芝ピッチ
@芝ピッチ 3 жыл бұрын
いつも分かりやすい説明有難う御座います! 今回も非常に為になりました! これからもよろしくお願いします致します🥺
@thomas-k3g2k
@thomas-k3g2k 3 жыл бұрын
オリンピックサッカー日本代表を思い出した この真夏にスタメン固定で毎試合全力で疲弊して最後負けるとこが
@tohosakimoto
@tohosakimoto 3 жыл бұрын
余裕の無い状態(時間・人・モノ)で自分はスゴイと勘違いしているリーダーが現場に気合を求める。で、、現場はブー垂れるだけ。 これが「失敗の本質」の本質だと思いますね。 改善すべきは; ①負けを認める ②余裕のある状態(時間・人・モノ)を作り出すこと・リーダーと現場の風通しを良くすること。ただこれだけだと思います。 まあ、日本人と話してるといまだに米国に次ぐナンバー2だ!とか信じてみたいなので無理かな?
@たのうれのチェス実況
@たのうれのチェス実況 3 жыл бұрын
"ミサイル"が全てを台無しに。
@CCCP-j3q
@CCCP-j3q 3 жыл бұрын
動画:「ミサイル」 俺:「えぇ・・・(困惑)」 何故に76年前の太平洋戦争にミサイルが出てくるんや・・・ エンジンとか機関砲とかなら分かるけど・・・
@アルファーチャーリー
@アルファーチャーリー 6 ай бұрын
多分だけど、近接信管の話を分かりやすく変えたんだと思うよ。後はその他諸々の技術の話じゃないか?
@ken-yw9rk
@ken-yw9rk 3 жыл бұрын
人生戦略会議いいですね👍 日記などで日々自分と向き合う時間を取るようにしてますが、 更に月一回、自分の目指す姿の見直しや、目指す姿に近づくことに注力できているか?など考えていきたいと思います。
@bardelacosta
@bardelacosta 3 жыл бұрын
全く今の日本も同じでは・・。
@hirakata-oyaji1209-y4u
@hirakata-oyaji1209-y4u 3 жыл бұрын
ありがとうございます! いい勉強になりました! 早速、個人の戦略を見直してみます。
@ss-ls7qy
@ss-ls7qy 3 жыл бұрын
日本人は精神論が大好き 笑 あと手段が目的になってるね〜
@tedi1813
@tedi1813 3 жыл бұрын
日本人として読むべき本のトップだと思ってます。いつのまにか、手段自体が目的になっている。日常生活で、良くある事です。
@yomayoma7348
@yomayoma7348 3 жыл бұрын
マスクすることが目的になって、ワクチン打つことが最終目的になってしまってる日本ですからね。 たぶん、世界中がマスクをやめてしばらくして世界から言われて、やっとマスク生活をやめるんだろうなと今から思ってます。 来年以降に、誰もが心の中でもうマスク必要ないとおもっていたとしても、自分からは言わない動けない日本人ですから。
@GO-ui1jz
@GO-ui1jz 3 жыл бұрын
人生戦略会議を適時開催しましょう。これがすべてであり失敗改善と目的地確認することが本質だよね❗
@たかしさくらい
@たかしさくらい 3 жыл бұрын
サラタメさん、動画全部見せて貰います。もっとくれ、はよう、はよう状態です。
@砂糖学
@砂糖学 3 жыл бұрын
サラタメが難しい本に挑戦した時は 当たり回
@さい-h7n
@さい-h7n Жыл бұрын
楽しかったです。ありがとう🐤
@tonomaru10
@tonomaru10 3 жыл бұрын
この動画を見て妻とバチバチの家族会議を定期的に開くことを決意しました笑 でもうやむやになってる投資とか貯蓄とか子どもとかの計画(戦略)をハッキリするのは大事ですよね
@credo9991
@credo9991 6 ай бұрын
ご機嫌よう、サラタメさん いつも有益な「本要約の KZbin 」を提供して頂いて、どうも有り難う御座います。 ところで、先の『大東亜戦争』では現代の戦略・戦術に於いて使用されている「ミサイル」が既に開発されて実戦でも使用されていたでしょうか。同じく『第二次世界大戦』の大西洋側のヨーロッパ戦線では、初めて「ロンドン空襲』でドイツ軍が フォン・ブラウン博士が 開発をした”V2“と「ロケット」が実戦で使用され始めた結果、ロンドン市街に甚大な被害を与えました。それが、戦後になって「ミサイル」へと進化を遂げて陸・海・空でも軍備されて来たと認識をしていますが、如何でしょうか。最も著名な「巡航ミサイル」として米海軍の『トマホーク』は余りにも有名ですが… 合掌
@いいとしのエリー-g1g
@いいとしのエリー-g1g 3 жыл бұрын
成功する方法ばかり渦巻く情報ばかりの中、失敗をどうすればいいのか為になる動画でした。 いー話に飛びつくのは楽ですが、これまでの反省を振り返るって大事な事ですよね。さっそくチャンネル登録と「いいね」しました。
@belldandym2902
@belldandym2902 3 жыл бұрын
私は小銭投資家です。経済的視点から見ても、第二次世界大戦(太平洋戦争)に大敗した理由、それは今真っ只中のコロナ戦略です。日本国政府は何も反省せず、改善せず進歩してません。GDP 第3位に落ち、今後も日本企業の衰退に歯止めがかからず行くのでしょうね。平成の30年間はやり直す事は出来ません。先に明るい希望が持てない世の中で悲しいです。それと私個人の人生は別物なので、楽しく生きて寿命を迎えたいと思います。
@天空神オニャンコポン
@天空神オニャンコポン 5 ай бұрын
13:15当時ミサイルないし、レーダー積んだけど性能不足で意味なかった話は聞くけどいつの話?
@mo4186
@mo4186 3 жыл бұрын
大局を見て、自分の真にやりたい事を見失わずに行動する事が重要だと思いました。
@田口暢彦
@田口暢彦 3 жыл бұрын
いつも有難うございます。 かつての日本軍=今のうちの会社です。 「戦略」の大切さがわかりました。ありがとうございました。
@understoraction
@understoraction 3 жыл бұрын
全部気合いで勝負!緊急事態宣言も全く同じかと。
@日下部修明
@日下部修明 3 жыл бұрын
当時はミサイルなかったよ、性格には、20mm機銃が日本。アメリカは弾道特性のよい12.7mm機銃を標準実装していた。ただ、エリートの軍令部、参謀本部が現場感覚なしの運用をしていたのは事実。現在も会議の雰囲気、カッコつけで決定事項が決まる。
@murabit0
@murabit0 3 жыл бұрын
この失敗が全く活かされなかった結果、今回のオリンピックが大失敗に終わったんだよなぁ 80年間でこの国になんの進歩もなくて絶望するわ。「シン・失敗の本質」を出版してほしい
@zero-east-23
@zero-east-23 3 жыл бұрын
「当時の上層部が悪かった」理論を鵜呑みにする人が多いことも問題よな。 先輩に絶対服従でロジカルな意見をしない後輩、上官に積極的に上申したり抵抗したりしない現場も悪いといえば悪い。「空気を読みすぎる」付和雷同型の人が多いというべきか...それが結局戦略の無さにもつながっていると思う。後から上層部のせいにして納得しているうちは、そういった稚拙さからは抜け出られない。
@TomFuku
@TomFuku 3 жыл бұрын
サラタメさん 動画ありがとうございます。まさに自分の会社も同じ状態だと思いながら、、、視聴させていただきました。まずは自分に何ができ、何を変えられるかを考えてみます!
@雜賀由真
@雜賀由真 7 ай бұрын
サラタメさんの解説補足:ミサイルはないんですが、零戦はパイロットの技術優先設計。マスタングは攻守完璧乗りやすい。あと書かれてた事は夜間レーダーとかより夜間突撃が敵にバレてるのに突撃して全滅ばっかりだったと思います。本の概念的には似たような事なんですけど、情報は正しくありましょう。ビジネス動画なんですし。
@post_blackjack
@post_blackjack 3 жыл бұрын
いつも勉強させていただいております。今回の(以前の)軽快なオープニングの方が個人的には好きです。
@SKJA73
@SKJA73 3 жыл бұрын
自戒の念を痛烈に呼び起こさせる動画でした。感謝です。 と同時に、現政府や電通をはじめとした既存メディアには、是非とも紹介したい動画とも感じました。
@noccciii
@noccciii 3 жыл бұрын
素人は戦略を語りプロは兵站を語るという言葉があるけど、日本のダメなところは、兵站の見積りを出来る人が極端に少ないのと、それでいて途中での軌道修正が効かないことかな。東京五輪の初期見積りと実際の費用が全然違った結果とか、新国立競技場の件なんて特に顕著。
@hayateki8418
@hayateki8418 3 жыл бұрын
帝国陸軍では「輜重輸卒が兵隊ならば、蝶々トンボも鳥のうち」と謳われました。意味は「補給部隊・輸送部隊が兵隊に勘定できるなら蝶やトンボだって鳥って事にならあ」という感じです。旧軍で如何に兵站が軽視されていたか、というエピソード。これでは総力戦は必敗です。
@28maaru88
@28maaru88 3 жыл бұрын
何とも武士というより農民の感覚というか。軍というよりかは小作農を働かせている豪農的
@Dracula0425
@Dracula0425 3 ай бұрын
これ見るとホッとする。僕は基本空気は全く読まないし、同調圧力は無視する。尊敬するのは村上ファンドの村上さんで、彼も日本人的空気読みを一切しないで私利私欲を尽くすのがイケてる。 日本人でも外資系金融マンになりたがるタイプには個人主義者が多いから、欧米人みたいな強引な強さがあって集団の色に染まらず自由でいいと思う。 人間は自由を極大化するように生きたら日本軍みたいな失敗はないんじゃないかなと思うわ。
@hidemarunippon1781
@hidemarunippon1781 3 жыл бұрын
海軍艦艇の対空防御用のVT 信管砲弾。航空機搭載のミサイルではないです。
@cornconut
@cornconut 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます! この動画を見る前にすでに私の予定表に週一回の「自分との会議」という予定が導入されていました。 今後はサラタメさんのお勧めの人生戦略会議の会議の仕方で「自分との会議」を行ってみたいです。 ☆お客様の実績を倍増させるトランスレーター☆
@key732
@key732 3 жыл бұрын
悲しい日本やなあ…日本から出ていこう…!
@信じたくない情報も検証します
@信じたくない情報も検証します 3 жыл бұрын
Twitterで以前紹介しようとしたらなくなってて復活して嬉しいです。以前消えたのはクレームでもあったのでしょうか?
@God_Vuvuzela
@God_Vuvuzela 3 жыл бұрын
「おもしくて、ためになる」講談社の社是ですか?w
@akihisayamada
@akihisayamada 3 жыл бұрын
動画見てたら上層部にスパイいるんじゃね?って思った
@bigmagnum6152
@bigmagnum6152 3 жыл бұрын
この本はちょっと難解だけどビジネスマン、特に組織の長となる人は必ず読むべき本だね。当時の失敗の本質と現代社会の数々の失敗の本質は変わってないことに気づく。
@AI-li3uk
@AI-li3uk Ай бұрын
もう1回戦争やって天下取ろうぜ
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
【Kazuo Hirai former president of Sony】talks about “Five Articles of Leadership for Success”
45:30
愛知のニュース【テレビ愛知 ニュース・スポーツ公式チャンネル】
Рет қаралды 68 М.
【15分で解説】嫌われる勇気|承認欲求は生ゴミでした。
15:23
【要約】失敗の科学【マシュー・サイド】
17:12
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 143 М.
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН