歴史的偉人が現代人を論破するアニメ【第47弾】

  Рет қаралды 934,817

ぴよぴーよ速報

ぴよぴーよ速報

Күн бұрын

相対性・等価性・浮気性という三つの性質を説いた偉人だ
引用元:
『晩年に想う』
amzn.to/3b4dfye
・歴史上で最も影響を与えた人物べスト100
www.aokiuva.com...

Пікірлер: 3 300
@user-uk3ul7jh4p
@user-uk3ul7jh4p 2 жыл бұрын
「愛する人たちが住んでいなかったら宇宙もたいしたところじゃない」 アインシュタインに並ぶ理系のドン言葉です 文才もヤバい
@user-wi9yb1zy3g
@user-wi9yb1zy3g 2 жыл бұрын
良い言葉だなあ
@hemiolasonnet
@hemiolasonnet 2 жыл бұрын
格好よすぎるんですけど誰の言葉ですか?
@user-uk3ul7jh4p
@user-uk3ul7jh4p 2 жыл бұрын
@@hemiolasonnet スティーブン・ホーキング博士です
@user-ch2pz7ji9y
@user-ch2pz7ji9y Жыл бұрын
@@user-uk3ul7jh4p 「マジかよ!理系のドンじゃん!」 って素直に刺さりました!ありがとうございます。
@user-soooooseegggg
@user-soooooseegggg Жыл бұрын
ジャンプ主人公みてぇなかっこよさ
@user-fk4gt3cy7m
@user-fk4gt3cy7m Жыл бұрын
ていうか理系と文系とか、右翼と左翼とか、男と女とか、単純な二項対立でしか物事を考えられない事がまず愚かだよね 追記:「二項対立でしか」と言ってます。二項対立自体を否定してる訳では無いのは日本語が理解できるなら分かると思います。脊髄反射で反論する前にちゃんと読んで。てか二項対立自体を否定したら日常会話も成り立たないでしょ...
@gy__________.000
@gy__________.000 Жыл бұрын
ほんとこれまじでこれ
@user-em7lw6yw2b
@user-em7lw6yw2b Жыл бұрын
そこでリベラルアーツよ
@user-rd8djtmaq23
@user-rd8djtmaq23 Жыл бұрын
文系は大学院に行けない馬鹿が大半だからなぁ
@DnPBancho
@DnPBancho Жыл бұрын
や、大昔からそういう思考のままですし、人類はそこから一歩も進化してないので。 思考ってのは遺伝子無関係に、進化できないものですよ
@lvlvvooiiy
@lvlvvooiiy Жыл бұрын
愚か←→聡い あなたもそうです つまり二分しないのは複雑な思考を拒む障壁になると言う事です 言語はいたって複雑で曖昧
@user-ot8dx2ow6s
@user-ot8dx2ow6s Жыл бұрын
アインシュタインだからこそ、理系の真理を大事にする人にも納得させられるような説明ができるんだろうなと思う。そしてそれを言語化したぴよさんすごい
@morningspyder
@morningspyder 6 ай бұрын
うむ
@user-Aioi.Rio.
@user-Aioi.Rio. Ай бұрын
アインシュタインのような、興味のない学問で低成績を取るような人間でも?
@suga4780
@suga4780 2 жыл бұрын
学生は相手の意見を否定する討論のやり方してたが、アインシュタインは論破しててもあくまで文系の必要性を説いてるだけで相手の意見は否定してないのがよかった
@user-em7lw6yw2b
@user-em7lw6yw2b 2 жыл бұрын
討論は論破するためにあるのではない。アウフヘーベンして真理にたどり着くためにあるのであって勝ち負けは普通ない。討論バラエティは除く。
@komanosuke40
@komanosuke40 2 жыл бұрын
日本人の多くが陥るのが 討論を相手を叩きのめすモノだと思いがち
@sen-no-rikyuu
@sen-no-rikyuu Жыл бұрын
@@komanosuke40 ひろゆきを筆頭に
@user-sv7eu6wi4e
@user-sv7eu6wi4e Жыл бұрын
@@user-em7lw6yw2b相手がちゃんと賢くないとむりよね
@muggle7239
@muggle7239 3 ай бұрын
そもそも当時のアメリカに文理なんて概念はない。 アインシュタインは 宗教なき科学は不具である。 と発言した。 これは人間の目標設定や願望は科学から産まれるものでは無いという意味。 だからこの投稿者は自身の思想を正当化するためにアインシュタインの発言を無理やり改変した。 というかこのことを無視しても、 文系も動画内のアルベルトモドキが何を考えているのか分からないだろう。 屁理屈だけで構成されたくだらない動画といった印象。
@arrow0102
@arrow0102 2 жыл бұрын
就職のために打算で理系選ぶその辺のピヨよりも、純粋に大学で勉強することに幸せを噛み締めてるフミノリの方が大学生の鑑で好感持てる
@IT-ot5md
@IT-ot5md 2 жыл бұрын
前者の理系マウントは将来社畜の断末魔やろww
@cy_3517
@cy_3517 2 жыл бұрын
大学のレベル関係なくほんとに頭いい人は打算で理系選んでも独学と趣味で文系の勉強してると言う事実...
@theirregularatmagichighschool
@theirregularatmagichighschool 2 жыл бұрын
それは逆も言えて、校内偏差値低いから文系行くバカとかいる。そういうやつが文系を貶めてる。
@alchemist1449
@alchemist1449 2 жыл бұрын
@@cy_3517 それな笑
@user-ql7rk5pw8d
@user-ql7rk5pw8d 2 жыл бұрын
そもそも理系とて旧帝早慶レベルじゃないと理系職につけんよ、その他は文系就職と大差ない
@user-wd1mq2eo6n
@user-wd1mq2eo6n 2 жыл бұрын
理系に進んだ「だけ」の友達にめっちゃ口撃されてきつかったからほんまに救われた
@otoko_daigakusei
@otoko_daigakusei Жыл бұрын
嫌なやつだね…
@zwosan
@zwosan 2 жыл бұрын
科学を本当に突き詰めた者こそ文系の存在の必要性を知る。深いね ぴよさんの難しい本を噛み砕いて動画に出来るセンスも相変わらず上手い
@todaykyou1207
@todaykyou1207 2 жыл бұрын
@@user-rw9tm7ih7e さらに言うと、ナチスにユダヤ人が迫害されることにを目の当たりにし、文系の必要性を知ったのかもしれないですね
@rtbkp9183
@rtbkp9183 2 жыл бұрын
いやそもそも文系も全部科学だから。 文系と理系に分ける意味がそもそも無い。 文学だろうが倫理学だろうが経済学だろうが政治学だろうが、もちろん法学も心理学も、 「これはこうかもしれない」「これがこうだとどうなるのか?」という仮説と疑問を、様々な手段を使って検証する過程でしかない。 統一の真理を目指すのが理系とかって話も違う。 例にある心理学なら、「これに当てはまる性格の人もいるが、そうで無い人もいる」ではなく、「そうでない人はどうしてそういう性格にならないのか?、生きていくなかでこういう経験をすると例外が生じるのかもしれない」という新たな疑問からまた仮説の立証が始まるだけ。文系だって須く統一された真理を目指していることに何にも変わりはない。 そんなのゴール無いじゃんと思うが理系だってそのぐらいゴールは遠い。 何度もいうが、文系も理系も違いは無い。全て思考そのものを思考する哲学が根幹で、それを説明する論理学が土台となり、そして何を持って同一とするか?何を持って差があるか?を定義する数学が全てを支える。 学問、科学の構造として、これに例外は無い。というかそれに外れるならそれは科学でも学問でもない。
@kinnryu
@kinnryu 2 жыл бұрын
まるで理系分野を突き詰めてないものは皆文系の存在価値が無いと思ってる、みたいな言い方だね。 所詮理系科学だって過程でしかない。
@Mrmutugorou
@Mrmutugorou 2 жыл бұрын
科学を深く知ってる人は科学にできないことも知ってるって事ですかね。そういうものが見えるようになるためにも良く学ばないといけませんね。
@user-rw3xq5nu5z
@user-rw3xq5nu5z 2 жыл бұрын
@@rtbkp9183 その通り。つまり数学も学ばない、下手すりゃ哲学的要素もあまりないような日本の一部の人文社会系の学部は科学でも学問でもないってことだ。
@hiro2000able
@hiro2000able 2 жыл бұрын
このチャンネルのおかげで哲学の大事さと面白さを知れたから感謝してるわ
@ZeroDbl
@ZeroDbl 2 жыл бұрын
哲学は数学や物理の土台になるってしってた? ある時、教授が同じ答えが出る物理式を二つ導き出した。 しかしこの二つの物理式は考え方というかロジックが全く違う。 物理教授はどちらが正しいのか迷った末、ある哲学の考え方を頼って どちらの物理式が正しいか判断した話がある。 また、歴史は人類の過去の失敗の記録といっていい。 失敗や黒歴史は成長や進化につながる大いなる遺産だ。 人類は過去の失敗の歴史からいかに学べるかで未来が変わってくる。 何も学ばず同じことを繰り返してるのが人類の現実だが。
@albertobalsalm7927
@albertobalsalm7927 2 жыл бұрын
@@user-rn5dw5ve7d そうじゃない。歴史を学ばない人類が同じことを繰り返すのだ。 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。」by ビスマルク
@user-rw3xq5nu5z
@user-rw3xq5nu5z 2 жыл бұрын
@@ZeroDbl 最後の文で結局、歴史を学ぶことが無意味であったように書いていて草 それに哲学が数学や物理の土台というのは間違い。成り立ちは同じところからだし、科学を形づけるのは科学哲学が必要なのはそうだが、土台ではない。実際に科学を学ぶときにその基礎として哲学をやっていない現状を見ても明らか。
@user-jw4fn9lx7g
@user-jw4fn9lx7g 2 жыл бұрын
鋤や鎌も使い方によっては凶器になるからの
@setsetsesetst5162
@setsetsesetst5162 2 жыл бұрын
@@ZeroDbl 結局何言いたいのか全く分からない文章で草
@user-rd7rf7cy2m
@user-rd7rf7cy2m Жыл бұрын
地理の先生 「社会の基盤を作るのが理系 社会の常識を作るのが文系」 文系の友達 「金の豊かさを求めるのが理系 心の豊かさを求めるのが文系」 先生の的を射た発言も友達のパンチ強すぎな発言もどっちも好きです。
@user-dd3yb8sg8b
@user-dd3yb8sg8b 26 күн бұрын
まあお金がなきゃ生産性が落ちるっていう研究か論文か忘れたけど実際に証明されてるから結局理系>文系になるよね 理系を学校で学んで貯金とかがしっかりある50〜60代で教養として文系の分野を趣味で学ぶっていうのが一番良い 特に古文なんかは学校でやらずに教養としてやるべき
@toto-wg3pp
@toto-wg3pp 26 күн бұрын
​@@user-dd3yb8sg8b 勝手に持論展開してそれが一番良いと思い込むタイプ
@scarlet3907
@scarlet3907 25 күн бұрын
@@toto-wg3pp 持論というのはそういうものだろ。トートロジーだよ
@StrongestTinko
@StrongestTinko 24 күн бұрын
@@toto-wg3pp 実際問題万葉集の研究に企業は金出さんけど、IT技術の研究に企業は金出してくれるぞ
@toto-wg3pp
@toto-wg3pp 24 күн бұрын
@@StrongestTinko 何を一番とするか人による。 人それぞれ歩んできた人生があるんだから。 研究で金が出やすいから理系>文系とはならない。学問に優劣はない。
@2004816
@2004816 2 жыл бұрын
カヅオおじちゃん優しいな 最初から割と核心に触れてるし 後のアインシュタインの具体的な 解説の前振りになってて好き
@hurryno5057
@hurryno5057 2 жыл бұрын
たしかに、、頭ごなしに否定したりもしないから、いいね。
@Ri-rieZukinoHito
@Ri-rieZukinoHito 2 жыл бұрын
結局その「考え方」と「目的」から始まり、それらを問う所に戻ってきたもんね。
@hiwattmann
@hiwattmann 2 жыл бұрын
優しいカズオおじちゃんに最後マウント取った甥を引っ叩きたいw
@Link-pf1zz
@Link-pf1zz 2 жыл бұрын
当たりさわりのない事を言って、責任逃れしてるだけにしか思えなかったけど。。。 おじちゃんが本当に言いたかった事って要するに「せっかく合格したのにやめるのは間違ってる」だからね? それを直接言うとトゲがあるし責任(というか退学後に後悔した際におじちゃんのせいにされるのが嫌なだけ)も負いたくないので、ああいう言い方になっただけかと。
@hurryno5057
@hurryno5057 2 жыл бұрын
@@Link-pf1zz まあそういってしまえばそうなんだけど、頭ごなしに否定してくる人よりはマシじゃね?って話。
@rst4133
@rst4133 2 жыл бұрын
当たり前だけど、ぴよチャンネルは歴史・哲学系チャンネルのゴリゴリ文系だし、このチャンネルがここまで必要とされてることが何より文系の存在意義の証明。
@aruru4600
@aruru4600 2 жыл бұрын
納得👏
@エレン-s1o
@エレン-s1o 2 жыл бұрын
でもこのチャンネルを見てる人は皆んな理系が作ったもので見てるよね
@Tiad_17-Qss_17-
@Tiad_17-Qss_17- 2 жыл бұрын
@エレン いや俺脳から直接受信してるから、理系に頼ってないよ。
@kelvetica2058
@kelvetica2058 2 жыл бұрын
結局両方必要なんだなって
@clockwork4798
@clockwork4798 2 жыл бұрын
@@エレン-s1o 語学ないとスマホやインターネットを作るためのコミュニケーションも取れないんだよなぁ ついでにこうやってコメントも出来ないんだよなぁ だからどっちも必要なのさ☆
@でんすけ
@でんすけ 2 жыл бұрын
自分が思ってたことを綺麗に言語化してくれてるのすげぇ
@白樺ブロック
@白樺ブロック 2 жыл бұрын
言語化するのが文系…なのかな?
@Water_Shortage
@Water_Shortage Жыл бұрын
@@白樺ブロック いや、言語だけではすべてを理解できないことをも教えてくれる!(理系も教えてくれるけど笑)
@25ja2k
@25ja2k Жыл бұрын
@@白樺ブロック ものづくり太郎という理系で製造業を考察するKZbinrが言っていたけど なぜアメリカ企業に日本企業がIT分野で負けたのかも、仕組みを言語化できなかったみたい 日本人は寿司職人もそうだけど長年の経験を持つベテランが生まれるまで物凄く時間がかかる 一方でアメリカは言語化し、バリューチェーンを構築して多くの人間が寿司を作れるようにする
@GoogleAccount-bm9wr
@GoogleAccount-bm9wr Жыл бұрын
定量化はできない
@scarlet3907
@scarlet3907 25 күн бұрын
言語化が理系任せとはみっともなくて涙が出るね
@user-tn6so9bz4f
@user-tn6so9bz4f 2 жыл бұрын
こういうことをごりっごりの理系人であるアインシュタインが言ってくれるのほんとに心強い。
@neo-chinidone
@neo-chinidone 2 жыл бұрын
リップサービスでは?
@abon8083
@abon8083 2 жыл бұрын
@@neo-chinidone 物理学者が哲学の講義を聞いてもほぼほぼ理解できそうだけ ど、逆はお手上げのような気がする。
@user-rr6jh5le9x
@user-rr6jh5le9x 2 жыл бұрын
@@abon8083 間違いないなw
@de357
@de357 2 жыл бұрын
@@abon8083 そもそもギリシャ哲学というのは全ての学問の根本であり、そこから物理学や数学、医学も派生しているのだから哲学=文系ではない。そして「逆はお手上げ」のように思えるというのは「門外漢には理解出来なさそうなマニアックな知識」を最後の砦としてその分野に籠城しているに過ぎない。それは物理学だろうが哲学だろうが同じで、この動画のアインシュタインが言いたいのはそういうことではないのだろう。
@user-rw3xq5nu5z
@user-rw3xq5nu5z 2 жыл бұрын
@@abon8083 全くもってその通り。日本では相対的に人文社会系のレベルよりも科学系の方がレベルが高いためそのようなことが起こる。学生の学業に打ち込む時間や世間の貢献度を見ても日本においては格差がある。実際に文章構成においても科学系の方が厳しいとか良くある話…。
@user-wj6je9tu1v
@user-wj6je9tu1v Жыл бұрын
学生の頃、 塾のめっちゃ頭いい理系の先生が 「真の理系は文系科目もできるんだよw」 って言ってて超 納得した覚えがある。
@GoogleAccount-bm9wr
@GoogleAccount-bm9wr Жыл бұрын
その逆はないんだよなw
@muggle7239
@muggle7239 3 ай бұрын
@@GoogleAccount-bm9wr とんでもないド正論で草
@user-ff9tx2st8i
@user-ff9tx2st8i 3 ай бұрын
逆がないのはそら多種多様な意見を有する文系サイドが「文系は理系より優れている」なんてことを言わないからだよ
@user-jw1th8kl1e
@user-jw1th8kl1e Ай бұрын
@@GoogleAccount-bm9wrそれは言ったらアカンお約束
@Akita_ken2236
@Akita_ken2236 Ай бұрын
​@@user-ff9tx2st8i頭が上がらねぇ
@user-zr4fq5xx9u
@user-zr4fq5xx9u 2 жыл бұрын
科学の重要性を公式や法則ではなく文学を用いて主張する理系すこ
@nolifenoproblem4991
@nolifenoproblem4991 2 жыл бұрын
理系は道具 文系は使い方 という捉え方は頭いいなあ。たしかに情報だけたくさんあってもその時の感情、性格、思想や哲学、文化が背景にないと決められない。さすがピヨ
@KONNICHIWAf
@KONNICHIWAf Жыл бұрын
シンプルに文系と理系で分けないで欲しい。高校、大学でも文系、理系科目両方学びたい。
@joro1240
@joro1240 2 жыл бұрын
難しい言葉・問いを噛み砕いてここまで表現できるってすごいなぁ
@user-xz8jr1wi5j
@user-xz8jr1wi5j 2 жыл бұрын
文系はいらない、理系こそ本当の学問、みたいな風潮がネットとかみるとあって落ち込んでたから、嬉しいピヨ。改めて自分の選んだ道に自信が持てたピヨ、ありがとうアインシュタインさん。ありがとうぴよぴーよさん。
@user-rw3xq5nu5z
@user-rw3xq5nu5z 2 жыл бұрын
そこで落ち込んでいたということは自身で認めてたってことだ。きちんと学んでいればそうではないことは明確にわかるはず。つまりきちんと学べてないってことで別の意味で落ち込む必要があるかもしれないな。
@user-xz8jr1wi5j
@user-xz8jr1wi5j 2 жыл бұрын
@@user-rw3xq5nu5z ピヨ……精進しますピヨ。まだまだ若もんなので許して欲しいピヨ。あっでも、一応訂正しておくと文系科目が劣っているとは1度も感じたことないピヨ。どちらかというと、文系に行くなんて楽したいやつばっかwwwみたいな感じで言われると人格否定されたみたいで落ち込んでたわけで、文系科目は大好きピヨ。勘違いされたくなかったので念の為言っておいたピヨよ。
@user-ly5rc9jf2r
@user-ly5rc9jf2r 2 жыл бұрын
@@user-xz8jr1wi5j 文系科目が劣っていると言うよりは、数学出来ないやつが馬鹿にされるという方が正しい気がする。
@user-rw3xq5nu5z
@user-rw3xq5nu5z 2 жыл бұрын
@@TheGospellers 文字や言葉を使うということを文系だと思ってる時点でだいぶヤバい…。
@user-lq1fy1hm6k
@user-lq1fy1hm6k 2 жыл бұрын
@@user-rw3xq5nu5z おっしゃる通り
@Channel-wi2du
@Channel-wi2du Жыл бұрын
むしろこういう知識を披露することが出来ること自体が文系の恩恵なんよ
@user-od5os4yo1f
@user-od5os4yo1f 2 жыл бұрын
「科学は大事」って考え方じたい「哲学」だよね
@yukikaze7248
@yukikaze7248 2 жыл бұрын
哲学は全ての学問の祖であります。
@user-mu6kb8um8w
@user-mu6kb8um8w 2 жыл бұрын
科学の始まりは哲学やもんな
@horch3491
@horch3491 2 жыл бұрын
なるほど… 同意なさらずともよいのですが、私は「科学は大事である」という確信は一種の「宗教」で、一方「科学は(どれぐらい)大事なのだろうか」という問が「哲学」だと思っています。
@user-jw4fn9lx7g
@user-jw4fn9lx7g 2 жыл бұрын
都合に沿う道具を見つければいいんじゃね?
@user-rm1jz9ks3f
@user-rm1jz9ks3f 2 жыл бұрын
ある種の『鶏がさきか卵がさきか』の理屈。 "卵は在る、しかし何が産まれるかは分からない" と "生物が在る、それが何かは分からないが卵を産むだろう" の違い。 結論が先か、結論が後か。
@user-oq9oi1qe4n
@user-oq9oi1qe4n 2 жыл бұрын
みんなが進路決め始めるタイミングでこの内容の動画は超ありがたい
@user-jb8vq1ei8s
@user-jb8vq1ei8s 2 жыл бұрын
みんな?
@TN..
@TN.. 2 жыл бұрын
高校生かな? ひとつ言えるのは好き嫌いで選ぶと結局妥協妥協でズブズブになってしまう。
@user-lj1sc9bs4t
@user-lj1sc9bs4t 2 жыл бұрын
ん?好きな物になら頑張れるやろ
@laphroaig1273
@laphroaig1273 2 жыл бұрын
飽きるから好きなものはたまにやる派
@太郎鈴木-w4q
@太郎鈴木-w4q 2 жыл бұрын
文学部とか分子生物とか就職ヤバイ分野もあるから気をつけてね。
@Hiramekey-no
@Hiramekey-no Жыл бұрын
数学の先生が「数学も歴史だぞ」っておっしゃってた言葉は今でも忘れていません。
@user-zf3cn2ht7q
@user-zf3cn2ht7q Жыл бұрын
そもそも学者でも研究者でもないただの学生如きが「文系は〜」とか言ってるの愚かすぎて草生える
@user-nu3wx3kn4f
@user-nu3wx3kn4f Жыл бұрын
ほんまそれ
@CitronCoffee
@CitronCoffee Жыл бұрын
なるほど。あなたは不完全な人間と完全な人間の2種類がいると考えており、未熟な人間は意見を言ったり議論するべきではなく、黙っているべき、と嘲笑しているわけか。
@user-zf3cn2ht7q
@user-zf3cn2ht7q Жыл бұрын
@@CitronCoffee そう、お前とかね?w
@user-kc1ck7nh8e
@user-kc1ck7nh8e Жыл бұрын
@@CitronCoffee意見したあかんわけじゃないけど言われる覚悟持たなあかんしその節も存在するから未熟者はまず自分が成長してからなんか言ったらいいんちゃうかな
@kotsumaypenperi9648
@kotsumaypenperi9648 Жыл бұрын
@@user-zf3cn2ht7q短絡的やね
@bunny-chan855
@bunny-chan855 2 жыл бұрын
「文系理系それぞれ役割がある」 カヅオおじちゃん有能
@kawasuke-2B
@kawasuke-2B 2 жыл бұрын
文系も理系も、ただ単に方向性を特化しただけで、読解力然り発想力然り、双方共に必要と感じています。 ぴよさんの視点と、問題提起等いつも楽しみにしています
@TheGospellers
@TheGospellers 2 жыл бұрын
両方と言いますか、わざわざ分ける必要はないと思います。
@とし-j4l
@とし-j4l 2 жыл бұрын
@@TheGospellers 分けないと科目が多すぎて特化できないんですよね…
@yamayamama
@yamayamama 2 жыл бұрын
論理哲学論考をすらすら読めるヤツ(文系)と、解析学概論をすらすら読めるヤツ(理系)は賢い。読めないヤツは十派一絡げの凡人だから、賢いヤツのことをちゃんとリスペクトした方が良い。
@user-ku2xi6uh7q
@user-ku2xi6uh7q 2 жыл бұрын
それはそうだけど、文系が多すぎるねん。異常なまでに多い。先進国最多の割合。それは理系から逃げてきた人が多いからで、日本ではまぁ下のほうの文系がバカにされても仕方ない気はするで。
@user-lc7pe7yy9l
@user-lc7pe7yy9l 2 жыл бұрын
俺もそう思ってたけど世の中出て考え方変わったわ。文系はただ知識がない奴らだわ。 でもトップ層には文系が上がっていくシステムだから技術軽視が進んでいく。 文系馬鹿にして変えていかないとマジで日本は終わると思う。
@yomesuki_SAYAmaru
@yomesuki_SAYAmaru Жыл бұрын
歴史は過去の過ちを繰り返さない為だから何よりも大事だとおもってる
@user-ru4cd1ql8v
@user-ru4cd1ql8v 2 жыл бұрын
どちらが上とかじゃなくて、 文系は馬鹿とか言う人は少なくとも 高校まで国語を学んでたくせに相手の気持ちを考えることが出来ずに相手を不快な気持ちにさせてるんだから学び直して欲しい
@user-cu5lv9sh2h
@user-cu5lv9sh2h 2 жыл бұрын
高校の頃から哲学舐めてたけど、ほんと、このチャンネルで大事だと学べた…
@user-fz6cg3oe2c
@user-fz6cg3oe2c Жыл бұрын
文系がバカだとか、卓球部がネクラだとか知らねぇよ。 人を下に見るその心こそがバカなんじゃね?
@user-jy5je8tm7f
@user-jy5je8tm7f 2 жыл бұрын
私が欲しているのはマイクだ のとこ強者の極みみたいなセリフで好き
@hagetaisho
@hagetaisho Жыл бұрын
「いや、やっぱり理系の作ったマイクなど必要ない」って言って大声で話し始めたらウケる
@yocchin2011
@yocchin2011 2 жыл бұрын
アインシュタイン氏が理系を諭し、文系の必要性を説くのは何よりも説得力がある。最近やたらと生産性という言葉が飛び交っているけど、人を生産性だけで判断するのは違うんだよと、主さんはそれを伝えたくてこの動画を作ったんじゃないかな?タイムリーな動画だと思います😄ありがとうございます!
@user-jw1th8kl1e
@user-jw1th8kl1e Ай бұрын
経済と法律という文系の二代巨頭を忘れてはならない。
@user-tr3bx1dz7k
@user-tr3bx1dz7k 2 жыл бұрын
俺理系で国語はずっと赤点だったけど、文系科目めっちゃ大事だと思う。文vs理の弁論シーンで、「文系は事実を解明できない」って言ってるけど、人と関わることが多い現代だからこそ他人の考えを知れるのはでかいと思うなぁ。
@user-qd4bt3qt1s
@user-qd4bt3qt1s 2 жыл бұрын
うちも、文系やけど、文系には理数系必要やし。 数字出せないと文章が長大になってワケワカメとなるからどの学問でも数字は必要。
@user-tf2ho3it4z
@user-tf2ho3it4z 3 ай бұрын
そうですね。言語、歴史、心理、社会、経済、法、全て文学が賄っていて、どれも大切なものです。 理系も勿論大切ですが、文系も大切ですよね。どちらが大切かなんて愚かな弁論ですよね笑笑
@user-jw1th8kl1e
@user-jw1th8kl1e Ай бұрын
@@user-tf2ho3it4zあと経営と国際観光
@K2ago
@K2ago 2 жыл бұрын
カヅオおじさんが言うように文系も理系もどっちも大事でどっちが優れてるってことではないんだよね
@user-gz9je7vy8e
@user-gz9je7vy8e 2 жыл бұрын
だから最近は理系と文系分けずに合わさった部が出来てきている。名古屋大学とか
@takaotaniguchi3795
@takaotaniguchi3795 2 жыл бұрын
結局カヅオおじさんが正しいこと言ってたって話ですね。
@ssm-ty8ik
@ssm-ty8ik 2 жыл бұрын
文系の分野である「なぜそれが必要であるのか考える力」とそれを「具体的かつ論理的に説明する力」を身に着けてないと正しいことを言っていても相手を説得できない=文系分野は必要ってことを証明してますね 義務教育でロジカルに考える力や習慣が身につくような国語教育があまりなされてないのがだいぶ問題だと思う
@xof5678
@xof5678 2 жыл бұрын
どちらが優れてるとかじゃなくて両方必要なんだよねまあどちらが自分に必要だと思ったほうを学べばいいと思う。 そして相変わらずぴよさんの動画はわかりやすい(この討論会生で見てみたいなあ)
@user-oe2vx2td3q
@user-oe2vx2td3q 2 жыл бұрын
「成功者になろうとするのではなく、むしろ価値のある人間になろうとしなさい。」   アルベルト・アインシュタイン
@user-ly5rc9jf2r
@user-ly5rc9jf2r 2 жыл бұрын
@crossbikelove ってか文系行っても統計学とかで高校数学位は余裕で使う。
@user-kb4co2fv6b
@user-kb4co2fv6b 2 жыл бұрын
@@user-ly5rc9jf2r てか極論大学行かなくても日本で高校までちゃんと行ってきちんと学んでいれば社会に出ても問題ない
@penguin6241
@penguin6241 Жыл бұрын
それはそうですね。 最終的に社会人になったら理系の思考法と文系の思考法両方いる訳だし。
@penguin6241
@penguin6241 Жыл бұрын
@@user-kb4co2fv6b 個人的には大学に行って欲しいですね。自分は大学でボッチでサークルにも入りませんでしたが、大学で勉強したことは考え方の基礎になるため、役に立つ場面が多いです。 私は社会福祉学部で、特に偏差値が高い方ではありませんでしたが、社会の仕組みや社会問題の構造や犯罪者が犯罪に走る理由等、行くことによって得られたことはたくさんあると思っています。選挙に行く時の指標も自分の中で持てましたしね。 目的意識を持って入学したわけではありませんでしたが、何かを自分の選択によって学ぶという環境の中では大学はとても優れた環境です。 大学をクッションとして置くことでレールの上を走るだけの人生ではなく、1度立ち止まって人生について考えられる唯一の機会になると思います。立ち止まり、思考する。それこそが人生における大学の有用性だと私は考えています。
@user-fl5oy9gh8c
@user-fl5oy9gh8c Жыл бұрын
文系をバカにする人が多いのは大学受験の難易度の差ゆえだろうなあ…
@user-jq4xu8gh2h
@user-jq4xu8gh2h 5 ай бұрын
周りがバカにしてるからじゃない?
@muggle7239
@muggle7239 3 ай бұрын
マーチ文系とニッコマ理系は同じくらいの難易度
@Akita_ken2236
@Akita_ken2236 Ай бұрын
​@@muggle7239両方受けたんですか?
@user-hb6nx1dx4w
@user-hb6nx1dx4w 29 күн бұрын
同じ大学だと理系は文系より数学が絡む関係で偏差値低くて済むから結局同じくらいでは?より頭の良い人が理系を選ぶのは分かりますがそれはかなり上位の大学のみにいえることです。例え質が高くても世の中文系選択の方がかなり多いので競争に関しては担保されてるかと
@muggle7239
@muggle7239 29 күн бұрын
@@user-hb6nx1dx4w 別に賢い人は文系を選ばないとは言ってないです。 バカは文系を選ぶんです。
@dopteb7981
@dopteb7981 2 жыл бұрын
そもそも文系、理系共に科学に分類されるもので分ける物ではないんですが...
@user-cn5oo8wj4j
@user-cn5oo8wj4j 2 жыл бұрын
そうそう、絶対的に二分できん
@javacjapan
@javacjapan 2 жыл бұрын
このアニメシリーズ、前から面白いけどさらにストーリー性と現代人側の描写が増しててさらに面白くなってる。 自分は理系だけど見事な論破で気持ちよかった。最初から文系の人は理系が要らないとか言ってないけど、理系は文系が要らないと言っている時点で理系の方が短絡的思考に陥りやすい。
@javacjapan
@javacjapan Жыл бұрын
@@ochinpo-bin-bin うーん、論理的思考と感情的思考というのは反意語という前提ですか? と言うのは、理系の思考を論理的思考と例えるなら、文系を学んだ人の思考は感情というより、文献や一般常識に準じる思考というイメージを持ったからです。感情的かどうかは理系か文系かに関わらずその人の特性なのかな?と思ったり…。 色んな意見があって良いと思いますけどね。^_^
@muggle7239
@muggle7239 3 ай бұрын
そもそも当時のアメリカに文理なんて概念はない。 アインシュタインは 宗教なき科学は不具である。 と発言した。 これは人間の目標設定や願望は科学から産まれるものでは無いという意味。 だからこの投稿者は自身の思想を正当化するためにアインシュタインの発言を無理やり改変した。 というかこのことを無視しても、 文系も動画内のアルベルトモドキが何を考えているのか分からないだろう。 これで論破だと思うのは少々論理的思考力が足りていない気がするのだが…
@muggle7239
@muggle7239 3 ай бұрын
そもそも当時のアメリカに文理なんて概念はない。 アインシュタインは 宗教なき科学は不具である。 と発言した。 これは人間の目標設定や願望は科学から産まれるものでは無いという意味。 だからこの投稿者は自身の思想を正当化するためにアインシュタインの発言を無理やり改変した。 というかこのことを無視しても、 文系も動画内のアルベルトモドキが何を考えているのか分かるわけがないだろう。 これを論破というのは論理的思考力以前の問題だと思うのだが。
@2._.3
@2._.3 Жыл бұрын
理系=応用研究なの泣いちゃった 世界で普遍的な真理を探求するのが楽しいやん
@user-tl4tj4zx2u
@user-tl4tj4zx2u Жыл бұрын
基礎研究は応用研究に繋がるから基礎研究も大事だね。
@user-tl4tj4zx2u
@user-tl4tj4zx2u Жыл бұрын
ただ基礎研究をどのように役立てるかって知識のある理系にしか判断できないけどね。
@user-hm3rv7bo6t
@user-hm3rv7bo6t 2 жыл бұрын
文系も理系もどっちも必要だし、 体育会系や芸術系の物の見方もMITでは重要視されてるって記事を読んだこともあるなあ 全部の学問を学んでいきたいよね
@user-gz9je7vy8e
@user-gz9je7vy8e 2 жыл бұрын
文系でも理系と同じようにプログラミングや経済を学べる欲張りセットみたいな部活出来てる
@aby656
@aby656 2 жыл бұрын
まずは自分の就職に役立つ学問を、その次にその仕事で使えそうな学問、余裕ができたら自分の教養になりそうなやつ…みたいな感じがベストだと思う。
@rtbkp9183
@rtbkp9183 2 жыл бұрын
そもそも欧米じゃ、医学と法学以外の博士号全部PhDだしね。 文系学問も科学だし普通に同じもの。 哲学という学問の根幹があって、それを説明する論理学という学問があって、 さらにそれによって定義され、全ての学問を説明する言葉の役割をする数学がある。 数学は理系だけのものだと思ってるのも間違い。 文系の論文だって文学だろうが倫理学だろうが、数学使わなきゃ書けるわけない。
@user-rw3xq5nu5z
@user-rw3xq5nu5z 2 жыл бұрын
@@rtbkp9183 よく文系学生で数学嫌いだから文系にきたという人いるがもれなく文系の専攻でも碌な実績を残せていない。しかも日本の人文社会系の学者は数学ができていない人が多すぎてヤバい。
@user-gl4cj9rk4v
@user-gl4cj9rk4v 2 жыл бұрын
理系という自然界の勉強だけでなく、文系と言う人間界の勉強も非常に面白い
@bearg4407
@bearg4407 2 жыл бұрын
少なくとも、過去の人間がどのように考えどのように生き、どのような歴史を歩んできたのかということを知ることは、我々の未来にとってとても重要だと思うんだ ピヨ
@corillaz5817
@corillaz5817 2 жыл бұрын
でも人間は同じ過ちを繰り返すんだよな ピヨ。
@user-jw4fn9lx7g
@user-jw4fn9lx7g 2 жыл бұрын
人は都合の動物だからね
@satoshionoe2539
@satoshionoe2539 2 жыл бұрын
繰り返すからこそ歴史を学ぶ必要がある 歴史を学ばなかった者が同じ過ちを繰り返す
@未明-m4x
@未明-m4x Жыл бұрын
今さらぴよさんを見始めた新参者だけどインターネットだってもとは軍事目的で作られのにこうやって有益な情報を得られてるんだからそれだけで理系も文系も価値があると思う
@hitorinouka7419
@hitorinouka7419 2 жыл бұрын
文系で哲学、思想、歴史を学んでた事が無意味ではなかった、、って言うくらい素晴らしい動画です👍👍👍
@khcrujxlyvlnojbuddf5147
@khcrujxlyvlnojbuddf5147 2 жыл бұрын
自分も文系(経営学部)だったのですが、哲学の講義もとってました。 哲学と言えば古代ギリシアで花開いた学問で、思想の捉え方的な側面もそうなのですが整合性を重んじた論理展開を軸に直面する問題と向き合う、とってもロジカルな学問だなと感じました。 古代ギリシア偉大すぎます…(๑°꒵°๑)
@user-rw3xq5nu5z
@user-rw3xq5nu5z 2 жыл бұрын
残念だが、こういう動画を見て存在意義を実感してる時点で、現在の社会の役に立っていないと言えてしまう。現実ではどうしても科学全般が哲学・文学・社会学などと比較して社会を劇的に進歩させてしまっているので仕方ないかもしれんが。
@satoshishitamori7241
@satoshishitamori7241 2 жыл бұрын
哲学は勿論大事だし文系の各分野も重要だけれどネットで知識や考察を共有出来るようになったことで少なくとも大学にわざわざ進学して同じ箱に入って同時に学ぶべきものでは無くなったよね。文学部や経済学部なんてただの箔付けでしょ。
@user-ie6oc6tb6m
@user-ie6oc6tb6m 2 жыл бұрын
理系であっても必要に応じて文系を学ぶ。 しかし文系は必要に迫られても理系を理解出来ない笑 文系という学問がクソなのではない。 文系を大学で学ぶ奴らがクソなのだ笑
@maejimadaigo43
@maejimadaigo43 2 жыл бұрын
優れた科学者は漏れなく優れた哲学者。優れた哲学者は漏れなく優れた科学者。車の両輪だけどベクトルは同じ。ゆえに、文系で哲学だけを学んでも、カタワと同じ。論理的思考のない哲学や思想はただの妄想。私立文系は社会の害でしかありません。
@linkinliaf
@linkinliaf 2 жыл бұрын
物理学の天才が文系のなんたるかを説明するのがスゲーカッコイイ。
@Minakami-37143
@Minakami-37143 Жыл бұрын
物理もある意味宗教みたいなもんだからな。だって、運動方程式なんか証明できないのにみんなそれが成り立つのを信じて解析してるし。
@lipschitz0
@lipschitz0 2 жыл бұрын
若いうちに色んな教科を学ばなければならないと何となく思っていたが、 この動画は最もしっくりくる説明だった。 「理系」で得た道具、「文系」で学んだ正しい使い方、 どちらか一方が欠けてもダメなんだな。
@CookChief99
@CookChief99 2 жыл бұрын
「マイクが必要だ」の件、リアルにありそうで好きw
@kondatck3899
@kondatck3899 2 жыл бұрын
『たくさん本を読んで色んな言葉と考え方を知りなさい』って、ゴリゴリの理数系爺ちゃんが言ってたなぁ。 暗算が得意なだけでご飯食える程、世の中甘くないってさ。
@hurryno5057
@hurryno5057 2 жыл бұрын
競技で心技体が揃わないと勝てないのと同じか、、
@user-rw3xq5nu5z
@user-rw3xq5nu5z 2 жыл бұрын
暗算は理系ではない。
@user-ly5rc9jf2r
@user-ly5rc9jf2r 2 жыл бұрын
@@user-rw3xq5nu5z 暗算が出来ないのは理系あるある。
@kondatck3899
@kondatck3899 2 жыл бұрын
@@user-rw3xq5nu5z 天国のじいちゃぁぁん
@sonyand1341
@sonyand1341 2 жыл бұрын
​@@user-rw3xq5nu5z 文脈で分かれよ、そういう話やないやろ。
@user-zf4wz9yh4q
@user-zf4wz9yh4q Жыл бұрын
思い上がった人間がどうなるかってのを教えてくれるだけで有意義だよ
@もんくま-k8n
@もんくま-k8n 2 жыл бұрын
アインシュタイン=相対性理論がイメージされますが、アインシュタインの本当の人間的な深み、魅力をわずか数分で表現した鳥肌ものの動画でした。いままでのピヨ速報も抜群でしたが、この動画は1視聴に5000円請求されても良いレベル。アインシュタインもピヨさんもまさに天才!
@user-pb9pk5xl2b
@user-pb9pk5xl2b Жыл бұрын
アインシュタインは無類の親日家だった 自分が一度は関わったマンハッタン計画が結果的に多数の日本人を無慈悲に葬った事に生涯心を痛めていた その事も晩年の彼の思想に大きな影響を与えていると思う
@yeitzjt7904
@yeitzjt7904 2 жыл бұрын
マリリン・モンローがアインシュタインに 「結婚したら貴方の知能とわたしの美貌をもった赤ちゃんが産まれる」とモーションをかけるも、「ボクの容姿とキミの頭脳を合わせた赤ちゃんはイヤだなぁ」と断った話がアインシュタインのユーモアのセンスとして面白い この話、都市伝説ってソースが出てきた アメリカのスタンダップコメディを考えたら元の話に尾鰭が着いたのが世間に認知って線も有るのか
@LittleB2007
@LittleB2007 2 жыл бұрын
それはバーナード・ショーでしょ。相手はイザドラ・ダンカンだったともサラ・ベルナールだったとも言われるけど、アインシュタインとマリリンの小話として読んだのならそれは単なるパクリで、アインシュタインにもマリリンにも失礼な話。
@SM-pk8gz
@SM-pk8gz 2 жыл бұрын
アインシュタインの容姿が悪いとは思えないし、モンローの頭がとりたて悪いとも思えない。
@user-xx3lr5ib4c
@user-xx3lr5ib4c 2 жыл бұрын
@@SM-pk8gz さん。 マリリン・モンローのモンローウォークは、彼女が考えた歩き方です。 ハイヒールの片方のカカト部分を短くしたら、後ろから見ればセクシーな歩き方になると考え、実行したものです。学力については…どうだったかわかりませんが、実は賢かったかも。
@ishinjiroster
@ishinjiroster 2 жыл бұрын
アインシュタインは若い時はイケメンでモテたらしいですよ
@user-wi9yb1zy3g
@user-wi9yb1zy3g 2 жыл бұрын
@@ishinjiroster 女癖悪かったんだっけ若い頃の彼って
@user-ym6mb1dz8b
@user-ym6mb1dz8b 25 күн бұрын
文系の学問自体を馬鹿にしてるんじゃなくて、典型的な文系大学生を馬鹿にしてるんだよな
@user-lx7hw9sj1w
@user-lx7hw9sj1w 2 жыл бұрын
補足としてアインシュタインは芸術分野であるバイオリンをこよなく愛していたらしい
@user-pq4yo2xv2m
@user-pq4yo2xv2m 2 жыл бұрын
科学者はピアノだったりバイオリンとかやってる人多いぞ
@t.6685
@t.6685 2 жыл бұрын
科学者に限らず学者として生きていけるハイスペックな人はみんな芸術分野に詳しいイメージある
@lonnoor7298
@lonnoor7298 2 жыл бұрын
確かめちゃくちゃ嫌いだったけど、ある時から急に好き好んで学んだとか
@Iki798
@Iki798 2 жыл бұрын
どんな分野もガチガチに追求していけば役に立たないものは無いと思う
@user-hv3wy2je5l
@user-hv3wy2je5l 2 жыл бұрын
本当に役に立たない分野なら、時の篩にかけられて無くなってますもんね
@user-pr7sv2mc4c
@user-pr7sv2mc4c 2 жыл бұрын
BSEがいい例だよね
@a-topk5356
@a-topk5356 2 жыл бұрын
自分の研究が倫理観の欠如した政治家達によって悪用された人が言うと説得力あるな
@user-zo9qz3wb9j
@user-zo9qz3wb9j Жыл бұрын
理系が作り出したものを文系が悪用しちゃってる例
@meimeimayomayo
@meimeimayomayo 8 ай бұрын
理系をできる限り人殺しの道具にしないための文系か​な@@user-zo9qz3wb9j
@sjim-companysunrise943
@sjim-companysunrise943 2 жыл бұрын
そもそも今の世の中の世論は対立思考が絶対な弁論が多すぎるのやばいよなwww やっても無益だし下手したらマイナスだしな。 そんな不利益を取るための議論する方がよっぽど利口ではないよな。
@user-zg6ff4ei5j
@user-zg6ff4ei5j 2 жыл бұрын
今は二項対立に持っていって負けた片方を徹底的に叩き潰す考え方多いからなぁ
@sonyand1341
@sonyand1341 2 жыл бұрын
​@@user-zg6ff4ei5j 過去の大戦でなにも学んでない証拠なんだよな。
@kagerow
@kagerow 2 жыл бұрын
理系文系どっちも脳足りんな自分なんだけど、この手の話を聴くと、「何故右脳(感情や芸術)と左脳(計算や論理)人間には両方必要なのにどっちが優れてるかみたいな話にしたがるんだろう…」とは思ってました。
@user-hr2vx2cl7s
@user-hr2vx2cl7s 2 жыл бұрын
人間のというか日本人に多く見られる過度な承認欲求が引き起こしている「私を認めてくれない人間はいなくなれ!」ってやつです。インスタやTwitterにもよくいるでしょう?そういった排他的な主義主張をする人の脳味噌と貴方の脳味噌なら間違いなく貴方の方が優秀ですから安心してください笑 第一、他人より自分のやっていることの方が優秀だなんて誰が証明できるのでしょうか。 幼稚園児の「おれのがすげー」と何も変わりません。
@ht7918
@ht7918 2 жыл бұрын
あ、それが一番しっくり来るかも
@firecrackers999
@firecrackers999 Жыл бұрын
感情や芸術も大事だけど大学で学ぶほどの必要はあるか?人それぞれ趣味の範囲でやったらいいんじゃね?っていうのがこの動画の問題提起なのであって。 それだけだと解決しないんだよ。
@user-sr1wj3kr5f
@user-sr1wj3kr5f 2 жыл бұрын
文系馬鹿にされる理由は理系化から逃げた文系が多いからなだけでしょ。 文系学問自体を馬鹿にする道理はない
@kkpeace9250
@kkpeace9250 Жыл бұрын
数学苦手だから文系に行った人間もいれば国語苦手だから理系に行った人間もいますよね
@mothlla3000
@mothlla3000 Жыл бұрын
@@kkpeace9250 国語できないやつがそれを克服するのと数学出来ないやつがそれを克服すんのじゃハードルが全然違う
@user-fc2yu1ng7w
@user-fc2yu1ng7w 17 күн бұрын
ちなみにアメリカだとその風習は逆なのが面白い
@コロンビア-z1f
@コロンビア-z1f 2 жыл бұрын
自分が生み出した知が核兵器に生かされてしまったが故に出た言葉なんだろうな。
@user-nx2zg8in7u
@user-nx2zg8in7u 2 жыл бұрын
それな…悲😢
@Claude_Beaumont13
@Claude_Beaumont13 2 жыл бұрын
同時代にドイツからアメリカに亡命したフォン・ブラウンのような人間もいる事を併せて考えれば、極めて重い言葉といえるでしょう。
@_9906
@_9906 2 жыл бұрын
理系だけど倫理・哲学大好きなんだよな 厳密な定義を理解するのも楽しいけど、過去の哲学者の精神性とか考え方を探るのも同じぐらい楽しい そもそも、過去の数学者、物理学者のほとんどが哲学もやってたし、何事も広い視野を持つべきやなーと思ったな
@user-wh4uo7kq4j
@user-wh4uo7kq4j 2 жыл бұрын
理系だけどっていうのが意味不明だけど アリストテレスに代表される理系の祖だろう
@user-cy5zs9gq4w
@user-cy5zs9gq4w 2 жыл бұрын
数学の父が哲学だからね。
@ypgenzaka9481
@ypgenzaka9481 2 жыл бұрын
わたしも哲学は完全に物理学だと思う。超抽象的な学問
@user-jx4rv7ks5e
@user-jx4rv7ks5e Жыл бұрын
文系にも良いところ目を向けるあなたが素晴らしい
@user-ol1se2ij7n
@user-ol1se2ij7n Жыл бұрын
自然哲学なんてもんがある時点でどっちもよ
@Water_Shortage
@Water_Shortage Жыл бұрын
今回もおもろい。 文系の学問はそもそも「文系・理系」という分類自体が200年くらいの歴史しか無いことも教えてくれるのである!
@Donuts_Killer
@Donuts_Killer 2 жыл бұрын
大統領への原爆製造を勧める手紙に署名して晩年後悔した人が目的の大切さについて語ってるの物凄い説得力ある
@miki3465
@miki3465 2 жыл бұрын
理系が喋れば喋るほど文系の存在意義が証明されていく
@user-si1qn5yy3x
@user-si1qn5yy3x 2 жыл бұрын
確かに笑笑 正しいかどうかわからないのは要らない→0の概念とかどうなのよ マイナス×マイナスはプラスとかどうなのよ
@komugi_desu
@komugi_desu 2 жыл бұрын
そこら辺に関してはそうなるように定義してるみたいなところあるから正しいと思うけど
@user-lo6fb5hg9r
@user-lo6fb5hg9r Жыл бұрын
@@user-si1qn5yy3x ただしいとして扱うものだからそれを引き合いに出すのはねぇ…笑
@user-rd8djtmaq23
@user-rd8djtmaq23 Жыл бұрын
文系の存在意義はなしw
@ktera5590
@ktera5590 Жыл бұрын
@@user-rd8djtmaq23 名前から学歴コンプの理系絶対主義って感じ笑笑 これはキツい😂
@Keio_law
@Keio_law 27 күн бұрын
そもそも文系学部というのは「経済学部」や「法学部」を包含しているので、文学や歴史学のみをクローズアップして文系揶揄を行うのは極めて稚拙で、思慮が浅薄と言える。加えて、「世の中で必要されている」という点において、文系学部は政治家や経営者を多く輩出しています。国政を担う、あるいは一般市民以上に経済に貢献しているのは文系と言え、この証左はデータが示しています。かくして、世の中において真に必要とされているのが理系学部のみとは言えず、この言説は論理的整合性に欠けると結論付ける。第二に、この「文系理系論争」が行われる際の比較対象が往々にして「文系の最下層」と「理系の上位層」となっている。文系は役に立たないとはよく言われるが、底辺大学における理系の、「惰性での研究」に何の意味があるのだろうか?仮に、そこに意味があるというのであれば文系学問である「心理学」や「歴史学」にも意味を見出せるのではなかろうか?これは人間の心理的傾向のようなもので、己の傾倒する事象・分野に対する反論者の言説にはひたすら敏感になるが、一方で支持者が現れると都合よく鈍感になるのだ。つまるところ、文系であれ理系であれ互いにポジショントークをやめ、お互いのメリット・デメリットを精査した上で建設的な議論を執り行うことが最も合理的であると考える。
@ki7993
@ki7993 2 жыл бұрын
Webサイト制作の勉強してるから今回の「理系と文系はどちらかだけでは成り立たない」はよく分かる システムの根幹となるコードを正確に書く事はWebサイト運営のためにとても大事だけど、多くの人に観て使ってもらうためにはデザインや使い勝手も大事なわけで、デザインや使い勝手は「誰に、何をさせたいか(訴えたいか)」という目的がハッキリしてないと見えてこないとよく言われる センスは生まれ持ったものと言われるけど学びの場があるからこそそこから「魅せる技術」「人が受け入れやすい法則性」を発見して検討していくことが出来るし、多くの人がその術を実践することが出来るのだと思う 話変わるけどコンピュータを生み出したのは理系の人達なのにコンピュータを動かすのが「言語」なのって面白いな
@hurryno5057
@hurryno5057 2 жыл бұрын
前半理系の人たちに対する反論全然思いつかなかったけど、アインシュタインさすがだわ、、
@正瑛
@正瑛 Жыл бұрын
アインシュタインが「理系はクソだ」って言わなくて心底ホッとした
@pin-taro
@pin-taro 2 жыл бұрын
全ての学問の根源は哲学だと思ってます。
@shima2453
@shima2453 2 жыл бұрын
文系理系集めて立場逆転でのディベート見てみたい。自分をけなし、相手を褒めるというヨイショ合戦になりそうで楽しそう。
@a.kataoka2917
@a.kataoka2917 28 күн бұрын
理系の研究者だけど、まず「理系学問が唯一絶対の真理の探求に成功していて、大学はその成果を教える場所だ」みたいな認識がそもそも間違っていないか? 科学とて今までで「唯一絶対の真理」なんかに辿り着いた試しは(数学を除いて)なく、あくまで「ある限られた条件下で、その時点での実験結果と比較的無矛盾で、必要な変数が少ない説明」を見つけ続けてきたに過ぎない。そしてそれはその後の観測技術の発達や、もっとシンプルな理論によって否定されることもしょっちゅうある。そもそも人類はまだ、唯一絶対の真理を見つける方法を知らなくて、代わりに「オッカムの剃刀」と呼ばれる指針に、ある時は無意識に、あるいは意識的に従いながら「よりマシな説明」を探すことに終始している。この方法論でそれなりに上手くいってはいるのだけど、その方法論を示したのも、他に良い方法論がないかを考えているのも、文系分野だ。
@tobaccojuice9766
@tobaccojuice9766 2 жыл бұрын
アインシュタインは人間の魅力が凄いんだよな。人情味に溢れてて。岡潔も風流人で情緒を大切にされた方ですし。
@yasukun-glassharp
@yasukun-glassharp 2 жыл бұрын
カヅオおじちゃんの話がめちゃくちゃフワッとしてて好きw
@fumiya218
@fumiya218 2 жыл бұрын
優しいおじちゃんだよ。
@ROHAN0386
@ROHAN0386 Жыл бұрын
つまり理系マウントを取られたら、「道具のくせに生意気だ」と言い返せばいいんですね(謎曲解)
@MarcoGrinigde
@MarcoGrinigde Жыл бұрын
ゆる言語学ラジオ感すこ
@maybe1396
@maybe1396 11 ай бұрын
柔軟な発想だ
@user-fe8cy8dw1u
@user-fe8cy8dw1u 2 жыл бұрын
学びたい事を取り敢えず学べば良いのになぁって、ふんわり思ってただけやからこういうのありがたい
@user-zv8hk7dx5u
@user-zv8hk7dx5u 2 жыл бұрын
そもそも全ての学問の根源が哲学にあるからなぁ。まさに原点にして頂点
@katuragi123
@katuragi123 2 жыл бұрын
すべての学問は言葉を使って表されるから文系は土台となる基礎学問 理系は産業に応用できる学問のこと 経済学は文系だが産業学問 文系は会社といった産業では必ずしも使われないが隣近所や親戚との関係といった非産業での人間関係に使える
@user-sb2xe8gy9v
@user-sb2xe8gy9v 2 жыл бұрын
もともと哲学っていう括りの中にいろんな考えがあって、共通項で括られたのがそれぞれの学問ですからね。
@rtbkp9183
@rtbkp9183 2 жыл бұрын
そもそも文系とか理系とかで括るのが間違い。 文系も理系もやってることは同じ。 「これはこうかもしれない」「これはこうだとしたら、どうなるのか?」「こういう発見をしたが、これは、こういうことを立証する」といった、疑問から仮説を立てて、それを様々な手段を使って立証する過程が科学であり、それで立証されたものを学ぶのが学問。 文学だろうが、語学だろうが、倫理学だろうが、法学だろうが、当然心理学も、やってることは同じ。 動画にある心理学だって、「こういう性格の人もいるけど、違う人もいるかもしれない」は単にまだ立証されてない過程を言ってるだけで、「じゃあ違う性格の人はなぜ違う性格になるのか?」という立証がまた始まるだけの話。 数学で「新しい定理が立証されました」からの「こういう数式にもこの定理は矛盾しないのか?するとしたら何故なのか?」という過程を言ってるのと同じことでしかない。 例外は無いというか、これから外れたらそれは学問じゃない。 思考そのものを思考する哲学が、全学問の中心で、それを外部に説明するための方法を追求し、全ての基礎となるのが論理学(語学ではない。論理学は数学と同じく言葉や文字ではなく∈とか∩とかみたいな記号で全ての理論を説明する)で、さらにそれぞれの科学で必要となる、何をもって等しいのか?何をもって差があるのか?を定義づけるための、最も基本的な道具となるのが、数学。 哲学→論理学→数学という三重の基礎の上に全ての科学は乗っかっている。 例外は無く、そこに理系や文系の違いもない。
@kamuo-xi4pl
@kamuo-xi4pl 2 жыл бұрын
@@katuragi123 理系を産業に応用できる学問と言ってる時点でナンセンス。 そもそも学問は利益のためにあるものではないし。 たまたま産業に応用できてるだけ。 この世の理、ある意味神が作った世界を解き明かすことに、その存在意義がある。
@katuragi123
@katuragi123 2 жыл бұрын
@@kamuo-xi4pl いやいやだから産業に応用”できる”学問といっているでしょうって。私は理系学問を産業化を”目的とした”学問だなんて一言も言っていませんよ。
@ふろ
@ふろ Жыл бұрын
「どっちが優れてるのか」みたいなとこから「文系は必要なのか」に見事に論点すり替えてて草
@kuramm
@kuramm Жыл бұрын
理系側が社会に必要なのは圧倒的に理系科目って言い始めたから、論点すり替えたのはアインシュタインではないけどな
@user-ud2rj8qu4h
@user-ud2rj8qu4h 2 жыл бұрын
そもそも、学問を理系と文系に分けること自体が間違いなのかもしれない...
@user-tl4tj4zx2u
@user-tl4tj4zx2u Жыл бұрын
海外だとそんな感じですね。 まあ数学出来ない奴は学問の世界じゃ総じてカスだけど。
@TheA9817020
@TheA9817020 2 жыл бұрын
文系はバカを全員引き受けてるから最低ラインが低いのは仕方ない。でも上位層は文系も理系も同じように優秀。
@kkpeace9250
@kkpeace9250 Жыл бұрын
というより、上に行けば行くほど文理両方できる人が増えてくる気がする。
@muggle7239
@muggle7239 3 ай бұрын
もっとも怖いのは文系は早慶でも理系科目がほぼ出来ないと言うこと。
@TheA9817020
@TheA9817020 Ай бұрын
@@muggle7239早稲田慶應っても私大専願ばかりじゃないだろ
@user-zo9wl7ng7e
@user-zo9wl7ng7e 8 ай бұрын
そもそも、論理的に考えるにも文系の知識は必要だと思うんだ。 文系を蔑ろにする理系は発展性が無いと思う。
@muggle7239
@muggle7239 3 ай бұрын
マジレスすると文系の学問も必要だから存在してるのは前提として、 日本の文系学生とか、基本的な素養もなくこれらの高尚な学問を学ぼうとする神経が信じられない。 どちらかというと文系学生が文系学問を冒涜してるのではないか。
@user-hl9qf8vw5p
@user-hl9qf8vw5p 2 жыл бұрын
自分も文系だけど、ひとつ確実なのは理系(の大学生)が数が少ないし貴重ってのは確かだよね。 国とか社会にとって重要度が高いのはどう考えても理系だし。特に日本の場合、文系の大学生が就職の前に大学卒というものを手に入れるために文系として4年間過ごすという場合も少なくないと思う… それが問題かどうかの判断は難しいけど。
@user-hl9qf8vw5p
@user-hl9qf8vw5p 2 жыл бұрын
@crossbikelove たしかにそれも原因だと思います。
@AyamizuSpis
@AyamizuSpis 2 жыл бұрын
理工系分野を学んできて抽象化する思考や道具の使い方はある程度身につけても ふとした時にどうやって使うんだろうとか具体的にどうすれば良いんだろうって迷うことがあったから 文系分野を学べば何か見えてくるのかもしれないと思いましたぴよ
@LG-el3hr
@LG-el3hr Жыл бұрын
子供の頃はアインシュタインってベロ出した天才サイコおじいちゃんってイメージあったけど、ほんの少し調べてみるとナチスに対して深く悲しんでいたりすごく思慮深い方だったんだなと感じる。 文系卒だからコンプレックス感じてたけど、少し自信がもてました。 ありがとうございます。
@user-hr3wm1ow6u
@user-hr3wm1ow6u 2 жыл бұрын
今回も説得力がエグい
@user-ue4zv9zq3l
@user-ue4zv9zq3l 2 жыл бұрын
このシリーズだんだん大作になってて嬉しい
@user-eu8hq1wb9e
@user-eu8hq1wb9e 2 жыл бұрын
そう? 小学生でも解るって所からちょっと離れた感じがしますがね
@user-nu3wx3kn4f
@user-nu3wx3kn4f 2 жыл бұрын
@@user-eu8hq1wb9e 元々このシリーズは小学生関係ないよ
@GO-ts1nu
@GO-ts1nu Жыл бұрын
池田大作というよりは、大川隆法の霊言に近いんじゃない?
@taekonakagawa
@taekonakagawa 11 ай бұрын
面白かった。理系の人が子供の頃に音楽や芸術に感激していたら、こんな事は聞かなかったのに。本当に素晴らしい音楽や芸術あ魂に語りかたりかけてくれる。 その名曲や名画の知識も大切だけど、なんだかわからないけど、子供だから知識なんてなかったけどすごーいと感じる事って多くの人が体験していると思う。 親が、友達がすごいと言ったからではなくてね。
@g121025
@g121025 2 жыл бұрын
俺も学生時代はゴリゴリの理系だったけど、最近は文系も面白いと思うようになってきたし、文理で争うこと自体、そもそも意味ないよなってところまでは到達できた気がする
@user-imoimo_imoimo
@user-imoimo_imoimo 2 жыл бұрын
争い合うのもいいけど、タッグを組んで新たなものを開発できたらカッコいいよな
@user-xz8jr1wi5j
@user-xz8jr1wi5j 2 жыл бұрын
文系で出来ること、理系で出来ること、それぞれを使ってお互いの学問を発展出来たらすごい理想的ですね!
@user-rw3xq5nu5z
@user-rw3xq5nu5z 2 жыл бұрын
そうそう、文理を分けること自体に意味なんてないんだ。しかしここにも一つの現実があって大人になって理系の人間が文系の分野を学んでいくことはできるが、その逆はほとんど無いんだよなぁ…。人文社会系の学者においてもいかに科学に疎いか見ればよくわかる。
@katuragi123
@katuragi123 2 жыл бұрын
そもそも理系だって論説や成果は言葉を使って表すんだから文系と無縁の理系学問なんてない
@akg-th3mk
@akg-th3mk 2 жыл бұрын
@@user-rw3xq5nu5z とはいえ、例えば心理学も相当前から生物学とか解剖学、脳科学分野とボーダーレス化が進んでたり、その成果をAI開発に生かせないかみたいな展開もあって、一概にはこうと言えないかと。 まぁ理系文系のステレオタイプこそ、実際はなんの役にもたたないマウンティングの装置以外の何者でもないので、「そういう分類は無条件に無意味なクソである」とシンプルに結論するだけで足りる、という結論に個人的には1票いれたい。
@yay11.11
@yay11.11 2 жыл бұрын
最初アインシュタインがほうって言ってて伏線張ってるのがツボ 論破要素強いのもめっちゃ面白かった
@user-gx1eq9jv9s
@user-gx1eq9jv9s Жыл бұрын
大変分りやすい動画でした。最近、ごく一部の人達はよく文系の学問をバカにして、趣味の一環だったり片手間で習得できる物と誤解している様です。しかし、実際の文系学問はその一部の人達が思い込んでいるよりも複雑で難しく、そして楽しいものです(大学で実際に4年間学んでみると分かりますが)。もちろん理系の学問が必要不可欠であることに異論はありませんが、文系もまた、学ぶのに相応のお金と時間をかけなければならないものであるとその人達が理解してくれたらいいなと思います。
@0823subaru
@0823subaru Жыл бұрын
論点が違うのよ 学問の問題じゃなく日本の受験制度の問題 日本は理系学部にも文系の能力をちゃんと求めてる しかし逆に文系学部に理系の学問を求めない大学が多い 私大は上位でも理系免除で入れる学校が大半だよ 結果何が起きてるかって言うと 文系も理系も出来る人→理系 文系は出来るが理系ができない人→文系 こんな感じになってしまってる 例えば経済系の研究や人文系の研究も文系学生より理系学生の方がやらせてみたら高い次元でこなせてしまう 例えば慶應医と慶應法に逆の学問やらせてどっちのほうが成果を出せるかという話
@k_3317
@k_3317 Жыл бұрын
​@0823subaru 「文系も理系もできる人が理系に行きやすい」は百歩譲って構造的にあり得るとして、「理系の方が経済や人文の研究で成果を出せる」っていうのはソースあるの?数字に強けりゃ他は簡単だって意味じゃないよね?
@0823subaru
@0823subaru Жыл бұрын
@@k_3317 理系学生が数字に強いのではなく文系学生の多くが数字に弱いのが問題なんだよ… 論文書くのに必要な統計処理が理解出来ない文系大学生を何人も見てきてるので 多くの文系学部で最低限の統計の授業はあって中身は高校数学の基礎レベルだったりするんだけどそれでも駄目な人が少なくない 勿論できる人もいるし国立大だと逃げられないから最低限は担保されてるけど平均的な理系学生と文系学生で見ると有為に差があるなというのが現場の実感 一番わかり易い比較として慶應医と慶應法を出したんだけど差はあるよねと
@k_3317
@k_3317 Жыл бұрын
@@0823subaru つまり文系学生が理系学生並に数学ができれば研究が捗るのに…というポテンシャルについての個人的感想であって、今すぐ理系学生を文系学部に入れて成果がでるという話ではないんですね それをここに書いた意味も、慶應がわかりやすいという意味もさっぱり分かりませんでした
@0823subaru
@0823subaru Жыл бұрын
@@k_3317 いえ、文系学部もある程度入学に際して理数科目の能力を求めた方が良いという考え方ですね 理系文系は学びたい分野で分かれるのが本来であるはずが実情は数学不要で学位が取れるから文系になっている 私大が利益のために理数科目の能力に乏しい層を集客した結果そうなってしまった側面が強い 文系学問の価値は一切否定する気はない一方で文系学問の担い手の質が理系より低い傾向にあるのは日本の大きな問題点の1つかと
@bro.you-yan
@bro.you-yan 2 жыл бұрын
「だからいま私がほしいものはマイクだ」 かっこいいのだ~(*´▽`*
@素浪人
@素浪人 2 жыл бұрын
作者さんの個人的見解が入っているとはいえ、非常に的確な考察だと思います。 理系も文系も両方必要です。どっちが上という話ではありません。 理系の大家ともいえるレオナルドダヴィンチは優れた芸術家でもありましたね。
@ko123173
@ko123173 Жыл бұрын
著書のタイトルは「晩年に思う」 アインシュタインは、自身の提唱した理論を元に自身が後に「失敗だった」と後悔したあくまでも平和を願った書簡が引金の一つとなり開発されてしまった「核爆弾」が、実際にHiroshimaに投下されたこととそのあまりの惨状に多大なショックを受けその後の人生にも大きな影響と後悔を与えたそうです。 「どのような素晴らしい道具もそれを扱う理性がないと有用にはならないばかりか凶器にすらなりえる」 彼が言うからこそ非常に深い言葉だと思います。
@ぽんた-h8j
@ぽんた-h8j 2 жыл бұрын
数学や物理は苦手だけだ数学、物理学者の話?とかを本で読んだりするの好き
@user-lm1pw2yj4t
@user-lm1pw2yj4t 2 жыл бұрын
わかる
@golpie
@golpie 2 жыл бұрын
我々が数式という「数学の言文」を読めないだけで、 普通の言文で読んだら優れた学者の話は魅力的な論になるのです
@washihatensaija
@washihatensaija 2 жыл бұрын
理系ほど文章読み解く力必要だし、文系ほどおおよその計算を暗算できる力が必要という
@user-fl8di9oc1k
@user-fl8di9oc1k 2 жыл бұрын
理系でも卒論いるしね…とはいえ某大学の文系卒論集読んだ時はだめだこりゃとは思ったw
@user-yn5go8bl6w
@user-yn5go8bl6w 2 жыл бұрын
@@user-fl8di9oc1k 某大学?
@user-fl8di9oc1k
@user-fl8di9oc1k 2 жыл бұрын
@@user-yn5go8bl6w 卒論なんて追い込まれて書くって学生割と多いから、そういう卒論は文量増やすためにアホみたいな改行句読点多かったり文章になってなかったりが多い ちゃんと研究が論理的にまとまって居れば小保方論文が通ったりもする。 さすがに大学名は出さない
@user-kb3xu2dw9w
@user-kb3xu2dw9w 2 жыл бұрын
あるあるwww
@kipo-ncat
@kipo-ncat Жыл бұрын
語彙力のキャパが死んだとき必ず「うわぁ…」するの好き
@user-id2co2td2u
@user-id2co2td2u 2 жыл бұрын
文系=文学じゃないよね 哲学も政治も文系だしね
@ukb0927
@ukb0927 2 жыл бұрын
理系vs文系の議論って仕事vs家事の議論に似ていて、「『専門のスキルや設備が必要で、参入するにも公的な審査が伴うもの』と『日常生活の片手間でできる(と思われている)もの』があって前者は後者よりも格上だ」という価値観が支配しているように思う。
@user-eu3tx1iz1l
@user-eu3tx1iz1l Жыл бұрын
なんでも極端に考えすぎよな
@nasutako4223
@nasutako4223 2 жыл бұрын
完全に理系分野に焦点を置いて、その上で理系も文系も何もかもが世の中には必要で、何が得意って関係なく全ての人間に適材適所が有る事を教えてくれる。  Dr.ストーンは本当に面白かった。
@k.t.g.y5752
@k.t.g.y5752 2 жыл бұрын
この動画がなければアインシュタインがただの理系人間ではなかったと分からなかった。やはり天才って視野が凄く広いわ
@nas9982
@nas9982 Жыл бұрын
気のせいかわからんけどマイクもらう前後でのアインシュタインの声に違いつけてるなら芸細かくてすごい
@jijo4170
@jijo4170 2 жыл бұрын
人々に利益があると考えられやすいのがたまたま理系なだけであって、どちらもみんな「好きだから」やってるに過ぎない。社会の役に立ってるとはいえ、その行き過ぎによって自然をぶち壊してしまったのも事実だ。だから好きだからやってるというのに過ぎない。社会全体の利益を考えて理系を選んでるならば、それ相応の責任をもって学問を進めるべきだ。
@forestbutter3332
@forestbutter3332 2 жыл бұрын
好きだからやっているなら、そんな奴らに税金をかける必要ないよね?
@jijo4170
@jijo4170 2 жыл бұрын
社会的貢献があるのは事実なので、闇雲に科学に投資する必要はないというだけだ。好きだからやっているということを念頭において、物事を考えなくてはならない。
@forestbutter3332
@forestbutter3332 2 жыл бұрын
@@jijo4170 は? 好きでやっていることが社会貢献するとは限らないじゃん。 そんなものに税金なんてかけなくていいよね?
@jijo4170
@jijo4170 2 жыл бұрын
すべてではないけど、サイエンスに関しては貢献してるよね!?医療を受けれるのはなんのおかげだ?? 頭の悪すぎる質問はやめてくれ。
@forestbutter3332
@forestbutter3332 2 жыл бұрын
@@jijo4170 「頭の悪すぎる質問はやめてくれ」 そういう人格攻撃しかできないところに文系軽視と文系いらないっていう風潮があるんですよ????? 分からないのかな???😂
Will A Guitar Boat Hold My Weight?
00:20
MrBeast
Рет қаралды 128 МЛН
Just Give me my Money!
00:18
GL Show Russian
Рет қаралды 1,1 МЛН
【高1】文理選択は間違えると超危険!文系/理系をどう選ぶ?
7:55
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 252 М.
歴史的偉人が現代人を論破するアニメ【第52弾】
24:16
ぴよぴーよ速報
Рет қаралды 550 М.
歴史的偉人が"歴史的偉人"を論破するアニメ
9:23
ぴよぴーよ速報
Рет қаралды 813 М.
歴史的偉人が現代人を論破するアニメ【第38弾】
10:59
ぴよぴーよ速報
Рет қаралды 610 М.
歴史的偉人が現代人を論破するアニメ【第51弾】
13:37
ぴよぴーよ速報
Рет қаралды 466 М.
Demon Core-kun 2
1:10
からめる
Рет қаралды 5 МЛН
【天才たちのルーティン①】後世に名を残す偉人には共通の習慣がいくつもあった!
27:00
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 1 МЛН