【歴史解説】ゆっくり大江戸115 ジャパニーズホラーの原点 妖怪 幽霊 【江戸時代】

  Рет қаралды 43,909

tera sen ゆっくり大江戸

tera sen ゆっくり大江戸

Күн бұрын

ゆっくりの守がメインシリーズに登場。今回は江戸時代後期に隆盛した怪談のお話です。新キャラ悠姫をご存じない方はこちらをご覧ください↓↓
• 【歴史茶番】ゆっくり大江戸番外編~超ゆっくり...
超ゆっくりシリーズ • 【歴史解説】ゆっくり大江戸③~超ゆっくり参勤...
サブチャンネルはこちら / @zerosen1868
Twitterやってます httpd:// tera_sen
※この動画は東方Projectの二次創作であるゆっくりキャラを用いた解説動画です。またキャラ素材【ゆっくり魔理沙改】の改変素材を個人的に作成、使用していますのでご了承下さい

Пікірлер: 126
@ぞの-w6w
@ぞの-w6w 2 жыл бұрын
「鬼です」「鬼って目の前にいるじゃん」ボコッ!にウケましたw
@五分五分-g6t
@五分五分-g6t 2 жыл бұрын
わーい! ゆっくりのお殿様&ゆう姫様コンビ 今日も仲良くケンカしな♪ …いや殿が一方的にやられてるのかw 出だしの殿の顔ホラーにはビビリました
@funnybean77
@funnybean77 2 жыл бұрын
更新ありがとうございます♪ 冒頭のゆっくりの守と悠姫のお顔…ぎゃーwww
@momopopo.
@momopopo. 2 жыл бұрын
お疲れ様です。ゆっくりの守のお殿様と悠姫様、仲良しですね。ほのぼのします。 悠姫様のために始まった怪談話楽しかったです。お殿様優しい。そして、私自身も百物語に加わっているみたいに聞き入りました。
@hoshika104
@hoshika104 2 жыл бұрын
久々のゆっくりの守ありがとうございます。
@dorapura
@dorapura 2 жыл бұрын
久しぶりのゆっくりの守登場、嬉しいンゴ。
@熊五郎-c4y
@熊五郎-c4y 2 жыл бұрын
待ってました(*^^*)ゆっくりの守楽しみにしてました(*^^*)
@herrfrosch69
@herrfrosch69 2 жыл бұрын
超絶面白いです!特に殿の素顔(?)が出るまでの茶番部分が秀逸。新キャラの持ち味が存分に発揮されていますね♪( ´▽`)
@Pキョールキー
@Pキョールキー 2 жыл бұрын
姫さま、お待ち申し上げておりました。ゆっくりの守シリーズ大好きです。 お盆にぴったりの怪談解説、楽しかったです。
@srkg1343
@srkg1343 2 жыл бұрын
殿がボコボコにされてとても面白かったです!!(笑)
@ウッドリバー
@ウッドリバー 2 жыл бұрын
面白かったンゴ。
@鼻毛-b8q
@鼻毛-b8q 2 жыл бұрын
姫と殿仲良くて草
@Oh_KowaiKowai
@Oh_KowaiKowai 2 жыл бұрын
これなら跡継ぎもすぐできそうでお家は安泰。先代様の兄ちゃんも喜んでそう。
@moityubu
@moityubu 2 жыл бұрын
待ってました
@紅帝めだか
@紅帝めだか 2 жыл бұрын
ゆっくりの殿‼️ わ~い❗️お久しぶり😆 逢いたかったです❤️ 夏の風物詩😅 ゆっくり見ますぅ👍️
@yukkurimarisan
@yukkurimarisan 2 жыл бұрын
他に登録してるゆっくりホラー茶番系のチャンネルかと思ったw
@y8e-k2n
@y8e-k2n 2 жыл бұрын
ちょっと思った笑
@まるてぃんぼるまん
@まるてぃんぼるまん 2 жыл бұрын
お勧めに表示されてるのに、今日まで気が付かなかった!w
@kenken-world
@kenken-world 2 жыл бұрын
ゆっくりの守待ってました。 今回もおもしろかったよ。 次回作も楽しみに待ってます!!
@hirotachibana4745
@hirotachibana4745 2 жыл бұрын
怪談話なのにゆっくりキャラのおかげでなんか可愛くてほのぼのしました💕
@snowlets5523
@snowlets5523 2 жыл бұрын
あーびっくらこいたw 今回も面白かったです。
@snd00261jp
@snd00261jp 2 жыл бұрын
サムネのボコボコにされたゆっくりの守と楳図かずお風に驚いてる悠姫様がすでにホラーで草
@chuandkoyuki
@chuandkoyuki 2 жыл бұрын
季節感満載のコンテンツをありがとうございます❗️
@torudoteuchi4980
@torudoteuchi4980 2 жыл бұрын
あっという間に立秋すぎていたんですねぇ~。残暑お見舞い申し上げます うぽつでございます。いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。 悠姫さまの楳図かずお先生風 \(^o^)/\(^o^)/
@氷室流星
@氷室流星 2 жыл бұрын
わー!久しぶりのゆっくりの守だ〜!待ってましたよ~!
@nire1025
@nire1025 2 жыл бұрын
ゆっくりの守シリーズ待ってました
@0269-h5w
@0269-h5w 2 жыл бұрын
うぽつです。今回も抜群に面白かったンゴ
@社長の卵
@社長の卵 2 жыл бұрын
ギャーの合唱が予想以上に不協和音な感じがしてビックリしましたw
@あぼぼです
@あぼぼです 2 жыл бұрын
そういえば、志村けんのバカ殿でも時々ホラー回ありましたね。だいたいホラー映画のパロディですがw ※カトチャンけんちゃんのときはボケ無しの本気のホラーが夏場にあったので、夜中トイレに行くのが怖かった思い出・・・・・・・
@通りすがりのスピーカー
@通りすがりのスピーカー 2 жыл бұрын
そう、昔々のカトケンに有りましたな。😅
@河内院
@河内院 2 жыл бұрын
今は「貞子型」が幽霊(というかなんというかw)の定番になっちゃったから…(そろそろ…新しい型は…出てこんのか) ゆっくりの守…あまりにボコボコにされてたら…幕府に目ぇつけられる…かも?(なんでや)
@通りすがりのスピーカー
@通りすがりのスピーカー 2 жыл бұрын
きゃああああ。😫 突然のUpありがとう。 (余談ですが稲川座長の怪談は、秀逸ですよ。😅)
@ひろすけ003
@ひろすけ003 2 жыл бұрын
ゆっくりの守ご苦労様です。楽しく視聴しています。今回は季節らしく怪談ですね。姫様、ゆっくりの守の自由行動はなかったにしろ、二人とも元気でなによりです。またお願いします。
@田尻美智子-f5p
@田尻美智子-f5p 2 жыл бұрын
この会を見逃してました。ゆっくりの守様が出てる。妖怪、幽霊の話に背中がゾクゾクしました。幼少の頃夏の夜 ござをひいて、暗いなか怪談話を聞いて、トイレに行けなくなった思い出が、よみがえって来ました。殿様 姫様の仲の良さに、ほっこりです。‼️
@斧ノ井妹紅
@斧ノ井妹紅 2 жыл бұрын
久しぶりのゆっくりの守だ。御家老が若い衆に怪談を教えてるみたいな絵面がほほえましいぜ
@snack-gon
@snack-gon 2 жыл бұрын
姫が、楳図かずお化!! たまには、こういうのもいいですね。
@air5042
@air5042 2 жыл бұрын
当時の夜は本当に暗く限りなく無限の闇に思えた時間。それがあらゆる恐れとなって様々な怪談という形に現れたのでしょうね。
@tkman4699
@tkman4699 2 жыл бұрын
姫の弱点を見つけたと思ったら、そこをつくとボコられるとかw
@ヨシオの下手っぴゲーム研究所
@ヨシオの下手っぴゲーム研究所 2 жыл бұрын
昔は今みたいにクーラーとか無かったから、怪談話をしてヒヤッとした感覚を得る事でしのぎ、怪談話が発展したのではないだろうか?と思う。 全ての蝋燭が消えた時に何かが起こる百物語は、全て消したら何も起きずに参加者が怒ったのかと思っていました。
@petman05857
@petman05857 2 жыл бұрын
今回も面白かった!来年は稲生物怪録でも取り上げてもらえると嬉しいです。
@ゴンベエ-c1l
@ゴンベエ-c1l 2 жыл бұрын
キツネは九尾の狐みたいな国を傾けるくらいスケールの大きい妖怪なのに、タヌキは人に化けるくらいしか出来ない。なんでキツネとタヌキはライバルみたいな扱いなんだろ?
@毒蛙
@毒蛙 2 жыл бұрын
タヌキって昔から人間と一緒にいるイメージなんよ…そんで、どこか愛嬌があって悪いことなんかしなさそうで(だからカチカチ山のタヌキは特例的に悪いヤツ)良いイメージだから良い神様として祀られることもしばしば 金長大明神とか芝右衛門狸とか。
@cbkato
@cbkato 2 жыл бұрын
タヌキの親玉は体の一部がタタミ千畳分の大きさというか広さというかあるらしいすね あとは落語のタヌキのサイコロ大好き
@五分五分-g6t
@五分五分-g6t 2 жыл бұрын
きつねとたぬきがライバルなのは、赤と緑に塗り分けたマ○ちゃn…閑話休題 狐も狸も人を化かす妖獣扱いですが、狐は稲荷とか神獣のイメージが強い反面、狸はぶん福茶釜とか狸囃子とか親しみやすい感じ。 実物も、見た目からしてシャープな狐とまるまるモコモコの狸。その習性も、あまり出てこない狐に対し、狸は都会でも繁殖できるくらい人の生活圏で身近な存在。おのずと神秘性にも差が出たのではないでしょうか。
@葵一
@葵一 2 жыл бұрын
この猛暑の中、こんなお話もいいですね♪
@kudoaki1
@kudoaki1 2 жыл бұрын
久しぶりのゆっくりの守動画、堪能させてもらいました^^
@tatuyoshi1332
@tatuyoshi1332 2 жыл бұрын
姫君の出演する動画を作っていただき感謝しております。 無理を言って申し訳ございません
@ichidoureysol1964
@ichidoureysol1964 2 жыл бұрын
おお、3月以来の待望のゆっくりの守と悠姫様のゆっくりの守シリーズ最新作!今回は怪談シリーズですね。 東海道四谷怪談は、戯曲師鶴屋南北の脚本から始まり、戯曲から人気を博して、やがて歌舞伎や人形浄瑠璃などの芝居などに移植されて、武家や裕福な商人向けに更に人気を博して、仕舞いには町人街に這入り込んだ寄席や講釈場などで、江戸下町の町民にも人気を集めた真夏の暑さを凌ぐ定番のお芝居になりましたね。 庶民向けには、化け物幽霊怪奇現象などを、鳴り物入りで面白可笑しく、そして最後に背筋に冷や汗が伝わる程度が良い具合な怪談噺です。現在でも平成初期まで生きた講談師 二代目神田山陽先生(故人)が「冬は(赤穂)義士、夏はお化けで飯を食い」という川柳を、新宿末廣亭で詠んだそうです。 ゆっくりの守と悠姫様たちゆっくり家の面々には、爺の百物語だけで無く、最盛期には下町に一軒ずつ有ったとされる寄席や講釈場、大川(隅田川)の先に移転した猿若町の市村座歌舞伎小屋や、春秋大相撲興行が打たれた両国回向院や深川不動尊などにも出向いて貰いたいものです。そこで食された幕の内弁当の紹介もよろしくお願いいたします。
@毒蛙
@毒蛙 2 жыл бұрын
オリキャラ使ったらあらぬ疑いがかけられると仰られていましたのでバカ殿は消えるか…と心配しておりましたが投稿していただいてバカ殿ファンとしては嬉しい限りです。
@ノブタ-d2p
@ノブタ-d2p Жыл бұрын
おそくなりましたが、見させていただいています。ゆっくりの守のシリーズはぜひ続けていただきたい そういえばろくろ首は以前ブラタモリの高野山の回で高野山の周りをまわる道の話で出てきたような気がします。
@ぱだこ
@ぱだこ 2 жыл бұрын
ゆう姫待ってた!
@daioh_gtonburi9204
@daioh_gtonburi9204 2 жыл бұрын
怖いというよりクスッとさせてもらいました。 楽しかったですよ。
@垣内成夫
@垣内成夫 2 жыл бұрын
ゆっくりの守は、忘れた頃にやって来る(^^;
@裏目千両
@裏目千両 2 жыл бұрын
ゆっくりの守も悠姫も四谷怪談が見たけりゃ今月京都の南座で丁度上演してるぞ(笑)
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 2 жыл бұрын
ひさしぶりのゆっくりの守だ
@平野Y
@平野Y 2 жыл бұрын
悠姫かわいいのぅ。
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 2 жыл бұрын
お菊さんは近所の若い衆が最後に18枚も皿の数を聞いてしまうという恐ろしい結末で終わるのです 百人一首の崇徳院の歌に関わった為に若い男女二人が心の病で寝込んでしまって命の危機を迎えてしまうなんて話も 人の恨みや祟りは本当に怖い
@cbkato
@cbkato 2 жыл бұрын
落語じゃねーかwww
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 жыл бұрын
題目は忘れましたけど、若い衆が揃ってお菊を見に行ってその美しさに魅入られてしまい、集団で見に行っては皿を数え終わる直前に一斉に逃げ帰ってくるのが日常化してお菊が一種のアイドル化してしまうとかいう落語のネタがありましたね。古典じゃなくて新作落語だと思うけど・・・ お菊「みなさ~ん、今日も大勢来てくださってありがとー♪それじゃぁ、数え始めますよ~、いちまーい、にぃまーい・・・・」
@fep2901
@fep2901 2 жыл бұрын
@@cbkato 「割れても末に買わんとぞ思う」っていうオチがつくヤツですねw
@田舎の高校生-b5b
@田舎の高校生-b5b 2 жыл бұрын
歌舞伎東海道四ツ谷怪談の他に加賀見山旧錦絵の続編にあたる加賀見山再岩藤という演目があります!お初に討たれた岩藤の幽霊が登場するお話
@ワタナベぶん回し堂
@ワタナベぶん回し堂 2 жыл бұрын
東海道四谷怪談は世話物(リアル社会ドラマ)としても秀逸だからこそあれほど長く伸びたのだと思う。
@belrin61
@belrin61 2 жыл бұрын
四谷怪談って赤穂浪士の活動の影で繰り広げられた話とも言われてるんだっけ? それにしても悠姫さまが可愛い🎵
@rantaro-fl9yl1pn6c
@rantaro-fl9yl1pn6c 2 жыл бұрын
ゆっくりの守がボコられた顔が草。
@はなあかり-s1m
@はなあかり-s1m 2 жыл бұрын
歌舞伎や落語鑑賞のきっかけとして、怪談は分かりやすくどなたにもお勧めです ここで紹介された以外ですと、累物もいいですよ
@ヒロシマタツジ
@ヒロシマタツジ 2 жыл бұрын
あまびえ、疫病が流行るなんて、昔話の1つと思ってました。
@anewreturner1
@anewreturner1 2 жыл бұрын
牡丹灯籠も紹介すればいいのに。四谷怪談より不気味な話ですよねw
@sukeyu-5194
@sukeyu-5194 2 жыл бұрын
アメリカの某人気番組で「日本で古来から伝わる河童と天狗と言う生物は古代に地球に来た宇宙人だった!」なんてトンデモ説が放映されていた。しかも日本まで取材に来て大真面目に言ってて笑ってしもた。
@elemoiy2319
@elemoiy2319 2 жыл бұрын
それ見た!ヒストリーchannel
@幻影09
@幻影09 2 жыл бұрын
そうですなぁ・・・ 私も病を患い、余命がどの位あるか分からぬ身。 普通であれば、成仏もできましょうが、只一人、怨んでも怨みきれぬ者がおります。 私がこの世を去る時には、一緒に連れて参りましょうかの・・・
@田舎の高校生-b5b
@田舎の高校生-b5b 2 жыл бұрын
日本の有名な幽霊、怪談話(東海道四ツ谷怪談)よりお岩、(番長皿屋敷)よりお菊、(色彩苅間豆)、(真景累ヶ淵)よりかさね、その他牡丹燈籠、乳房榎、
@take4591
@take4591 2 жыл бұрын
サムネ見て、tera senと気づかず1日放置していました。。
@黒市川花田平
@黒市川花田平 2 жыл бұрын
将門塚がある辺りにあった屋敷の主である酒井雅樂頭家は1749年(寛永2年)に姫路藩に移封され、幕末そして廃藩置県を経て現在も系統は続いております。現当主は第29代酒井忠輝氏です。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 жыл бұрын
日本の幽霊というと源平合戦にまつわる幽霊話も多いけど、あれらは考慮に入っているのかな? まあ、たしかにあれらの幽霊は脚があるし、ひゅ~ドロドロという効果音は付かないけれども・・・
@minami0079
@minami0079 2 жыл бұрын
アマビエの話からゆっくりの守の時代は19世紀なのかな
@塩島聖一
@塩島聖一 2 жыл бұрын
殿も悠姫も戻って来たね
@マーク3-y9r
@マーク3-y9r 2 жыл бұрын
ゆっくりの守待ってた。
@塩島聖一
@塩島聖一 2 жыл бұрын
心優しい殿様だねえ
@02ndKingbone
@02ndKingbone 2 жыл бұрын
アマビエの時の殿様のメタ発言、好き。
@藤村信秀
@藤村信秀 2 жыл бұрын
聞いた話では爆笑問題の太田が首塚にドロップキックをした途端にしばらくテレビの仕事がなくなったというものがありますが、今も怪談の尽きない将門の首塚でそれだけでよく済んだと思います。
@mogura1234
@mogura1234 2 жыл бұрын
幽霊・怨霊カテゴリでくくるなら 雷公道真の前に早良親王も取り上げて欲しかった。 我が国の誇るthe怨霊なのに。
@佐東志音
@佐東志音 2 жыл бұрын
アマビエはアマビコの写し間違えという説もあります。
@pakpaan
@pakpaan 2 жыл бұрын
牡丹灯籠は中国明代の「剪灯新話」が元ネタですね。牡丹灯籠だと主人公は死んでしまいますが、元ネタだと和尚が出て来て幽霊をとっちめると言う終わり方です。
@mogura1234
@mogura1234 2 жыл бұрын
11:25 一つ目小僧じゃなくて これは豆腐小僧だよ 豆腐持ってる。基本的に普通の小僧+豆腐の絵で描かれるのが豆腐小僧だけど、一つ目verの豆腐小僧もある。
@IZUMOMAN
@IZUMOMAN 2 жыл бұрын
ちなみに豆腐小僧は豆腐屋が販促のために「作った」妖怪だそうで
@ulojjyu
@ulojjyu 2 жыл бұрын
ゆっくりの守きた~!
@道産子太郎-i6h
@道産子太郎-i6h 2 жыл бұрын
ボコられた殿の顔、モモの助にそっくり(´ω` )
@日向のじろきょー
@日向のじろきょー 2 жыл бұрын
小泉八雲が描く雪女の舞台は今の田園調布付近だそうですね。
@改易された筆頭家老
@改易された筆頭家老 2 жыл бұрын
なかなか日本では大藩か将軍家、御三家ばっかやから中藩、少藩の話は茶番なしでも魅力的
@トマト-p7u
@トマト-p7u Жыл бұрын
めっちゃおもしろい
@herrfrosch69
@herrfrosch69 2 жыл бұрын
たぬき きつね ねこ こだま・・・しりとりになってますね。偶然でしょうが。。。
@葵一
@葵一 Жыл бұрын
暑くなるとこの作品を見直したくなります
@kirin4126
@kirin4126 2 жыл бұрын
ゆっくりの守パパになるがジャパニーズホラーですな
@takesae7842
@takesae7842 2 жыл бұрын
キツネは神様じゃありません。
@kn-mr9pv
@kn-mr9pv 2 жыл бұрын
豆知識ですが、江戸時代にはこういった化物を「妖怪(ようかい)」とは呼ばなかったんですよね。 元々「妖怪(ようかい)」は超常現象全般を意味するので、 現代人がイメージする妖怪は、江戸時代の黄表紙などでは必ず「ばけもの」と呼ばれています。 漢字で「化物」「怪物」あるいは「妖怪」と書いている例もありますが全て読み方は「ばけもの」です。 本の題名で「妖怪仕内評判記(ばけものしうちひょうばんき)」なんてのもあります。 「妖怪(ようかい)」が今のような意味で使われるようになったのはおそらく明治以降。
@heinyamu6992
@heinyamu6992 2 жыл бұрын
首が抜けて飛んでいくのは抜け首や飛頭蛮っていう別の妖怪じゃなかったっけ、と思ったけどろくろ首にもそういう話があるの混じってたんだよなあ それと地方に伝承話として怪物退治や龍の伝承なんかが生まれたのも江戸時代が多いって聞いた記憶がありますね、寺に所属して戸籍にするシステムを運用しやすくするために 〇〇寺は昔暴れていた龍や化け物を退治した偉い坊さんが開いたんだぞ、って伝承がたくさんできたんだとか
@toa_77
@toa_77 2 жыл бұрын
従者の妖夢って、元ネタだと幽霊が怖いはずなのだが…
@あきばめぐりん
@あきばめぐりん Жыл бұрын
江戸中期の妖怪で、山本五郎左衛門と言うのがいましたねえ。 ちょっと毛色が違うお話となりますが、取り上げて欲しかったです。 山本五郎左衛門は、稲生物怪録と言う怪談集の中に登場しますよ。
@oresama2621
@oresama2621 2 жыл бұрын
動物の妖怪はカワウソもそれなりに出てくるけどけものフレンズ見るまで創作上の動物だと思ってた 昔話にしか基本出てこないし 何故昔話にしか出ないのかって…まあそういうことなんだよな
@KOME1990
@KOME1990 2 жыл бұрын
当時の日本人が首長族の女性に会ったら妖怪だと思うでしょうね。
@elemoiy2319
@elemoiy2319 2 жыл бұрын
河童は「相撲をとろう」と言いまして負けると尻こ玉を取られたり池や川に引き摺り込むそうです。結構こわいでっせ
@ducati9984
@ducati9984 2 жыл бұрын
おばあちゃんが可愛い孫を守るために、寝物語にきかせたんでしょうね。
@オリーブ-f3v
@オリーブ-f3v 2 жыл бұрын
将門塚を改修したとか、殺生石が割れるとか、こときなくさいですね最近は・・・
@オハラ正助
@オハラ正助 2 жыл бұрын
人間が悪すぎて…。😅 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@show_kazitani
@show_kazitani 2 жыл бұрын
なんで人間って怖いものを語り継ぐのだろ〜 恐怖を制御する快楽物質でも出てんのかな?
@y8e-k2n
@y8e-k2n 2 жыл бұрын
進化的にはアリエル
@花沢不動産-h9s
@花沢不動産-h9s 2 жыл бұрын
お江戸で牡丹燈籠の芝居は……三遊亭圓朝の噺も明治時代になってからだったはずなので,うーん.伝わってないだけか?
@エクスカリバーゾディアック
@エクスカリバーゾディアック 2 ай бұрын
百物語の百は、キッチリ百ではなくて、たくさんの話という意味!! 時間帯も、日の入りから月の出までの、逢う魔が刻から初めて、翌日の夜明けまでの間に、たくさんの冷や汗をかくような話をすると言う肝試しの一つ夏場に行うのは、冷や汗をかくと、体温が下がって、涼しくなるため!!!
@apuro66661
@apuro66661 7 ай бұрын
最後のはもしかして途中退席してた侍女さんの仕込みでは・・
@武田亥三男
@武田亥三男 2 жыл бұрын
怨念の話で…深夜 帰り道を歩いて居ると…・・・~ 猫 … が おんねん。
@dragonwing25ify
@dragonwing25ify 2 жыл бұрын
どうでもいい指摘になりますが、19′11辺りの字幕で本来なら「宙を舞う」となるところが「中を舞う」になってますね。 本当にどうでもいい指摘で、すいません。
@クララ01
@クララ01 2 жыл бұрын
殿もおんJ民なんだしオカ板とか覗いて色々知ってそうなもんだが…
@genl.f4797
@genl.f4797 2 жыл бұрын
た~ぬき♪き~つね♪ね~こ♪子~豚…
@wonder7397
@wonder7397 2 жыл бұрын
怪談話と言ったら、小泉八雲ことラフカディオ・ハーン先生を取り上げないと でも明治時代の人だからこのチャンネルで紹介するのはちょっと違うかも
小天使和小丑太会演了!#小丑#天使#家庭#搞笑
00:25
家庭搞笑日记
Рет қаралды 54 МЛН
How it feels when u walk through first class
00:52
Adam W
Рет қаралды 12 МЛН
VAMPIRE DESTROYED GIRL???? 😱
00:56
INO
Рет қаралды 5 МЛН
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
00:43
【朗読】大江山 楠山正雄
19:29
朗読の空 月が舞う夜に
Рет қаралды 89
幸福と富の妖!吉兆をもたらす大妖怪6選!
12:29
世界の七不思議 えむちゃんねる
Рет қаралды 64 М.
BGM of the city of Yo-Kai Watch.【Japanese game】
51:23
モカサチャンネル
Рет қаралды 385 М.
How Nuclear Bombs are Made? #nuclear #iran #israel
8:33
AiTelly
Рет қаралды 258 М.
小天使和小丑太会演了!#小丑#天使#家庭#搞笑
00:25
家庭搞笑日记
Рет қаралды 54 МЛН