KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
第八回駒テラジオ 【木村一基 九段】【野月浩貴 八段】
1:13:41
#167 木工芸 駒師 住谷考蔵 | 明日への扉 by アットホーム
26:49
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
00:48
Twin Telepathy Challenge!
00:23
Now you won't have problems💡🧼#camping #survival #bushcraft #outdoors #lifehack
00:21
Real Man relocate to Remote Controlled Car 👨🏻➡️🚙🕹️ #builderc
00:24
【歴史面白話】後奈良天皇が考案!?!?取った駒が使える日本将棋は凄すぎる!
Рет қаралды 57,965
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 86 М.
井沢元彦の逆説チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 84
@suoguy
2 жыл бұрын
後奈良天皇は令和の今上陛下が大変尊敬し、心を寄せている天皇です。日本将棋の持ち駒制度が後奈良天皇に繫がる推論、痺れました。当時の人々に思いを馳せ、今も活き活きとした形で伝統を受け継いでいることが素晴らしく、誇らしく、只々嬉しく思います。
@中道正-v2q
2 жыл бұрын
将棋が好きなので、興味深く拝見しました。 小生は日本将棋のみ、取った駒が使える不思議さは、中学生の時気付きました。 学校で戦国時代は「殿様が腹を切る」と「兵」はお咎めが無い事を教わり、将棋のルールを理解したつもりでした。(笑) ご指摘のように、将棋の奥深さは取った駒が使える事に有ると思います。将棋は、世界に誇れるウォーゲームですね。
@よみ人しらず-t8f
2 жыл бұрын
この話、以前拝読して知りました。 囲碁についても、置石制だったものを自由着手制にルール変更したのは日本でしたね。 それによって布石や定石が複雑化して、より面白いゲームに進化しました。
@nagarekorobu
2 жыл бұрын
将棋の羽生九段が何かのインタビューで将棋は戦争ゲームではなく経済ゲームです。って言ってました。 自分の持ってる価値の安い駒(歩)で相手の持ってる価値の高い駒(香や金銀)と交換し、 さらに自分の陣営に再投資するゲーム(相手からもらった金を使って相手の玉を詰ませたり、自分のお城を強固にしたり) 極論を言えば自分の歩を相手の陣地に成りこませる(成金を作る)ことを目的としたゲームだって言ってて目から鱗でした。
@make-juice6648
2 жыл бұрын
日本の戦は、味方が寝返ったりすることもあったり 元敵でも忠誠を誓えば逸材は使うという文化が将棋を産んだと思ってた
@kato-takehito
2 жыл бұрын
世界中の歴史で、兵士や軍団の寝返りはよくある事。その中で、なぜ日本将棋がそうなったかを考えると、おもしろいですね〜。 おそらく最初は、怨霊信仰による居心地の悪さにより「実は死んでませんでした論」で復活を合法化?していたのが、「これってそもそも戦じゃない論」に飛躍させたのだと思います。そのぶっ飛び方は、今の日本文化にも通ずる面がありそうですね。サバゲーを発明したり、イグノーベル賞を毎年受賞する日本人ならでは。
@ヒロシゲユリタ
2 жыл бұрын
身近なさつまいもや将棋に関しても、知らなかった事実を得られて嬉しいです。伊沢先生の多岐に及ぶ解説を、いつも感心しながら拝聴させていただいています。おそらく、歴史はそうだったんだろうと納得できる解説は、いつも新鮮な驚きを与えてくれます。真の日本史と日本人の特質? を学ぶのに、伊沢先生の存在は欠かせないものだと改めて認識しました。
@すーこ-y3t
2 жыл бұрын
この度も大変な気付きをいただき、ありがとうございました。 「将棋」を、どこかの国家元首に、この動画と一緒に送り付けて、変なことしていないで、これでもやって、落ち着けと言いたいです。 これからも楽しみにしています。
@茶々-b2c
2 жыл бұрын
そうなんです。取った駒が使える!って、その凄さを気付いていたかと問われれば、気付いてはおりませなんだ…でも感じてはいました。大変勉強になりました!ありがとうございました!
@Miyachandes
Жыл бұрын
面白いですね♪ 良い動画!
@sempojp
2 жыл бұрын
取り合っているのは財宝!?っていいですよね。金・銀・馬・(飛)車・香・人材(歩)・牛(角行)と全て財産です。「玉」も宝石ですからね。
@菅沼域雄
2 жыл бұрын
井沢元彦さんが、他の著書で言われた名説、 日本将棋=モノポリー 説にしびれました!
@白井健史-l4u
10 ай бұрын
井沢先生、楽しく拝啓させていただきます。僕は、51歳のしがない高卒のおじさんです。でも、日本史が大好き人間です。30代の頃日本史を、もう1度、日本史を学び直そうと考えました。理由は、色々ありますが会社で働き、歴史が大事だと実感したことがきっかけです。色々な本を読んだのですが、中々馴染めませんでした。自分が、頭が悪いせいも有り、反省するところもあります。その中で、井沢先生の2003年か2004年に出版された逆説日本史の本に出会い、すんなりと本を読み込む事が出来き、今まで自分が、思っていた疑問を先生が代弁してくれて、共感する事が多く今まで読んだ歴史の本の中で衝撃を受けました。僕に取って井沢先生は、司馬遼太郎先生に匹敵するぐらい尊敬する歴史家です。先生から、歴史に対しての解釈のしかたや、学び方を改めておそわりました。今も、自分なりにコツコツと働きながら、歴史の本を読み自分なりに勉強しています。井沢先生の本を参考し、井沢先生の教えを基本にして自分なりの歴史の勉強しています。そこで、自分なりに気づいた事が、2つありました。歴史は人間だけでなく、言葉や物にも宿していてそれらの進歩や変化で、経済や政治の仕組みに影響して歴史を動かす原因になるきっかけになります。先生が仰る意識や常識の変化です。だから、歴史を勉強するには、歴史だけでなく、基礎学力もしっかりと勉強しなくては、歴史の本質を理解する事が出来ないと改めて気付きました。当たり前の事ですが、改めて自分の無知を恥じました😢。因みに、この後奈良天皇は、長尾影虎(後の上杉謙信)を越後の国主を認めた人物ですね。
@銭人阿修羅
2 жыл бұрын
日本は調伏し、投降するなら許して重宝するから将棋もそれも反映していると思っていました。しかし天子様が考案されたかもしれないとは思いもよりませんでした。
@nicemiddle4387
2 жыл бұрын
チャンネル登録致しました!! 後二十年くらいでコンピューターが追いつくでしょうを聞いた気がする 初心将棋の発展が勉強になります 将棋の取って使えるが身につきます 国将棋の知識が増えます
@たいらのきよもり-k7t
2 жыл бұрын
井沢さんやっほー
@坪田孝広
2 жыл бұрын
子供の頃からぼんやりと「将棋は凄いな」と思っていました。 五位鷺ってのもいますね。
@S春香
2 жыл бұрын
なるほど! ゴイサギがいるから、象はその上にしないとマズいだろうという事になって、4位だったのかも知れないですね🤭
@yoshiofujimoto8178
2 жыл бұрын
明日の3分スピーチで使える、ありがとうございました。
@黒川恭充
9 ай бұрын
このルールは、日本とその外の国の戦争文化の違いにあると考えている。 日本の戦争捕虜は、基本的に主君以外は殺さないが、外国は捕虜の男は殺すか奴隷であったがために、捕虜である取った駒は使用できない。
@xaguyxa
Жыл бұрын
時代背景的には賭けチェスに身代金ルールとかあっても良さそうなんだけどあまり聞かないよね
@桜大五郎
2 жыл бұрын
戦後にGHQに捕虜を戦わせるのは残酷だからと将棋を禁止させようとしたけど、将棋のプロが敵を殺す方が残酷だと反論して禁止を撤回させたみたいな話を聞いたことあるな。
@kazutchi1910
2 жыл бұрын
升田幸三先生が 言い負かした話ですね
@wasabi9876
2 жыл бұрын
升田幸三に「チェスは女(クイーン)を犠牲にしてでも男(キング)を助けるゲームじゃないか」と言われて、GHQの人もぐうの音もなかった、という話が伝わってますね。
@てっちゃん-t1k
Жыл бұрын
「捕虜を戦わせてんじゃない、降った将にも持ち場を与えてるだけだ。チェスの方こそ飼い殺しにしてる。」 「クイーンを囮にしてキングを逃げ回らせる?レディーファーストが聞いて呆れる!」 「駒は戦いが終われば敵味方関係なく同じ箱で眠る。 遺恨を残したままのチェスとは訳が違う。(チェスは白黒別のところで眠る)」
@童虎
2 жыл бұрын
面白かったです。 コンピューターが予測できない手を指す人・・・藤井聡太竜王のことを言っているのかな?
@prankjoke
2 жыл бұрын
「王」の字に点を一つ付けると「玉」になる。これで戦争から経済戦に成ったと思った。現在の将棋の駒に両方が使われているのはその流れを示すためだと思っていた。 チェストの違いは、将棋には「駒落ち」という実力に応じたハンデ戦があるがチェスには「駒落ち」というハンデ戦はない。たの国の将棋にはあるのだろうか?
@childhidemichi
Жыл бұрын
取った駒を使えるというのは、捕虜にした敵を味方にできる、という、同種族同士の戦争という特殊事情を持った日本の戦争の特性から来ていると考えるべきでは?
@user-Chinxi
2 жыл бұрын
ボードゲームを比較すると チェスにはビショップ(僧正)がいて 将棋に坊主、僧兵がいないのも面白い点ですね 中世西洋は、カノッサの屈辱に象徴される様に、帝王より教会が絶対的に優位で 王様はみんな、喉から手が出るほど聖職叙任権を切望していました 坊主がキングに命懸けで仕えるなんて、この頃には夢のまた夢 なので、現行のチェスルールが確定したのは 絶対王権の確立した近世なんでしょう 一方で、日本将棋のルールは、寛永の寺社統制より前に成立したんじゃないでしょうか
@galaxyknights
2 жыл бұрын
私の死んだじいちゃんが言っていましたが、 ヨーロッパの戦いは異民族相手なので虐殺する。 日本の戦いは日本人同士なので、戦いが終わった後は当主が変わるのみ。 コマの使い方にそれぞれの国の価値観が現れているような気がします。 同じく、お互いに疲弊する前に手打ちする等々、チェスの引き分けに対する概念はとても 大陸国家的だなと感じますね。
@ガルース
2 жыл бұрын
そんな経緯を知ると嫌いだった将棋がなんだか好きになるなあ
@波高志
Жыл бұрын
取った駒を活かして使う将棋は世界に類例のないゲームだと聞いたことはありました。しかし、戦争ゲームから「金銀財宝の取り合い」に転化したものだとは思ってもみませんでした。まあ、殺し合いではなくて良かったですが、玉が詰むのはカネで二進も三進もいかななくなったというなら(笑)、貧乏な後奈良天皇らしいのかも知れません(笑)。日本文化の奥深さに触れられた動画です。ありがとうございました。
@真喜東
2 жыл бұрын
先生のお話だとルールが先か駒の形が先かがやや曖昧ですね。実際には五角形の形が先に出来て、後で「取った駒を使えるルールにしよう」となったんでしょう。
@ystszk9901
2 жыл бұрын
聞いた話ですが、日本人は昔から軽薄短小とする文化があります、それは移動する手段が歩くことが主体だったため。 なるべく荷物を軽くする必要から小さく軽くする工夫が進んでいたらしいです、旅先で暇つぶしの将棋をやりたいと考えた人が、将棋も立体的なものから平面で文字がかかれているだけのものにした、それでは敵味方が分からないので五角形にして向きでわかるように工夫したらしいです。 成金もすごい発明ですね。
@joyjapan3504
2 ай бұрын
羽生善治将棋連盟会長は「将棋ソフトウェアが発達してプロ棋士が勝てなくなったら、駒に新たな動きを入れさせるルール改正すればいいんですよ...例えば桂馬が左右横に1マス動けるようにとか」と言ってましたね。つまりそのように駒の動きをもし改正されてもプロ棋士はすぐに対応できるが、将棋ソフトウェアはプロ棋士たちが「新たな駒の動かし方」で対局された膨大な棋譜が用意されてからまたイチから発達しはじめるわけですね。
@空海チャンネル-c9k
Жыл бұрын
やはり、チェス人口のほうが多いと思う。 ところで、将棋プログラムの進化は、情熱を持ったプログラマーの数による。 日本の将棋プログラムを情熱をもって作る人が、少なかっただろう。 終盤になっても変数が減らないということだけでない。
@pontarou01
Жыл бұрын
アインシュタインは戦争嫌いだったから、チェス嫌いだった。でもやはり頭は良いから強かったw
@日十-m6z
2 жыл бұрын
後醍醐天皇と藤原(ネピルム)の闘いを教えて下さい。
@くわだけんいち
2 жыл бұрын
基本的に日本の戦争は、国内戦争ですから。対外戦争は、白村江、元寇、日露戦争、二次大戦くらいですから。
@25ja2k
Ай бұрын
将棋は取った駒を向きで区別ができるってのは欧米人が将棋に関する反応記事を海外の反応サイトで知りましたが、 そこは「いやチェスでも向きがあるだろ。日本の将棋は勝負が長引き、だから将棋はプロ同士でも対局を持ちこして、 チェスでも使われている封じ手というルールを作った。つまりチェスを模倣したスポーツだ。」と認めませんでしたね。
@7wayfz21
2 жыл бұрын
玉は宝石ではなく玉璽を持つ者。王将は現在の独裁者。 それが、宝石と言える有能な武将を取り合うゲーム・・・。(と理解した) 玉璽については、「玉璽 孫策」で検索してほしいかな。三国志に詳しくなれるかも なのでタイトル戦の玉将は、挑戦者が持つ(たぶん)
@7wayfz21
2 жыл бұрын
幕末、王将である徳川慶喜の、最後の勢力で五稜郭の大将だった榎本武揚。 明治政府では外務大臣となる金将である。 島国である日本において、優秀な敵をうまく味方にすることこそが、国家反映、防御に繋がる。 独裁者が、民を痛みつける前に、民を守ることが力となる能力者こそが、信頼できる警察なのだ。 日本を支配するのは時の権力者だが、その頂点に天皇がおり日本の安泰を祈り続けてる。 その中で、権威だけ与えて、権力を振りかざす人間が、争う様を見た時に、 有能な駒の取り合い、捨て駒の有効性を感じたのではないだろうか。 無能な支配者ほど、自分を守るため有能な人間を切り捨てるからこそ、相手に使われる。 現代人が三国志というゲームの中で、配下にしたい武将を選ぶように、無能なPCは有能な忠誠度の低い者を切り捨てる。 対人戦となると、その人材の取り合いが、取った駒が使える将棋に繋がる部分となるのだ。 www.town.kikonai.hokkaido.jp/tourism/history/boshin4/
@佃慶尚
2 жыл бұрын
とても面白いです。このテーマでぜひ棋士の方と対談してほしいです。
@狐-h6c
2 жыл бұрын
新しい人ならともかく 大将棋や中将棋を知っている人からは 不備を指摘されるでしょうね 若しくは馬鹿にされるでしょう 「寝言は寝てから言え」と
@ああこま
2 жыл бұрын
星新一は気づいていた。
@kongu8000
2 жыл бұрын
大帝国はすへて降伏してきた敵をとりこんで味方にすることで領土を広げてきました、敵を皆殺しでは敵ばかりつくり破綻します 日本将棋は極めて合理的で戦術的すばらしい
@pontarou01
Жыл бұрын
将棋は平安時代にあったけど、取った駒が使えるようになったのは戦国時代。 寝返りが普通に行われる世相を反映したのです。 外国の戦争は異民族同士だからそれは無かった。
@user-Chinxi
2 жыл бұрын
日本出身でも、ヒカル・ナカムラというチェス界最強クラスのプレイヤーがいまして 興味が湧いて、去年初めてチェスのルールを覚えてみたんですよ チェスの駒は六種類 キング、クイーン、ナイト、ビショップ、ルーク、ポーンですね 日本円硬貨も六種類 五百円、百円、五十円、十円、五円、一円なので コインでチェスセットを作ってみたのですけど このご時世で、全く相手が見つかりません
@joyjapan3504
2 ай бұрын
>>日本出身でも、ヒカル・ナカムラというチェス界最強クラスのプレイヤー でも確か日本の一番強いチェスプレーヤーって将棋の羽生善治九段では?
@ystszk9901
2 жыл бұрын
将棋の文字の意味が不明でしたが、財宝とすればわかります。 財宝は奪えば何度でも使えますね、角と飛車は魔法使いなのかも。
@シロクマ-i7c
2 жыл бұрын
まぁ・・チェスは、終盤になって来ると・・駒の数が減少。 盤面が寂しくなりますわな。 将棋の「持ち駒再利用」は・・実戦時の、兵士達の・・・。 「士気の高さ」を盤面に表したものでしょうかね。
@nakanoyumiko2462
2 жыл бұрын
目から鱗でした。
@ひさよさとう
9 ай бұрын
軍人将棋
@de-wd1qn
2 жыл бұрын
戦争ゲームじゃねえよ…。人生ゲームだろ!駒は財産。
@masamasa2068
2 жыл бұрын
子供の頃、家にあった百科事典で将棋を調べたら、中将棋や大将棋という囲碁の様に多い升目で多くの駒が戦う将棋があったのに驚いたのを思い出します 駒の形は今の将棋と同じでした 大将棋が鎌倉時代、中将棋が室町初期、現在の将棋は室町後期から江戸時代にかけて発展し、駒数が増えたり減ったり、駒の動きも紆余曲折がありました 取った駒の再利用が一大転機になり、少ない駒数の割に複雑なゲームへと進化したようです
@松本幸夫-h8n
Жыл бұрын
今の将棋には存在しない駒もあったんよね。淘汰されて一番面白い今の将棋が残った。
@花和尚魯智深-p8v
11 ай бұрын
赤井英和主演の、『王手』にちょっとだけ出てきますね。 若山富三郎が渋かった。
@シンイチ-v6i
2 жыл бұрын
室町時代の終わり辺りに今の将棋の形に成ったと言う事は、新しい物好きの織田信長も現代の形の将棋をしていたのでしょうか?ロマンが、有りますね。
@某伊丹某
2 жыл бұрын
井沢さん よくこんな事に気付きましたね。 それより一時坊主頭にされていたのは何故?
@ヒロシ-u2p
5 ай бұрын
将棋の起源はコリア、とかまだ言ってない無いですかね? と言うのも、何故かの国が何にでも起源を強弁するのか その心理面の分析をお訊ねしたいのです
@古賀尽誠
Жыл бұрын
玉は勾玉から来てるのかな?古代中国でも玉や碧が珍重されたみたいだけど。 初めてチェスに接した時、それが戦争ゲームだということは、割りと早く理解した。 不思議だったのはビショップが僧侶で、なぜ戦争ゲームに登場するのかだった。 植民地時代の僧侶の役割り。知った時はショックだったなー。 将棋コメントする能力がなくて済みません。
@菅沼域雄
8 ай бұрын
勾玉では無く、 玉璽、即ち、玉で拵えたハンコなのでは?
@rusyumouto
2 ай бұрын
アマチュア有段者です。なんか片手落ちな動画な気がしますね。 1位がすべて、日本がすばらしいというような物言いは良くないと思う。 それぞれのゲームにはそれぞれの良さがありますから。 とった駒が使えるというルールを誰が考案したのか分からない以上、それは外国人かもしれないし、日本人の功績にするのは間違いの元にもなります。 戦争と後奈良天皇のつながりは説明していますが、後奈良天皇と将棋のつながりを説明していないです。少なくとも大まかな推測でしかなく、根拠がありません。
@5nan333
2 жыл бұрын
将棋は戦争ゲームと思ってましたが、お金を取り合うゲーム、金銀財宝を取り合うゲーム、経済活動と思えばいいのですね。稼げば、次に使えますものね。なるほど、なるほど、お金を稼ぐには、飛車、角などの道具も必要ですものね。ものの見方を変えれば、新しい発見がありました。ありがとうございました。
@菅沼域雄
2 жыл бұрын
チェスにも日本の成り駒と同様なルールがありますよ。盤の最も奥の枡まで入ったならば、キング以外の駒に成れるそうです。 まあ、実際には、クイーンかナイトに成ったのでしょうね。
@パオパオ-p2e
2 жыл бұрын
確かに将棋より20年近く前にチェスは チャンピオンがコンピュータに負けたけど チェスはIBMが数年、数十人、数百万ドル掛け 1大プロジェクトとして開発されたもの。 対して将棋は有能なSEが個人の趣味として 自宅のパソコンで開発したもの。 その辺を話さないのはフェアじゃない気がします。
@パオパオ-p2e
2 жыл бұрын
何故わざわざチェスなどを貶めるんだろう? 趣味嗜好なんて順位付けするものであるまいに。 将棋もチェスも両方好きな人間なんて 上は羽生さんから下は私までいくらでもいます。
@sir.z7913
Жыл бұрын
今や将棋も、いよいよAIが勝るようになりました。
@キキカイカイ-q5f
2 жыл бұрын
へぼ将棋でも人の性格がでて解り易いですね AI相手でも判断力が良くなり頭の体操にとても良い 岸田氏きっと将棋弱いと思います
@pontarou01
Жыл бұрын
日本では裏切りが普通にあるから取った駒使う発想出来た。 南米の移民でも、他の国からの移民は同朋同士で団結するけど、日本人移民は裏切り平気なので同朋をダシにして自分だけ良い思いしようとするので結局、いいように使われちゃってたそうです。 他の国だと、裏切り者への報復は凄まじいけど、日本は比較的寛容。
@大澤貴司-q8x
2 жыл бұрын
後奈良天皇の間違いですね!
@井沢元彦の逆説チャンネル
2 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。修正いたしました(スタッフ)
@大澤貴司-q8x
2 жыл бұрын
四位は「しみ」が正しい読み方だと思います。
@aho-aho-man
2 жыл бұрын
天皇さんじゃなくて天皇陛下って言おうよ。
@motohikoizawa6220
2 жыл бұрын
なるほどあなたは陛下をつけなければ天皇に対して失礼だと考えてるんですね。それ実は誤解なんです。それを説明するには結構時間がかかるので、今度あなたのために動画を作りますからそれを見てください。ちょっと今夕刊フジの連載を始めたばかりで忙しいので来月になってしまうと思いますが、タイトルは陛下をつけなければ失礼か、にしますからぜひ見てくださいね
@菅沼域雄
Жыл бұрын
アッハッハッ! 関西人、東海人(井沢元彦さんは愛知県出身)は天皇陛下に親しみを込めて、 天皇さんって呼びますよ。
@菅沼域雄
8 ай бұрын
関西人、(特に京都人)東海地方でも西の方では、 天皇陛下に親しみを込めて、 天皇さん、もしくは天皇はんと言いますよ。
@朝東山紅龍
2 жыл бұрын
良い話をありがとう╮(╯_╰)╭ でもよお、おめっちよお、 はなさわるな‼️きったねえぞみっともねえ せっかく、ためになる話をしてんだからよお かをを晒してんだからよお 美しくゆこおぜ✨‼️
1:13:41
第八回駒テラジオ 【木村一基 九段】【野月浩貴 八段】
日本将棋連盟【Japan Shogi Association】
Рет қаралды 15 М.
26:49
#167 木工芸 駒師 住谷考蔵 | 明日への扉 by アットホーム
明日への扉 by アットホーム
Рет қаралды 25 М.
00:48
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
Кушать Хочу
Рет қаралды 7 МЛН
00:23
Twin Telepathy Challenge!
Stokes Twins
Рет қаралды 62 МЛН
00:21
Now you won't have problems💡🧼#camping #survival #bushcraft #outdoors #lifehack
Marusya Outdoors
Рет қаралды 76 МЛН
00:24
Real Man relocate to Remote Controlled Car 👨🏻➡️🚙🕹️ #builderc
Construction Site
Рет қаралды 26 МЛН
10:08
藤原京プロモーションビデオ(日本語)
橿原市公式チャンネル「カシイロ」
Рет қаралды 102 М.
24:26
【でんがん×たくみ】将棋初心者がヨビノリたくみに将棋をガチで教わります。
日常でんがん
Рет қаралды 407 М.
44:48
世界的な諍い、知性の進歩、国内政治を歴史に学ぶ。
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 478 М.
15:18
日本人は戦争・軍国主義を歴史的にどう捉えてきた?井沢元彦さんが解説【続きは概要欄へ】
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 271 М.
15:56
徳川綱吉がバカ殿というのは大間違い!歴史家は木を見て森を見ず?【井沢元彦×堀江貴文】
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 238 М.
13:01
中国が絶対に民主化しないのは神がいないから?井沢元彦さんによる歴史講座【続きは概要欄へ】
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 358 М.
1:21:25
第四回駒テラジオ 【渡辺明九段】【中川大輔八段】【室谷由紀女流三段】
日本将棋連盟【Japan Shogi Association】
Рет қаралды 42 М.
15:25
歴史はifを考えることに価値がある!ホリエモン提言「日本経済の進むべき道」【井沢元彦×堀江貴文】
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 399 М.
12:32
楽しく身になる歴史の学び方とは?井沢元彦さんによる歴史講座【続きは概要欄へ】
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 179 М.
13:24
【女流棋士 将棋講座#19】 とりあえず勝ちたい人に贈る!奇襲戦法 鬼殺しの指し方【初心者向け】
女流棋士 山口恵梨子ちゃんねる
Рет қаралды 473 М.
00:48
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
Кушать Хочу
Рет қаралды 7 МЛН