歴史のタブーに迫る!皇室の祖神・伊勢神宮の天照大神の秘密│講師:小名木善行

  Рет қаралды 367,646

むすび大学チャンネル

むすび大学チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 247
@森内美佐子
@森内美佐子 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊いつも楽しく拝聴させていただいております❣️なんて素晴らしいお話しを、お聞かせいただき感謝いたしております♪はるか昔のことに、思いを馳せる時間はとても大切だと思います❣️これからも学ばせていただきます♪
@nobuomatsushima4465
@nobuomatsushima4465 3 жыл бұрын
誰も置いて行く事なく、わかりやすく、丁寧に、説明しながら、順序立てて話すの本当すごい。 大人になって歴史が好きになりました。
@富士リンゴ-v8m
@富士リンゴ-v8m 2 жыл бұрын
とても勉強になりました。 最後の皆んなで仲良く暮らして行こう❤が日本人の心だと思いました。
@山崎稔-p7r
@山崎稔-p7r 2 жыл бұрын
小名木先生のお話しいつも日本の心だと思います。原点のお話しありがとうございます。
@mifu506
@mifu506 4 жыл бұрын
小名木先生、いつもありがとうございます。初めて動画を拝見してから大ファンになりました。先生のお話を伺い、笑顔を拝見するだけで日本に生まれた仕合せに感謝の気持ちが増幅します!これからの学びもとっても楽しみです。
@川口哲生-y8o
@川口哲生-y8o 2 жыл бұрын
先生の語り口が最高です。 噺家の様にテンポ良く楽しいです。 一気に聴いてしまいました。
@hayamiseo4467
@hayamiseo4467 3 жыл бұрын
「なにごとのおはしますかはしらねども かたじけなさになみだこぼるる」 と遺した西行の歌に込められた心が、全てを表していますね。
@carlosmorinishi5074
@carlosmorinishi5074 4 жыл бұрын
ブラジルから視聴しています。興味深いお話です。ブラジルで明治天皇の「教育に関する勅語」を父から教わり、ブラジルで広めています。天皇家と言えば、天照大神様のご子孫、続きですね。
@usa7006
@usa7006 4 жыл бұрын
彼の話は話半分ぐらいに聞いておいたほうが良いよ。日本神話の話になると、確固たる定説はないに等しいので。
@erikasono565
@erikasono565 3 жыл бұрын
@@usa7006 私もそう思います。 このむすび大学チャンネル、あちこちでとんでもない間違いがあります。 そのいくつかについては、私もコメントしたのですが。
@wingpapa1946
@wingpapa1946 Жыл бұрын
いつもながら、賢いお話で大好きです。
@k1n1z1w1
@k1n1z1w1 2 жыл бұрын
瀬織津姫の話、なぜか涙が出ました。信仰とか宗教とか人が人を思う時の優しい気持ちから生まれるのですね。
@yuukotsurushima2239
@yuukotsurushima2239 3 жыл бұрын
戦前の教育には、なぜ教育するのかの目的が明示されていたのですね。そして、現在にはそこが描かれていない・・・ そういったことを知ると、なぜ自分が学校の勉強が楽しくなかったのか理解できます。 洞察力を養うこと、精神を養うことを、本当にしたかったのだと思います。 それを知れただけでも自己肯定感が高くなると思います。
@mi-ya.
@mi-ya. 2 жыл бұрын
私達の時代は、なんのためかわからなかったけどとりあえず詰め込まれましたね。でも、今は変わりつつありますよ。学会でも当然のメインストリームです。これは日本の希望の一つと感じています。
@フルーツぶどう-h8q
@フルーツぶどう-h8q 4 жыл бұрын
こんな世界唯一世界最古の日本に生れた事を感謝します。日本が大好きだ!
@ダイヤ51
@ダイヤ51 4 жыл бұрын
羽賀ヒカルさんの神社chで 小名木先生の事を知りました。 上から目線の言い方になってしまいますが 小名木先生は知識が非常に豊富で お話を聞いていても引き込まれます。 あっと言う間の1時間のLIVEでした。 質問にも答えていただき ありがとうございました。 このLIVEの前にアンケートがありましたが 正直、全部聞きたいですし、 今日の続きの動画も観たいです‼️ 信長の真実も気になりますが やはり今回のような神話に関する事、 神社に関する謎が1番心躍ります。笑 続きの話も、他の内容も、 できるだけ近いうちに拝見できる事を 期待しています‼️ 本日は面白いお話ありがとうございました。
@小川義明-l3i
@小川義明-l3i 4 жыл бұрын
小名木さんの推理は流石ですね!非常に説得力があります。慧眼には何時も感心します。
@pimipo963ms21
@pimipo963ms21 2 жыл бұрын
8月8日にお参りした時、正宮お参り後いつものごとく風がふいたので神と繋がったと思い、振返ったら土砂降りの雨。人々は日傘や木々や拝殿に雨宿り状態、私は日傘で荒祭りの宮へ移動、ここでも大勢の人々雨宿り場所をあけてもらい参拝、振り返ると雨宿りしていた人達ガいなくなっていて小雨なっていました。とても不思議な体験でした。
@石室利恵
@石室利恵 4 жыл бұрын
高校の修学旅行で行ったっきりなので、もう一度行きたくなりました!
@macsy1955
@macsy1955 4 жыл бұрын
親の郷里が伊勢神宮のお膝元でしたから子どもの頃の夏休みは内宮周辺が遊び場でした。そこは多分全国からお参りに来られる人たちとは異なって見える別の世界だったのではないかと思います。式年遷宮の最初の経験は小学生でした。その意味を深く理解していませんでしたが伊勢の街はいつもより忙しかった記憶があります。 親類が内宮に関係する仕事をしていましたから余計に強く感じたのかも知れません。 大人になって伊勢に行く機会が減りましたが今も天照大神をお祀りして生活しております。
@kimikodreamer1902
@kimikodreamer1902 4 жыл бұрын
ありがとうございます。嬉しく拝見しております。
@TT-xx3nw
@TT-xx3nw 3 жыл бұрын
何故そうなっているのか?って点を最近の教育はやっていない.完全同意です。 私も歴史や社会は大っ嫌いだったのですが数々の点がつながってきて、ストーリーがあたかも見えるようになってくるのが面白いです。
@naohigano5
@naohigano5 2 жыл бұрын
チェコから御挨拶いたします。先生の講義をいつも楽しみにしています。 高校生の頃は日本の歴史に興味が湧かず、ヨーロッパ文化に興味を持つようになり今に至っています。もしあの頃に先生のお話を聞けたなら国内にとどまっていたかも。 日本の「隠す」文化、例えば押し入れが典型的ですね。 とにかくシンプルで物が少ない生活、見直されるべきですね。
@ラリルミッツ
@ラリルミッツ 3 жыл бұрын
イスタンブールを中央に 東はアジア西がヨーロッパ だったのですね。 九鬼文書も興味深いです。 日本は多くの人種を 受け入れていたと思います アインシュタインが日本に 来たとき、 「世界の平和は日本から始まる」 と言ったんですよね。 楽しいお話ありがとう ございます。
@senasakura345
@senasakura345 3 жыл бұрын
飛んで
@伊藤秀頼
@伊藤秀頼 2 жыл бұрын
生まれて初めて伊勢神宮に参拝しました。外宮にとても心が惹かれました。今日の動画を拝聴してもっと知りたい。小野木先生に。 瀬織津姫についても詳しく知りたい。豊受大神についても詳しく知りたい。小野木先生に。
@拓也拓也-t4p
@拓也拓也-t4p 3 жыл бұрын
今からでも、先生の元で歴史を学び直したくなりました。
@Marhava2023
@Marhava2023 3 жыл бұрын
教科書は昭和12年がピークだったと聞いたことがあります。 確かに昭和12年発行の教科書は良く出来ています。 現在の教科書は大学教授が十名以上で作っているようですが、当時は、一人で 執筆していたようです。今見ても、昭和12年の教科書の出来は、素晴らしいと思います。
@JIM-bd7ul
@JIM-bd7ul 2 жыл бұрын
伊勢神宮で不思議体験あります。 先輩と行ったときに、内宮をお参りして、その帰りに「荒玉の~」社だったっけな?そこにお参りしてたときに、白い装束のおばちゃんに「ここの神様は、凄い力があるから……。」みたいなこと謂われて、先輩と手を合わせてお参りしたら、そのおばちゃんがどこにも居なかったことがあった。一瞬で消えてヒビりました。。。
@桑島千明
@桑島千明 3 жыл бұрын
有り難うございました。日本の歴史にお詳しいですね、これからも先生のお話しをよく聴いて、勉強します。 本当の歴史を後輩に伝えたいです。宜しくお願いします。
@takutake440
@takutake440 4 жыл бұрын
深いですねえ。千木についてのお話、面白かったです。
@豊星川-p8v
@豊星川-p8v Жыл бұрын
全く77歳になってしまいましたが日本の歴史についてユダヤ関連の書籍を読みあさりすっかり解った振りをして恥ずかしいかぎり、先生のユウチュウブを観て目が覚めて欠かさず観ております、宜しく、
@桐山浩-s7w
@桐山浩-s7w 4 жыл бұрын
凄く勉強になりました。
@瑞穂糺
@瑞穂糺 3 жыл бұрын
伊勢の神宮は官幣大社ではありません。仰るように「別格」なのでそこに列することさえも恐れ多い神社ですからね。また内宮はナイクウ、外宮をゲクウと濁らずに読みます。 ねずさんの勘違いと思われますが、参拝の際に祝詞を奏上してもらったとのお話がありましたが、御垣内参拝の際は座ることはありませんし、私幣禁断(天皇のお供えしかできない)の神社なので個人の祈願は「神楽殿」でしか受けておりません。また、拍手(カシワデ)は八拍手の勘違いであろうと思います。 それから神宮祭主の黒田清子様(かつての紀宮清子内親王殿下)の清子はサヤコとお読みします。 内宮は天照大御神をはじめ二座お祭りされているのは文献にも神話にも記載がありますし、外宮の御祭神は豊受大御神でありこれは宇迦之御魂神と神宮発行のものにも出て参ります。 皇居にある「三種の神器」は全てレプリカというお話がありましたが、勾玉(八尺瓊勾玉)は御所の剣璽の間に安置され本物ですよ。 ご無礼の段、お許しください。
@yukihisainokuchi
@yukihisainokuchi 3 жыл бұрын
先生はCGSの神谷さんともこの話をされていました。伊勢参宮が先生の原点だったのですね。ありがたや。
@蛇の威を借る豚肉
@蛇の威を借る豚肉 4 жыл бұрын
リアルタイムで観たかった〜!
@かんゆ-g8f
@かんゆ-g8f 2 жыл бұрын
私も御神楽2年前にしましたー!! 凄く感動しました😸 今年は御神楽しなかったので陵王のお面を買ってきました😸
@yukiohasegawa9862
@yukiohasegawa9862 3 жыл бұрын
伊勢の内宮(天照大神)参拝での、貴重な御体験談、慎んで拝聴させて頂きました。これは造化(「大自然の善意」全ての生物を産み育て守り教えているもの。)が、小名木先生にして下さったた、特別な私的放送です。何故そう言い切れるかと申しますと、私にも色々体験があるからです。「分かるとは?」体験があるから分かるのです。体験は現世も過去世も関係ありません。だだし、過去世のものは、心に銘記されたもののみが、無相で受け継がれます。小名木先生が体験された、この種の特徴は「一点の疑点も起こらない事」「マザマザと(実感で)分かる事」  「大切なものは、奥に隠す。」との事ですが、面白いですね。貴重なものが、たくさん残りました。しかし外宮(「天津神の司」をお祭りすべき神聖な場所)に、豊受の大神(稲の神様、現世利益の神、国つ神の分際)を祭り続けているのは、やりすぎでしょう。
@hayek218
@hayek218 4 жыл бұрын
「アマテラスの暗号」で秘密が明らかにされていました。隠された神が誰だかも暴かれています。もぎせかチャンネルの茂木誠先生が「ダ・ヴィンチ・コードを凌ぐ名著」と言っていて、秀逸な歴史ミステリー小説でした。
@usa7006
@usa7006 4 жыл бұрын
「アマテラスの暗号」。これは「ダビンチコード」の日本版で、あくまでもミステリー小説であって、本当の歴史ではないぞ。大丈夫か、アカデミックとか正統な歴史学に疎いネトウヨ君たち。
@hayek218
@hayek218 4 жыл бұрын
@@usa7006 小説というカタチをとっただけ。
@楽楽-t5h
@楽楽-t5h 4 жыл бұрын
瀬織津姫様は天照皇大神様 の筆頭お妃との説があるそうです。
@吉田実人
@吉田実人 3 жыл бұрын
大変素晴らしいお話だと思います。 元々伊勢(イモオセ)はアマテラスが各地の長を集めて良い国作りのために役立つお話を されていた場所です。下宮にいるトヨケカミはアマテラスが大変尊敬していたイザナミの お父さんで即ちアマテラスのおじいちゃんに当たる方です。 天照大御神は天皇名をワカヒトと言いますが、たとえるならヤコブやモーゼみたいな特別 な能力を授けられた方です。一般的に何々神というは何々守というのが本来だと思います。
@nanaco.cafe369
@nanaco.cafe369 4 жыл бұрын
笑…小名木さんは本当に面白いですね☺️ 一刀両断、、、政府もメディアも芸能人、コメンテーターも企業もほぼ全滅だと思います。失笑  集中して聴き入る事が出来るお話、配信をありがとうございます😊
@古代旅人
@古代旅人 4 жыл бұрын
伊勢内宮の床下に大国主命の御柱があるという話もありますが、大和王朝より古い出雲王朝の神が密かに祀られていても不思議ではないような気がします。
@nihontaro9
@nihontaro9 2 жыл бұрын
凄いですね。磐座がある様ですね。物部東征の時に、登美家の倭姫が三輪山から丹後国真名井神社に避難し、志摩国答志(田節)に伊沢富ノ命が伊雑宮を建てて協力し、伊雑宮から伊勢国に移り五十鈴宮(内宮)に天照大神(古い太陽神サイノカミ幸姫命)を祭ったそうです。ヤマト姫は出雲の向王家の血筋であるので、向津姫とよばれることもあった。ようです。
@palmer9421
@palmer9421 4 жыл бұрын
ありがとうございます 大変参考になりました 感謝です
@城好きとある
@城好きとある 3 жыл бұрын
できれば熱田神宮も説明してほしいです。
@inkyoyarou
@inkyoyarou 3 жыл бұрын
なんと、鶴の一声だったんですね。 やはり、本当の別格は明治神宮ですよね。 一生に一度はお伊勢参り、 の言葉もそういうところから来たんですかね。 はやり、本当に世界規模で見れば明治神宮ですよね。参拝客も桁違いに多いし
@宮本百合恵-k8c
@宮本百合恵-k8c 3 жыл бұрын
🌴🌏🐎配信有り難う📱御座います歴史て大切ですね🐭
@ikotsk
@ikotsk 4 жыл бұрын
小名木先生、久保有政という方が、イクスースという名前で日本文明、神道、などの起源に関することで、 非常に興味深い動画を多数出されています。是非全て見られることをお勧めします。まさに、目から鱗が落ちる内容です。
@hitoshikawaicom
@hitoshikawaicom 3 жыл бұрын
久保先生は情報量が桁違いですよね。 僕も今ハマってます。 世界史の中の日本を知る事が出来ます。 それだけでなく、考古学的、生物学的、言語学的、宗教学的に見て、ダントツの説得力です。 INRIを信じていた人達の末裔です。
@keitono1
@keitono1 2 жыл бұрын
KZbinはほとんど1.5倍速で見ていますが、倍速にせず1時間以上『なるほど〜!面白いな〜!』と思いながら見ることが出来ました! 小名木先生のことが気になり調べてみると、本があったので、読むのは得意じゃないけどポチッとして見ました(笑) 読むのも頑張ってみます🤣
@中野善行-h6t
@中野善行-h6t 2 жыл бұрын
三種の神器の一つ鏡は、破邪の役割りで御座います! 天音く照らして邪を破る守護神🙇
@前田美登里-r6z
@前田美登里-r6z 4 жыл бұрын
と言う事は、立皇子の時のあの剣もレプリカだったのですね~✴️
@菅原太郎-v4d
@菅原太郎-v4d 4 жыл бұрын
雲太、和二、京三です。
@堀口清弘
@堀口清弘 4 жыл бұрын
神様事をするときはまず 身を浄めて素直な心で臨むように努めましょう。神様は不浄を嫌います。「清く明き心」をもつて神様を拝むと神様は降りて来られていろんなことをお指図くださいます。
@nemunemu1117
@nemunemu1117 3 жыл бұрын
以前漁師さんが 嵐に合わない様にと、船には裸の女性の写真を飾るんだと言って居ました。当時はいやらしい~と思いましたが、今日この話を聞いて漁の厳しさと、漁師さん達の家族への想いを感じてうるっとしました。
@奥村邦雄
@奥村邦雄 4 жыл бұрын
織田弾正を復活して不正選挙を撲滅しましょう。
@mwata8642
@mwata8642 4 жыл бұрын
チャットに入力できないので此方で質問させていただきたい。 天皇家の年中行事と伊勢の式年遷宮を眺めていると、日本人の生活技術の全てを伝承するシステムが 確立されていると考えています、この二つと出雲大社の関連およびその役割を是非教えていただきたい。
@hohojirozametaisa
@hohojirozametaisa 4 жыл бұрын
伊勢神宮に行って驚くのは、場の空気ですね。
@吉田実人
@吉田実人 3 жыл бұрын
内宮はアマテル、外宮は五代目タカミムスヒのトヨケカミですから その魂はかなり大きく強い霊力を発していると思います。
@湯本徳ちゃん
@湯本徳ちゃん 3 жыл бұрын
、はな
@teruhisakogawa8520
@teruhisakogawa8520 3 жыл бұрын
日本に弾正台があったなんて、トランプさんに教えてあげたいですネ。
@山口生三-e1j
@山口生三-e1j 2 жыл бұрын
紀元前1000年頃、当時のイスラエルの建国に父と言われたダビデ王とその一族が、天啓を受けて日本にたどり着き、伊勢湾周辺で住居を構えたと言われています。そして、その息子であるソロモン王とシバの女王も日本にたどり着き徳島と淡路島の間にある鳴門海峡周辺で住居を構え、やがて天皇家の祭祀行事に関わる忌部氏として栄えたとされています。その三種の神器の一つである「勾玉」はダビデ王が使っていた物であり、「剣」は、ソロモン王が使っていた物で、現在熱田神宮に保管されているそうです。その後も、ユダヤの豪族が日本にたどり着き、その中の有名なユダヤ系渡来人として秦氏が日本神道に深く関わって古代の歴史を形成していったと言われています。このことは、見識と学識のある署名人が教えてくれました。  このことは、GHQが否定した日本神話を一刻も早く復活させて日本古来の物語を普通に学習できる日本社会になれることを切に願っています。
@茶々丸-p6g
@茶々丸-p6g 3 жыл бұрын
お話が凄く理解しやすいです。 た◯のお話聞いて、ネットで見たのですが、妙に納得しています。魂だったのですね。 弟宮が本物の神があるのを、祈るばかりです。🥲
@猫太郎-r1u
@猫太郎-r1u 3 жыл бұрын
まったくホツマツタエは無視されていますね。伊勢は天照大神が都を置いた場所で、お隠れになった聖地だからでしょう。天照大神は男性であることも触れない。豊受神は天照大神の教育係にして大臣、そして伊邪那美命の父です。
@井上弘美-u8s
@井上弘美-u8s Жыл бұрын
私は童謡が好きで、時々歌います。「大黒様」の歌で(因幡の白うさぎを治してあげられた) 4番、「大黒様は誰だろう? オオクニヌシのミコトとて。 国を開きて世の人を助けなされた神様よ。」 私は大黒様が「国を開き」た神様でいらした事を知りませんでした。 義務教育の中で教える必要があると思います。
@みかんみかん-u3k
@みかんみかん-u3k 4 жыл бұрын
伊勢神宮は国費でおこなうべきだと思う‼️そうすれば国民に大事なのだと教える事ができるようになると思う😫💦
@吉川幸一-d2r
@吉川幸一-d2r 4 жыл бұрын
完全に憲法89条違反だけど、みかんみかんさんに大賛成! もっと自国を愛したいですね。「日本史」という表現も違和感。米国が「米国史」とか英国が「英国史」なんて言ってるのかな?「国史」、”National History”が正しいような・・・。なんか自国の歴史を斜からみてるような・・・。
@雨に唄えば-w7f
@雨に唄えば-w7f 3 жыл бұрын
@@吉川幸一-d2r 特定の宗教を母体とする政党への助成金は出てますけどね。
@吉川幸一-d2r
@吉川幸一-d2r 3 жыл бұрын
じょんなむさん、その話は ダ・メ・よ・・・。(わたしはその宗教とは何も関係ないけど)
@erikasono565
@erikasono565 3 жыл бұрын
@@吉川幸一-d2r ドイツの学校で教えている歴史は、「ドイツ史」と「欧州史」だそうです。 「国史」と言わずに「ドイツ史」なのはいいけれど、「世界史」ではなくて、「欧州史」なのですよね。欧州以外の世界は、存在していないも同然で、彼らの関心の範疇外なの。 - 日本は、「日本史」の中で、大陸との交流も扱い、その上で「世界史」として、古代メソポタミア文明やエジプト文明、ギリシャ文明から、欧州史、インド史、中国史、中近東史くらいは扱うではありませんか。アフリカやメソポタミア、南北アメリカ大陸などは手薄ですが。 だから、「国史」ではなくて「日本(と世界の交流)史」だし、最近は、従来の「日本史」と「世界史」を一括して「歴史」として教えているようですね。 その意味では、戦時中のように古事記のような神話時代から天皇家中心に「国史」を学ぶシステムに戻さない方が良いように思います。 ***** ちなみに、日本の政教分離、教育の宗教的中立というのは、西洋音楽史を教えるのに、グレゴリオ聖歌からルネッサンス期の西洋音楽の理解に不可欠なカトリック教会のミサの構造も、日本の声明の理解に不可欠な仏教寺院の法会の構造も、大学では教えられないのですよね……。 神道は宗教法人ですから、宮中祭祀ですら、天皇の公務ではなく、私的な祭祀です。 ですから、伊勢神宮の式年遷宮が国費で行われるというのは無理です。それを可能にするには、オーストリアが個人の信教の自由は保障しながら、カトリックを国教としいるように、日本の国教を神道にしないと。 もしそんなことをしたら、アフガニスタンのタリバーンを見るような目で日本を見ることが世界に出てこないとも限りませんからまず無理です。
@georgejohns6419
@georgejohns6419 3 жыл бұрын
厳かな雰囲気は高木の林の中にあっ「た」からさ。 伊勢湾台風で木々が倒されて隙間だらけになったから厳かさが無くなったよ
@戸田健樹-k8v
@戸田健樹-k8v 3 жыл бұрын
👍✨ 戸田健樹1944 東京 Very Very Good 😘💖🎉🎉
@osamakeiko
@osamakeiko 4 жыл бұрын
トヨウケの大神はイザナミの父親でアマテルの育ての親です。天皇家の傍流でヒタカミ(東北地方)を治めるタカミムスビの神の5代目でした。
@闘魂-s6e
@闘魂-s6e 4 жыл бұрын
ほれは、ホツマツタエの話!日本では、ホツマツタエは認められてないのが現状
@chubach11
@chubach11 4 жыл бұрын
御神楽は、男性のものが最上位ではなかったですか? 巫女さんは、違うような…。 面白いシェアを、ありがとうございます!
@teru2932
@teru2932 4 жыл бұрын
【雲太、和二、京三】のことを伝えたかったのでしょうか? 「雲」は出雲「太」は長男を指す太郎、 「和」は大和、「京」は京都のこと。出雲大社がNO.1、京都の大仏殿が2番目、京都御所の大極殿が 3番目という意味であり、その昔「出雲大社」は「大仏殿」よりも高い木造建築物であったそうで、 ベスト3を【雲太、和二、京三】と呼んでいたようです。 ==ご参考まで==
@ベテルギウスタウ
@ベテルギウスタウ 3 жыл бұрын
36:10 ウンタワニキョウサン
@準急赤石1963
@準急赤石1963 3 жыл бұрын
太古の出雲大社は96メートルあったという説もありますね。
@ベテルギウスタウ
@ベテルギウスタウ 3 жыл бұрын
@@準急赤石1963 さん、スキージャンプ台ですね。
@kaburagiyui
@kaburagiyui 4 жыл бұрын
雲太、和ニ、京三ですね
@FreezeQueen-k4h
@FreezeQueen-k4h 4 жыл бұрын
明治天皇を拉致した時に南朝の皇位継承者にすり替えた疑惑がある。 神武や持統も色々きな臭いしなぁ 持統なんか背後に不比等がいたし 出雲の本当の御神体が謎らしい 本当の御神体ってなんだろう? 荒御魂って具体的になんでしょう? 今の神社は本当に祭神とされている神がきちんと社にいるのでしょうか?伊勢の外宮はスサノオじゃないかと思ってます。茅の輪くぐりある理由、ニギハヤヒや月読もあり得る まさか大国主や少名彦名だったらヤバい
@vina9154
@vina9154 4 жыл бұрын
内宮(ないくう)外宮(げくう)と言います。
@malkotoisu9730
@malkotoisu9730 4 жыл бұрын
記憶が定かではないんですが、荒まつり宮の看板に瀬織津姫てきなことが書いてあったような気がする。それほど隠されている秘密でもないような
@魅麓郷
@魅麓郷 3 жыл бұрын
教育の中心は ❝修身・道徳❞じゃった⁉ 道 ➡生き方の導・標じゃ ・・・・・なのじゃ
@senasakura345
@senasakura345 2 жыл бұрын
あの日の解放感は死ぬまで薄れなかったそうですね 天野祐吉
@吉野信之-q1e
@吉野信之-q1e 3 жыл бұрын
黒田清子(さやこ)様ですよ。
@杉本勝-u6y
@杉本勝-u6y Жыл бұрын
小名木さん、話は面白いけど、タイトルの話をもっと簡潔に話して欲しい。
@dfzgndkbjhvgjd
@dfzgndkbjhvgjd 4 жыл бұрын
浅瀬の降りつ・・・てな日本語は古語にもないんだけどなあ.
@osamakeiko
@osamakeiko 4 жыл бұрын
アマテルは紀元前3世紀、卑弥呼は紀元後3世紀の人、何の関係もありません。卑弥呼は神功皇后に成敗された土蜘蛛、みやま市の油津姫という説に賛同します。
@osamakeiko
@osamakeiko 4 жыл бұрын
みやま市では7万戸もの大規模な遺跡は発見されていないので違うかも知れません。吉野ヶ里遺跡や方保田東原遺跡の可能性の方が高いかも。
@OUEKIOUEKI
@OUEKIOUEKI 4 жыл бұрын
秦氏の祖先は、弓月の君といわれています。一方で、古事記に出てくる、ツクヨミは「月弓」とも書くそうです。弓月の君と月弓、何か、関係があるんじゃないかと、前から思っているのですが、どうなんでしょうか?
@usa7006
@usa7006 4 жыл бұрын
関係ないと思います。秦氏は朝鮮半島から渡来した中国系の氏族ですが、どういうルーツの人たちなのか興味あります。歴史上、秦氏の男系子孫の公家や武家も多く誕生したので、その人たちのDNAを調べたら、ある程度は謎が解けると思います。
@市川清-m1f
@市川清-m1f 3 жыл бұрын
@@usa7006 みのもんたの日本ミステリー。 が面白いです。 伊勢神宮の中のイスラエルの痕跡。 久保有政公演が、詳しいです。
@hana-bv2uy
@hana-bv2uy 4 жыл бұрын
内宮を「ないぐう」、外宮を「げぐう」と読んでいますが、伊勢神宮の公式サイトでは「ないくう」「げくう」となっています。こちらの公式の読み方で説明してほしかったです。 外宮は元伊勢籠(この)神社奥宮の真名井神社から豊受大神を遷座したもので、籠神社の説明によると、豊受大神は男神とのことなので、外宮では男神扱いしているのはおかしくはないようです。 瀬織津姫は歴史から消されてしまった神様ですね。天照大御神の荒魂とか、ホツマツタエでは天照大御神の妃とか言われています。個人的には白山菊理媛がなぜ歴史から消されたのかの方が興味深いです。
@Magatama1
@Magatama1 4 жыл бұрын
白山姫様(菊理姫様)が消されたのは、ご存知のようにイサナキ様の妹君であったので、イサナミ様の出産には、白山姫様は、お産婆さんを務めたのです。そして産まれた第二子が、天照大神様(ウヒルキ様)の男の子だったことを菊理姫様は、ご存知であり、筑波山麓から、三歳で船に第一子のヒルコ様(天照大神様の姉)と一緒に船に乗っていた世話役だったこともあり、姉のヒルコ様と弟の天照大神様のお二人をよく知る方だったということで、知りすぎている女性と言うことと、身近な血縁関係だったためと思われます。
@Magatama1
@Magatama1 4 жыл бұрын
持統天皇が式年遷宮をする理由は、正殿はアマ神と皇后の二柱が祀られていたからです。並んで祀られる瞬間があり式年遷宮の時に新しいお宮を建てた時に夫婦で並んでいる形です。しかし、天武天皇、持統天皇以前は、それが当たり前で式年遷宮などは無く皇后を隠し土地が空いてしまった為に式年遷宮と言うアイディアが生まれ、それが、持統天皇以降の歴史です。天照大神様はアマ神8代目。その皇后は現在、皇大神宮別宮荒祭宮として祀られ、内宮の駐車場隣に饗土橋姫神社(宇治橋鎮守神)(セオリツヒメ様)に祀ります。それでは、セオリツヒメ様とヒルコ様のプロフィールです。セオリツヒメ様は、オオヤマスミ家の娘なので、山あるところに、雲があり、雨が降り、川ができ、谷があり、滝があり、滝壺、河川、海へ、というプロセスを踏む中で、水に関する一切を引き受けています。言うなれば、水の管理人です。生誕地は、現在の静岡県三島市になり、水の都の地になります。オオヤマスミ家は、大山という山の静岡県の阿扶利神社や比々多神社や比比多神社や三島大社や瀧川神社は、オオヤマスミ家の親戚方を祀る神社となっていまして、セオリツヒメ様は、柿田川や瀧川神社辺りでの御生誕となります。コノハナサクヤヒメ様(ニニギノミコト様から贈られた名前)は、比比多神社に祀られていますが、この方もオオヤマスミ家です。話をセオリツヒメ様に戻します。大陸から仏教が入ってきた時に聖徳太子様が、神仏習合することで、セオリツヒメ様やアマテルカミ様などの神々を守りました。空海様(弘法大師様)も神仏習合にて守りました。ですから、空海様が持ち帰った密教文書の保管の大陸の西安の青龍寺と高野山奥の院と空海様生誕地の善通寺天河弁財天と日前神宮と伊勢内宮荒祭宮と聖徳太子様生誕地橘寺と天武天皇御陵とは、一直線ラインに並びます。セオリツヒメ様は、不動明王様や吉祥天様や弁財天様で守り、また、アマテルカミ様は、大日如来様や毘沙門天様へ変化されています。天武天皇は、夢の中でセオリツヒメ様の舞を見ています。その後に皇位継承の度に皇居や西宮神社では、五節の舞(吉祥天の舞)(弁財天の舞)を執り行っています。水の神様ですから滝があるところには、川があり、または、池があり、弁財天様や不動明王様が祀られているのです。セオリツヒメ様と言うお名前は、伊勢神宮外宮のトヨケ様(豊受大神様、5代目タカミムスビ)がセオリツヒメ様が、まだ、幼かった頃に名付けられました。本来、禊は、男がするものであるにも関わらず男の子と一緒に川に飛び込んでいたからです。将来の名をセオリツとせよ!と言うことでした。そして、セオリツヒメ様の宮中での仕事ですが、アマテルカミ様の妃達の管理とアマテルカミ様のお言葉の書記とアマテルカミ様の口にするものの準備と研究です。セオリツヒメ様は、尊い血を持つアマテルカミ様を長生きさせなくてはなりませんでした。ですから、富士山に生息していた千代見草などの調合をやっていました。また、薬草の研究や香りやヨモギの研究もされていました。なので、セオリツヒメ様の衣服には甘い匂いがいつも付着していました。それにより、セオリツヒメ様が祀られてある神社に行った場合、言葉では表現できない甘い匂いが漂ってきたらセオリツヒメ様が間違いなく降臨しています。そんなときに、アワ歌を気持ちを込めて歌えば、枯れ葉や木々葉達が喜んで踊ってくれます。持統天皇の時代に大規模な神宮改装が行われました。先にお話した元々、内宮正殿は、二つ並んで建っていました。(土地の高さは6メートルセオリツヒメ様が低い)雛人形のようにならんでいいですね。セオリツヒメ様の誕生日は、旧暦3月3日です。だから、桃の節句は、深い意味が込められています。しかし、持統天皇時代から、20年毎の式年遷宮と言う名のもとに正殿を一つとし、アマテルカミ様を女性にしました。現在のセオリツヒメ様は、皇大神宮別宮 荒祭宮に祀られています。また、外宮も女性にしました。そして、食事を司る神様としてしまいました。とても悲しいことです。豊受大神様とは、皇統6代目アマ神のオモタル様、カシコネ様に世継ぎが無かったことで尊い血を持つアマ神が途絶えてしまう危機を回避した偉大な方です。しかし、同じ血を受け継ぐ別な血統を繋いで来たのです。それが、イサナキ様とイサナミ様の7代目アマ神の誕生です。イサナキ様は、北陸生まれで兄妹に弟のクラキネ様と妹のシラヤマヒメ様(菊理姫様、菊桐姫様)(白山神社系)がいます。イサナミ様は、仙台多賀城を中心に治めていた豊受大神様(伊勢外宮祭神、5代目タカミムスビ)の娘です。そして、二人は、筑波山山麓のイサ宮にて結婚され、名前をタカヒト様から、イサナキ様へ、イサコ様からイサナミ様へとしたのです。二人には長女のワカヒメ様が誕生しますが、住吉大社の祭神のカナサキ様が建築された鳥の彫刻船に乗って、船頭とイサナキ様の妹のシラヤマヒメ様と女人の四人で大阪住ノ江までの船旅となり、大阪住ノ江では新家をカナサキ様が建築し、そこがワカヒメ様の養育の場となりました。廣田神社と西宮神社は、ワカヒメ様を祀っています。決して、恵比寿様ではありません。恵比寿様とは、ソサノヲ様のお孫さん(クシヒコ様、大国主様)ですから。ワカヒメ様が8歳の時にアマテルカミ(天照大神)は誕生しました。姉のワカヒメ様とは、8歳の歳の差があります。アマテルカミ様は、仙台多賀城の豊受大神様(トヨケ様)の所で帝王学とトノヲシテの勉学に励むことになります。都を富士山ヤスカワ宮から伊勢の伊雑宮に移してからワカヒメ様が西宮にてカナサキ様からの皇女としての成長されて弟のアマテルカミ様の宮に戻ることになりましたが姉ではなく、妹として戻ることになりました。理由は尊い血(クニノトコタチ様の血)が途絶える危機を伊勢外宮の豊受大神様が、イサナキ様とイサナミ様の結婚により、生まれくる御子は皇女ではなく男の子の皇子を望んでいたからです。それ故、ヲシテ文献にはイサナミ様のお腹に96ヶ月アマテルカミ様が、宿っていた事にしたのです。イサナキ様とイサナミ様の長女ワカヒメ様を手放すの事は断腸の思いだったことと思います。ワカヒメ様は自分が男の子でさえあったらと成長する度に思いが募り涙したのです。勿論、イサナキ様、イサナミ様も涙されました。やっと、弟のアマテルカミ様に会え、国の安泰の為に妹として戻られたのです。伊雑宮の小さな御堂では、アマテルカミ様が、姉の到着を待っていました。アマテルカミ様は、ワカヒメ様のお顔を見るなり「お帰りないませ、姉君」と膝を床に付けながら挨拶されたのです。千木について、内削ぎは高天原への祈りによって平和の種を受け取る象徴。外削ぎは、その種を世に広める役目の方々!(八方位+八方位の16方位)イエスキリストの磔はこの形として象徴です。2代目ニギハヤヒ様(クニテル様)はニニギノミコト様とコノハナサクヤヒメ様の間に生まれた三兄弟の長男であるムメヒト様(ホノアカリムメヒト様)の長男のクニテル様ことです。ムメヒト様は、ニニギノミコト様の兄のアスカホノアカリ様には、世継ぎがない為に養子となり、アスカホノアカリ様が、天照大神様から授かった十種神器を養子のクニテル様に授けました。だから、神武東征時に三種神器を持つ神武天皇とニギハヤヒ様(クニテル様)の持つ十種神器の証拠でナガスネヒコ様を討ったのです。この時、クニテル様は、天照大神様から贈り名を戴いたのです。「天照国照彦火明様」と!ナガスネヒコ様は、妹にミカシヤ様が居ますが、2代目ニギハヤヒ様の妻(ミカシヤ様)です。ニニギノミコト天皇とアスカホノアカリ天皇の二大天皇時代だったのです。父親の9代目アマ神オシホミミ様は長男のホヒ様が居たにも関わらず天照大神様とセオリツヒメ皇后の御子オシホミミ様が次男で9代目アマ神となりヤマタノオロチ(ハタレ乱)の引き金となったから自分の苦しみを息子二人には背負わせたくない、二人で仲良く世を治めて欲しいと。そのことを箱根山で二人に伝え自分は体が弱く箱に籠ってて箱根神として二人は世を治めてくれと。
@YANAGITAtokinori
@YANAGITAtokinori 2 жыл бұрын
織田家の内紛はどう説明できるのかな?
@結莉めいみ
@結莉めいみ 4 жыл бұрын
千木は目からうろこでした。調べると確かに、男女の区別がが一致します。 ただ…霧島神宮は”瓊瓊杵尊”が祀られてるから男神なのに女千木でした。 これも実は女神がキーになってるのかな? 鵜戸神宮には千木自体がなく竜宮城みたいな…これは?
@闘魂-s6e
@闘魂-s6e 4 жыл бұрын
全てが当てはまる分けでないで
@ケンちゃん-p3v
@ケンちゃん-p3v 4 жыл бұрын
今話題の真子様は日本のこうした歴史をお勉強されなかったのですか?
@momo-so5hm
@momo-so5hm 3 жыл бұрын
小室圭さんの本名はキムです。あんなの人物に引っかかるとは!
@真屋ヨーコ
@真屋ヨーコ 4 жыл бұрын
アマテラスの暗号を読み始めました。 先生はこの本に書いてある内容は、真実だと思われますか?または何%位真実だとお思いでしょうか
@usa7006
@usa7006 4 жыл бұрын
あれは小説。
@市川清-m1f
@市川清-m1f 3 жыл бұрын
明治時代に明治天皇が調べています。 神道はユダヤ教から来ている、 それを完成させたのが キリスト教である。 亡くなられた 三笠宮殿下は天皇家がどこから来たかを知るために古代オリエント文明を研究。ヘブライ語 も 堪能。 皇室は知っています。 一般の人々には知らせてないだけ。
@小野文枝-l6p
@小野文枝-l6p 4 жыл бұрын
下宮は えろひむ が祀られていると神主さんから聞きました。意味は宇宙全体の仕組みです。
@bbkong9613
@bbkong9613 3 жыл бұрын
織田信長が比叡山を焼き払った その根底に流れる物を知った様に思います 「使命」と考えたのかもしれませんね。
@osamakeiko
@osamakeiko 4 жыл бұрын
セオリツ姫はアマテルワカヒト(天照大神)の皇后です。スサノオが馬を投げ込んで打ち所が悪くて亡くなったハナコ姫の姉です。 アマテルを女神にしてしまったので表に出せなくなったと考えるのが自然です。
@sy6pastoral399
@sy6pastoral399 4 жыл бұрын
アーサー王の剣のエピソードが、「ニーベルングの指輪」のノートゥングのエピソードとして引用されているんですね。
@yoshitakitaRealtor
@yoshitakitaRealtor 2 жыл бұрын
九鬼文書ははじめて聞きました
@yangwang6952
@yangwang6952 3 жыл бұрын
古代ユダヤ人はE系統遺伝子を持つ人たちです。もし秦氏などがユダヤ人で日本に入って来たとすると日本人の遺伝子にもE系統がある筈ですが、ありません。ユダヤ人は入って来ていないのではないですか?分子人類学から考えた日本人はどこから来たか知りたいですね。
@さとうひさよ
@さとうひさよ 2 жыл бұрын
こんにちは 中共の工作が文科省に働いてるのではないかと 昭和の時代に商工会で伊勢参拝に行った時のことです メンバーに学会員が数人いました  その面々はバスに残り参拝しませんでした それ以来 当会では神社は行ってません
@なると誠
@なると誠 4 жыл бұрын
宮下文書「富士文書」では、8500年前中央アジアから移住した国常立之尊が、富士の麓に日本最初の富士王朝を開いて国を作り、国祖になったとあります。名前も「国が常世に立つの尊」から来ていると、個人的には思っています。
@森岩光
@森岩光 4 жыл бұрын
伊勢神宮の社殿は、いわゆる物部王朝の様式。(千木の横削ぎは物部の象徴。縦削ぎは出雲) 天照大神の前身、三輪山にて祀られ信奉されたのは出雲の「幸の神信仰」の「女神、幸姫命」の神格の一つ、太陽の女神/大日霎貴尊。 出雲の女神。本来ならば出雲形の社殿であるはずですが?
@nihontaro9
@nihontaro9 4 жыл бұрын
こんばんは。森岩様。神宮は物部の様式をそのままそっくり真似したのだろうと思いますが、千木はシンボルなので物部ではなく、九州から伝わった自分達の様式を残したかったのではないでしょうか?それにより最初から自分達が神社の中心だと示したかったのだろうと思います。
@hanakuso713
@hanakuso713 4 жыл бұрын
近くの神社の経営も苦しいようです。神主も覚悟を決める時期だと思います。毎年のように寄付を求められ、そのための行事その費用負担、氏子もいい加減嫌になります。しかも金儲けのためだけの行事、大事な新嘗祭などは片隅に追いやられています。伊勢神宮も地方神社との関係も問われています。上納金だけの関係はもうすぐ崩れます。式年遷宮なども伊勢神宮がどうなろうとも寄付を募るのはもう止めていただきたい、これが本音です。
@半チャーハン大盛り-m8q
@半チャーハン大盛り-m8q 3 жыл бұрын
外宮にお祀りされているのは実は国之常立神で地球そのものの神が祀られているととある人にききました
@pearltamatama
@pearltamatama 4 жыл бұрын
孝明天皇から明治天皇への歴史真実もお願いします。
@中山佳久-y7u
@中山佳久-y7u 2 жыл бұрын
雲太、和ニ、京三
@堀口清弘
@堀口清弘 4 жыл бұрын
まず神様にお礼を言ってお供え物をして神様に喜んでいただきます。その後でお願い事をしましょう。10円供えて「年末ジャンボ3億円当たりますように」なんてあきれたお願い事はゆめゆめしないほうがいいと思います。
@シゲ-p2p
@シゲ-p2p 3 жыл бұрын
奈良の大仏殿と出雲大社と? 倭姫の巡行して伊勢に 饒速日尊さまは十種神宝をもって 瀬織津姫様は大祓い祓殿の神様 ユダヤ教に改宗した方 スメラミコトの万国巡行
@golgo13ky
@golgo13ky 4 жыл бұрын
明治天皇替え玉説についての見解についてどう思われますか?
@闘魂-s6e
@闘魂-s6e 4 жыл бұрын
下鴨神社に大室寅之助は、戦死したて記録ある!今の技術なら輪郭で明治天皇と大室寅之助とハッキリ出来る!でもハッキリさせる必要性がない現状!
@闘魂-s6e
@闘魂-s6e 4 жыл бұрын
73世竹之内すくね事、 武内むつひろ先生は、替え玉は、あり得ないと言うてた!おいらは、替え玉やと思ってる😓伊藤博文の明治天皇に対する態度があり得ん!やっぱり大室しか考えられない😓
@ryu19750327
@ryu19750327 4 жыл бұрын
イルミナテイ経由で薩長で計画があってすり替える寸前に鍋島藩によって阻止されました。明治天皇が大室のはずございません。
@golgo13ky
@golgo13ky 4 жыл бұрын
@@ryu19750327 ありがとうございました。やっとモヤモヤが取れました。
@コロ-y5s
@コロ-y5s 4 жыл бұрын
@@ryu19750327 東京大空襲で皇居とその関係者は空襲を免れた!
@伽地純侠
@伽地純侠 3 жыл бұрын
伊勢は磯部家で宇多天皇の直系がお造りになられたそれが伊勢です。宇多とはユダの意味があります。 ユダ一族の系譜それが伊勢であります。 ライオン🦁の意味です。 一方天皇家はカド族の流れを組みます。 ミカドと言われるのはそこから来ました。 ⛺️テントの家紋、北条一族の家紋や◆菱形を意味します。
@小川義明-l3i
@小川義明-l3i 4 жыл бұрын
天照大神は縄文人の神話です。
東神大フェア2024 「わたしたちの祈りと黙想」小泉健 教授
1:22:36
学校法人東京神学大学
Рет қаралды 16 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
日本神話を紐解く!皇室の祖神・伊勢神宮の天照大神のナゾ|小名木善行
1:04:42
В Брюсселе решают, как быть с Украиной
1:46
Euronews по-русски
Рет қаралды 39 М.
天皇の神器には、こんな秘密が⋯!|川嶋政輝
49:04
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 101 М.
Googleマップで明らかに…シルクロードは水路だった!小名木善行
20:05
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 136 М.
Путин: "Доводят нас до красной черты"
1:11
Euronews по-русски
Рет қаралды 122 М.
大国主と事代主が国を譲った本当の理由|小名木善行
42:42
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 19 М.
日本人が今こそ古典を學ぶべき理由|小名木善行
26:32
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 89 М.
意外すぎる、体調不良の原因を明かします|野中鉄也×川嶋政輝
52:53
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 954 М.
第72回社会保険労務士チャンネル:中小企業生き残りの時代
20:01
銀座社会保険労務士法人
Рет қаралды 62
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН