Learn 8 combos and essential techniques for X-BALROG and watch a no-miss playthrough on LV8 CPU.

  Рет қаралды 16,225

HAGANESIKOU GAME CHANNEL

HAGANESIKOU GAME CHANNEL

Жыл бұрын

I will introduce a technical explanation and important information on 8 practical combos in the entire series of Hyper Street Fighter 2, including X BALROG.
Subscribe to my channel here → bit.ly/3pfh0UT
Experience the world of high difficulty levels, from tricky button inputs to charge moves. This time, I will defeat the CPU in the highest difficulty level, Turbo 3, in English version without taking any damage, and take down Akuma. The Japanese version's ending is also included. Steam version of FightCade.
Please let me know your thoughts in the comments section as I would like to use it for future reference.

Пікірлер: 30
@hobicchio
@hobicchio Жыл бұрын
II'現役稼働当時、「如何にダブルダッシュアッパーをブチ込むか」に全力を掛けていました。 現代に於いてダブルダッシュアッパーを叩き込む事をここまで詳細に解説した動画を上げて頂いた事に II'当時にバイソン使っていた者として感謝の念にたえません。
@haganesikou
@haganesikou Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ダッシュアパ駆郎ですねわかります。 俺もその類の人種でしたよ。ダッシュターボの時なんかゲーセン行けば7割以上が【同時押しアッパー昇竜をやりたいケン】で跳梁跋扈してたので 俺のバイソンが火を噴きまくって入れ食いでしたね。波動先読みにJ大から着地直ダッシュアッパーでピヨらせて もう二度と目が覚める事なく葬り切った試合って100試合下ら無いでしょうね。あの頃ってどこのゲーセン行っても 本当ダッシュアッパースペシャルのカモ(リュウケン)だらけでしたから(笑)
@deepmist655
@deepmist655 Жыл бұрын
自分もDT当時ひたすら練習しましたわー vsバイソン以外にも、(覚えてる限り)Dダル・Sフェイロンは DUの後に下小P or 下小K →DUが繋がるので、さらにそこからトリプルに行けるかもです Sフェイロンは近すぎるとDUがスカるという謎の現象があったりして安定せず、自分は結局成功させる前に台が消えましたがw
@user-ci7wj3fs9z
@user-ci7wj3fs9z Жыл бұрын
うますぎ!参考にできないレベルの高さ!
@haganesikou
@haganesikou Жыл бұрын
コメントありがとう。俺も最初は出来なかった。練習あるのみ。
@bisontaro9661
@bisontaro9661 Жыл бұрын
上手いですね!勉強させていただきます!特にダッシュアッパースーパーを!
@haganesikou
@haganesikou Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ダッシュアッパーからクレイジーまでの一連の入力を一つの技だと思って入力ですね。 成功したらその時の感覚をひたすらを手になじませる感じです。
@victorlaw
@victorlaw Жыл бұрын
Love the detailed videos. Appreciate if there is English subtitles please. Boxer is my main character. Thanks
@haganesikou
@haganesikou Жыл бұрын
Terima kasih atas komen yang indah dari negara asing. Bison adalah karakter yang populer, bahkan di Jepang, banyak orang yang menggunakannya. Combo akan menjadi sangat kuat seiring dengan semakin banyaknya usaha yang ditanamkan pada latihan, sehingga akan memberikan kepuasan tersendiri. Ini adalah karakter yang menyenangkan. Sepertinya teman dari Malaysia juga memainkan Street Fighter II, ini membuat saya senang karena saya juga sangat menyukai game ini. Game ini masih sangat populer di Jepang. Saya harap suatu saat kita bisa bermain melawan satu sama lain. ■ in ENGLISH Thank you for the lovely comment from overseas. Bison is a popular character, even in Japan, where many people use him. The more effort you put into practicing combos, the more powerful they become, making it rewarding to practice with this fun character. It's great to hear that people in Malaysia also play Street Fighter II, which is a game that I really love. It's still very popular in Japan. I hope that we can play against each other someday.
@victorlaw
@victorlaw Жыл бұрын
I am playing this game on fightcade only. Sadly there is no more arcades to hang out in Malaysia. A lot of players normally counterpick when against bison/boxer. It’s always Honda or zangief 😅 I will continue to practice the combos you suggest. Hope to see more tutorial videos from you. Thanks
@haganesikou
@haganesikou Жыл бұрын
@@victorlaw I see. So you're playing on Fightcade. In Japan, it seems like there are a lot of people who play SF3 3rd Strike. Even in Japan, a significant number of game centers have closed down. Two years ago in my town, the last game center where people could meet offline and play against each other closed down. Now, it's difficult to play against others unless it's online, and this trend is becoming stronger for games other than Street Fighter II. I believe that the actual number of physical game centers remaining is probably less than 1/10000 of what it was during its peak. Thank you for playing this game. I'm really happy that people from overseas are writing about it.
@no9daiq
@no9daiq Жыл бұрын
豪鬼ストレート撃破お見事です。 昔コンボ2bは下中P→DGUでピヨリ時に常用してました。こっちの方が出しやすい上に転んで起き攻めがつきます。 四半世紀以上前、現役時代の起き攻めには持続当てでコンボ3,4(4以上貯め)を常用していました。 あとターンパンチの貯め具合は残り時間で見てました。開始から貯め続けて残80秒くらいで4、残43秒あたりでFinal出せます。
@haganesikou
@haganesikou Жыл бұрын
コメントありがとうございます。TPって頑なに使わない人いるけど癖強くてもそれ以上に性能が良いから使わないと損ですよね。 大体仕掛けチャンス来た時に4以上貯まってるって事が多いです(笑)Xだったら遠距離睨み合い待合いみたいな内容が来たら とりあえずKでTP貯めとくだけでも楽しみ一個増えます。
@jehoya43
@jehoya43 Жыл бұрын
バイソンは最高ですな👍 今練習中やけど、ダッシュアッパースペシャルを是が非でもマスターしたい💪
@haganesikou
@haganesikou Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ダッシュアッパースペシャル是非モノにしてください。 当時は対戦でコレが決まると対戦台の向こうの敵陣営から歓声が上がったりしてましたから(笑)
@TheRainbowIsland
@TheRainbowIsland Жыл бұрын
楽しく拝見しました。こんなにもバイソン尽くしの30分は中身が濃すぎて嬉しくなります。「実戦シーンに存在出来ないコンボ覚えたところで役に立たないでしょ?」には全面的に同意せざるを得ませんでした(*'▽')   個人的には対戦はダッシュやターボの頃が一番やりこんでいた時期なので当時を思い出し熱くなりました。ダッシュの頃は対戦仲間はみんな持ちキャラが個々にありながらもバイソンはほとんど使ってる人がいなくて、人が操るバイソンに対する免疫がないぶん「わからんゴロし」みたいに勝ててしまうこともあったりもしました。対策されればつらいんですが。でもだんだんみんな少しずつ別のキャラにも手を出し始めるとザンギ同キャラとかバイソン同キャラとかも流行りだして半ば「必修科目」みたいにもなってしてすごく面白かったです。DやTのバイソン同キャラなんて歴代ストIIシリーズの同キャラ対戦で一番面白いんじゃないかと思うほどです。なので5:47「参考5b」の一般的には価値の無いコンボもロマン技として一生懸命練習したものです。  当時はタメ時間なども体で感じて覚えるしかなかったのでかなり曖昧なものでしたが、昨今のゲームはトレモで入力履歴やフレームを表示できるので一時停止やコマ送りで細かく分析できるのでありがたいですね。ダッシュアッパースペシャルを見ますと、立ちコパンからレバーでタメを解除して再度タメに戻しボタンの入力受付タイミングギリギリでキックボタンを押すことで1発目を出す感じですね。  当時自分はジャンプ大P・立ち小K・ダッシュアッパー2発を練習してました。J大P→立ち小Kを押してすぐレバー右に入れてボタンを離す (必殺技の入力はボタンon・offのどちらも受け付けているため)、すぐに左へ戻して再度ダッシュアッパーを出す、というのをやってましたが、成功率はあまり高くはありませんでした。けれども、他の必殺技よりも圧倒的に短いタメ時間というのは成功時に体感できるのでやみつきになるコンボでした。  スーパーになると無敵技のヘッドバッドが追加されたのはいいんですが、ダッシュアッパーにもターンパンチにも魅力が無くなり遊び応えの無いキャラに成り下がり、エックスでは強キャラになったことで今までバイソンに見向きもしなかった人たちまで「勝てるから」と使いだしたのに反発して逆に使わなくなってしまいました。ゲーセンでハイパーの対戦台が置いてあった頃は本田・バイソン・ザンギのDやTばかり使ってました。やっぱり苦労はしてもそれを跳ね返す見返りのあるキャラの方が思い入れがあるんです。マゾですね。
@haganesikou
@haganesikou Жыл бұрын
熱の入ったコメントありがとう。当時を思い出して感慨深いです。 ダッシュ出たての頃ってとにかくベガとケンが人気でしたね。ベガは初代CPUの強さに惚れて夢を見た奴らがわんさか群がった感じですし ケンはスーファミ初代スト2で練習してた層の夢であった正面からジャンプ大パンチアッパー昇竜が実現したので殆どのゲーセンで あのエクスタシーコンボを求めて大量発生してたのを覚えてます。 バイソン選ぶ人は少なかったですね。俺はダッシュになって真っ先にバイソン選んだんですが 影縫い下小P連打からぶっぱストレートと大Pばっかだったのに最初はそれなりに勝てた記憶がありますw わからん殺し以外の何者でもないですwwwwその後で本当の超大人気キャラのザンギにストーカーされだす所までセットですよね。 俺はゲーセンにストーカーザンギがいない時しかバイソン使えないみたいな腰抜け野郎でしたよw 俺がバイソン使いだしたら竜虎の拳捨てゲーして入ってくる奴とかいましたからね。俺のバイソンに何の恨みがあるんだよみたいなw それと不思議な事にゲーメストとかで情報が出回る前からゲーセンにいる強い人達って皆ファイナルターンパンチの存在と ダッシュアッパースペシャルを早い段階から知ってましたよね。当時ってネットが事実上まだ無いし、そこそこ年がイッてる人達が パソコン通信とかやってたそうなんだけど(ガロスペの超必の出し方とかを最初から知ってた連中っていましたよね)スト2ではバイソンで そういう情報格差がありましたね。 ダッシュやターボ時代のバイソン同キャラかなりやりましたね。お互い立ち小P連打で待ってシビレ切らしてぶっぱストレート打ってきたら その連打小Pヒット確認ダッシュストレートとかやってたの懐かしいです。飛び大→肘→DU2回→立ち中Pも結構定番でしたね。 自分も小Kボタン離しでダッシュアッパーを出していましたよ。あれでボタン離しの存在を認知してその後ボタン離しスクリューとか 3ボタンズラシ離しガードサマーとかガード昇竜拳とかの入力を練習していった流れだったと思います。 まぁスーパー以降はね・・・俺たちの好きだったアイドルや女子アナのあの娘も実際はウ●コもするし 時とともに結婚もするし歳を食って二重顎のトドみたくなっていくんです・・・・そして今日も彼女たちは元気に●ンコしてるんですよ。 マゾな気持ちはわかりますけどね。俺もスト2に限らず扱い難しいキャラが大好物なので。 Xならダッシュアッパースーパーを決めて安易に勝ちたいだけのライト層どもと差別化する道がまだ残されているぜ。 バイソンにはマゾの誇りはまだ残されている・・・と思いたい。
@kqq3
@kqq3 Жыл бұрын
はじめまして。D登場時使い始め、S、Xはやり込んでいませんが、ハイパーで再びDバイソンを使っています。体感で覚えているコンボの可否を、キャラ毎に明確に知ることができ勉強になりました。関連して「そもそも入れられなかった」という事がわかり、今までのモヤモヤがとれた気がします。特にXキャラへのコンボの入れにくさは、知ることができて良かったです。 一つ質問です。今steam版ファイコレでプレイしていますが、実機より気絶→気絶がやりにくいです(J強P→下弱K→立弱K→DU×2とか)。リュウやキャミィは気絶→気絶コンボが実機で普通にできていた記憶があるのですが、ファイコレだとほとんど成功しません(キャミィだとJ強P→下弱K→立弱K→DUのDUがすかる事もしばしば)。何か微妙な違いがあったりするのでしょうか?もしご存じでしたら教えていただけると嬉しいです。
@haganesikou
@haganesikou Жыл бұрын
コメントありがとうございます。俺もこの動画作っててソレ感じましたね。 英語版ターボ3でやってるからシビアなのかなあって思ってましたが、もしかしたら 移植度的な問題もあるかもしれないですね。詳しい事はわからないですが 自分以外も感じるって事は気のせいではないような感じがします。 ゲーセンハイパーだとTバイソンでXリュウケン相手にバンバン飛び大小足肘DU×2が入りますが ファイコレだと妙にシビアで2回目を外しやすい気がします。ちなみに対Xキャラの場合だと 最初の飛び大をしっかり打点を上げる事で残りの落下時間を長くして落下中前進を 伸ばして近寄ってからコンボを入れるのがバイソンコンボに限らず基本です。 ファイコレのリュウケンにはしっかり打点を上げないと駄目ですね。 普通に飛び大入れたら二回目のDUが出てるのに攻撃判定がのけぞりに届いてない事が多いです。 XとXS以外が相手なら普通に引付けJ大で良いんですけどね。 旧作品キャラは距離が離れないので繋ぎが早ければ良いだけなので。
@kqq3
@kqq3 Жыл бұрын
お返事ありがとうございます!気のせいではない・・・のかもしれませんね。 ツイッターなどで連続技の動画ツイートを上げている方も数人おられますが、 連続技の入れにくさには触れることがないです。 まさかとは思いますが、DTバイソンに限って?ってことはないと思いますが、 対戦してても実機のように連続技が入れられれば~・・・なんていつも感じてます。 ちなみに、トレモでリュウケン相手にやってると飛大小足肘(3HIT)+DUDU(2HIT) に分かれてしまうこともあったりします。 もうよくわかりません(泣) 今回は本当に楽しく動画を拝見させていただいた上、質問にもお答えいただきありがとうございました。 これからも頑張ってください!
@kentang1528
@kentang1528 11 ай бұрын
After back forward with light kick , how do you connect with the SUPER in order to combo?
@haganesikou
@haganesikou 11 ай бұрын
Thank you for your comment. If you perform a Dash Upper into a Super Combo, it's possible to execute a combo like in Vol.8 by inputting the Super Combo commands slowly, without losing the input window. By inputting the commands slowly, you can use the intermediate input to execute the Dash Upper and then follow up with the Super Combo. If you input the joystick commands too quickly, the input window for the Super Combo's button press will expire, making it impossible to execute the Super Combo after the Dash Upper. It's crucial to input the joystick commands slowly and deliberately.
@kentang1528
@kentang1528 11 ай бұрын
@@haganesikou so you mean to say after back forward light kick , I input another back forward + punch in order for the Super to come out and connect into a combo? So the trick basically in order for super to come out ..I have to do it slowly by inputting another back forward + punch, after the back front light kick connects?
@haganesikou
@haganesikou 11 ай бұрын
@@kentang1528 You're absolutely right. This combo requires utilizing the entire input window to perform the lever inputs, making it quite challenging. Most people can manage to input quickly, but doing it slowly, on the contrary, becomes difficult.
@user-bj9fr1pn6b
@user-bj9fr1pn6b 2 ай бұрын
技の名前オアーwwww
@haganesikou
@haganesikou 2 ай бұрын
よくよく考えたらバイソンって技いっぱい持ってるよな
@Hayato_Takezawa
@Hayato_Takezawa 5 ай бұрын
XはDGS,DGUがなんかバイソンらしくなくて、好きになれない。 というか、Xの新技、新要素(システム的なものは除く)は全体的に、そのキャラらしさがぶっ壊され過ぎな感が拭えず、(スパⅡXでも)旧バージョンに手を出してしまいやすい。
@haganesikou
@haganesikou 5 ай бұрын
あけましておめでとう。コメントありがとう。そういう話聞きますよね。何か当時でも Xで頑なに赤ケン使い続けていた層が居たとか居ないとか。俺の周りSホーク多かったです。 俺はダブルタイフーン製造機だったんでX一択でしたがw
@Hayato_Takezawa
@Hayato_Takezawa 5 ай бұрын
X最大の短所は、純正カラーを選べないことですねw
Tom & Jerry !! 😂😂
00:59
Tibo InShape
Рет қаралды 50 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
Gradius V - PCSX2 1080p FullHD - Level 2 Boss by Tricel
6:24
VJ Neuro vYrus
Рет қаралды 62 М.
Street Fighter II' HYPER FIGHTING M.BISON  (1992 Arcade)  4K 60fps
17:02
Remaster Replay Round
Рет қаралды 80 М.
The difference between Ryu and Ken in EVERY Street Fighter Game!!
16:06
【攻略】ハイパーストリートファイターⅡ~超絶連続技集~
14:10
ファミっ子ワールド・ミュージアム FAMICCO WORLD MUSEUM
Рет қаралды 245 М.
13 Hardest Super Nintendo Levels - SNESdrunk
14:25
SNES drunk
Рет қаралды 888 М.
ウメハラ(バイソン)vsクラハシ(ガイル)
7:37
Kuma-Mon
Рет қаралды 85 М.