【LED照明】6500Kのセラフィック止めます。5000Kがやってきた!京セラ CERAPHICいきもの電球【ふぶきテトラ】

  Рет қаралды 7,006

ふぶきテトラ/Fubuki Tetra

ふぶきテトラ/Fubuki Tetra

Күн бұрын

Пікірлер: 32
@mamiru2486
@mamiru2486 2 ай бұрын
クリプトなどの陰性水草でしたら水面から1メートル位離して観葉植物で木漏れ日状態で丁度良い光量ですよ、このライトはメッチャ明るいです。
@TobbiSky
@TobbiSky 2 ай бұрын
セラフィックみたいに水草が使う以外の波長まで放射する照明だとコケみたいに幅広い波長に対応する植物が優位となるのではないかと思います。 セラフィックは一般的なLEDと違い点滅が無い?のでお魚とかには良いらしいですが...
@井上直志
@井上直志 5 ай бұрын
私もミズミミズに悩まされた事あります… 水質改善でいなくなりました… 自然発生するのは不思議ですよね 一度、検証してみて欲しいです
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 ай бұрын
何をどう検証すればいいんだ? 栄養が多いとガラス蓋の裏側にも大量に発生するので、栄養が少なければ自然と消えるのではないかと思います。
@コギトウーザック
@コギトウーザック 5 ай бұрын
ありがとうございます どのぐらいの明るさが好みかは、それぞれの水草に聞かないとわかりませんよね🤔 フタが汚れている時が、コケが抑えられ、水草が成長するので、フタを洗わない事が多くなりました。 そしたら、フタの汚れが洗っても落ちなくなりました。何とも言えない感じになってます😅
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 ай бұрын
上に新聞紙で弱くするとかこの手のタイプは弱めた方が良いのかもしれないな。波長うんぬんの前に😎
@pontaaqua
@pontaaqua 5 ай бұрын
なるほど〜確かにRGBのような波長の幅が狭く突出してるライトでも様々な種類の水草がなんの問題もなく綺麗に育ってますもんね〜 光が水の中を通るとだいぶ遮られるので、逆に突出している方が届きやすくて良いのかもしれませんね!
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 ай бұрын
いやそれは育たないです。同条件で比較したら波長の幅が広い方が有茎草が褐色を帯びるぐらい変化したので、単に尖らせるだけではダメで幅が重要だと思います。ここまでは必要ないですが。 育っているようで育っていないという感じでした。
@pontaaqua
@pontaaqua 5 ай бұрын
@@fubukitetra5407はえ〜勉強になります🙇‍♂️ ありがとうございます!
@no.3743
@no.3743 5 ай бұрын
水ミミズって何処から湧くんでしょうかね?不思議です!
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 ай бұрын
インフゾリアも、なぜ生命が突然生まれるのか。不思議です🤔
@瑞紀西川
@瑞紀西川 5 ай бұрын
こんにちは。🍛🍝今日も、動画、ありがとうございます。👩‍🍳👨‍🍳👨‍✈️👩‍✈️
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます🙇‍♂️
@gogozet1
@gogozet1 5 ай бұрын
ベア飼育だとちょっと使いにくそうですねぇ 実物は見てはいないんですがソイル植栽環境でも6500kはちょっと離して使ったほうが良さげ的な情報もあったんで育成感が解ってありがたいです フラッティが好きな自分としては4000kをサブ既存のSMD照明をメインで組み合わせ運用で足りない部分を補ってくれるかもという期待で検討してみようかな
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 ай бұрын
サブ的に導入するなら買って損はないと思います。 スペックに過信しすぎました😅
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 ай бұрын
理論上完璧な波長にしても、彼らはそれを望んでいないという仮説です🤔 何が良いのかは分かりませんが、まずはケルビン数の違いでどう変化するか見ていきます🖐
@タコP-e4j
@タコP-e4j 5 ай бұрын
2HRアクアリストの提唱するPAR値が5,000Kの方が優れてるのかもですね。
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 ай бұрын
いやそんな単純な話ではないと思います。 水の中での光の拡散性と波長の届きやすさと素子の種類と光の均一性等、色々要因が重なって上手く行くと思います。 結局何なのかはまだ分からないです😥
@wing9029
@wing9029 5 ай бұрын
なぜかやすいLEDの方が育ち良いんですよね…
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 ай бұрын
しかもスリムの方がよく育つという🤫
@wing9029
@wing9029 5 ай бұрын
@@fubukitetra5407 今まで1番育ったのが初めてアクアリウムで初めて買った スイサクさんのLEDです 今も現役です
@奈由弥天羽
@奈由弥天羽 5 ай бұрын
逆に光が強すぎる?スペックだけ見ればいい商品の筈。
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 ай бұрын
強すぎる説もあります😏
@モグモグ-z4g
@モグモグ-z4g 5 ай бұрын
アマテラス20Wからセラフィック6500Kに変えようか悩んでいたので、こちらの動画は非常にありがたい。 しかし5000Kは黄色味が強そうなので個人的には好み外‥ でも結果は気になる 続報待ってます♪
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 ай бұрын
まさに太陽光の色なので、屋外で育てたような水草や生体にしたい場合は色味は我慢かな。 白い照明が多いのは見た目重視派が多いからだと思います。 ダメなら速効替えますw夏は短いので🖐
@nikudango1127
@nikudango1127 5 ай бұрын
私の環境では水面から70cmほど離して吊るすようにしたらコケ生えなくなって上手く行ってます
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 ай бұрын
弱めて育成してみようかな。敢えて蓋を使って見たりなど。どうもです🖐
@いとひろ-e4r
@いとひろ-e4r 5 ай бұрын
懸念はしてましたが、高い照明だけに残念ですね💦 ある意味未だに現役張れるツインスターが凄いのかw ちょんちょんちょん照明の方が、水面でいい感じに屈折して水草にはいい感じな波長になるって事ですかね🤔
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 ай бұрын
何故か分かりませんが、海外でも1番良いというデータがあるようです。 あの短い波長だけではダメです。チャームのあのRGBが不評だったのが物語っています。幅は重要かと🧐
@zerosenjapan
@zerosenjapan 5 ай бұрын
ご苦労様です! 波長よりケルビンが重要ではないかと自分も感じておりました。 植物の光合成は人類が誕生する遥か昔よりおこなわれておりますし太陽光の色温度は植物の遺伝子に記憶され代々受け継がれているのではないでしょうか? 日中の太陽光は4000kから5000k程度のようですしケルビン数が結果的に波長に繋がっている感じもします。 植物に限らず生体も屋外飼育をすると色鮮やかになりますし太陽光は重要なんですかね。 お天道様と太陽を敬い親しみ時には神として崇めておりますし植物や人類など全ての生き物に対して太陽は偉大な存在かと思います。 今後とも追究よろしくお願いします!
@YuichiTaguchi
@YuichiTaguchi 5 ай бұрын
5000Kを購入してしまったのは、比較出来る事を考えれば怪我の功名と言えるのかも。
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 ай бұрын
データ取れますからね😅
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
Measuring the appropriate irradiation distance of a spotlight for growing plants
24:45
アクアリウム KAPURA AQUA
Рет қаралды 7 М.