猟友会がクマの駆除辞退 「この報酬ではやってられない」「ハンターを馬鹿にしている」北海道奈井江町

  Рет қаралды 1,222,147

HTB北海道ニュース

HTB北海道ニュース

28 күн бұрын

▼HTB北海道ニュース 公式サイト
www.htb.co.jp/news/
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
www.htb.co.jp/news/info.html
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter  / htb_news
Facebook  / htbnews
TikTok  / htb_hokkaidonews
#猟友会 #ハンター #クマ #ヒグマ #駆除辞退 #奈井江町 #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース

Пікірлер: 6 900
@user-bh3yt9tm6i
@user-bh3yt9tm6i 26 күн бұрын
命がけなのに、報酬は安い。一部の心無い人からは、クマを殺すなと批判される。そりゃあやってられない。
@user-oe7pr5ww2m
@user-oe7pr5ww2m 26 күн бұрын
熊564と街宣してくる左派団体、必死でハンターから銃を取り上げようとする警察、金は出さず偉そうにさも当然のように駆除させようとする役所、こいつら全員敵なのよねハンターからすりゃw
@miukun23
@miukun23 26 күн бұрын
本当だよな、人間なんて絶滅すれば良いんだよ。やってられない。
@user-qp4vj9ff4z
@user-qp4vj9ff4z 26 күн бұрын
緊急災害で堤防に土嚢積んでるオジサンは一人5万以上なんだよね、もちろん作業員はそんなに貰ってないけど会社に落としてる それと同等の賃金出すべき仕事だよ
@user-wb2tv4xc5v
@user-wb2tv4xc5v 26 күн бұрын
絶対必要な物に対してはちゃんとした金額払えよな! 国は金の使い方にセンスがない!国民の安全のための猟友会やぞ
@okomedaisuki3517
@okomedaisuki3517 26 күн бұрын
そのくせ、クマを殺すな可愛そうだ言う人は、熊により死者や怪我人が多数出時にはそれはそれで、手のひら返したように、外野であーだのこうだのと電話で文句を言う。それも被害が起きてる地元民からのクレームならまだしも、都会の生温い熊の被害を受けない安全地帯から電話する、気狂いクレーマーも居る。
@hutonbu
@hutonbu 26 күн бұрын
そら辞退が正しいよ リスクと報酬が合ってない
@user-cp4lt7ct2k
@user-cp4lt7ct2k 26 күн бұрын
ハンターの方々は自らの命を差し出してるわけですから、当然だと思います。 あとは厳しすぎる銃の取り扱い条件ですよね。 趣味で狩猟をするのと、自治体からの緊急要請を受けて対応に当たるのは全く状況が異なるわけですから、自治体から緊急要請があった場合の銃規制緩和が喫緊の課題ではないでしょうか。 それが無理だというのなら、警察や自衛隊にやってもらえば良いと思います。 生の動標的を撃てるので貴重な機会だと思いますよ。 射撃技術のスキルアップが見込めます。
@deepsea9292
@deepsea9292 26 күн бұрын
リスクなんか無いよ。要はカネが欲しいだけ 本当に命がけなら日当100万でもやらんでしょ(笑
@user-rw9kr4fn6q
@user-rw9kr4fn6q 26 күн бұрын
@@deepsea9292 草むらから突然隠れていた熊に襲われる事も有るんだよ、実情を知らなすぎる。
@user-zk8qm8bg2x
@user-zk8qm8bg2x 26 күн бұрын
動物を殺して悦ぶ鬼畜が何を偉そうに言ってんだよ
@JordisonJoey
@JordisonJoey 26 күн бұрын
@@user-zk8qm8bg2x 誰に言ってんの?
@kuneru
@kuneru 22 күн бұрын
適切な報酬が提示されるまでやらなくていい。 日本の企業もそうだが、労働者に対し要求が多いにも関わらず適切な額の給与を支払わず、人件費を下げることしか考えていない。 この際、行政の職員に免許を取らせて自分達で駆除すれば良いのではないか。
@dropkick743
@dropkick743 20 күн бұрын
猟友会って、そもその狩猟が趣味の人だから、いくらかでも報酬もらえるだけラッキーでしょ。趣味と実益を兼ねて。 という考えかもしれない。
@user-tr7qm7vu1x
@user-tr7qm7vu1x 20 күн бұрын
@@dropkick743 年齢層が高くてある程度しっかりした額面で働いている人ばかりなのに、趣味とか正義感の為だけに自分の得られるお金を減らしてまで出動はしないでしょ あくまで趣味
@user-bq9jb6sw4y
@user-bq9jb6sw4y 19 күн бұрын
猟友会はただの趣味 そもそもわざわざ猟銃持つために高額な免許料や登録料、会費払ってたっかい銃買って売れもしない獣狩る奴なんかただの獣撃ち殺すのが趣味のマニアなんだから 仕事と考えるのが間違い
@masayonishijima263
@masayonishijima263 19 күн бұрын
クマに餌を与えて、人里に出てこないようにしてほしい。殺すと、人間を恨んでさらに危害を及ぼす。悪循環。
@user-ox8jc4vx5q
@user-ox8jc4vx5q 19 күн бұрын
​@@masayonishijima263 それ、むしろ山の中での頭数増えて過密になって、食いっぱぐれた個体が人里に降りてくる機会が増えるんだわ。 それに適切に人間が攻撃して『人間は怖い』と恐れさせないと、人間なんて熊から見たら『鹿より倒し易い獲物』でしかない。 それと、熊は復讐心より明日の食事が優先だから。人間の感情や物差しなんか通用しない。
@kozu11
@kozu11 22 күн бұрын
私の住んでいるところは、クマはいませんが、鹿とイノシシが大量に出ます。 農作物に被害が出るので一頭いくらとお金がでますが、それでもやりたがる人は少ないです。 撃ち殺した後、その死体を処理場にもっていくのに車に乗せると血で汚れるうえ、処理場も夕方何時までという制限があるためそれまでにもっていかないと次の日まで自分で保管しなければなりません。
@dropkick743
@dropkick743 20 күн бұрын
文句ばっかりゆうなよ。
@user-ox8jc4vx5q
@user-ox8jc4vx5q 19 күн бұрын
​@@dropkick743 知らんがな。 誰が赤字でやるかいな…
@utyuukaihatunihonn5135
@utyuukaihatunihonn5135 19 күн бұрын
ですよね 箱罠でとったら時期によっては自分の山に埋めてます 他人の畑まではしらんと断られても文句言えない 他人を使いたいなら相応の負担は必要です
@miburo46
@miburo46 15 күн бұрын
​​@@dropkick743じゃあてめえが文句無しでやれや
@user-qc2yi1xc2k
@user-qc2yi1xc2k 12 күн бұрын
@@dropkick743 うっざ
@nappi-1325
@nappi-1325 26 күн бұрын
金は出したくない、でもクマはなんとかして 欲しいってムシが良すぎませんか?
@user-hi8wu9vk4b
@user-hi8wu9vk4b 26 күн бұрын
無視するのが良いよ!
@user-cu4yd5tf5v
@user-cu4yd5tf5v 26 күн бұрын
近いの聞いたことあるな 自衛隊は要らない、でも助けて
@yanadamasatugu971
@yanadamasatugu971 26 күн бұрын
@@user-cu4yd5tf5v あれかな?ソマリア沖で自衛隊に守ってもらったピースボート
@aizakikazuki2676
@aizakikazuki2676 26 күн бұрын
ほら、殺すな!保護しろ!って人達いっぱいいるからその人達働かせればいいんだよ
@user-yr2wr9wt5d
@user-yr2wr9wt5d 26 күн бұрын
何年か前、道庁の偉い人が「撃ち殺さないハンターが悪い」と言ってました。今の政治に期待しても駄目だなと実感しました。
@daifuku109
@daifuku109 26 күн бұрын
本当にアルバイト代ぐらいしかくれないのはバカにしてる これで本業放りだして命賭けろはそりゃ怒るわ
@user-vk3rz7bs3e
@user-vk3rz7bs3e 26 күн бұрын
巡回の自家用車使用に、交通費1km30円って笑•••えないだろ、バカヤロー💢❗️
@P_lr_
@P_lr_ 26 күн бұрын
こいつらの中には動物56すのが快感のイかれたやつも一定数いるから安月給でもいなくなることはないよ。Twitterで56したヒグマ嬉しそうに晒してる奴見てないの?
@Gma942cama
@Gma942cama 26 күн бұрын
なぜや? 武器持ち歩いてるんだぞ? 日本では銃の持ち込みは禁止なのだが分かってるのか?
@user-or1lg9jq8z
@user-or1lg9jq8z 26 күн бұрын
​@@Gma942cama あなたは自分の無知を知った方がいい
@user-gw9yp2fp8j
@user-gw9yp2fp8j 26 күн бұрын
@@Gma942cama お、クマの餌やん
@jinjin1643
@jinjin1643 22 күн бұрын
15000円で命かける仕事ではないので辞退で正解
@user-et3dd9qe9e
@user-et3dd9qe9e 22 күн бұрын
中国産太陽光パネル、中国産EV車、中国人留学生、台湾の半導体企業への補助金は出すのに、猟友会には補助金出さないの?
@ks173erika
@ks173erika 22 күн бұрын
>中国産太陽光パネル 再エネ推進派は、熊の生活圏である山の木々を大規模伐採することをエコだと謳う。これは金儲けのためのエゴにほかならない。
@user-gc4yb3hn6y
@user-gc4yb3hn6y 22 күн бұрын
太陽のパネルが多くなったから人里にくまが降りてくるようになった。だから太陽光パネルを設置する中国系再エネ企業の業者さんにやりを持たせて駆除してもらったほうがいいのではないだろうか。
@yanytkr7984
@yanytkr7984 21 күн бұрын
そもそも熊は今まで鹿とか猪みたいに国の指定管理鳥獣になっていなかった 近年熊被害が増えてる事で、熊も天然記念物を除き対象にしますってなったのは今年4月からだよ その上でここまで渋ってるのはここだけって事、事情は知らんけど周辺の他の市町村は倍以上だしてるんだから
@user-zh6op6ey2j
@user-zh6op6ey2j 21 күн бұрын
そう言えばクマ出没が激増した地域って大抵近くにメガソーラーがあるらしいぞ。住処を追われたんだろうな…😢
@AwonoSangaku
@AwonoSangaku 20 күн бұрын
だって、小役人は上役の顔色ばっか伺ってるから、中共様に傅くし、日本人の為の行動なんかする訳ない。
@user-ov3yu3ql3h
@user-ov3yu3ql3h 26 күн бұрын
大英断。よくぞ断ったよ。勇気のある会長さんだな。こんなふざけた報酬制度を改めさせるべき。予算が無い?予算を確保しない役所が悪い。全ては役所の責任。
@user-ub4bz9kb9b
@user-ub4bz9kb9b 24 күн бұрын
長谷川岳にまかせ
@user-ub4bz9kb9b
@user-ub4bz9kb9b 24 күн бұрын
道知事も悪いな~!
@SKYTVZERO
@SKYTVZERO 24 күн бұрын
高額報酬を出すスポンサーを募らないといけませんね。 服にもスポンサーロゴつけて。 タイバニみたいに
@user-iv4ef5en8f
@user-iv4ef5en8f 23 күн бұрын
出動要請を断るならば、猟銃所持の廃止です。誰様の"お陰様"で猟銃所持できるですかね?ハンターは、人様を誤射殺人しても収監されていない。執行猶予付きです。ハンターに落ち度があれば、ハンター保険・共済金の支払い免除です。
@SKYTVZERO
@SKYTVZERO 23 күн бұрын
@@user-iv4ef5en8f 『こっちも仕事だ。報酬を払えばしっかり仕事はしてやる。』 自分に十分なお金があればスポンサーになるのにな。
@user-vy7vs9wc1c
@user-vy7vs9wc1c 26 күн бұрын
ハンターの言っていることが正しいと思います。外国人に生保出しているくらいなら、国民の必要なために税金を使ってください
@xz2438
@xz2438 26 күн бұрын
二階は50億、菅は86億
@user-mx7md3gz1x
@user-mx7md3gz1x 26 күн бұрын
自公じゃ無理
@user-vy7vs9wc1c
@user-vy7vs9wc1c 26 күн бұрын
@@user-mx7md3gz1x 立憲なら悪夢のような政権
@user-zx3us2hj1r
@user-zx3us2hj1r 26 күн бұрын
自治体だからな~。
@user-xk6kh1zc2x
@user-xk6kh1zc2x 26 күн бұрын
地方自治体が出せないのなら国からお金を出せばいいよね
@takashisasaki6413
@takashisasaki6413 20 күн бұрын
テレビは騒ぐだけで、駆除する人のことなど報道しません。このような事実をもっと、国民に報道すべきです。
@user-rc8wj9zx4q
@user-rc8wj9zx4q 23 күн бұрын
「真っ当な労働に対しては正当な報酬を払え」
@kamosika648
@kamosika648 25 күн бұрын
しかもこれ、狩猟者は年間北海道に銃猟なら16500円、罠なら5500円の狩猟税を払わないといけないし、弾も高いし銃の管理や手続きも煩雑だしで只でさえ負担大きいのに、ちょっとだけ金くれてやるから命かけろってホントに馬鹿にしすぎ
@backpackers18
@backpackers18 25 күн бұрын
まるで、桃太郎がキビ団子で・・・
@SKYTVZERO
@SKYTVZERO 25 күн бұрын
スポンサーつけるのはどうですかね。
@takahoshino
@takahoshino 24 күн бұрын
むしろマイナスだから 事態すると言うことでしょう。
@SKYTVZERO
@SKYTVZERO 24 күн бұрын
@@takahoshino 高額報酬出せば、しっかり仕事してくれるか。 出資者を募ろう
@noizzy2472
@noizzy2472 24 күн бұрын
自治体の要請で出勤した人の税金は免除してもらいたいですね。
@user-qs9zt2iu3c
@user-qs9zt2iu3c 26 күн бұрын
辞退は妥当だと思います。  住民の生命に関わる事を安価ですませ、ハンター達にコレで理解を!ではなく、自治体は国や議員に呼び掛け猟友会の皆さんの手当てを確保するのが先では無いですか?
@SKYTVZERO
@SKYTVZERO 24 күн бұрын
高額報酬とか出せるスポンサーとか募らないといけませんね。
@user-ub4bz9kb9b
@user-ub4bz9kb9b 24 күн бұрын
長谷川岳に山にずっと入ってもった方がいいんじゃない?
@user-oe2cm9rt4t
@user-oe2cm9rt4t 24 күн бұрын
ゴルフ場とかで政治家とか大手企業の役員とか食われない限り動かないのが日本だよ。過労死による労働時間規制だって電通で問題になるまで無視だったし。
@hirokitakahashi2064
@hirokitakahashi2064 24 күн бұрын
@@user-ub4bz9kb9b 彼の「パワハラ」動画を見ましたが、態度が横柄、高圧的なだけで、言っている内容は至極真っ当でしたよ。 寧ろ、彼に働きかけて、国から「予算」を分捕った方が、現実的に感じます。 色々と評価を下げている現状、依頼すれば「よろこんでっ」って、官庁に働きかけてくれるかも知れませんよ、、、ただ、その後に、官庁職員から「パワハラ」動画が流出するかも知れませんが、、、ねぇ。
@user-im9uc2xu7e
@user-im9uc2xu7e 24 күн бұрын
​@@SKYTVZEROあの、なんだっけ?こないだ月へ行った元剛力彩芽ちゃんの彼氏の・・・・なんつう名前だったっけ?
@tonton0906
@tonton0906 20 күн бұрын
発砲したら10300円、何もなければ8500円。下手したら死ぬ可能性あるのにアルバイトみたいな金額じゃ誰もやらんだろ😅😅😅
@user-lt8kz6tv6n
@user-lt8kz6tv6n 22 күн бұрын
予算がどうとか言うけど、じゃあお前らたった1万でクマ相手に命張れるのかって話になるだろ あまりにも人を馬鹿にしすぎてる
@user-ox8jc4vx5q
@user-ox8jc4vx5q 19 күн бұрын
自衛隊の不発弾処理も手当て安いそうですしね…
@BASHIYAN13
@BASHIYAN13 26 күн бұрын
正直、15,000円でも安過ぎだと思う。安全な所で構えて撃てる訳じゃない。命懸けなんだよ。仕事しない国会議員の報酬減らして、こういう所に使って欲しい。
@lemoncc350
@lemoncc350 26 күн бұрын
牧草地に熊が歩いてるなら楽なんだけどそんなのレアケースですからねえ。山ん中や森ん中で通常は視界が効かないので犬も連れて行きたいかな。公務員にやらせたら駆除は牧草地だけって組合で決まってます!とか起きそうな予感がw
@user-ws4lc7oz1t
@user-ws4lc7oz1t 26 күн бұрын
しかも道警の気分次第で、逮捕+免許取り上げですからねw
@user-kd4ih6nr8u
@user-kd4ih6nr8u 26 күн бұрын
国会議員が出てくる理屈は意味解らない。
@user-hi8px1oy7v
@user-hi8px1oy7v 26 күн бұрын
これは国関係なくて地方自治体がやる仕事やで
@0827akiyan
@0827akiyan 26 күн бұрын
10万でやれって言われても、土下座で断ります🙇‍♂️ 60歳でスキー板で必死に山登って風上に立ったらやられるぞーとか言われながら、バーンて他の高齢者の弾が飛んで来ながらの見てたら 自分が見た動画は2頭の猟犬のうち、一頭がやられたし、こりゃダメだ…
@user-op6dm1fd7g
@user-op6dm1fd7g 26 күн бұрын
猟友会の人達の待遇、マジで良くして欲しい。 本当に命懸けなんだよ。 本当に勇敢で凄い人達だと思う。
@user-ki9mw7xw7r
@user-ki9mw7xw7r 25 күн бұрын
リアルモンスターハンターだよね
@joint1114
@joint1114 24 күн бұрын
​@@user-ki9mw7xw7r アオアシラの特殊個体とかクソ強かったもんな
@user-jn4qw4yb8w
@user-jn4qw4yb8w 20 күн бұрын
変なところに税金使われないで、こういうところに行ってほしいなぁ
@ike5374
@ike5374 22 күн бұрын
予算がないって言うくせに立派な役場だな
@RYO-kj3mw
@RYO-kj3mw 26 күн бұрын
予算あるない以前の話だけど、もし自分がハンターだった場合一歩間違えれば熊に殺される可能性がある状況でこんなくそ安い金額でやりたいと思いますか?絶対嫌でしょ。この金額でやれと言った人がいたらおめぇやれよと言っておあげなさい。
@user-yg2dv2ih8s
@user-yg2dv2ih8s 26 күн бұрын
その上、ツイフェミや活動家共からは誹謗中傷だしな
@user-re7qr8vp7v
@user-re7qr8vp7v 26 күн бұрын
それ、つまるところ住民が言ってるから闇が深い。
@hiro_yosaku
@hiro_yosaku 26 күн бұрын
いくらならいいの?
@user-dm2sw6ex2l
@user-dm2sw6ex2l 26 күн бұрын
役場の人間に鉄砲持たせて同じ手当てで駆除しに行かせれば良いと思います。
@always33333
@always33333 26 күн бұрын
新庁舎でエアコンの効いた部屋で 民間の1/5しか仕事しない職員に行ってもらったら良い! (みんな地域を守ろうとして お金の話を控えてるのが現状です)
@user-rb5bx5tl7u
@user-rb5bx5tl7u 26 күн бұрын
ヒグマ相手は命がけ、日当8,500円で命はかけないだろ。。。役所の人間はこの金額で、自分だったら仕事休んで行くんだろうか?
@himura.kensin
@himura.kensin 26 күн бұрын
役所の奴らに免許取らせて行かせりゃいいかもね。免許取得費用は自腹。ハンターも自腹で取ってる人が多い時代の人達。それが今のベテランだ
@user-zc6yx7cz3c
@user-zc6yx7cz3c 26 күн бұрын
​@@himura.kensin よせ!!やめろ!! 役場職員なんてロクな奴居ない! 銃砲の免許与えたら・・・😂
@user-yg4hu9qb7h
@user-yg4hu9qb7h 26 күн бұрын
予算決めてんの議会だもんな、おおかた足引っ張ってる議員がいるんじゃないのかな?
@user-re7qr8vp7v
@user-re7qr8vp7v 26 күн бұрын
役所は政治家の命令で動く。政治家は有権者に選ばれる。 マスコミ世論は「ハーフライフル規制反対!」はぁ? 少しは考えろ~。
@himura.kensin
@himura.kensin 26 күн бұрын
@@user-zc6yx7cz3c 立て籠もり……😨
@manrepair5547
@manrepair5547 21 күн бұрын
ヒグマの速度は、100mを6秒だと言われている離れていても見つかったら あっという間に襲われ、クマの手が顔に当たったら顔の肉ごっそり持っていかれると 聞いたことがある。そんな相手と命のやり取りで日当で1万にも成らないなんて 無情だよね、おまけにケガや死亡したときの保証は、決まりが無いようだし。
@user-cm8fw2vc4u
@user-cm8fw2vc4u 19 күн бұрын
何が怖いって、羆は気配を消すのも巧みで驚くほど狡猾で用心深いって事
@user-zq7tx4wx3n
@user-zq7tx4wx3n 22 күн бұрын
コメントを見ていると『猟友会=害獣駆除の要請を待つ団体』と勘違いしている方があまりに多く驚きました。 そもそも、猟友会とは『安全に狩猟を楽しむ会』で、同じ趣味を持つ人達の集まりです。(地域社会に貢献する、と言う側面も持ち合わせていますが…) メンバーは皆、普段は仕事をし、休日に猟へ出るわけです。 そういった人達に『熊が出ました!! 日頃から猟に出ているなら熊の生態にも詳しいですよね? 銃を持っていますよね? お仕事お忙しいとは思いますが今すぐ来れませんか?』と駆除の要請をしているわけです。 銃を持っているなら熊なんてイチコロだべ!?と思っている方も多いと思いますが、甘い、甘い。 皆さんが思っている以上に熊は恐ろしいですよ。散弾銃では歯が立ちませんよ? ライフル銃でも1発で仕留めなれなければ、より凶暴になり反撃にあいますよ。 まさに命懸けで熊と対峙するわけです。 別にお金目当てで言っているわけではありません。駆除要請が来なくても全く困りません。 本業の手を止め、命をかけて、手当てが1万!?という話しです。
@user-cm8fw2vc4u
@user-cm8fw2vc4u 19 күн бұрын
おっしゃる通り、ハンターは羆撃ちじゃない。根本的な事すら理解できず、金さえ出せば駆除してくれると思ってる連中はどういう人格してるんだか・・・
@nifhfd
@nifhfd 19 күн бұрын
あくまで道楽で鉄砲撃ってだけの団体ですもんね。
@gronfighter
@gronfighter 26 күн бұрын
依頼されて駆除したのに免許取り消された人もいるし、やってられないと思う。
@user-dd9eg1oy7u
@user-dd9eg1oy7u 26 күн бұрын
役場の職員がライフル免許取得して出動すればいいんじゃないかな? そうすれば日当なんて不要だし殉職したら手当もでる。 免許取得の際は一般人より考慮して取得しやすくした方がいい。 そうすればハンターさんなんて不要だし一般のライフル免許ももっと厳しくできる。 猟友会もいらないんじゃないかな。
@cleeseginette4609
@cleeseginette4609 25 күн бұрын
@@user-dd9eg1oy7u 結局文句言う奴がでるし守れないしなら行政がすればいいよな・・・警察と役場が手を組んでやったら良いよね。 一般的な人らは別に狩猟なんざしないでも生きていけるわけだし。
@TFM-vi4qm
@TFM-vi4qm 26 күн бұрын
私もハンターですが、ヒグマは鹿やイノシシとは話が違いますよ!本当に命がけですから 正直10万でも割りあわないですよ、、一撃で顔無くなったりした人いましたから、、
@zagumuchi1471
@zagumuchi1471 26 күн бұрын
10万で銃を撃てるのはいいなぁ
@grigor.h3929
@grigor.h3929 26 күн бұрын
愛護団体に出資義務を付けたら解決できる。
@AINEG-ol9fs
@AINEG-ol9fs 26 күн бұрын
サバゲーマーなら10円で喜んでやると思う⤴️
@KoIhara
@KoIhara 26 күн бұрын
連射銃じゃないんだから一発で仕留めないとやばいのでは
@rna1242
@rna1242 26 күн бұрын
@@zagumuchi1471 殺される可能性もありますからねえ
@sinmeiwa
@sinmeiwa 23 күн бұрын
8500円・・・発砲した場合は10300円。 基本日当4800円、ヒグマ対策3700円、発砲した場合1800円、自家用車を使用の場合30円/km 札幌市では出動25300円、捕獲運搬では36300円・・・ 命の駆け引きを行う、文字通り命懸けなのに、45000円でも全然足りないと思います。 猟友会の方々には相当額をお渡しして、年間契約とかで優遇処置をするべきですね。
@ho-sd8un
@ho-sd8un 26 күн бұрын
万が一こんなお金で引き受けたら、その金で後に続く者も引き受けることになるから、引き受ける者が 居なくなるのは目に見えてる。町の為にも引き受けるべきじゃない。
@bot9659
@bot9659 26 күн бұрын
行政は「どうせnoとは言わない」とたかを括っているからこうしてnoということは非常に重要
@KoIhara
@KoIhara 26 күн бұрын
むしろこういう命懸けの仕事は命かけてる側が値段提示しないとあかんと思うんだ
@infinityq4548
@infinityq4548 26 күн бұрын
NOでカッケーは結構だが、肝心のクマはどうすんだよ
@user-qp9rf2fu2c
@user-qp9rf2fu2c 25 күн бұрын
​@@infinityq4548 無能な役場のゴミ共を駆除するために暴れてもろて
@user-st7zg3rc7b
@user-st7zg3rc7b 25 күн бұрын
@@infinityq4548金払えば解決よ
@Kazu-bx3nr
@Kazu-bx3nr 25 күн бұрын
@@infinityq4548 行政の責任になるだけ
@user-en5wq5cb7l
@user-en5wq5cb7l 23 күн бұрын
他人に命懸けの仕事をさせるのに買い叩くとか神経疑うわ。
@user-mu9kg5hg1r
@user-mu9kg5hg1r 20 күн бұрын
安くみられたもんだなぁ。 猟師さんの命も。
@user-uc6kd3cm5s
@user-uc6kd3cm5s 26 күн бұрын
問題は報酬だけじゃないよね。要請に応じての出動だったのに逮捕だか免許取り消しって確か北海道でしたっけ?
@DARLEY168
@DARLEY168 26 күн бұрын
そうそう!恩を仇でかえしたのさ
@user-be9dg4je8n
@user-be9dg4je8n 26 күн бұрын
最終的に高裁判決で「問題無し」となったけれども、訴えられた方の労力と裁判費用とか考えたら 「やってられるか馬鹿野郎!」って話だと思う。
@user-ic6dp6no6l
@user-ic6dp6no6l 26 күн бұрын
​@@user-be9dg4je8n 口先減らず口の役所とかの連中をガムテープでグルグル巻きにしてクマの生息地に置いて来たい気分だ
@pukapuka3758
@pukapuka3758 25 күн бұрын
まさにこの砂川支部 しかも、裁判長にさんざんけなされて負けた公安委員会は控訴するという恥の上塗り 協力なんてすべきではない
@ms6770
@ms6770 25 күн бұрын
訴えた人多分高齢の方だったから 控訴して相手が死ぬのを待って有耶無耶にするつもりじゃない?
@user-zm5xs2rf5w
@user-zm5xs2rf5w 26 күн бұрын
「クマを殺さないで」と言っている人たちにお願いし、クマと話し合ってもらったらどうか。
@11k76
@11k76 26 күн бұрын
むしろ「クマを殺してくれ」と騒いでる連中にその都度寄付を募るというのはどうだろう。
@user-ov8fv4dn5z
@user-ov8fv4dn5z 26 күн бұрын
@11k76 お前みたいな奴らが街を出ていって山でクマと共存するなら寄付するとも。「殺さないで」とか甘いこと言っているような奴はクマと一緒にいる環境で過ごして現実を心ゆくまで堪能すれば良い。少なくとも脳内お花畑な連中のために身銭を切ってやる気にはなれない。
@user-ku4eo7iz9d
@user-ku4eo7iz9d 25 күн бұрын
殺さないでと言う人たちが思慮深い場合、どうなることが最適なのか聞いてみたい。 可哀想だからってのは想像力不足なので却下で
@user-ft5ge6ul2d
@user-ft5ge6ul2d 25 күн бұрын
⁠​⁠@@11k76いいね。クラファンやったら普通に集まると思うよ! あと熊駆除反対派なら熊のためにも熊と話し合いに行ってくれない? 日当出すから。
@MUGEN-hr5ct
@MUGEN-hr5ct 24 күн бұрын
@@11k76 熊って増え過ぎたらどうやって駆除するんだろう・・やはり罠で毒が一番か。 射殺は、費用が掛かりすぎる気がする。鹿食って増えすぎる前にさっさと動いて欲しい・・
@user-nc7or8xu1q
@user-nc7or8xu1q 18 күн бұрын
猟銃のメンテナンス、実弾がすごい値上がりしてる上に、在庫切れが多くまともに買えない状況でこの金額はひどい
@user-nx3qv1nx7l
@user-nx3qv1nx7l 19 күн бұрын
役所にお金が無くて、一番困っているのは、当の役所だと思います。予算が無いと、本当に何も出来ない訳で。 (なので、予算成立を邪魔しまくった立憲の小西議員は、本当に腹立たしかった) でも猟友会の人達は命がけな訳で、あの金額は余りに少な過ぎです。あれじゃあアルバイト代じゃないですか。危険手当ては? 地方自治体がこんなに困っているのに、国は何をしているのか! さあ野党の皆さん!こぞって国を非難するチャンスです!! くっだらない事で与党の揚げ足を取っている暇があったら、国民の命を守る為、熊被害に立ち上がって下さい!
@yt-dz8bm
@yt-dz8bm 24 күн бұрын
命懸けでやってくれているんだから、正当な報酬を払うべき
@user-tx1hg5wg3g
@user-tx1hg5wg3g 23 күн бұрын
正当な報酬っていくら?
@user-he7cy7fg2t
@user-he7cy7fg2t 23 күн бұрын
@@user-tx1hg5wg3g他の自治体と比べて同水準てことだろ誰でもわかるぞ。
@user-ki9mw7xw7r
@user-ki9mw7xw7r 23 күн бұрын
ヒグマて、海外の猛獣で例えるならライオンや虎やバイソン相当か下手したらそれ以上だよね。 イノシシやツキノワならヒョウやハイエナ相当だろうか。銃持ってれば後者はまだしも、前者レベルだと銃有りでも普通に怖いし返り討ちに遭って死ぬ可能性も全然ありそう。 それ以上の強さの動物(ゾウサイカバ)だと狩猟経験なしの一般人なら、銃持っても1対1なら普通に返り討ちに遭う可能性のほうが高いと思う。
@nordic.0922
@nordic.0922 26 күн бұрын
命かけてやってるのに仕事も休んでボランティア同然の額でやれと、、、さすがお役所仕事ですね〜
@ch-hd2du
@ch-hd2du 20 күн бұрын
ヒグマ相手に北海道民はなんも熊を理解して無いw 小熊と距離50メートルで対峙した時に両手を挙げたり 体を大きくみせたら逃げると思ってるw 逃げる訳では無い!距離をとって こちらの様子を伺ってるだけ 熊は執着心が非常に強い 石なんか投げても怯まない 小熊ぐらいしか撃退出来ない 銃では簡単に熊は倒せない 玉を弾くぐらい熊の毛は厚くて 硬い 更にその下は分厚い脂肪と筋肉の塊 熊を棒で殴っても効かない 山に行かない!夜中に出歩かない 対策はそれだけ 35キロの熊に殺害された ワンゲル大学事件が有名 小さいから写真撮影したり 死ぬとはまったく思わなかったでしょう もし私が当時のメンバーなら安易に近づいて写真撮影したでしょう あの事件は リュクを奪われ熊から奪い返した事で 執着されて結果 亡くなってしまったんだけど ヒグマはもっと賢い 人間より賢い 賢いから人が簡単に殺害されるわけです ゴキブリすら殺せないのに 熊よけスプレーが効くはずもない 自分に向けられてスプレーを発射されたら避けるだろ! 熊は違う 避けながら時速50キロの速さで こちらに向かって首をねらわれます 鈴やデカい音もほとんど効果は無い 一旦 距離を置きますが! こちらの様子を伺ってるだけ 背中を見せない これは正しい
@user-tf2hu8yy9l
@user-tf2hu8yy9l 23 күн бұрын
配信ありがたい
@user-mw1mp5uw9s
@user-mw1mp5uw9s 26 күн бұрын
「散弾持ってから10年経過しないとライフルを持てない」←最大のネックはこれ 熊追える域の猟師てのは、ライフル持ったら鹿撃って満足してるエンジョイ勢とは別種 当りの熊犬が産まれ、かつ育成に成功しパートナーとして活動できる年月は長くて5~8数年 そういった金銭的・労力的コスト・危険性に対し理解度がまったく追いついてない
@user-sw7jj4er1m
@user-sw7jj4er1m 26 күн бұрын
散弾銃から長すぎますよね
@pukapuka3758
@pukapuka3758 25 күн бұрын
しかも、ライフル持つまでの熊猟に必須のハーフライフルを警察は法規制しようとしている 全くナンセンス 熊ハンターは絶滅しますよ 反比例して熊は激増する ハンターにこんな仕打ちして、協力できるわけがない
@b2m56
@b2m56 25 күн бұрын
@@X-Hirotそもそもの母数が少ないし厳しいだろうなー 罠とか獲っていい動物とかは地方レベルで動かせても銃の方はかなり難しいでしょうね
@user-mk2tz4ud5d
@user-mk2tz4ud5d 23 күн бұрын
普通に護身用としてライフル銃を護身用に住民に持たせろよ、それが嫌なら自衛隊読んでひたすら駆逐しろ
@user-76Know5master
@user-76Know5master 22 күн бұрын
​@@pukapuka3758 道内でシカやヒグマの狩猟を条件に今まで通り1年目でもハーフライフルは持てるけどな
@user-rj1wb4sq7y
@user-rj1wb4sq7y 26 күн бұрын
0:54 田舎の町役場に17億円の予算組んで、こんな綺麗な庁舎は建てれるのに 熊の駆除の予算はないんだ…
@yanadamasatugu971
@yanadamasatugu971 26 күн бұрын
火の玉ストレート🤣
@ts-oq5uj
@ts-oq5uj 26 күн бұрын
総事業費は22億円ですぜ
@user-ic6dp6no6l
@user-ic6dp6no6l 26 күн бұрын
​@@ts-oq5uj町長や市長を良く分からないけど何となくとか見た目が良さそうで投票するとこうなるんだよ。 出馬する候補者がお役所出身だと高確率で保守的というか新しいことをするのを必ず渋るようになるね。候補者の履歴に所謂底辺とか言われてしまう職歴や会社を転々とした苦労人、安芸高田の市長のような切れ者だと期待が持てるんだけど。
@user-se9cp6kb2q
@user-se9cp6kb2q 26 күн бұрын
@@user-ic6dp6no6l 似非フェミ活動家を支援してるどこぞの市長が何だって?
@yasshot
@yasshot 26 күн бұрын
田舎の市議は土建屋とくっ付いた方が手っ取り早く当選するからね
@hiyochan3552
@hiyochan3552 20 күн бұрын
ふるさと納税で「熊の駆除」って項目作ればいいのに。 行政が費用捻出の努力してなくて甘えてるのが透けて見えるのよ...。
@user-cx6bo5ih7i
@user-cx6bo5ih7i 22 күн бұрын
有害鳥獣駆除(行政よりの委託)に携わっていた者です 猟友会は元々娯楽としてできた集まりですし高齢の方が多いため効率が悪い コストをかけても民間業者に委託するほうが確実に成果が出る
@ID_HAL
@ID_HAL 24 күн бұрын
4年前に北海道で猟友会の人がヒグマの出現を受け現場に出動して市職員と警察官の立ち会いのもと市職員から依頼を受けてヒグマを一発で仕留めたらその後、警察官から銃刀法違反で書類送検されて道公安委員会に銃所持許可を取り消されたな。裁判で「著しく妥当性を欠くもので違法だ」として公安委の処分を取り消しになってたけど。依頼受けて駆除したらこんな仕打ち。猟友会は依頼受けなくても良いと思うけどな
@LainHarlem
@LainHarlem 24 күн бұрын
猟友会内部でのもめ事(弾が銃床に当たった当たらない)がもとで書類送検までいったとかじゃなかったかな。 たしかそういうネット記事が昔に出てるはず。 だから猟友会のひとは箱罠で捕まえて警察署に置いとけばいいと言ってたとかなんとか。
@user-yn7rk6bo9h
@user-yn7rk6bo9h 24 күн бұрын
市街地の場合、要請受けて出動しても、警察の発砲許可がないと撃てない。たとえ熊がこちらに向かってきていても許可なく発砲すると罪に問われます。理不尽です。 山の中でも熊と自分の間に道があると撃てない。 違反すると罪に問われ、前科者になると所持許可が取り消される。 だいたい熊なんてスラッグ弾でも一発じゃ倒せないし、最低でも三人組で気付かれる前に仕留めたい。 気付かれて迫られたら100mでも当たる気がしない。 そんなリスクのある仕事をあの金額とか…
@scp049dr.plague8
@scp049dr.plague8 23 күн бұрын
羆ともなると30-06弾がやっと有効になるレベルなので散弾銃なんかじゃ話にならん。
@user-vr2uo7yd2f
@user-vr2uo7yd2f 23 күн бұрын
​@@LainHarlem ソレは当時の警察の捏造で証拠もない その後事実無根であるという記事出てるし裁判では話すら出てきてないよ
@user-gh1fd3vs4s
@user-gh1fd3vs4s 23 күн бұрын
警察か自衛隊が駆除すればいいんじゃない?
@junya229
@junya229 26 күн бұрын
ようするに町からしたら町民の命の値段はこの程度ってことなんですよ これ以上の金をかけて守る価値はないと町が言ってるわけです
@gainf77
@gainf77 26 күн бұрын
その通りです、その考えで間違ってないと思います。奉仕という思考が大事なのです
@user-fl6ek2yq1n
@user-fl6ek2yq1n 26 күн бұрын
道民です。町民自らトリカブト使って弓で射殺せばいいのでは?この前までアイヌもそうしてたんだし😮
@Kazu-bx3nr
@Kazu-bx3nr 25 күн бұрын
@@gainf77 いや読み取れてなくて草。行政からしたら町の住民は安いもんだっていう文句を言ってるのにハンターの人に金をかける必要がないって読み取ってるの馬鹿だね
@akidai5890
@akidai5890 25 күн бұрын
私と同じことを思って いる方がいてホッと しています。 町長と町民はどのように 考えているのか 実際のところを 聞いてみたい。
@user-nh7cz6jg2d
@user-nh7cz6jg2d 23 күн бұрын
​@akidai5890その意見に同意😮私も聞いて見たい❣市民への思いを❢
@panda_express2021
@panda_express2021 22 күн бұрын
やっぱりこうなったか。ネットの理不尽すぎる批判に晒されてひどいもんだ。
@rail4709
@rail4709 22 күн бұрын
カモシカで10万超えがザラ(そのくらい危ない)なのに、成体のヒグマに対応して8500円……?どうかしてるよ。
@simadaisaku
@simadaisaku 26 күн бұрын
命かけてボランティアやる人はいないだろうよ。そもそも休業補償以下ですし
@user-jz5jg3id5e
@user-jz5jg3id5e 26 күн бұрын
政府はそれで良いと思っている
@user-oi5tf4fu9q
@user-oi5tf4fu9q 25 күн бұрын
@@user-jz5jg3id5e こうやって話を捻じ曲げて政府批判を起こそうとするのか 金額決めてるには奈井江町だ
@user-jz5jg3id5e
@user-jz5jg3id5e 25 күн бұрын
@@user-oi5tf4fu9q せいぜい自民応援するんだね
@user-oi5tf4fu9q
@user-oi5tf4fu9q 25 күн бұрын
@@user-jz5jg3id5e 何言ってんだこいつ? 地方自治の自治権と裁量権もわからんのか?
@user-jz5jg3id5e
@user-jz5jg3id5e 25 күн бұрын
@@user-oi5tf4fu9q 相手してほしいのボク?
@user-ps1dw1vh9i
@user-ps1dw1vh9i 26 күн бұрын
辞退に賛成します🤩
@Gma942cama
@Gma942cama 26 күн бұрын
だいたいクマをあやめることに反対だわ
@user-ps1dw1vh9i
@user-ps1dw1vh9i 26 күн бұрын
@@Gma942cama kzbin.info/www/bejne/d3yldIGNmtCIirMsi=9P8YzfHjzFnhLe5_
@user-oo9to3oi6m
@user-oo9to3oi6m 26 күн бұрын
クマ送ってあげようか?
@user-gv1wr3kj8t
@user-gv1wr3kj8t 26 күн бұрын
@@Gma942cama クマを殺めることに反対?実際に被害も出てるのに、何言ってんだ?そこまで言うなら、お前が自らクマに捧げるか?笑笑
@user-ox5sw2uh3v
@user-ox5sw2uh3v 26 күн бұрын
はい。出ましたバカ1人
@user-wh6xw6fm4r
@user-wh6xw6fm4r 20 күн бұрын
ボランティアじゃ無理。 多人数を動員しないと、すごくアブナイ。 自衛隊あたりにお願いするしかないのでは?
@viet4621
@viet4621 21 күн бұрын
私の母の故郷瀬戸内のちいさな島です。60年前は数十人が住んでいましたが今は数人です。イノシシが危険なので家の出入り口には鉄柵をして人間が檻の中にいるようです。日が暮れると外を歩けません。素人なりに駆除方法を考えましたが猟銃での駆除も免許取得や死体の後処理を考えると難しそうです。
@moon_XLV
@moon_XLV 24 күн бұрын
他の件でもハンターは全く理解されていない。街中で警察の指示で熊を撃ったハンターはそのせいで猟銃の免許をはく奪されて裁判になった。増えすぎた鹿やイノシシを狩猟して、ジビエにすればいいだろなんて簡単に言う奴もいるが、内臓を傷つけた獲物は売り物にならないし、そもそも狩ってからすぐに免許のある解体場まで運んで解体しなければジビエとならない。山の中で狩りをするのにだ。そんなこんなで狩った動物をそのまま土に埋めてしまう所も多い。ジビエになるような獲物はほんの一握りでしかない。
@ambient8872
@ambient8872 22 күн бұрын
すぐ血抜きしないと臭くなるしね。地元のおっさん(素人)はシカを川に吊るして捌いてたよw
@ikaika5592
@ikaika5592 22 күн бұрын
駆除目的の狩猟だとほとんどジビエにはならんと考えた方がいいよな。
@user-es2ii9hs9s
@user-es2ii9hs9s 22 күн бұрын
東出昌大ぐらいしか買わないよ😅
@fd3s1593
@fd3s1593 22 күн бұрын
警察の指示ではなくて自治体の指示ですね。裁判で免許はく奪は違法認定されました。
@yoshitaka2593
@yoshitaka2593 22 күн бұрын
@@fd3s1593 それはかわいそうだわ。
@virginia8030yt
@virginia8030yt 24 күн бұрын
町「話し合いたい」=「予算が無いものは無いんだから理解して欲しい」 こんな感じか?
@amaamayt
@amaamayt 24 күн бұрын
町職員が猟銃の所持・使用許可を取ればいいんじゃ無い? 手当は要らない
@ka-oi1jr
@ka-oi1jr 24 күн бұрын
だろうね
@garo9832
@garo9832 24 күн бұрын
必殺、肉(市民)の盾!
@kubsch9920
@kubsch9920 24 күн бұрын
まずは予算取ってこないと話にならないよな。
@user-hk7ig6pl4m
@user-hk7ig6pl4m 24 күн бұрын
@@amaamayt この日当だと職員に罠の設置講座とか開いて職員達に対処させるくらいしかできないでしょうねぇ。
@user-sb9hh3fi1s
@user-sb9hh3fi1s 22 күн бұрын
国が払えば良い。 全国じゃ無いんだから、熊がでる所は限られてるんだから。 ボランティアじゃ命かけれるわけが無い。 家族だって居るのにね。家族だって行かないでって言いたいよ。 ガソリン代、弾代自分の仕事調整してまで行っても8,500円経費引いたらいくらなのか? 怪我したり、亡くなったら補償は?有るのかね?そりゃ~皆怒りますよね。 ちょとビックリした。
@hamukeita2244
@hamukeita2244 22 күн бұрын
市町村の財政で立ち行かない時はその上の道県へ、それが無理なら国! 無駄使いしてる税金からなんぼでも手当出来そうだけどなぁ。
@user-li5is9dm6c
@user-li5is9dm6c 26 күн бұрын
道民の生活に関わるヒグマ対応を民間に丸投げっていうのがそもそもおかしいわな。 猟友会はあくまで民間なんだから、ハンター側には出動拒否する権利がある。 もし待遇改善求めて全道のハンターが出動拒否したらヒグマ出放題ってことやろ。 せめて道が実働部隊作ってやらんとあかんわ。
@yasu1698
@yasu1698 26 күн бұрын
警察が38口径でもぶっ放すとか・・・・・太陽に吠えろだと散弾かライフルまで出てきたが?8500円じゃ猟犬の餌代とハンターの昼飯代、車のガソリン代とか、金持ちの道楽としての趣味なら良いが割に合わないわな。道警の特別チームとしてSWATの様なライフル狙撃チームでも編成し、各市町村の要請で出動するとかしかないか。或いは自衛隊に訓練として熊狩りを要請するとかね。
@user-oq2ln6ef6r
@user-oq2ln6ef6r 26 күн бұрын
実働部隊を公務員として雇って、行動範囲や頭数の調査、捕獲、駆除を常にやるようにしないともう無理でしょうね。 そこに税金をかけることを市民がよしとするか、せずにヒグマのリスクと共存するかどちらか選ぶしかないな。
@gainf77
@gainf77 26 күн бұрын
その発想正しくない、住民の命がかかってるんだぞ 低給だろうとボランティアでもやるべきだろ、奉仕という思考が大事
@user-ok8vx5bh1u
@user-ok8vx5bh1u 26 күн бұрын
@@gainf77 じゃあお前がやれ。いってらっしゃい。
@boyken9239
@boyken9239 26 күн бұрын
ワザと言ってんだろ?相手してくれる奴が近くに居ないのか?寂しい奴だなぁ… ​@@gainf77
@pocketjangle8004
@pocketjangle8004 20 күн бұрын
熊保護で 駆除を規制し 熊が あほみたいに増えている そして 縄張り争いに負けた熊が居住区に侵入してくる 駆除しないといけないのは 熊か公務員か
@user-qp4vj9ff4z
@user-qp4vj9ff4z 26 күн бұрын
役所の人間が免許取ってやればいい、途端に危険手当一日3万ぐらい出るんだろ? バカにしてるよね
@user-gn7kp6pc1g
@user-gn7kp6pc1g 26 күн бұрын
OSO18を仕留めたのは釧路の役場職員だぞ
@yukihyo76
@yukihyo76 26 күн бұрын
@@user-gn7kp6pc1g 当たり前の公務員の仕事。精進しろよ。
@user-qp4vj9ff4z
@user-qp4vj9ff4z 26 күн бұрын
@@user-gn7kp6pc1g 奈井江町の話してんだが?
@user-yh8rk2gl5u
@user-yh8rk2gl5u 26 күн бұрын
@@user-gn7kp6pc1gじゃあ全部の役所でそれ実践すりゃいい。
@user-up9ov8lk2t
@user-up9ov8lk2t 26 күн бұрын
でもライフルの許可取るのに最低10年は散弾銃で経験を積むことになっているから役所の人が熊を駆除できる装備を手に出来るのに、最低11年はかかるという事だよな・・ライフル銃を使える免許が下りて銃を買えても、経験がないからクマをすぐに補殺できるか疑問だし。散弾銃で散弾ではなく、単玉使っても射程も威力も弱いから鹿は獲れてもクマは無理だろうしな。・・あ、箱罠があったか。
@arataka-tanko
@arataka-tanko 19 күн бұрын
ひどい話だな…予算予算って、みなさんの為に命かけてるんだから、公務員やらえらい人たちから千円づつ集めても結構な金額になると思うよ?いやなら役所の人が猟銃持って熊狩してくればいいのでは?
@user-dq5xb5pu8k
@user-dq5xb5pu8k 20 күн бұрын
奈井江町は何を考えてんだ?熊を駆除するにも命懸けでやってるのに1日の日当が8000円とは余りにも馬鹿にしてる最低でも30,000円出したって当然だと思う町長の給与を削ってでも支払うべきだと思う
@user-kn3qz8gs4h
@user-kn3qz8gs4h 26 күн бұрын
彼らは、便利屋じゃない。 人動かすなら金出せ。 予算無いなら道庁にかけあえ。 やる事やって、ダメだった時、初めて「申し訳ありませんが」だ。
@kumiko_iroha
@kumiko_iroha 24 күн бұрын
町長や議員、役場職員がやればいいだけ♪ 自分たちでやれば、猟友会に頼む必要はないからね♪
@user-kn3qz8gs4h
@user-kn3qz8gs4h 24 күн бұрын
ど素人に鉄砲持たせても、死体の数が増えるだけ。 それを捜して、回収するだけで税金の無駄遣い。
@SKYTVZERO
@SKYTVZERO 24 күн бұрын
やはりスポンサーを募集しなければいけませんね。 服とかにもロゴをつける。タイバニのように。
@hamusei.9977
@hamusei.9977 23 күн бұрын
無関係のくせにずいぶん偉そうに言うね😂
@user-kn3qz8gs4h
@user-kn3qz8gs4h 23 күн бұрын
これに限らず、そうちゃうの? 人に物頼む時は、見合った対価を払うのが当たり前やろ。 偉そうにて、 ハイ、偉そうでしょ? 中身のない返信書くアンタよりはマシだと思うけどな。 そんな事言う、アナタはさぞかし立派な「ボランティア精神」を おもちなんでしょうなぁ? がんばりや〜。
@taketake1650
@taketake1650 26 күн бұрын
なんじゃこの金額!?ハンターというか大人を馬鹿にしてるだろ。
@hirokatsu9478
@hirokatsu9478 26 күн бұрын
一言で言えば、その値段が町民の命の金額ということ。
@PONKOCHINTA
@PONKOCHINTA 26 күн бұрын
仰る通り。そもそも町民5000人弱の限界集落。 これ以上の出費を求めるなら増税か地方債で金集めるしか無いし、 それを町民や議会が拒むなら、それもまた町民がその道を選択したという事。
@user-ic6dp6no6l
@user-ic6dp6no6l 26 күн бұрын
​@@PONKOCHINTAま、一番は役所とか議員がヤル気無いというより町民、市民がやる気無いんだわ。みんな自分の生活しか見る気無くて少しでも増税すると顔真っ赤にして怒ったりするもん。巡りめぐって自分達の首閉める結果になるのに頭弱いんだよな~😒
@0827akiyan
@0827akiyan 26 күн бұрын
おー、確かに😳 鋭い意見ですね😳 三家別も開拓民の中ではかなり遅れて入った人たちで条件もかなり悪かったと聞きます… 難しい問題ですね😓
@user-ok8vx5bh1u
@user-ok8vx5bh1u 26 күн бұрын
@@PONKOCHINTA   ウポポイに使う金(66億円)をヒグマ対策に回せよと思うわ。 どうせ利権、中抜き、公金チューチューのいつものやつだと思うけど。
@banned05
@banned05 24 күн бұрын
それ…
@user-ex7wv9tb3g
@user-ex7wv9tb3g 26 күн бұрын
辞退し続けて死亡事故起きまくらないと国は動いてくれない。何かあってからしか動かないのは無能ですよね。
@c-jv6dw
@c-jv6dw 26 күн бұрын
そのとおり、一回壊れるか政治家にダメージ入るまで変わらない
@oyy74275337
@oyy74275337 26 күн бұрын
今の警察と同じ。
@2009ETC
@2009ETC 26 күн бұрын
今からこういう懸念があると伝えて対策はどうするのかと考えて国を動かせたら動くんだろうけど…… 例えば自治体に駆除費用を国が補助するとか
@gmhp3729
@gmhp3729 26 күн бұрын
​@@2009ETC皮肉にもその意見を通らせるには犠牲が居ると言う
@2009ETC
@2009ETC 26 күн бұрын
@@gmhp3729 でもさぁ国家公務員なんて自分の責任になったら怖いから、犠牲が出る前に、このままじゃ犠牲が出ると言えば聞いてくれそうな気もしますね そして予算案通すのは国会議員だけど、役人が予算に盛り込むんですよ
@kddiy7498
@kddiy7498 23 күн бұрын
なんだこの金額は! ばかにしてるのか! みんなのために。だれにもできないことに。命もかけてやってんだ。 やらなくていい。役人にやらせろ‼️
@user-fd1ow8zp5w
@user-fd1ow8zp5w 20 күн бұрын
ちょっと調べてみたけど、日本で使用出来る弾丸の威力だと熊相手には厳しそうだね。本当に命掛けだよ。
@user-ne8ck6dz4b
@user-ne8ck6dz4b 20 күн бұрын
装弾数も少ないのです。散弾銃は3発しか弾が入りません。
@user-ix2kk1us1n
@user-ix2kk1us1n 26 күн бұрын
一日出動して1万以下は まぁ馬鹿にしてるとしか思えないねぇ 俺なら鉄砲渡されて30万貰ってもヒグマの前になんて立ちたく無いねぇ
@user-oe7pr5ww2m
@user-oe7pr5ww2m 26 күн бұрын
欧米露など海外と違ってサイドアーム禁止だしね、外してライフル弾切れたらあの世行き、近距離で横や後ろから突然ガオーされたら同じくあの世行きw
@user-ic6dp6no6l
@user-ic6dp6no6l 26 күн бұрын
​@@user-oe7pr5ww2mなんつーか考え方が人間最上級なんだよな。動物全てが人間が管理しきれるものという前提で日本の法律が作られてる。 仏教的というか。人間もヘラヘラ語れるだけの動物なんだかどういう訳か思い上がってるフシがある。ペンが暴力に勝てるのは人間相手だけってのを分からせた方が良い
@user-xi3jb3po9j
@user-xi3jb3po9j 24 күн бұрын
この期に及んで役場は 「増額をします」じゃなくて「話し合いがしたい」なんだね。
@user-nz2lq3mq4x
@user-nz2lq3mq4x 24 күн бұрын
それ以上の知恵が出ないのだろう
@user-lk2uf7nq5v
@user-lk2uf7nq5v 24 күн бұрын
猟友会の皆様方、この際だから今後、要請があったとしても、一切拒否した方がいいですよ。こんな対応で!命をかけるに値しませんよ!
@user-sv2ec2pu3y
@user-sv2ec2pu3y 23 күн бұрын
ありえへんよな。 猟友会とは交渉決裂してるんやから、自治体が上司と話して予算引っ張って来いって話し。 考えが異常やなと思う。
@4answer626
@4answer626 23 күн бұрын
貧乏根性丸出し
@user-vr2uo7yd2f
@user-vr2uo7yd2f 23 күн бұрын
言いくるめるか最悪警察絡めて所持許可盾にすればやると思ってるからね
@user-fg4wz5pj2l
@user-fg4wz5pj2l 22 күн бұрын
現場仕事はどの業界も安い報酬。 仕事を考える奴は現場の大変さを知らない。
@user-xx1hs7lr6d
@user-xx1hs7lr6d 20 күн бұрын
警察にやらせれば? ピストルをライフル持ち替えるだけ。ライフル買う予算あるでしょ?
@user-nq9tl8mm1n
@user-nq9tl8mm1n 26 күн бұрын
役場の人が仕事終わりに行けば?  8500円で。
@user-br7nt1vg6t
@user-br7nt1vg6t 26 күн бұрын
日本政府は、バイトを推進してたな~。 模範はまず公務員から・・・。 消費税払えよ!
@user-qc3zr9ep1f
@user-qc3zr9ep1f 26 күн бұрын
まじでそれな! ガンバレ役場人❤
@yanadamasatugu971
@yanadamasatugu971 26 күн бұрын
いや、仕事終わりじゃなくて業務として何人か職員にに免許取らせて熊被害が出たら出動させれば良い。 でも自分たちが熊対策に出るときは3万位手当付けそう。
@user-kd1fu3ry4h
@user-kd1fu3ry4h 26 күн бұрын
​@@yanadamasatugu971 猟友会は 休日に自腹で免許取得だしなあ
@user-dc7bw2gl1g
@user-dc7bw2gl1g 26 күн бұрын
役場の人が怒りますよ、8500円でやってられっかってね
@tsutomu358
@tsutomu358 26 күн бұрын
命かけて熊と向き合っているんだからな!居眠りしてる議員の報酬を猟友会に回せって思う。 銃弾だって安くないんじゃないの?爺さんばっかりだし。若者が憧れるような立場にしてもらいたい。
@user-ic6dp6no6l
@user-ic6dp6no6l 26 күн бұрын
まー、お金出せないなら皆で断って誰もやらなくなる状態を続けて貰うしか無いでしょ。そのうち議会で報酬額上げる議論始めるかするでしょうし、何なら役所の職員に狩猟免許取って活動して貰えば良いだけで。 市民の願いを聞いてくれない議員や首長(町長、市長)を投票で選んでしまったその値域の人達にも責任はありますし (安芸高田の市長さんが言ってました)
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 26 күн бұрын
銃弾以前に猟銃を所持できるようになるまで何年もかかるのよ 若い民間人がいきなり銃を持てるのはヤクザだけ
@user-iu3qx7wl7w
@user-iu3qx7wl7w 26 күн бұрын
​@@user-zx4pu2rj1y猟銃持つだけなら何年もかからないんですけど、問題はヒグマを相手にできるライフル銃を持つのに10年かかることなんですよね… 射程の短いスラッグ弾でヒグマを狙うのは危険だし、おまけにハーフライフルがつい先日理不尽な規制を食らったもんだから、ライフル弾を撃つためには狩猟の経験10年というのが絶対的な条件になってしまいました…
@hima1848
@hima1848 25 күн бұрын
@@user-iu3qx7wl7w それ決めてるのが熊と無縁な中央だという事。もう熊出たら拳銃撃てる警察がハンドガンで立ち向かえばいいんじゃないの?と思うわ。
@SKYTVZERO
@SKYTVZERO 25 күн бұрын
スポンサー募りましょう!!
@kooga3162
@kooga3162 22 күн бұрын
ちゃんと表明だしてるの偉いと思うわ。命張ってんだからそれに見合った金出せよ
@user-tr7vr7kz9d
@user-tr7vr7kz9d 19 күн бұрын
国の緊縮財政によって地方交付税交付金が減らされた→自治体は予算をつけれない。
@tomoterata8238
@tomoterata8238 26 күн бұрын
公務員の「改めて 話し合いをしたい」は 絶対に引かないと同義 手当の増額を認めるなら TVニュースになって公になった時点で 余計なクレームが来ない内に さっさと増額手続き進めるのが公務員
@poqaz
@poqaz 26 күн бұрын
命をかけてする必要ないと思います。 駆除しても文句言われるし、ノータッチでも仕方ない。
@user-ks1fb4zs6s
@user-ks1fb4zs6s 26 күн бұрын
しかも、猟銃という大事な仕事道具すらも取り上げられたケースが過去にありますからね。 お金以前の問題も解決してないのはまずいですよね。
@user-lt7uf5he6t
@user-lt7uf5he6t 26 күн бұрын
こんな一般人に鉄砲の許可与えてる方が問題では?? 人間打ったりするリスクもある。 ヒグマすら狩らないなら許可を与える必要無し。
@user-ke1xz7lw3m
@user-ke1xz7lw3m 26 күн бұрын
ボランティアで害獣駆除をやるのは仕方がないとは思いもしますけど それならせめて安全に出来るようにして欲しいとは思いますよね 武器である銃に規制を山のようにして、扱いが難しくするしな 私だって獲物のイノシシの反撃を受けて怪我したことがあるのだから。 そういうことも考えて欲しいとは思うが 警察の方はそんなことはお構いなし。考えているのは銃規制の既得権益を守ることと 自分たちの安全だけだからな 害獣駆除で必要と迫られるのは自治体や経済産業省であり、それで銃の管理を所轄するのは警察庁 この縦割り行政の弊害もここにあると思います
@user-tf3tj2xx9z
@user-tf3tj2xx9z 26 күн бұрын
⁠クマ以外に鹿や猪撃つからね。別にクマを撃つ義務ないですよ。
@11k76
@11k76 26 күн бұрын
そうだね。熊が危険だと騒ぐ連中が勝手に駆除すればよいだけ。
@aki199xaki5
@aki199xaki5 22 күн бұрын
奈井江の役場建て替えたから金かかって猟友会の人は命がけなのに! そんな事言うなら役場の職員がその額でやればいい。
@39secondboost99
@39secondboost99 19 күн бұрын
こう言うのって普通役場の人間がやるのが筋じゃないの?税金払ってる人に命懸けて熊駆除しろって。
@wolverin00012
@wolverin00012 26 күн бұрын
猟に使う銃や弾だってタダではない。 日当8500円はあまりにも安すぎる。 猟友会には決して妥協してほしくない。
@minoru.dashiyo7816
@minoru.dashiyo7816 26 күн бұрын
ゴルゴ13の依頼料を参考にして欲しいです。はい。
@gainf77
@gainf77 26 күн бұрын
その発想正しくない、住民の命がかかってるんだぞ 低給だろうとボランティアでもやるべきだろ、奉仕という思考が大事
@user-mz6sj6ec1n
@user-mz6sj6ec1n 26 күн бұрын
@@gainf77お前がやれよ笑
@user-mz5gn9bk2n
@user-mz5gn9bk2n 26 күн бұрын
@@gainf77 住民が猟師になるべき案件だろ。自分の町は自分たちで守るという思考が大事。
@user-kn6nq1sp6p
@user-kn6nq1sp6p 26 күн бұрын
スズメバチの駆除でももっととられる
@user-dc7jk4pc2n
@user-dc7jk4pc2n 26 күн бұрын
国も役場もそうだけど、お金の使い方を間違えているよね😮‍💨
@user-xy6wz9un5r
@user-xy6wz9un5r 24 күн бұрын
そうそう、役割を終えた人々のためじゃなく、未来を支えてくれる人々にお金を使わないと。
@user-ey8ks8qs9d
@user-ey8ks8qs9d 18 күн бұрын
罠免許だけ取りましたが、日当にホント呆れてます。
@user-hj8bc6pz4n
@user-hj8bc6pz4n 21 күн бұрын
議員の立候補要件に狩猟免許をつければ良い 害獣を駆除できる議員て、守り神みたいでカッコいい
@soundwill17
@soundwill17 25 күн бұрын
日当が8,500円/日? 町役場の発注する工事では、1番安い軽作業員にすら、17,500円+経費10〜20%の積算をしてますよね? 猟友会も受ける義務はないので、もっと強気で当たった方が良いのでは?
@001lonestar7
@001lonestar7 24 күн бұрын
しかも仕事中でも呼び出されるし犬、弾、ガソリン代込みだから。
@SKYTVZERO
@SKYTVZERO 24 күн бұрын
高額報酬出すスポンサーを募らないといけませんね。 服にもロゴをつける
@user-gc5ef3op7d
@user-gc5ef3op7d 24 күн бұрын
経費100%+日当じゃないの?
@user-nb6oj1pi7t
@user-nb6oj1pi7t 26 күн бұрын
・命がけ ・熊がかわいそうとか言ってくるバカがいる ・依頼で駆除してるのに違反扱いで逮捕されるリスクあり リスクに対して報酬が圧倒的に少ないもんなぁ
@user-je3ho6ee8k
@user-je3ho6ee8k 26 күн бұрын
正鵠を射ています。
@phantom_bigboss
@phantom_bigboss 26 күн бұрын
確かにね。 危険なことはもちろん、その危険を乗り越えて、職務を全うしても、その先には 他県の市民や保護団体からは「なんで殺すんだよ!麻酔とかで眠らせて自然に返せば良いじゃん!」 警察からは「鳥獣法違反の可能性があるから、猟銃没収しますね」とかになって社会的に抹殺される可能性もある。 その報酬が高校生のコンビニのバイトみたいな金額と揶揄されるぐらいの低さ…。これだったらいつか本業に流れてもおかしくないと思う。
@user-eb8ui1ii9n
@user-eb8ui1ii9n 26 күн бұрын
🐻が可哀想❤
@user-ph8xu9kr7m
@user-ph8xu9kr7m 25 күн бұрын
@@phantom_bigboss もう全員が銃免許を返納して 「熊とかの対策は警察か自衛隊がお願いします」 でいいと思うw
@001lonestar7
@001lonestar7 24 күн бұрын
"銃検通さないぞ"と脅せば言うこと聞くと思っていたんだろうけど、そうはいかなくなったね。
@user-yy3pi5tx8c
@user-yy3pi5tx8c 10 күн бұрын
クエスト『来襲!出没したのはヒグマ!?』 報奨金 1.5万¥ クエスト参加人数1~∞ 討伐時間 1日 目撃情報によりヒグマらしきものが出没したようです。ハンターは至急調査を行い捕獲、又は討伐を行ってください。複数討伐されたり捕獲した際には追加報酬も手当します
@user-rp8qq4ch2w
@user-rp8qq4ch2w 20 күн бұрын
役場の人がやれば良い。 ボーナスも貰えるし、街の人にも感謝されるから是非とも頑張って下さいm(_ _)m
@user-tl4bd4zg6e
@user-tl4bd4zg6e 26 күн бұрын
警察官がマタギにたのんで駆除に協力して猟銃を没収された事例があるからな
@user-kq9pn1fy6e
@user-kq9pn1fy6e 26 күн бұрын
それ、役場が頼んで猟師が駆除に参加⇒同席した警察官が銃の扱いが危険であると主張し免許取り消し じゃなかったっけ?  警察からすれば、役場が勝手に連れてきた猟師がいい加減な仕事をしたので指摘しただけ 役場としたら住民の要請で駆除が必要だと言われたから連れてきただけ で誰も猟師を擁護しなかったので裁判になった
@user-be9dg4je8n
@user-be9dg4je8n 26 күн бұрын
@@user-kq9pn1fy6e しかし実際に銃の取り扱いがクソ過ぎる高齢者ハンターが多いのは事実なんだよね、言いたかないけどさ。 そういうクソ過ぎるハンターに同行して山に入った末に危うく撃たれそうになったという経験談は枚挙に暇が無い。 しかし猟師の不足から、そんなロウ害から銃を取り上げる事も出来ないという由々しき現状もあったりします。
@user-st8wr7hz2b
@user-st8wr7hz2b 26 күн бұрын
だったら警察内に獣害駆除担当の部署を作って、その部署の人達に熊を倒せる鉄砲を持たせて駆除させたら良いのに。😮ね
@user-su1uk9cb1e
@user-su1uk9cb1e 26 күн бұрын
​@@user-st8wr7hz2b 全く同感。 年中暇なクソ汚巡りが責任持って駆除しろと言いたい。
@user-ni5gl8dt1c
@user-ni5gl8dt1c 26 күн бұрын
18年の砂川市の件だと思うけど、あれは結果的に裁判で銃所持許可の取り消しは著しく妥当性を欠くとして公安委員会による処分を取り消してるのよね(猟師の判断は正しかったのに公安委員会の主張が屁理屈レベルかつ間違いを認めずごり押ししたから裁判で負けた)
@G-taro99
@G-taro99 26 күн бұрын
8500円で命かけろと言うなら国会で居眠りしてなんの役にも立たない役人にやらせて下さい。
@user-zv1eb2qi4l
@user-zv1eb2qi4l 26 күн бұрын
ほんとな
@romeo5272
@romeo5272 26 күн бұрын
命懸けなアイコンだなw
@user-qm1lx8qb8g
@user-qm1lx8qb8g 26 күн бұрын
通報しました
@user-be9dg4je8n
@user-be9dg4je8n 26 күн бұрын
エサにしかならないと思う。
@TaRyuu1
@TaRyuu1 26 күн бұрын
議員と役人の区別もできんのか・・・・
@86some16
@86some16 23 күн бұрын
この前の新しい銃規制にも全国の猟友会が一斉に駆除辞退で抗議すればよかったのに
@rainbow999
@rainbow999 25 күн бұрын
クマより先に猟友会が絶滅しそう これじゃ若い人は入ってこないよね
@428hukku3
@428hukku3 23 күн бұрын
間違い無いです基本田舎でないと猟友会は存在して無いし地方も住民は減るばかり 猟銃所持の敷居が高くなってますから尚更。 なんか先進的な罠でも開発できればと思います
@orengitarou7430
@orengitarou7430 23 күн бұрын
例えこの先バブル景気とベビーブームが長期間来てもそれは既定路線だろ。人がわんさか来る理由が無い。
@scp049dr.plague8
@scp049dr.plague8 23 күн бұрын
そもそも狩猟免許を取得するメリットがない。物好きがマタギやりたいからって軽い認識の人くらいなんだよ。 銃の所持だって、熊をやっと倒せるライフル銃が所持できるのは銃の免許取って10年後だそう。10年も経てば若者も若者じゃなくなるよ。
@user-pm6bp6ee9g
@user-pm6bp6ee9g 23 күн бұрын
猟友会なんかいらないよ。
@user-ix2kk1us1n
@user-ix2kk1us1n 26 күн бұрын
そうだね、これは公務員に頑張って熊退治してもらうしかないね
@user-zx3us2hj1r
@user-zx3us2hj1r 26 күн бұрын
役場の公務員に限定して
@user-xm2yl8yz6c
@user-xm2yl8yz6c 26 күн бұрын
熊に餌を与えるだけ… 熊を殺すなって言う人に、人を襲わない様に諭しに行ってもらえば良いさ😊 きっと喜んで行ってくれるはず。
@tamis_9386
@tamis_9386 26 күн бұрын
市役所の暇してるやつにさせればよかやん!給料たんまりもらいよろうけん
@user-ii8ny8dk1f
@user-ii8ny8dk1f 26 күн бұрын
@@user-zx3us2hj1r いや、むしろ法改正して自衛隊や警察の特殊部隊にやってもらうべきでしょ。 役場の公務員に猛獣と戦えと言うのが無理。
@user-oq2ln6ef6r
@user-oq2ln6ef6r 26 күн бұрын
@@user-ii8ny8dk1f 自衛隊や警察をなんだと思ってんだ。 全くノウハウが違うし、対人戦闘を想定してる部隊に猛獣と戦えと言うのが無理。
@mjis1350
@mjis1350 23 күн бұрын
道内で駆除要請で出動し実際に駆除を行って事故でもないのに銃の所持許可取り消しされた件があったよね・・・ 今後あれが円満に解決しない限り誰も駆除に参加したくないよね。
@ceekey8525
@ceekey8525 11 күн бұрын
てか今、ハンターがへそ曲げてるの真の原因それだと思うなぁ。あんなことあったら警察信じられなくなる。
@MS-pp1jo
@MS-pp1jo 20 күн бұрын
二言目には、「予算が無い」とか「前例が無い」とか。奈井江町役場の職員の方、規則に守られて定時退勤、残業代はしっかりでしょ? 試しにサービス残代を毎日1年くらいやってみな。少しは猟友会の人の気持ちが解るかもね。  無理か。
@tmachine1234
@tmachine1234 26 күн бұрын
命懸けでする仕事の金額じゃない。 市長が自らやってみればいいんじゃない?
@11k76
@11k76 26 күн бұрын
そもそも市長が内心として熊の駆除に賛成か反対かもわからないしなあ。
@user-ql2ez2iw4k
@user-ql2ez2iw4k 26 күн бұрын
せめて一頭あたり銃殺&運搬で20万円(ハンター&運搬で4人なら一人5万円づつ)にしないと今は実弾1発800円〜1,000円するし、銃のメンテナンス代、山の中に高速料金払って、ガソリン使って行くわけがない。 実際、平坦な畑で体長1mのイノシシ駆除して男4人で漸く持ち上がるのに山中なら4人では絶対に運べないから。 まして80代とか混じっていたら倍の8人が必要。 本来、役場の農林水産部の仕事なんだから公務員が行けば良いのでは?
@user-ov3yu3ql3h
@user-ov3yu3ql3h 26 күн бұрын
せめて役場職員同伴で猟師は撃つだけ。遺体の回収からは役場の人間の仕事とする。車の運転も役場職員の車でガス代も役場負担。
@tgk9595
@tgk9595 25 күн бұрын
@@user-ov3yu3ql3h 役場職員が銃持てばいいと思う
@mri661
@mri661 24 күн бұрын
猟友会は年寄り素人しかいないから使えないw
@jikobou313
@jikobou313 20 күн бұрын
ヒグマは冬眠するから、山の中が藪になってる時季に駆除が多いはず…それはとても危ない仕事😰
@kiyohitonozaki8660
@kiyohitonozaki8660 5 күн бұрын
もう報酬とかのレベルではなく、国が生活を保証するレベルじゃないとダメだろ。
@user-bq6st7zm7k
@user-bq6st7zm7k 26 күн бұрын
8500円しか出せないなら役場の人間が8500円持ってクマ退治にいきなさいよ! 実際に現場に出てクマと対峙すれば8500円がいかに安いかがわかるとおもいますよ? 猟銃持ってたってヒグマのが強いですよ、危険を犯してまで参加する必要はないとおもいます! 役場も参加してほしいならそれに見合うだけの報酬を提示しないと、参加してくれる人が減ればそれだけ被害は増える一方になる、ならば少しでも増額しようって考えに何故ならないのか…
@tomtrade5538
@tomtrade5538 26 күн бұрын
臨時で頼むから高く付くんだよ山狩じゃ人数だって必要だしな 役場の職員として常勤でハンターを雇って出動させれば臨時手当はそのくらいで済む 専属ハンターは猟期には業務として熊狩をさせて生息数を減らす仕事をさせたらいいのさ この条件で募集したら日本中からハンターが集まってくるよ 都合の良いときだけ安く手伝えって命がけの仕事を舐めすぎ
@user-ic6dp6no6l
@user-ic6dp6no6l 26 күн бұрын
国民の大多数が無関心だから地方議員も国会議員も動かないんだよ 普通に町歩いてたら熊に子連れの人が食い○されたみたいな実害が無くて好きで山に立ち入ったから悪いんでしょみたいな感覚だからね。 日本人は引きこもりだって海外から言われる位だし、極端言うけど地方遊説中の国会議員や総理大臣がクマに襲われる程増えないと積極的に動かないと思う。
@lemoncc350
@lemoncc350 26 күн бұрын
狩猟は怪我が多いので労災認定も可能にして下さい
@hbs1dgex24k3jsb
@hbs1dgex24k3jsb 19 күн бұрын
命かかってるのにこれは流石に安すぎる。保育園、幼稚園の先生とかも子供の命預かってるのに安い。。
日銀 円安のジレンマで金融政策は【Bizスクエア】| TBS NEWS DIG
18:42
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 67 М.
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 62 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 39 МЛН
2000000❤️⚽️#shorts #thankyou
00:20
あしざるFC
Рет қаралды 15 МЛН
TRY NOT TO LAUGH 😂
00:56
Feinxy
Рет қаралды 13 МЛН
【ゆっくり解説】近年、実話の可能性が高いと判明した世界の神話5選
17:24
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 50 М.
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 62 МЛН