6:02 JAL DOMESTIC CLUB 非常に分かり易くて良かったw 7:24 年間利用回数減らして、長距離便でファーストクラスだな。
@山田要-c3w Жыл бұрын
リクエスト。 今年もやってほしい振り返りと来年の展望。配信で。
@ササール6 ай бұрын
非常にわかりやすく参考になりました。 JGCを狙うのか狙わないのかが分かれ道ですね。
@9621hello11 ай бұрын
いつも明快な解説、ありがとうございます。一点、誤解を招くかなと思ったのが、本編で言われていたSuicaカードがJMBのLife Status ポイント面で不利になるというのは、ショッピングなどライフスタイルで貯める場面のことですよね? ライフスタイル面では、たしかにSuicaカードはJREポイント経由になるからJALマイルへの換算的に効率が悪いというお話だと思いますが、搭乗面では、カード銘柄を問わず国内線1搭乗&国際線1,000区間マイルで各5ポイントなので、あくまで搭乗メインで貯める際には銘柄関係ないですよね。なので、Suicaだからステータスを捨てるみたいな説明は、やや語弊があるかなと思いました。皆さんそれくらい分かることかもですが、もし続編や補足の機会がありましたら🙇♂
@KN-zn9xz4 ай бұрын
@@9621hello 同意です。この動画は、JR系への支払いはLife status ポイントには加算されないのでJGCを目指すには不利というお話ですよね。確かに不利かもしれませんが、貯まったJREポイントが高還元率でマイルに変えられるという点ではやはり素晴らしいカードであると思いますので、JGCは目指しつつもマイルも貯めるという方は全然Suicaカードで良いと思います。