LINE6 HELIXとインピーダンスの話。シグナルインプットを考える

  Рет қаралды 8,094

C#Studio Atsushi

C#Studio Atsushi

Күн бұрын

Пікірлер: 34
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 4 ай бұрын
ブラインドテスト参加いただいた皆様どうもありがとうございました! 想像以上に参加していただいて嬉しかったです。 そして現時点で参加は打ち切りとさせていただきます。 次回の動画で正解・正解者の発表を行いたいと思います! 本当にありがとうございました。
@greenTeaHighball
@greenTeaHighball 27 күн бұрын
Quad cortexユーザーです! 可変できるinputとできないinputがあるという点で共通なので、非常に勉強になりました!
@TaisukeOfPuppets
@TaisukeOfPuppets 3 ай бұрын
コンプとかインピーダンスとか避けては通れないだろうけど逃げてた絶妙なポイントの動画出されていて、チャンネル登録しました!これからも動画楽しみにしています👏
@旅烏一円玉
@旅烏一円玉 4 ай бұрын
ブラインドテストは A→リターン B→10kΩインプット C→1MΩインプット に聴こえました。AとCは僅な差で何となく。スマホのスピーカーで聴きましたから何とも。 HX-stompを三年使ってますが面白い実験ですね。今後も楽しみです!
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 4 ай бұрын
テスト参加ありがとうございます!
@ts-sempukii
@ts-sempukii 4 ай бұрын
はじめまして。BOSSのバッファはあんまり違いがわかりませんでしたね。ちょっと意外だったので自分でも試してみようかなと思いました。ずっと嫌いだったけど、気のせいだった可能性ありますね。
@ゴン丸-j4y
@ゴン丸-j4y 4 ай бұрын
Liveの際Helixからの出力はLINEをPA、OUTをアンプでしょうか? 大きい会場でのバランスのとり方をご教示いただけると嬉しいです。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 4 ай бұрын
はいよ! 動画でお答えしますー
@katap.8763
@katap.8763 4 ай бұрын
グローバルEQって使ったりしてますか? 会場によって使うといいという話を聞いたことがあるような気がしますが、自分は内臓ペダルの10Band EQで微調整したりしなかったりです。 あとグローバルEQだと、次の会場でも設定変更したの忘れてそのままになりそうな気がしまして、、、w
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 4 ай бұрын
おす! その辺も動画でお答えいたします。
@shec4774
@shec4774 4 ай бұрын
初めまして、最近アクティブピックアップに変えたのですが設定をどうしていいか分からず困ってます。もし良かったら教えて貰えるととても嬉しいです。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 4 ай бұрын
おす! 動画ネタ提供ありがとうございます!
@カテル尿道
@カテル尿道 4 ай бұрын
ACが似てるからBがメインの方かなぁ。 技のバッファーはだいたいいい具合で僕は嫌いでは無いです。古い方も、いなたい感じになってそれも込みで曲によってはいいなぁと思いました。
@弓野典宏
@弓野典宏 4 ай бұрын
参考になります。 A10k B1M cリターン だと思います。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 4 ай бұрын
コメントありがとうございました。 次回も楽しみに!
@dorachan_0129
@dorachan_0129 4 ай бұрын
よく分からんけど、Aが1番好き
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 4 ай бұрын
コメントありがとうございました。 次回を楽しみに!
@dorachan_0129
@dorachan_0129 4 ай бұрын
@@csharp_atsushi A→リターン B→10k C→1M
@rinriku0721
@rinriku0721 4 ай бұрын
hx ユーザーです。 インピーダンス この度は大変勉強になりました!😂 ちなみにライブでの音の切り替えは プリセット、ストンプモード、スナップショットなど 何を使用していますか? 自分は1つのアンプモデリングを使用してストンプモードで内蔵エフェクターを使用し音を変えています。 アンプなどもライブ中に変えたいとは思いながらも、、 音の傾向の違いに対応出来ずにいます。 何か良い使い方などあれば教えて下さい!
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 4 ай бұрын
コレは! 素晴らしいコメントありがとうございます。ネタにさせて頂きます🫡
@hairuno
@hairuno 4 ай бұрын
Aがインプット10k Bがリターン Cがインプット1M に感じました
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 4 ай бұрын
テスト参加ありがとうございます♪
@achaso54
@achaso54 4 ай бұрын
BOSSのバッファーは回路図見ればわかるんですけど、昔のとWAZAでは回路がまったく違うんですよね。まあ回路的には現代の標準的な回路にBOSS独自のちょっとした回路があるだけなんで、感覚的にはBOSS臭さが無くなったっていうのが実際のところなんです。
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 4 ай бұрын
どっちが好きなんですか?
@achaso54
@achaso54 4 ай бұрын
@@csharp_atsushi 断然、WAZAバッファーの方が好きですw
@ぴぴぴん-n5j
@ぴぴぴん-n5j 4 ай бұрын
Aが1M Bが10k Cがリターン のような気がしましたが、、、どうなんだろう? ケンタウロスのバッファーってインピーダンスいくつぐらいなんでしょうか? 10kないしリターンに挿す方が良いのでしょうかね?
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 4 ай бұрын
テスト参加ありがとうございます! ケンタウルスの出力インピーダンスってネットに出てないんすか? なんか過去に回路図すらアップされてような。
@あかさたな-j4k3s
@あかさたな-j4k3s 4 ай бұрын
hx stomp持ってるんですけど、アンプシミュは使ってなくて、主に空間系で使ってるんですけど、その場合はインピーダンス気にしなくていいですか?
@csharp_atsushi
@csharp_atsushi 4 ай бұрын
試してみて変わんなく感じたらそのままで良いと! まずはお試しを。
Line6 HELIXは『Sag Bias BiasX』の設定で化ける!Helix音作り
17:28
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
Tasty Minor Blues lick Gary Moore style
11:07
Skip Frye (The Guitar Whisper)
Рет қаралды 30
(Helix, HX)いろいろな接続方法を解説
16:37
PIT SOUNDS
Рет қаралды 3,8 М.
【予算5万円】ギターを始めるセットを楽器屋さんで揃えてみた!
20:04
かずき / ギターのある暮らし
Рет қаралды 405 М.
Dialing In... GLOBAL SETTINGS | Pt. 1: INS/OUTS PAGE (Line 6 Helix)
18:46
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН