KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
フェラーリ F40 中古車試乗インプレッション
42:03
IKURAちゃんが見つけた昭和の名車!スカイライン通称ケンメリGTR仕様!
18:38
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
Непосредственно Каха: сумка
0:53
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
日産 スカイライン 2000GT-R(ケンメリ)中古車試乗インプレッション
Рет қаралды 373,434
Facebook
Twitter
Жүктеу
2200
Жазылу 231 М.
L'OPERAIO Channel
Күн бұрын
Пікірлер: 200
@fxg2825
2 жыл бұрын
F-40に続く変化球で、文化財の域というか価値あるヒストリックカーレビューありがとうございます。「出さなくてもスピード出してる感」「何もかもが楽しい乗り物」etc.の評が本当に良いですね。
@tk9ist
2 жыл бұрын
F40もそうだったけど、いまどきの造りモノの音じゃない 「本物」のエグゾーストサウンドが素敵
@いち-k5d
23 күн бұрын
ケンメリGT-Rが登場したのが私が小学6年の時でした。黒のレース仕様のGT-Rのプラモデル作ったのを覚えています。この頃の日産車は僕らの憧れでした。へんな外車以上の憧れの車。フェアレディ240など。
@tooom_32
2 жыл бұрын
これだけスーパーカーや現代車乗ってきている方が、楽しい!!って思えて100点付けるってすごい車なんだなぁと再認識しました。
@TK-rm3yj
2 жыл бұрын
内外装共に質感が高いしエンジン音もさすがです。エンジンにパワー無くてもMTってだけでキビキビ走れた昔を思い出します。
@yuragiguitar
2 жыл бұрын
車を買うのではなく、あの頃に戻れるタイムマシーンの乗車券を買うって感じですかね🥰
@LOPERAIOChannel
2 жыл бұрын
一本❗️
@yukidarumaf79
2 жыл бұрын
35年くらい前に 日産プリンスに勤めてました。ケンメリやハコスカの車検整備とか 普通にやってましたが さすがにケンメリのGTーRは 運転したことがないです。ハコスカのGT-Rは 運転しましたが クロスレシオのミッションで 素晴らしいサウンドの割にスピードが出なかった記憶があります。 あと キャブの調整はベテランの先輩にやってもらってましたが バッチリいくと 絶好調です。キャブの調整は大事です。 フロントガラスは 上の色付きは 合わせガラスです。
@TT32Quattro
2 жыл бұрын
工場長のコメントがいいっすねぇ。同じ世代だから古き良きNISSAN車の雰囲気がよく伝わってきました👍
@ア.ポロン
2 жыл бұрын
いつ〜♪だって〜♫ どこに〜♪だって… あ〜〜いの… いや〜思わず口ずさんでしまいました 懐かしい、、素晴らしい動画ほんとありがとうございました。KZbinならでわですね。。。
@savorthehigh430
2 жыл бұрын
今までの試乗動画で最高でした。これは貴重な記録動画ですね。旧車で1番怖い右折の交差点でエンスト付きで楽しさMAX! 楽しそう!
@kazuya0622
2 жыл бұрын
お爺ちゃんが真っ赤なケンメリ乗ってました😊 よくドライブ連れて行ってもらった思い出があります😊
@三日月夜空-j7n
2 жыл бұрын
理由もなく、にやけてしまうし、涙もでる。 そういう車ですね。
@doomsday_machine
2 жыл бұрын
純正品にこだわる姿勢好き
@AMG-GT63s
2 жыл бұрын
工場長のテンションが良い!! ネオクラの車の良い所って電子制御とか無くてドライバー自身が車を操作してる感があって運転してても楽しいんだろうな… 右サイドを写した時Cピラーに空気が抜ける穴があったけど最初給油口かなって思ったけど違うんだ 20年前は500万くらいで買えてたのが今では億くらいの中古価格になってしまうほど台数が少なくて程度の良い物が少ないんだね
@TYOKID11
2 жыл бұрын
ケンメリイイですね〜〜〜!BUZZ の CMソングが脳裏に浮かびます! 私ならホイールはワタナベにしたいかなぁ〜〜。。。^^
@yamachyanworks6932
2 жыл бұрын
エンジンヘッドカバーはガンメタの艶なしみたいので、プラグの点火順が表示されてます。 エンジンを始動するときのコッコッコッて音は燃料ポンプが動いてる音で音が止んだらアクセルを2〜3回踏んでキャブに燃料を送って点火します。 ツインチョークキャブの儀式と父親に教わりました。 たぶんこのエンジンはプリンス東京でバルブシートやり変えてるかもです。 あそこはヘッド赤く塗ってましたからね。 当時の裏話は製造止まってディーラー在庫が裁けなくて大変だったらしいですよ。 170万オーバーで高くて売れなかったそうです。
@Yoshitarou1120
2 жыл бұрын
工場長めちゃくちゃお似合いです👏 今後クラシックカーは工場長とレビューして貰うのが良いかもですね!
@tsukudohatimann
2 жыл бұрын
1970年台の国産スポーツカー特集見たいです
@E氏-i5p
2 жыл бұрын
「発煙筒いっぱい積んできたんで」の返しが最高。
@すいすいふも
2 жыл бұрын
このシリーズ好きです!
@shinya6508
2 жыл бұрын
こうゆう車、子供の頃は「ただのポンコツだろwww」とか思ってたんですが、 30超えてくると年代毎の味が垣間見えておもしろいです。 石川県の自動車博物館とかは最高でした。
@toshi3373
2 жыл бұрын
35:01、工場長さんの、さり気ないヒールアンドトゥ
@t3069
2 жыл бұрын
この動画!!最初から最後までワクワクしながら拝見しました😄 気が付いたらなぜか口が開いていた(笑) 良い車を見せて(魅せて)頂きました(* ´ ▽ ` *)←こんな顔して見てた👍👍👍
@Soundguild
2 жыл бұрын
これは貴重やなぁ。かっこ良すぎるわ!燃料は時代的に有鉛でしょうね。
@192r3
2 жыл бұрын
155馬力の無鉛仕様もありました。ほとんど売れなかったらしいですが。
@ko-gf4mo
2 жыл бұрын
日本の技術力すごかったんだな。底力あるんだから日本自動車がんばってほしい「
@the-normal-jp2384
Жыл бұрын
ガソリン車なら日本はダントツです。
@正詞
2 жыл бұрын
これは良いものを観させて貰いました。
@kiha8500
2 жыл бұрын
神回かもこれ。
@上田和哉-y3b
2 жыл бұрын
僅か197台しか生産されなかった❗GT-R(最後の第1世代GT-R)オイルショックの為にレースは出れなかった悲劇のGT-Rですねー
@敏幸高木
2 жыл бұрын
ボディがキレイ。鍵がちゃんとしている事、凄い❗️直ぐ失くす人からすれば神同然。どうやればこういう風に残せる?
@Jyohney0514
2 жыл бұрын
GT-Rの全部の型インプレッションしてください チチっていう音は燃料ポンプの音だと思います
@cothr7370
2 жыл бұрын
やっぱりケンメリはカッコイイ、当時免許も取れない歳でしたがケンメリT シャツ着てました。GTRに無理やり クーラー付けて回転の上がり方と1万回転にコンプレッサーが耐えられなくて壊れたとか。 値段が高い=高級と思い込んで買った客がディーラーにクラッチが重い!と怒鳴り込んだとか、 そんな車雑誌で読んだエピソードを思い出しました。親戚がある意味レアな1600DX3速コラムに 乗ってました。2速で引っ張るとプリンスG型エンジンはいい音するんですよ。 L20+SUツインキャブ、ブルーメタなんかのGTXも見たいです。
@ah-vp4dt
2 жыл бұрын
免許取って1番欲しかった車種でしたね、残念ながら買えなくてジャパンが最初のマイカーだった懐かしい思い出です。
@mandamnippon1
9 ай бұрын
デザインがめちゃくちゃ最高ですが、動力性能が時代物ですね。普通に走っている86が200馬力なので、Rでも本当に遅いなあと。魅力はものすごいですが、7000万円と言われるとそこまでの価値なのかなと疑問は湧きます。今見てもケンメリは最高ですね。ケンメリが現役バリバリの頃に青春時代を送った人が本当に羨ましいです。ケンメリ、S30Z、280Z、トヨタS8、カプチーノが理想です。といいつつ、現状は車を手放して空いた駐車スペースで野菜栽培・日曜大工・自転車整備を楽しんでます。職場まで往復44kmを自転車通勤してカーレス生活。不便はないですね。
@花岡じった-s6j
27 күн бұрын
一般道を走るのに馬力とかたいした魅力ではない。現代の車に普通に走ってアドレナリンが出る車なんて存在するのか?
@user-1963yamato
2 жыл бұрын
貴重なGT-Rですね。いくらで販売するのか気になります。
@田中友偵
2 жыл бұрын
おじょうず!!いい音~ぜひ4メリもお願いします!!
@sakurajungfcpremi2979
22 күн бұрын
大学生の時、白のケンメリで湘南まで、よくドライブに行きました。山下達郎のボンバーをかけながら。
@sarukoumei25
2 жыл бұрын
これは格好良すぎます!
@木村隆-f6x
2 жыл бұрын
いやー懐かしいオレが整備士に成り立ての頃確か新車で150万位で販売していたと思います涙が出てくる
@勇気-l5f
8 ай бұрын
ケンメリGTR大好きです
@仲鉢雄太
2 жыл бұрын
キーホルダーやレプリカのキー等を見ると、相当なマニアが乗っていたであろうということが想像できます。 元々のシルバーが黄ばんでいるのは、クリアが黄変してしまっているからです。 だから板金•塗装が難しかったということを聴いたことがあります。
@キカイダー-y6t
5 ай бұрын
相当なマニアの割にはガラスが全面青。 Rの純正は全面白ガラス そのへんをよく調べて欲しかった。
@embossprocessing8984
2 жыл бұрын
いいねぇ〜、今後工場長にも出て貰いたいね〜‼️
@TM2358a
2 жыл бұрын
GTXに乗っていました。エンブレムはゴールドでした。懐かしいな。
@555capcap
2 жыл бұрын
ドアとトランクのキーが別々なのはありましたよ、スカイラインではありませんでしたが。 この型は価格が分かりませんが510SSSで75万円、箱スカGTRで150万円位だったのは覚えています。それでも当時は高くて手が出ませんのでサニーで我慢。
@ケンアンドヤリーアオリー
2 жыл бұрын
1975(昭和50年)にケンメリはマイナーチェンジし私はその後期モデルの中古車(初のコンピュータ制御燃料噴射装着付きスカイライン2000GTXーE)に昭和52年から乗っていましたが、その時には既にGTーRは排ガス規制を乗り越えられず生産中止になっていました。動画の中でエンジンが赤色に塗り替えられていますと有りましたが、当時から赤色でした。またGTーRには走りに徹する為に余計な装備は徹底的に省いていましたのでラジオ、パワーウィンドウ、リアガラスの熱線まで付いていませんでしたので、この車のリアガラスは後からオーナーが熱線入りに付け替えたのでしょうね。しかしケンメリ、ジャパンはバカ売れ(確か月販1~2万台)でCMに出て来るカップルがとても素敵だった効果も有りスカイラインのカッコ良いTシャツまでバカ売れ、土日祝のスカイライン特設会場は大変な混みようでした。蛇足ですが一つ年上の妻は給料が月9万円で銀行に入行した3ヶ月後に12万円に上がりビックリしたと後で聞きました。あの頃は日本国にとって最も良い時代でした。
@malanjayamaha6217
2 жыл бұрын
❤️🔥❤️🔥❤️🔥
@tomoyanjp2009
2 жыл бұрын
やっぱ当時の車はシンプルに楽しいですね、そんな車が多かった時代。 32もいいけど、違う意味で魅力ありますね。 平成の中頃から魅力ある車がどんどん減っていったと思う。 今はどのメーカーも似たり寄ったりで原付のようなただの移動手段と化してきたような印象です。 今の日産も頑張ってると思うけど、安価で手軽に楽しめるスポーツカーをまた出してほしいですね。 ニスモのマーチとノートもよかったけど、エキマニとカバーが一体で耐久性にやや難ありで対策に苦労する人もいたそうです。
@吉田典生-u8r
11 ай бұрын
GTRと言うとガラスは色無しなんだけどこれもそうなんですかねぇ。若干ブルーが入ってる気がするのは私だけでしょうか😊
@キカイダー-y6t
5 ай бұрын
確かに全面白ガラスですよね。 そのへんもしっかり動画で説明して欲しかった。
@亮-y7n
2 жыл бұрын
フロントのガラス変えてあるのでしょうか? 上部にボカシがはいってるから
@キカイダー-y6t
5 ай бұрын
Rは全面白ガラスですからね!
@亮-y7n
5 ай бұрын
@@キカイダー-y6t ケンメリもハコスカRと 同じで、白ガラスだったんですか?
@junkgroovejunk
2 жыл бұрын
ケンメリのサーフラインを板金出来るかどうかで板金工の腕が評価された。
@dlcom-e9f
Ай бұрын
スカイラインの象徴、リアの丸目4灯は、日産スカイラインとしては、たしかにケンメリからですが、スカイライン全体としては、プリンスS54型が始まりです。それが愛のスカイライン(「ハコスカ)で一度途切れてケンメリで復活してます。
@マジックリンT
2 жыл бұрын
日産の旧車・ネオクラはとにかく最高よ
@lamborghini._.7777
2 жыл бұрын
自分は将来1番にケンメリに乗りたいです!
@04センチョウ
2 жыл бұрын
希少なビカモン KPGC110お金あったらエアコン掛かってるガレージで保管してやりたいですねー。 GTRや432Zは弄っちゃダメですよー。
@佐々木勉-o8t
3 күн бұрын
純正タイヤサイズ185/70-14では、ないでしょうか?
@蒲焼三太郎-n7h
2 жыл бұрын
ハコスカの前モデル54Bも丸テールでしたね それにしてもかっこいい、男らしい
@pekonyan
2 жыл бұрын
軽いと言っても160馬力はグロス表記だから、ネットにすれば128PS? 飾るか、乗り味と吸排気のサウンドを楽しむ車ですね。
@紙パック-m4w
2 жыл бұрын
まさかケンメリGTRが出るなんて……
@まめ-n5f1q
2 жыл бұрын
旧車いいですよね! 私が小学校低学年の頃、私の父親はバイオレットに乗ってました。懐かしいです
@大好きリカちゃん
2 жыл бұрын
41:55 メーターパネル上(時計の上あたり)のランプは球切れかな? GTRには最初から付いていないのかな?
@ウルトラセブンX-g6b
2 жыл бұрын
神話化されてる稀少車としては2000GT並み、!
@acceleratingchange7027
2 жыл бұрын
197台しか生産されてませんからね
@ゴールドサワー
2 жыл бұрын
四輪独立懸架なんて当時の車では進んだ機構でしたね 車載工具はもっと作りの良いのが載っていたはず?
@pow0000
2 жыл бұрын
ケンメリ乗りたかったー ちょっと頑張れば乗れたのに踏ん切りがつかなかった で、青春は86なおさーんでしたw
@滋各務
2 жыл бұрын
スカイラインにダットサンのオイルフィラーキャップはまずいですね。自分はダットサン乗りだからいいけどプリンスの系譜からプリンス党の方からはダメ出し出そう。
@tetsumiyokoyama823
2 жыл бұрын
ℝ32で復活した時は、装備も至れり尽くせりだったが、本当の走りが好きなユーザーの為に、ケンメリとハコスカのGT-Rのように、贅沢な装備一切無しのグレードも作って欲しかった。
@192r3
2 жыл бұрын
N1がありました。
@effector2628
2 жыл бұрын
ガラス関係は青ガラスに見えるケド交換しているのカナ? GTRは白ガラスだったような…。
@キカイダー-y6t
5 ай бұрын
自分もガラスは不思議に思いました。 どうして青に変えてあるかの説明も無いので、もう少しコノ車の事をリサーチをしてからアップして欲しかった。
@西方秀則
2 жыл бұрын
懐かしいですね、ケンメリ
@akakage0330
2 жыл бұрын
当時からこのGTRは手が出せない金額だったので、HTのGTXに乗ってました。
@くまもん-z4x
2 жыл бұрын
サイドウインドウにOKシールあるのかな
@toppo6796
2 жыл бұрын
F-40の時と扱い方の違いに違和感感じたけどこのケンメリも相当高価な車ですよ…
@Tubingenstr
2 жыл бұрын
懐かしい昭和の音とふにゃふにゃハンドリング。
@早川ヒカル
2 жыл бұрын
残念ながら当時オプションで熱線ガラスいれると青ガラスになってしまう。
@bmwm3gt-r2001
5 ай бұрын
前だけ見ると60年代のダッジチャージャーとか、アメ車にも見えるなー
@tosi-taka_RV37
2 жыл бұрын
ケンメリGTRかっこいい!
@あびす-o8m
2 жыл бұрын
工場長の声が布袋さんに似すぎてww
@山芋旨い
2 жыл бұрын
車の価値、車を触り慣れてる人に触ってもらいたい。 そう思った。
@bc211jp
2 жыл бұрын
エンジン始動する時にクラッチを踏むのは現代車の習慣なのですかね。
@waverheat8164
2 жыл бұрын
違うかも知れませんが、エンジンが冷えてる時はセルモーターに負担掛けない様にクラッチ踏んでましたよ。
@hikarunogo15
2 жыл бұрын
最高すぎる
@佐藤実-o6l
Жыл бұрын
確かオリジナル赤のケンメリGTRは、更に希少で大変な値段な様です。
@tkomatsu
2 жыл бұрын
昭和50年ごろ、うちの近所に新車から乗ってる人がいて、日曜日にはよく洗車方々誇らしげにエンジンフード開けて見せびらかしてましたけどw、ヘッドカバーは赤だったと思います。塗ってたのかな?w FJのヘッドカバーが赤で盛り上がったのも、そのオマージュ故だったと記憶してましたが。うーむ、希少性や歴史的価値は認めますが、モノとしてはレースのホモロゲ用にハコに続く新型にもS20を積みました・石油ショックで数作れませんでした、というだけっちゃだけのw物件なので、ちょっとこれをトヨタ2000GTと同じプレミアム・ヒストリック扱いは納得いかないかなあ。同じスカG同士で比べても、S54BやハコスカRのような胸熱なストーリーもなければ美しさもない。S20と赤バッジ以外は昭和クオリティのヤングファミリー向け大量生産車なので、これに何千万とか注ぎ込むのはどうかなあとしか。工場長さんの愛でておられたノスタルジアは、L搭載グレードをコツコツレストアすれば全部手に入りそうな気もしますが、うーむ、今やそっちも1000万超えとかなんですよねw
@オンスピラーレ
2 жыл бұрын
赤じゃないんだってば!恥ずかしいよ。
@タイガーマウス-j6d
2 жыл бұрын
ケンメリGT-Rではないですが、免許取得後の最初の車がケンメリGTでした。当時の車は今時の車に比べると無い無い尽くしの装備でしたが、それ故に運転する楽しみがありました。(^^)
@malanjayamaha6217
2 жыл бұрын
My feverit is kenmery❤️🔥❤️🔥❤️🔥
@Duffy_PlushieTourer
2 жыл бұрын
ヴィンテージカーはぶっちゃけファクトリーに出て来る方がいると安心です。
@830海の監視人
2 жыл бұрын
😭わかる〰
@in-silence8836
2 жыл бұрын
この頃はガラス全下げなるのでリアに居る人も 箱乗り出来たんですよね…
@モーニングジュース
2 жыл бұрын
直列4気筒と言ってますが、6気筒ですよね。
@天空-p4x
2 жыл бұрын
レストア時にブルーガラスにしたのかな、ヘッドカバーが赤いって事はもしかして白石エンジニアリング?
@KARAOKE_BAKA
2 жыл бұрын
中身だけ今風にして限定発売すれば絶対に売れる。 (戦艦大和→宇宙戦艦ヤマト)みたいに✌️😆
@アイスバード
4 ай бұрын
ロッキーオート(?)さんが 外観ほぼケンメリGT-R仕様のR32スカイライン(R32GT-Rベースもあり)を製作しました。 外観以外R32なのでフル装備です。 もちろんお値段も凄いですけど(汗)
@god2949
2 жыл бұрын
工場長の声が布袋寅泰にしか聞こえない🤣
@よっちゃんがんばるぅ
2 жыл бұрын
真のGT-R目指して素ガラス迄拘ってお金掛けてるマニアが多い中、当時から余裕のある方は字光ナンバー、車高調、ボカシガラス、熱線ガラス、マフラー等にたんまりお金掛ける事によって本物GT-RによるGT-R仕様が出来てしまう面白さ(笑)🤣 まぁエンジン音で解ってしまうんですけどね(*´ω`*)
@ryuichihamasaki251
2 жыл бұрын
坂道発進みたかったっす😂
@alfa155silverstone
2 жыл бұрын
30年前はまだ2~300万辺りからあって、レストア済みのピカピカな車体が400万で高いなぁって思ってたら今や億超えですか。 旧車は全体的にプレミア凄いですが、そうなるともはや乗って楽しむ車じゃないなって寂しく感じます^^;
@acceleratingchange7027
2 жыл бұрын
それはハコスカGT-Rの方では無いですかね 90年代前半はハコスカGT-Rが大体200~300万円ぐらいの値段が付いてましたね ただケンメリGT-Rは生産台数が197台で 80年代半ばでもすでにプレミア価格でした
@alfa155silverstone
2 жыл бұрын
事実です
@むーむー-q2v
2 жыл бұрын
整備中のベガスイエローのS1もインプレッションしてほしいな〜
@iyi553
2 жыл бұрын
もう外国車に憧れを抱く時代は終わって、日本の金持ちもアメリカの金持ちも旧車やJDM車の方に希少性や格好良さを見出しているから、L'OPERAIO さんもそっちの方にシフトして行きそうだなw
@wancowanwan
18 күн бұрын
私のスカイラインは車両重量1800kgです
@その辺のGuitar好き
2 жыл бұрын
コメントの間違いが多すぎて途中で耐えられなくなりました S20は50年規制が通過出来ずに生産中止となりました ケンメリGT-Rは出す予定はなかったのですが、残ったEgが勿体無いと言う事で急遽残りEg数生産されました 因みに2T-Gも50年規制で一旦消滅、51年規制をEFIで乗り切って2T-GEUとして復活しました
@yamachyanworks6932
2 жыл бұрын
因みにフロントガラスも強化ガラスです。
@lowcomp9638
2 жыл бұрын
トヨタ2000gtとケンメリr、希少価値はどちらが上か?
@mmsput
2 жыл бұрын
それは流石に2000GT
@花岡じった-s6j
2 жыл бұрын
生産台数は2000GTのほうが多いでしょ
@タケちゃんタケちゃん-o4s
2 жыл бұрын
え~と 作られた時代が違うし‥1963年2000GTは車両価格が260万円程で、当時クラウンが80万円。初任給が3万円程で ケンメリRは1973年新車価格が180万程 S30Z(2リッター) 120万円‥初任給9万円ですから 物価も違うし‥10年違うし、同じ年に2台が出来てたらどうだったかな? 個人個人の思い入れで違うと思いますが…
@ガンちゃん-z9o
2 жыл бұрын
この前ブルーバードU2000GT走ってるの見たけど、めちゃくちゃ渋かったな
@192r3
2 жыл бұрын
トヨタ2000GT 造り込みが違います。
@佐々木勉-o8t
3 күн бұрын
F・Rガラス交換してるのかな?Rは、ボカシガラス Rガラスの熱線無いハズ何だけど!
@estradajoseph7101
2 жыл бұрын
当時はタイヤサイズがまだ無かったんですよ。ラジアルタイヤが出たばかりで、サイズも185-70-14か195-70-14位しかね。15インチがまだ無かった時代。ライトもまだハロゲンが無くて、シールドビームね。切れたらライトごと交換するやつ。 後はダンロップのレーシングタイヤでCR88しか選択肢がない。アルミホイールもまだ2~3種類しかなく、鉄ホイールをワイド加工して履いてたね。昭和50年代になってからだよ、色々な種類のタイヤやホイールが出始めたのは。
@a_hatta
2 жыл бұрын
欲しい💓
@TM-zp6nn
2 жыл бұрын
エンジン音だけで飯食えるな
42:03
フェラーリ F40 中古車試乗インプレッション
L'OPERAIO Channel
Рет қаралды 848 М.
18:38
IKURAちゃんが見つけた昭和の名車!スカイライン通称ケンメリGTR仕様!
IKURAちゃんネル
Рет қаралды 279 М.
0:22
Хаги Ваги говорит разными голосами
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
3:05
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
0:53
Непосредственно Каха: сумка
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
0:11
#behindthescenes @CrissaJackson
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
27:44
日産 スカイライン 2000GT-R (ケンメリ) 中古車インプレッション
L'OPERAIO Channel
Рет қаралды 197 М.
1:35:47
【ガイアの夜明け『あの主人公はいま…』シリーズまとめ】日産「GT-R」開発者/ジャパネットHD社長 髙田氏/山一證券OB/日本交通 川鍋氏 ほか
テレ東BIZ
Рет қаралды 295 М.
18:35
間 寛平 スカイライン 34GT-R 22年ワンオーナー 驚きの走行距離!
テンダラー浜本のゆる〜く VINTAGE CAR LIFE
Рет қаралды 3,3 МЛН
15:36
【旧車あるある】ハコスカを通じて旧車ワールドが見えてくるの巻
京都はんなりチャンネル
Рет қаралды 1,6 МЛН
19:23
'70 JAFグランプリ/'71年 日本グランプリ 日産スカイライン2000GT-R(PGC10/ KPGC10)
TheGReddy32
Рет қаралды 788 М.
2:57:46
【名車と旧車】中年が憧れる中古車を総まとめなのだ!
FORZA STYLE【イケオジ公式】
Рет қаралды 1,2 МЛН
1:49:14
イッキ見!0円ベンツ公道復帰なるか!?【まーさんガレージ切り抜き】
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 1,6 МЛН
15:16
昭和48年に7台だけ発売された幻の赤いスカイライン!
テンダラー浜本のゆる〜く VINTAGE CAR LIFE
Рет қаралды 833 М.
1:12:43
【 RB26 × 土屋圭市 】日産 スカイライン GT-R R32 / R33/ R34 を 土屋圭市 と 松田次生がサーキット徹底試乗!SKYLINE GT-R Legend JDM is Back
CARPRIME|カープライム
Рет қаралды 814 М.
30:53
【KPGC10 ハコスカGT-R】感動😭マフラー作ったらレーシーな本当の声を聞けて泣いた😭の巻
JAST.ONチャンネル
Рет қаралды 212 М.
0:22
Хаги Ваги говорит разными голосами
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН