LOUDNESS 1981 〜2001 「VIDEO CLIP」

  Рет қаралды 170,244

Hinomaru rock

Hinomaru rock

8 ай бұрын

① 誕生前夜   1981 「ROCK SHOCK」
② 戦慄の奇蹟  1982 「LONELY PLAYER」
③ 魔界典章   1983 「IN THE MIRROR」
④ 撃剣霊化   1984 「CRAZY DOCTOR」
⑤ 「DREAM FANTASY」
⑥ THUNDER IN THE EAST 1985  「GET AWAY」
⑦            「CLOCKWORK TOY」
⑧ HARRICANE EYES  1987 「S.D.I」
⑨ 輪廻転生 2001 「THE END OF EARTH」

Пікірлер: 142
@user-up6co4qp2d
@user-up6co4qp2d 4 ай бұрын
LOUDNESSは唯一無二の日本の宝💪これ以上のバンドは日本には居ない💪
@user-ro9qm7pi7x
@user-ro9qm7pi7x 8 ай бұрын
二井原さんがラウドネスを抜けて XYGをやってたとき(笑) すごく小さいライブハウスでのライブにスタッフとして関わったことがありました。 音響設備が貧弱で生音のギターアンプやドラムにボーカルの音が負けてしまうという状況でした。 にもかかわらず本番は貧弱な音響設備をもろともせず二井原さんの声は 大音量のギターやドラムを突き抜けて 響きわたりました。 これぞプロというのを痛感させられて 今だに忘れられません。 そして、奢ったところもまるでなく 僕らスタッフにも気さくに接してくれる人間性にも魅了されました。 まだまだ頑張っていただきたいと 願っています。
@user-ps5jl1xf4t
@user-ps5jl1xf4t 8 ай бұрын
このレベルの人を間近で体験すると身体に電流が走ったような感覚になるよね そしてその後の自分の中での「凄さの基準」みたいなのができる感じがする
@eremiaazuran
@eremiaazuran 19 күн бұрын
当方55歳、当時ライブで酸欠になるほど酔いしれたのは、後にも先にもこのバンドだけだった。もう40年近く経つのか・・・。 ひぐっつぁんがまだ生きてる、それだけでもう涙が流れそうです。 彼が投げたスティックを最前列で見ていた自分が拾って、大切に持ち帰ったことを今でも覚えてるよ。
@KTarrow
@KTarrow 6 ай бұрын
ミッシェル同様、LOUDNESSもオリメンで再結成が叶わぬバンド。ああぁ ひぐっつぁんが叩いてる姿観るだけで涙が溢れる…
@user-mq9gg6xj3w
@user-mq9gg6xj3w 8 ай бұрын
いやーやっぱ日本のロックの代表格、別格。
@user-kd7dp2yl3j
@user-kd7dp2yl3j 2 ай бұрын
おっさんになり、今だ日本のメタル系ではラウドネス、アンセム、DOOM、聖飢魔Ⅱ、ごくたまにXも聴いてきましたが、うちの子ども3人誰ひとり影響受けず、嫁の好きなbacknumber好きになり音楽に関しては家族内で孤立してて残念です泣
@inoino9238
@inoino9238 7 ай бұрын
めっちゃ懐かしい。 80年代はヘビーメタル全盛期でしたね。鋲を打った革ジャンにベルトをしバンダナ膝に巻いて歩いてました。クレイジードクターはギターキッズが全員練習した曲。
@kenjitanikawa7407
@kenjitanikawa7407 8 ай бұрын
長年のLOUDNESSファンですが初めて見る映像ばかりでした、こんな映像があったのですねスゴイ! 久々に興奮しました、貴重なアップありがとうございます。
@TOKYO7JAN
@TOKYO7JAN 8 ай бұрын
なんと貴重な映像! 「夢・ファンタジー」はジャパメタ最高峰の曲だと思います🤘
@Mao-max454
@Mao-max454 8 ай бұрын
まさに!
@thanksforgiving
@thanksforgiving 6 ай бұрын
おそらく1984年の欧州ツアーを収録したライブビデオ「EUROBOUNDS」だと思います。 オランダあたりではメチャクチャウケたってインタビューで言ってました。
@soundwill17
@soundwill17 5 ай бұрын
ドイツ、オランダ、ベルギーはメタルファンの目が肥えている。
@user-sm2yk2rj6c
@user-sm2yk2rj6c 5 ай бұрын
LOUD、マグナム、マリノ、シェイカーにアンセム56歳の今でもギンギンに聞いてます、もう伝説ですね😂
@square1970square
@square1970square 3 ай бұрын
ちょっと年下53歳ですが、なんなら今でも弾いております😆。最高ですよね!
@user-kd1oh4vv9k
@user-kd1oh4vv9k Ай бұрын
今年59歳の男です、年齢や性別、国籍なんて関係無いですよ。好きなモンは、堂々と貫こうゼ🙅そして人生ド真ん中を、歩こうゼ👍
@endederwelt6130
@endederwelt6130 23 күн бұрын
同い年ですな!若い頃友人に、お前も歳とったら渋い音楽聴くようになるよと言われて早30余年。 メタル魂は加速する一方でございます🤘
@user-yi9bg5kl9s
@user-yi9bg5kl9s 15 күн бұрын
当時のCDほとんど持ってるな。今でも😊
@ttsikd925
@ttsikd925 7 күн бұрын
52です。 フラットバッカー、EZOもいかがでしょうか!
@sato1178
@sato1178 7 ай бұрын
ぐっさんのドラミンクは本当に最高
@user-qn5ku3un2y
@user-qn5ku3un2y 8 ай бұрын
二井原実さんがアースシェイカー時代のベースからボーカルに変わる時から独特の歌い方と、lazy時代から独特のプレイの高崎晃さんのギタープレイがこの時代のラウドネスを花開かせる元になったと思います。私の音楽の先輩は亡くなった樋口宗孝さんです。
@user-uc4db7nj1b
@user-uc4db7nj1b 8 ай бұрын
こんなの見せられたら鼻血が出ちゃう☺
@repairmanyajima
@repairmanyajima 8 ай бұрын
ランダムスターを使っていたころが一番好きだった。 貴重な映像に感謝!
@independentjames1
@independentjames1 8 ай бұрын
Saw them live in Toronto open for the great AC/DC . Always liked them
@user-tu8gr8dc3j
@user-tu8gr8dc3j 3 ай бұрын
初めまして、今でも、がむしゃらのアルバム暇なときに聞いてますし、スマホでLOUDNESSの様々な動画を見てます。最高ですねありがとうございます😊
@aiwa-sonyjapan-8524
@aiwa-sonyjapan-8524 3 ай бұрын
我武者羅、良いアルバムでしたね
@user-ti2tp7xo1d
@user-ti2tp7xo1d Ай бұрын
おお〜 たっかんいた! アイドルグループのレイジーで 赤ずきんちゃん御用心 歌ってた人が ランダムスターで ロックしちゃうんだからびっくりしますよね🫢 フィリップサイドのスタッフバイトで ラウドの裏方してた頃が懐かしいです。 クレイジーナイト入ってないのが残念😢
@user-kb4uw8pe4p
@user-kb4uw8pe4p 8 ай бұрын
小室哲哉だったかな?「時代の一歩先を歩めば売れる」と語っていた。この方々は二歩も三歩も先を凄まじい勢いで駆け抜けていたように感じる。80年代前半は聖子ちゃんや俊ちゃんの時代ですわ。
@KeijiYanase
@KeijiYanase Ай бұрын
ニ井原のボーカル、高崎のギター🎸、これに、勝るHeard Rockは無い。forever LOUDNESS‼️
@heng7442
@heng7442 4 ай бұрын
I love this band
@user-eu9xu6qd6o
@user-eu9xu6qd6o Ай бұрын
お~✨ さすがLOUDNESS⤴️夢を少年時代を追いかけていた思い出す‼️ますはカラオケで🎤🎶って行ってみたら⁉️なんと👀LOUDNESSの曲を置いてる店が空くなかっんだ‥。そして!有ったのがSO❕LONELEY✨👍️✨ この曲には!とても⤴️⤴️ハマったよ❤️廻りからビックリされたけどね‼️ う~ん❗ヤハリ最高⤴️🎉
@user-bz5fc3em8g
@user-bz5fc3em8g 8 ай бұрын
2人目3人目のボーカル時代も良かったけどやっぱりLOUDNESSのボーカルは二井原実が1番いい
@user-fj4qo7jo8l
@user-fj4qo7jo8l 8 ай бұрын
マイク・ヴェセーラと山田雅樹ね。
@user-rj1dr9rw4b
@user-rj1dr9rw4b 8 ай бұрын
懐かしい動画をありがとうございます❗懐かしすぎて涙が…。 1982このコンサートの一番前で坊主頭の高校生の自分がいるはずです😊
@Ed-pk2vh
@Ed-pk2vh 6 ай бұрын
Concerts in the 80s were the real deal no faking anything.
@user-zx2dp9ne5j
@user-zx2dp9ne5j 8 ай бұрын
良いですねー。 私が知る限り、高崎さんは、高校生の時には、すでに、このレベルでした。
@johnnythecorgi8922
@johnnythecorgi8922 8 ай бұрын
最後の方は見た事あるが、その他の映像は初めて見た!😳15歳から聴き初めた53歳のオッサンですが貴重な映像を見せて頂きありがとうございます!🙇
@user-ur6ug3hf8b
@user-ur6ug3hf8b 7 ай бұрын
やっぱ、キラーよりもランダムスター❗当時、白のランダムスターに憧れてたが、買えなかった😢
@norich1713
@norich1713 6 ай бұрын
初期の貴重な映像ありがとうございます
@user-rm3xf3tp8h
@user-rm3xf3tp8h 2 ай бұрын
魔界典章何回聞いたかわからんくらい聞いてたわ😊
@user-ps5jl1xf4t
@user-ps5jl1xf4t 8 ай бұрын
海外のオーディエンスを熱狂させているのは純粋に痺れるわ もっともっと世界を相手にやれたんじゃない?
@user-en8wj8qx2f
@user-en8wj8qx2f 7 ай бұрын
やはりラウドネス凄いしか言葉が出ませんね!タツカンのギタープレイは世界レベルやし!樋口宗孝さんのドラムプレイは凄いですよ!!この2人に敵う人いますか!多分いないと思います
@Eiko-tc8uo
@Eiko-tc8uo 6 ай бұрын
昔ロクfの企画でラウドネス各メンバーが自身の担当している部門で海外プレイヤーに点数をつける。てのがあったんですけど樋口氏は名だたるプレイヤーを抑えてワイが1番上手い!と答えていました。それぐらいの気概が必要ですよね。
@crue-td7rk1ju7k
@crue-td7rk1ju7k 5 ай бұрын
高崎晃はともかく樋口は微妙。 正直全盛期にアメリカツアーで帯同した相手がモトリーとかポイズンみたいなテクニカルとは無関係な下手系バンドばかり、そんな相手と比べてワイが1番言われてもって感じ。 まぁ確かに当時(80年代)なら上手い部類だけど90年代、2000年代になると樋口レベルでは特に上手いと言われるレベルではなくもっと凄い連中がわんさか出て来たしね。 正直ここ2、30年でギタリストの進化よりドラマーの進化のほうが凄い、ベーシストもかな。 高崎晃だけは今の凄腕ギタリストと遜色はないけどそもそもギタリストの進化は80年代から急激に進化してるようには見えないけど。
@user-wn7nv4xo8p
@user-wn7nv4xo8p 2 ай бұрын
カッコ良すぎる!!!!! ラウドネスと浜田麻里大好き❤血が騒ぐ❤最高❤❤❤
@user-ru2zj9uh5p
@user-ru2zj9uh5p 7 ай бұрын
ニ井原さんもいいけど僕は樋口宗孝さんだなドラミングは参考になるプレ一がいっぱいだ今BZの稲葉さんが学生時代のバンドICBМでやってた曲の一曲が流れてるまさに最高だ
@Metalmelting
@Metalmelting 8 ай бұрын
Amazing Band Always !!! Long Live The LOUDNESS !!! Akira's playing is Brilliant and Unique !!! Salud y Vida Pa'lante !!! Cheers and Life On !!!
@charnomura5511
@charnomura5511 6 ай бұрын
エンジェルダスト、ひぐっつぁんのドラムサイコー
@idyou2453
@idyou2453 3 ай бұрын
あのインギーが 高崎さんのプレー🎸に ビックリした!らしいから 本当…凄いですよね😅
@mitsoawaya4540
@mitsoawaya4540 Ай бұрын
もう、リフとか聴いたら、海外のバンド! 逆輸入バンド!海外で認められたバンド!ラウドネス 後は出てこない!彼らが最高!アメリカ🇺🇸の友人が言ってたあ!
@user-sm2yk2rj6c
@user-sm2yk2rj6c 5 ай бұрын
樋口さん貴方が居ればもっとLOUDが聴けて、見れてたと思います、残念です。
@user-gm1bf2te6j
@user-gm1bf2te6j 8 ай бұрын
現在と違い、時代時代に沿って気持ちの尖りの違いがあって良いですね!😊 アップありがとうございます😭ございます。
@user-br5et6zb1v
@user-br5et6zb1v 5 ай бұрын
IN THE MIRORやSPEED DREAM FANTASYなんてスラッシュメタルの基盤じゃないのか?って思うほどの当日 数少ないタイプの曲でしたね。
@zoranpavlovic9540
@zoranpavlovic9540 8 ай бұрын
Rove Roudness for almost 4 decades 🔥💎🤘🇯🇵
@thanksforgiving
@thanksforgiving 8 ай бұрын
ライブだと高崎のリズム感の良さが際立つね。 どんなフレーズでもしっかり拍を意識してるから決してグダグダにならない。
@charnomura5511
@charnomura5511 6 ай бұрын
インザミラー、リフカッコえーソロのライトハンドは高崎original
@japan8703
@japan8703 7 ай бұрын
アメリカに行っちゃう前に、マーくんが住んでいた西小山駅前にあったパチンコ屋、トップ会館でマーくんと、タッカンをよく見かけたわ。夜7時過ぎになると、結構見かけたね。凄い時は4人が、揃ってパチンコしてたからね。当時高校生で、学校で昨日見たってよく自慢してましたわ。 あの髪型で、ピチピチのデニムでパチンコしてたから、圧巻だよね。 電車で、普通に移動して居る事自体が、今では考えられないですね。
@HIDE-td6hc
@HIDE-td6hc 8 ай бұрын
ガチで最高❗👍
@horrormattersawyou
@horrormattersawyou 4 ай бұрын
歌唱スタイル全然違うのにROCK SHOCKの二井原見るとボン・スコットやポール・ディアノっぽいというか、バンドそのものがまだ荒削りな印象をそのまま体現してるようで異様にカッコイイ。
@azmanomar6750
@azmanomar6750 8 ай бұрын
Asia rock legend...
@GranTube
@GranTube 5 ай бұрын
Damn! Even back then they were pretty effing heavy!
@singler007
@singler007 8 ай бұрын
熱い熱すぎるぜ🔥🔥🔥
@clauswilker4734
@clauswilker4734 7 ай бұрын
If only - there had been a competent product manager at AtCo in ca. 1986. Who needs the would-be "Big 4" when Loudness and Testament are around? Much more creative. My personal dream is to have Akira, Alex, Eric and John (Petrucci) together on stage.
@user-bk2zo4mn7v
@user-bk2zo4mn7v 8 ай бұрын
ロックショックの映像、当時はボーカル用のイヤモニが無かったからニイちゃんが歌いづらそう
@charnomura5511
@charnomura5511 6 ай бұрын
ギターテクニック極めとる、高崎
@user-dr1ug4nx6z
@user-dr1ug4nx6z 8 ай бұрын
ニイチャン、いろいろ言われたけど、稀有なボーカリストだよなぁ
@basara2045xx
@basara2045xx 8 ай бұрын
一回喉壊して高音が全く出なくなっちゃたみたいですが、 リップロールを中心としたトレーニングを重ねて復活したみたいです 本当に凄いです👍
@killerfascistmodaftermath4475
@killerfascistmodaftermath4475 8 ай бұрын
イヤモニなんかない時代だから ニイチャンが鶴田浩二になっとるやないかい❗
@MarcoAureliogrecco
@MarcoAureliogrecco 2 ай бұрын
Grandiosa banda lenda viva do Japão muito bom
@clauswilker4734
@clauswilker4734 7 ай бұрын
SDI is a killer if there ever was one - but this take is an early 00's one. Never mind - a song that kills - kills!
@user-sm2yk2rj6c
@user-sm2yk2rj6c 5 ай бұрын
インザ、ミラーと、夢FGは廻りで完コピした奴はいませんでした😂
@user-ud1oh5rn9z
@user-ud1oh5rn9z 8 ай бұрын
初期ラウドの飛躍は、タッカンのカリスマ性とニイチャンの個性的なvocalのおかげだと良くわかるな
@mack.s46
@mack.s46 6 ай бұрын
このままで海外行って欲しかったな。
@MarkkuKoljonenwTinja
@MarkkuKoljonenwTinja 7 ай бұрын
Jep! 😎Thanks! by Tinjka&Markku 🌹
@user-ex8ct6dk5z
@user-ex8ct6dk5z 8 ай бұрын
Rock shock !! 懐かしい!
@user-bq3yz6ul9f
@user-bq3yz6ul9f 7 ай бұрын
幼稚園の頃から聞いてた。親父がファンやったので子守唄?な感じ。
@dmlee-uv4xe
@dmlee-uv4xe 8 ай бұрын
LOUDNESSそのものが新しい音楽のジャンルだった!! LOUDNESS 그 자체가 새로운 음악의 장르였다!!
@gomimi303
@gomimi303 8 ай бұрын
VIDEO CRIP??? VIDEO CLIP!!!
@dayofrage
@dayofrage 8 ай бұрын
ラウドネスはスタジオ盤よりライブのほうが圧倒的に好き。二井原さんは決して上手いVoではないと思うけど、このエゲつないほどの個性!ロックバンドのVoにいちばん求められるものを持ってる
@zoranpavlovic9540
@zoranpavlovic9540 8 ай бұрын
Ozzy Osbourne isn't too but he has unique vocal such as Minoru san 😊 Minoru is awesome 🤘
@Hecatecrossways
@Hecatecrossways 8 ай бұрын
​@@zoranpavlovic9540I always thought he sounded like a Japanese Dio
@sizunesama0509
@sizunesama0509 8 ай бұрын
ROCK SHOCKはセカンドアルバム発売時のライブですね。 にぃちゃんもファーストアルバムの時声出しすぎて、このセカンドアルバムの時は全然声出てないね。 この後ボイスレッスンしたのかな?サードアルバムの時はまた声出てたよね!
@user-fp3iw8yo6y
@user-fp3iw8yo6y 8 ай бұрын
スゲーな、、、 血ぃ騒ぐわ。
@charnomura5511
@charnomura5511 6 ай бұрын
ラウドサイコーキラーギターはスクリーム感あるな~
@user-sm2yk2rj6c
@user-sm2yk2rj6c 5 ай бұрын
この頃より高崎のギターは、ハードルが高いのよ、耳👂コピに往生したものです。
@user-bo4qq1bn4n
@user-bo4qq1bn4n 8 ай бұрын
これよ。X JAPANじゃないのよ。本物のジャパニーズメタルは。
@user-bo4qq1bn4n
@user-bo4qq1bn4n 7 ай бұрын
@user-oh6os1qw9p 売れてない頃のを見るとwww
@user-ku8iz1mf4c
@user-ku8iz1mf4c 7 ай бұрын
どっちかと言うと聖飢魔IIのがメタルだよね
@user-bo4qq1bn4n
@user-bo4qq1bn4n 7 ай бұрын
@@user-ku8iz1mf4c 当時某メタル雑誌ではデビューアルバムに0点付けられてましたがね😅 「メタルを馬鹿にしてる」って🤣
@user-ft5ge6ul2d
@user-ft5ge6ul2d 7 ай бұрын
@user-oh6os1qw9p世間のイメージな。
@kidsdream8182
@kidsdream8182 6 ай бұрын
なぜいちいち他のバンドを押しのけるような否定的な発言をするのか?ラウドネスのファンのレベルが低いと思われるだろ、恥ずかしい。
@user-ru2zj9uh5p
@user-ru2zj9uh5p 7 ай бұрын
あれッラウドネスってBZの稲葉さんも曲何曲かカバ一してたっけか稲葉さんが学生時代だから確か86年だと思うけどバンド名はICBМだっけなその稲葉さんの学生時代のバンド時代の動画は僕も参考になった確かに自分の理想のバンド像に違いないその動画は今もア一ティストのМV動画のリストの中にあるなこれからもそこにあって欲しい動画を通して僕の理想のバンド像であってくれ
@charnomura5511
@charnomura5511 6 ай бұрын
キラーギター来た~
@yossyyoyoyo5321
@yossyyoyoyo5321 8 ай бұрын
タッカンがメタリカに誘われていったとしてもまぁ上手くいかなかったでしょうね。バンドのいちギタリストに収まる人じゃあないし。 どちらも凄いバンドですけど。
@21YOGORE
@21YOGORE 8 ай бұрын
冒頭の二井原さんの白い羽根羽根衣装 初めて見ました はやり初期ラウドネス良いですね
@killerfascistmodaftermath4475
@killerfascistmodaftermath4475 8 ай бұрын
PVっていうからロードレーサーとか クレイジーナイツとかかと思ったけど違った😁
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p 6 ай бұрын
高崎さんのストラト⁉️ 意外にフィットしてる
@toshiakiuchida2292
@toshiakiuchida2292 8 ай бұрын
「ROCK SHOCK」の映像はデビューコンサートの浅草国際劇場でしょうか?
@user-ms5cu9lq3n
@user-ms5cu9lq3n 8 ай бұрын
二井ちゃんの衣装が一緒だからLONELY PLAYERと同じ1982年の渋谷公会堂ではないかと思われます。
@0083hagane
@0083hagane 8 ай бұрын
おおきに。①②初めて見た
@user-en8wj8qx2f
@user-en8wj8qx2f 7 ай бұрын
サンダーのゲッタウェイのギターソロ速すぎでしょう!このソロ相当難しいですね!今の若いバンドじゃ絶対弾けないでしょうね!まず無理でしょうね!レベルが違うんですよ!
@charnomura5511
@charnomura5511 6 ай бұрын
ドリームファンタジー
@charnomura5511
@charnomura5511 6 ай бұрын
コピーしたな~ギターソロのノリが難しいのよねー
@fidelbootlegs4458
@fidelbootlegs4458 6 ай бұрын
Faz um do earthshaker
@user-uf6sn5tr2x
@user-uf6sn5tr2x 7 ай бұрын
ドリームファンタジーだけは絶対日本語版!。
@charnomura5511
@charnomura5511 6 ай бұрын
クレージードクター
@etsuchika
@etsuchika 4 ай бұрын
🤘🇯🇵👍
@takeneko-we3oh
@takeneko-we3oh 8 ай бұрын
六本木食堂😂
@therocke.yazawa8217
@therocke.yazawa8217 7 ай бұрын
WE AT LOUDNESS GUY!😁✌️💨
@takehikotakamiyagi3738
@takehikotakamiyagi3738 4 ай бұрын
野音のLIVE?
@user-wl3db2fd3s
@user-wl3db2fd3s 7 ай бұрын
思えば80年代半ばに Take me away, from here forever. されてしまったんだよなぁ、LOUDNESSに…
@ErikShen2907
@ErikShen2907 8 ай бұрын
ROUDNESS!!!! LOCK AND LOLL CLAZY NIGHTS!!! FUKKYSAN VIDEO CRIP
@iuytr7
@iuytr7 7 ай бұрын
高崎晃て人間が世界のギタリストに影響を与えたのは間違いないわけ。樋口さんは上手いけど微妙なとこがある。イアンペイスやボンゾに比べたら劣るから。高崎晃は確実に世界に肩を並べられる人なんよ。
@therocke.yazawa8217
@therocke.yazawa8217 7 ай бұрын
YOSHIKIは、首ゆわしとるけど、ドラムの叩き過ぎで首ゆわしたんやろな😂🖐️ひぐっつあんは、あんなけ激しいドラミングしてるけど、首ゆわす事は無かったのにな🤭YOSHIKIは、ひぐっつあんの8186の時のドラムソロ叩けるんやろか?😂🖐️
@user-kj9hv3nl1l
@user-kj9hv3nl1l 6 ай бұрын
どうせやるなら レイジーの時から の動画だったら 高評価。 樋口宗孝の破壊旋風録とか高崎晃の ジャガーの牙とか 良いですね~ この時代の女性バンドが、プリプリ派かSHOW-YA派に 別れて盛り上がってましたが、自分はSHOW-YA派でしたね。 海外だとレッド・ツェッペリン、AC/DC、オジンオズボーンとか ヘビメタが集結 してましたね。 かなり後から出てきた日本のベビー何とかは自分的にはヘビメタには 属さないので 論外ですけどね。
@Gwhaer
@Gwhaer 8 ай бұрын
Vocalは故フレディマーキュリーにもIMAGEが正しい 10:16
@user-st7vo1wz3t
@user-st7vo1wz3t 3 ай бұрын
オリメン派には悪いが、客観的に見れば最高、最強は第3期なのは明白の事実。メンバー四人が皆スターで海外にもプレイヤーとしてのファンが存在してると言う事実がそれを物語ってるが何か反論あるかな?ないでしょ?
@aiwa-sonyjapan-8524
@aiwa-sonyjapan-8524 3 ай бұрын
良かったがマサキもおらんしなあ
@user-wv8ub3hr3p
@user-wv8ub3hr3p 29 күн бұрын
それは客観的事実になっていないと思いますよ。 例えばみんなスターで、これは個人の印象ですし、あえて言うなら当時売れていたXから抜け出したTAIJIは全国的に有名だったと思いますが、その他のメンバーはLOUDNESSファンの自分が言うにもなんですが、知る人ぞ知る程度です。 海外にもプレイヤーとしてのファンがいるのも1期から現在までを数値化しないと客観的とは言い難いです。 結果的にあなたが3期が一番好きだからでは?と言われても仕方ない程度の分析だと思います。
@user-nc6pl6ee7i
@user-nc6pl6ee7i 12 күн бұрын
​@@user-wv8ub3hr3p 最高は前のめり過ぎた投稿なんだが全員がスターと言うのは海外のメタルファンにもプレイヤーとして一定以上のファンがこの4人には存在してる事を指した投稿どす。高崎氏、樋口氏、は無論山田、泰司にも海外から絶賛、称賛の投稿を良くEZO 、Xで見掛けるからその様に表現したのです。しかし初期ラウドの果たした功績はやはり日本人としても誇りに思うべき事であるのは否定出来ないので最高はオリジナルで最強は三期って処が客観的事実なのではないかと個人的見解をまたもや投稿させていただきます。
@user-wg3ft2wo6s
@user-wg3ft2wo6s 6 ай бұрын
ロックショック 高声出ないのか辛そうな…。音程合ってないですね。
@user-jo6ln4jl3x
@user-jo6ln4jl3x 15 күн бұрын
ライブ観れば皆すごいと思わない人はいないと思われます。
Metal School - Loudness
40:30
Metal School
Рет қаралды 446 М.
В ДЕТСТВЕ СТРОИШЬ ДОМ ПОД СТОЛОМ
00:17
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 3,7 МЛН
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 170 МЛН
How to bring sweets anywhere 😋🍰🍫
00:32
TooTool
Рет қаралды 31 МЛН
Loudness - Devil Soldier [Full Album] 1982
46:25
The Noxville Kid Returns
Рет қаралды 214 М.
Sly {Japanese Band} - Live Munetaka Higuchi Memorial 2012 (Loudness)
53:16
SLY - SPECIAL EDIT (Official VHS, 1996)
14:37
TheSpecial222
Рет қаралды 12 М.
[Pioneer] “We should be able to go further!” What did the “unknown challenge” that LOUDNESS,
11:33
日本の真実 「日本人とは何か」を問う Truth of japan
Рет қаралды 9 М.
Loudness - Live Dvd: The Soldiers Just Came Back 1/5
32:20
Ambrogio Isgrò
Рет қаралды 135 М.
Legends Of Japanese Heavy Metal 80's
38:43
novbyron
Рет қаралды 106 М.
MUSIC WAVE 84   EARTHSHAKER, MAKE UP, Ann Lewis, 44MAGNUM, Mari Hamada, Yagai Hibiya LIVE NHK
1:22:53
LOUDNESS L.2
33:54
B.V.Tokio Ⅱ
Рет қаралды 726 М.
アースシェイカー 新宿LOFT 30th ANNIVERSARY LIVE
2:14:35
ヤバイROCK T
Рет қаралды 196 М.
Eminem - Houdini [Official Music Video]
4:57
EminemVEVO
Рет қаралды 68 МЛН
IL’HAN - Eski suret (official video) 2024
4:00
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 176 М.
ҮЗДІКСІЗ КҮТКЕНІМ
2:58
Sanzhar - Topic
Рет қаралды 1,2 МЛН
DAKELOT - ROZALINA [M/V]
3:15
DAKELOT
Рет қаралды 121 М.
Nurbullin & Kairat Nurtas - Жолданбаған хаттар
4:05
Dildora Niyozova - Bala-bala (Official Music Video)
4:37
Dildora Niyozova
Рет қаралды 2,1 МЛН
Serik Ibragimov - Сен келдің (mood video) 2024
3:19
Serik Ibragimov
Рет қаралды 46 М.