【落合陽一】大量生産・大量消費は「終わる」 生き残るには“狩猟民”的生き方『マタギドライヴ』しかない時代へ。宇野常寛「何も持っていない人が一番簡単に承認を獲得できる方法は、敵対勢力の悪口」

  Рет қаралды 428,871

NewsPicks /ニューズピックス

NewsPicks /ニューズピックス

Күн бұрын

Пікірлер: 327
@NewsPicks
@NewsPicks 2 жыл бұрын
NewsPicksではフル版(74分)公開中🎥 bit.ly/3UTY1Ne
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@karankakaranka
@karankakaranka Жыл бұрын
なんて無駄のない会話。めちゃくちゃわかりやすいです。興味と恐怖。
@Mugichist
@Mugichist Жыл бұрын
「相互評価のゲームに勤しむ人は、そもそも作りたいものがない」これは強烈なメッセージ。
@basis20001
@basis20001 2 жыл бұрын
お2人の対談を見てとても楽しかったです。続きが見たくなりました。マタギドライヴの書籍楽しみしています。
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@pupupu2915
@pupupu2915 2 жыл бұрын
この組み合わせが1番好きなのよ
@僕を忘れた頃に君を忘れられない
@僕を忘れた頃に君を忘れられない 2 жыл бұрын
😊😊😊😊😊😊
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@vol.8465
@vol.8465 2 жыл бұрын
この分野と畑が違うが、 元解剖学者の養老孟司は、現代人はあまりに自然から離れて人工的な構造の中で人間同士で関わってる時間が増えすぎたために 人間関係で得られる喜びが倍になったが余計な人間関係の悩みも倍に増えてしまったと言っている。 だから自然に回帰する時間を増やせと解決策を述べている。 承認欲求と意味付けのモンスターと化した一般ぴーぽーどもがそこから抜け出せないと悲観するなら 落合陽一が示唆している計算機自然の世界が、人との関係や承認無しでは直ぐに絶望してしまうような痩せ細った感性を助長する環境にならなければ良いなとは思う。
@nippo3722
@nippo3722 2 жыл бұрын
養老氏は常に幸せとは何かにアプローチしてる
@ichiroanzu764
@ichiroanzu764 2 жыл бұрын
自然から切り離されたせいで人間関係のウェイトが大きくなりすぎてるってのは確かに分かる
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@sao5012
@sao5012 Жыл бұрын
激しく同意。 この動画で話されていることだけが全てだと勘違いして欲しくないですね! 自分自身が現実を作っていける存在だということを思い出してもらいたいです。この動画をみてそれをそのまま受け入れることこそが、自らbot化することを選んでいるとも感じます。
@kingfrog999
@kingfrog999 Жыл бұрын
@@sao5012 いいことをいう。その通りだ。マトモな人間ならそういうはずだ。
@TA-tt3qf
@TA-tt3qf 2 жыл бұрын
宇野さんやっぱり面白い。ツーカーの仲なのが伝わって、安心して観れました。
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@宮本沙智
@宮本沙智 2 жыл бұрын
落合さんのお話を聞くと人間の未来がネガティブに感じてしまっていたのは、宇野さんと世代が一緒だったからなのか。 頑張って抗いたいんですよね。少しでも。
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@koko-hi5yr
@koko-hi5yr 2 жыл бұрын
@@shusui2444 応援してます!
@tomo_JR
@tomo_JR 2 жыл бұрын
面白い組み合わせでした。
@あさひはる-v4q
@あさひはる-v4q 2 жыл бұрын
いつ合っても、昨日合ったように話せる友達はいいですよね! これからの世界が楽しみです。
@内田-z5k
@内田-z5k 2 жыл бұрын
懐かしい組み合わせ!
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@miyukin4354
@miyukin4354 2 жыл бұрын
お2人 ポンポン テンポ良く会話していておもろしかったです
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@fuwafuwarun
@fuwafuwarun 2 жыл бұрын
コメント失礼致します。 私は、人間ののめり込む楽しみなどが物質的に最低限で楽しめる新世界になりつつあり、そしてこれは地球には優しい。よって、地球環境には良いのかなと思っています。 言葉は強いですが、今まで行ってきた「人が地球を壊す。」世界ではなく、「地球が人を壊す」時代がやってきたのかなとも思っています。 だから、今私達が考えなければならないことは、できるだけ人が壊れないためにどうしたらよいのか。かなと... 私は、「地球」「人」「ネット内」のこの3つを一つずつ両面から考えて、そこからまたその表裏を考える。(「想像」ではなく、「身体」という実態を動かす「行動」に及ぼす影響がどこまで出てくるのか。「自己の存在」をどこまで受け入れることができるのか。など) そして、分析する内容も大まかに最低限に抑える事で、皆にわかりやすく周知することが必要かなと思います。 ここからは私見ですが、私は、ネットの中で培われるパワーや世界が強く強くなる事で、実世界は真逆の柔らかい力が主となり、人が傷つくことの少ない世界になってくれたら良いな♡と思います。 権力争いがゼロになることはないでしょうが、実体を伴わない、目に見えない世界での権力争いになりますように。 ちなみに願望であり、希望ではございません。パワーのある者が本当の大切さを知った上でそのパワーを扱うことに異論はございません。
@ミツノ理科室
@ミツノ理科室 Жыл бұрын
これからの時代に必要なのは、人間の無力さに心が折れてしまわない強靭な精神力、もしくは逆にいい意味で諦めて幸せに暮らす仏教的な力のどちらかなのかもしれない。
@hironabe1826
@hironabe1826 Жыл бұрын
落合氏は賢いけど人間の心と哲学を感じない。彼こそBOT。宇野さんに一票。
@だいゆー-n4q
@だいゆー-n4q 2 жыл бұрын
物事と向き合いすぎてるが故に、みな本当の愛を忘れる。
@ひろちゃんす
@ひろちゃんす 2 жыл бұрын
愛はもうちょっと浅いところにあるのかもしれませんね
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@YUI_Hikali
@YUI_Hikali 2 жыл бұрын
モノにもエネルギーが宿る。 作った人のエネルギー、作った時期、他にも誰かを想って作るなど…その分野は人間に託されていると思います。
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@エリクス-e9j
@エリクス-e9j 2 жыл бұрын
早口なのに聞き取りやすい
@hitomih8888
@hitomih8888 2 жыл бұрын
面白かったです。
@hirorin888
@hirorin888 2 жыл бұрын
面白かったです。人間の役割とは、気になるテーマです。
@ざきさん-f9b
@ざきさん-f9b Жыл бұрын
私はドラムを叩きます、ギター弾きます、少しピアノを弾きます。ゴルフをします。フットサルも少しします。それらの行動や運動は常に継続しているわけではありません。でもそれを奏でた時には失った瞳の光を取り戻したような、失った右手が戻ってきたかのような感動がいつもやってきます。それは脳だけでは作れないホルモンで、かつ感動であり生き甲斐なのですよ。
@斎藤道三-i2m
@斎藤道三-i2m Жыл бұрын
非実体的存在は如何に運動をしますか。 仮想空間でですか。
@user-vv6cg5cz8z
@user-vv6cg5cz8z 2 жыл бұрын
正直何を言ってるのかさっぱり分からない。俺は残りの人生を人間らしく生きたい、それを叶えてみせるんだ。
@king_kazuma_
@king_kazuma_ 2 жыл бұрын
頑張って!
@shiroumatanuskaoldtown5208
@shiroumatanuskaoldtown5208 2 жыл бұрын
人間は産業革命によって「ものをつくること」を機械に任せることで忘れ、現代ではAIに任せることで「はたらくこと」を忘れようとしているのかもしれませんね。
@スピスピ-t5x
@スピスピ-t5x 2 жыл бұрын
共に感動出来る未来を歩もう
@ykouhei412
@ykouhei412 2 жыл бұрын
こんだけ発展してまだ生きるために働いてるのが馬鹿らしい
@tf9192
@tf9192 2 жыл бұрын
@@ykouhei412 そうさせたくない人たちが力を持ってるからしょうがないよ😉
@はっち-n6w
@はっち-n6w 2 жыл бұрын
ずっと不思議なんだけど人不足と言い機械作業や外国人が増えたけど、職業難な人は多いのなぜ?
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@I-am1
@I-am1 2 жыл бұрын
自分がやりたいこととか興奮することとか知りたいことを大切にしていればいいんじゃないですか?
@miho4106
@miho4106 2 жыл бұрын
この内容は、すごく面白いです。
@yamayamama
@yamayamama Жыл бұрын
「世の中のほとんどの人は、見渡せる範囲に承認欲求を満たしてくれる人が何人かいればそれで満足なんでしょ」 という宇野さんの言説に対して我々はなんと答えるのだろうか。 そんなこと言われなくても、「今だって、会社の中のほとんどの連中は仕事自体を良くしたいのではなく、自分の社内承認欲求の為に働いてるんじゃねーか」って話もある。会社組織の中でホントにクリエイティブな仕事しているのはほんの一握りだからね。 ただ、AIがさらにどんどん高度になると、もっともっと「誰でも出来る仕事」が見える化されて人々が顕在的にそこへ追いやられて行くだろう。 そうなった時、その人たちがどうやって自分で自分を承認するのか、その手段は残されているのか、という事が課題になるのだろう。しょうもないことで承認欲求を満たせるぐらいに馬鹿になるしか道は無いのだろうか。
@dollbacky
@dollbacky 2 жыл бұрын
やはりこの2人は良いコンビ
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@テニパラチャンネル
@テニパラチャンネル 2 жыл бұрын
興味深い組み合わせですね。
@おお-q2q
@おお-q2q Жыл бұрын
全くわからな過ぎて実に面白い
@takao7443
@takao7443 2 жыл бұрын
聞きやすいです!
@gamingair772
@gamingair772 2 жыл бұрын
既にこの動画がAIの対話にしか見えない
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri 2 жыл бұрын
技術的に出来るのと実際にやるのとでは別ですね。失業者が溢れる政策は取らないでしょう。やたらAIに仕事を取って代わられると煽る人達は信用しないようにしてる。
@yukari0730yukari
@yukari0730yukari Жыл бұрын
内閣府のホームページに載ってるムーンショット計画を御覧になってみて下さい。 数年前から出ていたものです。 ただ、いま国民の4割以上が高齢者なので、その方たちが亡くなったら人口が半分になる為にこういった流れになってるとは思います。
@-10s
@-10s 2 жыл бұрын
ここまで今進化して進んでるですね〜すごいと思う!
@野村秀吉
@野村秀吉 2 жыл бұрын
してねえよw
@oebo9555
@oebo9555 2 жыл бұрын
ポジティブな発言が多いから、逆を言わせてもらう。 こいつら現実見えてなさすぎ 彼らが語る世界は、十全に環境が整っていることが前提。 でも、誰がその環境を整えるの? AIが仕事を奪うとか言うけど、そのAIが仕事をする環境は誰が整えるの? 当たり前だけどネット社会を支えるには、サーバーがあって通信回線があって端末があって、初めて成り立つ。 その維持にはアナログなマンパワーが不可欠。 永遠に壊れなくて、勝手に進化するモノなんて存在しないの。 仮にAIが自動進化出来るようになったとしても、AIを維持する身体であるハードは勝手に進化なんてしない。 時が経ては劣化していだけ。 彼らが語る世界って、ゲームの中のお話なんだよね。 常に最善の状態が維持されているのが当たり前のように語っているけど、現実ではありえない. 表には出ないマンパーワーの努力の結果、維持されているからね。 そして、マンパワーは未だにアナログなんだよ。 もっと言えば、ネット社会を維持するには、より多くのマンパワーが必要となる。
@KK-tw4jz
@KK-tw4jz 6 ай бұрын
確かに。 黒メガネの早口オタクが言ってる事もわかるが、その前に土木屋が電柱を立て、次に通信設備会社がヘルメットを被って汗だくになりながら高速回線導入工事をやる。 そんなリアルな汗だく仕事の繰り返しの上にメガネオタクの世界がある。
@22dutch12
@22dutch12 2 жыл бұрын
頭が切れる人たちは早口だな 伝えることが溢れてくるんだろうな
@AMADEUS1205
@AMADEUS1205 2 жыл бұрын
社会からしたら居てもいなくてもなーんも変わらんであろう自分だけど… せめて身の回りの人を少しでも幸せにしながら幸せに行きたい(*・ω・)
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@kiyotakenoa
@kiyotakenoa Жыл бұрын
@@shusui2444 botみたいに複数投稿しててわろた
@会社スマホ-t5j
@会社スマホ-t5j Жыл бұрын
口で言うのは簡単
@ピーナッツ-r7b
@ピーナッツ-r7b 2 жыл бұрын
色々な想いが溜まってますね
@オノケンチャンネル
@オノケンチャンネル 2 жыл бұрын
もはや思考停止でBOT化してる人間が既にいるという
@ayu-ss5cx
@ayu-ss5cx 2 жыл бұрын
宇野さんの、ボジショントークだけしてる人、というのがすごくイメージできましたね、、
@-Crossroads
@-Crossroads 2 жыл бұрын
そして、このコメント主も自分は違うというポジショントークを展開している。
@賢者-z4d
@賢者-z4d 2 жыл бұрын
@@-Crossroadsそう、本当に彼がそうかは分からないがユーチューブのコメントは分かった気になってる系クズが多すぎる クズからマウント取った気になれる時点でクズだね もうKZbinのコメ欄はクズ感満載で本当に気持ち悪い日本人がたくさんいるのだろう
@賢者-z4d
@賢者-z4d 2 жыл бұрын
ネトウヨのことかな
@賢者-z4d
@賢者-z4d 2 жыл бұрын
この定型文の感じから他人の生み出したものの真似事をして自分が分かった気になりたいbot感出てるよ
@kouichi1429
@kouichi1429 2 жыл бұрын
マタギドライブの世界って人間にとって幸せなの? 結局不幸になりそうなら自滅行為だし、むしろ急がない方が大切だろう。
@菌悪玉-c8s
@菌悪玉-c8s 2 жыл бұрын
chatGBTなるものを知って 出会系アプリの向こう側に誰が居るのか不安になりました!
@kenchan4024
@kenchan4024 2 жыл бұрын
勉強になります。
@yk4148
@yk4148 6 ай бұрын
この編集の人好きだわ~
@larkynote
@larkynote Жыл бұрын
思わず動画の再生速度を確認してしまった
@aaaliskandaraa
@aaaliskandaraa Жыл бұрын
私もです笑 始めの早口がすごい
@NoMoney-e2k
@NoMoney-e2k Жыл бұрын
感謝
@くろむ-h6k
@くろむ-h6k 2 жыл бұрын
デジタルエリートが一次産業へ回帰していく摩訶不思議な怪奇現象🙄。トップエリートたちがデジタルなしの環境で我が子を育てたがるんだから笑っちゃうよね。人間って地球上で生きるならグルグル回るしかないのかな。
@basees4002
@basees4002 Жыл бұрын
放蕩息子て言葉もあるくらいで、階級も立場もちゃんと回遊するもんじゃじゃないでしょうか。
@TUBASA283ify
@TUBASA283ify Жыл бұрын
サムネが女装したラバーガール大水にしか見えん
@tet3607
@tet3607 2 жыл бұрын
面白いですね! もはや哲学の話だと思いました。 でもなぜ私達は明日があると思うのか、あるいは世界五分前仮説なんてものがあったりするのかと、考えるとデジタルネイチャーも理解出来るように思います。 いかに、もう今死んでもいいやー、って日々を生きる、それくらいの割り切りが無いと受け入れられ無い考えだと感じました。
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@tet3607
@tet3607 2 жыл бұрын
@@shusui2444 返信ありがとうございます! 結局、私も動画を見て思ったのは、Shusuiさんと同じ事だと感じています。 要はやりたいようにやって生きろ、と。人間は計算機の作る世界の中で、何が真実で、何が虚構か分からない状態になるのだから、そこで真実を確かめるために科学的な手法で立ち向かってもかなわないよ。じゃあ、イチ生命体として、やりたいように生きてくしかないじゃないと感じたからです。 そうすると、私は畑をやりたいなぁって思ってます。シン・エヴァンゲリオンの農業パートみたいな生き方かな。
@shinosuzuki3467
@shinosuzuki3467 2 жыл бұрын
面白いです。
@ST-kd4br
@ST-kd4br 9 ай бұрын
好きな事をしたいなら変人になるしかないと思うけどね、普通の感覚じゃできない
@kaori11
@kaori11 2 жыл бұрын
なんか面白かったです🍀 人からの評価ではなく、ほんとに興味のあることを楽しみたいですね😊
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@santa-kakashi
@santa-kakashi 2 жыл бұрын
面白いです。落合さんは成田さんと違って皮肉っぽくアジらないところが、もっと恐ろしい未来を連想させる気がしますね。どちらも未来を思考している点では共通してるんですが、アプローチや展開する方法が違って非常に興味深いです。
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@santa-kakashi
@santa-kakashi 2 жыл бұрын
@@shusui2444 手足と五感と脳と直感を、人が人の為に統合し、それを駆使して作れば、決してAI には負けないと思いますね。
@jjrr8816
@jjrr8816 Жыл бұрын
こじれてる人をこじれてますよ!と当たり前に指摘できる土壌作りが必要なようだ。。
@kokoa8889
@kokoa8889 2 жыл бұрын
なるほど…参考になる
@柏木-w2o
@柏木-w2o Жыл бұрын
30年後の社会の話を語れるのいいね ロマンがある
@mania2045
@mania2045 Жыл бұрын
10年後にこの動画をみると、何を思うだろう。 人類が、ある程度、間引かれるというのは間違いない。 日本の少子化問題っていうのは、存在するのだろうか。
@shusui2444
@shusui2444 Жыл бұрын
私のような機械系のエンジニアもいるのでエンジニアとひとくくりにするのはよくない。 責任ある人間の作った機械が求められる限り、機械系エンジニアは監督業務など仕事内容は変わっても残り続けるでしょう。
@arnow8961
@arnow8961 Жыл бұрын
今後の人間による知的活動というものが、今日の身体活動のように「娯楽」としてのあり方に変化していくと思う。 娯楽というのは、義務感の伴わないものである。 産業革命以前は、人間は身体活動によって社会を豊かにしてきた、価値を創造してきた。 しかし、機械の登場により、人間をはるかに上回る(物理的な)身体能力の価値創出が簡単に実現できるようになった。 その後、人間にとっての身体活動は娯楽性のあるあり方へと変わっていった。 これと同じように、 今後は人間の知性も同じようになるのではないだろうか。 何かの価値を創出するためではなく、ただ楽しむために、やる。 しかし、今日での肥満率をみてもわかるように、 ほとんどの人が、あえてストレッチゾーンに位置するそこに挑戦することを選ばないのであろう。 たとえ、そこでしか見えない綺麗な景色があるとしても。
@makotoyamada7578
@makotoyamada7578 2 жыл бұрын
約6割はAI代替可能と聞いた事があります。
@スピスピ-t5x
@スピスピ-t5x 2 жыл бұрын
@11 古田 君はホワイトカラーかい? 残念だけど仕事が無くなるのは必然だ 。だけれど、心配することは無い 仕事にあぶれたホワイトカラーがブルーカラーの領域に雪崩れ込む為に、結局皆仕事にあぶれるのさ、仕事をAIに任せ、人間は趣味や恋愛を楽しむ、そんな未来を共に感動、共有し、歩もう
@南平祥平
@南平祥平 Жыл бұрын
作りたいと作ることから逃げたいの葛藤わかるな〜
@basees4002
@basees4002 Жыл бұрын
一個人の価値なんて、もうなくなっちゃいますよ、って話と感じました。 ものづくりだって、その制作プロセス、ノウハウ、全て共有されていくわけですから。上手い下手は、個人の身体の資質にも依るわけで、そんなとこで優劣競ってなんになる。って話になる。マタギになって生の実感を追い求めるとして、じゃあ、自然界の生き物をそれは上回ることできるのか?ってなると、脳っていうリアルをそのまま受け止めることのできない高性能?フィルターがあるから、それだって動物に劣るよな。猫がなんであんなに我々の心を捉えて離さいのか?ということと同義ではないだろうか? 人類が集合意識を獲得することが、人類自体の価値を創出するんだと思う。「みんなで生き残ろうぜ、ひとり残さず。」ってことだと思う。綺麗事に聞こえますけど。 だって、殆どがBOTに堕するんだとして、じゃあそのBOTにならなかったやつってなんなの?そいつの言うことBOTは聴く必要あるの?って話だし。 俺の思考だって、誰かの思考のコピーだし、オリジナルな思考はいずれ AI に吸収されるわけだし。。 以上思うことでした。
@うめうめ-g2c
@うめうめ-g2c Жыл бұрын
大量生産、大量消費の時代はとっくに終わってる。日本は遅れてるから未だに気付いてない人も多いけど
@king_kazuma_
@king_kazuma_ 2 жыл бұрын
会社作ってくれない?とかできそう
@ウォーター-n4r
@ウォーター-n4r 2 жыл бұрын
とんでもないスピードの話しでワロタw
@sionada6
@sionada6 Жыл бұрын
落合さんの好きなビールはスーパードライなんだろうな。
@huyu9108
@huyu9108 2 жыл бұрын
おお~プログラムのコピペか!!プログラミング出来なくても生きていける!!
@miuran817
@miuran817 Жыл бұрын
CHATGPT使ったけど、自分がAIに使われる物理的な活躍しかできないロボットになる未来が見えたわ 身体鍛えとこ。
@nanananamnan
@nanananamnan 2 жыл бұрын
聞きやすくて面白い
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@ayatakizawa403
@ayatakizawa403 2 жыл бұрын
このペア、やっぱり最高。何と言っても落合氏二大著書の編集者、宇野さんさすが〜
@aiio4220
@aiio4220 2 жыл бұрын
は?何が最高?
@shusui2444
@shusui2444 2 жыл бұрын
人間とは工作する生物である。 AIに取って代わられるかわからないけど俺は機械設計の道を目指す。
@aoihara4164
@aoihara4164 Жыл бұрын
軸なしに表面の動向だけで流れる話。お疲れ様。
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸 2 жыл бұрын
AIに質問をする機械になるわけか人間は
@beerbeer6446
@beerbeer6446 2 жыл бұрын
早送りしてんのかと思った
@izumiyaroqji
@izumiyaroqji Жыл бұрын
色即是空&空即是色
@green-xv4sj
@green-xv4sj Жыл бұрын
オモロい早口な2人😂👍
@鈴木けいし-t7b
@鈴木けいし-t7b 2 жыл бұрын
凄い!
@KT-jc7ft
@KT-jc7ft 2 жыл бұрын
たしかにSNS上での振る舞いがBOT的になっている人は多いと思いますが、それはそのSNS環境がそうさせているだけだと思います。 現実の人間に対してほとんどBOTになるというのは、人間を舐めすぎでは
@pibob7880
@pibob7880 2 жыл бұрын
この宇野っていう人病院にいった方いい。「物と向き合う」のは現実認識の一種だと思うが、それはこれからも無くならない…プログラムで現実を再現するには情報はまだまだ足りない。 病院が嫌なら散歩した方がいい。
@ぞんびひつじ
@ぞんびひつじ 2 жыл бұрын
お願いだから一度しっかり寝てくれ落合さん!
@池内沙恵
@池内沙恵 Жыл бұрын
2022年12月14日、朝日新聞の記事、ーSNSは相互評価ゲーム、どう脱出。減速して日常の中に自己肯定の機会をーに共鳴し、繰り返し読んでいます。
@てんてん-k1c
@てんてん-k1c Жыл бұрын
でも結局銀行のシステムとか大掛かりな物には、このコードがあってるかを確認するために理解してる人は必要だし ただ今ほどプログラマーは要らないとなりそう。 ゼロにはならないけど減るだろうな。
@OPT4716
@OPT4716 Жыл бұрын
宇野っていたなぁ。めちゃくちゃ久しぶりに見る気がする。 でも、なんで宇野を知ってたんだろ俺は。知ってるけど何も知らない。
@user-kb3zm5gx
@user-kb3zm5gx Жыл бұрын
なりません
@ritsuko757
@ritsuko757 Жыл бұрын
ならないと思うよ
@hhkk5972
@hhkk5972 2 жыл бұрын
フル動画を見てきた。 人間が創造する必要がなくなった世界で、人間は何して過ごせばいいのか。結論は、 遊んで踊るだけ。難しいことは全部忘れて、ただ遊んで踊る。 これしかないらしい。ワイは今、震えている。誰か助けてくれ。
@user-cf3vo4dc4e
@user-cf3vo4dc4e Жыл бұрын
ホラーSFみたいなことが本当に起こってしまうのか…
@pinton123
@pinton123 Жыл бұрын
何も考えずそこらへん歩いて、コンクリの上にいたてんとう虫追ってみたらいいだけやよ。それに面白さを見出せない、見出そうとしてないあなたの問題であって、技術の問題じゃないよ。 何をして過ごせばいいかなんて、現実世界いくらでもある。
@the.variable.japanese
@the.variable.japanese Жыл бұрын
2023年12月15日に初めて拝見しました。大笑いしてしまったw 昔は(今でも)日常を生きるために非日常を作る必要があったけど、いや、それでよかったけど、これからの人たちは大変だなw
@FAKESHONAN
@FAKESHONAN 2 жыл бұрын
文章もアートもAI化するのね それでも僕は体外にマシーンボディが欲しいな
@西田勝利-u4q
@西田勝利-u4q 2 жыл бұрын
マタギドライブって言ってるけど、結局こういうインテリが提唱する代案って、自身と近しいモデルを想定する事しかしないんだよな。リモートワーク出来ない人は知りません、みたいな。 まあそもそも、そこそこの知的好奇心持ってないとこんなの見ないし。 つまり、彼は社会の一部分だけを扱う事しかしてない様に思う。
@fkikuchi9773
@fkikuchi9773 2 жыл бұрын
面白い!
@gra2463
@gra2463 Жыл бұрын
地に足がついてない…ラピュタの人たちみたい。 食べ物はAIで作れるようになるのかな。お米とか小麦とかさ。肉や魚もAIで作る? 2035年あたりに南海トラフが来て、インフラが破壊された時はどうなるんだろう。。。
@mtstaug6720
@mtstaug6720 2 жыл бұрын
デジタルネイチャーでは哲学的ゾンビについて考える必要がありそう 自分以外の他者が生身の人間なのかbotなのか気にしなくなる、というより気にすることが怖くなる
@meeya3690
@meeya3690 2 жыл бұрын
AIは確かにすごいけどもシンギュラリティのような大変革をもたらすものなのかね? AIの自動プログラミングは凄いけども、システム要求仕様のインプットは人間が行わなければならないので、そのインプット作業をする人間が賢くなければまともなシステムはできないだろう。 AIに何を学習させるのかといった目的や、学習コンテンツついては人間が与えてやる必要がある。間違ったことを教えてしまえば間違った回答をするようになる。 例えば、社会の問題ってAIなら解決するのかね?「日本政府の債務が1000兆円以上あって財政は危機的な状況である」や「防衛費を増やすには財源である税を増やす必要である」というアホ財務省によるウソが世の中に蔓延してるけど、AIであれば正しい回答や判断ができるのかね?財政赤字の拡大こそが健全であるのに、大多数の愚衆が「財政黒字こそが健全である」とAIにインプットしてしまったら、馬鹿AIが出来上がるだけだよね。 結局、愚衆によってウソを教えられたバカAIが世の中にあふれて、利用するAIが馬鹿AIなのかどうか精査するまともな人間が必要になる気がする。あるいは、愚衆の専政がAIによって加速するだろうね。AIがこう言っているから正しいんだと。
@ミヤリサン
@ミヤリサン Жыл бұрын
この2人のような会話は、もうAIがしそう
@nana-gt6ur
@nana-gt6ur 2 жыл бұрын
これまでのネジや歯車からbotに変わるのかー 一般大衆の存在価値は そうそう変わらないということですね。
@user-gn2lb2st7h
@user-gn2lb2st7h 2 жыл бұрын
宇野さんの〇〇だよねっていう話し方、bumpの藤くんぽい
@りっけ-s8y
@りっけ-s8y 2 жыл бұрын
早く働かなくてもいい社会になってほしいけど、そういう仕組みを作れる側からしたら働かない一般人を生かすメリットが無いから無能は処分されるだけなんだろうな
@オレはイケメン
@オレはイケメン 2 жыл бұрын
有能だろうが必要無くなれば処分します 経営者ってそういう生き物
@takenonya1672
@takenonya1672 2 жыл бұрын
ChatGPTの衝撃は、すごかった。 すでに私の右腕になってるし下手なプログラマーよりずっといいコードを書く。 だからといって、AIがプログラマーに代わることは、一部だと言える。なぜならプログラマーは、コードを書くよりもアイデアを抽象化する事が、仕事でありコーディングは、作業の一部なのだ。実際抽象化できれば、後はAIに書かせて人間の得意とする作業に集中でき生産性を上げる事ができる。
@寺内宏之
@寺内宏之 2 жыл бұрын
そうですね。少し複雑なスクリプトでさえ、私はChatCPTに自然言語で伝えることに苦労しましたよ。
@丸橋純吉
@丸橋純吉 2 жыл бұрын
something like a phenomenon🎵
@grapes5415
@grapes5415 Жыл бұрын
左の人のサムネが髪の毛でリボン作ってるのかと思った
@かわバター
@かわバター Жыл бұрын
ついてけない人だらけか 怖いな未来
@46natsumikoba
@46natsumikoba 2 жыл бұрын
2人がみるAIの時代の話 デジタルの身体作ったり、多重化したり、想像ができない!w
@ikto8544
@ikto8544 2 жыл бұрын
21エモン
@高津芳久
@高津芳久 Жыл бұрын
ボット化したものがマジョリティなのは実は最初から しかし人の価値はさまざま
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН