LUMIX S1の今更?誰得?なレビュー

  Рет қаралды 15,751

STUDIO SUMIZOON

STUDIO SUMIZOON

Күн бұрын

Пікірлер: 26
@kokopon8303
@kokopon8303 5 жыл бұрын
凄く分かりやすく参考になります 飛行機の動画が美しくてびっくりでした、大きいですがそれに見合った性能があることが分かりました S1欲しくなっちゃいますね。
@theTakaTube
@theTakaTube 5 жыл бұрын
僕がすみずんさんを崇める理由は、製品の設計思想やコンセプトを正確に読み取り、それに則した間違いない方法で実例を見せるという、明らかに他のレビュワーとは一線を画した所なんです。 今回のレビューはまさにそれがド直球で表れてて感動しました。 あと言い回しの優しさも非常に好感が持てます。
@sumizoon
@sumizoon 5 жыл бұрын
そんなたいそうなもんじゃないですよ。 あ、カンケーないですがこのカメラ使っててこの大きさである理由がなんとなく分かった気がします。剛性感、ホールドも理由なんでしょうけど高精細なEVFを見せるために常にセンサは3K60pに近い動作をしてるわけでここらの排熱あたりに秘密があるのではないかと推測しています。画素数的には3:2の576万ドットEVFなので画素数的にはFHDより寧ろ常に4K近い画素数で動いている化けモンて事になりますね。このファインダこそこのカメラの真髄じゃないのかなと思い始めました。 ってここに書く話じゃないかもですが…
@theTakaTube
@theTakaTube 5 жыл бұрын
@@sumizoon 実は私もあのデカさと重さは放熱も考慮した結果ではなかろうかとうすうす感じていました。 「同じフルサイズのα7IIIがあのサイズなのにS1バカなんじゃない?」的な事を言う人もいますが、バッテリ容量に対する撮影枚数や動画時間からして、内部の発熱は相当なものです。それは製品スペック的に仕方ないものとして・・・ それが時間制限なしに記録できる、しかもかのBMPCC●Kみたいなファンを必要としない自然放熱で達成するには、まさにあれが計算されたBodyなんじゃないかと。 知り合いの複数のSONYユーザーが口を揃えて言ってましたが、「SONYはすぐ熱で止まるからスポーツのような長回し撮影は無理。Panaが羨ましい」と。 GHシリーズで愚直に信頼性一筋でやってきた集大成がS1シリーズなんでしょうね。
@sumizoon
@sumizoon 5 жыл бұрын
動画もそうなんですが小型ボディだと高精細化するEVFに対応できないんじゃないかと思っています。ずっと動画の為の排熱のためにこの大きさになったと思っていたのですが案外EVFの為であって結果動画も長時間撮れる機種になったというのがS1なのじゃないかとそんな推測ですね。そこらへんはなんとなくGHとはアプローチが異なってる気がするんですよ。 ユーザにとっては動画が長時間撮れるという結果としては変わらんのですが。 なーんて想像をするのもまた楽しい。。アホとも言う。。。
@theTakaTube
@theTakaTube 5 жыл бұрын
@@sumizoon それもまた一興やなwww
@TheTaichi2010
@TheTaichi2010 5 жыл бұрын
素晴らしいレビューで、購入を検討している時に役立ちました。新機種登場の度に山のようにスペック比較した動画がアップされますが、実際データの比較では良く分からないし、またAFなどの動作関連の比較も、ほとんどマニュアルで撮影することが多いので、あまり意味もなく、このような「感覚」を伝えてもらった方が「ふむふむ!なるほど!」と伝わります。 やはりプロが日常的に使う場合には、感覚ですし最も大切なのは「撮った画の中身」ですから、ありがとうございました。
@sumizoon
@sumizoon 5 жыл бұрын
数値並べるだけじゃない使い勝手のレビューにしたくてこれを作りましたので、そう感じて頂いたのは凄く嬉しいです。まだまだ紹介できてない部分もありますので第二弾を作りたいと思います〜😃
@pochomkin-g1m
@pochomkin-g1m 5 жыл бұрын
やっぱりPanaの絵はSONYよりも映像作品向きだと感じます。 解像感、テクスチャの水々しさというか艶のある質感はSONYにはないPana特有の特徴だと思います。 S1凄く欲しくなりました。次回レビューも期待してます。
@sumizoon
@sumizoon 5 жыл бұрын
ありがとうございます。αはαでいい機種ですが色や描写も含めてS1は1番のお気に入りです。スチル機なので動画機としては正直中途半端な所もありますがLogのアップデートがあってからが本領発揮でしょうね。マイペースで次回動画を作ります〜
@bendexwada
@bendexwada 5 жыл бұрын
SUMIZOONさん この動画とブログを拝見し、増税前に購入しました! ありがとうございます!
@株式会社ヒロセスタジオ
@株式会社ヒロセスタジオ 5 жыл бұрын
とてもわかりやすい解説 勉強になりました。ありがとうございます。
@kansailandscape3462
@kansailandscape3462 5 жыл бұрын
EマウントからLマウントからの移行を検討しているものです。 画質のきれいさや数値的な高感度以外にも、あらゆる方面から 他レビュアーが触れない特徴をふんだんに解説していただき、とても参考になりました。 Eマウントにはα7SⅢの発表が控えていますが、 その前にS1ないしはS1Hを買ってしまいそうなほど魅力的に思えます。
@sumizoon
@sumizoon 5 жыл бұрын
動画撮影に特化するのばあれ使い勝手が非常に考えられているS1Hはいいと思います。あれスチル機の形した動画モンスターですしね… S1Hのレビューもちょいちょい続けていきます〜
@kansailandscape3462
@kansailandscape3462 5 жыл бұрын
@@sumizoon 返信遅くなって申し訳ありません。昨日、S1を予約しました。たくさん動画を撮っていきたいです。
@kuronekochan22
@kuronekochan22 5 жыл бұрын
とても有意義なレビューだと思いました。 ティルトモニターを少しでも開いているとファインダーでイメージを確認できないというのは 僕の使っているα6500もそうです。S1も同じなんですね。 書き込み中のバッテリーや記録メディアの抜き差しの警告というのも僕も良いと思います。 特に今後デュアルスロットが主流になってくるとこれはあった方がいいでしょうね。 ついやってしまいかねないでしょうし。 ハイスピードでマニュアルで露出を決められないとか現状Logで撮影できないというのもちょっと驚きました。 店頭で実機を触ってみましたが、僕も率直に大きさに驚きました・・・・が、 いいんじゃないでしょうかね、大きくて。僕はむしろミラーレスも昔の一眼レフみたいな 大きさに戻せばいいとかねがね思っていましたので抵抗はないです。 大事なのは手にしっくり馴染むかどうかで実際の重量と体感で感じる重さというのはまた別問題だと思います。 ホールド感が良ければ、実際以上に軽く感じます。 前回の動画のテストも見せていただきましたが、8K時代の到来を感じさせる繊細な描写に感動しました。 特に少し顔を見せたお堂の木の質感に感動しました、実にそれっぽく見える。
@wanfunglam7916
@wanfunglam7916 5 жыл бұрын
Hi,how to setup to 150fps?thanks🙇🏻‍♂️
@ThelIHTCIl
@ThelIHTCIl 5 жыл бұрын
Hello! I have seen blackmagic pocket 4k video on you channel. Why you don't use it anymore? Thank you for great videos!
@ThelIHTCIl
@ThelIHTCIl 5 жыл бұрын
こんにちは!私はあなたのチャンネルでblackmagic pocket 4kのビデオを見ました。なぜあなたはもうそれを使わないのですか?素晴らしい動画をありがとうございます。
@mukCameraService
@mukCameraService 5 жыл бұрын
ハイスピードでオートになるのは僕もびっくりしておりました。フォームUPで改善されると期待しています。S1の満足感は素晴らしいですが、毎日持ち歩いてみるとやはり重たくて、自分もジジイの領域に入ったことを痛感したところです。(^^)
@sumizoon
@sumizoon 5 жыл бұрын
マニュアル見るとそんな記載がないんですけどねぇ。。。どうにかマニュアル設定させて欲しいものです。。。
@ononionnioniijytt39
@ononionnioniijytt39 5 жыл бұрын
参考になる動画ありがとうございます。 ただ、作業用に動画を見るひとは多いかもしれなくて、耳で聞いてわかるような動画作りをしてほしいなと思いました。 現像しながら聞いてもよくわからないのは残園です。
@StudioManjiro
@StudioManjiro 5 жыл бұрын
フルサイズのダイナミックレンジって本当に広いですね。色に深みが感じられます。(^_^)
@sumizoon
@sumizoon 5 жыл бұрын
Logで撮れない現状ですがレンジ現時点でGH5よりも2ストップ上だそうです。とにかくレンジが広くて階調豊かで絵に余裕があります。動画撮影時のノイズもISO10000まで全く気にならないですねぇ。恐ろしい事です。
@tponfa6954
@tponfa6954 5 жыл бұрын
機能満載のカメラですね 一般庶民からは高嶺の花ですが... S1レビューの少ない中、とても参考になりました●┓
@sumizoon
@sumizoon 5 жыл бұрын
機能満載ですが分かりやすいUIなので設定に困らないのが良く出来ている点ですね
LUMIX S1R #1|スチル画質に振り切ったモンスター
26:32
マツチャンネル_コスパ最高のカメラ達
Рет қаралды 12 М.
Panasonic Lumix S1R review
16:55
Camerahoarders
Рет қаралды 11 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
BRUTALLY Ranking Micro Four Thirds Lenses
27:10
Micro Four Nerds
Рет қаралды 85 М.
LUMIX GH7 first look -Completed retina of DNA H-
5:47
STUDIO SUMIZOON
Рет қаралды 29 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН