Lychee Light Club- A Complete Explanation and the Difference between Manga and Original Play

  Рет қаралды 598,161

好事家ジェネの館

好事家ジェネの館

Күн бұрын

A thorough comparison of Usamaru Furuya's manga adaptation and Tokyo Grand Guignol's original play.
We'll dissect not only the manga version but also the legendary play in the 80s.
--------------------------------------------------------------------------
 ✥ Subchannel ✥
  / @dilettantegenetsub
--------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------
 ✥follow me!✥
【Twitter】 / dilettantegenet
【Instagram】 / dilettantegenet
--------------------------------------------------------------------------

Пікірлер: 517
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
グランギニョル版『ライチ光クラブ』や東京グランギニョルについて詳しい記載のある資料については、2021年3月14日に配信した生放送(kzbin.info/www/bejne/poepfKxnbs1rqMk )でご紹介しましたので、ご参照ください。47:34 あたりから話しています。 また 1:25:14 ​​あたりからは、先日発売された古本兎丸先生の同人誌『1985年のソドム』を引用しながら、グランギニョル版『ライチ光クラブ』の新情報とラストのビジュアルをお見せしています。
@やすとも-d1d
@やすとも-d1d 2 жыл бұрын
確かその[グランギニョル]って名前見世物小屋の名前だったはず・・・
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 2 жыл бұрын
@@やすとも-d1d 「グランギニョル」という単語自体は、フランスで19世紀から20世紀頃まで存在した荒唐無稽な残酷劇のことです。「東京グランギニョル」というネーミングを飴屋氏は安易な思い付きにすぎないと仰っていますが、グランギニョルらしい残酷な演出に、大都会東京の冷たい感性をプラスしたような、なかなかオツなネーミングだと個人的には思っています。
@やすとも-d1d
@やすとも-d1d 2 жыл бұрын
@@DilettanteGenet なるほどなるほど勉強になりますm(_ _)m!
@天瑞さくら
@天瑞さくら 3 жыл бұрын
あの時、古屋さんが舞台を見ていなかったら、この作品は当時の人気だけで埋もれていたのかな?と思えて、その奇跡に感動します。 きっと漫画版で知った人も多いでしょうから…
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
そうですね。古屋版については賛否両論ありますが、私個人としては東京グランギニョルや飴屋さんの知名度を上げることとなったコミカライズとして評価したいところではあります。
@sannoji0715
@sannoji0715 Жыл бұрын
1984年に14歳だった者です。 当時地方に住む無ジャンルオタクで、今ならばサブカル糞野郎(これすら古いか)という奴だった為、JUNEや月光(前形態となるALLAN/みのり書房含む)で知ったGGの存在に衝撃を受けました。 ライチのレポを読み、無理くり『ワルプルギス』だけは東京へ観に行けましたが、やはりこうして当時の話を聞くと『ライチ~』も他作品も観たかったと思います。 観劇時に服が汚れ、泊まり先だった兄のアパートへ戻った際に非常に心配されたことも懐かしい。 古屋兎丸氏もデビューから偶然追っていたので、こうして後世にGGやライチ~の存在を広めてくれたこと初読時に泣くほど嬉しかったですね。 当時はまだポケベルすら無く(広まっていたのは90年代頭)、公衆電話で電電公社提供の『伝言ダイヤル』を使い、アニメ誌などで知り合った同好の士と連絡を取りあっていました。 素晴らしい動画に出会えて嬉しいです。 ありがとうございます。
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet Жыл бұрын
当時をご存知の方に動画をご覧いただけて大変光栄に存じます。文学でも絵画でも演劇でも何でも、時代を超える作品というものがあり、東京グランギニョルの公演もそれに類するものだと思っています。 実際にご覧になられたことを大変羨ましく思うと共に、当時の貴重なお話を聴かせていただき幸甚の限りです。コメント、誠にありがとうございました。
@朝倉-c2p
@朝倉-c2p 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ資料が数少ない中こんなに情報をまとめてコンパクトに説明されてるのがすごすぎます…
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
恐れ入ります。お役に立てたなら幸いです⚜
@y_nya
@y_nya 4 жыл бұрын
古屋先生の描く少年って美しいよね。 女の子はそれほどでもないなと思ってたけど、カノンちゃんはめちゃくちゃ綺麗。
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
古屋先生はあまり少年少女の顔の描き分けがない、性差関係なく主観的な「美しい顔」を描く作家だと個人的には感じています。
@珍ポジキ
@珍ポジキ 3 жыл бұрын
中性的なキャラクター絶対好きだよね、古屋先生の他の漫画にも必ず1人は出てくるし
@セカンドライナー
@セカンドライナー 3 жыл бұрын
ライチ光クラブはあれだけ美が若さがと言ってたゼラやジャイボ、雷蔵がグチャグチャになって死んで他のメンバーはわりかし綺麗な死体になったところにミソがあると思う
@user-rian-0524
@user-rian-0524 Жыл бұрын
分かります…それでもなとゼラの死に様は本当に美しかったです。見た目的にはかなりグロテスクな死に方をしていましたが、かつて自らが汚いと罵った大人と自分は何も変わらないと知りながら、絶望の最中死んでいくあの構成には脱帽でしたし、得体の知れない美しさを感じました。
@昨日君の後ろにいた捨てられた
@昨日君の後ろにいた捨てられた Жыл бұрын
読んでみてぇ
@セカンドライナー
@セカンドライナー Жыл бұрын
@@昨日君の後ろにいた捨てられた ジュネさんの動画に辿り着くような人ならぜひ読むべき めっちゃネタバレしててなんか申し訳ないけどストーリー知るとつまらなくなるタイプの漫画ではないから
@osuuuushi2638
@osuuuushi2638 3 жыл бұрын
古屋兎丸先生のすごいところって見るも無惨なものをあんなに美しくかける画力と世界観があるところだと思う、、、見ていてすごく惹き込まれる、、あの世界に行きたい、、
@かか-q9z1d
@かか-q9z1d 4 жыл бұрын
この動画無料で見れるの申し訳なくなるくらい有益な情報が詰まってました ありがとうございます
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます。お役に立てたなら幸いです✥
@korefushigidane
@korefushigidane 4 жыл бұрын
遊園地のお姉さんみたいな話し方で聞きやすかった
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
ありがとうございます(?) 初めて言われました笑
@ra_renya
@ra_renya 2 жыл бұрын
ジュネ様の素晴らしい語彙力と情報量に感動しています………………😭⚜️ 先日、当時東京GGのライチ光クラブを観に行った経験がある祖母に話を聞きました。 東演パラータにはロビーやチケット売り場など一切無く、狭い道にはオシャレな男女が笑ったりお喋りをして楽しんでいたそうです。劇場の前に細いテーブルが用意されており、2~3人の女性スタッフが予約名簿のチェックやお金・チケットの受け渡しを行い、そこにはメーキャップを終えた学ラン姿の役者さん達も加わり一生懸命接客を行う姿が印象的で素敵だったと言っています。 祖母が公演前にトイレに行こうと、眼帯をつけた役者さん(きっとダフ役…)に「トイレはどこでしょうか」と聞いたら、既に役になりきっているその役者さんは「こちらへ」と誘導してくださり、無言で硬質な紳士的対応に惚れたとか(笑) 東京GG版ライチでジャイボがサイキックTVとファックするシーンで使われていた曲はTEST DEPTだと知って納得しました。。 劇場内の席は椅子ではなく確か段差に薄い座布団が敷いてある状態だったとか。最前列はステージとの間が30cm程で、偶にライチの実が転がってくることもあったそうです。 ジュネ様が動画で仰っていた『潜望鏡が弧を描きながら降りてくる』シーンはやはりその場で観ても圧巻の演出だったらしいです。寧ろ役者さん達が頭を打たないかヒヤヒヤするレベルだっとか……。 そして、当時祖母が住んでいた地域の少し離れたところに飴屋さんが経営していた『動物堂』があったらしく、店にはアルマジロなど不思議な生き物ばかり並んでいたと聞いてそこに飴屋さんの感性を感じました👍🏻 既にジュネ様が知り得てらっしゃる様な情報ばかり並べてしまい申し訳ないです………………長文失礼致しましたm(__)m
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 2 жыл бұрын
ご覧くださってありがとうございます。この年代をまるでリアルタイムの出来事のように追っている自身にとっては、舞台を観られていた少女がもうお祖母様になられているということが1番の衝撃ですが……冷静に年数を計算してみればもうその位昔の話になりますね笑 詳しくありがとうございます。断片的に存じ上げていた情報が間違いではなかったのだ、と実際の証言によって裏付けをしていただいた気分です。 「動物堂」時代については飴屋さんの『キミは珍獣と暮らせるか?』という書籍が詳しいので、是非ご覧になってみてくださいね。
@ra_renya
@ra_renya 2 жыл бұрын
@@DilettanteGenet 実は祖母が公演を観に行ったのは成人過ぎてからでしたので、そう考えると年齢に違和感ないかもしれません😂
@吉川素子-r8b
@吉川素子-r8b 4 жыл бұрын
高校時代に友人と東京グラギィニョルの 「ライチ光クラブ」みにゆきましたo 何もわからずみたので、とてもショーゲキでした! 下北沢の小劇場でしたが、独特の零囲気で、 貴重な体験させてもらえました〜。 解説おもしろかったです~! メイクと学生服のコスプレ~素敵ですね~♡ 次回の動画、楽しみにしています。
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
ありがとうございます、まさか舞台を刮目された方にご覧いただけるとは至極光栄です……!当時のことで記憶されていることがありましたらゼヒお伺いしたく存じます。
@吉川素子-r8b
@吉川素子-r8b 4 жыл бұрын
@@DilettanteGenet 返信ありがとうございます! 友人にすすめられて、いったので、 これまでみた事ない耽美で残酷な舞台だったので、 当時の私には、ただボー然としてしまいました。 ジュネさんの解説やグ一グルをみて、改めて 貴重な舞台だったのですね〜 写真週刊誌に首つり処刑シ一ンが、当時のってました。 やはり、ライチ役の嶋田久作さんのフランケンショタインの ような武骨な存在感は、とてもよかったです。 下北沢の小劇場は、イスもなく、なんか独特のおばけ屋敷を 皆で体感してる様な感じでした~p 一緒にいった友人は、二十代で他界してしまいましたが、 もし生きてたら、ジュネさんの動画みて、ふたりで もりあがれたのにな~と思います~,♡
@ruka-7722
@ruka-7722 Жыл бұрын
とても面白く、興味深くて丁寧な、原作の世界観を大切にしている事がよく伝わる、素晴らしい解説でした。 少女椿を解説している動画も随分前に拝見した事がありますが、まさかここまでのクオリティの解説動画をずっと維持して投稿しているのですか?もしそうならば驚きです…。是非、これからも頑張って下さい。応援しています。
@mw-tl1nz
@mw-tl1nz 4 жыл бұрын
言葉の使い方がとても素敵で説明も分かりやすかったです!
@てるおはるお-v3n
@てるおはるお-v3n 4 жыл бұрын
でたー!ライチ光クラブ! 気になってた職場の女の子が、面白い本があるから是非読んで!と言われて、貸してくれた本がライチ光クラブでした! 何故か男同士の絡みのページだけ かなり折り目がついていましたが 気にせず返しました!
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
面白いエピソードですね笑 電子の海の中からこんな動画を見つけてくださってありがとうございます⚜
@清洲
@清洲 8 ай бұрын
このエピソードおもろすぎやろ
@3週間前1日前
@3週間前1日前 4 жыл бұрын
読んでから何年経っても雷蔵ちゃんが好きだなぁやっぱ
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
「●●が推し」と言えるようなキャラクターの個性を前面に押し出したのも古屋版の特徴かもしれませんね。
@こんにちわ日本人
@こんにちわ日本人 2 жыл бұрын
0:00 導入・注意喚起 2:03 古屋版 概要 3:19 あらすじ 6:40 東京グランギニョル版 概要 15:03 古屋・グランギニョル版比較 23:40 ライチ雑学 素敵な動画を上げてくださりありがとうございます!もっと早く生まれていれば!!私が最も生で観てみたかった作品です( ; ; )
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 2 жыл бұрын
チャプター分けありがとうございます。 今でこそ東京グランギニョルは伝説扱いですが、当時は何やかんやで結局無名のド素人たちの集団でしたので、ネットもない80年代に私たちがこの情報をリークしてわざわざ新宿まで観に行けただろうかと思うと、それもまた疑問です。 「生まれていたのに、知っていたのに観なかった」という悲劇よりは、生まれていないこと、知らなかったことを言い訳に「ああ観たかったなあ」と嘆いている方が幸いな気もしています。
@みゅう-t6p
@みゅう-t6p 11 сағат бұрын
ライチ光クラブに興味を持つと誰しもKZbinで必ず『ライチ光クラブ』と調べこの動画にたどり着き、この動画を3回くらい見て、「ライチってこんなものだったの!?」っていう謎衝撃を受け画面を閉じる っていうね
@津島善子-y8l
@津島善子-y8l 4 жыл бұрын
ドイツ語間違えてるのも、もしかしたら中学生だから正しい文法の使い方がわからなかったのかも?とも思いました!
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
古屋先生ご本人のミスなのか、古屋先生はライチの脚本の手書き原稿をお持ちのようですのでオリジナルの脚本がそもそも間違っていたのか、という説を個人的には推測していましたが、その説は愛嬌があって素敵ですね笑
@puukanilife
@puukanilife 3 жыл бұрын
物凄い情報収集と読み込みと分析、そして分かりやすい解説に圧倒されました…! デンタクの数字にまで意味が…改めて古屋さんのコミカライズにおける熱量とセンスを感じました。 飴屋さんのイメージばかりありましたが鏨さんというライチ光クラブの核みたいな方がおられたんですね… ドイツの帰国子女設定好きすぎます。本当にありがとうございます。
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
電子の海の中から見つけてくださってありがとうございます⚜ ライチ光クラブの、というよりそもそも東京グランギニョルの核が鏨さんと言いますか、脚本は基本鏨さんで、飴屋さんはあくまで演出家、という立ち位置でした。ライチ以降鏨さんが劇団を離れてしまったため、最後の公演『ワルプルギス』は飴屋さんが脚本を手掛け、グランギニョルは解散となりました。
@白馬のお馬鹿様
@白馬のお馬鹿様 Жыл бұрын
漫画版にしてくれた兎丸さんに感謝…それでもグランギニョル版見てみたい…
@lily4kn
@lily4kn 4 жыл бұрын
ゼラが30歳で世界を手に入れる方も気になるよねえ
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
確かに!パラレルワールドとして古屋先生に二次創作してみてほしいですね……。
@tikutakubo
@tikutakubo 3 жыл бұрын
@@DilettanteGenet 30歳のゼラはこんなかんじなのでしょうかねえ kzbin.info/www/bejne/jqitmmV3qbukm5Y
@砂糖学
@砂糖学 3 жыл бұрын
学生服ってカッコよかたんだな。 子供の頃はブレザーに憧れてた
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
私は反対にずっとブレザー校だったので余計に憧れが募ったのかもしれません、ないものねだりですね。
@コッペパンさん
@コッペパンさん 2 жыл бұрын
ジュネさんの解説聞いて過去に行って劇を見たい…という気持ちが強くなりました! とてもわかり易くて凄く頭に入りました…(語彙力3)
@x_xpipipi
@x_xpipipi 3 жыл бұрын
気楽に見始めたのに飛ばさず全部みちゃったすごい分かりやすい……
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
電子の海の中から見つけてくださってありがとうございます⚜
@bigtree6200
@bigtree6200 Жыл бұрын
ジュネさんの解説にはすべてに愛があります。私はその愛に魅せられています。ジュネさんの動画がおすすめに出てきてくれるだけでうれしい、本当にありがとうございます。
@バリチー
@バリチー 3 жыл бұрын
飴屋法水氏を追うのだけでも大変なのに当時の雑誌まで網羅していて圧巻です ありがとうございます!
@百年-j8r
@百年-j8r 4 жыл бұрын
解説が上手すぎる……めちゃ聞きやすい
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
電子の海の中から見つけてくださってありがとうございます。お役に立てたなら幸いです⚜
@きはく-x8v
@きはく-x8v 4 жыл бұрын
古屋版光クラブの終盤、ゼラが、カノンを鉄製にしてしまおうと言って、デンタクたちに技術的に無理ですって反対されるシーンがありましたが、自分の股間を鉄製に改造したグランギニョル版の彼らなら、案外簡単に出来たのかも、と思いました
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
GG版の光クラブの方がIQ高かった説笑います(笑)
@ピーナッツ味のピノ
@ピーナッツ味のピノ 4 жыл бұрын
声が素敵だ…ライチの踏み込んだ情報が知りたかったので大いに助かりました!わかりやすい!!
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
ありがとうございます、お役に立てたなら幸いです⚜
@makaro23rad
@makaro23rad 4 жыл бұрын
真面目に言うのもおかしなことなんですが、東京GG版の鉄のペニスの設定が大好きで公演について知りたくて仕方なかったのでこちらの動画を偶然見つけて感激していました。 大人を穢らわしいものだと思う美少年たちの、決して汚されない性だったりほぼ無性別のような存在がとても尊くて好きです… 好事家というワードを初めて知ったので少しずつ動画を拝見させて頂こうと思います🙏☺️
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
いえいえ、鉄のペニスというのは「少年の性嫌悪」の発露として一考の価値ある真面目なテーマだと思いますよ、電子の海の中から見つけてくださってありがとうございます⚜
@gurochicken
@gurochicken 2 жыл бұрын
人間失格や帝一の國など執筆された古谷兎丸ファンですがわかりやすかったです。ありがとうございます。
@かさ-j5v
@かさ-j5v 4 жыл бұрын
ライチ光クラブの古屋版を少ししか知らなかったので、グランギニョルと古屋版どちらも詳しく話しを聞けたのでとても嬉しかったです。グランギニョルのほうは思っていたよりグロテスクな表現があったことに驚きました。正直ライチ光クラブのキャラクターが魅力的なことだけに釣られてきたのでこんなに奥が深いとは……。夜にみたので寝れなくなりそうです。説明とても分かりやすかったです~。ありがとうございます!
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
東京「グランギニョル(=残酷劇)」と言うくらいなので、特にライチの公演では撒き散らされる血糊を客席前列2、3列くらいまで被りまくっていたそうです。 こちらこそ電子の海の中から見つけてくださってありがとうございます⚜
@まいちゃん-t4t
@まいちゃん-t4t 3 жыл бұрын
情報多くてわかりやすいし何回も見に来てしまう…
@つちのこ-e6g
@つちのこ-e6g 2 жыл бұрын
興味本位でこの動画再生し出したんですけどこのお方、説明がうますぎる……滑舌も良くて素晴らしい…😳
@user-ep2wq6lp9k
@user-ep2wq6lp9k 2 жыл бұрын
最近ハマりました…めちゃめちゃありがたい……… もう見れないという所にも魅力を感じますがやはり見て見たかったです…
@maya_nemui
@maya_nemui 2 жыл бұрын
最近ライチ勧められたりして気になってちょこちょこ見始めて、色々調べてたらこの動画に辿り着いた…! ほんとに無料で見れるのが申し訳ない… すごく分かりやすくまとめられてて良かった… 神だった… GG版のラスト聞いて鳥肌…
@みうみう-m9f
@みうみう-m9f 3 жыл бұрын
最近ライチ全部読んで衝動的に映画も見て、病的にライチを欲していたところなので本当にこの動画に出会えて良かったです!凄いわかりやすいしコス可愛いしめっちゃ引き込まれました、、、 ジャイボに純粋な幸せあれー
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
電子の海の中から見つけてくださってありがとうございます⚜
@horumm
@horumm 3 жыл бұрын
分かります!ほんとにジャイボには純粋な幸せを手に入れて欲しかった…
@tachimachitmc
@tachimachitmc 3 жыл бұрын
ライチにハマった時、グランギニョルについてネットで調べまくったのですが満足いく内容がヒットせず、諦めていました。たまたまオススメにでてきて拝見しましたが、調べてた以上の内容を知ることが出来、本当に嬉しいです😭ありがとうございました!
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
電子の海の中から見つけてくださってありがとうございます。お役に立てたなら幸いです♰
@魚肉-r9n
@魚肉-r9n 3 жыл бұрын
とても丁寧で聴きやすい説明でした! 思春期ならではの大人への醜悪さ、美への固執などのそれぞれキャラクターが持つ感性にとても惹かれました 前々から気になってはいたのですがこの動画を見て光クラブを買う決心をしました!本当にありがとうございます😭
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
こちらこそご覧くださってありがとうございます、お役に立てたなら光栄です。ようこそ暗く麗しきアンダーグラウンドへ……♰
@nak588-l1m
@nak588-l1m Жыл бұрын
この方のリサーチ&編集能力がスゴすぎます!!
@yokusou
@yokusou 2 жыл бұрын
時々、このビデオを見直して楽しんでいます。 私は古谷さんのライチ☆光クラブの大ファンなので、東京グランギニョルの舞台にはとても興味があったのですが、ほとんど情報がなかったんです。 なので、この動画に出会えてよかったです! 解説も素晴らしいし、見ていて楽しいです。 ありがとうございました! ♥
@しののめ-g3y
@しののめ-g3y 3 жыл бұрын
東京GG版のライチってどんな話だったのか、何年もずーーーーーーっと気になってたんです…!すごく分かりやすくて本当に楽しく観れました!!ありがとうございます!!
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
電子の海の中から見つけてくださってありがとうございます。お役に立てたなら幸いです⚜
@岩矢
@岩矢 3 жыл бұрын
8:00 鏨汽鏡さん 髪の長い超絶美女ってカノンやんか…。(鳥肌やばい)
@futomomonano
@futomomonano 3 жыл бұрын
それ元ネタだったらかなりの鳥肌もん()
@Ouka_K
@Ouka_K Күн бұрын
本当に素晴らしい動画ですね。私はグランギニョルの事を知りたくてここに辿り着きましたが、それより貴女に興味が沸きました。(変な意味ではなく)何故ここまで熱心に情報を集められるのか。ブログも少し拝読しましたが、余計に分からなくなりました笑 自分の語彙力の無さに、ただ情けなさを感じました。
@user-hi2580
@user-hi2580 4 жыл бұрын
わかりやすい上に滑舌も良く、言葉が綺麗。これからも応援させて頂きます。無理をしない程度に頑張ってください🙇‍♀️
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
ワ、滑舌は本当に悪いのでそう仰っていただけると嬉しいやら恥ずかしいやら……!ありがとうございます、励みになります⚜
@mangootabetai
@mangootabetai 3 жыл бұрын
めちゃ分かりやすい…!!こういう動画待ってました!
@ごぼう-u2i
@ごぼう-u2i 2 жыл бұрын
昨日初めて漫画を読んで古谷先生の世界観に引き込まれ、原作も知りたいと思ってKZbinで東京グランギニョルについて調べていたところこの動画に出会いました。残されている情報が少ないにも関わらずここまで分かりやすく魅力的な説明をしてくださっていることに大変感謝しております!!! 本当にありがとうございます😭😭😭
@Uio133
@Uio133 3 жыл бұрын
『ライチ光クラブ』の大ファンで解説動画を探していたのですがやっと見つけた感!「そうそう!」から「ほえ〜」まで楽しませて頂きました……!
@ひろみん-m9v
@ひろみん-m9v 3 жыл бұрын
俳優さん目当てでライチ☆光クラブの舞台(2015年の残酷歌劇)を見ました。 偶然、ジュネさんの動画がおすすめに出てきて見させていただいたらとても面白かったです! 説明もわかりやすかったです✨ これもきっかけでライチ☆光クラブにどハマりしました! 過去に戻って東京gg版を観たいです……!
@pino25250
@pino25250 3 ай бұрын
最近ライチ光クラブにハマったので、めちゃ助かりました!!! もっと早く生まれたかった…東京グランギニョル見たかった…
@NANA-c2
@NANA-c2 Жыл бұрын
この動画を見た後の余韻が中々凄い
@ちーず-g9h
@ちーず-g9h 3 жыл бұрын
ライチ光クラブやっと買えて読見ました!グロには体制があるつもりですしストーリーめっちゃ良かったんですけど、物語的になんか病んでしまって夜中にずっと忍たま乱太郎で泣いてましたw それと、皆亡くなり方は残酷だけど雷蔵がせめて顔だけは!のような事を言っているのにもかかわらず顔を傷つけられて殺されてしまうのが皮肉的で残酷なのがなんとも言えない感情になって凄かったです
@ろすと茶わん蒸し
@ろすと茶わん蒸し 4 жыл бұрын
漫画のほうしか詳しく知らなくて、グランギニョル版はどっかのブログみたいなやつで書いてあることしか分からなかったので、とても勉強になりました!! 雷蔵が押しです✨
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
グランギニョル版はなかなか情報源がないですよね。古屋版はそうした「推せる」ようなそれぞれのキャラクター性を確立させたという点もまた大きいかもしれませんね!
@hirahira089
@hirahira089 4 жыл бұрын
実は夢見ル眼帯という題名で 後日談に当たるお話があるとかないとか... パチンコで打たれ植物状態だったのが ある日突然目覚めたという所から 始まりますね( ◜▿◝ )
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
東京GGとかけ離れた古屋先生の同人活動みたいになっているので省きましたが『ユメミル眼帯』『ユメミル黒薔薇』といったスピンオフ小品もありますよね。
@オレンジ橙-w4b
@オレンジ橙-w4b 4 жыл бұрын
古屋先生の個展で購入しました〜。ダフファンの私からしたらとても良かったですよ
@希望匿名-o8m
@希望匿名-o8m 3 жыл бұрын
@@オレンジ橙-w4b 私はヤコブファン♪アホ可愛♪
@mk-gc2qg
@mk-gc2qg Жыл бұрын
東京グランギニョル版の内容にかなり深く触れることができる貴重な動画をありがとうございました。 漫画や映画は手に入れれば何度でも見返せますが、演劇という媒体は基本1回こっきりだからこその不思議な魅力がありますね。
@sousei_jin
@sousei_jin 4 жыл бұрын
ライチ光クラブは前々から気になっていてつい先日初めて読んだのですが凄い良かったです。 読んだ上でこの解説を見させていただいたのですが、すごい分かりやすくて助かりました! ありがとうございます😇😇😇
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
お役に立てたなら幸いです。ご覧いただきありがとうございました✥
@ゆゆ-n7p
@ゆゆ-n7p 4 жыл бұрын
兎丸さんの作品が大好きで兎丸さんの作品しか拝見した事がなかったので元の作品ががあったのを知れてとても感激しました!解説がめちゃくちゃ分かりやすく、もっと大好きになりました!実際の舞台の映像がとても見たくなりました😭💜その時代に生きていたかった、、
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
お役に立てたなら幸いです。東京グランギニョル、生で見てみたかったですよね……!
@mm-bf2gy
@mm-bf2gy 4 жыл бұрын
GG版見たかったです😢
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
同じくです。
@まるる10
@まるる10 4 жыл бұрын
分かりやすく知りたいことも沢山知れてとても楽しかったです。東京グランギニョルに突然ハマってしまい、すごく調べたのですが、なかなか1人では限界があり諦めつつあったので、本当に有難い動画でした。チャンネル登録もさせて頂きました。 グランギニョル寄りの深掘り動画も楽しみにしております。
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
お役に立てたなら幸いです。 チャンネル登録、どうもありがとうございます⚜
@白井思美
@白井思美 3 жыл бұрын
マーキュロの解説からこの動画に戻ってきました。残酷歌劇版から漫画版へ、そしてそこから東京グランギニョルを知りました。 グロテスクなものはあまり受け付けてこなかったのですが光クラブの世界観はその美しさ故かとても惹かれ…… グランギニョルは情報はなかなか得られないのでこの動画はとてもありがたいです!
@ぱやぱや-h7g
@ぱやぱや-h7g 3 жыл бұрын
ずっと気になっていた作品だったのですが、グロが苦手だったので踏み出せずにいました。 ジュネさんのお話にすごく引き込まれてしまい、もっと読みたくなってきました!
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
お役に立てたなら幸いです。ご覧くださってありがとうございます⚜
@nico_llc36
@nico_llc36 4 жыл бұрын
この話聞いて、東京GG版のライチめちゃくちゃ見たくなりました。 タイムマシンあったら絶対1985年に戻りますわ この動画知れて良かったです!
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
生で見てみたかったですよね。お役に立てたなら幸いです♰
@suiseimsi
@suiseimsi 2 жыл бұрын
おすすめに出てきて見た者ですが、第二外国語でドイツ語やってるのでドイツ語わかって嬉しい笑 発音お上手ですよ〜!ライチ光クラブの雰囲気なかなか惹かれるものがあるのでとりあえず漫画読んでみます😌
@mameringo2073
@mameringo2073 4 жыл бұрын
ライチにハマり東京グランギニョルに興味を持ったのですが中々情報が手に入らずにいたところこちらの動画を見つけました!ご自身のフィーリングだけで語るのではなくしっかりと細かく分析されているところがとても素敵です…!
@natsu1012
@natsu1012 4 ай бұрын
2025に再び舞台化するという事で、グロ苦手すぎて内容だけは避けてきたライチにやっぱり興味が湧いてしまいここに辿り着きました! 大変分かりやすく濃い内容で読んでみる決心がつきました笑 他の動画も気になったので今から見ようと思います!
@おおぶた-r7c
@おおぶた-r7c 4 жыл бұрын
ライチ光クラブずっと気になってて、手を出せずにいたので、この動画に出会えてよかったです…!!!
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
電子の海の中から見つけてくださってありがとうございます⚜
@みきとぽわぽわ
@みきとぽわぽわ 3 жыл бұрын
この動画のジュネさんかっこよすぎて直視できない…
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
( 👁_👁)ジッ……
@74iii._.iii74
@74iii._.iii74 4 жыл бұрын
子供の頃から両親が小劇場の役者と照明という特殊な環境からより東京GG版が気になりました。 小劇場の系統の舞台は一般の舞台にはないメッセージ性、設定の細さがあると思っています。 どんな舞台もそれぞれに魅力あるんですが 当時の東京GG版は光、音楽、舞台上の配置、小道具、役者の間、脚本、演出どれにおいても唯一無二のマニアックな魅力があるのかなと感じました。 舞台に関わりたいと思っているものとして 初心に戻れた気がします。 ありがとうございました。
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
飴屋法水という天才はつくづく人を魅了してやまない異端の寵児なのだなあと私も動画を作りながら感じていました。 ご視聴ありがとうございます✥
@雪見だいふく-i5w
@雪見だいふく-i5w 4 жыл бұрын
この動画を見て興味を持ち、ライチ⭐︎光クラブ読みました。ドイツ語から舞台の裏話、設定の深掘りなど多方面に解説してくれるのありがたい。
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
ワァ嬉しいです、お役に立てたなら光栄です。
@aomusi_ay
@aomusi_ay 4 ай бұрын
ライチ再舞台化が決まって帰ってきた人は私だけじゃないハズ
@美月-h7y
@美月-h7y 3 жыл бұрын
少女椿の動画からジュネさんの動画を見るようになった者ですが、先日この動画きっかけでライチ購入いたしました!!高校生のうちにこのような世界に足を踏み入れることができたのはジュネさんのおかげだと思っています、ありがとうございます🥺🥺 今後の活動も楽しみにしております🌷
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
電子の海の中からこんなコアなチャンネルを見つけてくださってありがとうございます⚜ ようこそ暗く美しいアンダーグラウンドへ……!
@adrianmarsh5903
@adrianmarsh5903 2 жыл бұрын
Thank you for making this video! (and for the available subtitles) Information on the Tokyo Grand Guignol is incredibly difficult to come by for English speakers so this was a huge help.
@user-px5ev2tw3p
@user-px5ev2tw3p 4 жыл бұрын
主さんのコメントの返しが素敵すぎて、、🙄 ほんとにこの作品が好きなんだなぁと思い感動してしまいました笑 ぼくらの光クラブもいいですよね〜 占い師の言葉をしんじるゼラの純粋な感じも可愛いですよね🥺
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
気の利いたコメ返ができないので嬉しいやら恥ずかしいやらですが……ありがとうございます……! 古谷版はあの冷酷なリーダ・ゼラの内にあるあどけなさ、少年っぽさを描いた点が秀逸でしたね。
@ざぢ-h2g
@ざぢ-h2g 4 жыл бұрын
めちゃくちゃお話面白かったです! かなり前に漫画を読んだだけだったので、これを踏まえてもう1回読み直してみたいなと思いました。ストーリー&描写に怖い部分もあるけど、沢山魅力があって惹かれますね。素敵だ… また動画楽しみにしています!
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
過激な描写にばかり目が行きますが、少年特有の繊細さも持ち合わせた作品だと感じています。ご視聴ありがとうございました⚜
@satukitatibana
@satukitatibana 4 жыл бұрын
東京グランギニョル・・・この頃から嶋田久作氏の異彩が光ってたんだなぁって思いました。
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
まさに怪優ですよね。
@おすし-i4i
@おすし-i4i Жыл бұрын
意外と演出が違う所もあるんですね! すごく気になるのですがグランギニョル版の最後に登場する光クラブのメンバーには誰がいるのでしょうか、、? タミヤ1人の反乱ということは創設した3人のそれぞれの行く末は変わっていそうですね、カネダもタミヤ連れて行ってそうですし🤔 新たな発見からまた色んな疑問も出てきてさらにグランギニョル版見たくなりました! 動画すばらしかったです!貴重な情報をありがとうございます!🫶🫶
@Haruhi_00
@Haruhi_00 3 жыл бұрын
古屋版のライチ光クラブを見た時、衝撃が凄かったです、、最初ミュージカルのライチ光クラブを見て漫画を買ってみたんですど、こんなに私の考えと似ているような、作品が近くにあった感がほんとに。見つけれてよかった。語彙力の低下すみません。
@mt3093
@mt3093 3 жыл бұрын
うわぁめっちゃ好きなライチ光クラブ‼️ しかも主さんも自分好みすぎてやばい好きです
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
電子の海の中から見つけてくださってありがとうございます。恐れ入ります♰
@めっしだあま
@めっしだあま 2 жыл бұрын
電卓での入力は、ポケベルだったんですね!!!とてもスッキリしました! ジュネさん、丁寧なご解説をありがとうございます!!
@さゆり-r2v
@さゆり-r2v 3 жыл бұрын
最近漫画を読んでもっと深く知りたいと思っていたので嬉しいです。話し方凄く好きで説明も分かりやすいです。ありがとうございます😭
@とれたて-m1g
@とれたて-m1g 4 жыл бұрын
最近おすすめに出てくるようになってて気になってコチラを見させていただきました。面白いですね!
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
こんなニッチな動画がオススメに出ることもあるんですね……笑 電子の海の中から見つけてくださってありがとうございます。
@sonyonfromjp
@sonyonfromjp 4 жыл бұрын
ライチ☆光クラブ馬鹿好きで東京グランギニョルの舞台も少し閲覧させて頂いたのですがやっぱり良い ですね〜。ちなみに雷蔵ちゃん推しなのですがやはりその登場人物のキャラクターと言い物語と言いなにか他とは違う雰囲気があるというか とても魅力的な気がしていつになっても離れられない作品の1つです。
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
触れた人に必ず何かしらの爪痕を残すスゴイ作品ですよね。
@cloudingneo
@cloudingneo 3 жыл бұрын
個人的に当時ライチ光クラブを知ったのも自分が14歳の時だったから運命を感じた(?) 改めて解説やちょっとした裏話を聞くと時代を感じていいなと思います 世界観が素晴らしく(個人的に)性癖に刺さるような内容で尊死しそうでした 古屋さんもかなり調べたりして描いたんだなと思うと素晴らしい作品だと思います 話が逸れますが今となれば、ライチも食べれますし、自分の母親が好きな食べ物もライチでした(まぁ、自分は食べれないんですけどね…これを機に頑張ります)
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
漫画版は古屋先生ならではの描写も盛り込みつつ、原作舞台へのリスペクトが溢れているところが好感が持てますね。 確かに今は技術の発達によって、世界中の食べ物が食べられたり、色んな事物を見聞きできるようになりましたね。しかし一方では、かつてのライチのように、謎めいた美しい神秘というものが失われていっている時代でもあるかもしれません。
@うた-f4b
@うた-f4b 3 жыл бұрын
ライチのお陰で、世界史を選択することに決めましたありがとう。
@newtypecatable
@newtypecatable 4 жыл бұрын
ジュネさんのコスチュームといい、サムネといい、いつも通り説明がお上手なのもすべていい これは再生数10万回は固い(断言)
@んぽちゃむ-n7b
@んぽちゃむ-n7b 3 жыл бұрын
推しの間宮祥太朗がジャイボ役にキャスティングされたことをキッカケに、中学生の時古屋兎丸先生の映画は2本見ているんですが、あのなんとも言えない暗さの中にある儚さや美しさが忘れられず最近漫画と映画を見直しました…!🥺(笑) 気になって色々調べていたらこのような伝説の劇団の存在や飴屋さんの美貌、元となったライチ光クラブの話まで知ることが出来て良かったです☺️タイムスリップできるのなら東京GGの公演の日に行ってみたいぐらいです(笑)とても分かりやすい動画ありがとうございました💞
@Koguma_chan
@Koguma_chan 9 ай бұрын
ずっと欲しかった単行本ライチ☆光クラブを購入できたので、ジュネさんの動画をたくさん見返しながら楽しみたいと思います!!!!
@なべわた-d5w
@なべわた-d5w 4 жыл бұрын
うわぁぁぁぁぁぁあ〜 やっときたー!!光クラブ、、待ってましたよ、、
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
うわぁぁぁぁぁぁあ〜お待たせしました。
@無能ちゃん-o5q
@無能ちゃん-o5q 2 жыл бұрын
ジュネさんの動画を見て、自分の目で確かめたくて少女椿と一緒に先日購入しました◎ 人間のエゴや欲、思春期ならではの感情が蠢く世界観にメンバーたちの凄惨な最後、ロボットのライチと人間の少女カノンの恋模様…最後まで目が離せませんでした。 この作品に出会わせてくれたジュネさんに感謝です…他の動画で紹介された様々な作品にも触れてみたいと思いました。サブカルチャーの沼は深いですね。
@如月りつ-n3n
@如月りつ-n3n 4 жыл бұрын
ライチ光クラブすごく興味があったので、解説していただけて嬉しいです!! 東京グランギニョルについてもっと興味がでてきました!!
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 4 жыл бұрын
リクエストにお答えするのが遅くなりすみません。謎に包まれている東京グランギニョルのベールが少しでも剥がれたなら幸いです✥
@yugon2762
@yugon2762 2 жыл бұрын
とても深い解説ありがとうございます! 80sの時代背景と、飴屋さんのコアなエロティックが受けたのでしょうね~。 時代が何年立っても、その物語に再度注目され、復古して癖に刺さるでしょう。 深すぎて、何度も理解しようと頑張っていますが、いまだに1時間かけて数ページ読むので生理的に参ってしまいます(笑) これからも応援しています!
@しろくま-v7o6q
@しろくま-v7o6q 3 жыл бұрын
最近、舞台ライチ☆光クラブに出会いど沼にハマって漫画も買ってしまいました… 東京グランギニョルなど色々探っていたところこの動画に辿り着きました! 知らなかったこともあったのでとてもタメになりました😭ありがとうございます🙇‍♀️💓 東京グランギニョルの舞台、生で見てみたかったですね…🤦‍♀️
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
電子の海の中からこんなニッチな動画を見つけてくださってありがとうございます。お役に立てたなら幸いです⚜ 刹那の芸術が故に後続勢が一番難儀するのが演劇ですね…
@kyo8153
@kyo8153 3 жыл бұрын
ライチ光クラブが気になっていたので初めて見させて頂いたのですが説明がとてもわかりやすかったです!
@カゲ千代
@カゲ千代 2 жыл бұрын
マーキュロイドの動画から関連で来ました。 初めて出会った世界ですが、とても奥深く興味を持ちました。 勉強していきます
@user-zh9lp3rw8t
@user-zh9lp3rw8t 3 жыл бұрын
この動画見てライチ古屋版買いました🙌 面白かったです… 古屋兎丸先生が描くキャラ達がどストライクでした😹
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
お気に召したなら良かったです⚜
@わふ-d1l
@わふ-d1l 3 жыл бұрын
おばあちゃんが見た事あるので話をとにかく聞きまくってずっと想像してました……!! 聞いてるだけですごく嬉しくて最高でした……やっぱり映像が見たいですが……💦💦 説明とても聞きやすかったです!! ここまでコンパクトにできるとは…流石です👏
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
おばあさまが!それは貴重なお話を聞かれましたねえ、私も是非詳しくお伺いしたいものです。ご覧くださってありがとうございました⚜
@あるすさん-o4c
@あるすさん-o4c 3 жыл бұрын
昔、好きだった人の本棚に古屋兎丸の『ライチ☆光クラブ』がありまして、後に、学生時代に見かけた広告の映画版『ライチ~』の原作である事を知りました。 それから、数年が経過しましたが、今現在は私の本棚で『チェンソーマン』と共に、大切に保管されて、定期的に読み返しています。 古屋先生のあとがきにもありました、原作の東京グランギニョルは…全くの知識ゼロだったのですが、動画で当時のお話が聞けて本当に助かりました。 漫画版の「これ、モチーフなんだろ…?」という表現が、ドイツ語やポケベルの入力方法であったのが凄く意外で、改めて読み返したいと思いました。 『少女椿』の解説動画も、とても興味深く好奇心がグリグリと刺激され、今度映画と漫画版合わせて見てみたいと思いました! 応援させていただきます!
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 3 жыл бұрын
お役に立てたなら幸いです。ありがとうございます!
@user-gm6kf1pw5t
@user-gm6kf1pw5t 4 ай бұрын
元々友人に借りて内容は知っていたのですが、また興味が湧いたので漫画購入しました🙋🏻‍♀️✨
@usisan123
@usisan123 6 ай бұрын
ライチ☆光クラブ、以前から気になっていたのでやっと読みました!! 狂気的で美しい、そしてどこかエロティック。そんな作品でした。 漫画版、1週間は引きずりそうです🥹 舞台版はくすっと笑えるシーンが多めだったので原作を読んだあとだとマジセラピーでした。 ミュージカル版は中村倫也さんのゼラが大変ゑっちでした。🙏🏻 ふら〜っと見てみた動画から興味を持ったのですが、こんな素敵な作品を布教してくださりありがとうございます………😭💖
@そる-c9d
@そる-c9d 2 жыл бұрын
解説ありがとうございますめちゃわかりやすいです!! ライチ光クラブほんと大好きなのですごく助かります😭東京グランギニョル版のライチ光クラブ生で見てみたかったです
@DilettanteGenet
@DilettanteGenet 2 жыл бұрын
今でこそライチも東京グランギニョルも伝説扱いですが、当時は何やかんやで結局ド素人たちの無名の芝居でしたので、ネットもない80年代に私たちがこの情報をリークしてわざわざ新宿まで観に行っただろうかと思うと、それもまた疑問です。
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
0:39
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН
『ライチDE光クラブ』 #1 処刑DE光クラブ
2:36
KachidokiStudio
Рет қаралды 1,5 МЛН
まぶた激重の適当ドケチ普段メイク【2024年版】
28:15
好事家ジェネの隠れ家
Рет қаралды 96 М.
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
0:39
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН