米坂線のイマ! 被害の全貌を実際に見てきた。

  Рет қаралды 14,733

わっしー。鉄道チャンネル

わっしー。鉄道チャンネル

Күн бұрын

2023年3月、米坂線の代行バス・鉄道を利用して坂町ー今泉間の被害の様子を撮影しました。
新潟県側と山形県側で、どのぐらいの被害を受けているのか、実際に行って確かめてみました。
この動画を通して、米坂線について知って頂けると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◆◆当チャンネルの、オススメ動画◆◆
↓新潟駅を歩く。閉鎖区間を最後に(2023年3月撮影)
• 新潟駅を歩く。閉鎖区間を最後に(2023年3...
↓↓新潟県を走るE2系新幹線! 活躍しているシーン!
• 新潟県を走るE2系新幹線! 活躍しているシーン!
グッドボタン👍、コメント✍️が貰えたら励みになります!!
※新型コロナウイルスの感染対策を万全にし、安全な場所にて撮影をしております。
不定期ではありますが、ちょっとずつ動画をアップしていきますので よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◆◆KZbin以外にも、SNSをやってます(^^)◆◆
🖥公式ホームページ
washi-train.1w...
💭Twitter わっしー写真部
/ 125kiha
📸Instagram わっしー。
/ washi_t
🕺TikTok わっしー。鉄道チャンネル(公式)
/ washi.niigata.train.ch
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#米坂線 #代行バス #羽前沼沢駅

Пікірлер: 82
@開斗嵐田
@開斗嵐田 Жыл бұрын
僕と今日米坂線に乗ってお出かけして来ましたが今でも復帰してないから悲しい
@智子-f6i
@智子-f6i Жыл бұрын
私の故郷です 坂町駅を懐かしく拝見しました。 米坂線の美しい風景が 目に浮かびます。😊
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
智子様 今現在、米坂線は存続が危ぶまれているのが惜しいです。 でも新潟県は、復旧させる方向で話が進んでいるのですが、中々前進していません・・・。
@開斗嵐田
@開斗嵐田 Жыл бұрын
わざわざ坂町から米沢に来てくれてありがとう
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
開斗 嵐田様 米坂線の被害がどうなのか気になり、撮影しながら代行バスを利用しました。 自分の目に焼き付けながら、被害の様子を目の当たりにしました。
@小野喜孝-i5d
@小野喜孝-i5d Жыл бұрын
以前より気にかかっていた米坂線の被害状況が判り予想以上の被害状況に愕然としています。 私も鉄道を愛する者として早期の復旧を望むものですが、被害範囲が広範なことに加え代行バスの乗車人数が少ないことを考えると今後廃線提案がなされる可能性が高いものと危惧されます。  加えて沿線自治体の復旧に対する要望の程度が不明なのが非常に気にかかります。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
小野喜孝様 米坂線の被害が甚大で、何も進んでいない事が悔やまれます。 災害発生で廃線はちょっと・・・。
@sengokusan8
@sengokusan8 Жыл бұрын
米坂線は国道113号線が整備され、生活の足は自家用車やバスへと移行し年々利用者数が減少している赤字路線でした。莫大な復旧費用、利用客数の拡大など復旧させても大きな課題があります。海里のダイヤに合わせ、米沢から村上まで観光列車を走らせるなどして生活の足以外の活用が必要だと思います。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
Teddy Bear様 復旧を機に観光列車が導入されれば、米坂線の注目が集まって良いと思いますが・・・。 その前に、復旧に向けて動かなければ始まりませんよね。
@開斗嵐田
@開斗嵐田 Жыл бұрын
僕は米坂線かなり乗ってるから分かるけど電車西米沢駅乗ってて楽しい
@Nanashi115
@Nanashi115 Жыл бұрын
いつもわかりやすくていいですね!
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
鉄道の動画を上げる人様 ありがとうございます! 嬉しいコメントです(^^)
@tami4062
@tami4062 Жыл бұрын
米坂線の今を知ることができました、ありがとうございます。 以前長井市から小国町まで車通勤していて、走る列車を横目でみてました。 もう山形を離れてしまったのでずっと心配してましたが、酷い有様ですね… 復旧してほしいけど難しそうですね、フラワー長井線は大丈夫なのかな。 そういや羽前沼沢の国道側にあるラーメン屋の海老味噌ラーメンが美味しかったなあ
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
tami様 メッセージありがとうございます。 先日、羽前沼沢駅周辺に留置されていたキハ110系は、無事に陸送にて新津運輸区に帰る事が出来ました! これから車両の修繕が為される事でしょう(^^) 米坂線の状態を知って欲しく、この動画を作成しました。 鉄道を利用しない方でも、この悲劇を知って貰えたら嬉しいです。 私が行く時間が早いせいか、いつもお店は閉まっていますが、凄く人気のお店なのですね🍜
@kubotakousuke1051
@kubotakousuke1051 Жыл бұрын
貴重な動画 upありがとうございます! JRの地方路線軽視に嫌気がさし最近はマイカー移動100%で米坂線の豪雨災害現状を全く知りませんでした。 兵庫県芦屋市在住の朕は、仙台での学会は、一筆書き(片道東京経由)を利用して、米坂線を利用していました。 ①大阪-<特急白鳥>-新潟-<急行べにばな>-山形-仙台 ②仙台-山形-米沢-<快速べにばな>-新潟-<急行きたぐに>-大阪 <急行べにばな>は、新潟では混むが坂町からはガラガラ、夕暮れの奥羽山脈越えが最高でした。 時は過ぎて<快速べにばな>では、地元の女子高生と楽しく語らえたりと、これまた最高。 北陸本線も3セクされ、米坂線、べにばな、白鳥、きたぐに も、遠い過去の懐かしい想い出・・・。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
Kubota Kousuke様 良き思い出ですね(^^) 当時は急行"べにばな"号だったんですね。 キハ58系でしたでしょうか、もう本線上には いすみ鉄道のキハ28系を残すのみとなります。 今や米坂線の存続の危機に追い込まれています。 あとはJRさんの判断を見守るしか、我々には出来ませんね・・・。
@下呂温泉-i9x
@下呂温泉-i9x Жыл бұрын
これは…。ニュースで知ってはいましたが、実際に映像で見ると想像の何倍も被害が大きい。映像を届けてくださりありがとうございます。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
下呂温泉様 ご覧いただき、ありがとうございます。 あまり取り上げられていませんが、沿線ではこの様な被害になっています。 衝撃的なシーンもありますが、その事実を多くの方に見ていただければと思い、動画を作成しました。
@ユウジ-t9i
@ユウジ-t9i Жыл бұрын
まずいなぁ〜 このまま、廃止になってしまうのでは? でも、只見線や花輪線みたいに時間はかかるかもしれないが復活を心待ちします。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
勇次 清水様 正直、全く進んでいないんですよね・・・。 もうすぐで災害発生から一年。 ネットで知った事ですが、地元の学生さんが米坂線の復活への署名活動を行ったそうです。
@aya19720603
@aya19720603 Жыл бұрын
米坂線の現在の状況を教えて頂きまして、どうもありがとうございます🙇‍♀️ 無事に鉄道での復旧が行われることを祈っております🙏
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
ジュゴンあや様 こちらこそ、ご視聴いただき ありがとうございます。 復旧される事を願い、見守って行きたいです。
@猫屋敷ライバー
@猫屋敷ライバー Жыл бұрын
今泉~米沢で運用されてるキハ110の整備はどうなってるのかなぁ?
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
かのん誕ライバー様 大きな検査が必要になれば、トラックに乗せて新津運輸区まで運ばれるのかと思います。 そうでなければ、山形鉄道にお願いしているそうですよ。
@VLOG-ej6zx
@VLOG-ej6zx Жыл бұрын
おはようございます。 初めてコメントを残します。 前回の米坂線の動画からすごく気になってました。 被害の状況がとても深刻ですね。 被災前の映像を見ると自然豊かなで景色が素晴らしいですね。 遠い地からですが、私も復旧を願います。 もう時期、雪も溶け、暖かくなるので何かしらの動きがあればと思います。 チャンネル登録して応援させて頂きます。 長文失礼しました。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
けんじの気まぐれ日記【街歩きと旅VLOG】様 チャンネル登録、ありがとうございます! 羽前沼沢以降は初めて現場を見ましたが、被害の深刻さを知りました。 線路が宙吊りになっていたり、倒木など見ていて辛くなりました... 今年は何かしらの進展がある事を願いたいですね。
@Nao-fl7vw
@Nao-fl7vw Жыл бұрын
実家が村上市です。かつては窓から米坂線も見えてました。 復旧は難しいものがあると感じますが、今泉米沢間だけでも動いてるのはほっとします。 過去現在に渡りきれいな映像に残してくださってありがとうございます!
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
Nao様 ご視聴いただき、ありがとうございます。 やはり鉄道が走っていた方が、良いですね。 美しい景色を、鉄道の車内から再び眺めてみたいものです。
@御代田彰弘
@御代田彰弘 Жыл бұрын
赤字ローカル線なので復旧まで数年掛かりそうですね。只見線も復旧まで11年掛かりました。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
御代田彰弘様 先日、ようやくニュースがありました。 時間は掛かるにせよ、復旧されるのなら何年でも待ちます。
@baka1208
@baka1208 Жыл бұрын
山形県と新潟県が福島県並の覚悟があるかによる
@御代田彰弘
@御代田彰弘 Жыл бұрын
沿線人口減少で多額の復旧費用が見込まれます。運賃収入で返せる見込みがあるかどうか先行きは厳しいと思います。
@御代田彰弘
@御代田彰弘 Жыл бұрын
沿線自治体とJR東日本で話し合いをして解決案を模索する必要がありますね。
@寿司ラーメン-c9q
@寿司ラーメン-c9q Жыл бұрын
甚大な被害の様子、土砂崩れ等が広い範囲にわたって起きている映像を見ると、胸が締め付けられるような思いです。快速べにばなも運転されておりません。まさかこんなにひどいとは思っていませんでした。 個人的には早く全線復旧してほしいなあとは思いますが、只見線の復旧にもお金をかけましたし、磐越西線も豪雨で一時見合わせでしたが今年の4月にようやく復旧しました。JR東日本もかなりお金を費やしたことでしょう。赤字路線に多額の投資をすることにJR東日本も悩むところだと思います。 もしかしたらこの区間だけ廃線となりバス路線での運行も考えられなくもないなと感じてしまいました。山形方面に行くなら羽越線は走れていますから、今後はそちらを利用するしかないかもしれませんね。 個人的には復旧してほしいなとは思いますが、あの状況だとかなり補線員さんの労力が必要になりますし新しい線路を引く材料費などもかかってきます。相当厳しいでしょうねえ。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
寿司ラーメン様 ご視聴いただき、ありがとうございます。 こんなにも被害が広範囲で、状況は災害後から変わっていないのが悔しいものです。 赤字路線としても知られていた路線であり、この災害によって不安が過ります。 代行バスが早期で設定されたのは有難い事で、どのくらいの期間まで走るのか・・・。 ようやく全貌をJRさんが把握された様なので、前向きな検討をして貰えると嬉しいなと思っています。
@寿司ラーメン-c9q
@寿司ラーメン-c9q Жыл бұрын
米坂線はファンが多いですからね。復活を待っている方は多いと思います。近所の方の足として使う人もいるでしょうし。 多分不死鳥の如く復活してくれると思います。只見線や磐越西線も復活しましたし。
@nanairo-express
@nanairo-express Жыл бұрын
私も似たような動画を公開させていただきましたが、これとは違った趣があると感じました。 私は、雪解けを待って現場を取材しましたが、留置されていた車両が存在したことは知りませんでした。過去、高山本線でも似たようなケースがございましたが、この時は、復旧が完了するまで3年間、駅構内に留置されていました。車両を陸送してしまったということは、JRも復旧に前向きではないということでしょうか。 私は、自分なりに今後の見通しも深堀りしてみました。ご視聴いただけましたら幸いです。 kzbin.info/www/bejne/mZC9emSkh9eogNE
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
動画特急なないろ様 ご視聴いただき、ありがとうございます。 "動画特急なないろ"様の動画も拝見させていただきました。 米坂線の復旧は時間が掛かろうと、復旧してくれると良いですよね。
@nanairo-express
@nanairo-express Жыл бұрын
@@washi_trainch 現実には、厳しいと思っています。 ただ、私は、只見線が被災した際、ダメ元で寄付金を出しましたが、奇跡的に復活しました。地元の熱意も必要だと思います。
@mugitakuwann
@mugitakuwann Жыл бұрын
磐越西線は今日から再開して喜多方駅には出迎えの人がいましたよ。米坂線は2011豪雨被災後数年間の只見線みたいな雰囲気ですね😢
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
mugitakuwann様 そうだったんですね、運転再開は嬉しい出来事ですもんね! 次は、米坂線の番です!
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS Жыл бұрын
只見線の会津川口~只見は国とJR東日本、福島県と会津17市町村がそれぞれ1/3ずつ復旧費を負担。さらに毎年3億円の維持費を福島県と会津17市町村が負担する(駅舎や線路、鉄橋、踏切を所有してJR東日本に無償で貸し付ける、そしてその維持費を負担する為)ことで復旧した。これは三陸鉄道と同じ「上下分離方式」。これが地元としての誠意だと思う。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
N1000【BLUE LIGHT Y.K-WINGS】様 米坂線では、どうなるか・・・。 復旧への道のりは、長くなりそうですね...
@NeruNeru-rp8cv
@NeruNeru-rp8cv Жыл бұрын
このキハ110 212だけが取り残された経緯。 212とともに216の2両が近くの羽前沼沢駅に取り残されましたが、12月に陸送搬出のため2両はこの場に移動されました。 第一陣として216が2022/12/13に陸送されました。 それに続いて後日この212も陸送予定でしたが、タイミング悪くドカ雪に見舞われ、それ以降本格的な雪のシーズンを迎えてしまい、雪が解ける春まで搬出できず、今に至るわけであります。 ですから、雪が解けたのでそろそろ何かしら動きがあると思います。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
NeruNeru1582様 キハ110-212はまだ取り残されていますが、今年中に移動される事を願いたいです。 しかし今度、今泉駅に居るキハ110系の搬出を公式サイトにて公表されましたね。
@tomo-tr9ud
@tomo-tr9ud Жыл бұрын
たまに、側道を走ります。はじめ2両があって、いつの間にか1両になっていました。復活するといいのですが・・・
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
tomoとも様 復旧は時間が掛かりそうですが、復活する事を願いたいです。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
修様 キハ52時代だと、必ず2両以上の運用となっていました。 キハ110系に置き換わってから、1両での運転が可能になりました。
@S-Rapid7012
@S-Rapid7012 Жыл бұрын
米坂線の現状をありがとうございました。甚大な被害で運休、1日でも早く復旧できることを祈ります🤞
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
【特快】とっかいチャンネル様 ようやく、全貌が明らかになりましたね! 何年掛かっても良いので、復旧を待ちたいです。
@634彩豪
@634彩豪 Жыл бұрын
米坂線復旧費用は概算86億円、工期約5年、これは最短の話なので実際には費用が膨れ上がって200億をオーバーするのでは^^; 営業係数、輸送密度からしたら只見線と同じ上下分離方式にするしかなさそうだけど、山形県と新潟県に跨ってるので協議は難航しそうですね🚃 山形県はなんとかなると思うけど新潟県はトキてつと北越急行を抱えて毎年両社に資金援助をしていると米坂線まではとてもとても… 復旧するみたいだけどJR東日本、山形県と新潟県、沿線自治体による協議の行方を見守るのみですね🚃
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
634彩豪様 ようやく復旧への目処が立ちましたが、その後は・・・。 まだまだ課題がありますね...
@あきすてひろし
@あきすてひろし Жыл бұрын
大雨で橋が流されたとの報道は見ましたが これほどの被害を受けているとは 早期の復旧を願います 5月に飯豊に帰るとき米坂線を観に行こうと思う
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
あきすてひろし様 実際に現地に行くと、その全貌が明らかとなりました。 あまりにも衝撃的で、言葉が出てきませんでした。 米坂線について知って貰いたく、この動画を作成しました。 早期復旧を願うばかりですね。
@yamasa4
@yamasa4 Жыл бұрын
残念ながら目に見えての復旧は進んでいないようですね。元に戻すだけではなくそれ以上の安全性対策をしなくてはならないのがネックなんでしょうねぇ
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
yamasa4様 仰る通り、復旧に向けては進んでいなそうですね。 しかし本日、今泉駅での車両搬出作業についてJR東日本の公式サイトで発表がありましたね。
@yamasa4
@yamasa4 Жыл бұрын
@@washi_trainch あ、そうなんですね、貴重な情報ありがとうございます。他界した父が坂町出身なので米坂線想い出多いんです。また動画お待ちしてます。
@赤坂智幸
@赤坂智幸 Жыл бұрын
復旧には只見線と同じくらいの額が掛かるそうです。今後JRと新潟県、山形県その他自治体で話し合う事になると思います。 主さんには申し訳無いですが私はかなり厳しいのではと考えてます。故に鉄道で乗れなかったのが惜しい。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
赤坂智幸様 ようやく、米坂線の全貌が明らかとなったそうです。 ニュースにもなりましたが、直ぐには復旧は出来ないものの、廃線にする選択はないそうですよ。
@itsme-fq4cj
@itsme-fq4cj Жыл бұрын
あそこは道路と線路が近い所なんでしょうね。冬前に見た時は2両ありましたが、クリスマスの時には1両だけになってましたね。復旧費用が結構な額みたいですので、坂町ー越後金丸間は廃止で他は第3セクター化されるんじゃないでしょうか?
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
its me様 まだどんな結果になるのかは不明ですが、悪い方向にだけ行って欲しくないですね...
@上越新幹線E7系
@上越新幹線E7系 Жыл бұрын
廃線の危機だった只見線も上下分離方式で復旧できたので米坂線の復旧も夢じゃないと思います!雪が溶けてきたので近いうちに復旧に向けた本格的な調査が始まるのではないのかと思ってます。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
上越新幹線E7系様 仰る通り、只見線の例を見ると、米坂線も復活してくれるはず! 春になり調査がしやすくなるので、前向きな発表を期待したいですね。
@上越新幹線E7系
@上越新幹線E7系 Жыл бұрын
@@washi_trainch 米坂線は磐越西線に比べたら存在感が薄い路線かもしれませんが両方乗った身からすると米坂線は磐越西線に負けないほど景色のいい路線でした。
@上越新幹線E7系
@上越新幹線E7系 Жыл бұрын
@@washi_trainch 追記ですが調査の結果復旧費用に86億円 工期が5年という衝撃的な結果が出ましたね、復旧して欲しいのが本音ですが新潟県と山形県が本気を出さないと厳しそうですね。復旧するかどうかは新潟と山形にかかってると思います
@斎藤直輝
@斎藤直輝 Жыл бұрын
米坂線が廃線になったら米沢に行けない…
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
斎藤直輝様 復活を願うばかりですね!
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS Жыл бұрын
まあなんとか復旧してほしいけど新潟~山形は高速バスがある。つまりこの高速バスに米坂線がどれだけ対抗できるかだな。どうしても維持したければ新潟県や山形県、沿線市町村が費用を負担してこの高速バスに対抗できる手段にするしかない。
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS Жыл бұрын
つまり新潟県や山形県、沿線市町村がどれだけ負担して維持していくか。今後はそこが復旧、そして維持への鍵だと思う。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
N1000【BLUE LIGHT Y.K-WINGS】様 高速バスが走っているので、鉄道→バスにシフトされると利用客が移りますね。 しかし代行バスを利用している方も多いので、今後どうなるか気になりますね・・・。
@にゃん子バス本舗
@にゃん子バス本舗 Жыл бұрын
212だけ残されたのが可哀想すぎる。なんで2両とも帰還できなかったか?国道の通行量が多くて作業のための通行止めの時間が確保できなかったか? 4/1より磐越西線が再開するので、車両不足が心配だ。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
にゃん子バス本舗様 何故搬出出来なかった(しなかった?)のかは不明です。 磐越西線では一部列車でワンマン化されており、今後主流となるのか注目ですね。
@風大左衛門-x1g
@風大左衛門-x1g Жыл бұрын
昭和42年の時は、復旧させたが今回はさせる気がないという気がします。 JR東日本さん、沿線住民を見捨てないで下さい。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
風大左衛門様 なんとか、米坂線を復旧させて欲しいですよね。
@koifuna
@koifuna Жыл бұрын
前向きに復旧するとJRが言っていたので復旧すると思います かつて良く使っていました 景色最高です 昔は新潟から山形まで急行べにばなが走っていました、新幹線できる前ですね。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
いもっこ様 復旧する事を願い、米坂線の明るい未来に期待したいです。 景色が最高に良く、どんな列車でも溶け込むのが良いですよね!
@dqpb10440
@dqpb10440 Жыл бұрын
新幹線が出来る前・・・「急行あさひ (新潟⇔仙台)」が走っていたんですよ・・・ 新潟では、特急雷鳥(現・サンダーバード)と接続 結構な長編成でも座席も埋まり、車内販売のワゴンサービスもやっていたあの頃を思えば、 廃止の危機だとか、こんなに長期間の運休さえも考えられない感じ。 仙台と関西圏を結ぶ大動脈でしたので。
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
dqpbとーししま様 昔は、特急列車で日本を旅出来たんですね!
@j5jtm
@j5jtm Жыл бұрын
サムネが、なにか寂しいですね、、
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
とある信越の主要路線(クロ猫)様 その寂しさがお伝え出来て良かったです。 実際に現地に行くと、その雰囲気はあまり感じた事ないものでした。
@UsagiHomura
@UsagiHomura Жыл бұрын
日田彦山線や日髙本線の様な事になるのだろうか? 復旧させる意思が全く見えない。 只見線よりは需要がある様な気がしますがどうでしょう (只見線は利用したことありませんが米坂線は仕事で何度か移動に使ったことが有ります)
@washi_trainch
@washi_trainch Жыл бұрын
UsagiHomura様 新潟から米沢へ抜ける為に、快速”べになば”号を利用する方は少なくはありません。 正直、只見線 小出ー会津川口間よりは本数があったので、即廃線の選択肢が出ない事を願いたいです。
意外と知らない?E129系 水上駅での様子
20:30
わっしー。鉄道チャンネル
Рет қаралды 2,9 М.
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Railway Line With Extremely HEAVY SNOW
31:44
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 658 М.
極限の世界 超高圧・超低温・超強磁場 制作:東京文映
29:44
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 2,6 МЛН
米坂線 越後大島駅周辺の現状(2024年12月31日撮影)
12:00
わっしー。鉄道チャンネル
Рет қаралды 2,8 М.
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН