木曽福島は裏を見よ!崖と川の織りなす摩天楼

  Рет қаралды 12,146

ニッポン街歩き紀行・Walking around the streets of Japan

ニッポン街歩き紀行・Walking around the streets of Japan

2 жыл бұрын

長野県木曽郡の木曽福島駅周辺に存在する「摩天楼」を眺めてきました。木曽福島駅の駅前商店の裏側や、木曽川に並行して走る街道沿いの集落の裏側が、実に面白い景観を見せてくれています。
木曽福島に行ったら、福島宿のような綺麗に整備された宿場町だけでなく、ぜひ「裏側」を見るようにすると良いでしょう。地元の素顔を眺める味わい深い旅になるはずです。

Пікірлер: 29
@user-sw5uz2fm6f
@user-sw5uz2fm6f 2 жыл бұрын
懐かしいです。御嶽山に登山した時に訪れました。
@itsukiido8184
@itsukiido8184 2 жыл бұрын
絶景を見せていただきありがとうございます♪最近18切符でここを通りましたが、裏側がこんなにアニメ的なところとは!姨捨山駅に行きたかったんですが、中津川から接続悪く特急信濃で松本まで4000円でした。ガクッ。普通で木曽福島におりればよかったと、この動画見て思いました。これから裏側を見る楽しみができました。また愉快な動画楽しみです。解説が素晴らしいです。お声も最高です。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
褒めていただきまして、面映ゆいです。今回眺めた風景は、木曽福島駅前だけならば15分も有れば何とか見て帰って来れるので、隙間時間が出来た時にはおススメです。色んな街歩きをしておりますので、順次、公開いたしますね(^^)/
@user-sc7hk5oj2v
@user-sc7hk5oj2v Жыл бұрын
王滝村も、そうなんですよね〜崖に建ってる物件多いですし、オーバハングしている
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。大滝村のどのあたりでしょう。見に行きたいです(^^♪
@loci2304
@loci2304 2 жыл бұрын
木曽福島なつかしいな。木曽駒ケ岳に何度か登った時のアクセス駅で「くるまや」という お蕎麦屋さんにたびたび寄ってました。「裏を見よ」はいかにも堀田さんらしいですね
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
木曽駒に何度も登山した事がおありなのですか!凄いですね。自然に触れる事も大好きなので、ロープウェイを使って登りに行こうかな。
@loci2304
@loci2304 2 жыл бұрын
@@walkingaroundthestreetsofj6759 下から登ったのは最初の一回だけで、あとはロープウェイ登山でしたw・・・楽ちんでいいですよ。ぜひ
@user-jh2dc3tx6q
@user-jh2dc3tx6q 2 жыл бұрын
木曽川沿いの家は 京都鴨川の納涼床を思い起こされます。 整備すれば風流な観光名所になりそうな気がします。 旅館とかにしてほしい(笑)
@user-vq1uw2ht7k
@user-vq1uw2ht7k 2 жыл бұрын
私も。じつは、この。4月に、なってから。急には。蒸し暑さが。ジワさ
@user-jo8by1gh6g
@user-jo8by1gh6g 2 жыл бұрын
木曽福島はよく行くのですが摩天楼は知りませんでした。 よくご存じですね。感服( ^ω^)・・・ 郡上八幡の吉田川町裏も似ていますね。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。郡上八幡、非常~に、良い街ですよね。妻と一緒に行った事があり、もう一度行きたいと何度も言われる街です。写真を撮りながら歩きたいなと思います。
@myumyu1020
@myumyu1020 2 жыл бұрын
良い景色でした!😊 以前の熱海の川沿いよりも高低差が大きい分だけ迫力がありますね。 無理ですが、道路より下の建物内部の利用の仕方など見せてほしいと思いました。 従業員の方は正面玄関からじゃなく裏のスタッフ通用口からの出入りでしょうか? そうだとしたら大変ですよね。田舎の方は皆さん車通勤だから近くに駐車場があるのかなと見える範囲を見ましたが、それらしい場所はあったでしょうか? どこも川沿いは面白いですね。何度か行った事があるのは、 長良川(岐阜市の岐阜城近く長良川両岸)は流石一級河川で綺麗に整備されています。安藤忠雄が少々関わったのでは?という遊歩道が素敵です。鵜飼いの名所です。 湯谷温泉(愛知県新城市)はだいぶ寂びれました。でも宇連川・寒狭川が大好きです。忌野清志郎が贔屓の旅館がありました。 行った事がないのは、奈良県十津川村ですが、交通機関が日本最長の路線バスしかないという事です。 奈良県の南端で、和歌山県寄りのとっても不便な所です。 TVドラマの「十津川警部シリーズ」では十津川村ではロケはなかったようなのですが、北海道の新十津川町(奈良の十津川村からの入植者が住んだ街)でのロケはあったようです。 私はずっと行きたいと思っていましたが、もう運転免許証を返納してしまったので今生では行けません。 何軒かあった旅館が次々廃業してしまって、今はあるのかどうかも分かりません。台風で建物の川沿い部分が流されたとも。 勝手な言い分ですが、堀田さんに奥様とご一緒に見てきて欲しいと思います。【とりあえずGoogleMapへGO!😊】 ドラマのロケ地と言えば「赤い霊柩車」の石原葬儀社のある場所(架空です)。 京都市:たつみ橋や五重塔(法観寺)や、婚約中の二人がいつも泊まる滋賀県大津市の琵琶湖グランドホテルと浮御堂の位置関係がちょっと不自然だとか、色々妄想しています。 ご興味なければアハハと笑っておしまいですが、ドラマのロケ地巡りも面白そうですね。 今回も長々と失礼いたしました。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。また、じっくりとご覧いただいたようで、嬉しく思います。 駐車場は、崖の下の辺りには空き地が多く、どこかに有るのかもしれません。そして崖の物件は、下層階が住居だと思いますので、従業員さんは店舗の正面から出入りするのではないかと想像しています。もちろん、下層階と上層階は中でつながっているため、物件内部を経由して上がってゆく人もおられるかもしれません。 ところで、奈良県十津川村は以前から行きたい場所の一つです。車中泊で行くのも手だなあと思いました。関東からだとひたすらアプローチが長いので、行く場所がそこだけに固定されてしまう事から、なかなか実行できていません。
@user-he7ky4tl6d
@user-he7ky4tl6d 2 жыл бұрын
木曽福島 初めて知りました。紹介なければ素通りですね。 解体したらそれなりにお金かかりますね。似たような光景が長良川沿いにありますね。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
長良川沿いにも有るとは知りませんでした!チェックしてみたいと思います。いつもありがとうございます!
@user-nr6uh8qf4m
@user-nr6uh8qf4m 2 жыл бұрын
木曽の御嶽山を登る時に降りました
@zaruyama8231
@zaruyama8231 Жыл бұрын
福島駅のそばに昔スーパーが あって、店員の方に地下の倉庫 へ商品入れてくれって言われて 長い階段降りた先が国道に面し てて理解するのに時間かかった
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。地下の倉庫に行くつもりで降りて行ったら国道。面白い体験です・笑。
@user-vq1uw2ht7k
@user-vq1uw2ht7k 2 жыл бұрын
今晩はー!(^^)と言うか。4月に、なってから。もう。一気に、激暑さになってまさに。ないつょあかははふふほほ
@ja92840
@ja92840 2 жыл бұрын
段差で構成されている地域ですね 見るのはいいけど、不動産としては購入したくありませんね
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。やはり不動産としては躊躇ってしまいますよね。
@chikamaro125
@chikamaro125 2 жыл бұрын
今晩は🌙😃 表は日本、裏は香港。 知らんけど。 とにかく裏は日本ではないようでした。表からだけではわかりませんなぁ。 堀田さん。人間も裏表があった方が魅力的などと、おっしゃっていましたが、その呈でいくと、堀田さんはNON魅力になってしまいます🤔 堀田さんは、かなり裏表ないように思うのですが😑 そして、そんなところが大好きなのですが…☺️💕 まぁ、それは置いといて、見事な景色でした。木曽川も雨の後ということで、流れが強く、台風の時とか見てみたくなりました。 『絶対に川の様子など見に行かないでください』 アナウンサーさんに怒られますね😓
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。たぶん、大した裏表は無い人間だと思います。いつも中庸でツマラナイ人間でございます。大雨が降ると川の様子を見に行きたくなるのは私も同じで、恐らく生まれ故郷のバラック戸建てが川に面して建っていて、降るごとに洪水の心配をしていた祖父母の影響だと思います。
@user-uz9ls9fi8e
@user-uz9ls9fi8e 2 жыл бұрын
見応えありました。コメントも最高です。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
ありがとうございます。励みになります。
@okhan
@okhan 2 жыл бұрын
ジブリアニメみたい
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
言われてみると、何となく似てるかも!
OMG 😨 Era o tênis dela 🤬
00:19
Polar em português
Рет қаралды 10 МЛН
КАК СПРЯТАТЬ КОНФЕТЫ
00:59
123 GO! Shorts Russian
Рет қаралды 2,7 МЛН
I Need Your Help..
00:33
Stokes Twins
Рет қаралды 131 МЛН
松本人志さんが住んだ自宅を巡る都心散歩・仙石山森タワーに住む有名人
13:11
ニッポン街歩き紀行・Walking around the streets of Japan
Рет қаралды 37 М.
バスガイドぶらり旅  vol.39  木曽路 ①奈良井宿
30:11
はぴねすチャンネル
Рет қаралды 244 М.
Part 8 | Traveling Across Japan For 330 Miles Only Using My Bicycle! Passing Through Tsumago-Juku
2:06:01