【毎日トレーニング】リズム感は、誰でも、身に付きます!【音大卒が教える】

  Рет қаралды 424,600

音大卒があなたのお困り助けます。

音大卒があなたのお困り助けます。

Күн бұрын

Пікірлер: 130
@kw-lw5mh
@kw-lw5mh Жыл бұрын
勉強させてもらっています。 吹奏楽をやっていまして 3連符は「タナカ」 4連符は「タカハシ」ってカウントしてます。
@そうじゃない
@そうじゃない 7 ай бұрын
有益情報🎉
@きりすぎだいこん
@きりすぎだいこん Жыл бұрын
音楽系の経験がまったくなかった自分にはとっても難しいですが、出来るようになるまで頑張りたい!! 素敵な動画ありがとうございます!
@かの-o6o
@かの-o6o 3 жыл бұрын
いま音楽家に行こうと頑張っている中学3年生です 本当に貴女の動画が分かりやすくて助かります、、 ありがとうございます
@2525kina
@2525kina 2 жыл бұрын
最高の動画の数々にただただ感動しています…ありがとうございます 公務員系の試験に向けて勉強していますが学校以外で音楽に触れたことがなかったので主さんが神のようです。 ががんばります!
@HarukiGenia
@HarukiGenia Жыл бұрын
0:57 リズム感の無さを自覚したのでここに籠り修行します!!!!
@yusan_karaokelife
@yusan_karaokelife 3 жыл бұрын
音大卒さん…、ありがとうございます。私は定年退職後は、カラオケを趣味としています。ピアノは弾けませんし、譜面もまともには読めませんが、歌を覚えるときには、譜面を見ながらです。前回と併せてリズムの取り方がよくわかり、とても勉強になりました。他の動画も遡って視聴させていただきましたが、なかでも、なるほどと思ったのが「5度」、「3度」・・・・の動画です。よ〜く理解できました。🎹ピアノが弾けたら楽しいだろうなぁ…▼チャンネル登録もさせていただきました。Twitterもフォローさせていただきました。今後ともよろしくお願いします。
@ondaipiano
@ondaipiano 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊そう言って頂けて、とても嬉しいです🎵 今後も頑張ります😆
@mmachiko6116
@mmachiko6116 4 жыл бұрын
凄くいい勉強になります!! タイやスラーがついた音符の伸ばす長さや、難しいリズムも練習したいので、是非是非投稿お願いします。🌻
@ondaipiano
@ondaipiano 4 жыл бұрын
m machiko ご視聴ありがとうございます!嬉しいです🎵 お待たせするかもしれませんが、動画にしてお伝えしますね😊
@TheProcterGambleCompany
@TheProcterGambleCompany 2 жыл бұрын
出来るようになるまで打って出来て嬉しかったです!ありがとうございます!!!
@hosufin
@hosufin 3 жыл бұрын
声と言葉づかいが、かわいい。
@りり-k7o6y
@りり-k7o6y 3 жыл бұрын
楽器吹いたら急にリズムが取れなくなるんですけどどうすればいいですか?
@ボスマロ-r9v
@ボスマロ-r9v 6 ай бұрын
楽器を吹く前に、歌いましょう。徹底的に。歌えなければ、楽器も吹けないと思って間違いはありませんから。 この動画が1番参考になると思います。必見です! kzbin.info/www/bejne/hn6zZ2yantCEbZIsi=xlGhc3239WHitRET
@user-es1dc9ug7b
@user-es1dc9ug7b 5 ай бұрын
打楽器が崩れるとかではないのですか?それでないのではメトロノームを常に頭で数えておくこととかですかね...
@田中良子-v1b
@田中良子-v1b 3 жыл бұрын
勉強された♬知識 わかりやすく 説明して頂き感謝です🙇‍♀️
@烏龍茶-z1g
@烏龍茶-z1g 3 жыл бұрын
このチャンネルに出会えてよかったです😭😭😭
@1kirun2ka0ta
@1kirun2ka0ta Жыл бұрын
3連符のリズム感忘れてたので気付けて良かったです!ありがとうございます!
@監督そしてぶん学者
@監督そしてぶん学者 2 жыл бұрын
趣味でギターをやってますが、リズム感がなくて、なんとかしたいと思ってました この動画でたくさん練習させていただきます ありがとうございます! 自分用 0:54
@ondaipiano
@ondaipiano 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊応援しています!
@lb8137
@lb8137 6 ай бұрын
なんと、ありがたい!昔から音程は比較的良いものの、拍感はかなり不正確(腹時計まかせで、空腹時、寒冷時、不機嫌時は速め)で、超いい加減でした。最近、合唱を始めたところ、出だしを間違えっぱなし。とてもわかりやすい動画なので、これで勉強し直します!ありがとうございます😘
@pta8
@pta8 3 жыл бұрын
00:45 部活の後輩がパートトップとかを始めるときに,一番最初に教えたのがこういう手拍子のやり方でしたわ
@mitinoriwatanabe
@mitinoriwatanabe 3 жыл бұрын
ありがとうございます。。。
@E79-t3f
@E79-t3f 4 жыл бұрын
アコギを長年やってますが、リズム譜が正確に読めなかったので、この動画は凄く勉強になります。ありがとうございます。
@ondaipiano
@ondaipiano 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊そう言って頂けて、とても嬉しいです🎵
@GUSTO-20
@GUSTO-20 3 жыл бұрын
自分の練習用に… 0:58
@savan6336
@savan6336 8 ай бұрын
モーツアルトなんかが時折、早いテンポからゆっくりとしたテンポになる時があるんです。 たしかピアノ協奏曲20番第2楽章、あんな変態さんになりたいですわ。
@毘沙門天-j1k
@毘沙門天-j1k Жыл бұрын
音楽教育は義務教育だけの自分がDTMerをやる中で、そもそも○○とは、が鬼門です。効果的なチュートリアルです。チャンネル登録させていただきます。ありがとうございます!
@めぇめぇこ
@めぇめぇこ 10 ай бұрын
子どもに見せたら「ママより分かりやすい!」と言われました😂他の動画も分かりやすく、私も1から勉強させてもらっています。
@ondaipiano
@ondaipiano 10 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 そんな!(笑)
@山田くん-t6s
@山田くん-t6s 6 ай бұрын
2:00 メトロノームなし
@inabajackyworld178jacky
@inabajackyworld178jacky 2 жыл бұрын
ヘビメタギタリスト登場!🍒リズム物助かります🥁🥁
@リリィリリィ-p1w
@リリィリリィ-p1w 3 жыл бұрын
わかりやすい、ありがとう
@ms2937
@ms2937 3 жыл бұрын
とてもわかりやすいですね!
@ondaipiano
@ondaipiano 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@FY1234
@FY1234 2 жыл бұрын
この♪動画、身体にも良いですね!:Ⅱ
@ondaipiano
@ondaipiano 2 жыл бұрын
それは嬉しいです!
@プンクタータ
@プンクタータ 3 жыл бұрын
練習【0:58】はじめ!
@_gmaimxd6935
@_gmaimxd6935 4 жыл бұрын
三拍四連解説して欲しいです…
@ondaipiano
@ondaipiano 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 後日、動画を作成しますね!
@ondaipiano
@ondaipiano 4 жыл бұрын
お待たせしました😊 【初心者OK】簡単に3拍4連のリズムを取る方法【音大卒が教える】 kzbin.info/www/bejne/hnickmNoZZJlhpI
@どすこいこい
@どすこいこい 3 жыл бұрын
学生時代「展覧会の絵」 サムエル・ゴールデンベルクとシュムイレ」の譜面を渡された時、まず合計「4」になるのか電卓叩き計算した程です。結局コーチに何十回も弾いてもらい、耳に暗記させて弾いたしだいです。
@games-cz9yy
@games-cz9yy 2 күн бұрын
自分用 練習開始 1:00
@あき-u2v
@あき-u2v 2 ай бұрын
ありがとうございます。俺の目標のために頑張ります
@kenken-world
@kenken-world Жыл бұрын
これで鍛えます あざーす
@masatotawa
@masatotawa 3 жыл бұрын
なんか癖になりますね!それにすごくわかり易いです!ありがとうございますm(_ _)m
@ari-fq1dg
@ari-fq1dg 4 жыл бұрын
これはいい、
@みたらし団子-e4p
@みたらし団子-e4p 2 жыл бұрын
0:58 1:21 1:59
@るみるみ-k6q
@るみるみ-k6q 2 жыл бұрын
合唱部なんですけど、3連符が意味わかんなくて、とても助かります!!(〃'▽'〃)
@BAD_BLACK
@BAD_BLACK 3 жыл бұрын
拍の頭が意識しすぎて逆にズレる俺は…(
@泉あやめ
@泉あやめ Жыл бұрын
わかりやすかったです! 洋楽を歌う時、裏拍をちゃんと取れるようになりたいんですが、そのための練習などはありますか?
@れこ-u5e
@れこ-u5e Жыл бұрын
わぁーめちゃくちゃ助かります(˶ᐢωᐢ˶)わかりやすいです🎵なかなか読めず、騙し騙ししてたので笑、本当に最高の動画です‪👍🏻
@from_tuyu
@from_tuyu Жыл бұрын
1:00 自分用
@どすこいこい
@どすこいこい 3 жыл бұрын
最初はclassic Guitarを3年間。その後電気ギターを約40年間。インスト以外の歌モノの単音耳コピは時間はかかるができます。コードはダメです。 夢は宴会等で、おじさんが歌う、私の知らない初めて聴く曲に、即Key、BPM、リズムを探しだして伴奏を付けられる事です。 勉強方法が分かりません。どうかご教授下さい。
@面接太郎-j7k
@面接太郎-j7k 3 жыл бұрын
音ゲーに活かしたいと思います!
@あああ-f5s9n
@あああ-f5s9n 3 жыл бұрын
1:15 自分用
@ぺっぺちゃんねる-q6s
@ぺっぺちゃんねる-q6s 4 жыл бұрын
とてもわかりやすくいつもありがとうございます! 質問なのですが本で勉強していて、16分音符と16分休符の入るリズムが4パターン紹介されていて ※(ウ)が16分休符です。 タカタ(ウ)、タカ(ウ)タ、タ(ウ)タカ、(ウ)タカタ とあったのですが休符が入る場合タカの使い方を先生はどうしてますでしょうか?他教本や動画によって違うので迷ってしまいます…。解説動画があると凄く助かります…!
@ondaipiano
@ondaipiano 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! 私だったら、この動画①の考え方と同じように、休符の部分も心の中で16分音符を刻みます。 動画① kzbin.info/www/bejne/hWWcq6uorKqJd8k また、動画②の概念も知っておくと助けになるかもしれません! 動画②【ただの休みじゃない!】休符に遅れないコツ。【音大卒が教える】 kzbin.info/www/bejne/apyQpKZ_e8yhmbs 色々な方法があると思いますので、ご自分に合ったものを採用してくださいね☺️
@あまなっつ-k7z
@あまなっつ-k7z 4 жыл бұрын
声可愛いですね!三連符ってどうすればリズム感掴めますかね?
@ondaipiano
@ondaipiano 4 жыл бұрын
慣れです☺️ こちらの動画が参考になるかもしれません。 kzbin.info/www/bejne/qnTbeGmHiciWfdk
@ともや-d6t
@ともや-d6t 4 жыл бұрын
ばななって言うと、やりやすいですよ
@あまなっつ-k7z
@あまなっつ-k7z 4 жыл бұрын
@@ondaipiano やっぱ慣れですかね w動画拝見しました! 今はメトロノームアプリでテンポを3連符にしてそれに合わせながらひたすら叩くってことをやってます😅
@俊幸-u6l
@俊幸-u6l 4 жыл бұрын
分かりやすい^_^
@sadaamo_0108
@sadaamo_0108 3 жыл бұрын
若林のラップ
@あは-j3d
@あは-j3d 3 жыл бұрын
いま歌を習ってる19歳の女です。 10年ほど吹奏楽部に入っていたので音符の理屈はわかり、ある程度複雑なリズムも楽譜を見てすぐに刻めるのですが、安定させて、一定のテンポでできません。運動神経悪いからかな…と思っているのですが、この練習を繰り返していけばこういう意味でのリズム感も鍛えられますか?
@ondaipiano
@ondaipiano Жыл бұрын
🌼リズム感トレーニングのパート2をアップしました🌼 kzbin.info/www/bejne/inrZYXSppLCFjtU 良かったらご覧ください🎵
@SAKURANOODLE
@SAKURANOODLE Жыл бұрын
本編 0:55
@誘惑光線
@誘惑光線 3 жыл бұрын
これねぇ、。。。リズム感だけならいいんですよね🎵私も今、ついついやってしまった(笑)しかし、演奏になると、アーティキュレーションが入るのでなかなかこれ通りだとヤバイ演奏になるんで、初歩的な勉強をするにはBESTですね🎵
@igrep
@igrep 9 ай бұрын
音ゲーのチュートリアルか何か練習用のステージに欲しい…
@ondaipiano
@ondaipiano 9 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊
@4beatsti
@4beatsti 3 жыл бұрын
チェンジアップですねー
@西武-e2p
@西武-e2p Жыл бұрын
4/4拍子 の楽譜で、8部音符連符が、続く曲の前奏で、一定のリズム弾いていると、どこまで弾いたか、分からなくなります。
@user-sm8tj8ut4i
@user-sm8tj8ut4i Жыл бұрын
00:58
@nekodesukedone
@nekodesukedone 4 жыл бұрын
リズム感・・が崩れるということは普通ですか? それとも、自分の感じているリズムが前の8分とこれから8分で ズレがあるのではと・・そんな風に的確なリズムが 出来る自信がないと思います・・反応は遅く鈍いのですが どうすれば反応よく的確なリズムが打ち続けられるものでしょうか?
@ondaipiano
@ondaipiano 4 жыл бұрын
この動画のようなリズム感の訓練をメトロノームと一緒にやっていくと、リズム感が良くなっていくと思います。 おっしゃる通り、最初はリズムが崩れると思うので、崩れないように意識をしながら練習→録音して聞き返すorリズム感のある人に聞いてもらう、などの繰り返しで上達すると思いますよ😊
@nekodesukedone
@nekodesukedone 4 жыл бұрын
@@ondaipiano メトロノーム持っていたのですが・・カチカチとイライラして壊してしまった 今は大人になって・・おっしゃるようにメトロのアプリで試してみると・・慣れてくると 驚くほどに・・リズム感というよりメトロ感でしっかりリズムが成っているようです ただテンポに合わせているためリズムをテンポ内で納めている感があり 一粒の音が出来ているとこと・・荒いところもありますが・・要領はわかってきました ありがとうございました・・・ 何故か地元の教室よりも習うことが豊富で・・ネット教室のほうが 何でも聞けてありがたい 今まで成長できない理由がリズムとテンポだったとは・・
@ondaipiano
@ondaipiano 4 жыл бұрын
@@nekodesukedone 確かに、メトロノームに合わせすぎると「合わせている感」や「テンポ内で収めている感」が出ますよね。 実際の曲では、テンポにぴったりなら良いというわけではありませんが、やはり合わせられるのが基本です😊 テンポを崩して弾くにしても、インテンポが分かっている必要があるので、まずはしっかりと合わせる練習が大切です🎵
@nekodesukedone
@nekodesukedone 4 жыл бұрын
@@ondaipiano インテンポ=正しい速度・・理解したうえで・・ 感情が強いと外れる可能性は高いですから、私は常に外れていましたので戻すのが中々きつかったです でも私の演奏が中々成らないのはテンポを重要だと思っていなかったこと・・恥じています ピアノだけならまだ良いですが他の楽器との演奏ですと 合わせることを知らず相手に不愉快をさせますね 逆にギターなどバンドをしている人は・・常に連携するので それをわかってる・・・リズム感があまり成っていなくても テンポに合わせればこれほど演奏が成り立つとは・・ 有名演奏家が外れると・・指揮者が演奏者を見ながら合わせていました 教室の30分ほどの演奏ではそちらに集中して先生に聞く余裕がありません あなたのおかげで救われます・・ほんとにありがとうございます 気になるところはまた質問させていただきます
@zerojack5656
@zerojack5656 3 жыл бұрын
自分用0:58
@齊藤む
@齊藤む 2 жыл бұрын
今回も勉強になりました😭 質問なのですが楽譜のテンポ右横にある(♬=8部音符16部音符の上に3)って表記されてる場合のリズムの取り方教えていただきたいです😭
@ondaipiano
@ondaipiano 2 жыл бұрын
スウィングでしょうか?スウィングであれば、少し音を揺らして演奏します😊
@ぶらんこ-k8f
@ぶらんこ-k8f 2 жыл бұрын
0.75倍とかもいいですよ!
@どすこいこい
@どすこいこい 3 жыл бұрын
アドバイス有難うございます。 メトロノームで練習していますが、合ってるのか、ズレてるのかさへ分かりません。側にリズム感の良い友人か先生が指摘してお手本通り弾けば弾けます。 特に符点、8部休符、16分音符、タイ、スラーが混じった譜面はダメです。つまり聞いた事のない曲の譜面を見ては、弾けません。良きアドバイスをお願いします。
@ondaipiano
@ondaipiano 3 жыл бұрын
なるほど!たくさん読んで、リズムの組み合わせパターンを覚えると良いと思います😊 こちらの動画が参考になるかもしれません。 kzbin.info/www/bejne/paGkm6yVoZmkoaM あとは、慣れですから、たくさん読んで慣れましょう!
@Tati._.0406
@Tati._.0406 4 жыл бұрын
ポリリズムについて解説して欲しいです
@ondaipiano
@ondaipiano 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 機会があったら取り上げますね!
@丸山重春-c8v
@丸山重春-c8v 3 жыл бұрын
気持ちよく曲のコメント書きたいために来ました!
@ondaipiano
@ondaipiano 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊
@habe2290
@habe2290 2 жыл бұрын
ありがとうございます、、(T_T)
@謙信徳川
@謙信徳川 4 ай бұрын
=240925= ondaipiano さん、はじめまして。 今日、チャンネル登録させていただきました。 このリズム練習は、手をたたくのですか、バチをもって机をたたくのですか? それとも口で、タタターとか言うのでいいんでしょうか。 よろしくお願いします。
@ondaipiano
@ondaipiano 4 ай бұрын
こんばんは。コメントいただきありがとうございます。どの方法でも効果的かと思います。特にドラムなどの場合にはドラムスティックなどで机を叩く、演奏される楽器があればその楽器で演奏する(例えばラの音で)なども効果的です。いろいろな方法で練習してみてください♪
@謙信徳川
@謙信徳川 4 ай бұрын
@@ondaipiano =241004= ondaipiano さん お返事ありがとうございます。 >いろいろな方法で練習 そうですね、いろいろやってみることが大切ですね。 良いアドバイスをありがとうございました。
@Turn_the_World
@Turn_the_World Жыл бұрын
全音符入れるなら2分音符も入るでしょう。
@satoukinako8887
@satoukinako8887 4 жыл бұрын
趣味でピアノを弾いていますがテンポが狂ってしまいます。自覚は無いけれどリズム感が悪いのでしょうか?
@ondaipiano
@ondaipiano 4 жыл бұрын
そんなことはないです!リズム感も練習ですので、リズム感を育ててください😊 この視点があると良いかもしれません。 kzbin.info/www/bejne/hJWTdKR8oph3j6M
@コメント用-n4j
@コメント用-n4j 4 жыл бұрын
出来ないとかいいんだよいちいち。練習しろ。練習しないで出来るわけないだろ。お前らは練習が足りないんだよ。
@コメント用-n4j
@コメント用-n4j 4 жыл бұрын
努力もせずに出来ない出来ない言ってこういう練習系のコメント欄で騒いでるけどマジで迷惑だよ?練習すらしないで何言ってるの?って話だから。
@田中良太郎-m5r
@田中良太郎-m5r 3 жыл бұрын
練習動画でよく講師の人が わんいんえったーつーいんえったーって言ってるのは実際はなんと言ってるのでしょうか
@user-bm8ji3gb8n
@user-bm8ji3gb8n Жыл бұрын
2:01
@どすこいこい
@どすこいこい 3 жыл бұрын
artistのカラオケCD音源に合わせてギターを弾ける、もしくわ弾語りが出来ません。 ドラムとベースをバックにギターを弾ける、もしくは弾語りが出来ません。出来るようになるにはどうしたら良いか、ご教授いただけませんでしょうか。
@ondaipiano
@ondaipiano 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊周りと音を合わせる方法でしょうか? まずは、メトロノームと合わせて演奏する練習をしてはいかがでしょうか?🎵
@user-nanashimaru001
@user-nanashimaru001 3 жыл бұрын
こんばんは(〃ω〃) ハロー!プロジェクトさんに憧れていて、 16ビートをどんな曲でも取れるように したいのですが、オススメの練習法は ありますか??
@ondaipiano
@ondaipiano 3 жыл бұрын
4拍子の曲であれば、拍に合わせてリズムをとる練習が良いかと思います😊(四分音符で手拍子、八分音符で手拍子など。16分音符は心の中で)
@user-nanashimaru001
@user-nanashimaru001 3 жыл бұрын
@@ondaipiano 返信ありがとうございます(〃ω〃) 参考にいたします!今後ハロー!プロジェクトさんの楽曲を中心に歌ってみたを上げていく予定なので 見ていただけたら嬉しいです(〃ω〃)
@らんちゃん-u1f
@らんちゃん-u1f 9 ай бұрын
クラッピングが出来ません😢
@Kg3v2n4o3t
@Kg3v2n4o3t Жыл бұрын
こういうのって合ってるかどうかの判定員いなくて、成立ってするの?
@サブ-b1b
@サブ-b1b 3 жыл бұрын
0:56
@鈴木健生-u1o
@鈴木健生-u1o 2 жыл бұрын
いつもわかりやすくて、勉強になります。どうしても拍の長さがずれてしまうのですが、どうすればよいですか?
@ondaipiano
@ondaipiano 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 なるほど…!メトロノームをかけて練習するのはいかがでしょうか?
@鈴木健生-u1o
@鈴木健生-u1o 2 жыл бұрын
@@ondaipiano ちゃんとご回答頂き、ありがとうございます。アドバイス通りにやってみますが、これってセンスが関係しますかね? これからも、応援しております。
@まるたか-t3d
@まるたか-t3d 4 жыл бұрын
c
@SSKModels
@SSKModels 2 жыл бұрын
なぜダンス感、キャッチボール感、バッティング感、水泳感 こういった言葉が無く、リズムだけ、感がついているのか、考えたことはありませんか? あなたが説明されているのはリズム感では無いという事です
@りょう-j1l9t
@りょう-j1l9t 4 ай бұрын
1:38
@ああ-c5b5j
@ああ-c5b5j 3 жыл бұрын
0:57
@user-so2vd8pt3r
@user-so2vd8pt3r 2 жыл бұрын
1:20
@h.w458
@h.w458 2 жыл бұрын
0:58
@めろんぽん
@めろんぽん 2 жыл бұрын
0:58
@たまこ-x2y
@たまこ-x2y 2 жыл бұрын
0:57
@ひりゅう-o6c
@ひりゅう-o6c 2 жыл бұрын
0:58
@ゆなぽぽり
@ゆなぽぽり 2 жыл бұрын
0:56
@ムラヤマ-o2t
@ムラヤマ-o2t Жыл бұрын
0:56
@chanchi--nn
@chanchi--nn Жыл бұрын
0:54
@syuharajima
@syuharajima Жыл бұрын
0:58
@あさり-v2t
@あさり-v2t Жыл бұрын
0:58
@桃やま
@桃やま Жыл бұрын
0:58
@korondepaipo
@korondepaipo 11 ай бұрын
0:58
@1717-t7k
@1717-t7k 7 ай бұрын
0:58
@そこら辺にいるやつ-r4o
@そこら辺にいるやつ-r4o 6 ай бұрын
0:58
@papicocaffe4935
@papicocaffe4935 5 ай бұрын
0:58
@nannn2641
@nannn2641 2 ай бұрын
0:59
二拍三連のリズムの取り方!【音大卒が教える】
1:57
音大卒があなたのお困り助けます。
Рет қаралды 205 М.
【音大卒が教える】リズムも練習すれば読めるようになる!〜基本〜
9:32
音大卒があなたのお困り助けます。
Рет қаралды 30 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
【譜読み力とリズム感がアップする】リズム感トレーニング
13:30
音大卒があなたのお困り助けます。
Рет қаралды 60 М.
【音大卒が教える】つまずきやすいリズムを克服しよう!
7:45
音大卒があなたのお困り助けます。
Рет қаралды 28 М.
【音大卒が教える】楽譜が読めない時はどうしていた?
10:27
音大卒があなたのお困り助けます。
Рет қаралды 37 М.
【音大卒が教える】10分で分かる楽譜の読み方
10:01
音大卒があなたのお困り助けます。
Рет қаралды 177 М.
楽譜が苦手な音大卒の私が、楽譜を克服した練習方法
11:25
音大卒があなたのお困り助けます。
Рет қаралды 260 М.