美瑛がSOS!インバウンドによるオーバーツーリズムが深刻!鉄道もバスもパンク状態だった•••

  Рет қаралды 32,226

【北海道】乗り物大好きチャンネル

【北海道】乗り物大好きチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 284
@motosan7
@motosan7 2 ай бұрын
自分はオーバーツーリズムの権化となっている京都出身ですがもう市内の観光地に は近寄りたくないですね、あまりにも外国人観光客が多過ぎて市バスはパンクして いますし、更にマナーが悪すぎます 主さんのご意見に全面賛成します、もっと取れるところからお金を取って各設備等 の整備をしないともうどうにもなりませんし、そうすることで多少は流入する観光客 の質を上げれると思います
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
なぜ受け入れる側が金銭的に疲弊しているのか、 私は非常に疑問を持っています。 京都はまた違う事情だと思いますが財政問題もありますよね。 少しでも自治体が潤わなければ耐えている住民に何も得がありません。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 ай бұрын
@@motosan7 概ね同感です。 よく、インバウンドは水物だと言われる事はあります。確かにインバウンドは常にその需要が変動しているため不安定要素ではあります。 しかしそこから金を搾り取って少しでも設備等の更新に充てれば必ず「成果」として残るはずです。
@yusuke7108
@yusuke7108 2 ай бұрын
@@Kazudon_8500 さん 確かにインバウンドは水物で、コロナ禍のときは急減しました。 ただそれならインバウンドが多いときは観光客から多くとって、インバウンドが少ないときは安くすればいいだけです。 重要なのは観光客数に合わせて観光客から徴収する料金を臨機応変に増減できるようにすることだと思います。
@ワン白コマ犬
@ワン白コマ犬 2 ай бұрын
皆さんのおっしゃる通り、インバウンドは水モノです。だからこそ取れる時にはしっかりお金を取って施設の維持管理はもちろんインバウンドで疲弊している地域のために使う必要があります。誰に遠慮する必要もありません。青い池にしても美瑛の丘にしても観光客から入場料をしっかり取った方がいいです。仮に1人2000円だけでも観光バス1台10万円です。それで人が来なくなれば逆に財政負担が減ります。富士山は入山料取るようになりましたが、そういう動きが全国の観光地に広がればいいと思います。
@moraimon
@moraimon 2 ай бұрын
京都は路面電車を廃止してしまったオウンゴールもあると思います…
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 2 ай бұрын
インバウンドを呼び込んでる官公庁が率先して対策すべき、呼ぶだけ呼んであとは現場任せは無責任すぎる。国策として観光を掲げるならなおさら。これでは現場がただ疲弊し観光客にも悪い印象しかのこらない。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
おっしゃる通り。動画を通して言いたかったことです。
@ウツケタワケ
@ウツケタワケ 2 ай бұрын
事前に引退なされた鉄道職員or地域の方を 日当19,125円で雇っておくだけでも変わったでしょうね。 金額は現行の美瑛駅のダイヤ(始発6:18終電23:12)を千円/時で算出
@borodensha
@borodensha 2 ай бұрын
これは、長野県の上高地並みに徹底した規制をかけるしかないな…🤔 上高地では長野県側が沢渡(さわんど)、岐阜県側は平湯温泉に駐車場を設け、ここからはシャトルバスとタクシー以外乗り入れ禁止。 車や貸し切りバスで来た人も強制的にシャトルバスに乗り換えとなるし、同じ長野県の駒ヶ岳もそうしてるな🧐 こういうところはあえて不便にし、駐車場やシャトルバスの運賃を高額に設定することで、来場者を抑制するに限るよ…ピーク時だけでも…🤔
@むーむー-q4v
@むーむー-q4v 2 ай бұрын
青い池、立木がかなり減りましたね。以前はもっと立木があって、池に映えていました。 一か月前に富良野・美瑛行きましたが、美瑛はほとんど観光客がいなくて静かでした(青い池は行きませんが)。 観光客など、お金を使うために来るのですから、どんどん取りましょう。お金を落とさない観光客は、どこの国でも歓迎されません。 特に北海道は交通インフラが脆弱です。また、美瑛は宿泊施設もそんなに規模が大きくないので、滞在時間も短く、観光でお金が落ちにくいです。どこかでお金を取らないと。 ハワイなど、人が来るスポットはすぐに入場料を取ります。それでも人は来ます。見習いましょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
もう少し、他の国を見習って貪欲にお金を取ってもいいなと思いました。 日本はそういうところに抵抗を感じているようですが、 観光立国を目指すならボランティアではできません。
@yoshiimagawakiwi
@yoshiimagawakiwi 2 ай бұрын
@@hokkaido-railway 特に語学力を必要とするタスクにはボランティアではダメですね。
@sunmarumaru9224
@sunmarumaru9224 2 ай бұрын
先日、美瑛に行きました。ランチを食べに飲食店に入店しましたが、韓国人の団体観光客の方で店内が満席でした。他の店に入店して食事をしましたが、外国人観光客が増加して地元の人が昼食できないという問題が出ているそうです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
やはり、そういった細かなところでも弊害が起きていますね。 なんとかこの問題が広く知られてほしいものです。
@ねずみ色の猫
@ねずみ色の猫 2 ай бұрын
青い池は以前は知る人ぞ知るといった穴場でした。 急に人が来るようになり駐車場を舗装したりして対応しましたが、ただの騒がしい観光地と化してしまいました。ブームが去った後、神秘性の無くなった池が荒廃していくだろうと考えると、勿体ないものだと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
ブームや一過性というのは怖いものですからね。 なんとか持続的に続けてもらいたいものです・・・
@ふっちゐ
@ふっちゐ 2 ай бұрын
コロナ禍中に行ったときは青い池もその駐車場も、白ひげの滝もガラガラでした。こう言ったら気を害する人が居るだろうけど、あの時に行ってよかったと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
私もコロナ禍が空いてて良かったな~と思うときありますよ(笑) ホテルも安かったし・・・
@ドミニオンパワー
@ドミニオンパワー 2 ай бұрын
60年以上前の子供の頃に住んでいましたが 十勝岳麓の白金温泉があるくらいの田舎 今の美瑛の外国人観光客で溢れる姿は想像すら出来ませんね
@マメ-q8s
@マメ-q8s 7 күн бұрын
でも来る価値はありますが、青い池で泳ぐ外国の人がいてマナー違反も目立ちましたね!此は酷いことです。やはりマナーを守って楽しんでください!
@あれ治美
@あれ治美 2 ай бұрын
最近の富良野・美瑛は本当に大変ですね。 夏も冬も同じです。 夏は池で泳いだり冬は凍った池に入り込む。 畑の中には入り込む。完全にキャバオーバー。 単なる「増やそう 増えればいい」じゃなくて来るなら作戦が必要ですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
おっしゃる通りです。どさっと来るならそれに対応していかなきゃいけません。 まだまだ準備不足です。
@k.takeuchi0524
@k.takeuchi0524 2 ай бұрын
僕も白金温泉の帰りに寄りましたが、観光客なんてほぼいなかった記憶ですね、早く行っておいて良かった。因みにカナダのパンフは街に入るだけで料金取られますから、それくらいしても良いのかもただ街の大きさが違いすぎるので、そこが課題ですね。オーストラリアの世界遺産もバイオトイレの処理の出来る人数しか入れないのと完全予約制でしたね。世界から学んで良いとこ取り出来れば良いですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
おっしゃる通り、ヨーロッパも貪欲にお金を取っています。 日本はどうしてもお金を頂くことに消極的ですが、観光立国を掲げている以上やっていかなければ自分達が苦しくなりますね。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 2 ай бұрын
青い池周辺の有料駐車場の誘導や料金授受がうまくなく、車の混雑につながっているとの書き込みも見受けられます。 税金・料金をいかにスムースに徴収するかがポイントのように思えます。ETCの有料道路化はできませんかね。 宮島の場合は幸い、離島であり、フェリーの運賃に入島税が自動的に100円上乗せされるだけであるため、誰も文句を言っていません。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
そういう意味では宮島とはまた違った意味での難しさはありますよね。 でも入域税は検討した方がいいと思います。
@skagr33tf
@skagr33tf 2 ай бұрын
北海道のイメージって、取る人にとっては怪訝な顔するかも知れませんが、札幌や函館、旭川以外は北の国からにあるような素朴で静かな、どことなく侘しさがある冷涼な地というイメージですが、今やそれも昔。それを求めるなら富良野・美瑛は論外で道内の人でも「はっ?」って思うようなマイナーな地に行かないと落ち着いて旅行できないですね。 地元の方はもちろんかもしれませんが、道外の日本人でも忌避してしまうと思います。 余談ですが、当方東京在住ですが、同様の理由で富士五胡や箱根はかするように通過はありますが、同地への旅自体はもう10年ぐらいはしてないです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
やはりインバウンドで激混みのイメージが浸透しているところは、 日本人観光客は減少していますね・・・
@E531系特快
@E531系特快 2 ай бұрын
一体日本の役所は、ナニをやってるのだろう。 やってる事がちぐはぐな感じがする。 まずは、バス、鉄道のインバウンド対策に投資して、雇用を生み出し、体制を整えるのが先です。 次に、観光名所の周辺と入り口に、警備員、警察署を配置したりするのが必要だと思います。 インバウンドが、円高とかで来なくなるとか、いろいろ予想はあるけど、正直に言うと分からんなと思います。 欧米諸国、東南アジア諸国から見ても、日本は、行きたい国の一つである限り続くと思う。 日本政府は、やる事があるだろうと言いたくなる。 技術立国をもう一度目指せ!と言いたくなった。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
観光立国を目指すという割にインフラが貧弱・・・ 国の助成も少ない。 いったい何やってんだろうという趣旨の動画です。
@E531系特快
@E531系特快 2 ай бұрын
@@hokkaido-railway さん 教えていただきありがとうございます。 確かにそうですね。 単純に、技術者を捨てて、観光客(インバウンド呼び込み)を誘致して、やっぱり技術者が、必要だと今になって慌てているように思います。 個人的に、強みを捨てる日本は、どうにかしてるなと思います。 これからは、観光と技術の両輪が大事だと思っています。
@光義皆川
@光義皆川 2 ай бұрын
数年前の冬に、美瑛からタクシーで美瑛の丘に家族で行った時は、見事に誰も居ませんでした。ケンメリの木やマイルドセブンの丘等を、雪景色と共に楽しめたのですが、今や大混雑なんですね…😱❕
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
良い時に行きましたね・・・あの頃の美瑛はどこへやら・・・
@nyanpeco1401
@nyanpeco1401 2 ай бұрын
今はインバウンドで潤っていても、これが永続的なものかは疑問。 そしてどこも外国人だらけで日本人はもう近づき難い。 インバウンドが去った後のことが心配。
@MK-qu2gw
@MK-qu2gw 2 ай бұрын
取材、お疲れ様です。私も7月3連休の中日14日に美瑛に行きました。その日は天候にも恵まれ、レンタサイクルで美瑛駅~上富良野駅を往復したり、ラベンダー畑駅から中富良野駅まで徒歩で移動したりと、美瑛・富良野を存分に楽しめたのですが、やはり観光バスや自家用車が多く、至る所で渋滞が発生している状況でした(自転車での移動を選択して大正解でした)。連休中だけの特殊要因かと思っていたのですが、慢性的にこんな状況だったんですね。動画主も仰るとおり、これは税の導入もやむなしでしょう。オーバーツーリズム解消の施策が上手くいくと良いですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
やはり取れるところはしっかり取って、 抑制するのも重要なことだと思います。 美瑛にとって一番大事な人やモノは何?と改めて問いたいものです。
@Meteor.shower.wand.
@Meteor.shower.wand. 2 ай бұрын
お疲れ様です! 美瑛懐かしいなぁ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
今はもう人混み・・・
@さとやん-e6f
@さとやん-e6f 2 ай бұрын
バスでしか行けない名所となると時間とにらめっこしないとならない場所が増えました 登別温泉もその傾向が 美瑛の青い池はその一本に集中するから混雑度が増す
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
そうなると、時間を気にして観光に集中できないですよね(^-^;
@moraimon
@moraimon 2 ай бұрын
ジャパンレールパスなど廃止して構わないし、入国税も数万円単位で取るべきだし、宿泊税も外国籍者は数十%取ればいい。
@taklele
@taklele 2 ай бұрын
地元民です。個人旅行をされている方で、時間調整で間に合わないと判断し、青い池を断念する観光客がいるのを KZbin で見ました。駐車場が有料であるのはいいのですが、青い池への入場制限を設けたらよいと思います。見学時間はそれほどでもないので、特に団体客は時間予約制で入るようにすれば、混雑がいくらかでも緩和されるかもしれません。午後帯に青い池を見学してから札幌方面へと向かい、同日新千歳発の飛行機に乗って帰る予定が時間が大幅にずれ込み、乗り遅れたとかで旅行会社からクレームが入ったという話を聞きましたが、地元からすればそのスケジュールには無理があると思いました。そういう意味でも関係各方面での連携が必要になってきていますね。
@kasasa2024cfi
@kasasa2024cfi 2 ай бұрын
ゆふいんの金鱗湖、ご無沙汰しているのを思い出しました。ゆふいんの森号、キハ71系はリニューアル直後に一度のみ、キハ72系?もある年のダイヤ改正時に一回です(2000年〜2011年の間)。 外国人、日本人関係なく、“残念な人達”に遭遇する確率が、列車でも、現地でも他所の観光地より目立った印象でした。
@かとうあっき
@かとうあっき 2 ай бұрын
ひと言で言えばインバウンド問題は政府の責任ですね。国として来る者拒まずで何ら整備されぬままに観光地や業者に対応を委ねてしまっているのが、今起きていることだと思います。大切な北海道の自然や観光資源を一部の不届き者の為に奪われないことを願います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
そうですね、政府にはもう少し地元の負担を減らすことや還元を求めたいですね😅
@かとうあっき
@かとうあっき 2 ай бұрын
@@hokkaido-railway インバウンドに押されて開発するのではなく、将来に渡って公共交通の要としての鉄道を支えていきましょう🙋‍♀️🙋
@鈴木真貴子-s3k
@鈴木真貴子-s3k 2 ай бұрын
この日、富良野まで出かけましたが、青い池入り口から曲がってくる車多かったです 青い池の駐車場有料になってから一度も行ってません これじゃゆっくりみれません。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
人でごった返していました・・・ 身動きが取れませんね。 撮影に関してかなり苦労しました(^_^;)
@kp9tq
@kp9tq 2 ай бұрын
2019年コロナが流行る前に国内のツアーで富良野美瑛を回りました。あの時は多少混んでたものの外国人観光客は中国人だけな印象でしたが、今や世界中から観光客が来てるんですね。また行きたい場所ではありますがしばらくは無理そうですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
秋頃まで待った方がいいかと😅
@yyyoh1740
@yyyoh1740 2 ай бұрын
嬉しい悲鳴ではなく、お腹いっぱいの悲鳴ですね。 宮島の訪問税は金額見た時に、もっと高くしていいのに、と思ったくらいです。 やはり、日本はお金に変える力は弱いんでしょうか。宮島はフェリーにお金を乗せる簡単さがありますが、美瑛だったら、どんな方法があるでしょうか? 美瑛の観光資源を守るためにも、何かしらの方策があるといいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
ここまで来ると本当に「悲鳴」だと感じました(^_^;) 町の財政も削られ、住民のメンタルも削られ・・・
@chacha6263
@chacha6263 2 ай бұрын
ここに限らず、道内はオーバーツーリズム状態の地域が至るところにあります。 地域外からの来訪を制限しようにも、そのための条件が整っているのは道内だと離島などごく一部の地域に限られるだけに、多くの地域では既存の公共交通インフラを如何に活用するかを考えざるを得ないでしょうし、そのためには各交通事業者や関係自治体に対する国や都道府県からの支援の増加も不可欠ですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
インバウンドを誘客した以上、最後まで面倒を見てもらわないと・・・
@llicemanll
@llicemanll 2 ай бұрын
秘境をそのままにすれば良いのに、観光客が増えて町にお金が落ちると駐車場や売店とか整備したりして秘境に簡単に行ける状況を自治体が作り出したから今の現状だと思います。土日祝日は車での入場を不可にして専用バスとか路線バスでしか行けないようにするとか人を減らす対策も必要です。駐車場を自然に戻すとか、1人1万円の入場料とか不便にするだけでも人は減るのでは?と思います。
@Higejii-mambow
@Higejii-mambow 2 ай бұрын
『青い池』は無料ですよね。この時期だけでも有料にして入場規制したら良いんじゃないでしょうか。
@時重宇佐美
@時重宇佐美 2 ай бұрын
観光客が、多くなるのは良いことだが、 インフラが整っていなかったら、折角の価値が、 活かせなくなる… 何故、今まで放置した…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
そこですね・・・とにかくインフラを整えないとパンクするだけです。
@sm36006920
@sm36006920 2 ай бұрын
これだけ増えたら確かにキャパ不足だと言われても仕方ない いろんな所に金がかかる訳だからインフラ等の使う予算はしっかりしないと、どこか取りこぼしそうですよ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
そうなんですよね。美瑛に任せっきりではもたないですよ。
@pinksaturns
@pinksaturns 2 ай бұрын
テロや不法残留対策で日本版ESTA導入が予定されているようなので、留学や商用など招待元のある者を除き、ESTA申請時に割増課金して観光集中地域への対策費に回す仕組みが必要です。美瑛のような農村では畑を柵で囲うといった管理をやってこなかったし、今更やると景観が悪くなるから、入管に柵の役目をしてもらわないと厳しいです。もっとも、熊や鹿の問題もあるので、今後北海道の農地は電気柵で囲うのが常識に代わっていくかも知れませんね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
確かに(笑)電気柵は必要ですわ・・・
@FURIO-ch
@FURIO-ch 2 ай бұрын
おぉ!懐かしい青い池😆 中学校の宿泊学習で行きました。でもその時はバスで行ったんですよね、、、JRが良かったです☹️
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
青い池はさすがに美瑛駅から離れていますからね(^_^;)
@ゆうゆう東海
@ゆうゆう東海 2 ай бұрын
欧州はパリ五輪の影響で旅行代金が高値な分、円安の日本が手頃な旅先になっているのもこの現象でしょうね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
しばらく円安は続きそうですからね。
@youjiakashi2357sss.
@youjiakashi2357sss. 2 ай бұрын
美瑛の町が「びぇ~っ!」と泣きを見る事が無いように、町が潤うように…なってほしいと願うばかりです。 「公共交通」への「公共投資」を積極的に行ってもらいたいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
きょうも渾身のギャグいただきました。 私もこの混雑を見て「びえ~~!」と驚きましたよ・・・
@youjiakashi2357sss.
@youjiakashi2357sss. 2 ай бұрын
​@@hokkaido-railway上様からのお言葉、ありがたく頂戴致しまする。このうえ無き幸せ! これからも「人間冷却装置」として、上様のお側でお仕え致しまする。 おフザけはこのくらいにして、 「乗り物」を中心に北海道を良くして参りたいと思います。
@knocked-h2w
@knocked-h2w 2 ай бұрын
せっかく町議会があるのだから、畑に入ったら罰金を科す条例を作ればいいと思います。罰金が国庫に入るのは難しいところですが…
@甲八山田
@甲八山田 2 ай бұрын
インバウンドに負けないように、 内地からも来て下さいねッ! 🎉🎉😂🎉
@shining1329
@shining1329 2 ай бұрын
お疲れ様です。 映像を観て絶句してしまいました… ワイド周遊券を手にユースホステルで「とほ宿」の評判を聞いて、少しでも長く道内を廻りたいと画策していた自分の学生時代との隔世の感を感じてしまいました…😔 ただ明らかにあの頃より交通手段は悪化し、人は増えモラルが落ちてます。 場合によっては上高地や大正池のようにマイカー&入場者規制が必要になっていると思います。 そして何より、外国人観光客への税金徴収とそれを使って鉄道施設の更新と列車増設を国土交通省にお願いしたいですね。 観光に呼び込むだけでは無責任です!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
もはや風景が一変・・・あの頃ののどかな美瑛はもうありませんね。 政府、道庁にはしっかりと現状把握をお願いしたいです。
@gentildonna-jz3dl
@gentildonna-jz3dl 2 ай бұрын
京都とかもそうだが 観光客が大量に来て街が困って大変になる事自体オカシイ 観光を最大の産業にして街が豊かにならないと 🇨🇭Zermattの様に一般車両乗り入れ禁止で超高額の公共交通整備が理想だか 時間が掛かり人不足もありなかなか大変 まずは整備の為に料金徴収したらいいよ 青い池なんか駐車場が安すぎる 自家用車6倍3000円 バス10倍20000円 大型バス25倍50000円 1人1000円程度これでも安い すぐに出来るので検討して欲しい インバウンドを大切にしつつ今後を考えたら 全観光地で地元民・日本人・外国人の3重料金設定を もちろん意味不明な左派平等公平信者は完全無視で
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
そもそも受け入れる側がお金に苦しむっていうのがおかしいんですよね。 潤っているならまだしも・・・
@えぞりす-k5o
@えぞりす-k5o 2 ай бұрын
美瑛と白金温泉懐かしいな。最後に行ったのは9年程前かな。こんだけインバウンドだらけなら少し考えてしまうな😭
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
ピークの時期を外した観光がもとめられそうですね(^_^;)
@iDaijin
@iDaijin 2 ай бұрын
去年の秋の天気の良い休日に訪れた時の2倍以上の人がいる感じです。凄いことになってる。 なんとかバランスをとって観光資源を生かし良い方向に行って欲しいものです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
雨だったので、これでもやや少なかったようです😅
@moto1269
@moto1269 2 ай бұрын
ネット社会になり人が特定の場所に集中するようになりました。こうした動画見る度にもう観光には行きたくなくなります。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
これがネット社会の恐ろしさでもあります(^_^;)
@のんびりはん瞬
@のんびりはん瞬 2 ай бұрын
コロナ禍前に当時の京都市長が「京都は観光都市ではない」宣言、その後コロナ禍で平穏な市民生活を送れましたが 訪日観光客が徐々に戻り始めても京都市は無策であってため、コロナ禍以前より酷い状態になっています。 唯一の救いは訪日観光客の会話が以前より静かになった事くらいでしょうか。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
大陸系が減っているのが唯一の救い・・・ これは北海道でも同じで、静かなのがまだ良いですわ(笑)
@chiseler_
@chiseler_ 2 ай бұрын
3:58~の「わや」って方言、関東以外のほぼ全国にあるみたいですね(東海メイン?) ちなみに大阪では今はあまり使われませんが、高齢者が「滅茶苦茶、ダメ(アカン)、お手上げ」という意味で使ってました
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
らしいですね(^_^;) 北海道弁だと思っていましたが、全国でも通じるということで 使ってみました(笑)
@yoshiimagawakiwi
@yoshiimagawakiwi 2 ай бұрын
美瑛もですが、ここキョートもキャパオーバーです。入域税は入ってくる人たちを抑制するのに必要です。僕の嫌いなキョート市を含めてオーバーツーリズム対策を何もしない地方自治体や国に苛立ちます。本当にほんの一部だけが儲かって、道路などの維持清掃費を住民の税金で賄うなんて誰が好みますか?もうがっぽり観光客には課金してもらいましょう。マナー悪いのも多いですから。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
やはり地元の方から不満が出る割には還元されていないようですね。 この傾向は全国各地なんですね。
@むあ-m1w
@むあ-m1w Ай бұрын
そっか…結構前に行って空いてると思ったらコロナだったからだ。 旅行もしやすくて意外とコロナってありがたかったんだなと不謹慎にも思ってしまう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
今は大変なことになっています・・・
@車屋寅
@車屋寅 2 ай бұрын
インバウンドが景気を押し上げるというけど、日本人が気軽に海外旅行できるようになる方が景気回復を実感できるはず。円相場って適度なところで安定させる方法ないんかな。海外からも来る、こちらからも行く。適度な相場を維持するのが政治家の仕事……。政治屋には無理かなぁ……。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
日本人の生活がだけがどんどん苦しくなっていく・・・ そして日本人観光客が減って気づけば外国人だらけという現状ですね。
@平井陽介
@平井陽介 2 ай бұрын
個人的にはこれ(観光税)をJRに当てはめてもいいと思う
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
こういうところこそインバウンド用に高単価の列車を走らせてほしいですね。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 ай бұрын
JRの運賃って勿論ですが消費税は含まれてますから、出来ない事は無いと思うんですけどね。 観光列車もしくは美瑛町内の区間に加算運賃として設定するのが如何かなと。
@skagr33tf
@skagr33tf 2 ай бұрын
@@平井陽介 割安なジャパンレールパスを廃止するのも一つの案だと思います。東京と姫路岡山往復ぐらいの値段でJR全線乗り放題と聞きますし。
@中村英一-p5l
@中村英一-p5l 2 ай бұрын
「入域税」は鉄道の場合は運賃に上乗せ(明らかに地元の利用であると思われる区間は除く)、観光バスやレンタカーは駐車場料金に上乗せと言った感じでしょうか。 マナーの悪いインバウンドもいますからレンタカーを借りて駐車場でないところに車を止めたりするかも知れませんが、まずはやってみるしかないでしょう(それを見越してレンタカー料金に一定額を上乗せというやり方もあります)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
マナー違反に関しては罰金もどんどん厳しく儲けていくべきでしょうね。
@Stme-fk5vm
@Stme-fk5vm 2 ай бұрын
9月に美瑛に行こうと思っていたのですが、今月はここまで混んでるとはビックリです🫢
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
9月は少し落ち着くと思われます・・・
@Stme-fk5vm
@Stme-fk5vm 2 ай бұрын
@@hokkaido-railway よかったです笑
@WARP338
@WARP338 2 ай бұрын
こういう動画観てると函館山線は全線残した方が良いような気もしますね。 美瑛の辺りってラベンダー以外行ったこと無いんで、色々行ってみたくなりました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
インバウンド需要に支えられているうちは、 鉄道にも価値があると思っています。
@butchan45
@butchan45 2 ай бұрын
青い池はMacの壁紙になった影響で有名になった? 昔自分のMac壁紙青い池にしてた時期はありましたけど。 今度は自分でデジカメで写真撮ってそれを自分のMacの壁紙にしてみようかな。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
ぜひ空いている時期(春か秋)に行かれることをオススメします。 冬も激混みだそうです・・・
@masurao4140
@masurao4140 2 ай бұрын
「青池」なんてつい最近までは世界遺産白神の事で、美瑛のはMacの壁紙にならなければ知る人ぞ知る的なかなりマイナーなスポットだったはずですが、一気にバズりましたよね…(^_^;) 私としては全国的に珍しい石造りの美瑛駅舎に惹かれますw
@nobu-u5i
@nobu-u5i 2 ай бұрын
私も北海道ではありませんが、数年前のGWの時期に鎌倉方面に藤沢から江の電を利用したときも、今で言うオーバーツーリズムのような光景を目の当たりにしました。帰路につく途中、鎌倉高校前駅のホームが車内が混雑していて、地元の方が利用を断念されているのを見て、非常に気の毒に思いました。電車は4両編成で運転してはいましたが。その日の日中はかなり混雑していたんじゃないかと思われました。私が往路で鎌倉まで行くのを断念して、途中駅で下車してよかったと思います。
@yukinabe
@yukinabe 2 ай бұрын
ありがとうございました。 道の職員が実際に行って見て対策立ててるのか疑問ですね。 それと自治体や国任せにするのも限界かと思います。 海外でも良いので観光コンサルティング会社に依頼して警備手配や駐車場整備、各種法整備をしてもらう等が必要だと思います
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
北海道庁の職員は現場よりもデスク主義なので、 なかなか実態把握ができていないと思います(^_^;)
@5mm564
@5mm564 2 ай бұрын
9月の連休まじえて行ってこようと思います! 1hくらい 車停めるのに待つでしょうか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
9月なら1時間は待たないと思いますよ。 朝早くいくのがベストです。
@ヒラタカタカヒラ
@ヒラタカタカヒラ 2 ай бұрын
政府や自治体は「海外から観光客を呼んでやるから、後は現地で対応しろ」ってことだと思うんです。 京都や北海道にも行きたい観光地ですが、正直人が多すぎて今は行きたくないです。 静かにゆっくりと観光を楽しみたいけど、そこら中インバウンドで… 私の街にも最近インバウンドがチラホラ。ハッキリ言って嫌だなぁ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
これからは日本人が理解できるぐらい「還元」が求められると思います。
@conkayo53
@conkayo53 2 ай бұрын
道内の観光地どこに行ってもインバウンドだらけでもう行く気なくしますね。お食事などの価格もしっかりとインバウンド狙いの価格になっています。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
高いですよね、、、いろいろと、、、
@takotako-f3g
@takotako-f3g 2 ай бұрын
来てるのはほとんど外国人だと思うが… 沿線に観光地があるローカル線はどこも異常な混雑になってますね。18切符シーズンになるとさらに混雑が悪化しそう
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
できれば時期をずらして来てくれるとありがたいんですけどね(^_^;)
@sumoremo
@sumoremo 2 ай бұрын
同じことを富良野スキー場やファーム富田、箱根でも感じました。お客さんの数に対してスタッフが明らかに少ない。なぜスタッフを増やさないのかと思いました。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 ай бұрын
昔から法定外税を利子程度でも良いので特産品(お土産)なり観光地なり適用してもろて、その分を自治体の財源に充ててオーバーツーリズム対策しとけばなぁ・・・と思うところです。 「経費」として充てるのは勿論、インフラへの「投資」も必要ですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
今からでも政府や道庁にはもっと観光立国を目指す上での 投資をお願いしたいものです。 ボランティアではできないですよ・・・
@jetstream0011
@jetstream0011 2 ай бұрын
元々観光客の利用も多かった駅ですけど、この状況は凄いですね。 美瑛の観光スポットは駅から徒歩圏内にはほとんど無いのですけど、駅のレンタサイクルを利用したり、周遊バスみたいな物があるのかな? 報道されていましたが、青い池で泳ぐとか畑の中に入るとかは止めるべきですね。
@BabaJay-1962
@BabaJay-1962 2 ай бұрын
確か今はアメリカも入国する人から観光整備費的なものを取っているはずです。日本もそういったものを入国する時にとるべき時に来てると思いますし、さらに美瑛のようなところでは町に入るのにさらにお金を取ればよいと思います。(京都市も) 観光庁ってそういうことを調整する目的で出来たのかと思ったのですが、HPをちらっと見た限りそうでもなさそうで役に立ちそうにないので、各地方自治体が頑張るしかなさそうですね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
本当は国レベルで行ってほしい取り組みなんですけどね(^_^;)
@yukkia7158
@yukkia7158 2 ай бұрын
先月の初めに美瑛に伺いました。青い池も行きましたが、富良野には行きませんでした。美瑛も宿は結構混んでいましたね、観光税は必要かもしれません。駐車場も大して広くはないので改善が必要ですね。青い池の駐車料金500円も何ともちょっと見るだけでも駐車ですからね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
美瑛は財源不足に陥っていますので、国や道などの支援が必要ですね。
@okhan
@okhan 2 ай бұрын
美瑛なんて昔は観光地ですらなかったのに 最近はこういう映えスポットが異常な人気だね
@平井陽介
@平井陽介 2 ай бұрын
『駅弁ひとり旅』で美瑛の見どころ紹介してたので行ってみましたが、あれは自転車じゃきついわ😭 昔はいろんなCMがあそこで収録してたみたいですね
@youjiakashi2357sss.
@youjiakashi2357sss. 2 ай бұрын
​@@平井陽介その通りですよ~!私の記憶ではグリコのチョコのCMで小泉今日子と渡辺徹が撮影に来ていたと聞いております。他にもありそうですね…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
やはりネットの普及というものは凄いですね。 瞬時に情報が世界に拡散される時代ですから・・・
@k.takeuchi0524
@k.takeuchi0524 2 ай бұрын
美瑛はマイルドセブンの木とケンとメリの木で昔から有名だったのですが、イマイチだったのですね。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 2 ай бұрын
「美瑛」という名前の漢字や語感は、 道外の人にとっては特別に感じられるのではないでしょうか。 うつくしくひかりかがやく、と言う感じ
@masurao4140
@masurao4140 2 ай бұрын
お疲れ様です。 国とか道は熱烈歓迎でもっと来てなんだけど、だったら美瑛町に金銭的に人的に支援したら良いのに… 私の記憶の限りだと、「青池」と言ったらついこないだまで世界遺産白神の事だと連想していましたがMacの壁紙の影響で知る人ぞ知る的な場所に過ぎなかった美瑛がバズりましたよね… 私自身は、美瑛と言ったら昔も今も全国的に珍しい石造りの美瑛駅舎が真っ先に思い浮かべます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
青い池は日本人にも知られるようにはなっていますが、 圧倒的にインバウンド人気ですね。
@ken2776
@ken2776 2 ай бұрын
去年私も初めて青い池見に行きましたが外人凄まじかったですね💦
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
今年はさらに凄いとのことです・・・
@國定伸圭
@國定伸圭 2 ай бұрын
JR北海道も廃線の噂が後を絶たず、円安の影響での外国人観光客の急増とか、季節限定の混雑とか、継続的な混雑かどうかという問題もあるし、対応が難しいですね。キャパ制限を設けるしかないですかね。京都市のような観光税も地域や季節を考慮して設定すれば、地元の税収の増加につながる。
@torusato401
@torusato401 2 ай бұрын
この時期は国内は夏休み、まもなく旧盆でさらに混みます。北海道は旧盆明けには学校が始まりますので、内地の人は旧盆過ぎにいらしていただきたいと思います。政府・観光庁は日本の訪問時期を細かく案内するなどして訪問客の平準化を図るべきと思います。 入域税や宿泊税は必要でしょう。 円安なので訪日の経済的割安感があり、円高の時はそれなりに所得のある人でなければ来ませんでしたが。今は・・・。 家族旅行が増えました。 日本大好きな台湾、香港、タイの人たちは首都圏、近畿圏など大都市圏は飽きたとのこと。富士五湖や上高地など国内観光地をめざしてます。北海道では夏の富良野・美瑛、冬の網走・知床が人気みたいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
本当に集中しすぎなんです。 この調整役は国であり北海道であるのですが、 どうも動きが鈍いです・・・
@ボブ-j8t
@ボブ-j8t 2 ай бұрын
ファーム富田もすごい外人が多すぎて、せっかく行ったのに雨だったうえに、外人が多すぎて香水の匂いも入り混じって人酔いもそうですが、香水もあり、すぐ帰りましたよ😢😢😢😢😢、どうにかならんもんかな〜、、、、
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
外国人の香水はかなりキツイですからね(^_^;)
@ハムスター-y9y
@ハムスター-y9y 2 ай бұрын
入域税、賛成です。押し寄せる観光客から経費の回収ではなく、利益を上げるほど沢山お金を取って、地域に富をもたらせば、観光客の顔はお金に見えてきます。一つの例えですが、介護職の方に、わがままな老人の対応、大変ですねと話したら、老人をお金と思えば気になりませんとおっしゃっていました。
@koukimiura4001
@koukimiura4001 2 ай бұрын
今日余市・仁木にブルーベリー狩りに行った帰り小樽の街を通過しましたが凄い観光客でしたね しかも大型バスの数が半端で無いです あれって殆どがインバウンドですよね 大型バスが収益性の良いインバウンドに持って行かれて小中学校の修学旅行の予定が組めないと聞いています プール授業もバスが確保出来なくて取りやめになった学校も有ります 日本の国は自国の子供たちよりも外国人の方を大事にすることが良く分かりました
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
小樽もひどいです。 今の国が向かっている方向に疑問を感じますよね。本当に。
@YUtravel38
@YUtravel38 2 ай бұрын
もうここまで来たら、ジャパンレールパスの大幅値上げしか打つ手がありませんな....
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
それしかないのかもしれませんね・・・
@ta-tooru2882
@ta-tooru2882 2 ай бұрын
今がピークに感じました。でも動画を拝見して、行きたくないと感じました。(-_-)
@takunc54
@takunc54 2 ай бұрын
とりあえず思いつくのは公共交通機関の料金に入域税のような形で上積みして徴収ですかね。 駐車場もバスを中心にもっと値上げしてもいいのかもしれませんね。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 2 ай бұрын
おはです。 おっしゃる通り一種のプチ「聖域化」地域を作って入域税も考えなければいけないですよネ🙄。 そうしないと環境を守れないような気がします。按配を勘案していろいろ検討実施してほしいものです。 それにして住民の250万倍のお客様が美瑛へ(驚愕)・・すごい事ですよね。 こういう時こそJR北の駅チカのホテルとか勘案してほしいもので🙄す。 鉄道料金とタイアップして・・・試しに25部屋程度のステーションホテル!。鉄道だけでは稼げないんの解ってるんだから、 国の金融機関から限りなく無利息に近い金利で何とかしてほしいものです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
確かに美瑛、富良野にもっと不動産事業を展開してもいいかもしれませんね。 ニセコ・倶知安しかり。 やはりインバウンドという水物に怯えているのかな~ でも投資ってリスクなしではできないですから・・・
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 2 ай бұрын
@@hokkaido-railway さん、レスありがとうございます。そうなんですよぉー。 道内企業って(私も道民ですが)観測気球的なお試し投資が本当に下手ですよね🤣。大火傷負いそうな大規模投資ばっかりやりたがる・・・🤣。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
@@masayukiyamada1158 あの建設会社に仕事を振らなきゃという、利権で大規模開発しているからいつも失敗しているんですよね。もう少し戦略的にやれば成功例は増えてくるんですが・・・もちろんリスクはありますけど、道内企業の投資において「リスク」云々を考えるより、お金を使うことが第一になっているから問題ですね。
@m.yamamoto.2129
@m.yamamoto.2129 2 ай бұрын
拝観料を取るお寺があるので、同じ様にしたら良いです。円高になれば、減ると思いますが、観光産業が国策になっているのは、嘆かわしいです。
@INUWASHI51
@INUWASHI51 2 ай бұрын
国も道庁もインバウンドで外国人観光客をかき集めるだけで満足して後は地元に丸投げですから、そりゃこういうことになりますよね。 議員たちは自分のお友達だけ潤って自分の利権にさえなえば地域の自治体や住民が悶えようが血反吐を吐こうが知ったことでは無いのでしょうね。
@hirosimcard
@hirosimcard 2 ай бұрын
コロナ前に京都行ったのですがJRも私鉄もバスの混雑度が 酷かったです。その他一部の人のマナーも悪かったです。 今秋に本州へ旅行予定ですが同じ思いするのでしょうか? ちなみに札幌南北線もマナー酷いです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
本州もインバウンド激増中ですからね・・・ 観光地はどこへ行っても混雑しているかと思われます。
@yoox5135
@yoox5135 2 ай бұрын
「入域税」は徴収の問題が出てきます。美瑛町の入口すべてに関所を設けて徴収するわけにはいかず、人件費も馬鹿になりません。「密入町」のトラブル発生も避けられないでしょう。一番やりやすいのは、北海道に向かう飛行機、船、新幹線のチケット代金に入域税を上乗せして販売し、北海道居住者であることを示せば道民割引という形で税金を還付する形です。「税金を取る」のではなく「税金を返す」というのがミソです。非居住者だけ別途徴収するという形にすると必ずと言っていいほど揉めます。日本人/外国人で分けても揉めます。何十年も北海道に住んで税金を収めている外国人もいるし、同じ日本人でもアイヌの人もいれば九州出身で北海道に住んでいる人もいて顔はバラバラですからね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
この線引きは非常に難しいですね。 とりあえず観光目的の外国人に限るとか・・・どうしても対象は狭くなりますね。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 ай бұрын
お土産や観光施設に値上げという形で税を付けるのが良い気がします。そうなると入域税というのは違ってしまうような、、
@ランナー-i3j
@ランナー-i3j 2 ай бұрын
あの国からは河口湖、上高地に大挙してきてるらしい。 日本の26倍も面積あるくせに、景勝地がよっぽどないんだな。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
自分の国にもこの風景あるでしょ・・・って思いますけどね(笑)
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 ай бұрын
@@hokkaido-railway アメリカだとイエローストーンが青い池に近い気がしますが、それだとこんな雰囲気は味わえない特別な何かがあるんじゃないかな。
@すずらん-f4q
@すずらん-f4q 2 ай бұрын
大型観光バスも賑わう様になりましたが、 海外のお客さん向けにお菓子を車内で売るという業者さんがあることをコロナ前に知りました。 又復活したのかな?と思いました。 美瑛町自治体にお金がもっと落ちると良いですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
美瑛にお金が落ちないと、本当に地元の方が苦しむだけですね・・・
@すずらん-f4q
@すずらん-f4q 2 ай бұрын
@@hokkaido-railway 地元の方、特にご商売をされている方にとってそこが一番だそうですね。
@MachizohJP
@MachizohJP 2 ай бұрын
観光に税金を課すのは当然の動きです。北海道は入島税を課しても良いと思います。国も観光地が独自の税金を徴収する手助けをするべきでしょう。 今の北海道には多くの観光客が訪れたとしてもそこから大きな収益を得る仕組みがありません。これを国や自治体が代わってやれば良いのです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
確かに・・・どこの自治体も財政問題で苦しんでいます。 北海道自体は全く潤っていないんですよね。実は。
@oneandseak
@oneandseak 2 ай бұрын
「インバウンドによる外国人観光客歓迎!」の一方でドライバー不足や鉄道の満員状態、マナーを守らない等マイナスな面も出ているこの状況。 「入湯税」も分かるけど、定員の設定(1日の訪問人数)して分散化を図る必要も出てきそうな気がする。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
分散化は必要です。最近は繁忙期と閑散期の差が激しすぎます・・・
@クモハ738系
@クモハ738系 2 ай бұрын
ヤッパフラノセンダッタンジャナイスカネって言いたくなるwなんとか複線電化できないかな富良野線?青い池まで無料送迎バス導入したら?道北バスさん?黄色線区脱出できるかな?おそらく去年ぐらいに自分のコメントが強すぎていっぱい来ちゃったかな?
@eureka-7e
@eureka-7e 2 ай бұрын
ベネチアとか上高地みたいな入口が限定されているところ以外は「入域税」は無理でしょう。とんでもないコストがかかって結局赤字になる。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 ай бұрын
入域税というか、お土産などに少し付けるだけで良いんじゃないかと僕は思うのですが・・・
@中村浩子-p5d
@中村浩子-p5d 2 ай бұрын
観光地に入る道路に通行料を払ってもらっても良いのではと思います ブルーラインとか名前を付けて🚙🚗🚌🚍
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
ブルーラインはなんかかっこいいですね!
@tfuji82132
@tfuji82132 2 ай бұрын
神秘的な青い池も最近は人が多すぎて全く落ち着けない場所になってますよね。昨年路線バスで行きましたが部恵右町内の主要施設を回りながらの路線となるので観光客が多すぎて地元の人が利用しずらい感じがしました。途中からじゃ座れないですからね。また青い池からの帰りのバス停も動画に出ていた通り道路際に整列で危険とも思います。これだけ利用者がいるのですから、一般路線バスとは別に旭川・美瑛駅経由の直行便として・・・青い池の駐車場に乗り入れる形で運行してもいいんじゃないかなぁ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
バスもうまく形態を変えて運転手不足の中でも頑張ってもらいたいものです・・・
@BI32_64
@BI32_64 2 ай бұрын
1台のバスにこんなに乗客が集中したら、積み残しが出そう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
私の時は天気が悪かったので諦めた人もいたのかまだマシでした。
@Rideryuki
@Rideryuki 2 ай бұрын
お疲れ様です。夏のシーズンだけ増強できると良いのでしょうが、人材確保など課題が多く対応に苦慮している状況かと!道庁にも積極的に検討いただきたいところですが!残念!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
道庁はもう協力してくれたらサプライズ・・・という扱いですね(笑)
@at-ot6wn
@at-ot6wn 2 ай бұрын
同じ青い池なら静かな【神の子池】は如何でしょうか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
そちらもありましたね🤣
@由加里石井
@由加里石井 2 ай бұрын
雨の中の取材お疲れ様です、文字通り、(青い池)ですね?美しい😂インバウンドを含む、観光客の方々、(青い池)で、泳ぐのは、やめましょう😅迷惑行為は、駄目ですよね?何とかユーチューバーじゃあるまいし🙄それじゃまたの機会に、お会いしましょう🦝
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
ヘンタイくんもいずれ青い池で泳いできました! というリポート動画を作りそうです(^_^;)
@よしこ-t3s
@よしこ-t3s 2 ай бұрын
真夏の3週間だけの賑わいですか?
@GIANT-u1q
@GIANT-u1q 2 ай бұрын
日本人は優しいというか遠慮がちだからか、同じ日本人としても旅行マニア(?)を執行しやすい 何せ、取られるお金が地元民と観光客で一緒なのだからな😁海外の多くでは、ここぞとばかりに観光客からむしり取るところを
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 2 ай бұрын
お疲れ様です。 自治体「インフラが間に合わないー!」 国&道「道路作るでー。鉄道?バス?知らんがな。」 国会議員「献金ウマー!」
@春1995
@春1995 2 ай бұрын
今月2日に美馬牛から自転車で回りましたが、ほとんど旅行客は見ませんでした。運が良かった?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
意外に美馬牛付近って穴場なんですよね。 それもあるかもしれません。
@ヴァイサーガn4d
@ヴァイサーガn4d 2 ай бұрын
能登の朝市復活とかもそうだと思いますが、役人や道庁や国がリーダーシップを発揮して率先してスムーズなインバウンド問題とかやるのが普通だがいつもいつもやるのは民間😮‍💨 役人どもは手や足を動かして欲しいものです😡
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
まず道庁が動いて国にしっかり伝えるべきなのに、 その道庁が機能不全だから困ったものです・・・
@aikosweet4062
@aikosweet4062 2 ай бұрын
インバウンドを呼び込むならば鉄道やバスなどインフラの整備を、という提言に大賛成です。ただこの混雑は特定のシーズンに偏っていて一年中ではないのが、札幌や京都といった大都市と美瑛のような田舎の観光地とで違うところだと思います。 ピーク期の需要に合わせて鉄道やバスを増便するために車両や運転要員を増やすことがもし出来たとしても、オフシーズンにはそれらが余剰となって大きなコスト負担となってしまうわけです。JRや地元のバス会社としては観光需要にできるだけ応えることで自社の増収にもつなげたいという思いがあっても二の足を踏んでしまうのは、オフシーズンのことが念頭にあるからだと思うのです。 日本が国策として「観光立国」を掲げるからには、そういった地方の観光地特有のジレンマを、国や都道府県といった大きな財政力を持つ組織が解消するように努めなければなりませんね。地元任せではいけません。
@鐵国34車HR
@鐵国34車HR 2 ай бұрын
私も何回も行きました! こんなに混雑しているのは見たことないですね? 私の身内も美瑛に住んでいますが!海外旅行経験を活かしてオーバツーリズムに対応した仕事をしています!デクモが小さいので、何時も積み残し寸前だそうです!富良野出張はほとんど富良野線を利用しました!旭川から美瑛迄はキハ150でも立ちどうしでした!今は輸送力不足ですね!
@huehuki
@huehuki 2 ай бұрын
こんばんは。そういえばもうシーズンですか。随分賑わってますね。取材、お疲れ様でした。人混みアレルギーの私には行けそうにないです😅 さて、なんかもう・・・この国は本当に、情けなくなりますね。これが観光立国の末路なのかと。ものづくりの方が先だろう、と。 まあそれは置いておくにしても、受け入れ体制を整えてから「いらっしゃい」でしょう、普通は。何を現場に丸投げしてんねん、って話です。見切り発車したらどうなるか、火を見るより明らかでしょう。国や道の無策ぶりを見て義憤に駆られます😡 現代は通信も交通も発達しすぎたんですよね。昔は金と暇のある一部の人しか行けなかったし、現地の情報も、行かないとわからない部分も多かった。だから守られていたわけです。現地の人の暮らしが。 それが今や地球の裏側の情報も一瞬で届きますし、飛行機でひとっ飛びできるようになったわけで、言い方は悪いですが、「金さえあればバカでも行ける」ようになってしまった。結果としてこういうことが起きるわけです。 それにしても、せっかく来たのに彼らは何をしているのか・・。映像だと写真撮影に熱心なように見えますが、きちんと自分の眼で見てるんですかね?別に写真撮ってもいいですけど、自分の眼で見ることはとても大切です。これじゃあ、「観光」じゃなくて「感光」でしょう。 せっかくの旅の思い出をSNSにアップして自己顕示欲を満たすだけだとしたら、空しいだけだと私には思えますが、まあここは温かく見守りましょうか。人それぞれでもありますから。 ただ、狩太(ニセコ)や留寿都もそうですが、もはや日本的な風情は感じられなくなってしまいました。残念です。 まあ海外の訪日客はまだわかりますよ。せっかくの日本旅行ですから、珍しい景色を見たいのもわかります。 それは日本人も同じですが、しかし、あえて私は日本の皆様に申し上げたい。 「近所の川や池をきちんと【観て】からおいでなすっては?」と。 綺麗な景色なんてそこかしこにあるんだから、まずはそれをしっかり観なさい、と思います。 元々この国には、「わび・さび」とか「もののあわれ」という感受性があったはずなんですが、今はどこ吹く風か、「映え」ばかり。嘆かわしいです。 しかも、綺麗な景色が好きな割にはけばけばしい建物や建築物を建てたり、景観そのものに興味が乏しいように見えるのはどうしたものかと。 まあちょっと脱線しましたが、私が言いたいのは、 「旅立つ前に感性・感受性を豊かにしよう。後は道徳心も。」 ということです。 観光地は旅行客のおもちゃではありません。住んでいる人にとっては大切な生活の場所。それがわかっていれば、ポイ捨てなどの迷惑行為はしないはずなんです。 道徳というとやや説教くさいですが、要は自然や人々への優しい気持ちのことです。まずはそれを育ててくれ、と。それすらできていないなら、旅行なんて行ってる場合じゃないんですよ。まずは「心」を育てようぜ!と思います。 なんかまた長文になってしまいましたが、伝わったでしょうか。いずれにせよ、現場だけではどうしようもないので、行政が動く案件です、これは。太陽光パネルなんかつくってる場合じゃありません😡 以上です。 ありがとうございました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
いや、本当にそうで撮影に夢中なんですよ。 池を楽しむのではなく、スマホでどうしたらきれいに撮影できるか そちらに力を入れていましたね・・・ なんか違う気がしました。 まぁ、私も「撮影目的」ではありますので 人のこと言えないのですが(^-^;
@石川久-k8y
@石川久-k8y 2 ай бұрын
ネット社会の弊害か、インバウンドの偏りがあるように思います。そこまで観光客が殺到していない観光地もあり、もう少し平均化したらいいのですが。青森の「青池」は多分そこまで混雑していない。ただし青森もいつオーバーツーリズムになるかわかりません。中国のインターネットサイトの公式サイトでの登録者は東京や京都を押さえ1位。以前から積極的にやっていたかららしいですがオーバーツーリズムが白神山地に殺到したらおそらく五能線はパンク。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
ネットの弊害ですね。 観光地の一極集中はかなり問題だと思っています。
@誠齊藤-t1e
@誠齊藤-t1e 2 ай бұрын
JR北海道は外国人専用の特別列車を走らせろ。当然、別料金で。
「美瑛に魅せられて~移住密着ドキュメンタリー~」
24:09
美瑛町公式YouTubeチャンネル
Рет қаралды 25 М.
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 14 МЛН
What's in the clown's bag? #clown #angel #bunnypolice
00:19
超人夫妇
Рет қаралды 16 МЛН
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
История одного вокалиста
Рет қаралды 9 МЛН
1 сквиш тебе или 2 другому? 😌 #шортс #виола
00:36
We are starting vanlife in a new location!
14:53
けんじとあかり
Рет қаралды 132 М.
北海道【旭川】絶対に外せない観光スポットを20ヶ所一気に紹介します!2024最新版
26:29
ゆめたび全国版【観るガイドブック】
Рет қаралды 48 М.
Super Cheap! Fly to Hokkaido with Budget Airline Peach!
15:40
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 161 М.
The nature of Hokkaido attacks fisherman
18:58
拓栄丸の船長 ヨナガ in Hokkaido
Рет қаралды 1,5 МЛН
9月も収入好調!どうしたJR北海道!?繁忙期と変わらない勢い!その理由とは?
8:02
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 12 М.
青ヶ島にたった一軒ある居酒屋が自由すぎる
17:35
青ヶ島ちゃんねる AOGASHIMA Channel
Рет қаралды 48 М.
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 14 МЛН