買って試してとても良かったギア4選【キャンプ道具】ソロキャンプ ファミリーキャンプ

  Рет қаралды 292,819

FUKU

FUKU

Күн бұрын

Пікірлер: 88
@tatsuhiro3540
@tatsuhiro3540 2 жыл бұрын
EPI500愛用者です。自分は中にエバニューアルストセットとBRSバーナーをスタッキングして110OD缶を持ってソロキャンプ行ってます!コスパいいし、見た目もGOODです✨
@bad9255
@bad9255 2 жыл бұрын
チタンストーブ使ってます フレイムリングが無いのでダイソーの卵の黄身を取り分けるヤツを加工して自作しました。 効果は抜群です! ちなみに中の燃焼室は2段に高さが調節出来るのでペレットの時や固形燃料なら高くして 薪を使うなら低くして使ってます。 10cmのダイソーステンレスタッパーにペレットを詰めて持っていき、使い終わったら上から被せると火消しも出来ます。 アルストで調理して食べ終わったらペレットを入れて焚火の雰囲気を楽しむのにピッタリなので最近のお気に入りアイテムです
@orca675
@orca675 2 жыл бұрын
さすがFUKUさん!こんなに早く反応して頂けるとは! 私は荷物がまるで積めないバイクに乗ってるので このチタンミニストーブのコンパクトさが重宝してます。 小さいバッグにエバニューの500マグ、Ti2014C、KVASSの四脚ミニチェア、 SOTOフィールドホッパー、220マグを入れて(これでギチギチ)山に行き ドリップコーヒーを楽しんでます。
@moto0945
@moto0945 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見してます。 EPI500マグの愛用者です。110カートリッジガスの底面とマグ底面を合わせて付属のメッシュケースに入れるとちょうど良く収納できます。マグの中にコーヒー粉やポケットティッシュ、BRSのマイクロバーナー突っ込んで、ハイキング時のコーヒーセットとして使ってます。ドリップにはワイヤースキッター使えば、点滴も苦になりません!
@tdz3929
@tdz3929 11 ай бұрын
お疲れ様です。いつも楽しく拝見させて頂いてます😊私もギアケース、ギアケースエル等色々と購入してる中、フクさんの個性ある動画に癒やされています。仕事がらタイトなスケジュールてバタバタと心が折れそうなときもフクさんの動画が励みとなり家族一同楽しませてもらってます。今年は信州の北アルプスに再度登山するつもりです。今50歳ですが以前にソロで北アルプスに登山しました。学生時代は山岳部でアウトドアに没頭していました。そこで相談なのですが今の時代のフクさんが選ぶ登山に適した軽い装備とは何か?をお聞かせ頂きたいです。オートキャンプではフクさんの得意が光るとは思いますが、今までの知識と経験では、3000級の北アルプス等の登山では、これが良いのでは?っていうギアを知りたいです。軽さは正義と良く言いますが、やはりどんなギアがあるのか知りたいです。自分の中のギアの種類を更新したいです。長々とすいません。お身体お大事に、ご家族共々よろしくお伝え下さい😊応援してますね❤
@edorain4732
@edorain4732 2 жыл бұрын
19:57 ここまでで充分魅力的だったのに、アルコール2次燃焼まで見れちゃうとか、、、ソロキャン、チャリキャンウッドストーブの最高傑作に思える。
@うめさん-g9v
@うめさん-g9v 2 жыл бұрын
こういうチェア探してたんですよ〜!さすがFUKUさん!と思ったらすでに完売…
@gachagacha7
@gachagacha7 2 жыл бұрын
差別意識無い意味で「男心」を烈しく揺さぶられるアイテム群!今回は自分的には神回です!ありがとうございます😊
@tetu-2195
@tetu-2195 2 жыл бұрын
FUKUさんこんばんは😃🌃 チタンはとにかく軽くて良いですね。 チタン製、色々な物に使われていて しかもお手頃価格になってきたのでとても有り難いです。 チェアはコスパよさそうなのでやはり売りきれてしまいましたね😃 再版されたらチェックしてみます。
@肉巻きインゲン-x9u
@肉巻きインゲン-x9u 2 жыл бұрын
iClimbのチェア夕方にポチッたところだったので、レビュー見て楽しみが増した😆 明日届くので明後日からのキャンプで使用します!
@高石浩章
@高石浩章 2 жыл бұрын
チタンミニストーブいい‼️こういうの好きです👍 フレイムストーブの爆炎もカッコイイ🔥
@ayaka6828
@ayaka6828 2 жыл бұрын
iclimbの椅子欲しかったなぁ😢 とりあえず欲しいものリストに入れました🎵 この場を借りて… 今日、予約していたカンガルークーラー(TAN)受けとりました!! かなり良いです❤️早く使いたい!!噂の性能を体感したいです🎵 ギアやテントがタンカラーが多いのでバッチリです🍀ありがとうございます😆
@10riniku42
@10riniku42 10 ай бұрын
全部興味がわきました。特に気になったのが、ウッドストーブで、マグカップにスタッキングできるのが魅力的です。 いつも行っているキャンプ場は登山口が近いので、登山道に行けば松ぼっくりや、落ちている小枝が沢山あるので、登山の帰りにでも、それを持ってきて使っても良さそうだなと思いました。 FUKUさんに教えて頂いて愛用している「ヤドカリグリル」を炭火の時にヘビロテですが、その際の補助的な火床にもよさそうです。
@poty3838
@poty3838 2 жыл бұрын
今回も全てが欲しくなるようなギアばっかりで困ってしまう(笑)特にチタンストーブは楽しそうですね🎵
@soutoutukai
@soutoutukai 2 жыл бұрын
いつも楽しく見させていただいております アウトドアギアも奥深く靴から服装、雨具、携帯食品、香辛料、調理器具、宿泊関係、ギアのメンテナンス用品と幅広く蚊取り線香や扇風機、冷蔵庫もアウトドア専用品が存在するどころかバイクや車両もキャンプに特化したものが新製品と登場してますFUKUさんのギアレビューも範囲広げると無限大で大変でしょう。これからも頑張ってレビューお願いします。
@edorain4732
@edorain4732 2 жыл бұрын
27:19 メッシュの方は上半分が見た目ヒーターアタッチメントみたいですよね。この猛暑の中FUKUさんにはほんと過酷だけど、真冬に数人でストーブ囲むならメッシュ構造で吸熱発散効率を上げた分暖かそうですよね。あと夜使ったら映えそう。 それにしても季節問わず、新製品のレビューですぐに火を入れた映像見れるからFUKUさんのレビュー大好きたまらん。 28:07 想像以上に燃費悪そうw この口径でジェット燃焼してるw
@yosaku4395
@yosaku4395 2 жыл бұрын
30年前、オートバイでキャンプツーリング初めた頃、 最初に買ったガスストーブはEPIでしたねぇ。 当時はプリムス2243とかEPIのBPSAが多かったかな。 エバニューはmade in japanてことで値段は目を瞑りますw
@千明千明-w4o
@千明千明-w4o 2 жыл бұрын
「あっつ!…」に思わず😁笑った😁 暑い中、お疲れ様です😆🎵🎵 参考になりました🙋
@canao666
@canao666 2 жыл бұрын
epiマグは今メインクッカーとして利用させていただいてます♪ ガオバブの固形燃料缶も中に入るので、良いセットになってますねー😍 ドリップは森乃雫も入るので、ケトル代わりにもなってます笑 2次燃焼ウッドストーブ面白いですね!🤩
@山中雅三
@山中雅三 2 жыл бұрын
椅子広く座れそうでコスパ良く買いたくなりました
@user-qq2vq7ew3x
@user-qq2vq7ew3x 2 жыл бұрын
この猛暑の中、大型の焚き火台を2つも操るFUKUさんに感動しました笑 お身体には気を付けてくださいね♪
@kanahima5437
@kanahima5437 2 жыл бұрын
毎度、楽しく視聴してます! またまた魅力的なギアですね! 特にチタンマグとアウトドアローチェアが興味深いです!!! キャンプギアを収集し始めて明らかにチェアを買い漁ってしまっている為、どうしてもチェアの紹介に目がいってしまいます笑 DCMに始まり、スモアやfuture foxなど、メジャーなヘリノックスではなく個性的なブランドとデザインのチェアに一目惚れして買ってしまうことがありましたので、今では家族や妻の家族とも共有してBBQなどで使用しています! FUKUさんの買わずにはいられないセールストーク?笑に未だに購買意欲が収まらないです。 妻に大目玉を食らう前に、一通りまともなソロキャンプ用品を買って、ちゃんと吟味していきたいと思います!
@chachamaru1970
@chachamaru1970 2 жыл бұрын
チタンマグ、欲しくなりました‼️ あと、カンガルークーラーの発送連絡あったので楽しみにまってます😉
@正直森泉
@正直森泉 2 жыл бұрын
フクさん。お疲れ様です。 アマゾンでbst焚き火台の安いもの出てました。
@くろしお-c1i
@くろしお-c1i 2 жыл бұрын
チタンシングルマグが欲しかったのでこの価格はありがたいです。 エバニューのアルストもあるのでFUKUさんみたいなコンパクト湯沸かしセット作りたくなりました🙋🏾‍♂️
@rx8isno1
@rx8isno1 2 жыл бұрын
その軽量カップ良いですよね。乾きやすいし、省スペースだし、お値段安いし。
@sks2010sks2011
@sks2010sks2011 2 жыл бұрын
チタンミニストーブ&アルスト風防五徳は尾上製作所のミニかまどがステンレスで出たらという要望を乗り越えてチタンで作ってしまった製品て感じですね。 ボンヤレスボヤージュさんはチタン製品専門みたいなもんだから当然と言えば当然ですが… アルスト併用のミニかまど、スタッキングも良くなって UL志向で初めて買うならこちらが良いかと。
@MGSkerberos
@MGSkerberos 2 жыл бұрын
FUKUさん楽しいキャンプアイテム紹介ありがとうございます この前セリアで買ったステンレス平皿の一番小さいのがスノーピークの300 マグチタンシングル、ステンレス真空マグの蓋にジャストフィットでした ひっくり返しても落ちないほどでした(^^♪
@やまだみつる-p7z
@やまだみつる-p7z 2 жыл бұрын
EPIもコスパいいですが改めてエバニューのマグポットの良さに気付かされましたね
@ねこ王子-x6w
@ねこ王子-x6w 2 жыл бұрын
今日、コロナビール6本セットのオリジナルシェラカップ付きが、税込み1,500円だったのでお得かなと思い買ってしまいました🍺 底面にデザインがあり3種類あるみたいです。空焚きか厳禁みたいですが加熱OKみたいです😄。
@outdoor0722
@outdoor0722 2 жыл бұрын
epiのアルミ6点セットもめっちゃお得ですよね
@鳥風-s6q
@鳥風-s6q 2 жыл бұрын
EPIgas 500mlユーザーですがOUT-Dの折り畳みアルスト台がスタッキング出来るので セリアのクリームケースアルスト、ナルゲン30ml、100均バーナーライターと合わせて ツーリングの際のマグポットで使っています
@BG3akaGussan
@BG3akaGussan 2 жыл бұрын
メッシュMAXすごい気になる!
@moon.polta2
@moon.polta2 2 жыл бұрын
EPI、登山やってた頃使っていました。
@juntudouga6425
@juntudouga6425 2 жыл бұрын
どれも良さそうな商品ばかりですね! 特にバウンドレスボヤージュのチタンストーブが気になります👀 MAXのメッシュは夜に炎がメッシュから見えて楽しめる的なコンセプトで作られてそうですね…実際はわかりませんが 笑
@小山倫生-c7g
@小山倫生-c7g 2 жыл бұрын
チタン製の二次燃焼ウッドストーブ、数年前からTOAKSで販売されていますよ!
@snow-smily
@snow-smily 2 жыл бұрын
メイフライチェア、復活発売日されですね! 今はまだ入手しづらいですが、安定供給されるようになったら、本家メイフライチェアとメイフライチェアタイプの類似品との比較検証してほしいです!
@これでいいのだ-u9m
@これでいいのだ-u9m 2 жыл бұрын
囲炉裏が、最強だよ
@haraheri_max
@haraheri_max 2 жыл бұрын
メッシュは上がダッチオーブンか何かで塞がったら横から火出ないかな? 流れ的にはすいこむほうが強いのか? なんか穴のパターン工夫したら炎を螺旋状に回転させたり燃え方がアートしそう。すげぇな。
@コルドおやじ
@コルドおやじ 2 жыл бұрын
メッシュの焚き火台を夜暗いときに使ってみたいです❗
@kabukisword
@kabukisword 2 жыл бұрын
久々に尖っているキャンプ道具でした😆 フレイムストーブMAXメッシュ! あとスタンドの事は、覚えてくれててありがとうございます🙇
@よんーた-e2m
@よんーた-e2m 2 жыл бұрын
EPIマグにエバニューのアルストスタンドがシンデレラです。その中にアルストその中にエバニューの50ミリリットル位の燃料ボトルがはいりますよ。
@はしこう-p8c
@はしこう-p8c 2 жыл бұрын
FUKUさん動画で知り、ナフコの「フレイムストーブMAX-MINI」を購入しました。 確かに燃える!薪の消費量半端ない!ですが、大きさ(高さ)+土台も購入したため 炎の暖かさがかなり上からであり、目の前に立たないとジェットエンジンのような炎のわりに 暖かさを感じませんでした。(※一晩で薪を4束消費(笑)) 「フレイムストーブMAXメッシュ」は横に暖かいですかね。 検証いただきましたが、平地の真夏の昼間に焚火って近づきたくもないので、 多分冬よりは比較にならないかなと。(笑) これも、ナフコでメッシュ版「MAX-MINI」出ますかね? 太さとか従来通りであれば土台も流用出来ますし、興味ありますねぇ。
@なごやん-o8u
@なごやん-o8u 2 жыл бұрын
EPIのマグ沼はやばいですよ ついつい大小様々なチタンマグやクッカーを買ってどれがスタッキングできるかやってる内にマグが増えますw
@ぼっち活おじさんぼっち活男
@ぼっち活おじさんぼっち活男 2 жыл бұрын
EPIの500に、400や330はスタッキング可能でしょうか?
@haipu1104
@haipu1104 2 жыл бұрын
チェアーがさっきまで在庫ありだったのが食事している間に在庫なしになりました(笑)
@ytomi5507
@ytomi5507 2 жыл бұрын
今日、予約のカンガルークーラーが届きました🥰 前回購入したミニと合体させてトリプルにしようかとワクワクです♪ でも、可愛いステッカーが無かった、、、😭 予約のは対象外なのかな?
@FUKUcampgear
@FUKUcampgear 2 жыл бұрын
すみません、初回だけなんです🙏
@ytomi5507
@ytomi5507 2 жыл бұрын
@@FUKUcampgear 勘違いしていました🥲すみません!お返事ありがとうございます😊 先日、トリプルにして 凍らせたペットボトルを入れたまま 屋外屋根ナシ駐車場に一晩放置しましたが まだ凍ったままでした😳 買って良かったです🥰 ステキなお品をありがとうございました😊
@buchikayagino1400
@buchikayagino1400 2 жыл бұрын
MAXメッシュのメッシュパーツをMAXに取り付けたらMAXメッシュにならないですかね? そしたらメッシュパーツの別売して欲しいなあ。 両方持ってるのはFUKUさんだけだろうから試してるもらえませんか?笑
@YtbKz
@YtbKz 2 жыл бұрын
メッシュの方、盛大に薪を焚べてマイムマイム流したら合いそうです :D
@イズッシー
@イズッシー 2 жыл бұрын
ゴールゼロって何種類かあるみたいですが、どれが良いのか全然わからないのですが?フクちゃんのオススメはありますか?
@ghost_vf142
@ghost_vf142 2 жыл бұрын
メッシュは冬キャンに向けての発売でない? 灯油ストーブの真ん中に見えてきた!
@焚き火がしたい
@焚き火がしたい 2 жыл бұрын
メッシュの方は側面が冬あったかくて良さそうですね
@kusamanzyu
@kusamanzyu 2 жыл бұрын
従来品は、燃え残りの黒煙が少し出ているのに対して、 メッシュは、ほとんど黒煙が出ていないので、 新型の方が良いんではないでしょうか?
@him183
@him183 2 жыл бұрын
フレイムストーブの上で中華鍋を振りたいのですが、振りやすいでしょうか?
@mizuna0101
@mizuna0101 2 жыл бұрын
いつも拝見させていただいています! FUKUさんの動画を見て、Boundless Voyage チタンミニストーブ購入しちゃいました~ 二次燃焼穴から内側に向かって揺れる炎がとても良いです(笑) 内側の、燃料入れる筒ですが、高さは2段階で変えられますね! FUKUさんは下段まで押し込んでいましたが、内径に引っ掛かりがあるのでそこで合わせると上段で止められます!
@FUKUcampgear
@FUKUcampgear 2 жыл бұрын
なるほど!参考になります😊
@mashty.
@mashty. 2 жыл бұрын
iClimbのチェアは、ほぼ見た目の同じ、RiveRockとも比べて欲しいなあ
@Umabancho
@Umabancho 2 жыл бұрын
EPIガスのチタンマグ500は去年か一昨年くらいに買いましたが、 取っ手が普通の形状なので飲み物を入れると手が痛くなるので、使わなくなりました ポットとして使うのなら有りなのでしょうけどね・・・
@13th.overdrink85
@13th.overdrink85 2 жыл бұрын
MAXの方を持ってますが・・・ メッシュも購入しそうです・・・
@myonte1211
@myonte1211 2 жыл бұрын
チェアいいなぁと思ってリンクをクリックしたら すでに売り切れ!!FUKUさん効果パない💦
@Ryo-hu1nt
@Ryo-hu1nt 2 жыл бұрын
🙌質問です🙌五徳兼ウッドストーブの商品にはトランギアのアルストは入りそうですか?
@ジゴワット-t4q
@ジゴワット-t4q Жыл бұрын
メタル洗濯機😂
@tomop7
@tomop7 2 жыл бұрын
理想のチェアと思ったがもう売り切れ・・・・FUKUさん効果恐るべしw
@odakki-1892
@odakki-1892 2 жыл бұрын
メッシュのほうスキレット置いて蓋しても炎はそのままで料理も出来そうですか?
@大砲屋
@大砲屋 2 жыл бұрын
MAXメッシュ、夜燃やすと面白そうですね。…基本ソロだしお高いけれど買っちゃいそう…。 チラッとチェアの比較の話題に出てたエーライト製品ですが、既にご存知かもしれませんがグランドトランク社がエーライトの創業者を迎えて、復活したそうです。
@abc-qr1tc
@abc-qr1tc 2 жыл бұрын
焚き火台燃え過ぎ(笑) グループで使ったら盛り上がるだろうなぁ。
@五燈岳
@五燈岳 Жыл бұрын
メッシュMAXは周り暗くなってからの 見た目が見たかった
@takeii7442
@takeii7442 2 жыл бұрын
FUKUさん いつも参考にさせていただいております。 今度機会あればNexTool MINI FLAGSHIP のレビューしてくれませんか?
@FUKUcampgear
@FUKUcampgear 2 жыл бұрын
買ってみたらとても良かったです、ありがとうございました😊
@takeii7442
@takeii7442 2 жыл бұрын
早速レビューありがとうございます。大変参考になります。FUKUさんのレザーマンに憧れて購入検討してましたが、価格が高騰して躊躇してました。
@さかたー
@さかたー 2 жыл бұрын
もう焚き火台というより焼却炉
@ぼっち活おじさんぼっち活男
@ぼっち活おじさんぼっち活男 2 жыл бұрын
質問させてください。フレイムストーブMAXメッシュのメッシュ部分を使わずに、上部の輪っかを装着できるでしょうか。可能な場合の燃焼はどうでしょうか?
@saku5525
@saku5525 2 жыл бұрын
プロメテウスデザインワークスと同じね。
@hamhey7381
@hamhey7381 2 жыл бұрын
FUKUさんのリンクはだいたい在庫なし笑
@ゆう-i9y
@ゆう-i9y 2 жыл бұрын
違う用途になりますが チタンカッティングボードを鉄板として使うと良いですよ。 ステンレスより引っ付かないのでおすすめ
@ひゃくモモイ
@ひゃくモモイ 2 жыл бұрын
チェア買おうと思ったら既に売り切れ。恐るべし‼️ 同じメーカーの別のチェアも安いから買おうかなと考えたが、2ヶ月位で壊れたとかの評価割りとあったため、悩み中。
@nse57
@nse57 2 жыл бұрын
ダイソーとキャンドゥでコーヒープレスが売っていました 価格が異なるので比較していただけると嬉しいです! ちなみに私はキャンドゥの方が安かったのでキャンドゥの方を購入しました
@FUKUcampgear
@FUKUcampgear 2 жыл бұрын
情報ありがとうございます😊
@zenkoumaru
@zenkoumaru 2 жыл бұрын
EPIは今は日本のブランドですよ
@maplechiffon
@maplechiffon 2 жыл бұрын
冒頭の「FUKUのオススメ」をそろそろ更新しますか?2020年秋と書いてある。
@vlog-se2uw
@vlog-se2uw 2 жыл бұрын
1:28 え、EPIって海外ブランドだったの⁉︎
@FUKUcampgear
@FUKUcampgear 2 жыл бұрын
本家はイギリスでも正確にはEPIジャパンになっているので、コールマンみたいな感じみたいです😅
@あおぞら児童クラブ
@あおぞら児童クラブ Жыл бұрын
が知りたいです^ ^
@mikicam111
@mikicam111 2 жыл бұрын
チタンマグ…スタンレー購入してからほとんど使わなくなっちゃいました。 別に持っていく理由がなくて。おしゃれなんですけどね。コーヒーすぐぬるくなっちゃうし。
@あおぞら児童クラブ
@あおぞら児童クラブ Жыл бұрын
カップ麺のお湯くらいなら
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
二次燃焼式焚火台の良いやつを見つけました
15:19
くーねる
Рет қаралды 541 М.