グリフさんの「お互いに半分我慢する」って考え方はとても参考になりました。相手の為と思えども全部を変えようとするとストレスですが「お互い半分」と思えば気が楽だし我慢が苦にならなくなりそう。自分もその考え方を色々な場面で取り入れてみたいと思います。 (・・・と、いい事言っているグリフさんに「マグロ食べた?」って聞くノリコさんが笑えました。w) The Kolbergsの動画はアメリカ文化の紹介と共にお二人の人柄に触れるのも楽しみなので、雑談動画は今回のように肩ひじ張らないスタイルで全然構わないと思います。動画時間も自分的には短いぐらいでした。
Kana Jichuanさん、味の比較、面白そうですね。是非、Kana Jichuanさんに日本代表で出演して欲しいです。笑 アメリカの食事に慣れていると、たまに日本に行ってもスーパーのお惣菜で感激してしまうほど、日本食味音痴になってます。笑 グリルで炙って食べるお寿司!最高ですね。私も炙り系が大好きなので、今度是非やってみます。こちらこそ、コメントありがとうございます!
e stgさん、グリフはおにぎりと、手巻き寿司を勘違いしていたかもしれません。笑 九州と関東では確かに風習や習わしが違いますよね。旦那さん、九州男児なんですね。どうりで渋い感じ。😉 うちも馴れとか我慢ありますよ。夫婦ってそうやって成り立っていくものですよね。笑 楽しい動画と言って貰えて嬉しいです。ありがとうございます!
@stg10097 жыл бұрын
Grif, Please don't hesitate to give her a lot of hugs and kisses! In the old days, my husband did it well. Now, he doesn't at all. haha Thank you so much every time for entertaning me. のりこさん、美味しそうなのでにしんの酢漬けのラベル名教えてください🐟
「マグロは一体何処に消えたのか...? Ohhhsheeeee~~~!!」「H-Martさんごめんなさい。。。」LMAO 食べながら@home 雑談シリーズも まったり和めてイイ感じですね! Feels like we're all chillin' at your place and enjoying Seiwa Market carb-fest together ;)
@thekolbergs6 жыл бұрын
Haru-ooow W san, thank you! I wish you could all join us!!
c Kayさん、ありがとうございます。旦那さんアメリカ人なんですね!今回の動画は編集しながら、あー、国際結婚あるあるだなぁと思いました。笑 ニシンの酢漬け、青魚が好きであれば、お勧めです!お刺身とかがしょっちゅう食べられないアメリカで、我が家の冷蔵庫にいつもある唯一のお魚です。Q&A好きだと聞いて嬉しくなりました。去年はQ&A、結構躊躇していたのですが、今年は増やしていこうかなぁと思っています!
ai aiさん、雑談、Q&A大好きと聞き、嬉しく思います。ありがとうございます。全然気持ち悪くないですよ。笑 むしろ嬉しいぐらいです。いつでも聞いてくださって、構わないですよ~。色々リクエストを頂くのですが、なかなか時間が見つけれなくってお答え出来てないのですが、雑談動画だといつでも作れるので、質問大歓迎です。
コルバーグズ The Kolbergs さんへ、いつも返信下さりありがとうございます(*^▽^*)、ところで今オリンピックやってます。アメリカの選手、韓国、日本代表もとても素晴らしいパフォーマンスしているので個人的にマイブーム中ですが、そちらはいかがでしょうか?一流NHL出ないのでいまいちなのかしら?