【迷列車で行こう】

  Рет қаралды 52,741

コッペパン

コッペパン

Күн бұрын

#迷列車で行こう #国鉄 #急行 #東北本線
【迷列車で行こう 再生リスト】
• 【迷列車で行こう】#1 悲運の廃止…ムーンラ...
【メンバーシップ始めました!】
当チャンネルではメンバーシップ会員を募集中です。月々90円で独自バッジ、コメントの返信、次回動画予告を確認頂けます!秘蔵動画を大公開するコースなども取り揃えているので、ぜひ以下のリンクからご加入ください!
/ @koppe_233
【アフィリエイト】
・楽天トラベル msm.to/DvsPF8K
・Amazon msm.to/AGsw2z5
こちらのリンクから宿の予約、商品の購入などをして頂くと、チャンネル運営者に一定の収益が入ります。機会があればご活用いただけると幸いです。
【業務用連絡先】
koppepanrailway@gmail.com
案件、動画中での著作権侵害等の連絡はこのメールアドレス宛にお願いします。ただし、動画の内容に関するご指摘、質問等は動画のコメント欄、またはX(旧Twitter)のDMをお使いください。
【X(旧Twitter)フォローはお済みですか?】
チャンネル公式X(旧Twitter)でも、動画予告など様々な情報を発信しています◎
ぜひフォローお願いします!!
ko...
【サムネイルに使用した画像の引用元】
spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
【画像】
・附番されている画像は引用した画像です。出典は以下の通り。
1E3uematsu - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
2浦辺研究所より引用
3Gohachiyasu1214 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
4Spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
5永尾信幸 at the Japanese language Wikipedia, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
6Spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
7出々 吾壱 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
8spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
9Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
10vvvf1025 - picasaweb.goog..., CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
11spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
12spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, commons.wikime...
13vvvf1025, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
14MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
15Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
16掬茶 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
17Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
18Saigen Jiro - 投稿者自身による著作物, CC0, commons.wikime...
19Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
20掬茶 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
21Cassiopeia_sweet - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, commons.wikime...
22浦辺研究所より引用
23Jnr bus at the Japanese language Wikipedia, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
24spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
25spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示 3.0, commons.wikime...
26231 at the Japanese language Wikipedia, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
27MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
28spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
29MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
30
・その他の画像はうp主撮影、出典不要、又は動画中で出典を示している画像です。
【動画】
画像中に出典表記を記載。
【BGM】
出典不要のフリー素材を使用。

Пікірлер: 137
@nichirin787
@nichirin787 4 ай бұрын
475系の東北本線運用は黒磯以北では物理的に不可能。457系なら可能だけど、
@ehatovcat7037
@ehatovcat7037 3 ай бұрын
家の前を通過するくりこまは、本当にぶっ飛ばしていましたね(笑)
@おっくん-v8r
@おっくん-v8r 2 ай бұрын
くりこま号はやりようによっては、急行とか特急で残せたかもしれませんね。 冬には盛岡から仙台への臨時快速が走ることがあるので・・・
@hiroshia5789
@hiroshia5789 9 ай бұрын
現在でも需要はあると思う。青森までは無理でも快速列車として盛岡迄は復活して貰いたい。
@佐々木宏行-m2k
@佐々木宏行-m2k 11 ай бұрын
東北内で完結した特急に、秋田〜仙台を走った、あおばがあったな。食堂車付きの気動車特急で北上線経由。
@淡白直樹
@淡白直樹 10 ай бұрын
コッペおもしろいぞ、急行栗駒はそそるなー
@越前大岡
@越前大岡 11 ай бұрын
当時は、急行の愛称名は【地名】で、特急が【鳥】の愛称名だった。くりこまは、準特急並みだから鳥の愛称名でもよかったな。【はげたか】とか。
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 6 ай бұрын
「みちのく」「つばさ」「いなほ」なんていう名前の鳥は聞いたことがない
@克彦柿田
@克彦柿田 11 ай бұрын
急行「くりこま」速かったね。 時刻表で表定速度を試算して「こいつら、速いなあ、乗ってみたい」と憧れる「ジャリ鉄」でした。 今なら、長駆するモーター音と、通過駅のポイントを足早に通り過ぎるジョイント音、対抗列車と交わすホイッスルなど、空耳で大脳に響くよう。 「くりこま」 「みちのく」 「いなほ(上野−青森)」 企画列車で構わないから、1日リバイバルをお願いしたいです。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 11 ай бұрын
701系でくりこまを再現したらメッチャ楽しいと思う。
@雅夫大場
@雅夫大場 10 ай бұрын
​@@tomohikoo8949さま。 その際は座席の改良をお願いしたいですね。
@鵺屋敷の管理人鵺太郎
@鵺屋敷の管理人鵺太郎 11 ай бұрын
まさに、快速急行「くりこま」号、高速急行「くりこま」号と呼ぶに相応しい列車です。
@kamuikotan
@kamuikotan 11 ай бұрын
「くりこま高原」を見ると、急行くりこまを思い出します。
@池田博機
@池田博機 11 ай бұрын
急行「くりこま」。 本当に魅力的な列車でしたね!!
@hiroshia5789
@hiroshia5789 9 ай бұрын
特急に見劣らないグリーン車が秀逸でした。
@jalb777
@jalb777 11 ай бұрын
くりこまに使用されたのは50hz用の455、457系で475系は60hz用なので東北本線では走行出来ません。457系は50hz60hz両用なのでどちらも走行出来ます。
@jyouban531
@jyouban531 11 ай бұрын
457系は東北(仙台)には4ユニットしかありませんでしたね。
@ノブ-b2w
@ノブ-b2w 6 ай бұрын
昭和53年の夏休みに、花巻から青森まで乗車しました。 乗車したのがモハだったので、モーターの【爆音】が凄かったです😅
@kiro80gut
@kiro80gut 11 ай бұрын
動画の中で紹介されていたくりこま6号の行程はそれこそ動画の通りに「札幌から北斗に乗って連絡船に乗り継いで青森から盛岡まで」という経路で子供の頃に毎年利用していました。 青森駅で上り大阪行き寝台特急日本海2号と同時発車でしばらく併走するのでその時は子供ながらに興奮しましたね。
@フィオウ
@フィオウ 11 ай бұрын
3:01 475系だと東北本線はしれないよー
@雅夫大場
@雅夫大場 11 ай бұрын
メカオンチなんで良く解らんが、「周波数」違いですか?
@フィオウ
@フィオウ 11 ай бұрын
@@雅夫大場 ですです 475系は交流60ヘルツ対応型ゆえに、モータはともかく補機類がえらいことになりかねません そして極めつけは冷却不足でモータもあぼん・・・
@ch-zj6mf
@ch-zj6mf 11 ай бұрын
中学の修学旅行、一ノ関から青森まで乗ったのがくりこま1号だったんですね。青森で乗り換えた連絡船が八甲田丸、懐かしく、鮮明に思い出しました。
@雅夫大場
@雅夫大場 10 ай бұрын
同種別の列車が同種別のソレに抜かれるのは、客車寝台特急が電車特急に退避させられると云うパターンがありましたが、実は50年以上前にも存在したらしいであります。 昭和40年3月当時の時刻表によれば… 3031レ(急行「桜島」西鹿児島行き)は東京09:18発。 浜松(13:37着/1342発)。 その間に東京発(10:00)大阪行き103M(急行「いこま」 )を退避(浜松着13:33/13:35発)。 ちなみに「桜島」は不定期列車でした。
@himatstosh6236
@himatstosh6236 11 ай бұрын
東北限定特急といえば特急つばさのアルバイト運用で設定された「あおば」がありますね
@okhan
@okhan 11 ай бұрын
昼間の急行で唯一の全車指定席 東北地方で上野発着以外で電車だった急行は 「くりこま」「あぶくま」「仙山」だけ
@super-thunderbard
@super-thunderbard 11 ай бұрын
とにかく同種別の急行を途中で追い抜く高速ダイヤが衝撃的でしたね。
@jyouban531
@jyouban531 11 ай бұрын
仙台以南と比較してダイヤ密度に余裕があるからこそできたのでしょうね。
@satoyamaromann
@satoyamaromann 11 ай бұрын
分厚い時刻表を見ていても本当に楽しい良き時代でした。
@naka23
@naka23 11 ай бұрын
確か、この「くりこま」昼行急行では非常に珍しい「全車指定席」だったと記憶しております。車両は急行型でしたが速度は特急並みだったので料金も相応になったのだと思われます。
@himatstosh6236
@himatstosh6236 11 ай бұрын
L特急以外にも自由席がついた53.10改正以降も全車指定席を守り通したそうです
@captain_kazu
@captain_kazu 10 ай бұрын
455も485も主電動機はMT54x4だから MT比が同じなら編成出力はほぼ同等ってことだよね そりゃスピード出るよね
@ザギンでシースー-k1x
@ザギンでシースー-k1x 11 ай бұрын
急行「くりこま」は、私、関西人には、縁遠い存在だったが、一時代を築いたのは間違いない。
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 11 ай бұрын
快速になってから乗ったことがありますがなかなか速かったですね...
@山坂沙武朗
@山坂沙武朗 11 ай бұрын
タイトル上仕方ないが、急行くりこまは”名列車“だよ。
@jfuuutsuuu2842
@jfuuutsuuu2842 11 ай бұрын
「時刻表名探偵」という本に急行をぬかす急行として出ていたので、乗ったこと無いけど記憶はある。
@クモハユ
@クモハユ 11 ай бұрын
現在、仙台始発6:40の新函館北斗行「はやぶさ95号」があるように、上野発の夜行列車群と昼行列車群のスキマを埋め、東北からの北海道連絡に最適な時間帯を走っていた列車でした。 6両編成(McM'TsMcM'Tc)の全車指定席で、平日休日問わず混雑していたそうですが、私が乗った時も普通車は全区間満席状態でした。 爆走という言葉がこの列車には正しく、常に大揺れの車内でボックスシートから振り落とされまいと、ひじ掛けにつかまり続けた記憶があります。
@patapata2259
@patapata2259 11 ай бұрын
4:46 1位のさちかぜは、札幌~旭川間ノンストップで、表定速度は85.5km/hだった。ただし、1975年に特急格上げの形で消えている。
@雅夫大場
@雅夫大場 10 ай бұрын
その格上げの際、名称もソレに決まり当時の485-15系に「幕」も用意されたが、諸般の事情で「いしかり」に変更された。 新幹線開業で快速に格下げられた「くりこま」は特急化される事はなく、残った盛岡-青森間は「はつかり」になった。
@WAKArailfan
@WAKArailfan 11 ай бұрын
この爆速急行も某速達編で紹介されていましたが、いま改めて違う切り口から見てみても、すごい列車だなと思いました。
@はつかり-z4c
@はつかり-z4c 10 ай бұрын
初めて、仙台まで行った時乗ったのが急行くりこまでした。今になると懐かしいです。 はやぶさ55号新青森行
@はっちー-u7y
@はっちー-u7y 11 ай бұрын
韋駄天急行「くりこま」の系譜は東北の高速列車に受け継がれているようですね😸いつも思うのですが、締めのまとめ方が最高です😺まるで某「鉄道伝説」のように!
@creanona
@creanona 11 ай бұрын
当時仙台在住の鉄道っ子です。函館まで年2~3回使ってました。運転席後の貫通扉から見てるのが好きでしたが運転手により幕を下げられる事もありました。当時の記憶だと110K運転だったと思いますが、止まる駅により停車時間も短く30秒停車もあったと思います。全車指定席で買えなかったときはS席いうものが各車両にありBOXシートではなく片側2人掛け固定式でした。 発券では買えないので車内で車掌から買ってました。なつかしく思い返してます。
@jyouban531
@jyouban531 11 ай бұрын
S席は子供ながらにかなり狭かった記憶が・・
@N--jv3go
@N--jv3go 11 ай бұрын
窓側のひじ掛けが無い分横幅が少し狭い席ですね、今なら車補発行させたら狭いうえに手数料まで上乗せされる、嫌な時代になったものだ。
@a2s54ghu76
@a2s54ghu76 11 ай бұрын
東北地方のローカル急行といえば、多層建て列車が多かった関係で、非電化区間どころか電化区間すら、冷房化率が低い、スピードがイマイチ、エンジン音で車内がうるさい、の三拍子揃ったキハ58系ばかりだっただけに、冷房化率が高い、スピードが速い、車内が静かの三拍子揃った455系に初めて乗った時はそりゃもうw
@jyouban531
@jyouban531 11 ай бұрын
奥羽本線が全線電化されても急行がキハ58系ばかりとのがね・・
@a2s54ghu76
@a2s54ghu76 11 ай бұрын
@@jyouban531 さん 奥羽本線の急行は非電化の支線系統に乗り入れる急行と多層建て運用が多かったため、電車化できなかったんでしょうね。
@買うたこうた
@買うたこうた 11 ай бұрын
急行を抜かす急行 どっかで聞いたような…
@きんに君-c3u
@きんに君-c3u 11 ай бұрын
さらに言えば、分離された三セク線で期間限定で走った快速列車が往時のとほぼ同じダイヤで話題に。
@D621-h5x
@D621-h5x 11 ай бұрын
くりこまの歴史は大変面白い!更に準急やまびこも安くて速かったが
@D621-h5x
@D621-h5x 11 ай бұрын
その準急やまびこですが、キハ55が急行色じゃなく、黄色っぽい少し薄汚れた色だったのを記憶してますが
@D621-h5x
@D621-h5x 11 ай бұрын
更にくりこまキハ58の時代、急行むろねに乗って良く仙台に行きましたが、さすがに2エンジン、通学の時のキハ25の加速や25パーミルを20キロも速く走行していたのを覚えていますが、まあ、C58客車5両牽引に比べれば雲泥の差でしたが、しかし❗昭和43年に、初めてモハ453系急行いわてに乗った時の背中に押し付けられる加速は、全く新鮮でした。こんなに違うものかと、ついでに、モハ485系やまびこにかなり乗りましたが、今の新幹線やまびこより速い気がしますが(笑)
@稲岡敬二
@稲岡敬二 11 ай бұрын
韋駄天急行とは頼もしいニックネームですね。私は👦時代準急[伊吹]に乗車しました。大阪⇔名古屋(2時間30分)
@雅夫大場
@雅夫大場 11 ай бұрын
大阪でのターミナル位置を鑑みて、近鉄特急に伍するスピード?!
@坂田庄司-g6n
@坂田庄司-g6n 11 ай бұрын
「くりこま」は東北・上越新幹線大宮暫定開業時には、仙台〜盛岡は快速に格下げ、盛岡〜青森は特急「はつかり」に格上げされた。新幹線開業まで東北本線優等列車は、上野発着を見れば、表定速度が速い方から「はつかり」「やまびこ」「ひばり」というふうに、走行距離が長い方からとなっていた。これは首都圏〜宇都宮貨物ターミナルの列車が多かった事で徐行区間があったので。「くりこま」は東北本線の本数が少ない区間を走破していたので速いが、それでもこの速さは伝説。
@村上昇-e1u
@村上昇-e1u 11 ай бұрын
キー違いの葦笛の踊り。
@川村真-i2d
@川村真-i2d 11 ай бұрын
子供の頃、苫米地駅の近くで遊んでいたとき、はつかりじゃない通過列車の記憶があるけど、やっぱりくりこまだったんですね。ありがとうございました。
@pappako
@pappako 10 ай бұрын
当時、日中時間帯で2往復してたからね。苫米地付近なら 1号が1030くらい、3号が1350くらい、 折返し2号が1430くらい、 折返し4号が18時前くらいの通過かと。
@山本一人-f8c
@山本一人-f8c 11 ай бұрын
それよりもキハ55?52?と併結されているキハ65の写真に釘付け、ワタシはこの動画作成者に土下座しないといけなくなった。。😢
@もりわききくお
@もりわききくお 11 ай бұрын
ゴウサントウダイヤ改正までの下り急行くりこま1語と、上りのくりこま2号は、全車指定席だっので周遊券だと急行券と座席指定券が必要なので、周遊券ではあまり乗らなかったのでは?ただゴウサントウ以降は、自由席もできたので周遊券でも乗れるようになった。そしてこのときに、急行いわての上野から仙台間廃止に伴い、くりこま1往復が、仙台盛岡間増発されて3往復になった。なお上野から盛岡まで臨時の急行エコーもりおかという列車があり、最初はビュッフェも営業していた。この列車は上野盛岡間を特急並のスピードで結び、485系の増備に伴い特急やまびこに格上げされていった。
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 6 ай бұрын
小学校1年生レベルの日本語力すらないとは… 【例】 号「ごう」 五「ご」(伸ばしたいなら「ごー」) 到「とう」 十「とお」
@上野浩志-x2n
@上野浩志-x2n 11 ай бұрын
当時は1,6号、全車指定席だったから、周遊券のみでは乗れ無かった思い出があった…
@gon2172
@gon2172 11 ай бұрын
青森県は客車列車のイメージが強くて、急行型電車が走っていたことに驚く人は多いのではないでしょうか。
@jyouban531
@jyouban531 11 ай бұрын
急行型といえば客車orキハ58系ばかりでしたので。 秋田県に至っては急行電車は皆無でした。
@beefsteak7173
@beefsteak7173 11 ай бұрын
今一つは、仙台ー青森間に絞った優等列車がない、つまりは良い時間帯の区間特急が悪かった事。 夜明け過ぎる夜行特急、夜行急行、昼過ぎる特急などのスキマを埋める列車が必要だったのだ。 もちろん、本編で言う様に特急車両に空きが無いので、急行車両を投入せざるを得なかったのだ。
@kamimiso9
@kamimiso9 11 ай бұрын
快速時代に家族で仙台から八戸に行く時に一度だけ乗りましたが、ほぼ全区間にわたって混んでいたのを憶えています。 当時乗車したのは普通車でしたが、急行時代の車両をそのまま使用していたので、グリーン車🍀も連結していましたね。 また、快速化当時は関東で新特急が続々誕生したことから、快速くりこまも、「新特急くりこま」として運転されないかな、と当時の鉄仲間と話していたことも思い出しました☺️
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 11 ай бұрын
余っている583系を使って新特急くりこまが運転されたら感涙したに違いない。
@kamimiso9
@kamimiso9 11 ай бұрын
@@tomohikoo8949 さん 大  歓  喜www😭😭😭 ……あ、でもそれって「はつかり」の仙台延長で対応出来そうだし、そもそも「新特急」の名にふさわしいかどうか(自分から言い出しといてなんだけどさ😅)…… ……う〜〜〜ん🥴🥴🥴
@けん-o4y
@けん-o4y 11 ай бұрын
東海道新幹線開業当時は東京〜大阪間の急行が「なにわ」に一本化されながらも4年残っていたが、それをしなかったんだよな(あえて快速で残ったけど次の改正で廃止)>くりこま
@金澤華
@金澤華 11 ай бұрын
実質所得が増えている時代なので、 割高な新幹線と並行する在来線優等列車を残しても乗客は程なくして新幹線へ移行してしまう。 「スピードは麻薬」と偉い自動車評論家が言うように一度速いサービスを味わうと元には戻れない。 現在でも航空機の味を知ってしまうと戻れないように。
@クモハ165
@クモハ165 11 ай бұрын
​@@けん-o4yさん 急行【佐渡】も上越新幹線開業後も生き延びましたな。(*´・∀・)
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 11 ай бұрын
地元に通勤時間帯に追い抜きの為、12分停車する車輌が新聞に叩かれた事がある。(国鉄時代)
@koppe_233
@koppe_233 11 ай бұрын
優等列車待ち合わせは致し方ない部分があるとは言え、通勤時はさすがにまずいですね、、、乗客が最も時間にシビアな状態でしょうから…
@tsuka5116
@tsuka5116 11 ай бұрын
1号の場合、上野発の寝台急行新星から乗り換え、6号の場合、仙台で上野行の寝台急行新星に乗り換えられたと思います。
@himatstosh6236
@himatstosh6236 11 ай бұрын
実用的にはほぼ同じ時間帯の急行十和田なんですけどね
@雅夫大場
@雅夫大場 11 ай бұрын
北海道からの、こう云う「妄想トレイン」も面白い!
@起きた掃除-h3v
@起きた掃除-h3v 11 ай бұрын
新星は仙台以北の客にとっては、他の列車の指定券が取れない繁忙期にしかたなく乗る列車というイメージがありました。
@shunchancat
@shunchancat 11 ай бұрын
そういやあ、東北道花巻南IC〜盛岡南ICも120km/hでぶっ飛ばせるのも、何かの縁ですかねぇ。
@5red90
@5red90 11 ай бұрын
東北道で岩手県内の120キロ区間は僅か27キロ。 120キロ走行だと短時間な所要時間短縮しか効果がない。 関東の120キロ区間は41キロだが、せっかく花巻南〜平泉前沢インターまで最高速度120キロ設計区間なのに、何故に花巻南までなのか不可解。 現状の岩手県120キロ区間では、所要時間短縮の有難みも薄れるわ。
@shunchancat
@shunchancat 11 ай бұрын
@@5red90 大阪拠点の運輸会社に勤務したことがありますけど、流石に、佐野以北の東北道は走ったことないので、詳しくないけど、北上JCT以南はカーブが連続してるっぽいね。平泉前沢IC以北は、設計速度120km/hやけどね。
@ToroInoue-c5y
@ToroInoue-c5y 11 ай бұрын
急行が急行を追い抜くこと自体は、2023年03月まで名鉄774列車で見られたが、多層建て急行が絡むのは趣が深い。 逆に急行「たかやま」大阪ゆきは、東海道本線で新快速に叶わなかった。急行料金を払いながら、新快速より遅いとはw 「急行=急いで行かない」典型だったなぁ。
@tanaka162106
@tanaka162106 11 ай бұрын
そもそも223系が130km/h運転で今よりも停車駅が少なければ国電は勝てませんよね~ それでも急行つやまよりかは大分ましかと
@kuni4294
@kuni4294 11 ай бұрын
別の方のコメントにもありますが、475系は北陸地区や九州地区用の交流区間では60Hz対応のため東北地区には配属されていませんでした。東北本線(仙台運転所)には50Hz対応の455系と50・60Hz両用の457系が配属されていました。なお、そのほかに常磐線には勾配抑速ブレーキが装備されていない451・453系も配属されていました。
@jyouban531
@jyouban531 11 ай бұрын
457系がもう少し増備されていれば金沢〜青森間の急行しらゆきに運用されていたかもしれない。
@もりわききくお
@もりわききくお 19 күн бұрын
最後に金沢運転所に新製された457系は名目は快速増発のためだった。なおこれ以降急行型電車は直流、交直流を含めて新製されていない。気動車も翌年キハ65型が新製されて客車は12系が昭和52年に新製されたのが最後だった。
@I-phone16が欲しくなった
@I-phone16が欲しくなった 10 ай бұрын
特急に次ぐ在来線列車といえば新快速  新快速くりこまだったらよかったかも
@daikomatsu124
@daikomatsu124 11 ай бұрын
今だと、えちごトキめき鉄道の観光急行4号だと表定速度80キロオーバーの走りが楽しめますね^-^
@クモハ165
@クモハ165 11 ай бұрын
朝方に妙高高原まで往復する快速もトンネルが少なくて眺めが良く、登り勾配の連続でモーターの唸りも聞けて良いですな。(*´・∀・)スイッチバックもあるよ!
@頬予大橋
@頬予大橋 11 ай бұрын
この列車の前身となった臨時急行エコーもりおかは、上野→盛岡を約6時間40分~50分・盛岡→上野を約6時間30分で走破しており、特に上野行の表定速度は約84kmにも達したようです。そのため1971年の時には上野行が定期の急行ざおう1号を追い抜いたり、盛岡駅を1時間以上早く出発した急行いわて1号に上野駅到着時点で3分差までに迫っていたりと、当時の特急と比較しても遜色ない走りをしていたようです。停車駅は、上野・(大宮)・(宇都宮)・黒磯・郡山・福島・仙台・小牛田・一ノ関・水沢・北上・花巻・盛岡だったようです。※宇都宮は1972年のみ停車していたようです。1971年の秋と1971年~1972年の年末年始と1972年の春に運行された盛岡行の列車が大宮を通過していました。又1971年~1973年頃の東北本線には、急行エコーもりおか以外にも急行エコーあおもりや急行エコーくろいそなどのエコーと名の付く臨時列車が運転されていました。
@jyouban531
@jyouban531 11 ай бұрын
黒磯も通過したかったのでしょうが485系と違って列車選別装置非搭載だったのでやむなく停車したのでしょうね。
@雅夫大場
@雅夫大場 10 ай бұрын
「エコー」って事は、ホントは特急にしたかった? エコー≒こだまorやまびこと云う事で、ある意味リスペクトしたのかと…
@jyouban531
@jyouban531 10 ай бұрын
@@雅夫大場 485系が不足していたのでやむなく急行型電車(455系)で運転したんでしょうね。
@skaku3835
@skaku3835 11 ай бұрын
急行が急行を追い抜く元祖列車の一つでしょうかね? 最高速度は敵いませんが、急行宗谷の「函館⇒旭川」間も特急北海と比べて素晴らしい表定速度です。^^ あの頃から特急レベル急行だったと認識します。
@Central313
@Central313 11 ай бұрын
653使って復活してくれんかな(白目)
@monoeye4x489
@monoeye4x489 11 ай бұрын
東北本線で鉄道版LCCを走らせたい
@51ts20
@51ts20 11 ай бұрын
7:24 ~1985年快速くりこま号廃止とありますが、 1986年(昭和61年)夏、青春18切符で北海道に行く時に仙台~盛岡間で乗りました。 記憶違いかな?
@51ts20
@51ts20 11 ай бұрын
当時の時刻表を見てみましたが、記憶違いでした。 仙台~一ノ関間に455系の普通列車運用が走っていたのを勘違いしたのでしょうね。 一ノ関~青森間は50系の客レでした。
@jyouban531
@jyouban531 9 ай бұрын
@@51ts20 85年3月改正で455系使用の東北本線急行・快速は全廃されましたので。
@やまっち-q9k
@やまっち-q9k 11 ай бұрын
2:30 サラッと言ってるけど陸中のルートかなりえげつないw
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 11 ай бұрын
くりこまが急行だったのは仙台〜青森で特急の需要があるのか疑問だったから、というのも一つの理由だったようです。 また伝説の120km/hというのもあって運輸省から全車指定席にする代わりに特認を得たという話もあります。但し120km/h運転に関しては今日でも真偽が明らかになっていません。ただ青函連絡船に接続する最速達列車は全車指定席になっているのは時刻表で確認する事が出来ます。ちなみに青函連絡船と接続する便は人気だから全車指定席にしたという説もあります。 455系の120km/h運転、もし行っていたのであれば乗ってみたかった。さぞかし迫力あるモーター音を響かせただろうなあ。
@ddef-gf1zm
@ddef-gf1zm 11 ай бұрын
急行型ギヤ比だから意外にうるさくない
@正和今中
@正和今中 9 ай бұрын
当時の国鉄の線区別最高速度を見ると、東北本線は特急電車と特急気動車と定員制急行電車は120キロになってますから、伝説ではなく正式に120キロで走ってますよ。
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z 11 ай бұрын
急行くりこまは特急並みの速さでいわば特急はつかりややまびこの補完役といった感じでしたね。また、盛岡、青森まで顔を出した唯一の455系列急行だったかと思います。
@坂田庄司-g6n
@坂田庄司-g6n 11 ай бұрын
車両はおそらく、「まつしま」「あづま」「いわて」の間合いだったと思います。最盛期はサハシ455も連結されていたと思います。
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z 11 ай бұрын
@@坂田庄司-g6n 昭和50年代前半まで急行電車にサハシが連結されてましたね。
@jyouban531
@jyouban531 11 ай бұрын
@@岡村充康-h9z サハシの営業自体は昭和48年までだったそうです。 昭和52年頃までは非営業ながら連結されていました。
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z 11 ай бұрын
@@jyouban531 そうなんですね。
@栃木のY
@栃木のY 11 ай бұрын
盛岡には「いわて」や「もりおか」が発着していました。 青森に入る475系列は「くりこま」が唯一ですね。
@金澤華
@金澤華 11 ай бұрын
車両運用の都合という側面はあるにしても庶民向け優等列車であった急行列車で速達化を実現していた 「皆様の国鉄」ならでは
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 11 ай бұрын
末期の国鉄「赤字が膨らんで経営が苦しいなぁ・・・せや急行を特急に格上げしたろ!」
@もりわききくお
@もりわききくお 7 ай бұрын
もう少し周遊券に乗れた列車を勉強したほうがいいですよ!急行の自由席以外では指定席や寝台車を見てみたいです利用すれば急行券も必要になります。指定席券だけを買えばいいと言うわけには行きません。
@bictaka29
@bictaka29 11 ай бұрын
もし特急だったら、遜色特急と呼ばれてたんだろうなあ。
@雅夫大場
@雅夫大場 11 ай бұрын
替えたまみたいな…?
@N--jv3go
@N--jv3go 11 ай бұрын
所要時間だけ見れば房総の特急の方が遜色感がある。
@hasinomoto
@hasinomoto 11 ай бұрын
この路線に限らないが急行が速いのではなく特急が大して速くないのに料金だけは大幅値上げになっていたんだよな
@N--jv3go
@N--jv3go 11 ай бұрын
国鉄は急行を料金だけ値上げして特急にした、JRは快速を料金だけ値上げして全車指定席特急にしている、現在も進行中。
@正和今中
@正和今中 9 ай бұрын
この当時の東北本線の電車特急は全国レベルでも速く、表定速度は上野〜青森間で90キロ近かったです。特に区間別の表定速度は大宮〜黒磯、花巻〜盛岡、三沢〜浅虫間は100キロ、一ノ関〜花巻間は95キロでした。当時の時刻表で見るとわかります。 おっしゃるように大して速くなかった特急は房総の特急ですね。
@michael__fernandez69
@michael__fernandez69 11 ай бұрын
東北でも475使ってたのか!?って思ったけど普通にミスだわな・・・。
@ゆかわえりこ
@ゆかわえりこ 11 ай бұрын
準急時代は(巻き添え的に)迷だったけども 急行時代はまさに名列車でした しかし臨時急行とはいえ 定期の特急並に速かった エコーもりおかや エリアは違うけども 小山通らないで水戸線に入る つくばねとか 東北本線走ってた急行たちは 何か癖が強いのが多い気が……()
@AotoSusumu
@AotoSusumu 11 ай бұрын
急行列車の地位が高かった時代のフィナーレを飾る。今や定期列車では急行が存在せず、急行を知らない若い世代も増えた。
@N--jv3go
@N--jv3go 11 ай бұрын
そして今の短距離特急は昔の快速以下の内容で特急なのは料金だけ。
@起きた掃除-h3v
@起きた掃除-h3v 11 ай бұрын
急行がないのに特別な急行という不思議。
@雅夫大場
@雅夫大場 10 ай бұрын
​@@起きた掃除-h3vさま。 そして、たまに設定される普通「急行」列車がいわゆるLimitedなExpとは皮肉…?
@tttmo115Y10
@tttmo115Y10 11 ай бұрын
最後に流れてるBGMってなんですか??
@koppe_233
@koppe_233 11 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。最後で流れているのは、「TAM Music Factory- Where the Spring Wind Blows」というフリーBGMです。グーグルで検索すれば出てくると思います。
@関西の三重生まれ男
@関西の三重生まれ男 11 ай бұрын
愛知嫌い男より。集団就職が使った。
@めるへん翁
@めるへん翁 11 ай бұрын
急行くりこまみたいな最速電車は、関西地方京阪神地区ならば、新快速ですよね🤗🤗
@雅夫大場
@雅夫大場 11 ай бұрын
関西の新快速、設定当初はボックス席でしたし…
@rhscm989
@rhscm989 11 ай бұрын
敦賀~福井間だけでも快速の終日運転(途中停車駅は今庄・南条・武生・鯖江の4駅のみに絞る)があってもよかったと言えるのですが、敦賀以南というか米原または近江舞子(湖西線)まで各駅に停車する快速または新快速と却って紛らわしくなってしまうため、恐らく無理だったでしょう。
@丸山真弘
@丸山真弘 11 ай бұрын
速達編でもネタにされてた多層建て列車の極み。
@asokai2346
@asokai2346 4 ай бұрын
新幹線大爆破ならぬ、急行くりこま大爆破って言う在来線版の奴を考えたことがあります。こちらの場合だと、新幹線よりも低速で爆破になるのですが、それをうまいこと速度を落とさず走らせるのが肝なのです。アニメ映画などでもいいから、一度作ってみたいなぁ。
@wonderv2889
@wonderv2889 11 ай бұрын
6:33 後に民営化した会社がA特急料金を徴収しました😂
@勘吉-j3x
@勘吉-j3x 11 ай бұрын
455系「くりこま」の話なのに北陸急行の475系をサムネにするのはいただけない。
@ウツケタワケ
@ウツケタワケ 11 ай бұрын
今でも思うのだけど最終新幹線が出発して30分~1時間後くらいに 夜行の特急・急行を走らせる事出来ないかなァ? 深夜0:30辺りから5:00迄は運転停車はしても 営業停車はしなくても良いから、 それを行うだけでも収益性変わりそうなんだけどな?(^^)
@国肩辻村
@国肩辻村 11 ай бұрын
昔は良かった。この時代の国鉄はこれに就きます。特に東北、奥羽は言う事なし
Don't look down on anyone#devil  #lilith  #funny  #shorts
00:12
Devil Lilith
Рет қаралды 48 МЛН
Life hack 😂 Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:17
Leisi Crazy
Рет қаралды 81 МЛН
哈哈大家为了进去也是想尽办法!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:33
火影忍者一家
Рет қаралды 131 МЛН
460 Miles! Japan's Longest Train Route From Tokyo To Aomori!
2:41:07
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 2,1 МЛН
Don't look down on anyone#devil  #lilith  #funny  #shorts
00:12
Devil Lilith
Рет қаралды 48 МЛН