Пікірлер
@白銀敏夫
@白銀敏夫 Сағат бұрын
4階建ての複雑運用❗もはや、曲芸🤹‍♀️と言えるのではないでしょうか😁
@ichidoureysol1964
@ichidoureysol1964 3 сағат бұрын
たまたまJTBパブリッシングさんから交通公社の時刻表昭和39年(1964年)9月号と10月号が現在の大きさに改版されて復刻出版されましたが、各線、特に東北本線仙台青森間のページを眺めると、キラ星の如く走り続ける多くの列車達に圧倒されます。 東北本線盛岡以北がIGRいわて銀河鉄道線や青い森鉄道線へ転換されて、災害によって山田線や陸中東線が一部区間運休してしまっている令和6年(2024年)10月には隔世の感がありますね。
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 3 сағат бұрын
1960~70年代、東北地方にはユニークな分割併合をする急行が多かったですね。子どもの頃、東北本線からわりと近いところに住んでいましたが、10両前後の気動車急行のディーゼルエンジンの轟音、凄い迫力でした。
@赤井雷
@赤井雷 4 сағат бұрын
次回は陸中も取り上げて欲しいです
@kazsakha
@kazsakha 10 сағат бұрын
1:36 愛知県民ワイ「会議10時からにしてもらえばええやん?てか、8時半から会議始める会社だったらどうするんだよ?」
@丸山真弘
@丸山真弘 11 сағат бұрын
東海とサンライズとながら号を足して3で割ったような停車駅。
@minakatamanabu7413
@minakatamanabu7413 12 сағат бұрын
ただ、それでも準急運用を考慮していた80系300番台が使われていたので0番台を使っていた上越急行「弥彦」「佐渡」よりはマシだと言われていたそうです。
@ぽんこ-f8u
@ぽんこ-f8u 12 сағат бұрын
みちのく一人旅🎵が似合いそうな列車だな。
@山形晶人
@山形晶人 12 сағат бұрын
3:40三戸は「みと」ではなく「さんのへ」です。
@山形晶人
@山形晶人 12 сағат бұрын
水戸までノンストップとは、すごい急行だったんだな。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 12 сағат бұрын
各ローカル線から上野まで直通するんだからメッチャ便利な列車なんだよなあ。
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z 13 сағат бұрын
小回りの効く気動車急行用車両ならではの運用ですね。こうした多層立てだと個別の列車では編成は短くキハ58系列は中間車はグリーン車のみで大半は運転台付き車両となります。事実特急用以外の気動車は中間車は少ないです。
@ZARA_syukura
@ZARA_syukura 13 сағат бұрын
急行陸中はしばらくは新幹線が出来てからも区間を短縮した上で残ってたはず
@hinomania
@hinomania 13 сағат бұрын
一番取り上げてもらいたかった急行「みちのく」の話なので、面白いです。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 13 сағат бұрын
長距離のディーゼル急行が時代に見合わなくなったのは電化に伴う高速化だけでなく急行列車でも夏は冷房が必須になるなかキハ58では3両に1両はキハ28を連結する必要があり、勾配線区ではパワー不足が生じていたことも理由としてはあるのでは? 奥羽本線では東北新幹線が出きるまでおが号と出羽号がキハ58でしたが、板谷峠でのパワーダウンを防ぐためにグリーン車以外には最後まで冷房は付きませんでした。
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 11 сағат бұрын
東北地区のキハ58系が非冷房だったのは板谷峠対策でなく、単に冷房需要がなかったから。だって当時は「猛暑日」という言葉なんて存在しなかったし...
@zennygon
@zennygon 2 сағат бұрын
国鉄はキハ65寒地向けは準備しましたが、東北地区は走らなかったですね。
@夜勤さん
@夜勤さん 13 сағат бұрын
岩出山 いわでやま と読みます。 4:10 古川が陸前古川だったのは知らなかった(生まれてないし)
@kikuotokube4816
@kikuotokube4816 3 сағат бұрын
確か中部地方にも古川が有ったよ〜な。 飛騨古川だったかな。
@龍剣iPhone
@龍剣iPhone 13 сағат бұрын
常磐線内は 今の特急ひたち並みの停車駅 まあ後には 急行もりおか が跡を継いだ形ですな あとは東北本線走らない東北急行 そうま とか
@Cypher-stm
@Cypher-stm 14 сағат бұрын
これに関してはニコ動にある 「迷列車で行こう 速達編 さまよえる奥州急行」が詳しい みちのく・陸中、そしてそれを取り巻く混沌急行軍団(原文ママ)の物語が描かれる上級者向け迷列車
@a2s54ghu76
@a2s54ghu76 15 сағат бұрын
1982年11月の全国ダイヤ大改正前までは、今の価値観でいけば無茶苦茶な運行形態の急行列車が全国各地で走っていましたね、
@TSUYOS185
@TSUYOS185 13 сағат бұрын
仙台から秋田では3ルートもありましたね。 当時の王道は北上線経由でしたが、今は東北新幹線のスピードを最大限に生かす盛岡経由となり、北上線は厳しい状況に。 今年乗りましたが、1両の普通列車に乗客は数人でした。
@chappylions
@chappylions 15 сағат бұрын
燃料は、満タンで足りるの? 途中で給油?
@稲岡敬二
@稲岡敬二 15 сағат бұрын
古川,気仙沼,遠野,釜石,宮古から出発するDC急行[上野行き]を見て,東京へ憧れた多くの人がいた事だろう.
@akiratan
@akiratan 6 сағат бұрын
当時は「できたて新車」のキハ58系でしたから、客車やキハ10・20だらけのローカル線で、ひときわ目立つ存在の「上野行」だったのかと。
@user-zm8uk2qi4b
@user-zm8uk2qi4b 15 сағат бұрын
80系が通勤形だと? この動画配信者は、他の配信見ても間違い多すぎる。 鉄道の知見は素人レベル。 早く辞めてさてほしい。
@日本語教師の端くれ
@日本語教師の端くれ 15 сағат бұрын
分離や併結が複雑すぎてわけわからなくなったけど、夜行だったら面白いな! 飯は車内サービス無く、長時間停車中に駅弁とか買った感じかな?
@takahirot6006
@takahirot6006 14 сағат бұрын
駅ホームで蕎麦、うどんおにぎりなどありました。 持ち込みもい可能でしたのでそこまで苦労はなかったです。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 13 сағат бұрын
かつての東北の駅では列車に持ち込む際に数十円の追加でプラスチック容器にうどんやそばを入れていました。 さらには特急や急行の場合主要駅で弁当を積み込み、車内で販売することもごく普通に行われていました。
@mad1186
@mad1186 13 сағат бұрын
そば・うどんを車内持込みすると独特の匂いが立ち込めました。私は掻っ込んででもホームで食べきりましたね。
@もりわききくお
@もりわききくお 15 сағат бұрын
特急みちのくは急行十和田上下の1号の格上げでヨンナナサンダイヤ改正からです。急行みちのくは急行そうまに変わり仙台止まりになったのでは?
@久保隆史-p7v
@久保隆史-p7v 15 сағат бұрын
しらゆき顔負ですね。😅
@さいたま新宿ライン
@さいたま新宿ライン 15 сағат бұрын
大船渡線から上野まで直通急行があったとは知らなかった。手持ちの時刻表1975年3月号だと大船渡線には仙台直通の急行むろね2往復に加えて線内完結の急行からくわ1往復があったが、上野直通急行が一ノ関でぶった切られたのが急行からくわだと初めて知った。
@user-Miku3939
@user-Miku3939 16 сағат бұрын
三戸(×みと ◯さんのへ)では?   水戸市民なので。
@フィオウ
@フィオウ 16 сағат бұрын
あぁ、この主も沼へ指先を濡らし始めましたか よ う こ そ
@福永建次
@福永建次 16 сағат бұрын
三戸は『みと』ではなく、『さんのへ』と読みますよ😅
@zennygon
@zennygon 16 сағат бұрын
特急みちのくは1972年昼行十和田の格上げ列車なので気動車みちのくの格上げではないですね。 あとこの急行みちのくの兄弟分にあたる急行三陸→八甲田号にも言及して欲しかったです。
@えー神えー神
@えー神えー神 16 сағат бұрын
小諸発小諸行にすれば循環出来るね。 しなの鉄道には乗り入れるようにしないといけないけど😊
@kazumaro2024
@kazumaro2024 16 сағат бұрын
大鰐って、大鰐温泉?
@katanoya-ke5yj
@katanoya-ke5yj 16 сағат бұрын
特急化されても常磐線経由の上野−青森「みちのく」は青函連絡船深夜便接続の1往復だけ、東京と青森、北海道連絡については東北本線と常磐線は昼行と夜行では真逆の特急運用でしたね。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 6 сағат бұрын
43-10前の「常磐はつかり」に近いスジでしたね。
@アリゾノヒロシ
@アリゾノヒロシ 16 сағат бұрын
一方でキハ58系も長大編成組成時の制御用電圧の降下対策を途中で行ったそうで、これが生かされてこその4階建て13両編成だったのですね。
@秀敏柚木-u8q
@秀敏柚木-u8q 17 сағат бұрын
3:03あたりの平は、現在のいわき駅です。
@トラトラしま太郎
@トラトラしま太郎 16 сағат бұрын
尻内は今の八戸のことですよね。
@Chinjyang
@Chinjyang 17 сағат бұрын
これだけ複雑な編成で号車を間違えて誤乗する人はいなかったのだろうか??
@TSUYOS185
@TSUYOS185 14 сағат бұрын
夜行列車ではなかったので車内放送や乗車後の検札で大半の方は気がついていたのではないでしょうか? 今のようにスマホの画面を見たりイヤホンで音楽を聴いて他のことには上の空、という時代の方がこういう列車では誤乗が起こりやすいかも。
@mad1186
@mad1186 13 сағат бұрын
「しらゆき・白馬」で、松本に行くつもりの女性グループが「しらゆき」編成に乗ったまま糸魚川発車後に大慌て、の現場に種村直樹さんが出くわした様子を列車追跡ルポに書いておられます。お喋りに夢中で、繰り返しの車内放送を聞き流したためでした。
@YAMANOBE0811
@YAMANOBE0811 17 сағат бұрын
こういう列車はダイヤを厳密に守れないと無理ですねぇ。🛤️
@kazumaro2024
@kazumaro2024 16 сағат бұрын
遅れたら、併結どうするんだろ?
@クモハ165
@クモハ165 15 сағат бұрын
当時の鉄道誌の記事では、とにかく待つしかない!とか書かれていましたな。(´Д`|||)マダカ
@mad1186
@mad1186 13 сағат бұрын
​@@kazumaro2024様 場合によりにけり、ですね。置いていくこともあるようです。 下り「急行 さんべ」の場合、山陽本線にダイヤ乱れが起きたら長門市での分割をせずに、全車輌が山陰本線経由で運転されることがあったようです。
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 17 сағат бұрын
今でも東北新幹線においてつばさやこまちで併結列車が多数走っており東北急行のDNAを受け継いでる。
@ブル丸コレナン亭
@ブル丸コレナン亭 17 сағат бұрын
飢之駅経由の倒撲経由の鬱之宮駅の旅行は愉しかったね、
@ボラセン小泉
@ボラセン小泉 22 сағат бұрын
かつてこれに乗り福知山着いて山陰で豊岡迄戻り831レで門司に帰るという1泊2日をやった事あるが、なぜそれをやったのかが未だに謎。相当暇だったのか。しかも手にしていた乗車券は山陰ワイド周遊券
@笹原聖司-j6e
@笹原聖司-j6e Күн бұрын
1:48 札幌市民です。JRになった後とはいえ、札幌駅が高架駅になる前、旧国鉄北海道総局が入っていた札幌駅南口のビルが写っていて、懐かしいです。
@久保隆史-p7v
@久保隆史-p7v Күн бұрын
鉄道ジャーナル誌でも取り上げられていましたが、当時の国鉄の財政事情からすれば高価な三電気車両走らすより気動車だったのでしょうね。これは乗ってみたかったなあわ、
@くま太郎-n2m
@くま太郎-n2m Күн бұрын
大阪鉄管が新快速の先駆けとして検討してたとされる快速ハリマオー(コレホントなんだろか)
@YukuriMizuka
@YukuriMizuka Күн бұрын
小諸駅の連絡線を復活させて長野-小諸-軽井沢-小諸-野辺山-小淵沢-辰野-松本-姨捨-長野のルートでHB-E300使って走らせればいいのになぁ… 浅間山、高原地帯、北アルプス、そして姨捨の夜景が見れてピッタリだと思うけど…
@kazumaro2024
@kazumaro2024 Күн бұрын
近鉄特急に負けないように努力する気がなかった国鉄。
@maroon.77
@maroon.77 2 күн бұрын
80系の湘南顔がどこにも残ってないのは残全過ぎる。
@karashina_jp
@karashina_jp 2 күн бұрын
現代の紀勢本線で、オールロングシートの25形気動車を使用した花火大会臨時の夜行列車が運転されたりしてます。これこそホントの通勤形夜行列車やな。
@naotaguchi7607
@naotaguchi7607 2 күн бұрын
色々と動画を拝見し、面白かったので登録しました。
@kagemusha250
@kagemusha250 2 күн бұрын
急行「はりま」消滅から約3年後、80系電車が一往復だけ特急を代走する珍事が。東静岡付近(長沼陸橋下)で起きた151系衝突脱線事故を受けての緊急登板でした。
@ikedasatsuki
@ikedasatsuki 3 күн бұрын
こんなもん言い出したらとりあえず設定当時80系で運転された急行越後はどうなるんだ。 更に急行せっつなんかも設定当時は「急行のくせに食堂車も特ロもないんかアホかただ速いだけやんけバーロー」って(当時の急行なにわは大阪東京8時間30分、せっつは7時間45分)思い切り叩かれたんだけどな。