【漫画】松永久秀の生涯~戦国の大悪人とされた男~【日本史マンガ動画】

  Рет қаралды 63,126

連載終了漫画家・徳永サトシ

連載終了漫画家・徳永サトシ

Күн бұрын

■次回の動画
───────────────
【漫画】雑賀孫一の生涯~織田信長を二度倒した男~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】雑賀孫一の生涯~織田信長を二度倒した...
───────────────
■関連動画
───────────────
【漫画】三好長慶の生涯~戦国最初の天下人~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】三好長慶の生涯~戦国最初の天下人~【...
【漫画】三好長治の生涯~戦国最悪の暴君~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】三好長治の生涯~戦国最悪の暴君~【日...
【漫画】柳生石舟斎の生涯~戦国を生きた天才剣豪~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】柳生石舟斎の生涯~戦国を生きた天才剣...
【漫画】戦国時代の農民~飢饉の暮らし~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】戦国時代の農民~飢饉の暮らし~【日本...
【漫画】山田長政の生涯~異国で王になった武士~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】異国で王になった武士~山田長政の生涯...
【漫画】織田信長の生涯(前編)~うつけ者の逆転劇~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】織田信長の生涯~うつけ者の逆転劇~【...
【漫画】織田信長の生涯(後編)~ピンチだらけの天下統一~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】織田信長の生涯~ピンチだらけの天下統...
【漫画】佐久間信盛の生涯~信長が激怒した男~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】佐久間信盛の生涯~信長が激怒した男~...
───────────────
■書籍『戦国武将のさいご図鑑』発売中!
───────────────
www.amazon.co....
───────────────
■書籍『マンガ版 教養として学んでおきたい5大宗教』発売中!
───────────────
www.amazon.co....
───────────────
■Twitter(徳永サトシ)
───────────────
/ tokunaga0621
───────────────
■漫画、イラストなどお仕事のご相談はコチラ
───────────────
tokunaga000job@gmail.com
───────────────
■声優(金井ゆかり)
───────────────
/ regulus727
───────────────
■動画編集(武藤和希)
───────────────
kazuki3kfz@gmail.com
───────────────
※諸説ある中のいくつかを採用して物語にしています。ひとつの説として楽しんでいただけると嬉しいです。
※大筋は外さないようにしていますが、間違っている場合はご指摘いただけると助かります。
#連載終了漫画家 #徳永サトシ #漫画 #歴史漫画 #日本史 #マンガ #漫画動画 #教育

Пікірлер: 133
@tokunaga_manga
@tokunaga_manga 10 ай бұрын
今回の内容と関連する動画を集めてみました。あわせて見てみると動画の内容がより深まると思います。お時間のある時にぜひ! ↓関連動画 ─────────────── 【漫画】三好長慶の生涯~戦国最初の天下人~【日本史マンガ動画】 kzbin.info/www/bejne/gqaxon9jjq9qhaM 【漫画】織田信長の生涯(前編)~うつけ者の逆転劇~【日本史マンガ動画】 kzbin.info/www/bejne/o57JiHybgbCjgMk 【漫画】織田信長の生涯(後編)~ピンチだらけの天下統一~【日本史マンガ動画】 kzbin.info/www/bejne/nWipeZWYZ5J7qsU 【漫画】佐久間信盛の生涯~信長が激怒した男~【日本史マンガ動画】 kzbin.info/www/bejne/f2W3ZK2mqK2sqJI ───────────────
@sanknjya5496
@sanknjya5496 Ай бұрын
大悪名と言われたが悪を尽くしてまで出世していった松永久秀の生き方は結構好き
@racing3121
@racing3121 Ай бұрын
歴史は好きだけど戦国時代が苦手でこの動画は助かる
@taroyamada6685
@taroyamada6685 3 ай бұрын
悪人しかいない戦国時代に”大”が付いてるのはスゴい。
@ウルフ-o7k
@ウルフ-o7k 10 ай бұрын
戦国武将て最近になって再評価されるのが多いけど、昔と今では評価が違うと勉強にもなるな
@ねこめし-l9o
@ねこめし-l9o Ай бұрын
境界線上のホライゾンでも、襲名者の久秀は派手な散り様だったなぁ……。
@SKARTINOV
@SKARTINOV 10 ай бұрын
最後の画で『戦国BASARA』に寄せてきたのがなんか良い 『へうげもの』ではヅラと平蜘蛛と自爆心中という荒唐無稽さが良かった
@NRKJD78L
@NRKJD78L Ай бұрын
久秀はノッブ利用してただけだけど 色々優秀だから失くすのが惜しいと思って何回も許したり最後まで降伏促したけど久秀からは好かれなかったノッブなんかちょっとかわいそう🥲 大名とかじゃないから家の存続とか考えないのもあったんやろけど
@ニクタ-u6u
@ニクタ-u6u 4 ай бұрын
吉田鋼太郎の久秀は忠臣でダンディな雰囲気があって好きでした。
@busyotravel
@busyotravel 10 ай бұрын
信長公と久秀公って似てる部分があります! 両者が戦った際にクリスマスに停戦協定を結んだのは驚きでした
@yoroisama4043
@yoroisama4043 10 ай бұрын
どこまで行っても三好家の忠臣というスタンスを崩さなかったのがあの最期に繋がったと考えると青春を引き摺り続けた人という印象もある
@AK-lg1sm
@AK-lg1sm 10 ай бұрын
本人は主君長慶に対して忠義を尽くしているつもりなのに周囲から悪人と誤解されるのダークヒーローすぎる
@MONA-fi2uk
@MONA-fi2uk 10 ай бұрын
3回も裏切っているのにノッブが許した武将。
@kagemusha250
@kagemusha250 10 ай бұрын
ノブさん、あの時代の武将としてはめちゃくちゃ寛大。それでもガチギレすると怖いが。
@公束
@公束 10 ай бұрын
そもそもどれも信長の方針に色々問題があって、それに不満があったから決裂と講和を繰り返しただけ。
@ラグナロク-l2p
@ラグナロク-l2p 10 ай бұрын
使えるからね
@takashikitasima6828
@takashikitasima6828 10 ай бұрын
一度目は信長というより義昭への反抗 二度目は信長は同盟者で主君は義継 最後の一回以外は別に信長の配下でもないからね
@user-SpiceChoco9Addiction
@user-SpiceChoco9Addiction 10 ай бұрын
天秤にかけて考えても、失うデメリットが大きい有能な家臣でしたからね
@rijin893
@rijin893 10 ай бұрын
某ゲームでは久秀は「我輩の運命は我輩のものだ~‼️」などと言って、強引に信長の家臣にされ、最初から信長を裏切るつもりでいたかのように描かれているから色々と勘違いしてたが、久秀を改めて見直すきっかけとなった
@かとさん-i6i
@かとさん-i6i 10 ай бұрын
いつも楽しみにしてます。 勉強になります。 北条早雲(伊勢盛時)も見直されているから、見直されることもあり得るよな~って感じました。 また動画楽しみにしてます!
@市郎潤
@市郎潤 10 ай бұрын
色々問題のあってクセの強い人だったかもしれんけど、信長の逃避行中に敵かもしれん相手に直談判しに行ったのは素直に尊敬できる
@Wolfgang-Cat48
@Wolfgang-Cat48 6 ай бұрын
明らかに信長が憧れた男 だから3回の裏切りにも最期まで 平蜘蛛を渡せば許すとまで 信長に言わせている 安土城🏯も多聞城🏯の影響大
@kwanoudou
@kwanoudou 10 ай бұрын
久秀にとって身命を賭して仕えられる天下人は三好長慶ただ一人だったのかもしれませんね。
@antecedent0425
@antecedent0425 4 ай бұрын
エピソードとして有名なんだけど、名物の茶器で信長が信頼したりするのホンマかいなぁと思う。素人目には所詮は粘土を焼いただけのものじゃんと思わんでない。
@ReginaldKamkar-bn6kz
@ReginaldKamkar-bn6kz 4 ай бұрын
茶器献上云々の前から畿内における義昭(と信長)の有力な協力者だった説があり、そちらの方が説得力があります。
@かげやひろむ
@かげやひろむ 4 ай бұрын
個人的には戦国時代で一・二を争うレベルで好きな武将。 確かに梟雄と言うイメージが付きまとうけど、あのカオスな近畿地方を巧みに生き抜き、権力者に時には屈し、時には敢然と歯向かったその姿は、松永さんでなければ出来なかったことだろうよ
@リカまーる
@リカまーる 5 ай бұрын
再評価されてるとこまで、ちゃんとやってくれる! 史実に基づくようにしている、分かりやすい、面白い、あっぱれ🙌
@samuejinbei
@samuejinbei 10 ай бұрын
悪党としての見方も忠臣としての見方もある松永久秀のように、実際どんな人かは知ることができないからこそ想像の余地や多くの見方があるのが歴史上の人物を知る上での醍醐味の一つだと思う。
@ikedasingo5074
@ikedasingo5074 10 ай бұрын
名物茶器にはしゃいだり平蜘蛛おねだりする信長様がなんか可愛い 説得に応じて久秀が戻っていれば、「二人で茶でも飲んで暮らさないか?」となってたかも知れないのに
@鳥居元忠
@鳥居元忠 10 ай бұрын
まぁ当時は珍しい茶器を持つ事がステータスみたいなものだしね。 武士も戦果あげた時に珍しい茶器貰えないかどうか交渉したぐらいだしな。
@ジャガー猫弟
@ジャガー猫弟 10 ай бұрын
麒麟がくるで吉田鋼太郎さんが演じてた人物ですよね、平蜘蛛を渡せば許す言われたのに最後爆破で散ったとか
@小野澤親
@小野澤親 10 ай бұрын
爆笑問題の太田光さんの奥さんで、爆笑問題が所属している芸能事務所「タイタン」の社長の太田光代さんの御先祖様です。
@コミコミ-p5x
@コミコミ-p5x 10 ай бұрын
1回目の裏切りは足利義昭を裏切ったのであって信長を裏切ったわけではない。毒殺もボンバーマンも講談で盛った姿。明応の政変応仁の乱の前と戦国時代が切り離されて考えられてた時代の歪みが良くでている事例。今川義元、真田信繁、長野業政とか甫庵先生や江戸時代の講談などの創作物で歪められた人物結構多いと思う。
@言霊の幸う國のムソジニスト
@言霊の幸う國のムソジニスト 10 ай бұрын
なんつっても「どうしても帝が必要ならば木製でも金属製でも作りゃイイし!!」と言い切ったリアリストぶりが素敵❤ま、これも悪人説寄りの伝承か、作り話かも知んないけどな😅
@裏側さん
@裏側さん 10 ай бұрын
最近お騒がせの松ちゃんよりもコッチの松ちゃんの方かすこ
@ションションチャンチャン
@ションションチャンチャン 10 ай бұрын
三好三人衆や信長と度々敵対しているのを見ると忠誠心がないように見えますが、三好長慶と義継の家臣としての視点から見ると確かに忠誠心が厚い武将に見えますね
@WSemba
@WSemba 10 ай бұрын
13:25 ここんとこ、よく平蜘蛛に火薬詰めて自分もろとも爆破したって書かれるンですよねぇ。 お陰で爆弾正(ボンバーマン)なんて呼ばれたりとかw
@世界蛇-h4u
@世界蛇-h4u 10 ай бұрын
是非、楠木正成をやって下さい!
@アンドロイド派
@アンドロイド派 10 ай бұрын
足利義輝は大変な悪公方(将軍)と言われており、夜な夜な刀の刀身に黒い紙を巻いて辻斬りをしていたとか。そのため持て余した久秀と三好三人衆が始末したと言う説がある。
@ハスターリク
@ハスターリク 10 ай бұрын
忠臣としての松永久秀とか、かなり大河ドラマ向きな題材な気がする。三好政権をがっつり描くのも新鮮なんじゃないか?
@KayN61
@KayN61 10 ай бұрын
悪人といわれた原田甲斐も忠臣に描かれた事があるんだから、アリだと思う
@トボ-z5d
@トボ-z5d 10 ай бұрын
地元摂津国も三好長慶を大河にしてほしいと言ってたからしてほしいね 信長以前の時代はあまりに地味な扱いすぎ
@takashikitasima6828
@takashikitasima6828 10 ай бұрын
中盤以降ひたすら落ち目なのが一年間のドラマとしてきつい気もする
@コミコミ-p5x
@コミコミ-p5x 10 ай бұрын
麒麟がくるで三好の忠臣松永久秀は結構やっていたように思う。
@ニクタ-u6u
@ニクタ-u6u 10 ай бұрын
@@コミコミ-p5x 確かに。あの作品で、悪く言われていた武将たちのイメージが変わりましたよね。
@rijin893
@rijin893 10 ай бұрын
松永久秀が将軍を暗殺したとばかり思ってたが、そうではなかったんだ
@雨のシリュウ元看守長
@雨のシリュウ元看守長 10 ай бұрын
松永久秀を初めて知ったのは戦国BASARAというゲームで知りました。そしてそのゲームで一番好きな武将でした。なので必然的に好きな武将は 松永久秀です。戦国の梟雄という通り名も格好いいと個人的に思います。
@ボカチュウ
@ボカチュウ 10 ай бұрын
みてよかった😀松永久秀の印象も変わった。三好家を一心に再興したいと思う気持ちに尊敬の念を抱いたよ。素晴らしい動画を作ってくれてありがとう。
@トーマスナイト
@トーマスナイト 10 ай бұрын
久秀は「三好家には」忠実だったんだろうか 主君・三好から与えられた大和が筒井に与えられちゃったのも気にくわなかったんだろうな
@huster4137
@huster4137 10 ай бұрын
大河の麒麟でもそのへんは史実部分が描写されてましたし、一回目の反乱はそもそも”信長”にではなくて”幕府”の裁量に対して不満があったゆえともいわれてますね。
@サリサリ-u5f
@サリサリ-u5f 10 ай бұрын
信貴山城は、素晴らしい建築だった様ですね、見たかった。 まぁ、三好政権、織田政権、豊臣政権、だいたい同じ長さのはず。
@山瀬速報
@山瀬速報 5 ай бұрын
個人の能力もそうだけど、三好政権時に築いた公家や機内武士との人脈もあって惜しい人物やったんやろな
@鰻-w9l
@鰻-w9l 10 ай бұрын
楽しく歴史を学べるなんて最高の動画ですね!
@user-ej4ue8df5w
@user-ej4ue8df5w 10 ай бұрын
某信長の野望を やってる人からは 通称「ギリ1」(忠誠が低すぎる) って呼ばれてる人…
@zhongliiuxia3959
@zhongliiuxia3959 10 ай бұрын
新生のイベント中は結構(三好に対する)忠義者扱いのに、忠誠が全くかわらないね
@counter1331
@counter1331 10 ай бұрын
義理一
@pbba6523
@pbba6523 10 ай бұрын
天下創世は面白かったなあ
@orientallocal9988
@orientallocal9988 10 ай бұрын
歴史上の悪党(外道ではない)は敵に回したくないが面白い
@サブカマン
@サブカマン 10 ай бұрын
英傑大戦じゃ戦国大戦のリファインであんな凶悪イケメン面してても長慶は尊敬してたのが好き。そしてifで足利義輝の生存(=結果的に三好家のため)に味方してるのに笑う
@rosan617
@rosan617 7 ай бұрын
3回目の裏切りで自滅するのですが、信長は2回も許しているので能力の高さがわかります。
@由良鎮守府
@由良鎮守府 10 ай бұрын
松永久秀が自身の考えのみで動いたなら悪人と捉えられるけど、そこに三好家への忠誠が第一だったとの条件が加われば見方がかなり変わるな。
@MrYoshichan
@MrYoshichan 7 ай бұрын
いろいろと想像できる興味深い武将だね。悪人説がいつから出てきたのか?状況証拠で久秀存命中から出てきたのか?とにかく、彼の中では長慶、義継だけが主君だったのだろう。
@陸奥守秋水
@陸奥守秋水 10 ай бұрын
「人生成り行き」とは、立川談志師匠の名言。
@ktm-35P16
@ktm-35P16 10 ай бұрын
雑賀孫市は楽しみやな月岡芳年の魁題百撰相の絵も好きです
@権兵衛-f2m
@権兵衛-f2m 10 ай бұрын
長慶が逝ったところで三好家の趨勢は決まっていた。久秀は時代の犠牲者だったのかもしれない…
@rensandesu
@rensandesu 10 ай бұрын
梟雄と言われたり 忠臣と言われたりなど 歴史はやっぱり分からんな〜
@貫之紀-v5j
@貫之紀-v5j 8 ай бұрын
信長と久秀は、生まれた時代が違えばいい友達になれたんだろうなと思います。 私も誰かの生まれ変わりである友達を大事にします。
@marutou3693
@marutou3693 10 ай бұрын
「文化教養に精通した忠臣」という見方が為されつつあるのは知っていたけど、それでも「仏・公方・魔王に刃を向けた戦国有数の極悪人」としての久秀に浪漫を感じるのは私だけだろうか。
@MUSASI40
@MUSASI40 10 ай бұрын
信長のことは散々 裏切ったけど この人は三好長慶には忠誠を尽くしたんだよね 永吉 存命中の評価は 天下無双の執事だから
@michellvine16g
@michellvine16g 10 ай бұрын
遥かなる後に、ボンバーマンと呼ばれることになるとは思いもしなかっただろう
@言霊の幸う國のムソジニスト
@言霊の幸う國のムソジニスト 10 ай бұрын
悪人てより忠烈の士ではあるまいか!!仮面の忍者赤影ではひでぇ扱いだったけど😅ノブリンは自分に似たスグレモノの弾正が好きで失いたくないなら意地汚く平蜘蛛を欲しがるフリしたんだと思う。しかし、如何に忠義の為、主家を失った絶望感故とは言え、むざむざと人質に出していた子息二人を刑死させるとは…礼儀正しい美少年二人の最期は見物人の涙を誘ったと伝わる。 美男子説もある松永弾正を割とイイ顔に描いて下さって嬉しい❤でも、忠義心の他に、文武に優れた弾正の胸中に信長の下に甘んじて居られない矜持と野心もあったんじゃないかなとも思う。 弾正が爆死した城跡には残念火とか、じゃんじゃん火とか呼ぶ怪異があって、この弾正の怨念の化した怪火に出遭った者は発熱して死ぬという伝承があるそうだ。弾正のそういう面もすき❤
@権兵衛名無し-b6f
@権兵衛名無し-b6f 10 ай бұрын
クリスマスに休戦をもうしこんだり性行為のハウツー本を描いたり果心居士に亡き妻に逢わせてもらったりする等かなり逸話の多い武将なんだよね。
@メカアナゴ
@メカアナゴ 10 ай бұрын
悪人ってイメージよりも、「自ら火薬に火をつけて自爆した」って逸話や それから来た某パーリィゲームでのキャラ設定や大河ドラマでの上の逸話を再現したシーンとかで 戦国ボンバーマンってイメージしかなかった
@聖帝サウザー-i5l
@聖帝サウザー-i5l 10 ай бұрын
堺の商人とのつながりが強かった松永さん・・・堺の商人と気まずくなるのもアレなので 織田さんも気を使って許したって説もあるんですよね
@user-aoi2960
@user-aoi2960 10 ай бұрын
なるほど、勉強になります。🤔松永久秀は、三好家という視点から観れば、忠義厚かったわけか。
@minorunagai4797
@minorunagai4797 10 ай бұрын
小説などで、好きになった武将です。 信長との対立が「成り行き」ってのがこの動画のポイントですね😂
@ワイニキ926
@ワイニキ926 8 ай бұрын
戦国武将の中で久秀が一番好きですね
@HK-sn6th
@HK-sn6th 10 ай бұрын
出たな、戦国ボンバーマン
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 10 ай бұрын
出た。戦国最大の悪党(褒め言葉)
@YY-rq6xp
@YY-rq6xp 10 ай бұрын
この大悪党と互角にやりあった筒井もなかなかすごい
@spear6575
@spear6575 10 ай бұрын
のおぉー!俺が1番好きな戦国の人だぁー!ゲームの影響で孫市姐さんが大好きなのだが、史実の孫一も調べる程面白いからなぁ。
@物見兵偵察隊
@物見兵偵察隊 10 ай бұрын
この人の孫と曾孫は下総の大名板倉重宗に庇護という形で仕えて重宗に政治の意見を聞かれたら適切に解決法を出したり実質家臣に近い立場だったとか。ちなみに板倉家は足利家の分家のそのまた分家だったらしい。
@zodiacdc7078
@zodiacdc7078 6 ай бұрын
平野耕太「マムシとこのセックス狂の爆弾魔を生み出した当時の京は魔境か何か」
@無刃刀-e1p
@無刃刀-e1p 10 ай бұрын
忠義者なのに歪められて悪逆非道で後世に伝わったなら哀しい
@まるいぬ-w5x
@まるいぬ-w5x 15 күн бұрын
当時の68じゃ~本当にもうどうでも良いと思ってたかもね^^;
@てんろー-j7y
@てんろー-j7y 10 ай бұрын
これがそのような構成で作られてるとしても、大筋は通ってるように見えるよね。
@ほえほえ-w3x
@ほえほえ-w3x 10 ай бұрын
13:23 >(三好)家も滅びた。 久秀の晩年以降、三好一門長老でかつての宿敵の三好笑岩が織田信長の重臣として活躍するのであった。三好が滅んだのではなく、単に久秀の居場所が無くなっただけのような・・・
@gun_mastar4971
@gun_mastar4971 10 ай бұрын
とにかく逸話の多い戦国武将で不思議な魅力があります。「クリスマスを理由に休戦」「男女の指南書を書いた」「果心居士に亡き妻の幻を出された」等真偽不明な物も含めて非常に興味深い人物です。個人的には「悪人 松永久秀」の方が好きですねw
@武闘派のび太
@武闘派のび太 10 ай бұрын
『麒麟がくる』では大和国を巡って信長が筒井順慶に味方をしたことが離反の原因になったとしており、あながち有り得ないとは言い切れない。個人的には久秀の運命が狂う様は信長が「本能寺の変」にたおれた後の柴田勝家とダブる。
@名乗るほどのものでなく
@名乗るほどのものでなく 10 ай бұрын
下克上を起こすでも三好家の実権を握るでもなく 三好家のために戦って長慶没後も三好家に仕え続けるなら 長慶の弟や息子を暗殺する必要も意味も無いんだよな
@スズキシュンスケ
@スズキシュンスケ 10 ай бұрын
一説には平蜘蛛に大量の火薬を詰め込んで火をつけて天守閣が爆発したとも言われています!
@ゾリチュー
@ゾリチュー 9 ай бұрын
それは昭和の頃に生えてきた説な
@rui_koshigawa
@rui_koshigawa 10 ай бұрын
あくまでも三好宗家には忠実な人物だったのかな?と思います。 しかし私の如きライト層は俗説の久秀像に魅了されてしまいますね。😅
@user-SpiceChoco9Addiction
@user-SpiceChoco9Addiction 10 ай бұрын
裏切りのエキスパート来ましたね!(明智光秀「信長様を裏切るとは、許せん!」 あと、茶器が・・・・・・;;
@金-童夢001
@金-童夢001 10 ай бұрын
戦国の呂布のイメージ
@釣り宿の主夫
@釣り宿の主夫 10 ай бұрын
お疲れ様でした。悪人説はどうしても例に上げられた、三つの説が絡んでいるイメージと思っております。が、やはりかの信長が三回許した上に最後まで勧告を行っていた以上、優れていたし悪人を超える実績、実力を備えていたのでしょう。多聞山城の築城技術も凄かったと近年聞き及んでおります。これからの再評価材料も出てきて欲しい武将であります。
@ガル一号
@ガル一号 10 ай бұрын
ギリワン!ギリワンじゃないか!
@リムルテンペスト-i5d
@リムルテンペスト-i5d 10 ай бұрын
個人的には 『三好家(後継ぎの義継)の名代』 みたいな(織田家での)立ち位置だったのかなぁと思っています🤔 東大寺焼き討ちも結果的に戦の中でそうなった訳だし、他2つは濡れ衣かなと 資料の解読や発見で評価が見直されている人物の一人ですね
@松永和樹-s9f
@松永和樹-s9f 10 ай бұрын
戦国時代以外の人物はやらない予定ですか??松平慶永(春嶽)をリクエストしたいなと思ってます。
@kagemusha250
@kagemusha250 10 ай бұрын
最近だと紫式部、柳生十兵衛、山田長政
@tokunaga_manga
@tokunaga_manga 10 ай бұрын
余裕が出てくれば、戦国以外もやりたいと思っています!幕末も面白そうですよね😊
@daioh_gtonburi9204
@daioh_gtonburi9204 10 ай бұрын
筒井順慶を贔屓した信長が悪いのさ……… あと、イエズス会の評価は宣教師補正が入るからい、イマイチ信用出来ないと思うのは自分だけだろうか………?
@高木-d7c
@高木-d7c 10 ай бұрын
松永 弾正
@子狸ぽんぽ
@子狸ぽんぽ 10 ай бұрын
爆弾正。
@ソフィア通りこころ
@ソフィア通りこころ 10 ай бұрын
松永久秀と言えはやはり創作の世界では最期は大爆発して欲しいところ。 長慶とは長い付き合いで信頼関係もあったけれど、その死後は変に力もあるだけに一門から遠ざけられたのでしょうか。 悪行とされている出来事もむしろ犯人どころか役目から外されている様にも思えます。 いっそ平蜘蛛を信長に差し出して代わりに三好家の再興を願い出る事が出来たなら…
@みっちゃん-j4r
@みっちゃん-j4r 10 ай бұрын
山城の国 西岡出身説もある 悪人はあの地で生まれると言われる ? 謎ですね
@technicMK
@technicMK 10 ай бұрын
摂津国五百住(大阪府高槻市)出身の説もありまして、 現在はこちらが有力になりつつあるとか。
@みっちゃん-j4r
@みっちゃん-j4r 10 ай бұрын
どちらにしても近くですね
@osamu0727
@osamu0727 10 ай бұрын
戦国の武将なんてみんな悪人でしょw でもやはり最期は爆死ってことにしとくほうがカッコいいよなぁ
@Yusui-Chiba
@Yusui-Chiba 10 ай бұрын
ぜひ、片桐且元をお願いします! 大坂の陣の前に大野治長らに疑われ徳川に付きましたが、心では淀君や治長、何より賤ヶ岳七本槍として重用してくれた秀吉、秀頼への忠誠を誓っていたと思います!
@安藤輝三
@安藤輝三 10 ай бұрын
松永弾正です 東大寺を焼きました。東大寺は末法の戦国時代は利益無いです
@赤野コアラ
@赤野コアラ 10 ай бұрын
ケチだったのはガチらしいがw
@jougen2
@jougen2 10 ай бұрын
本当に金ヶ崎の戦いは織田家中の心が本当に一つになった稀な戦でした。ちょっと面白い死に方したので有名になってしまいましたがデキる人があの時代の畿内の中心人物になればああいう未来も仕方がないですね。
@gwdapwd16766
@gwdapwd16766 10 ай бұрын
デンジャー松永
@ngityu8063
@ngityu8063 10 ай бұрын
松永久秀を大悪人と言うならそれは違う。仮にも三好長慶には仕える主と思ってたし、息子になり十河が亡くなり力が亡くなり、これまでか?と思うなら裏切りもするだろうし、裏切りを疑われたら身の振り方も考えるだろう。一番の悪なら間違い無く本願寺だと思う。キリスト教が布教する前で本願寺を敵に回すなら、一揆起こすぞ!金と米寄越せや!同盟結べや!それで女遊びするわ、一揆起こすわ、肉食べるわ。そら信長も怒るわ!
@DEKAPAI
@DEKAPAI 10 ай бұрын
ありし日にお前にくれた九十九茄子、冥土の土産に持ってこい!ドカーン!
@nunkomareta
@nunkomareta 10 ай бұрын
げに、何事も一炊の夢… 南 無 三 宝 ォ ォ ォ ォ ォ ォ ォ ォ !!!!!
@高橋功-w6c
@高橋功-w6c 10 ай бұрын
松永久秀さんの末裔は、太田光さんの奥様です。
@宴は終わったが
@宴は終わったが 10 ай бұрын
動画ありがとうございます。 松永弾正のイメージは権謀術数、目的のために手段を択ばずという感じではありますよね。ただ、これらの行為は戦国時代や戦国以前の中世の時代には得てしてありがちな事でもあったわけで、なぜ彼だけがことさら強調されたのかという視点も考慮したほうがいいかもしれません。
@BEKU02
@BEKU02 10 ай бұрын
濡れ衣着せられ後世では悪く描かれて悪人に仕立て上げられた可哀相な人。 本当は領民にも愛されるほどの名君だったらしいです。 度重なる裏切りは、宿敵・筒井順慶が関わっていると言われています。
@counter1331
@counter1331 10 ай бұрын
久秀は、バテレン解禁に懐疑的な意見を信長に上程したエピソードがあると聞きました。頭よかったんだなー。
@明彦長尾
@明彦長尾 10 ай бұрын
松永久秀茶器集め
【漫画】本願寺顕如の生涯~織田信長が最も苦戦した男~【日本史マンガ動画】
12:12
【漫画】下間頼廉の生涯~戦国最強のバトル坊主~【日本史マンガ動画】
12:27
連載終了漫画家・徳永サトシ
Рет қаралды 78 М.
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
【漫画】三好長慶の生涯~戦国最初の天下人~【日本史マンガ動画】
10:50
連載終了漫画家・徳永サトシ
Рет қаралды 91 М.
【漫画】前田利家の生涯~利家の死が歴史を動かした~【日本史マンガ動画】
14:26
【漫画】加藤清正の生涯~苦悩し続けた49年間~【日本史マンガ動画】
12:47
連載終了漫画家・徳永サトシ
Рет қаралды 100 М.
【ゆっくり解説】過酷な宦官たちの生活【歴史解説】
30:17
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,9 МЛН
【漫画】足利義輝の生涯~歴史を変えた剣豪将軍の最期~【日本史マンガ動画】
19:13
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН