【ゆっくり解説】過酷な宦官たちの生活【歴史解説】

  Рет қаралды 1,757,673

五回目は正直【ゆっくり解説】

五回目は正直【ゆっくり解説】

Жыл бұрын

もう一年の四分の一が終わっちゃったよ
宦官の話・漢・唐編⇒ • 【ゆっくり解説】皇帝すらも超越した奴隷・宦官...
宦官の話・明・衰退編⇒ • 【ゆっくり解説】国家を操る怪物・宦官【歴史解説】
参考
『宦官ー中国四千年を操った異形の集団』顧蓉、葛金芳
『宦官ー側近政治の構造』三田村泰助
『イメージの産出』松枝到
『性愛の中国史』劉達臨
画像出典
Wikimedia Commonsよりpublic domain
いらすとや
pixabay
General Zheng He statue in Sam Po Kong temple, Semarang, Indonesia by 22Kartika CC BY-SA 3.0
commons.wikimedia.org/wiki/Ca...
魏忠賢 by 遠野後輩 CC BY-SA 4.0
commons.wikimedia.org/wiki/Ca...
背景動画
pixabay
BGM出典
『かえるのピアノ』
『語り部の部屋』shimtone DOVA SYNDROME

Пікірлер: 412
@j5727
@j5727 Жыл бұрын
去勢しても性欲はなくならないというのは悲しい…
@user-hj5of2el6b
@user-hj5of2el6b Жыл бұрын
躊躇したらやめてくれるとか優しい
@MI-lw5bf
@MI-lw5bf Жыл бұрын
30分もあるのに飽きずに楽しく見られるの本当にすごい、今回もとっても面白かったです!
@user-sh3rv1vw1z
@user-sh3rv1vw1z Жыл бұрын
宦官は奸臣が多いイメージがあったけど、鄭和みたいなガチの有能がいてびっくりした
@goma6404
@goma6404 Жыл бұрын
宦官に関する画像資料は限られる一方で、去勢の暗喩に関しては潤沢
@user-ds2ut8tb6w
@user-ds2ut8tb6w Жыл бұрын
蔡倫さん!!蔡倫さんじゃないか!!!! 貴方のおかげで高くて薄い本が出せるのです!!!本当にありがとうございます!!!!!!
@user-rl1vk5rl9i
@user-rl1vk5rl9i Жыл бұрын
100万再生おめでとうございます!
@user-uy9ee7pi5e
@user-uy9ee7pi5e Ай бұрын
素晴らしいまとめ方だな、感心するよ!
@hamasuho
@hamasuho Жыл бұрын
取っちゃったのに雇ってくれなかった15500人
@chiekoasai
@chiekoasai Жыл бұрын
婦女子に優しかったのは、儒教の保護対象から外れた者どうしであったせいかもしらんね。
@hitoshiyamauchi
@hitoshiyamauchi Жыл бұрын
動画ありがとうございます。面白かったです。😀
@xyzmylife1947
@xyzmylife1947 2 ай бұрын
宦官についての考え方が見事に変わった気分です いつもいつもたくさんの資料収集と動画の作成、ありがとうございます。
@user-xq1di2jx1p
@user-xq1di2jx1p Жыл бұрын
優秀だったり立派だったりする宦官を見ると遺伝子が受け継がれなかったのが残念だと思えてならないんだよなぁ…
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x Жыл бұрын
むしろ虚勢したから、能力発揮するしか無かった。 ってか元々レベル高い人形なるしねー
@meroppa1
@meroppa1 Жыл бұрын
​@安寧 学者たちの間では半々と言われてるしどの才能が遺伝しやすくてどの才能は後天的環境が大きいかも具体的データがたくさんある。ちょっとググればたくさん出る。ググっても出難い要素に性格があって生物学的には大人しいか社交的かなども遺伝的性別と見なす事がある。身体的な違いだけじゃなく「性格」の性別も加えれば数百の性別があるという考え。他の動物や虫の性格差にも後天的環境と先天的遺伝が関わってる。ダンゴムシに迷路を歩かせるとある程度まではみんな同じ迷い方するけど次第に分岐点での選択肢に個体差幅が出た実験がある。 統合失調などの発達障害になる時期に ・胎児になった時点で決まってもいるし今の技術で判別も可能 ・胎児になってから生まれるまでの間に受けた影響で障碍者になる ・生後の環境から障碍者になる の三段階ある、性格も才能もそれと同じと考えるのが自然。先天と後天どちらかに決めつけたらそこで思考終了する。歴史好きのほとんどは歴史を歴史からしか考えないから理解が進まない、職業病みたいなもの。最近歴史好きの守備範囲に加わったのってせいぜい地政学と気候変動くらいで、社会心理学とか統計学とか理系分野視点とのバランスが足りない。
@user-nd8bs5vr3r
@user-nd8bs5vr3r Жыл бұрын
宦官だから結果を残せたんじゃない。
@user-fb4nd8zm2x
@user-fb4nd8zm2x Жыл бұрын
@安寧 宦官に限らずそれはそう
@user-uo9nu3zj5e
@user-uo9nu3zj5e Жыл бұрын
逆に先代が優秀だからっていう理由で任用しないようにじゃね
@HiboshiRuru
@HiboshiRuru Жыл бұрын
子供の頃に映画『西太后』をテレビで観て、宦官を含めた異様な宮中の世界を知ったのですが 高校生の頃に初めて宦官の手術法を知って、心も下も縮み上がった覚えがあります 消毒のために「傷口に薄切りにしたショウガを貼る」という記述があって、豚の生姜焼きに入っている薄切りショウガを見ると思い出して元気がなくなります。
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
明の頃は、去勢用器具はただ湯や火でくぐらせるだけだったらしいですね。
@user-jx2rx2ln1x
@user-jx2rx2ln1x Жыл бұрын
『中国残酷物語』だったかな?では、処置後は患部を清潔な法体系でぐるぐる巻きにした後、蚕室に転がしておいただけだったとか。何人も同時に処置され、中には痛みで錯乱して患部を掻き毟り、血塗れになっていたとも。
@user-sz8jr7iq4r
@user-sz8jr7iq4r Жыл бұрын
非常に興味深く、面白い動画でした。寇連材は初めて聞きました。 曹操は「宦官の制度自体に問題があるのではなく、皇帝が宦官に依存しすぎるから問題が起きる」と言ったそうですが、これは真理だと思います。中国においては皇帝権は時代と共に強化され、同時に親族や有力な臣下たちもいつ自分に取って代るかもしれない状況であったわけですから、その孤立は時代と共に深まった事でしょう。そんな中で家族から切り離され、宮廷で孤立していた宦官たちは、皇帝から見て自分と同じ境遇に見えたのかもしれません。この宦官との共感に打ち勝てたのは明の初代皇帝の朱元璋のような特殊な人物だけだったのかもしれませんね。 ところで、私の曾祖父は軍医として1930年代から中国に出征していたのですが、現地で宦官と知合い、診察もしたそうです。医者の自分にも診察はお願いしても、裸体は見せなかったと言っていました。排尿に関しては各種文献に書かれている通りらしかったのですが、食事に関しては日本人はもちろん、現地の中国人(祖父に付いていた通訳)すらも絶対食べないような酷い物を食べていたと言っていました。動画の中の下級宦官だったのでしょうかね。
@keast5321
@keast5321 Жыл бұрын
コメント読まないと知れないようなお話。ありがとうございます。😊
@user-tw2do4ew2p
@user-tw2do4ew2p Жыл бұрын
すごい話だなぁ…
@Electric_Sheep_April
@Electric_Sheep_April Жыл бұрын
そんなに多くは無かったとはいえ蒸れる場所だし化膿したり細菌感染して亡くなったりもあったんだろうなぁ…、怖いわ…。
@user-kh4jr7wx9r
@user-kh4jr7wx9r Жыл бұрын
刀子匠のオペやっぱ怖すぎる…蒼穹の昴でトラウマになったわ
@user-fg3te8xv8d
@user-fg3te8xv8d Жыл бұрын
良かった。同士が居たので安心しました。尿が噴き出したとき妹が「兄ちゃん!!やったね!!良かったね」と喜ぶシーンとかゾッとしました
@user-jx2rx2ln1x
@user-jx2rx2ln1x Жыл бұрын
膀胱パンパンになって、尿毒症にならなかったんでしょうかね?😓
@iroirochannel
@iroirochannel Жыл бұрын
宦官シリーズ見てると玉が痛くなってくる
@user-rs4kh3fc6j
@user-rs4kh3fc6j Жыл бұрын
つくずく日本に宦官制度を入れなかったのは正しかったと思うわ・・・
@user-fn3112ux4t
@user-fn3112ux4t Жыл бұрын
女性の管理者権限を与える与えないでかなりちゃうなあ
@user-pc3yi6kq9i
@user-pc3yi6kq9i Жыл бұрын
纏足と宦官は2大なくて良かった風習
@ryuka_98
@ryuka_98 Жыл бұрын
@@user-pc3yi6kq9i どっちも中国、、、めちゃくちゃやばい国やな
@omyattu-kankan
@omyattu-kankan Жыл бұрын
​@@ryuka_98 だが…首切りの文化を導入したのは…?
@ryuka_98
@ryuka_98 Жыл бұрын
@@omyattu-kankan あっ、、、()
@kaoru0510
@kaoru0510 10 ай бұрын
薬屋のひとりごとで宦官の存在を知ったけど、まさかパイプカットされる人がいるとは...知った当初は衝撃すごかった。
@yukikazuyoshimi3308
@yukikazuyoshimi3308 4 ай бұрын
今がいかに平等な時代なのかが良く分かる動画でした
@neko76522
@neko76522 Жыл бұрын
人間が人間扱いされなきゃ能力のある一部の宦官が悪辣な人間になるのも仕方ない気がしてきた。 歴史も人の関係も、どこかが歪めば必ず他も連動して歪むのが面白くもあり悲しくもある。
@uwan7643
@uwan7643 Жыл бұрын
100万回再生おめでとうございます!
@Senretu
@Senretu Жыл бұрын
顔の整形をした人が放って置くと、元の形に戻ってしまうという話は時々聞くが、他の部位でも同じなのか...。
@user-mg4fu5wq2o
@user-mg4fu5wq2o Жыл бұрын
今回の解説は過去一痛かったですね…。
@mocchi2643
@mocchi2643 Жыл бұрын
宦官に対する虐殺事件が起きた時には、髭が無かったり薄かったりで宦官と間違われて殺された人や自分のイチモツを見せて宦官ではないことを証明した人も居たらしい。
@satottahito
@satottahito Ай бұрын
尼として出家し頭を丸めていた清少納言が男に間違われて殺されそうになった時に、股間を出して女だと証明したっていう古事談の話に似てますね(?)
@sibaneko7455
@sibaneko7455 Жыл бұрын
ラストエンペラーで宦官が解任されたときに放り投げた壺から宝広い集めてたのがこの事か、と謎が解けてスッキリした
@user-wj6je9tu1v
@user-wj6je9tu1v Жыл бұрын
歓喜仏像ってネーミングセンス光ってるな
@user-zx2qq5hi2j
@user-zx2qq5hi2j Жыл бұрын
投稿お疲れ様です、3回に渡る解説、とても分かりやすくて見応えがありました! 参考資料の一つである「宦官ー中国四千年を操った異形の集団」(顧蓉、葛金芳)を読んだのですが、清朝最後の皇帝である溥儀が紫禁城を追い出されたと聞いた宦官達が「因果応報の報いがきたのだ!」と皆手を叩きながら叫んだ、という描写が印象深く残りました。
@user-rf7mv9uw6q
@user-rf7mv9uw6q Жыл бұрын
あっそ!
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Жыл бұрын
宦官は、朝鮮族も多かったからだろうな
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp Жыл бұрын
ちゃんと参考資料を読む視聴者の鑑。
@user-jx2rx2ln1x
@user-jx2rx2ln1x Жыл бұрын
『ラストエンペラー』で、宦官が紫禁城を出て行く時に何かを持っていたので、溥儀があれは何だと聞いていましたね。
@TA-xd4ye
@TA-xd4ye Жыл бұрын
今回も秀逸でした! 尿を漏らしてしまうの、可哀想です
@user-jx2rx2ln1x
@user-jx2rx2ln1x Жыл бұрын
括約筋も切除しちゃったからなんでしょうね。
@minu9285
@minu9285 Жыл бұрын
西太后もやらかしが多いけど 女性という立場でガタガタの清を40年持たせたのも事実なわけで評価が難しい
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
三大強女(呂太后、則天武后、西太后)ですよね。
@user-uj6bw4rt9g
@user-uj6bw4rt9g Жыл бұрын
ゲームオブスローンズにも宦官が出てきて「そのとき」の事を語るのがめちゃくちゃ怖かった記憶が…
@Shirataki-Whitefall624
@Shirataki-Whitefall624 Жыл бұрын
今回は一段と股の血が引く回だった...
@hanayo9092
@hanayo9092 Жыл бұрын
なにかと十把一絡げにしがちな自分を反省しました。 いつも本当に面白いです。 ありがとうございます。
@kae1221
@kae1221 Жыл бұрын
歓喜仏は確かトーハクにあった気がします 「なんのための仏像なんだろう?」「子孫繁栄とか豊作を願って作られたのかな?」と思っていましたが、性教育のためのものだったとは😂 そして去勢方法にはないはずのものがヒュンっとしてしまいました💦
@inusiba5969
@inusiba5969 Жыл бұрын
歓喜仏は性教育用ではなく、チベット仏教の男性女性エネルギー合一を表しているものだと思います ネパールの街中の仏像屋さんにありがたい仏像として普通に売ってます 日本の生殖器信仰が性教育用ではないのとちょっと似ています
@user-zp6zs1eo8d
@user-zp6zs1eo8d Жыл бұрын
「大事なもの」を失って得た人生とは?と考えてしまいますね🍄 シャルル、失ったのは髪だけで良かったね👑
@SWORD_219
@SWORD_219 Жыл бұрын
宦官という概念を初めて知ったのは、小学生の頃に雑誌かなんかで「最後の宦官」みたいな言葉が表紙に書かれてたからですね。どう読むのかすら分かりませんでしたが、日本史で聞いたことないから凄い役職なんだなーぐらいにしか思ってませんでしたね。高校の世界史で宦官について学ぶ衝撃 [追記]調べたら週刊『世界百不思議』No.31('09/11/5号)に掲載された孫耀庭の記事だそうです。実家探したら見つかるかな……
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
私はコロコロの漫画ですね。ギャグ(登場キャラがいかがわしい写真を見られ親にそれをされそうになる。宦官の名前は出ない)ではありますが、後からこういう存在を知りましたね。
@tomomiya6533
@tomomiya6533 Жыл бұрын
横山光輝の「史記」に司馬遷の宮刑の描写がありましたが、元になってるのはステントの手記の中にある去勢の様子なのかなと視聴してて思いました。
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
宮刑の原因となる、司馬遷が武帝から庇った李陵は、やむを得ず匈奴に寝返ざる得なくなってしまうという事情というか悲劇(他人と間違えられ自分の妻子や身内を武帝に殺されたとか)がありますからね。
@user-ro7vh9fr8n
@user-ro7vh9fr8n Жыл бұрын
「ダイナマイトなバディ」「でもいいんじゃない?」の唐突なSMAPネタで草生えた
@user-re4cx1qs8p
@user-re4cx1qs8p Жыл бұрын
とにかく中華の人たちの壮大な規模と思い切りの良さには感服するわ。
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp Жыл бұрын
ちょうど、なろう系で宦官が主軸を担ってる話を読んできて気になってたのでこの解説は助かる。
@kk_23x1x45x
@kk_23x1x45x Жыл бұрын
なんて作品ですか?
@kk_23x1x45x
@kk_23x1x45x Жыл бұрын
@@user-pamtmd4uanp ありがとうございます 名前だけ知って読んだことはありませんでした 読んでみますね
@partenaire8654
@partenaire8654 Жыл бұрын
サンソン喩え流石だな
@hk-cn8tn
@hk-cn8tn Жыл бұрын
宦官の生活というと、映画『さらば、わが愛/覇王別姫』の老宦官が印象的
@user-ve3ty1vn9d
@user-ve3ty1vn9d Жыл бұрын
宦官として生きていく決意を実行した翌日、溥儀が退位した。 (無害な空想)
@yu-dl3qz
@yu-dl3qz Жыл бұрын
中国史シリーズ大好きです。 中国の女官バージョンも気になります。 女官もかなり過酷ですが権力を得た人物もいるので解説動画観てみたいです。
@user-vh3zx4ve3i
@user-vh3zx4ve3i Жыл бұрын
動画見てるときずっとタマヒュンしてたわ
@sakabanban
@sakabanban 4 ай бұрын
古典の漢詩で宦官の司馬遷の話題が出たので見てみました!想像しただけで怖すぎる
@MrNozza1919
@MrNozza1919 Жыл бұрын
宦官も普通に人間だから、良い人も、悪い奴も、良い人なのに悪事を押しつけられた人も、悪い奴なのに誤魔化しきったやつもいるんだろうな そして悪い奴だとされると宦官だからと余計に嫌われ貶められることもあったかもしれんね
@user-pc3yi6kq9i
@user-pc3yi6kq9i Жыл бұрын
まるで撮り鉄
@plant347
@plant347 Жыл бұрын
撮り鉄ってどこに行っても悪者扱いされてるよね実際悪いやつは悪いんだけど(( 悪いというかみんな幼いんだよね、ハッタショが多いから
@user-fb4nd8zm2x
@user-fb4nd8zm2x Жыл бұрын
宦官をオタクやポリコレにかえても通じそう
@user-py7to5qn9v
@user-py7to5qn9v Жыл бұрын
横山光輝先生の漫画「史記」で司馬遷の去勢手術を見て、よく生きてたなと…
@user-iu3wf4vp1v
@user-iu3wf4vp1v Жыл бұрын
このような国や時代が有った(今も大変な国が有るが)貧しくても嫌で無い仕事を選べ(やりたい職業になれず)衣食住も何とか有り、好きな事が出来る今の自分の状況に、感謝をしないと、、、 謙虚に生きようと思いました。 有難うございます😥
@user-ml9lk1zg6t
@user-ml9lk1zg6t Жыл бұрын
いつも思うが、視点が素晴らしい。
@yrenaled3856
@yrenaled3856 Жыл бұрын
「〇〇版のサンソン一族」とかいうパワーワードで腹筋がタヒんだw
@user-bm3do9ip6k
@user-bm3do9ip6k 3 ай бұрын
18:44ここめちゃくちゃ好き
@user-cz2xg3hx6h
@user-cz2xg3hx6h 18 күн бұрын
無いはずのものが痛くなってくる……
@wolverin00012
@wolverin00012 Жыл бұрын
成り上がるために宦官になったのに、大半の宦官の生活が奴隷並って… 何のために去勢したんだってなるわ😢
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
だからこそですよ。
@user-dz2cf1go7s
@user-dz2cf1go7s Жыл бұрын
皇帝に取り入って一族の地位をあげるため
@user-nz8it3zo3z
@user-nz8it3zo3z Жыл бұрын
でもそれしか成り上がる方法がないし…。
@user-jx2rx2ln1x
@user-jx2rx2ln1x Жыл бұрын
『後宮の烏』でも、男娼になりたく無かったから宦官になったのに、結局は同じだったって衞青が独白してました。
@ASAKI-
@ASAKI- 4 ай бұрын
京劇の去勢事情も気になります
@Mongolianstream
@Mongolianstream 5 ай бұрын
いつの間にかこのチャンネルトップの再生数に… みんな宦官になりたくて仕方ないんだな!
@griankay
@griankay Жыл бұрын
処刑一族サンソンは有名になってきたけど、そういえば刀子匠についての伝記とかないなあ…
@user-brazentigeress0423
@user-brazentigeress0423 Жыл бұрын
薬屋のひとりごと、に出てきますね。神官のような役割があったり、護衛の任務に着いたりと、様々な背景があったんですね。😮
@user-lh4rk7gf1g
@user-lh4rk7gf1g 9 ай бұрын
最初に出てくる宦官の写真ですが、先頭に並んでいる二人は西太后から寵愛されていた宦官です 李蓮英と崔玉貴という宦官で、主に西太后の身の回りの世話をしていた。 西太后が観世音菩薩。二人が善財童子になりきった写真というのがあったような・・・
@user-xi3ri2ds9c
@user-xi3ri2ds9c Жыл бұрын
すまんが丸太の画像が出てくるたびに笑ってしまうわ
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t Жыл бұрын
宦官をやってくれたら次はカストラートの解説をやってくれそう
@user-jx2rx2ln1x
@user-jx2rx2ln1x Жыл бұрын
映画『カストラート』のポスターが、どう見てもデーモン閣下😅
@mitzelh.5819
@mitzelh.5819 Жыл бұрын
16:30〜 宦官→官僚 ですかね?
@nanaha7781
@nanaha7781 Жыл бұрын
菅原道真と在原業平が主役の『応天の門』ってマンガでも、唐から流れてきた宦官がちょろっと出てきてたな… それにしても日本の後宮は大分開かれてて自由な出入りが出来てたなと改めて思う
@user-nc4je3th5w
@user-nc4je3th5w Жыл бұрын
中国の宦官の話だと浅田次郎の蒼穹の昴を思い出すな。 清朝末期の西太后の宦官と科挙首席合格の若い官僚のW主人公の話だった。 確か崇禎帝の宦官のエピソードも理想の宦官像として挿入されてたはず。
@kakukaku_787
@kakukaku_787 Жыл бұрын
最近ハマった 禿頭王クセになるな
@hanakookanah
@hanakookanah Жыл бұрын
宦官なんて言葉、30代まで知りませんでした😂 中卒の自分、あまりに何も知らずに厳しい人生でしたので、漢検準1級を勉強し合格しましたが、その漢検の勉強中に知りました😄
@user-js4bm1iw8l
@user-js4bm1iw8l Жыл бұрын
なんでシリーズの中でこれだけ100万再生いってるんだろ…
@ruche2577
@ruche2577 11 ай бұрын
何かの事情でちんちん切られそうな兄貴達が多いんでしょ(適当)
@omyattu-kankan
@omyattu-kankan 10 ай бұрын
​@@ruche2577切られそうなのか切りたい男○娘がいっぱいいるのか
@asoun6
@asoun6 10 ай бұрын
男性の去勢って女性の夢だからね 想像以上に男性の性欲にうんざりしてる
@user-rb9ng2yv8p
@user-rb9ng2yv8p Ай бұрын
8:40 去勢の時に使われたイラスト屋の画像はアミガサダケだね
@user-qc4ll4fz4u
@user-qc4ll4fz4u Жыл бұрын
12:05 中抜きが2割弱とかオリンピックより良心的すぎる。
@mm31mm
@mm31mm Жыл бұрын
去勢するのに吉日があるん怖
@Anna-qd2rs
@Anna-qd2rs 11 ай бұрын
歓喜仏像の後で広告2本入ったのは調べろと言うことでしょうかそうでしょうか
@riricaluxxx
@riricaluxxx 10 ай бұрын
最後の方に出てきた宦官は、可哀想でしたね。すごいね😢
@user-ez5wn8tl9r
@user-ez5wn8tl9r Жыл бұрын
宮刑の想像図がチェンソーで切る丸太の画像でナイスですねぇ。 そして事あるごとに宦官在庫処分一掃の話がやたらと多い中国史。
@user-vz1rd2sh7p
@user-vz1rd2sh7p Жыл бұрын
蒼穹の昴懐かしいわ
@user-lr3ge4fs8o
@user-lr3ge4fs8o 11 ай бұрын
沈沈のありがたみを再確認
@smithkakuta7361
@smithkakuta7361 Жыл бұрын
清朝末期の宦官達を撮った古い写真を昔見たことがありますが そこに映っていた一人の宦官はまるで女性のような顔だちをしていましたね… 髭が無くほっそりした顔だちで肌が綺麗そうでした 男性の象徴が無くなるとある程度女性化のような感じになるというか…
@user-mh8bf7md5i
@user-mh8bf7md5i Жыл бұрын
KZbinr同様、成功を夢見るも、成功者は一握り。ハイリスク・ローorノーリターンな世界だなぁ。
@user-jn9xi4kv8p
@user-jn9xi4kv8p Жыл бұрын
ステントって名前、尿管結石で入院した時のつらい記憶がよみがえってヤだなw
@Q-Finch
@Q-Finch Жыл бұрын
禿頭王の「オリンピック」というツッコミには吹きましたww
@user-fl5yp6oe1o
@user-fl5yp6oe1o Жыл бұрын
宦官で一番おもろい動画
@user-sd3hm8lj5f
@user-sd3hm8lj5f Жыл бұрын
昔衛星放送の番組で香港の映画だったかな?で宦官の手術を受ける場面があって、手術係の人間が手術を受ける男に「後悔するか、しないか?」と尋ねていたのを覚えています。時代設定は明代だったかな?  日本に宦官制度が移入されなかったのは僥倖というべきだけど、こうして歴史の題材として取り上げると興味深く中国史の面白さの一つとして楽しめる😌 何とも奥深く日本の江戸時代の大奥よりはるかに豊富なエピソードや色々と事績を残した宦官がいて面白いです🎉
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
同じ事は朝鮮半島や東南アジアなどにも言えますね。日本は島国だから直接影響は少なかったにしろ、冠位十二階や律令、または長安を縮小したかのような平城京など、ありとあらゆる中国の真似をしていた日本が宦官だけ真似しなかったのが逆に不自然に感じるほどです。
@shibushibu6265
@shibushibu6265 Жыл бұрын
再生回数の伸びがすごい‼️1週間経たずに45万回って😱みんな興味あるんや。
@user-wm9ip6wx4n
@user-wm9ip6wx4n Жыл бұрын
あまり使わないけど、身体の一部が欠損するとか普通に考えて怖い
@user-mh4xy6vw4w
@user-mh4xy6vw4w Жыл бұрын
おちんちんもっと使ってあげてぇ…
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
欠損しなくても障害がある為政者もいましたよ(リチャード3世は背骨が曲がっていたなど)。
@user-sl8fs5fp1k
@user-sl8fs5fp1k Жыл бұрын
5:00 水滸伝にも出てくる宦官将軍
@user-nc5hr8mn5n
@user-nc5hr8mn5n Жыл бұрын
カストラートは、玉々を紐で縛ってうっ血させて去勢するんだっけ。棒は残る。
@Crown509
@Crown509 Жыл бұрын
見てるだけで怖い
@user-rd4cq3cr9o
@user-rd4cq3cr9o Жыл бұрын
なんで3本に分けた動画の3本目だけこんなに伸びてるんだろ
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey Жыл бұрын
解説お疲れ様です。 最後のアイアイの一言で中華史の怖さを思い知るw 股の間が無くても結局人間なんだなぁって。しみじみ。
@user-gc6tl7mv3f
@user-gc6tl7mv3f Жыл бұрын
去勢するときは、相当痛かったんでしょうね。想像したくないけど。
@user-Kirei_Kotomine
@user-Kirei_Kotomine Жыл бұрын
15:11 皇帝が遠野、妃が野獣先輩ですね
@user-oc2gm1fx2q
@user-oc2gm1fx2q Жыл бұрын
こんなとこで女の子説はNG‼️
@w.bavasi8958
@w.bavasi8958 Жыл бұрын
このチャンネル見てると、実際のシャルル2世はユーモアあったんかなーとかどれくらい知識があったのかなーというメタ的なことを考えてしまう。 文字も読めないようだし、時代的には古代ローマやギリシャの知識なんかもあんまなかったのかな。聖書とかも読み聞かせで勉強していたのかな。
@rocketraccoon9087
@rocketraccoon9087 Жыл бұрын
ヒゲにしろ宦官にしろ地理的につながってるせいか大陸は中東と似た感覚があるんですかね
@AskaYT
@AskaYT Жыл бұрын
次 カストラート 私もリクエストします。
@user-hq6zt1ph6u
@user-hq6zt1ph6u Жыл бұрын
唐の忠臣、後唐の功臣。『忠誠無比』を冠される張承業は才幹・業績・生き様ともに後漢(魏)の荀彧になぞらえられます。
@user-or4kk5pz7z
@user-or4kk5pz7z Жыл бұрын
宦官自体は中国だけのものではないけど、ここまで政治の根幹に根付いたのは中国くらいだからなぁ とても特殊
@user-xz9bc4op3q
@user-xz9bc4op3q Жыл бұрын
浅田次郎の「蒼穹の昴」の春児を思い出しました。
@user-cs7uk6sx6z
@user-cs7uk6sx6z Жыл бұрын
過去に生きた人達の想像を絶する 世界の人達の生き方を知らされた時 今の平和な日本に生まれた事に感謝しかありません 亡くなられた人の魂が楽になられますように祈るばかりです ❤😂🎉
@kenneth218
@kenneth218 4 ай бұрын
捕虜虐待は今ではあり得ないことですね。時代が進んで、正しい方に考えも進んでいてよかったです。
@user-qn4qd8pm5p
@user-qn4qd8pm5p Жыл бұрын
自分のような宦官と同じ生活?をするのが一番辛いかも😢
【ゆっくり解説】理想郷ユートピアの実態【文学解説】
28:20
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 410 М.
【ゆっくり解説】皇帝すらも超越した奴隷・宦官・漢、唐編【歴史解説】
26:04
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 152 М.
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 9 МЛН
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 102 МЛН
WHO LAUGHS LAST LAUGHS BEST 😎 #comedy
00:18
HaHaWhat
Рет қаралды 17 МЛН
高校の熱分野を全部解説する授業【物理】
3:21:32
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 9 МЛН
全地球史アトラス フルストーリー
1:05:30
冥王代生命学の創成
Рет қаралды 9 МЛН
【ゆっくり解説】なぜ19世紀の人々はアヘンにすがったのか【歴史解説】
33:01
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 358 М.
【ゆっくり解説】金持ちも買えなかったチューリップの話【歴史解説】
39:30
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 366 М.
【ゆっくり解説】古代ローマの奴隷の世界【歴史解説】
22:45
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 481 М.
【ゆっくり本編】消された都市国家カルタゴの歴史【歴史解説】
38:56
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 466 М.
【ゆっくり解説】救いを求める狂気の群れ・民衆十字軍【歴史解説】
20:14
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 265 М.
【ゆっくり解説】 強すぎる宦官列伝 【中国史】
28:29
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 108 М.
【ゆっくり歴史解説】中世ヨーロッパの王様たちの酷いあだ名
15:27
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 244 М.
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 9 МЛН