■名門BOSEの面白そうなシステムをGETした  I got an interesting system from the prestigious Bose. BOSE 501Z

  Рет қаралды 7,862

スクピンCH【SUKUPIN】

スクピンCH【SUKUPIN】

Күн бұрын

~ちょっと息抜きオーデォ♬♬♬
●BOSE 501Z
・1988年発売
・当時価格:¥118,000-
ハイファイ堂から購入しました。
サテライトスピーカーに歪が出ているという事でジャンク扱い品でした。
これは期待大の予感がひしひしと伝わって来ました。
1回目の値下げがされた時点で注文しました。
スペースファクターに優れた使いやすいシステムですね。
****************************************************************************************************
・Released in 1988
・Price at the time: 118,000 yen
Purchased from Hi-Fi Do.
It was treated as junk because there was distortion in the satellite speakers.
I had a strong feeling that this was going to be a great product.
I ordered it the first time the price was reduced.
It's an easy-to-use system with a great space factor.
【解 説】 
501Xをベースにアクースティマス方式にさらに磨きをかけると共にデザインを改良したスピーカーシステム従来は一つのエンクロージャーにまとめられていた2ウェイスピーカーシステムを、小型のキューブスピーカーとシャドーベースボックスに分割しています。そして、4個のキューブスピーカーの向きを変えたり切り離したりする事で音の広がりを自由に調整できるようにしています。また、低音を受け持つシャドーベースボックスは人間の方向探知能力も含めて設計する事で、どこに設置してもキューブスピーカーとのつながりに影響を及ぼさない設計となっています。
キューブスピーカーは、特性の揃ったスピーカーを多数個使用すると共振点が分散するレゾナンス・スプリッティングという原理に基づき、片チャンネル2本ずつのキューブスピーカーを用いています。
各ユニットの特性はコンピューター制御で揃えられており、肉厚のアルミ材を圧縮成形したエンクロージャーを使用しています。
キューブスピーカーには5.7cmコーン型ユニットを搭載しています。
このユニットは901シリーズで得たノウハウをもとに、ボイスコイルやコーン紙、ダンパーなどに新開発の特殊技術を導入しています。さらにコンピューター制御による精密設計によって150Hz以上の帯域をカバーするワイドレンジと高能率、高耐入力を実現しています。
キューブスピーカーの背面にはバイフェイシャルスイッチが設けられています。
これは、間接音と直接音のエネルギー割合をコントロールするバイフェイシャル思想に基づいたもので、バイフェイシャルスイッチの切換と上下の向きを変える事で高域エネルギーや位相特性がコントロールできます。これにより、901SSシリーズで定評を得たリフレクティング(間接音の重視)とダイレクト(直接音の重視)の音場を再現しています。
さらに、上下2本のキューブスピーカーを切り離し、ワイドに広げたり前後にずらす事で音場の広がりや奥行き、ボーカルやオーケストラといった音楽の違いを表現できるようにしています。
キューブスピーカーには電気的なクロスオーバー部品を使わずに、ボーズの特許であるアコースティックネットワークによるハイパスがされています。
この方式ではエンクロージャーの気密性やスピーカーユニットの質量、コンプライアンスをコントロールする事で音響的に18dB/octの減衰特性を実現している。
シャドーベースボックスにはアクースティマス方式を採用しています。
従来のポート方式では音響エネルギーをコーンの動きで伝達し、その動作に比例して音量が決まるため、大音量になるほどコーンも大きく動き、歪の発生原因となっていました。アクースティマス方式ではエンクロージャー内部の空気とポート内の空気の共鳴が基本原理となっているため、空気が音響エネルギーの伝達媒体として働き、必要最小限のコーンの動きで効率よく歪みの少ない低音再生を可能としています。
シャドーベースボックスのエンクロージャー内部は2つの部屋に分けられており、それぞれの部屋からポートが伸びた構造となっています。そして、ウーファーユニットは部屋を仕切る壁に取り付けられています。
2本のポートは長さが異なり、違った周波数で共鳴するようチューニングされています。音響エネルギーの全てが共鳴という形でポートからのみ噴射されるため、電気的なフィルターではカットできないコーン紙から直接発生する非直線歪や高調波歪がありません。
ユニットには16cmコーン型ウーファーを2個搭載しています。
キューブスピーカーとシャドーベースボックスともに漏洩磁束を高能率シールド素材で抑えた低磁束漏洩型となっています。
設計にはスピーカー作りのために開発されたコンピューターであるシンコムIIIを使用しており、生産工程などの管理を行う事で理論に忠実な製品に仕上げています。
【機種の定格】
方式 2.1チャンネルスピーカーシステム。
インピーダンス 4Ω
許容入力 120W(rms)
300W(peak)
クロスオーバー周波数 150Hz
・サテライトスピーカー
使用ユニット 全帯域用:5.7cmコーン型x2
低磁束漏洩 高能率シールド方式
外形寸法 幅91x高さ91x奥行107mm(1/2ユニット)
重量 1.3kg(1ユニット)
・シャドーベースボックス
使用ユニット 低域用:16cmコーン型x2
低磁束漏洩 高能率シールド方式
外形寸法 幅350x高さ540x奥行170mm
重量 7kg
・その他
別売 パンスタンド GMA-3(1ペア、¥12,000)
壁掛けブラケット GCW-3(1ペア、¥8,500)
天井吊り・壁掛けブラケット(アーム長30cm) GCW-300(1ペア、¥12,000)
マイクスタンドアダプター(ネジ規格W3 8メス) GMK-3(1ペア、¥7,500)
ワイヤー式天井吊下げブラケット XB-1(1ペア、¥25,000)
ミニ三脚スタンド XS-1(1ペア、¥12,000)
天井吊りブラケット CB-5(1本、¥20,000)
TVモニター用ブラケット XT-1(1ペア、¥11,000)
・・・from audio-heritage

Пікірлер: 26
@渡邊秀仁
@渡邊秀仁 8 ай бұрын
自分がオーディオを凝り始めた当時に購入しました、懐かしいですね。 手軽に聴くには十分なものでしたが、リボンスピーカーによって代替わりしました。 かなり良い状態で残っていたのですね。 安物のウーハーよりは断然良いと思います。 今回も良い動画を有難う御座います。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 8 ай бұрын
懐かしいものをお届けできて良かったです。 状態が最高でした。
@渡邊秀仁
@渡邊秀仁 8 ай бұрын
状態が良すぎて、スクピンさんのメンテ動画としては少し寂しかったですが いつも良い動画なので、たまにはこういう楽なのもありですね。
@川島直樹-e2f
@川島直樹-e2f 7 ай бұрын
僕も発売時に購入し、今でも所有しています。シャドーウーファーの低音の音圧が高くて置き場所に工夫が必要ですね。音は透明感があります。おっしゃる通り、BGM的な聞き方があってると思います。「孤独のグルメ」で静岡の喫茶店でこのシステムが使われているのを見つけて「おっ!」とうれしかったのを覚えています。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 7 ай бұрын
「孤独のグルメ」に出ていましたか? 静岡おでんの回ですね・・今度見てみます^^
@川島直樹-e2f
@川島直樹-e2f 7 ай бұрын
@@SUKUPIN うろ覚えですか確かそうだと思います☺
@パパソナス
@パパソナス 8 ай бұрын
スピーカーの首振り機構が、何と標準プラグとジャックの組み合わせには驚きました。もっと特殊な摺動装置を使って精密にやっているものと思っていましたが、既存の部品をサラリと使うところなど、さすがBOSE。ウェーブシステムというのを所有しており、中を開けたことがあるのですが、メンテは簡単で非常に合理的にできているんですね。お金をかけるところと、そうでないところのメリハリがついています。プラスチックの使い方が上手く、決して嫌な音を出さないんですね。忠実な音か?といわれたら、ちょっと違うかも知れませんが、確率されたBOSEの音なんですね。このシステムも、ほぼ故障のないお得な買い物だったと思います。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 8 ай бұрын
私もウエーブシステムを愛用していますが、BOSEという安心感は別格ですね。
@8bitfan480
@8bitfan480 8 ай бұрын
懐かしいスピーカーですね。 なるほど、このサテライトスピーカーはどうやって繋がっているんだろうと 思っていましたが、そう言う風になってたんですね。 あと、エッジが朽ちてないのにも驚きました。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 7 ай бұрын
こんなやり方だったとは夢にも思わないですね。
@ベレGおやぢ
@ベレGおやぢ 8 ай бұрын
確か登場は30年以上前のスピーカーシステムですよね(物品税があった頃のかな?) 外装が結構綺麗だし、ジャンク理由がコネクターで、エッジは全く問題ない物が10,000円なら安いお買い物ですね。 地元のハードオフで下位モデルが15,000円位だったからな…(ジャンクじゃないけど) 使い方次第だけど、テレビ用スピーカーに良さそうですね。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 7 ай бұрын
色々な使い方が浮かんできますね。 お買い得でした。
@midori3203
@midori3203 6 ай бұрын
ヤフオクで12,000円位で購入しました。今までの12cm 2ウェイは物足りない。アンプ内蔵スーパーウーファーは低音も不自然だし、調節がよくわからない。30cm 3ウェイのスピーカー🔈は重たくて置き場所に困る。30cm.38cmに匹敵するのかは?ですが、自然な低音に満足しています。これ以上は無いものねだりで、キリがありません。私には501Z、この上ないスピーカー🔇📢です。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 6 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございました。 初めて使いましたが、スペースファクターと音に感銘しました。
@丸くん-y5s
@丸くん-y5s 7 ай бұрын
おお懐かしい(笑)♥ 101MMに合う土管型スーパーウーハーも有ったなぁ。 是非次回は土管型BOSEのスーパーウーハーお願いします。(笑)
@SUKUPIN
@SUKUPIN 7 ай бұрын
土管型も面白いですね・・もし見つけたら買います^^
@alainduquenois3812
@alainduquenois3812 7 ай бұрын
Les éléments sont impeccables
@SUKUPIN
@SUKUPIN 7 ай бұрын
Merci d'avoir regardé. ありがとう
@markrowe8824
@markrowe8824 8 ай бұрын
surprised that the drivers were still in good condition when you opened up the bass unit. 🤔
@SUKUPIN
@SUKUPIN 7 ай бұрын
This speaker was in very good condition.ありがとう
@mcv30es
@mcv30es 8 ай бұрын
良い買い物でしたね。 真空管アンプとの組み合わせもお見事です。 この頃のBOSE製品はコンデンサー漏れが多いですのでお気をつけ下さい。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 8 ай бұрын
たまたまあった真空管アンプでしたが、うまく鳴らしてくれました。
@soundonly2
@soundonly2 7 ай бұрын
80年代終わり頃からのBOSEのユニットはエッジが改良されていて現在でも問題ないことが多いので狙い目です。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 7 ай бұрын
エッジが綺麗だったのは驚きでした。
@lintom3924
@lintom3924 8 ай бұрын
色んな遊びかたが有りますね。 1) 出力の大きいアンプで駆動すれば 2) Bi Ampで駆動すれば
@SUKUPIN
@SUKUPIN 8 ай бұрын
設置方法も含めて色々活用できますね。
Revealing everything about the BOSE 101MM
11:38
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 457 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
1989年 BOSE 501Z【動画カタログ】
8:15
アラフィフおじさんの懐かしチャンネル-Old Mono Channel-
Рет қаралды 1,7 М.
file 2-① SONY TA-F555ES  【整備】通電出来ない
10:54
ふるふる作業日誌【ふるい オーディオ 修理】
Рет қаралды 441
BOSEスピーカーを魔改造で救いたい
19:03
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 266 М.
Bare and solderless cables make the sound worse - all about terminating speaker cables
10:28
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 399 М.
プール付き別荘にJBLの5.1chサラウンド!ホームシアター部屋できました!
14:23
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19