猛暑の梅雨 カビで皮膚トラブルも ことしは注意 対策どうすれば?

  Рет қаралды 162,245

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

Күн бұрын

2日、最高気温31.4度の真夏日を観測した東京都心。
照り付ける日差しを避けるため、多くの女性が日傘をさして、紫外線対策ばっちりで街を歩いていました。
大雨と蒸し暑さが入れ替わるようにやってくる、2024年の梅雨ならではの危険が指摘されています。
書き入れ時を迎えているカビ取り専門業者は、湿気ムンムンのマンションの一室で仕事に追われていました。
壁にびっしりと生えたカビ。
さらに、アルミサッシの周りの窓枠も黒ずんでいます。
カビ取り屋.com・河島辰徳さん:
どうしても空気が滞るので、アルミサッシなので結露が起きたりする。その水分が原因で、周りにカビが生えてくる。
物置として使っている部屋の壁にもカビが根付いていました。
カビが大発生する梅雨。
業者によると、2024年は特に注意が必要だといいます。
30度を超える日が連日続く2024年の梅雨は、エアコンをかけると室内と屋外の温度差が大きくなり、結露が発生。
カビが増殖する原因になるといいます。
カビ取り屋.com・河島辰徳さん:
クーラーを極端に冷やしすぎると、結露が起きてカビることがある。一番は換気。暑くても寒くても、窓を開ける習慣が必要。短時間でもいいので、開けてもらうのが一番。
カビを防ぐ対策で効果的なのは、カビの胞子が壁につかないように、扇風機やサーキュレーターを使って、空気の流れを作ることだといいます。
カビの危険は、人の皮膚にも影響が出ていました。
東京・中央区にあるクリニックでは、カビによって、皮膚が炎症を起こす患者が相次いでいます。
マラセチア毛包炎とは、誰の皮膚にもいるカビの一種が毛穴で増えて炎症を起こすもの。
カビは高温多湿を好むため、汗をかき始める時期に多いといいます。
このクリニックでは、梅雨入りした直後から50人ほどの患者が急増。
受診をした女性は、炎症に自覚症状がなかったため、知らぬ間に発疹が広がったと話します。
受診した女性:
カビ?と思ってびっくりした。汗をかきやすいところにできると言っていたので、それが原因だったのかなと思う。お洋服とか着た時に気になった感じ。
例年より暑い梅雨が続く中で、カビによる皮膚炎と同時に、あせもを発症する人もいるといいます。
東京八丁堀 皮膚科・形成外科 平山真奈院長:
今年のように梅雨が遅れてやってきて、高温多湿の状態だとできやすいものになる。これから増えていく疾患と思う。予防としては、汗をかいたらすぐに着替えること。(着るものは)汗を蒸発させやすい素材を着ることがおすすめ。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 201
@ラブコーヒー
@ラブコーヒー 7 ай бұрын
背中や胸にできやすいですね。ニキビと似てて痒みはありません。何も知らずに専用の薬使わずに別の軟骨などの薬を使うと繁殖してどんどん広がります。汗かいたら濡れタオルで拭いたり帰ったらシャワーで清潔にするシャツを変える事が予防です。それもなかなか難しいですが、それしかないですよね。ニゾラールローションで少しずつ治しましょう。
@AK-qz7xz
@AK-qz7xz 7 ай бұрын
極度の暑がりなので、毎年5月〜10月中旬ぐらいまで地獄
@deryone436
@deryone436 7 ай бұрын
宣伝ではないですが、アイリスオーヤマのデシカント式のサーキュレータ付きの除湿機、この時期物凄く大活躍です。 機器運転時、室内の気温は3度近く上昇しますが湿気をかなり集めてくれますので出勤前に機器の電源入れて、9時間後の帰宅時には 厚手の洗濯物も万年床の布団もサラッサラに乾いてます。 帰宅時、室内が暑いのは暑いですがカラッとした暑さなんで外に居るよりマシです。 除湿機の排水タンクの水も毎日平均2ℓ以上捨ててます あと、風呂場、トイレはルックプラス おふろの防カビくん煙剤(3個入りで1300円ほど)で6月から9月くらいまでカビと無縁の暮らしが送れる様に なりました。部屋や、水場のカビ湿気で悩んでおられる方にお勧めです!
@lazymika8693
@lazymika8693 7 ай бұрын
試してみます、ありがとうございます。
@カフェ俺-b8q
@カフェ俺-b8q 7 ай бұрын
汗かくし虫出るし夏嫌いや。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 7 ай бұрын
夏が好き🟰🤪
@Doggy-bags
@Doggy-bags 7 ай бұрын
夏が大嫌いです!! 夏はなくなってほしいよね😅
@Chuprem
@Chuprem 7 ай бұрын
特に女性には多いけど、綺麗好きだと大体夏が嫌いなんだよね ちょっとコンビニとか行っただけでシャワー浴びなきゃってなるし
@Chupacabra51
@Chupacabra51 7 ай бұрын
おつぱいとか脇見れるじゃん
@vuitton7031
@vuitton7031 7 ай бұрын
背中と胸にニキビが出来始めてはや10年、なにしても治らないから病院を変えたら、マセラチア毛嚢炎と判明😂 真菌殺菌薬を塗りだして2日で改善し始めましたww背中見せれず悩んだ20代はなんだったんだ。 治らない人はカビをうたがいましょー
@RK-fv3ll
@RK-fv3ll 7 ай бұрын
除湿器を買えば殆ど解決、自分は木造アパートの1階だからい1年中湿気が凄い、だから1年中除湿器を稼働させている、朝、出勤前に稼働させて帰宅時には3~4リットルの水が溜まっている、梅雨時期も部屋干しで洗濯物はカラカラ、布団もカラカラ、湿気が気になる家なら絶対に買った方がいい、無しの生活は考えられない。
@kamitokaito
@kamitokaito 7 ай бұрын
どこのメーカーで購入されました?
@RK-fv3ll
@RK-fv3ll 7 ай бұрын
@@kamitokaito 三菱電機です、コンプレッサー式の20年前の製品だけど未だに故障もせずに元気に稼働してます、十分元は取れてます。
@kamitokaito
@kamitokaito 7 ай бұрын
​@@RK-fv3ll お返事ありがとうございます 三菱電機さんですね!長持ち凄い。流石日本メーカー
@ゆきゆ-s8y
@ゆきゆ-s8y 7 ай бұрын
シェディングでずっと蕁麻疹出てますよ😂
@bouyatrack
@bouyatrack 7 ай бұрын
除湿機付けてない家が多いこと…オレの感覚だと信じられない
@GOLD-vc3pt
@GOLD-vc3pt 7 ай бұрын
通気性の有る服を着るのが無難だと思いましたし汗かいたらタオルで拭く、着替える、後は必ず毎日必ず換気も大事だと思います、通気性の服も毎日取り替えるのも大事だと思いました、汗臭いし(笑)
@sutemarucat
@sutemarucat 7 ай бұрын
それプラス、背中を覆うほどの長い髪は切るかアップでまとめるか… バザーってザンバラにして、飲食店やスーパーの野菜売り場で手櫛で髪を梳いてる女性がイヤ😢
@み公衆
@み公衆 7 ай бұрын
建物断熱は法律で規制しないと肺炎患者多数
@図書浩
@図書浩 7 ай бұрын
風呂上がりに浴室の水分を放置するとカビがすぐに発生するんよね。浴室の水分除去も大切。
@アンニュイ-w2f
@アンニュイ-w2f 7 ай бұрын
「今年も」でしょ…
@マルコ-e4p
@マルコ-e4p 7 ай бұрын
カビ気を付けないと喘息発症しますよねぇ😮マンションの方…気をつけて下さい。
@chanpoint6660
@chanpoint6660 7 ай бұрын
過去に肺にカビが入って風邪症状が2カ月続いた。まじで死ぬかと思ったよ。
@mandamnippon1
@mandamnippon1 7 ай бұрын
百日咳かも。当方、鼻と気管支が壊れて鼻水と痰が垂れ流し状態でした。近所の総合病院で原因がわからず大学病院を紹介され通いましたがそこでも原因不明と診断。3ヶ月後に突然スッキリ全快。百日咳かなと自己診断しました。
@sutemarucat
@sutemarucat 7 ай бұрын
大学病院でも特定できないものってあるんですね。
@よし-d8y
@よし-d8y 7 ай бұрын
※マラセチア毛包炎の主な原因であるMalassezia globosaはカビではなく酵母です😢
@ilovebjork790
@ilovebjork790 6 ай бұрын
酵母?😳
@よし-d8y
@よし-d8y 6 ай бұрын
@@ilovebjork790 酵母が原因の感染症ですね😂 たぶんニュース作ってる方、下調べとかあまりされて無いんじゃないですかね〜
@アート姉ちゃん
@アート姉ちゃん 7 ай бұрын
エアコン切ったら数時間送風にするとカビ生えづらくて風綺麗 送風は電気代全然掛からない
@山田太郎-o3b2l
@山田太郎-o3b2l 7 ай бұрын
結露を飛ばさないとカビ臭くなるからね。朝は起きた瞬間にエアコンは送風にするのが日課。
@米ぐるめ
@米ぐるめ 7 ай бұрын
本当は冷却部にヒーター入れて温度を60度以上に出来るとカビの胞子を殲滅できるから尚良いんだけどね。
@lavo-q6p
@lavo-q6p 7 ай бұрын
毎年夏になると背中がぶつぶつが大量発生し、放置すると秋冬に治る😂😂😂 こういう体だからと諦めているけど、夏は海にプールに行くのが恥ずかしい😢😢
@KUNITOKOTATCHI
@KUNITOKOTATCHI 7 ай бұрын
免疫疾患です。調べましょう。❤
@Mega30301
@Mega30301 Ай бұрын
一度発症すると何度か繰り返しますね。 長年付き合ってきて、ストレスやホルモンバランスの乱れ(私は生理前など)でも発症すると感じでいます。 真菌の一種と分かり、塗り薬として水虫の薬を塗る様にしましたら驚くほど早く良くなります。はじめ少し抵抗あるかもですが、是非試してみてください。
@illuminatieye
@illuminatieye 7 ай бұрын
エアコンもカビが生えるよね
@mahimahi9320
@mahimahi9320 7 ай бұрын
今まさにこれ😢 こめかみ、うなじ、鎖骨のあたりだけ赤いブツブツ出来て痒すぎる… やっぱり原因は汗💦
@みみ-o7n
@みみ-o7n 7 ай бұрын
窓開けると外がジメジメで湿度が80%、90%になっちゃうので、風を回してもカビ発生する。 除湿かけるのが一番だと思う。 家の中は60%以下にしたい。
@Ce-ro7jb
@Ce-ro7jb 7 ай бұрын
頭 お風呂2日1回しか入らない人もいるみたいで(>_
@Nana-kt3vk
@Nana-kt3vk 7 ай бұрын
どうやってかびとりしてるんだろう?? ハイターしてから 壁に塗料をぬってるの??
@揚げ物大好き-f9h
@揚げ物大好き-f9h 7 ай бұрын
これは、ハイターを 刷毛で塗ってるだけ。 塗料ぬってどうすんだよww カビ取り業者が!
@user-MintChocolateChip
@user-MintChocolateChip 7 ай бұрын
夏嫌いすぎる 早く冬になってほしい
@623zera
@623zera 7 ай бұрын
冬になったら、春を望みそう
@ああ-y9t2s
@ああ-y9t2s 7 ай бұрын
秋はスルー?
@623zera
@623zera 7 ай бұрын
@@ああ-y9t2s 秋はまだ暑い
@耳鳴りが消えない止まない
@耳鳴りが消えない止まない 7 ай бұрын
電車内おっさん同士でベタベタしてきしょいし、女は薄着で気使わなきゃならんからうぜぇし、臭いやつが湧くし、虫が元気になるし、永遠に冬の方が良い
@Doggy-bags
@Doggy-bags 7 ай бұрын
春と秋がずっとループしてくれたら良いよね!!
@ワイドくん-w8u
@ワイドくん-w8u 7 ай бұрын
カビキラーの出番です💨
@キジトラしずく
@キジトラしずく 7 ай бұрын
これ皮膚科行くと背中の症状でも診察ベットで全部脱がされて診られるのよね‥‥女医さんじゃないと苦痛でしかない‥‥
@須賀平三郎
@須賀平三郎 7 ай бұрын
おばさんの体は誰も興味ないよ・・・。そんなに意識しないで。 若い人はかわいそうだと思う。
@5ep8ht9q1me
@5ep8ht9q1me 7 ай бұрын
同性じゃないと、ツラい。子どもじゃ無いから。
@オレ-d2s
@オレ-d2s 7 ай бұрын
背中見える服着ていた女性いたけど背中がマラセチア毛包炎みたいに汚かった。誰か教えてあげればいいな
@kzt1602
@kzt1602 7 ай бұрын
汗をかいたら着替える  無理です
@wagashihoko
@wagashihoko 7 ай бұрын
家にクーラーがなくて畳に水をこぼしたらすぐカビ生えた ふすまを閉めて扇風機回してるけど喘息発作が怖くて掃除できない
@sutemarucat
@sutemarucat 7 ай бұрын
業者を呼んで掃除してもらうとか… エアコンは初期投資はかかりますが、今のエアコンはかなり電気代節約タイプだし 自分のお体の方が大切です、 どうかお大事に…
@titonsama
@titonsama 7 ай бұрын
もう日本の夏も高温多湿熱帯気候 何ですから 体裁を気にして、 ちゃんとした格好すなわち 暑苦しい格好する必要ないですよ、、、 南方の国々の方々の服装を見習いましょう
@吉田太郎-y8j
@吉田太郎-y8j 7 ай бұрын
一応人は誰しも細菌を持っているわけで、、
@helai8620
@helai8620 7 ай бұрын
細菌と黴(菌類)は全然違う
@norakuro7954
@norakuro7954 7 ай бұрын
チクワで免疫力低下してから変な病気になる人増えたな
@アシダカだいすき
@アシダカだいすき 7 ай бұрын
ワクチンの隠語にチクワ使う人初めて見た
@まさ-r7x9f
@まさ-r7x9f 7 ай бұрын
コロわくで免疫下がって色んな症状でてるな。。。
@user-nml1e7ijo4l
@user-nml1e7ijo4l 7 ай бұрын
そのうち1〜3月以外は年中暑くなるんでしょうね
@おすまし-v3s
@おすまし-v3s 7 ай бұрын
1年中エアコンで除湿はしてます。
@raima.177
@raima.177 7 ай бұрын
2:42 まばたき多すぎで草
@いおうジャマイカアえて
@いおうジャマイカアえて 7 ай бұрын
アレ食らってるし アレやってるから 抵抗力落ちて 日和見感染しやすい
@みちる海王-w6b
@みちる海王-w6b 7 ай бұрын
カビって体の中に入って、悪さするって何かで見た。認知症の原因とかになるみたい。それ聞いてカビ対策意識するようになった
@OdaMitsuki
@OdaMitsuki 7 ай бұрын
うちの地域で「飛び火」って呼ばれてる皮膚炎の事かなと思うんだけど、違ったらごめんねー
@Margaret-m7i
@Margaret-m7i 7 ай бұрын
とびひは、例えば湿疹とか、火傷とから、治りかけで、痒く成り…、かいていたら段々悪化して、小さい水ぶくれみたいなのですよ…。私は、アレルギー体質なので、治りかけに何度か有ります。😂
@Tumutan-n3x
@Tumutan-n3x 7 ай бұрын
トビヒは誰もが鼻の中に持っている菌が、皮膚の小さな傷から入って痒みとか水ぶくれになる症状だね😊抵抗力の弱い子供がよく罹る、触るとうつるから幼稚園のプールとか入れなくて見学するよう決まりがありますね。うちの子も兄弟で順番になった思い出😂病院で強めの抗生剤の飲み薬と塗り薬でやっと治った、結構しつこかったです。
@qwert5462
@qwert5462 7 ай бұрын
飛び火はブドウ球菌だからマラセチアじゃないよ
@salvador0101
@salvador0101 7 ай бұрын
庭でメダカの水換えした日、足に数か所真っ赤な湿疹みたいなのがあり痛くも痒くもないのが、余計に不安で皮膚科行ったら虫刺され 痛くも痒くもない虫刺されもあるらしい。血管かアレルギーの病気?と不安だったけど虫刺されで、ホッとした。
@Nana-kt3vk
@Nana-kt3vk 7 ай бұрын
マラセチア? それってうつるのでは?ジムとかで
@vuitton7031
@vuitton7031 7 ай бұрын
マセラチア菌は移らないそうですよ
@sutemarucat
@sutemarucat 7 ай бұрын
常在菌と説明されてましたね、 免疫力が弱まった時にあのようになるとか。 肌をべったり密着させるジムですか?
@うな丼大好き
@うな丼大好き 7 ай бұрын
アナウンサーが「発疹(ほっしん)」を「はっしん」て言うとる❗️
@どん兵衛-i7f
@どん兵衛-i7f 7 ай бұрын
どちらの表現も正しいみたいですよ👌
@newnewtgaming
@newnewtgaming 7 ай бұрын
3:47 は???美少女すぎる!
@4Yuuuu
@4Yuuuu 7 ай бұрын
結露って暖かい側の方にできません? この場合だと外が結露するんじゃ…
@亀戸炭治郎
@亀戸炭治郎 7 ай бұрын
先日、岡山でワク後遺症で訴えていた女性と症状がピッタリ😱😱😱
@山田太郎-o3b2l
@山田太郎-o3b2l 7 ай бұрын
小指が急に痒くなって、気休めと思って前に水虫用に買ったブテナロック塗ったら収まった。これどっちもカビだったから効いたのかも・・。
@沖縄で一番孤独でクレイジーな
@沖縄で一番孤独でクレイジーな 7 ай бұрын
東京って生活してると身体に悪そうだよな
@吉田太郎-y8j
@吉田太郎-y8j 7 ай бұрын
悪いですよ
@gtk1822
@gtk1822 7 ай бұрын
1番住みやすい都道府県てどこ?
@シュワシュワ-n6u
@シュワシュワ-n6u 7 ай бұрын
@@gtk1822ない
@捻くれ者に人生頑張れを届け
@捻くれ者に人生頑張れを届け 7 ай бұрын
そのとーり
@りすりす-p7c
@りすりす-p7c 7 ай бұрын
@@gtk182220年前の東京
@user-tv3vm3wf4g
@user-tv3vm3wf4g 7 ай бұрын
寒くて動かないより死にそうなほど暑いほうが楽
@YUKIHIRODARUMA
@YUKIHIRODARUMA 7 ай бұрын
皮膚科の先生の瞬きが気になる。
@user-qo6gd2
@user-qo6gd2 7 ай бұрын
ビオレのサラサラシートは必須
@sallysallysarah
@sallysallysarah 7 ай бұрын
私、GATSBYの桃のが好き。
@Mie-j7q
@Mie-j7q 7 ай бұрын
私はGATSBYのネロリが好き😊メンズ用の方がサラサラ感キープできるので重宝しています😂
@立花澪
@立花澪 7 ай бұрын
毎年じゃない😅? アトピーには地獄の季節…
@鳩-t9h
@鳩-t9h 7 ай бұрын
ぶつぶつが胸とか背中によく出来るわ
@みょ24
@みょ24 7 ай бұрын
カビも注意なの?手足口病で赤いブツブツが大量発生して見た目が酷い事になってる
@DangDuctri-ky8vg
@DangDuctri-ky8vg 7 ай бұрын
1:42 oh WAT😮😮😮 AIR CON CAUSE MOLD GROWTH IN HOUSE WALL? 🫨🫨🫨🫨🫨
@sutemarucat
@sutemarucat 7 ай бұрын
エアコンで結露します。
@チャンネル1119
@チャンネル1119 7 ай бұрын
緊張してるのか先生まばたき多い
@佐藤友也-l6i
@佐藤友也-l6i 7 ай бұрын
はっしんじゃなくて、ほっしんね。
@天然水-l9s
@天然水-l9s 7 ай бұрын
どっちでもokだから
@佐藤友也-l6i
@佐藤友也-l6i 7 ай бұрын
@@天然水-l9s それはそれは、失礼致しました。😁
@Tumutan-n3x
@Tumutan-n3x 7 ай бұрын
そう思ったけど、どちらも正解なんだよね😊『早急』も『さっきゅう』だと思うけど『そうきゅう』でも正解なのと同じだね
@佐藤友也-l6i
@佐藤友也-l6i 7 ай бұрын
@@Tumutan-n3x もう早急に脳内を訂正しますよ。😆
@ケチャニキ1919
@ケチャニキ1919 7 ай бұрын
僕の前髪もそう言うことなのでしょうか…? ねぇ!そういうことなの!?
@やまだあきら-x7d
@やまだあきら-x7d 7 ай бұрын
患者さんいい感じ😄
@さくらベージュ
@さくらベージュ 7 ай бұрын
旦那の部屋のカビは冬の結露です 掃除しないから窓閉めしか入室しません
@バナナルド
@バナナルド 7 ай бұрын
2:43 3:13 高速まばたきおばさん👀
@tokumei3_
@tokumei3_ 7 ай бұрын
3:48可愛すぎ
@野菜ジュース-w9q
@野菜ジュース-w9q 7 ай бұрын
透明感がすごい
@Sugar-On
@Sugar-On 7 ай бұрын
3:58
@useryn5888
@useryn5888 7 ай бұрын
それな
@ああ-y9t2s
@ああ-y9t2s 7 ай бұрын
カメラマンが欲しかった女子高生の絵として100点
@揚げ物大好き-f9h
@揚げ物大好き-f9h 7 ай бұрын
え?これで?
@いおうジャマイカアえて
@いおうジャマイカアえて 7 ай бұрын
アレ食らってるしアレやってるから 抵抗力落ちて日和見感染しやすい
@害児-o9d
@害児-o9d 7 ай бұрын
ワクチン打たないと過去の事忘れちゃうの?
@XxxX-zf6qx
@XxxX-zf6qx 7 ай бұрын
エアコンの除湿はどうなのでしょうか。
@RK-fv3ll
@RK-fv3ll 7 ай бұрын
効果はあるけど電気代が高い、だから除湿器が最高。
@mpopo9482
@mpopo9482 7 ай бұрын
どうせ海やプールになんか行かないし、露出出来ないし本当に夏嫌い。 不快でしかない。 しかもブツブツ私も出来た。 ダニかと思ってたけどカビなの? ちなみに、毎日お風呂に入ってます!
@Kibun-Souki
@Kibun-Souki 7 ай бұрын
風呂も入らず放置してたら、キノコ🍄生えそうやな
@KenKen-hn9ot
@KenKen-hn9ot 7 ай бұрын
カビなんだ!
@AirpL110
@AirpL110 7 ай бұрын
蒸発させる言っても高温多湿の日本じゃ無理でしょ。
@チワックスのれお
@チワックスのれお 7 ай бұрын
犬がマラセチアになったら大変なんだよなあ
@廃棄ックン
@廃棄ックン 7 ай бұрын
歩行者の顔をモザイクかけずにきっちり報道してるけど、これ許可とったんか?😮
@qwert5462
@qwert5462 7 ай бұрын
許可なくても公道は構わんよ
@abcd123zyw
@abcd123zyw 7 ай бұрын
これなったことある😂もう治った🤣
@みそ-e2c
@みそ-e2c 7 ай бұрын
💉のシェディングもこうなるよ。
@sonic-il6mm
@sonic-il6mm 7 ай бұрын
自己免疫が機能しずらい症状が多いね。
@SangyokuHidariuma
@SangyokuHidariuma 7 ай бұрын
カビ・・・水虫とかヤバそう
@takukamui8141
@takukamui8141 7 ай бұрын
自分も足と手の皮剥けてる 水虫じゃないって言われたが、治らん
@yuki-fc2fq
@yuki-fc2fq 7 ай бұрын
あせもちゃうのか
@TAKOYAKI07
@TAKOYAKI07 7 ай бұрын
お家では除湿機つけようね。
@user-fh9tc3gb2c
@user-fh9tc3gb2c 7 ай бұрын
除湿機も気をつけてくださいね。洗浄できない部分にカビが出来やすいです。
@TAKOYAKI07
@TAKOYAKI07 7 ай бұрын
@@user-fh9tc3gb2c メーカーにもよりますけど、今の除湿機は内部乾燥が着いてたりするので、昔のやつほど汚くはならないと思います。 炭八を置いたりして部屋を湿気にくくするのもいいですよ。
@user-fh9tc3gb2c
@user-fh9tc3gb2c 7 ай бұрын
@@TAKOYAKI07 我が家ではパナソニックの横長のやつを使ってました。内部乾燥も使っていましたが内部が真っ黒になりました。カビ臭くなるのに一年も持ちませんでした。 炭八調べてみますね。
@TAKOYAKI07
@TAKOYAKI07 7 ай бұрын
@@user-fh9tc3gb2c 私も使ってるけど、そんなことにならないです。環境にもよるのかな?カビ臭くもないですし、なんでだろ…? 炭八は半永久的に使えるのでいいですよ。
@ASH-cl8fk
@ASH-cl8fk 7 ай бұрын
多分この毛包炎に脇がなってしまった。最初制汗剤かボディソープの類いで何かあったと思えば。
@マルコ-e4p
@マルコ-e4p 7 ай бұрын
ボディーソープも合わないのを使うと皮膚炎に湿疹出ますよね~うちはニベアしか使えない事がわかりました。ケチって安いのに、したらテキメンぶつぶつと…😮
@キノ-s6m
@キノ-s6m 7 ай бұрын
制汗剤使ったらめっちゃ発疹できてビビった。もしかしたら制汗剤合わなくて、この動画の菌にやられたんかな? 今治りかけ。
@VB-uy3vu
@VB-uy3vu 7 ай бұрын
シャボン玉せっけんが最強。今は他は使えない。
@corycori
@corycori 7 ай бұрын
コラージュフルフルってボディソープが真菌を殺菌するので使ってます。 さっぱりしてていいですよ😊
@アシダカだいすき
@アシダカだいすき 7 ай бұрын
まあジメジメしてるしカビも生えるわな しゃーない!
@やまだあきら-x7d
@やまだあきら-x7d 7 ай бұрын
蒸し蒸し🫠🫠🫠ムシムシ
@tokico7628
@tokico7628 7 ай бұрын
コロワクで免疫落ちてる
@男さん-i2k
@男さん-i2k 7 ай бұрын
いやー 落ちてるねー
@なっぴ-y5w
@なっぴ-y5w 7 ай бұрын
やっぱり清潔にしないとダメですね。
@DiZ1225
@DiZ1225 7 ай бұрын
今に始まった話じゃないでしょw
@skurasak
@skurasak 7 ай бұрын
発疹‥はっしん×🧐?とは
@esl9941
@esl9941 7 ай бұрын
集合体恐怖症なのでサムネがー
@sirayuki319-m9g
@sirayuki319-m9g 7 ай бұрын
シェデイング
@ぬん-p8h
@ぬん-p8h 7 ай бұрын
今の若い人ラ、風呂(シャワー)入らない人多いじゃん😅
@ジャスティス丸井
@ジャスティス丸井 7 ай бұрын
2:30 再現Vって入れんとダメっしょ
@beast_web3k
@beast_web3k 7 ай бұрын
ドライつけたら解決じゃない?
@美美介
@美美介 7 ай бұрын
除湿機買ったり凍ったペットボトル部屋に置けよ、バカに出来ない効果がある。
@めにぃ-t7y
@めにぃ-t7y 7 ай бұрын
はっしん? ほっしん?
@羊羹豆
@羊羹豆 7 ай бұрын
ほっしんです。
@天然水-l9s
@天然水-l9s 7 ай бұрын
@@羊羹豆 両方正しい
@めにぃ-t7y
@めにぃ-t7y 7 ай бұрын
アナウンサーは、「はっしん」って言ってるからオカシイとは思っていた
@天然水-l9s
@天然水-l9s 7 ай бұрын
​@@めにぃ-t7y NHKのホームページでは、はっしん ほっしん どちらでも良いってなってる
@トムとみ
@トムとみ 7 ай бұрын
皮膚科行って薬貰うか、俺は洗顔料で洗ったらマシになった
@やまだあきら-x7d
@やまだあきら-x7d 7 ай бұрын
ニキビって😐カビなの?!
@鼎-b9b
@鼎-b9b 7 ай бұрын
ニキビはニキビダニじゃないかな?
@やまだあきら-x7d
@やまだあきら-x7d 7 ай бұрын
カビ😵‍💫カビ🤧黴😱
@ms-bi7bh
@ms-bi7bh 7 ай бұрын
毎年言ってるから通常運転
@アルトピアアルトピア
@アルトピアアルトピア 7 ай бұрын
わく打てばいいんでしょ
@sam-je4hf
@sam-je4hf 7 ай бұрын
飛行機でなんか撒いてる?ここ何年かそんな気がしてならねー
@鮎木佐彩子
@鮎木佐彩子 7 ай бұрын
普通の飛行機雲は、消えるのが早い……なのに、今の飛行機雲は────。 お金持ちは雨を避けるとかあるらしいですからね……多分混ざりものなのでしょう──────ケストレル。
@AKUSA-p1l
@AKUSA-p1l 7 ай бұрын
1:28 今年もでしょ?
@uchikawalove357
@uchikawalove357 5 ай бұрын
3:21
@ポム太郎-x5v
@ポム太郎-x5v 7 ай бұрын
0:26 と 3:39 の女性似てない?
@sutemarucat
@sutemarucat 7 ай бұрын
白い服という点では似てる。しかし髪の長さが
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
その「ブツブツ」がんのサインかも?注意すべき3つの病変
6:18
がん情報チャンネル・外科医 佐藤のりひろ
Рет қаралды 685 М.
【美容・病気予防】身体中の炎症が激減して最高の体調になる神食材5選を紹介します!
17:28
さとう式リンパケア 〜1日5分で幸せ美人に〜
Рет қаралды 1,5 МЛН
【まとめ】うつ病の解説、抗うつ薬、回復する人の特徴など
1:15:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 617 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН