KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【この時代に1個200円~】激安弁当店の一日 朝3時半に起き6時開店 毎朝来る受験生のためにも「お腹空いたら勉強できない...だから寝坊なんかできない」【MBSニュース特集】(2023年11月24日)
12:35
「皿洗い無料」で食事提供「餃子の王将・出町店」閉店 涙と拍手に送られて…
5:55
VIP ACCESS
00:47
It’s all not real
00:15
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
00:27
Support each other🤝
00:31
【名物店主が再び】『皿洗いで食事代タダ』復活!「餃子の王将」名物店長だった“出町のおっちゃん”が新店をオープン!「腹が減って寒いのはあしたにつながらへん」(2023年3月24日)
Рет қаралды 493,948
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1 МЛН
MBS NEWS
Күн бұрын
Пікірлер: 779
@ho400
21 күн бұрын
私も中学生のころ近所のおばーちゃんが小さいたこ焼き屋やってて、学校終わりから暗くなる前まで100円で好きなだけ食べさせてくれた。働き出してから、恩返しと思って店を訪ねたらおばーちゃん亡くなって店も閉まってた。恩返しはできなかったけど、この経験から安易だけど人の役に立ちたいと思って今も福祉職してる。
@pumpkin.777
20 күн бұрын
この人が家族と喧嘩してるとかコメントしてる?なんで勝手に仲直りとか決めてんのwwwww おじさんの話でしょ?この人が家族と喧嘩してるような勘違いされるコメントやめな
@wt2150
20 күн бұрын
@@pumpkin.777 3:00
@りのべいさん
21 күн бұрын
1回だけ行った事ある…ご飯物の方が先に来ておかずだけになったんやけど「ご飯ないんやったら食べにくいやろ」って追加でご飯くれはった…常にお客さんの身になって考えてはる素晴らしいお方やった
@雅規-k6s
21 күн бұрын
昔は こんな粋な大人の人達がいて 色々 人生経験をさせて貰い 人の暖かさで大人に育てて頂いてたのは良い思い出ですね
@明日の嬢w
20 күн бұрын
人の暖かさで育てて貰ったってステキな言葉ですね☺️ 同感です✨✨✨✨✨✨✨✨
@beachgirl4309
21 күн бұрын
自然に涙出てきちゃった。 あったかいお話。 おじちゃんほんとにありがとう。 体だけはくれぐれも気をつけて下さい。
@piccarinyo
3 ай бұрын
僕の後輩も学生時代、このおじさんの店でお世話になりました。 本当に感謝していましたよ。
@どんどん-s5v
21 күн бұрын
ほんとすごすぎる😭まじででも体調第一で頑張ってほしい、長く続けてほしいからこそ自分も大切にしてほしいな餃子食べたい
@akapapa3694
20 күн бұрын
頭が下がります。 おっちゃんの気持ちを大切にしてくれる人が少しずつでも増えていって欲しいですね。
@ls4085
19 күн бұрын
学生終えて京都を出て20年くらいになるけど、おっちゃんめっちゃ懐かしいし、戻ってきてくれて嬉しい。この界隈で学生してた人には絶対に忘れられない「the 出町」な人です。身体と奥さん大事にして頑張ってほしい😊
@kiwimomo3742
20 күн бұрын
こんなええコト、NEWSで取り上げてくれてありがとう。この人のおかげで、まだこの国は頑張れる💪🏻✨繋がって行きますように🍀
@ポンポン-i8e
21 күн бұрын
政治家にこういう気持ちがあれば世の中は回ると思う。
@おさるおっさん
Жыл бұрын
「おばちゃん疲れたで!」から 皿洗い名乗り出た学生さんに 「もっと食べ!」って言うシーンが好き!
@t.k9230
21 күн бұрын
ほんと素晴らしい人達ですね。明日から私も頑張ります!
@ジャスティス正義-v8p
Жыл бұрын
70代ですごいなぁ 尊敬しかない😢 お体に気をつけて長生きしてほしい
@よのなかばかなのよ
20 күн бұрын
素敵なおっちゃんですね。頭が下がります。 きっと無理していることが分からないくらい一生懸命働いてしまう方なのでしょうね。 大病をされた後のようですから、ご家族の心配も分かります。どうか無理をなさらず 頑張って下さい。 ご家族の理解を得られるように祈っています。
@智男原
Жыл бұрын
本当に強い人は優しい
@ekurea12
20 күн бұрын
とても同感です。 優しい、強い 昔、自分もすき焼きご馳走になった事忘れない。 すごい方ですね。
@ふうか-n7u
20 күн бұрын
どんなお金持ちよりも豊かな心を持ってる
@にしやん_kyoto
Жыл бұрын
温かいおっちゃん、応援しています。ほんまに心暖まるお店ですね。お体には無理しすぎないように。
@Lee-q5u7b
Жыл бұрын
はい。 本当に温かいお店です。 そんな人を尊敬します
@Aaas-y2n3e
Жыл бұрын
感動した。無理しないでくれ〜
@さけないチーズ-z6j
20 күн бұрын
あったけぇなぁ おっちゃんには身体に気を付けていつまでも店を続けて欲しいね
@まんまる-u6j3f
Жыл бұрын
このおっちゃん、どんな金持ちよりも幸せだと思う 自分がやるべき使命を見つけられて、それを生きがいに出来てるのってすごいカッコイイです! お店頑張って!
@土曜の夜は子供を作るっちゃ
11 ай бұрын
まぁ金あるに越したことはないね
@Worldhorse.
Жыл бұрын
昔かたぎでこういうおっちゃんはなあ 今の時代、こんな人なかなかおらへん 優しいんよ、心が優しい みんな助け合いなんよって名言やで
@nakayamanakayama0
Жыл бұрын
福祉が脆弱だと市民が動く 今はNPOとかがしょっちゅう炊き出しやってるから、ここに行かなくてもタダで食べられるとこはいっぱいあるから
@さんちょん-l4i
Жыл бұрын
小さな事からコツコツと、、、きよしさんのことを思い出しました。
@シュバイツ
19 күн бұрын
@@nakayamanakayama0NPOは国や色んなことが所から補助受けてるよ。 真っ当な所もある一方、補助金目当ての所もある。
@今津朋大-y6n
21 күн бұрын
素晴らしい、お人柄ですね。
@しろねこだま
Жыл бұрын
不思議なことに、金がなかった若い頃に飯を奢ってくれた人達のことは、歳とった今でも全員鮮明に思い出せるんだよなぁ。
@ロップ-d2e
Жыл бұрын
優しさだけでは到底出来ない事。 同じ人間、同じ日本人として、尊敬します。 僕もいつかはこの方のような人間になりたい。
@バチテンテン
Жыл бұрын
なりたくはない。
@1647-c6u
Жыл бұрын
@@バチテンテン お前じゃなれない
@みづき-b7h
Жыл бұрын
おもろい人もおるんやな。 地域密着型の店ならでわかな。
@MrShinkichi1258
Жыл бұрын
凄い。新規開店なんやな。73でこのバイタリティーかい、見習いたい。 ありがとうございました。
@komuronaoki2222
Жыл бұрын
行動しろ。
@ミシェル-r2t
Жыл бұрын
こんな暖かい人がいることに、世界はまだ捨てたもんじゃない
@Yonma_akashiya
Жыл бұрын
めっちゃ優しい人やなあ 自分も見習いたい
@djcon8657
Жыл бұрын
京都のスーパースター店長のおっちゃん復活ありがとう😭最終日も沢山の人に惜しまれながらだったから嬉しい😭
@横江-i6d
20 күн бұрын
繋ぐことの大切さですね。 なんでも繋いでいかないといけないと思います。 繋がって、今があることに感謝してます。
@priere537
Жыл бұрын
なんでこんな良い人がいらっしゃるのかなあ? 日本も捨てたもんじゃないね。ここで若い頃飯を食わせて貰い家庭を持つ様になった時その子供にこの話を聞かせてやって欲しい。 優しさだけで出来るもんじゃないし きっと人一倍苦労と苦しみを経験して来られたんでしょうね。 いつまでも元気で頑張るおじさん 応援します。 同じ街の関西人より
@たけちゃん-u3v
Жыл бұрын
ええおっちゃんやなぁ~。 ホンマにありがとう。 無理せずに元気で頑張ってなぁ~。
@砂糖サトコ
20 күн бұрын
疲れたわー、皿洗い変わってーって言って、「皿洗います」って言いやすくしてくれてるよね。😊
@technocut725
Жыл бұрын
チェーン店の餃子の王将でこれだけキャラが立ってる店長はいないよな。 だから独立して自分のお店もってもオープン初日から大行列。 元お客さんが手伝ってくれたり、ヒトの縁を大切にする人だね。 チェーン店はそういう「つながり」が希薄で、それが当たり前と思っていたから この人の個性をだしていくスタイルはすごい。 「皿洗いしたらメシ代タダ」という仕組みも 単なる客寄せではなくて、「順繰り」という心が根底にあるのがいい
@user-mx5qx5oj9c
Жыл бұрын
良い意味でキャラが立ってるのはこのおっちゃんだけだね。
@岩本雅子-q1q
5 ай бұрын
昔は、普通の餃子の王将でも、食事代なかつたら、30分間洗い物だったんじゃなかつつかなあ?今は、それでは営業やっていけないし、そんなシステムだと、皿洗いの人、殺到します。
@blacktea-koucha
5 ай бұрын
米、値上げ、、大盛り、、同じ値段、、頑張ってください。。
@hayathin0215
Жыл бұрын
優しさの塊やな。かっこいい
@アンテ-y1z
Жыл бұрын
最後の言葉「助けてあって世の中明るく、」沁みたわ
@黒木由美-r2n
Жыл бұрын
素晴らしい店主さんです! 有難いお方です! 感謝致します。。、
@amato_2
Жыл бұрын
優しくしてくれたら他人にも優しくなれる そんな気持ちにさせてくれる人ですね そうやって優しさが広がっていくといいなぁ
@popotv5828
Жыл бұрын
正直な所メディアも来るほどの注目のお店なので一発目の皿洗いの名乗り出は勇気がいったはず。 医大生のお兄さんに拍手を送りたい
@新生物
21 күн бұрын
何れはラストホープとなる、お医者さんになって欲しいですね。
@freddyfukazawa6959
Жыл бұрын
井上のおっちゃん、お久しぶりです。 三十数年前、京大におりました。おっちゃんのとこでただでは食べてないけど、商店街の端っこでカブトムシ売ってたら地回りチンピラに絡まれて。おっちゃんや他の店主が助けてくれました。 世界的な研究者には為られへんかったけど、出町柳は私の青春の場所です。
@鴨-f4q
21 күн бұрын
カブトムシ美味しそう
@縻麽
21 күн бұрын
@@鴨-f4q素揚げかな?
@prof.h.okumura3185
20 күн бұрын
また食いに行ったって!
@mugiyuzu8399
19 күн бұрын
商店街のはしでカブトムシ売ってたのが衝撃
@wapjmd
Жыл бұрын
温かい店だね 日本の忘れた温かみを感じられる お店だね
@ぷろっこりぃ
21 күн бұрын
人望って大事だなと思わせてくれる動画 おじいちゃんが120まで長生きしてくれますように
@nyanya2387
Жыл бұрын
こういう方が1人でも増えると世界はもっと楽しくなるね。 心が温まりました。感謝!
@musashi6823
Жыл бұрын
なんでもかんでも無料だの安くだの追求してきた結果、この世の中なんやで?払うもんはちゃんと払おうぜ
@ソラカイ-d4p
Жыл бұрын
@@musashi6823 いや店主さんが皿洗いしたくれるなら払わんでええって言ってるねんから別にええやろ。お前が勝手に決めるな
@musashi6823
Жыл бұрын
@@ソラカイ-d4p 別にこの店はいいけど、お前みたいな貧乏思想のやつのせいで世の中悪なっとんねん。
@musashi6823
Жыл бұрын
@@ソラカイ-d4p 1円でも安くとか考える暇あったら1円でも稼げるような思考回路なれよ貧乏思想野郎
@nyanya2387
Жыл бұрын
@@musashi6823さんが言っていることは良く分かります! この店主さんの場合、30分の代償を頂いている点に視点を向けるべきかと思います。 食事という対価の代わりに、代償という労働をお願いしていることに注目ですね。 従って、無料ではないのです。
@hayateki8418
Жыл бұрын
学生時代よく行ったっけ。閉店と聞いて寂しかったけど、復活して良かった!大将おめでとうございます🎉
@wa-sanbon
Жыл бұрын
たった30分で腹いっぱい食ってき!!は人情やなぁ~ おばちゃんの「バテてんで」ってのも言い出すのに遠慮させない気遣いもだいぶ有るでしょうね・・・
@Love_and_Date
Жыл бұрын
王将の頃と近いね。世相や身内からの反対、体力などを考えるととても大変でしょうけど、優しい気持ちが素敵ね。
@ゆつ-u7x
Жыл бұрын
すき焼きご馳走になった時人生で一番大事なモノわかったんだと思います。 一子相伝の心伝わりました。
@井上雅志-m5e
Жыл бұрын
一子相伝の意味理解してる??
@Ssazanni
Жыл бұрын
言いたいことはわかりましたよ!
@坊ちゃん-f4t
21 күн бұрын
一子相伝は草
@くりこ-p7u
Жыл бұрын
世の中にはこんな素晴らしい方達がいらっしゃるんだなと、見ているだけで明日から頑張れる力を頂きました。
@intw333
20 күн бұрын
涙が出てしまいました😢神さまみたいなおっちゃん🙏✨ あたたかい気持ち、優しさの連鎖、なんて素敵なんだろう😢✨おっちゃんの考え方、お人柄、素晴らし過ぎます✨ お腹だけでなく心も満たしてくれるお店ですね😢🥰 おっちゃん、体大事にしてね✨おっちゃんの体を心配する奥さんとは仲直りしたかな? 自分が受けたあたたかい気持ちを、又、他の誰かに恩返ししていく…おっちゃんの考え方、本当に素敵です✨ 世の中には色んな人がいて、あたたかい気持ちなど通じない人、傷つけてくる人もいるけれど、おっちゃんのような人もいるんですね。 おっちゃんは裏切られたり、残念な思いをした事はなかったのかなぁ。おっちゃんのこれまでの事、もっと知りたくなりました。長時間で特集してほしいなぁ。
@lmn_5886
Жыл бұрын
近所やし早速行ってきた! 相変わらず色々つけてくれはってお腹も心もすごく満たされたわ
@ガタン5トン
Жыл бұрын
そしてその腹一杯になった若者たちが、子供たちや高齢者たちにやさしい心で接してくれたらいいなぁ
@sexycat-k4v
Жыл бұрын
あったかいコメントでほっこりした
@れーが-x9k
Жыл бұрын
他人じゃなくて、まずは自分から優しく接していくんやで
@シャングリラ-y4b
Жыл бұрын
@@れーが-x9k 他人からいわれてすることじゃない
@NN-uu6ej
Жыл бұрын
他人から優しく接しろなんて言われる筋合いない。今の日本人は自分のことで精一杯だからよそはよそうちはうち
@ヘムレン-b5o
Жыл бұрын
優しさの連鎖反応いいよね👍️
@technocut725
21 күн бұрын
この地域は上品で客層がいいから成立してるんだろな 京都大とか同志社、立命館とかの学生は毎日タダで食いに来るようなことはなく常識と節度がある ほんとの底辺地域だと高齢ホームレスが行列を作るから 不衛生な人に皿洗いされたら客が減るだろうし 「順繰り」という良い循環もなくなる
@user-rc1cl3bk8y
19 күн бұрын
それは野暮というのでは?
@mugiyuzu8399
19 күн бұрын
本当に貧乏なら大学いくのも難しいからね。幼少期から塾やら私学やらいって仕送りもある子が大半。本当に困ってる人ほど助けるのが難しく孤立しやすい。
@きなこもち-d3j
Жыл бұрын
こういう人が世の中に居るだけで心が温かくなる、復活してくれて良かった!! 家族からしたら迷惑極まりないかもしれないですが…💦
@水原-1991
Жыл бұрын
このような方こそ、真の人間国宝です!
@るすにや
Жыл бұрын
ちっちゃい子うまいっすが言えて偉いw きちんと躾されてるんだなあ、かわええ
@八田隆人
Жыл бұрын
二代目を育てて欲しいですね。 涙流しながら観てました。 感謝‼️
@ex1615
Жыл бұрын
本当に感謝してますぅ⁉️
@rarirurerocolonel2177
Жыл бұрын
@@ex1615 別にそんなこと言わんくてええやろ
@ふくだぴー
Жыл бұрын
行動力すごい
@YukihiroYAMASHITAyukky89
Жыл бұрын
世知辛い世の中でこういう温かい人もいてくれて嬉しくなりました。ありがとうございます
@Lee-q5u7b
Жыл бұрын
はい。 同意します。 こんなに温かい人がこの世にいることを、私はとても幸運に思います。 そんな人を尊敬します
@takuyadoyama9217
Жыл бұрын
今の時代こんな人おるんやなぁ… 感動した
@pi-ut9gr
Жыл бұрын
本当に困ったとき 次に繋がる糧となるものを 贈られるという思考が 本当に本当に素晴らしいです!! またお店オープンして良かった、 その理由もまた、良かった!!
@奈良和美-b4p
20 күн бұрын
政府は、このおっちゃんを見習えよ!もしくは、こういうおっちゃんを援助したれよ💢
@伝説の迷剣
Жыл бұрын
尊敬出来る、される老人ってのはこういった事が出来る人なんだろうな
@grgrgrloll
20 күн бұрын
ここでご飯食べたことあるけど、本当に気さくで人情味溢れるいい店主さんです! 唐揚げ、油淋鶏が美味しくて好きです。
@ねこねこ-r5b
Жыл бұрын
みんな仲良くしたら おいしいやろ 名言です
@chanatsu0108
Жыл бұрын
こういう人が国民栄誉賞をとって欲しい
@ppp-l9p7t
Жыл бұрын
はいすぐそれいいたがる😢
@ぷろれたりあ-x2f
Жыл бұрын
それは上級国民の為の賞
@蒼点
Жыл бұрын
面倒くさい奴に絡まれてて草
@TTxtc
Жыл бұрын
あれはその時その時の政府の気分次第なので、取るのではなく。貰うが正しい
@fujirockdeep9848
Жыл бұрын
叙勲はあってもいいかもしれませんね。
@MrShinkichi1258
Жыл бұрын
どの世界も極めると失うものも出てくる。この方も妻と会ってないみたいだが、2人にしかわからない事情がある。 そんな大将の苦労にも感謝。 あれだけ仲間に助けられて報われたかどうかはわからないが、これからの大将と仲間に幸あれ。
@matuoke-sd7dw
Жыл бұрын
ボランティアの尾畠さんの奥さんも別のところで暮らしてたな
@楪三千世
Жыл бұрын
心が少し温かくなりましたありがとうございます
@okki3926
Жыл бұрын
バラエティ番組に出てくる安くて量の多い店でもこうゆう方よく見ますね。お腹いっぱい食べて欲しい、利益関係ない、喜ぶ顔が見たい、そう言う店主見てると泣けてきます。 お体に気をつけて、これからもお店を続けて下さい。近いうちにお店に食べに行きたいなと思います。
@Lee-q5u7b
Жыл бұрын
はい。 同意します。 こんなに温かい人がこの世にいることを、私はとても幸運に思います。 そんな人を尊敬します
@ピーチョ
19 күн бұрын
最近、日本で大学生が餓死したニュースをみました。寝床には真新しい参考書が何冊もあった…と。食べるお金はなくとも参考書は購入し、必死で勉学に励んでいた…。 現代は戦後より酷い時代だと言う人もいます。そんな中で本当にありがたい。神様は見ています。この方は守られます。
@kk-ws8gx
Жыл бұрын
前回の営業中にまさに京都の大学生だったけど、なんとか頑張るんだと思って行かないままでいたら閉店してしまった でも本当にピンチになったら頼れる場所が近くにある、と知ってただけでも支えになっていました 今は社会人になったので普通に食べに行きます!
@みやむあや
20 күн бұрын
何度かお店の前に通りました。店主さんは忙しそうに、動画とおなじ表情でいらっしゃいました。 このような事情だったのですね。
@twomui9199
Жыл бұрын
久々の明るいニュースを知れて良かったです。よし頑張ろう!!
@ekurea12
20 күн бұрын
息子娘がこの近くの大学に通ってたんです、 このお方お店の事知っています。 冬にお腹が減ってると明日に繋がらないこの言葉とか、なかなかできない すごい👍です。
@林大輔-h9h
Жыл бұрын
実際皿洗いしてもらうといっても、やり方やら教えなあかんので決して助けにはならんと思うよ。 でもタダで食べるのは気が引けるやろと思ってあえてやってるやり方が優しすぎるんよな。
@masa123everfree
Жыл бұрын
以前の店でよく行ってました。初めて行ったのが学生時代ではなかったので皿洗いは未経験ですが昼夜2回行くこともたまに♬「皿洗いでタダとか」とか「学生に優しい」がクローズアップされがちですが、単純に美味しくてボリュームがあって安いから行ってましたね~。 自分はこう言う店主だからこそいっぱい食べてお金払いたくなるんです。4月になったらまた行こうと思います。で、いっぱい食べようと思います♬
@akihiko6880
Жыл бұрын
順繰りという考え方を実践できる人はなかなかいない。駆け落ちした奥さんは、本当にいい旦那さんを見つけられましたね
@Lee-q5u7b
Жыл бұрын
そんな人を尊敬します
@setugekka1985
Жыл бұрын
そんな奥さんも旦那さんとは絶縁中
@新生物
21 күн бұрын
@@setugekka1985 悲しいけど、気持ち分からなくもない。
@rainie0167
Жыл бұрын
世の中が思いの外、苦しんでいるのを見てまた ヒーローとして立ち上がってくれるのは有り難い。
@一則海野
Жыл бұрын
今の世の中にもいるんたな😊私も小学生高学年の頃バスで耳鼻科に通っていたとき帰りのバス賃しかなくて腹減ってしょんぼりして座っていた時立ち食い蕎麦屋の婆ちゃんが掛け蕎麦をご馳走してくれましたよ😊元気がでましたよ😊おっちゃんや婆ちゃんみたいな人が沢山居たら世の中明るくなるよね😊
@riotachibana3064
Жыл бұрын
普通の人じゃこんなことできないよなー。素晴らしい。
@kimurafujio5437
Жыл бұрын
京都府立医科大学の子が登場していますが、この大学、スーパーに入るのが難しい大学じゃないですか。この大学に通っているだけでも凄いよ。
@新生物
21 күн бұрын
ブラックジャックの様な、命から目を背けない医者様に、なって欲しいです。
@kzt1602
Жыл бұрын
聖人。尊敬しかない。このご時世の宝であり光
@Lee-q5u7b
Жыл бұрын
はい。 私はそのような人々を尊敬しています。 本当に温かいお店です。 店長は体を使いすぎないでほしい
@yume-ex2ek
18 күн бұрын
こんな暖かい人のお店だったら不景気でも通いたくなりますね☺️ おっちゃんの意思や想いが若い世代に受け継がれますように🍀
@ゆるみ-b6q
20 күн бұрын
おっちゃん見て元気もらえた ありがとう
@omarii8626
18 күн бұрын
2:16 最初っから涙が😭なんていい人なんだろう、、すごすぎるよ😭
@アオヤマ-q4m
Жыл бұрын
このお店を利用させていただいたものです。本当に感謝しかなかったです。この優しさを見習います
@Lee-q5u7b
Жыл бұрын
とても温かいお店です。 そんな人を尊敬します
@みのやん-u9m
Жыл бұрын
まさに『捨てる神あれば拾う神あり』なオッチャンはこの人のことを言うねん。まだまだ世の中捨てたもんじゃない生き神様😇的な何とも素敵過ぎる優しさそのものの持ち主間違いないですね‼️🥹ホンマにホッコリしちゃいましたです‼️☺️ありがとうm(_ _)m、おおきにです‼️🙏🙇😄
@ゴキブリハンターまさし
21 күн бұрын
人として素晴らしい。 こういう人に憧れる。
@ニコル-v9y
Жыл бұрын
恩返し❣️ナント良い響き、優しくて逞しい日本の言葉🎉
@RR-gw1zz
20 күн бұрын
何回か行きました。息子と行ったら気を遣ってもらって…本当に人の善い大将さんです。また伺います!
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz777
21 күн бұрын
個人が身を賭して、困った人を助けてんねん なんでこれが国に出来ないの? 外人や権益者に金ばらまいてるから国民が困窮すんねん、決して美談にしたらあかんやろが もちろんこのお父さんがやってる事は本当に素晴らしい事やと思う でもこれを当たり前にして、国からの支援がまぁ乏しい事を「仕方ない」とするのはおかしい
@zuo3597
20 күн бұрын
感動しました。こんなふうに生きていけたなら…。
@ShigeruX1
Жыл бұрын
皿洗いは1時間かと思ったら30分か 完全に人助けだな
@なんとも-o4o
21 күн бұрын
王将の頃に常連風の客が一生懸命話しかけてるのを忙しくガン無視していたのは面白かった。飾らずありのままで正直な方なんだと思います。この人が作るレバニラ美味しかった。できたらまた食べたいですね。
@tomato-tomato-tomato-08
19 күн бұрын
おっちゃんを心から尊敬します。このおっちゃんのおかげで心身ともに救われた人がどれ程たくさんいるんでしょうね。 貧しさと孤独は犯罪を生みます、逆にこういう人の行動と心のあたたかさは犯罪を減らしていると思います。 私もおっちゃんの心を見習って人を大切にしたいです。
@アナ-z3o
Жыл бұрын
本当に意味のある社会貢献だと思います。ありがとう😊
@ピースケ-p8z
Жыл бұрын
通っていた大学の近くにあった、当時学生には有名な店でした。私はお世話になることはなかったですが、友達には世話になった連中が居ました。私も貧乏学生でしたが、当時、京都の王将では1000円で腹一杯食べる事が出来て随分助かりました。お蔭で61歳の今日でも当時の味覚が染み付いていて、週1回は王将でランチしてます。京都で学生生活を送った人は私みたいな人が多いのでは。オッチャンの心意気、素晴らしい!
@新生物
21 күн бұрын
大将創業の地でも、間違い無くメッカと言って差し支えないと思います。聖地と言う意味で。
@miracleroom569
Жыл бұрын
本当におめでとうございます。最高で素晴らしい、その上ありがたいニューズです。一か月前ほど夫にこのお店の存在を軽く話していたところで復活と知りなんだか不思議な気持ちになりました。このようなご時世に魂が救われるような現れるような思いがします、希望を捨てずにできることをしていきたいと思いました。ありがとうございます
@comsinzya
Жыл бұрын
こういう人が国民栄養賞をとってほしい
@イチ-t3g
Жыл бұрын
昭和時代の一杯のかけ蕎麦みたいな話ですね爺ちゃんの姿を見て志を継いでくれる方が多く現れるとよいですね
@chanq937
Жыл бұрын
凄いことだと思います!!健康に長生きしてください
@hiro-cq7cl
20 күн бұрын
73歳で腹一杯食わしてやろうとしてる人もいるのに 国は税金ばかり取って若い人に回さない 子供や飯食えない若い人に使ってくれるならこの人に税金使って欲しい
@雨川蓮
20 күн бұрын
飲食経験ない30代サラリーマンですが、こういう人格者のおっちゃんになりたい。
12:35
【この時代に1個200円~】激安弁当店の一日 朝3時半に起き6時開店 毎朝来る受験生のためにも「お腹空いたら勉強できない...だから寝坊なんかできない」【MBSニュース特集】(2023年11月24日)
MBS NEWS
Рет қаралды 444 М.
5:55
「皿洗い無料」で食事提供「餃子の王将・出町店」閉店 涙と拍手に送られて…
読売テレビニュース
Рет қаралды 1,7 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН
00:31
Support each other🤝
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
8:39
【一日3食提供】「子どもの笑顔が給料」元プロのシェフが営む子ども食堂"じぃーじぃーず"のご飯『every.特集』
日テレNEWS
Рет қаралды 198 М.
20:06
【プリンセス天功】「いつ死んでも仕方ない運命」“まつげの角度”も契約 国際裁判に発展も…油田所有&宇宙旅行“規格外の人生”「私の埋蔵金を探してみて」|NO MAKE
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 564 М.
15:24
【人情駄菓子屋さん】創業68年 子どもも大人も通う店 父と娘が切り盛り【兵庫・尼崎市】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 788 М.
32:17
【京都・崇仁】刻まれた“部落差別”の歴史 解体される「希望の象徴」 住民の期待と戸惑い 若者と紡ぐ”未来“【関西テレビ・アーカイブ】
カンテレNEWS
Рет қаралды 542 М.
11:09
【間に合う!?】朝までに弁当1500個!江戸から続く手作り弁当工場に密着「真夜中の仕事人」『every.特集』
日テレNEWS
Рет қаралды 317 М.
15:30
【安くて大盛り】地元で愛される“人情そば焼き屋さん”「いりちゃん」 80歳女性店主が切り盛り 神戸・長田区【newsおかえり特集】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 241 М.
12:38
『散髪は苦手』自閉スペクトラム症の男の子 半年かけて“はじめての美容室カット” 発達障がいに寄り添う美容師の原点は「バリカンを入れた瞬間、子どもがパニックになった」【MBSニュース特集】
MBS NEWS
Рет қаралды 2,5 МЛН
15:29
京都で70年続く学生寮 家族になって、旅立って…78歳の寮母と若者たちの日々に密着【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
読売テレビニュース
Рет қаралды 291 М.
40:35
【グルメ】全国たまご祭りBEST10!たまごの可能性は無限大!?【2019年10月24日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 427 М.
9:35
「みんな、たこやき焼けたって~」小学生から高校生は無料!?大阪の『100円たこやき』店 高校教師と二足のわらじの店主「子どもが集まれる場所を作りたい」【MBSニュース特集】(2023年10月12日)
MBS NEWS
Рет қаралды 918 М.
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН