毛利家の当主と考える歴史のIF あの時もし・・・

  Рет қаралды 3,841

毛利家歴史チャンネル

毛利家歴史チャンネル

27 күн бұрын

日本の歴史が動くとき、そこに毛利あり。
鎌倉政権樹立
天下分け目の関ヶ原
明治維新 etc…
毛利家は日本の歴史の大きなターニングポイントに深く関与してきた大名家です。
このチャンネルでは、徳山毛利家第14代当主の毛利就慶氏が、当事者ならではの裏話や秘話も織り交ぜながら、日本史への興味を掻き立てるような動画をお届けします。
大名家の当主が現代日本においてどのように暮らし、何を思うのか、等身大でありのままの姿でお伝えしてまいります。
「こんな話を聞きたい」というようなご意見ご要望は、ぜひ各動画のコメント欄にお寄せください。
毛利就慶氏への講演依頼も承ります。
なお、毛利就慶氏は歴史家ではなく、毛利家に伝わる言い伝えや独学の情報を基にお話ししていますので、動画で話す内容の真偽を保証するものではございません。
ご理解の上、楽しくご覧いただけますと幸いです。
当チャンネルを通じて歴史を学ぶことで、日本に関心を持ち、ひいては日本やその先人たちを誇らしく思う、そんな方が1人でも増えれば望外の喜びです。
このチャンネルは小説家の中川秀彦氏のご支援、視聴者様からの投げ銭、Google広告掲載料によって運営されています。応援のほど、よろしくお願いいたします。
『神に選ばれた男 児玉源太郎』中川 秀彦 (著)
この小説の主人公、児玉源太郎大将は、毛利家歴史チャンネルの語り手、毛利就慶氏が当主である徳山藩の武士でした。
ウイルスの概念もない明治末期に「検疫の大切さ」を理解していた軍人がいた。日露戦争を勝利に導いた名将にして、武力に頼らず台湾を近代化に導いた偉大な政治家でもある児玉源太郎。 その活躍と人生を余すことなく語り尽くす。
amzn.to/3aJqNiH
#日本史 #毛利 #山口県 #徳山 #教養 #大名 #末裔 #歴史 #戦国大名 #明治維新 #戦国時代

Пікірлер: 151
@MouriMotomasa
@MouriMotomasa 23 күн бұрын
歴史でもしもを楽しみだすと、無限に広がってしまいますよね。こういう楽しみ方ができる歴史だから、信長の野望とか成立するんですよね。
@mourihistory
@mourihistory 22 күн бұрын
歴史にもし。は、ないですけど、やはり醍醐味ですねえ。 本日は、元就の墓前祭、そして元就像の除幕式が滞りなく終わりましたよ。
@MouriMotomasa
@MouriMotomasa 21 күн бұрын
お疲れ様でした、銅像の方は立派な物が立った事とお慶び申し上げます。
@user-bg2ko2mq9s
@user-bg2ko2mq9s 26 күн бұрын
殿、山口の豪雨で心配しておりました 動画がアップされてご無事を確認出来てよかったです 元春公は不敗神話があるし、隆景公は元就公の気質を色濃く受け継いでた2人とも最強クラスの武将です そこに輝元公が総大将としてドンと構えてたら、まぁ負けないですよね 福岡の毛利家歴史チャンネルファンより
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
ありがとうございます‼️ そちらは大丈夫ですか? うわ、過大評価嬉しいなあ✨👍👍‼️
@user-bg2ko2mq9s
@user-bg2ko2mq9s 26 күн бұрын
​​​@@mourihistory こちらは大丈夫です😊 過大評価ではないですよ笑 実際、元就公は戦国大名の中で勝率No.1ですし(大内・尼子の巨大勢力に囲まれてたのに)その薫陶を受けた方々ならば!
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
👍👍👍👍
@user-uh5zz1bl3o
@user-uh5zz1bl3o 26 күн бұрын
もし、羽柴秀吉よりも先に毛利・吉川・小早川が本能寺の変を知っていたら、これも歴史が変わったかも知れませんね。
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
確かに‼️ そこ、やはり大きなターニングポイントですね。 検証の余地あり👍
@user-jn9wi4fu4c
@user-jn9wi4fu4c 26 күн бұрын
毛利に天下をとってほしかった
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
嬉しい、、、、(涙)‼️
@user-pg5wu5vl8i
@user-pg5wu5vl8i 26 күн бұрын
大内義隆の子孫の1人です。大寧寺の変の時に義隆の子を身籠もっていた女性が石見まで逃れて存続した流れです。 私個人としては毛利家にものすごい感謝をしています。毛利元就公が息子の毛利隆元公の助言を聞き、陶を滅ぼす決心をして無ければ、石見まで逃れてた私の先祖は探し出されてコロされていた事と思います。 実際、変の後で山中に隠れて暮らしてた義隆の幼い子供は見つけ出されてコロされ、男性器を切り取られるというむごい仕打ちを受けてます。
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
コメントありがとうございます‼️ そうですか、、、。いや、やはり大内家には何とも言えない憧憬の念があります。 そんな、ご末裔からのメッセージぐっと来ました。 いずれ、どこかでお話を伺える機会があれば幸いです⤵️⤵️⤵️
@adrianpallis4568
@adrianpallis4568 26 күн бұрын
デンマークからですが、もうちよっとこまかく大内の行方聞きたいですね、こういうの大好きです。
@pontarou01
@pontarou01 24 күн бұрын
横レス失礼します。 大内氏は百済の王族からの家系図があるそうで。 うちは言い伝えだけですが義慈王の王子が先祖となっています。
@user-wf6eh9lb2s
@user-wf6eh9lb2s 24 күн бұрын
@@user-pg5wu5vl8i さんへ、初めまして、伊藤です。 石見といえば、津和野城主の、吉見家を、頼って、落ち延びたとか? 確か、吉見家も、大内家の姫を、貰ってたと、思います。 対陶家で、毛利家と、手を繋いでた筈です。
@mourihistory
@mourihistory 24 күн бұрын
なんか、凄いことになってる‼️ デンマークのアドリアンが解ると良いのだけど、、、。 確かに、大内氏は百済の王家の子孫となっていますね。 その大内氏の最後。 跡継ぎ他、どの様な顛末になったか僕も知りたいですね👍️
@romeojuliet793
@romeojuliet793 26 күн бұрын
お早うございます。 If…での歴史のお話興味深く拝聴しました。 毛利家、島津家は移封なしで続いて来れたのはやはり素晴らしい御努力と特に毛利家は財政豊かだった事も大きかったのでしょう。 徳川幕府の大河に呑み込まれず、明治維新、…時代を経て今も毛利家は静かに輝きを放っています。 Ifがあったらと楽しい想像もたくさんありますが正に現実世界で皆様のご協力のもと、今に続いて来られている事が一番素晴らしいと思います。 次回もまた楽しみにしております。⚔🏯☺️
@mourihistory
@mourihistory 24 күн бұрын
うわ‼️ また、諭されちゃった。 そうですね、今があるのも先人のお陰。 そして、偶然ではなく必然だったかもしれません。 その事に感謝を忘れずにいたいと思います⤵️⤵️⤵️🙇
@user-uf1vr2fm4i
@user-uf1vr2fm4i 25 күн бұрын
「もしも」のシナリオがいくつあるとしても、毛利家はベストパフォーマンスに近い良い位置にいると思います😊
@mourihistory
@mourihistory 23 күн бұрын
いつも、ありがとうございます✴️ あ、嬉しい if です👍️👍👍‼️
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 26 күн бұрын
もし本能寺の変の後に毛利家が動いていたらどうなったか興味があります。毛利家も輝元公を筆頭に吉川元春&元長親子、小早川隆景、穂井田元清、宍戸隆家公などの武将がいましたが、そこに神輿として足利義昭や天才軍師の黒田官兵衛がいたら天下を取れたかも思います。
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
面白いif ですね👍️👍👍 確かに、本能寺を起点に色々と考えられますね。 そんな中でも、最高のパターン‼️
@user-yh8es5bk2w
@user-yh8es5bk2w 26 күн бұрын
就慶さんこんばんは、 「もしもトーク」 ① 信長が生きていたら 多分毛利家が滅びるまでとことんやられたのではと😩 信長は一度敵対すると降伏しても赦さなかったので (余談ですが) それよりも光秀の密書が秀吉の陣営ではなくて毛利の陣営に届いていたら、、、 毛利と明智で秀吉を挟み撃ちに その後は当時毛利は足利義昭を庇護していたので義昭を奉じて上洛、光秀とともに室町幕府を盛り立てていたのでは(と思います) ② 元就公と元綱公がともに戦っていたら 知略の元就公、武勇の元綱公、この二人のタッグは無双ではないでしょうか⁉️ (どこまで勢力拡大したかは未知数、元就公は遺言で天下を目指すなと仰っておられたので) ③ 西軍の総大将を断っていたら これは考えたことがありませんでした 毛利家の所領安堵されてそのままでしょうから (明治維新は起きたのか⁉️、徳川幕府が続いて今ごろ徳川家広さんが総理大臣⁉️)
@mourihistory
@mourihistory 25 күн бұрын
ありがとうございます👍👍👍 1番は手厳しい(笑) 2番は嬉しい⤴️⤴️⤴️ 3番は 今、映画にありますよね。 もし、家康が総理大臣だったら。 そんな感じで家広総理大臣あるかも👍
@user-tg6ug9nz8q
@user-tg6ug9nz8q 25 күн бұрын
おはようございます。 信長は、明智でなくても誰かに殺されてたと私も思います。 確かに殿のおっしゃるように政策は、すごいと思いますが…。 あまりにも人に対して酷すぎるので😢
@mourihistory
@mourihistory 24 күн бұрын
いつも、ありがとうございます❗ そうですよね。 やはり、イメージ的にもその様に想像しちゃいますね。
@user-gw6ks4ob8q
@user-gw6ks4ob8q 25 күн бұрын
歴史は深いよね。 いろんな要素があるからね🤔 これからだって、何が起こるかわからないし。
@mourihistory
@mourihistory 24 күн бұрын
そうなの。福島‼️ 歴史は未來の鏡。 色々と検証しないとね👍️
@user-lo5gq7qc1m
@user-lo5gq7qc1m 26 күн бұрын
相合元綱氏の墓が、不確かになっているのが可哀想ですね!
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 26 күн бұрын
@@user-lo5gq7qc1m 彼も尼子の調略に乗らずに兄元就公の忠実な補佐役に徹していたら歴史に名前を残せる武将になっていたと思います。
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
本当に仰る通りですね❗ そして、尼子恐るべし、、、。
@user-nk8yc7fo8m
@user-nk8yc7fo8m 26 күн бұрын
毛利家は天下を取らない その考え方は深いです😮
@mourihistory
@mourihistory 24 күн бұрын
元就の天下を望むべからず‼️ですね👍️👍👍
@user-je8qi6rn8k
@user-je8qi6rn8k 26 күн бұрын
歴史にIFは禁物だと言いますが、それでもやってみたい禁断の企画。🤩 自分としては織田信長が本能寺で倒れなかったら、まず毛利、上杉は確実に滅んだと思いますね。😱 織田信長は家督相続前から愚連隊を一緒にやっていた最古参の家臣にはかなり優しいけれど、その後に従った家臣からどんどん冷酷になっていくんですよ。 秀吉は最古参なのでかろうじて生き残るとは思いますし、柴田勝家、丹羽長秀、滝川一益、金森長近、森長可、池田恒興、佐々成政、前田利家あたりも残るのではないかと考えられます。 最古参以外は基本的に能力主義で、使えない奴は切る。わかりやすいです。明智光秀は山陰方面への出征を命じられましたが、そこは吉川元春の管轄。 明智光秀も元春相手に勝てる自信はなく、明智家の将来に不安を持ったのではないかと思われるのですね。しかも自身は老齢に差し掛かっていますし、息子はまだ成長していないし。 あとは朝廷内で信長に不満を持っていたであろう貴族たちとも付き合いがありましたから、そこから先はお察しというところでしょうか・・・🥺 信長が生き残っても、結局は秀吉と同じような事をするだけのような気がします。 元就公が元綱を誅殺しなければ元就公と元綱が一緒に手を取り合うというのはその通りだと思いますね。元綱を倒してから僧侶をしていたさらに下の弟に就勝と名乗らせ、今の安芸高田の美土里北の地を与え、北就勝として毛利領の北を治めさせましたが、元綱が生きていたらその役を元綱にさせたんだと思います。 吉川、小早川、宍戸と並ぶ一族重鎮相合家として毛利家を支える未来は見てみたかったですね。😊 輝元公が西軍大将を断っていたら・・・?という問いは、そもそも避ける事は出来ないと思われます。 豊臣政権で秀頼に次ぐ家格の持ち主たちが五大老こと年寄衆の面々なんですが、この中で宇喜多は内部抗争でボロボロ、上杉は会津へ移封したばかりで領国経営に不安が残る。 毛利家は・・・実は内部で大きく三派閥に分かれていたと思われるんですね。それは輝元公と側近集団、吉川広家派、毛利秀元派に分かれていたようです。 小早川隆景が生きていた頃はそれらをうまくまとめる事ができていましたが、1597年を境に大きく変わったんですね。 つまり小早川隆景、穂井田元清、宍戸元秀と相次いで亡くなり、輝元公が毛利宗家当主であると同時に一族の最長老として誰も逆らえなくなった。 そこへ家康が毛利家に手を入れて、三者を調停したのですが、実はこれ秀元が家康に直訴したのがきっかけらしいです。これが輝元公には面白くない。 だから反徳川の豊臣官僚たちと輝元公が利害の一致で結びつく以外に状況打開は望めなかったのではないかと思われます。 吉川広家の内応は有名ですが、関ヶ原に毛利軍総大将として出陣した毛利秀元も実は家康と仲がそこまで悪くなかったのならば、吉川広家が結果的に一人で責任を取って泥を被った形になるのだから、広家だけが戦犯扱いというのはちょっとかわいそうになってきますね。 なぜならば吉川広家と同類の益田元祥、福原広俊、宍戸元続、熊谷元直はお咎めなしで引き続き毛利家に仕えていますから。😅 それ以外にも自分の暗殺計画を企てているという疑いで浅野長政、大野治長、土方雄久を追放して、それに関わっているという容疑で前田利長に母親を人質に出させていますし。 母親の人質の件で前田家も内部で割れている上に、前田利長と相婿で仲が良かった丹羽長重をうまく離間させ、関ヶ原では両者が戦っていますし。 こうしてみると、家康はほんとにえげつない🥶でもだからこそ徳川幕府を作れたんでしょうね・・・😭
@mourihistory
@mourihistory 25 күн бұрын
いつもながらの、素晴らしい論説です‼️ 脱帽⤵️⤵️⤵️⤵️👍👍👍👍
@user-jq7tx1si3l
@user-jq7tx1si3l 26 күн бұрын
動画お疲れ様です。 こういう歴史のIFを扱った話は本当に面白いですね。 ましてや大国の主のご子孫が言われてるのですから重みが違う。 上杉家と立場が似ているというのは納得です。 秀吉からは徳川の抑えとして期待されていましたからね。 西軍総大将を断っていたら前田家と近い扱いになったようなのも頷けます。 ただ、前田家は母を人質に出したり、山脈に囲まれて自由に動き回れない土地にいたのと、 ある意味雁字搦めで身動きが取れなかったのが返って無力化されてやり過ごせた感があります。 やはり何と言っても毛利家は西国最大の領主ですし、豊臣の世でも瀬戸内海の制海権は毛利家が抑えていたことでしょう。 秀吉に早々と従って、早い時期から貢献してきたという自負もあると思います。 勿論輝元公の周りも許さなかったでしょうし、立地的にもどうしても政権に最も近いところにいた立場ですから、 西国の大名達をまとめなければというプレッシャーもあったのかもしれません。 隣国も元傘下の宇喜多氏でしたからね。 この辺りの大名配置にしても前田家とは全然条件が違うようにも思えます。 しかしながら、250年の平和な世を築いた家康は偉大ですし、 信長、秀吉という覇王を最も身近で見て、共に従ってきたという経験値は誰にも真似出来ないものであり、 新しい時代の帝王学を最も学んでこれた人物なのではないかと思ってます。 輝元公も余りの若さで重責を背負うことになって大変だとは思いますが、 両川の優秀な叔父達のサポートである意味負担が軽減されていたり、経験値を詰めなかったのではないか、 また織田家との苛烈な総力戦に突入せずに済んだり、秀吉に早々と従えたことは 立地や立場の割には過酷な経験値を積む機会を失ったとも取れるような気もいたします。 なので年齢や近隣関係、立場共に戦国期での天下狙いは難しかったのではないかと思っています。 あるとすれば足利将軍の再上洛の立役者になることですが、野心や戦略を持っていた信長と違い、 足並みが揃わなかったり、強引さもなく、結局無策な将軍に振り回されて良いように使われた、という結果も想像出来ます。 そもそも上洛に動かなかったり、足利の思い通りに動かなかった事実もあるので、 毛利家側もさすがに足利では天下は取れまい、とは思っていたのではないでしょうか。 ここら辺の趣味レーションは10代の頃から色々と考えてきました。 祖父とも随分と議論をして参りました。 本当に胸がワクワクするもしも、ですよね。 最後に、小早川隆景が生きていたらもっと賢く大きいまま生き残ったであろう、と話していました。 秀秋の裏切りも無ければ徳川の天下も無い。 豊臣政権の重鎮としてどんな貢献をしたのか楽しみではあります。 本能寺の後の追撃反対論を唱えて毛利家を思いとどまらせたのも隆景公でしたし、 秀秋を毛利宗家の押し付けられそうになった時に引き取ったのも彼の裁量と思います。 私も隆景公のことは大変尊敬していまして、メールアドレスに使っている程です。
@mourihistory
@mourihistory 24 күн бұрын
いつも、ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 若い頃からディスカッションしていたと言う通りの素晴らしい論説でした‼️ いちいち、納得のいくものですね。 いや、勉強になりました。 そして、隆景を敬愛する気持ちも恐れ入りました‼️👍👍👍👍
@user-jq7tx1si3l
@user-jq7tx1si3l 24 күн бұрын
@@mourihistory 勿体なきお言葉、痛み入ります。 今までご先祖とその主君を尊敬し、歴史を研究してきて本当に良かったと思います。 祖父にも次回の墓参りで報告したいと思います。 まさか、祖父との議論を主君様に認知していただく日が来ようとは震える想いです。 やはり、隆景公は毛利家のご一族の中でも、我が先祖の飯田家も含めて毛利水軍全体を統率されていたと思うと、 何かシンパシーを感じるのです。 対外的な見事なスタンドプレイ、そして時代を読み解く先見の明。 正に元就公の知力を受け継いで代わりとなって大殿亡き跡の毛利家を導いてこられた方なのではと想いを馳せています。
@user-ez6vc1pv4t
@user-ez6vc1pv4t 26 күн бұрын
この度、江戸の殿様を決める戦は、毛利ゆかりの安芸高田元市長の石丸伸二殿が、敗れはしましたが、165万票2位で大健闘でしたね!きっと、毛利元就が後押ししてくれたのでしょう! 清神社で思い出しました。今年の2月にサンフレッチェ広島が1回/年の必勝祈願に来た時、石丸市長が挨拶を日本語と英語でされました。英語で皆さんの前で挨拶するのはこれで最後になりますと言ったとき、ああ、これで市長をやめるんだなと思いました。まさか江戸の殿様に立候補するなんてビックリです。
@mourihistory
@mourihistory 25 күн бұрын
なるほど‼️‼️‼️ その頃から、予兆があったと。 まだまだ、彼はお若いのでこれからですね。頑張って欲しいですね👍️
@user-rz7oy1vn7z
@user-rz7oy1vn7z 26 күн бұрын
実に面白いです。歴史のif。平行世界論者である私には、当然織田幕府も毛利幕府も頭の中では存在して楽しくて毎夜眠れない夜を過ごしています。 ただ、最近思うことは何でも特異点というものがあるように、歴史で言えば高杉や大村はその役割を果たすだけに存在したのではないかという人物もいるのではないかと思うことがあります。花神ですね。つまり僕にとっては高杉は明治まで生存するというifはないのです。しかし本能寺の変がなかった場合のその後の日本の歴史は無限に楽しめます。最近の研究では信長はかなりの常識人で輝元公や隆景公は結構重用されたかもしれませんぞ。僕の脳内では大陸進行の功績により毛利家はヨーロッパ王となっています。今夜もよく寝られます。おやすみなさい。😌🌃💤
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
もう‼️ 刀禰さんはエッセーか短編小説書いて(笑) 確かに、そうですね。 花神は時代に請われて、颯爽と登場して、役を終えて星となる。そんな、彼らにifは失礼ですね👍️ でも、毛利家がハプスブルグに取って変わるのは、メチャクチャ夢がある‼️‼️‼️‼️
@user-rz7oy1vn7z
@user-rz7oy1vn7z 26 күн бұрын
@@mourihistory 様 殿ちがいますぞ。🗾を🗺️に対比した日本雛型論では、中国地方はヨーロッパに比定され、山口はイベリア半島に対応します。私はドン・キホーテかドン・ファンあたりでしょうが、殿はヨーロッパの帝王プーチンならぬモーリンですぞ。
@user-rz7oy1vn7z
@user-rz7oy1vn7z 26 күн бұрын
@@mourihistory 様 ちがいますぞ。🗾を🗺️に比定した日本雛型論がありますが毛利家が治める中国地方はヨーロッパに比定されています。ちなみに長州はイベリア半島。私めはドン・キホーテかドン・ファンでしょうが(笑)殿はプーチンならぬモーリンにあらせられますぞ。
@user-rz7oy1vn7z
@user-rz7oy1vn7z 26 күн бұрын
@@mourihistory 様 殿 ちがいますぞ。🗾を🗺️になぞらえた日本雛型論では中国地方はヨーロッパに比定されています。ちなみに長州はイベリア半島です。私めはドン・キホーテかドン・ファンでしょうが殿はプーチンならぬモーリンにあらせられますぞ。
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
最高‼️
@user-tf9sw6cu2g
@user-tf9sw6cu2g 26 күн бұрын
毛利家がもし史実とは別の道を歩んでいたら、歴史は大きく変わって今生きている僕たちは存在していなかったかもしれませんが、いずれにせよ史実の毛利家はその時にこれがいいと思って選択した決断、あるいは行動しただけの事。 それが後に良いも悪いもどういう方向に転んでいくかは結果論でしかないですよね。
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
いつも、ありがとうございます‼️ そして、目の覚めるようなご指摘。 うーん。納得👍👍👍‼️
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
凄い優しいコメントありがとうございます(涙)
@user-em9tl4py3z
@user-em9tl4py3z 26 күн бұрын
御殿様、お疲れ様です。毛利家のミスよりも豊臣家のミスが一番でかいと思います。僕が秀吉公ならば徳川家康公には朝鮮や明軍と決戦してもらいますけど。伊達家や上杉家や世界最強島津家と一緒にですけど。更に真田昌幸公にも行ってもらいますけど先ずは第二次大戦のアメリカ海軍の作戦本部長のアーネスト・キング提督の基本戦略の守勢防御、防御攻勢、攻勢防御、そして最後は攻勢と言う形の兵站を重視しながら明軍や朝鮮軍の戦力を第二次大戦でクルスクで使用された島嶼状防御陣地(パックフロント)の戦国版を活用しながら明軍や朝鮮軍をすり潰して行きますけど。そして朝鮮の倭城に西洋に使われたヴォーバンの星型城郭の最終形態の日本版を築城した上で明軍や朝鮮軍に攻めさせて背後から毛利軍や島津軍に攻撃させますけど。それに徳川家康公も毛利家に恨まれる様な領地削減させるよりも毛利家の顔も徳川の顔も建つ削減にすべきだと思います。具体的には最小1.5万石最大5万石位にして毛利家の顔も潰れない上に一応罰は受けた形にすれば毛利家の方々の徳川家康憎しが減ると思いますし、更に幕府内の大老職に毛利家や島津家や伊達家や上杉家や前田家を入れた上で徳川将軍家の姫君と縁組させてこちら側に引き入れるとか。そしたら幕末の時毛利家の方々は多分難しい立場に島津家と同じくなっていたと思います。多分毛利家の方々は攘夷は無理だと早期に気付きますけど大老職の場合、幕府側だから倒幕すると言う立場にはなれないと思います。むしろ幕府側だけど倒幕ではなく改革派みたいな立場になっていたと思います。僕が家康公ならば毛利家の方々の顔を立てます。島津家は、あっちは世界最強の戦闘民族の集まりだから勝手に倒幕派になるかも知れませんけど。当時のイギリス軍にかなりの損害を与える上に慶長の役ではたった7000の兵で明軍10万の戦力を殲滅させた正に悪魔の軍団ですから。
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
うわ‼️ 凄い論説ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ なかなかの、マニアックな部分にまで切り込んだ、勉強になるストーリーに感服です👍️👍👍 細かい、分析がまたまた面白い❗ 薩摩との違いも👍👍👍👍
@user-em9tl4py3z
@user-em9tl4py3z 26 күн бұрын
@@mourihistory 様、文禄慶長の役で補給路を確保しながら尚且つ明軍や朝鮮軍の野戦軍をすり潰す事をしていたら歴史は変わっていたかも知れません。その為には倭城やその城下町に真田昌幸公が得意する城に依存せずに城を利用すると言われる城以外にも武家屋敷や寺を城郭化して明軍や朝鮮軍を城下町奥地まで引きずり込んだ上で城下町と城内を結ぶ地下道を作り、太平洋戦域で日本軍が使用した反斜面陣地や地下陣地、そして日露戦争や第二次大戦をえて野戦築城で最強と言われるロシアの野戦築城技術を使用した元は対戦車陣地のパックフロント(島嶼状防御陣地)を戦国版にアレンジした高い技量がない兵士でも扱う事が出来る防御陣地があれば恐ろしい要塞になっていたと思います。実際第二次大戦でドイツ軍はソビエト軍の野戦築城技術に手こずる事になりましたし、日本軍も日露戦争の203高地でロシア軍の野戦築城の恐ろしさを実感しています。そして現在のウクライナ軍もロシア軍の野戦築城技術に苦しめられていますから。要塞を含めた野戦築城でロシア軍に適う軍隊ははっきり言ってほぼいません。何しろ第二次大戦のヨーロッパ戦線での転換点がクルスクで使用されたパックフロント陣地によってドイツ軍の敗北が決定した位ですから。
@user-ue6dm3tu7f
@user-ue6dm3tu7f 26 күн бұрын
お疲れさまです。今日はIF「もしも」的なお話でしたね。 未来は誰にもわからない の 逆もしかり、もしも過去に〇〇だったら と無限の可能性がございますが、それを想像するのが楽しいのですよ。 ただ温故知新と似た考えではありますが、未来を知りたければ歴史を勉強すると先を観る力が付く だから歴史を勉強することに意義があるんだ っと岡田斗司夫先生が熱く語ってる講義の会ありましたね。 来週もまた楽しみにお待ちしております。
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
佐藤さん‼️ またまた、含蓄のあるコメントと思いきや。岡田さんの。 でも、核心を突いてますね👍️ 僕も、もっと精進しないと(笑)
@user-uf2tn7kr3z
@user-uf2tn7kr3z 21 күн бұрын
尾張の人間として、子供の頃は「織田信長すげえ!」だったのですが、その後、堺屋太一氏が 「短気な人間に天下は取れない」 と仰ったように、専門家の解説を聞くうちに、色々と動揺が……。 極め付けは、毛利家の外交僧・安国寺恵瓊に 「信長の世は三年から五年は続くだろう。来年あたりには公家に列せられているかもしれない。だが、その後は家臣に裏切られて討たれるだろう。木下藤吉郎は、なかなかの人物だ」←うろ覚え なんて本能寺の変の九年前に、部外者に行く末を見透かされているもんですから、織田家中は相当綻びが生じていたんだろうと推察しています。 小学校の頃、クラス中が「尾張の風雲児・信長」のファンだった中、成長過程で秀吉ファンになっていきましたw(彼も晩年、めちゃくちゃでしたが) 結果的に豊臣家に殉じてしまいましたが、いつか安国寺恵瓊の解説をお願いしたいです。
@mourihistory
@mourihistory 19 күн бұрын
コメントありがとうございます❗ 尾張の人からしたら、やはり信長‼️ が、、、、そうですか。 確かに、敬遠する要因もありますね、、。 でも、尾張はスターが多いから(笑) その中でも、安国寺なんですね👍️ 本日の動画で少し、辛口批評してしまった、、、。 撮影はコメント頂く前ですけど。 安国寺は、本当に色々な意味で話題が尽きないですね。 一度、ちゃんとやりますね👍️
@user-zu6tc9mb7s
@user-zu6tc9mb7s 23 күн бұрын
今回NHK番組のような始まりから見入ってしまいました…🧐 さまざまなifを考えたことがありました。信長訃報の知らせ 隆元 隆景 元春が関ヶ原迄存命だったら…輝元が西軍総大将をしていなかったらなどなど。 ただ明智と足利将軍でその後安泰かと思うと? 輝元が総大将にならず所領安堵していたらあの疑り深い家康がそのままにしていたか…と思うとそれも? 事実加賀前田家は利家死去後、息子利長は謀反を疑われ母を人質に出していますし…。ifが起きてもそれからの話はまたifです。 明治維新がなくなる可能性も…。だけではなく毛利家は徹底した文書主義で雑貨1つの領収証が残され更に各役所の文書は藩に一括されると聞いたことがあります。そのような流れが現在の政府に引き継がれていたら役所の手続きなどがまったく別のものになっている可能性があったと思います。今回はいつか尋ねてみたいなと思っていたことが聞けたような気がします。ありがとうございました🙇
@mourihistory
@mourihistory 22 күн бұрын
いつも、ありがとうございます‼️ 本当に前田さんの立場も大変でしたでしょうね。三代目は、わざと鼻毛を伸ばして賢くない振りをしたとか、、、。 でも、最後の話は、凄い勉強になりました。そうか、日本のシステムに寄与していた部分が多々あったかも知れませんね👍️
@user-cz7je6qd1g
@user-cz7je6qd1g 23 күн бұрын
戦国時代は英傑が揃いも揃った時代なので、考察は面白いですね! 毛利隆元公、実は商人との折衝が上手く、亡くなった後は資金調達に困ったと読んだ事があります。隆元公が長生きされていたら、織田家の播磨攻略も大幅に遅れたかもしれません。等々、色々考えてしまいますね(笑) 遂に7月16日ですね! 僭越ながら、元就公墓前祭から除幕式まで参加させて頂く予定です。当日どうぞ宜しくお願い申し上げます。
@mourihistory
@mourihistory 22 күн бұрын
いつも、ありがとうございます‼️ そして、お心遣いも、、、 さて、本題はさておき(笑) 今日は、安芸高田で、とうとうお会い出来ましたね。嬉しかったです。 あのあと、ちゃんと帰れましたか? 想像通りの気さくな方でした。これからも、是非是非宜しくお願い致します‼️
@user-cz7je6qd1g
@user-cz7je6qd1g 19 күн бұрын
@@mourihistory  こちらこそ、その節は誠に有難う御座いました!! 加えていきなりお声を掛けしてしまい、大変失礼致しました。元就公の晴れの場と言う事で、何卒ご容赦頂けたらと存じます。あの戦国の英傑、少年時代から憧れて来ました、元就公の男系子孫の殿にお会い出来、心が震えました…光栄でした。そして何より驚きましたのが、KZbin、台本無しの一発撮りだったのですね!いや、凄い!!一発で淀みなく、分かりやすく語られる殿のお姿…人生の先輩として輝いて見えました。それに殿の人気の高さ!ひっきりなしに訪れるファンの方々!人望の厚さにまたまた驚きました。市議の方々より遥かに人気でしたね(笑)殿が若かりし頃に政治家を目指されたのも納得でした。そちらの才能、確かにお有りだと存じます。  除幕式で頂いた資料の中に、毛利輝元公銅像プロジェクトのお知らせが御座いましたので、早速寄付させて頂きました。輝元公には今の広島市の基盤を作り、広島県を発展させた大きな功績が御座います。何としてもプロジェクト達成させたいですね!達成しましたら除幕式に参加させて頂きますので、その際もどうぞ宜しくお願い致します。長文誠に失礼致しました。
@mourihistory
@mourihistory 17 күн бұрын
なんか、むず痒くなるほど、嬉しい、優しいコメント嬉しい‼️ そして、、、輝元にまで、、、(涙) ありがとうございました‼️⤵️⤵️⤵️ これからも、仲良くしてくださいね‼️
@user-hc6eh5lj4y
@user-hc6eh5lj4y 26 күн бұрын
お疲れ様です。いつも楽しく拝見しています。 歴史にIFは禁物とは言いますがやはり戦国物と太平洋戦争物の歴史IF小説は大好きです。 関ヶ原も輝元公が東軍に付いたらその後は徳川家に改易の口実を作らせないように前田家以上に気を遣うことになったでしょう。そうなると幕末に動けたかどうか…。 薩摩藩豆知識第3弾 大友宗麟公は3万とも4万ともいわれる軍を率いて日向への侵攻を決定する。島津方の縣城主土持親成を攻め、縣土持氏を滅ぼした。島津家は島津忠長を総大将とした7000の軍勢を日向へ派遣し伊東家家臣団600が守る石城を攻めたが大敗を喫し佐土原に撤退した。大友軍は日向侵攻時に領内の神社仏閣を破壊した。宗麟公は宣教師とともに日向国無鹿に本陣を置いた。
@mourihistory
@mourihistory 25 күн бұрын
おおお‼️ やはり、元就も手を焼いた宗麟、、、。 やりますな、、、。
@gunsin-pipisuke
@gunsin-pipisuke 26 күн бұрын
歴史のIFはやっぱり歴史好きなら一度は考えますよね‼️ 私もあの時上杉家がもし…っていうのはよく考えます😊 謙信公があそこでまだ生きていたらまた違った歴史だっただろうし…。 こういうのは考えたらキリがないかもしれないけど楽しいものですよね😺🎵
@mourihistory
@mourihistory 24 күн бұрын
お‼️やはり、上杉のif‼️ 考えちゃいますよね。 本当に謙信公が信玄がって、、、 動画で企画したいですね👍️
@kotaroy9307
@kotaroy9307 25 күн бұрын
若し毛利輝元公が西軍の総大将を断っていたら、、、或いは関ヶ原の合戦自体が生起しなかったかも知れませんね。当時、上杉討伐が風雲急を告げる中、徳川に伍して求心力のある大勢力は毛利家をおいて他になく、宇喜多秀家やましてや石田三成では中心にはなり得ず、西軍という概念自体が成立しなかったかも知れません。やはり時代は毛利家をほってはおかなかったのでしょうね。
@mourihistory
@mourihistory 23 күн бұрын
いつも、ありがとうございます❗ 確かに。関ヶ原自体が無かったかもしれませんね👍️👍👍
@user-mr9ce3gt6d
@user-mr9ce3gt6d 26 күн бұрын
殿、本日も素晴らしい動画配信ありがとうございます。無礼を承知で、申し上げますと、隆元公の死が早すぎたと思います。後、30年長生きしておれば、大分歴史は、変わったような気がします。私は、隆元公のファンですので、そう思いたいです。
@mourihistory
@mourihistory 25 күн бұрын
ありがとうございます(涙) 僕も、本当に隆元公には長生きして欲しかったです。絶対変わっていたと思いますね👍️
@hiro.11
@hiro.11 24 күн бұрын
毛利さんこんばんは😊。 妄想の域を出ないが、だからこそ何事にも囚われずに考えが浮かんでくる事でまた更に学ぶことができる。 毛利家が上洛した際にどのような地位を希望するのか?「関白」「太政大臣」「征夷大将軍」若しくは「その他将軍位」 毛利隆元公が生きていたならば羽柴軍との対応にもまた違っていたのではと?
@mourihistory
@mourihistory 23 күн бұрын
ヒロさん‼️ いつも、ありがとうございます。 どんな地位を所望したか気になりますね👍️ 本当に隆元公が生きてたら。
@homuhomu22
@homuhomu22 24 күн бұрын
稚拙な天下統一IFを考えてみましたので、ご覧頂ければ幸いです。 織田信長の時代に毛利家が天下統一を果たすために必要な戦略 1.西日本の統一 ・九州の島津家や龍造寺家と同盟を結び、九州全域を制圧する。 ・四国の長宗我部家とも協力し、四国を統一する。 2.経済力の強化 ・瀬戸内海の海上交易を活発化させ、経済基盤を強化する。 ・商業都市である堺や博多との貿易を拡大し、財政を安定させる。 3.軍事力の増強 ・鉄砲隊の訓練を強化し、織田軍に対抗できる戦略を整える。 ・水軍の強化を図り、海上戦力を充実させる。 4.織田家との対決 ・織田家の勢力が東に集中している間に、畿内への進出を図る。 ・本願寺勢力や一向一揆と連携し、織田家を牽制する。 5.外交戦略 ・明や朝鮮との外交を強化し、外圧を利用して織田家を牽制する。 ・徳川家や北条家との同盟を模索し、織田家への包囲網を形成する。 知識足らずでツッコミ所だらけでしたらごめんなさい🙏 雑文失礼しました。
@homuhomu22
@homuhomu22 24 күн бұрын
関ヶ原の戦いで毛利家(西軍)が勝つためのシナリオも考えてみました。(稚拙) 1.内部の結束強化 毛利家内部での結束を強化し、裏切りを防ぐことが重要です。 実際、吉川広家が東軍と内通していたため、毛利軍は積極的に戦闘に参加しませんでした。 これを防ぐために、毛利輝元は家臣たちとの信頼関係を強化し、裏切りを防ぐための対策を講じる必要があります。 2.迅速な行動 毛利輝元は大阪城に留まらず、関ヶ原の戦場に直接赴くべきでした。 これにより、毛利軍の士気を高め、他の西軍の大名たちにも積極的に戦闘参加を促すことができたと思います。 3.戦略的な同盟 西軍の他の大名との連携を強化し、統一した戦略を持つことが重要です。 特に、石田三成や大谷吉継との協力を深め、統一した指揮系統を確立することで戦場の混乱を防ぐことができたはずです。 4.情報戦の強化 徳川家康の動きを正確に把握し、適切なタイミングで攻撃を仕掛けることが重要です。 情報収集と分析を強化し、家康の動きを先読みすることで、戦局を有利に進めることができたと思います。 5.兵力の集中 毛利軍の兵力を関ヶ原に集中させ、決戦に備えることが必要です。 分散していた兵力を一箇所に集め、圧倒的な力で東軍を攻撃することで、勝利の可能性を高めることができたでしょう。 すみません、なんか偉そうに書いてしまって。😂
@homuhomu22
@homuhomu22 24 күн бұрын
吉川広家公の行動は毛利家の存続に寄与したとも言えるので、必ずしも吉川広家公の行動が裏切りとは言えないかもしれませんが、天下統一を考えると関ヶ原の戦いでは毛利家が一致団結する必要がありますね。 毛利家内部での意見の不一致や不和、家臣団内の対立があったのが良くなかったでしょうね。 ただ、「我、天下を競望せず」と常々言っていた元就公の意志を汲むなら、毛利家の存続を優先した広家公は正しかったと言えます。 結果的に毛利家は今も存続していますし、豊臣家とは対照的です😂 結論:天下取らなくてOK🙆‍♀️
@mourihistory
@mourihistory 23 күн бұрын
素晴らしい論説‼️ ありがとうございます。 お答えしていきたいのですが、明日は元就の墓前際で、そろそらコメント返しがきつくなってきました。 必ず読んでおります‼️ 他のコメントも読んでおります。 本当にありがとうございます⤵️⤵️⤵️
@homuhomu22
@homuhomu22 22 күн бұрын
@@mourihistory お忙しい中ありがとうございます! いえいえ、滅相もありません。 読んでいただけるだけで嬉しいですし、ハートマークを付けて貰えたら読んでいただけたのが分かるので大丈夫ですよ! 墓前祭、頑張ってください💪
@mourihistory
@mourihistory 22 күн бұрын
ありがとうございます❗ 本日、無事に恙無く終了いたしました‼️
@user-ve5hl9br3l
@user-ve5hl9br3l 26 күн бұрын
織田も信長の孫の代がそれほど優秀かどうかあやしいとも聞くのと 秀吉じゃないと地方に大大名を多数残したまま天下統一なんてことは難しいので 3代程度じゃまとまらずに 途中がどうなろうと徳川に落ち着くしかなかったのかなぁと思います 毛利隆元が長寿だったらもっと毛利が強大になっていたのでは? みたいな研究も進んでいるらしいので、今後の研究に期待しましょう
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
なるほど👍👍👍やはり、同じ先に落ち着くと❗ 本当に、隆元が生きていたらと思うと、、、。
@sotan-qz9yg
@sotan-qz9yg 26 күн бұрын
殿、投稿お疲れ様です。私も、歴史のIFを考えることが趣味です。僕が考えていることは、「大内義隆が生きていたら」を考えています。もし大内義隆が生きていたら、多分なのですが、足利家を再興したのは信長じゃなく義隆だと考えています。義昭公が鞆へ下向したように、西日本を頼ってくるのは、必然だったのだとも考えます。  そして、もし隆元公が生きていたら、歴史は変わっていたとも考えます。その場合、信長死去後の歴史が、一切違う歴史になっていたのではないかなと思います。僕の予想では、殿がおっしゃられていた通り、関ケ原の戦い自体も変わっていたと思いますし、もしかしたら、秀吉の台頭もどうなっていたかは分からないです。  歴史のIFを考えることで、また見えてくるものが違ってくると思います。どんどん考えていきたいです。
@mourihistory
@mourihistory 25 күн бұрын
歴史にもし⁉️は、なくとも、なるほど。 見えてくるものがありますね。 そして、義隆が生きてたら。 いいですね~👍毛利はないかも(笑)
@user-gt2um4mp6h
@user-gt2um4mp6h 26 күн бұрын
今、カクヨムという投稿小説サイトで、のらふくろうさん作の【毛利輝元転生 ~記憶を取り戻したら目の前で備中高松城が水に沈んでるんだが~】というのが載ってますが面白かったです。 IFの話なんですが、このような展開の話もあるというのが、毛利家ファンとして楽しめたです😃
@mourihistory
@mourihistory 24 күн бұрын
あ、あるらしいですね‼️ 読みたい読みたいと思ってて、まだ、読んでないので、探してみます。 if は、やはり楽しいですね(笑)
@user-tk5cn1bu5x
@user-tk5cn1bu5x 25 күн бұрын
「毛利先生」、動画を拝見しました。 勉強になったと思えます。 「IF話」、まるでテレビゲームのようで面白い言葉だと思います。 当時は、「織田信長」公の恐怖政治は家臣目線で考えると怖いかと思われますが、効果は高いと思う気がします。 「反感」を買いやすいですが、「異常者」も多いと考えると「統率」は難しいのではないかと思われます。。。。 「相合元綱」公、「毛利元就」様と争いを起こしたと言う事でお墓の扱いは寂しい限りです。。。。 個人的には、江戸時代「毛利」家が「加賀前田」家と同じ「百万石領有」していたらと考えます。 「徳川」家側の目線だと、脅威でしかないと思えるのが我ながら笑える気分であります(笑) 後、「朝廷」との関係性は重要だと改めて考えました。
@mourihistory
@mourihistory 23 күн бұрын
黒田さん‼️いつも、ありがとうございます⤵️⤵️⤵️そして、お心遣いにも感謝です。 流石の洞察力ですね👍️ しかも、最後の朝廷との関係性に目を付けるのは凄い❗
@user-tk5cn1bu5x
@user-tk5cn1bu5x 22 күн бұрын
「毛利先生」、回答ありがとうございます! 「洞察力」が高ければ良いのですが、中々のポンコツであります(笑) 古からの「権力」であり「権威」のある「朝廷」とは、「怖い」と言う言葉でしか表現できない気がします。 「官位」、、、、素晴らしい響きです。 「朝廷」との関係性は重要で、敵には回したくない存在だと考えました。
@user-pn2hz1ft4s
@user-pn2hz1ft4s 26 күн бұрын
歴史にifは禁物。が、考察するのは愉しいですよね!😊
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
なんですよね(笑) やってしまいました😱👍👍👍
@akanyankoi
@akanyankoi 26 күн бұрын
毛利家のIFで一番に考えてしまうのは、本能寺の変後、秀吉を追撃していたら?です 即座に明智光秀と結び、あるいは秀吉との和睦に応じず高松城で秀吉軍を足止めしていたら 歴史はどう変わっただろうと思います 結局明智光秀は誰かに討ち取られ、その後の覇権争いを秀吉が制して。 殿が仰られるように、世の中の大きな流れはそれほど変わらないかもしれませんが。
@mourihistory
@mourihistory 25 күн бұрын
確かに‼️ そこが、一番のif‼️ですね。 やはり、同じ流れですかね、、、。
@user-pz8eq2nd7h
@user-pz8eq2nd7h 25 күн бұрын
山口市の家臣です 笑 ところで私の家のお寺は毛利輝元時代にできたお寺で、住職はもともと毛利家臣です。名護屋さんという家なのですが、徳山毛利家老の奈古屋さんと関係があるのかなと思い勉強中出しですが何かご存知ですか?
@user-wf6eh9lb2s
@user-wf6eh9lb2s 25 күн бұрын
初めまして、伊藤です。 もしかしたら、鎌倉幕府執権の北条氏の支流の名越(なごし)氏の流れを、汲んでいる、家系かも、しれませんね。 余談ですが、楠木正成公に、千草城で、えらい目に、あった一族です。 お互いに、熱中症に、かからないよう、気を付けて下さい。
@mourihistory
@mourihistory 23 күн бұрын
コメントありがとうございます❗ それは、存じ上げませんでしたが、とても気になります。 お名前の漢字は名護屋さんなんですね? 調べてみたいと思いますが、お寺の名前を教えていただけると有り難いです‼️
@user-pz8eq2nd7h
@user-pz8eq2nd7h 22 күн бұрын
お寺は山口市の浄土真宗正福寺です。
@mourihistory
@mourihistory 22 күн бұрын
ありがとうございます👍👍👍‼️
@user-xz3lf5vq8o
@user-xz3lf5vq8o 25 күн бұрын
「歴史にifは禁物」とする意見を耳にしますが、学者ではない私ども歴史愛好家にとっては「あの時、もし‥‥。」と考えることが愉しみの一つでもあります。確かに現代史、特に太平洋戦争や日中戦争などについては史・資料や著作物が数多く存在しており、「あの時、もしも‥」と考えることは不毛であると感じております。しかしながら、中世・戦国時代については色々と考察することができて面白いと思います。誠に僭越ではありますが、輝元公が西軍の大将になる必要はなかったと思います。西軍の采配は石田三成に任せて、毛利方としての軍勢は小早川秀秋に率いさせるべきだった考えます。輝元公は大老として本営広島城に留まり、後詰め郡山城に信頼できる中国各地の国衆を参集させ情勢を見極めつつ、西国大名との間で相互不可侵の盟約の途を探る戦略もあったのではと妄想する次第であります。 徳山毛利公御座下
@mourihistory
@mourihistory 24 күн бұрын
林さん‼️ とても、含蓄のある論説。心に染み入りました。 ミッドウエイのあの時。とか考えても不毛でしかない。 本当にあの頃のifは多彩に過ぎて難しい。 それに引き換え、後半のifは つい、感じ入るものがあります‼️脱帽。
@fumikami7341
@fumikami7341 21 күн бұрын
児玉源太郎には長命でいてほしかった。総理大臣児玉源太郎はどんなだったんだろうか? 明治時代の毛利元徳と島津忠義は交流があり親しくしてたならどんな会話してたんでしょうね。 案外先代毛利敬親、島津斉彬の逸話の会話していたのかなと
@mourihistory
@mourihistory 19 күн бұрын
あ‼️ フミカミさん。 また、ナイスな、、もしも‼️ですね。
@oekazuichi8595
@oekazuichi8595 24 күн бұрын
興味深く拝見させて頂きました。 輝元公が西軍の総大将を断っていたら、というキャッチャーなテロップに引かれました。 あくまでも私見でございますが、どうして輝元公は西軍の総大将をお引き受けになったのだろう、という疑問は以前からございました。関ヶ原の合戦ですが、日本史の教科書や過去の大河ドラマ等では、家康vs光成と描かれていますよね。どうして輝元公が光成についたのかよくわかりませんし、輝元公と家康との関係は良好だと書いてある歴史書を読んだ記憶もございます。当事者でないと分からないやんごとなき事情があったのでしょうかね。 金沢の町が雅な印象である理由の一端が分かった気がしました。幕府に疑いをかけられないように文化にお金を使ったということですかね。
@mourihistory
@mourihistory 23 күн бұрын
大江さん‼️ いつも、ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 輝元は、やはり西国をかなり侵略する心づもりがあったみたいですね、、、。 前田さんの、気遣い良く良く解る気が致します。
@user-yk7wk2yy7k
@user-yk7wk2yy7k 26 күн бұрын
そ〜そ〜 敷名元範はお墓を気を使ってたてなおせなかったのか 嫌ってたてたてなおさなかったのか ~(=^・ω・^)σ どっちなんだろ〜?
@mourihistory
@mourihistory 25 күн бұрын
おおあお‼️メチャクチャ勉強してるバイね👍️ビックリしたと。 多分ね、、、。
@user-yk7wk2yy7k
@user-yk7wk2yy7k 25 күн бұрын
@@mourihistory 今はKZbinが友達ばい ゴロゴロ(((=_ェ_=)(=_ェ_=)))スリスリ
@fumikami7341
@fumikami7341 26 күн бұрын
歴史の出来事にイフの考察は色々考えるのも醍醐味ダネ〜。 毛利家はどんな時代でも柔軟に対応する力はあったと思いたい 私見になりますが信長、秀吉は中央集権タイプを目指していたと思います。 家康は地方分権タイプなのかな。信長は東国より西国重視したかもしれませんね。来たる大陸出兵の為に西国大名にはある程度温存させて 大陸に行かせるはずやし。 秀吉が毛利家と信長を仲介し口説く? 九州統一には毛利家の力が必要又中国地方の安定無くして成り立たないと 収まるべくして歴史は収まり今の現代がありますね。 信長の時代で宗教勢力の力を削ぐことできました。秀吉の時代に全国土地の統一化「石高」を行った。 家康の時代で全国統一事業をなし得た。
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
流石、、、フミカミさん‼️ とても、素晴らしい論説。 なるほどね~。 そして、川の流れは同じになると👍👍👍👍
@horygrave950
@horygrave950 25 күн бұрын
隆元公が長生きしてたらどうなっていたのかなとはやはり考えてしまいますね。一方大内義隆が嵐にあって進退極まった事は歴史の必然を感じてしまいます
@mourihistory
@mourihistory 23 күн бұрын
お館様。 本当に隆元公が長生きしていたら、、、。 そして、そうですか。 もし、船で大友側に逃げ込めていたら、、。 必然ですかね。
@user-pq6pn8bw2p
@user-pq6pn8bw2p 26 күн бұрын
私は、毎日仏壇と神棚にご飯とお茶を供える祖母と母に「神様が先!」と叩き込まれ、また「全ての事を神はお見通しだから、悪いことをしたら神のバチが当たる」と言われ続け、物事の判断基準が「バチが当たることかどうか?」になってしまいました(笑)信長公の最後も、あんな冷酷な事をし続けたから(勿論良いこともしてますが)仕方ないなと思ってました。単純ですが、関ヶ原は、神が徳川を選び、堕落していった徳川を撃つべく、次は、毛利を選んだと思ってます。この場合の神は勿論、日本の天上の神様ですよ!IFで考えることもありますが、最後は「神の言う通り」かな、、、。
@mourihistory
@mourihistory 25 күн бұрын
すずさんらしい‼️ 今では、そう言った、しつけ? 教えも減ってるんでしょうね、大事ですね。 そうかあ、神のみぞ知る。ですね。 善行を積まないと、、(汗)
@user-pq6pn8bw2p
@user-pq6pn8bw2p 24 күн бұрын
多分、こういう事も私でお終いです(笑)娘だったら、きちんと教えたかもしれませんが、息子には灰とかこぼされたら掃除が大変と思って何も教えていません😅私が何となく神の存在を信じるのは、小学生の頃、母の実家近くのお地蔵さんの頭を竹の棒でコツンと叩いたことがあって、その翌日目の周りがすごく腫れ、叩いたのをみていた叔母から「ほら、バチがあたった」と散々言われてからです。言い訳としては、バチがあたるってどうなるんだろうと単純に思っただけなんですけど😅今から思えば、スゴイことやったなと思いますけど、、。その後も、蛇に噛まれたり、結構バチがあたってます。だから、歴史も、ついついそういう目線で見てしまい論理的な見方ができてないと思います。
@mourihistory
@mourihistory 24 күн бұрын
わかります。 友人がお地蔵さんにお供えしてあったガムを食べたら、歯痛でもだえてました。 でも、あると思うんだよなあ。。。
@user-yk7wk2yy7k
@user-yk7wk2yy7k 26 күн бұрын
おいらは信長が生きちょったら毛利はなくなっちょると思うばい ~(=^・ω・^)σ おいらの考えだけど
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
メチャクチャ、シビアバイね(笑)
@user-yk7wk2yy7k
@user-yk7wk2yy7k 26 күн бұрын
@@mourihistory 信長が死んでラッキーだったとね 毛利は大き過ぎたばい ~(=^・ω・^)σ 信長に追放された将軍様が頼るくらいのね
@user-jo6wg8ue6y
@user-jo6wg8ue6y 26 күн бұрын
織田信長が生きていたらではなくてまず隆元が生きてい 10:12 7:05 たらだと思います🎉隆元は非凡な人間のように思われていますが陶晴賢との決別を進めたのも隆元だと言いますし😅前にも言いましたが織田は毛利に手が出せなかったはず🎉あと秀長が生きていたら豊臣政権は安泰😊
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
いつも、ありがとうございます❗ そうですね、やはり隆元が生きていたら、、、(涙)かえすがえすも口惜しい。 違ってましたね👍️ 確かに、秀長が生きてたら変わってたでしょうね。
@user-jo6wg8ue6y
@user-jo6wg8ue6y 26 күн бұрын
隆元が生きていたら天下は織田でもなく豊臣でもなく毛利🎉
@pontarou01
@pontarou01 24 күн бұрын
大体にして、自分の家臣に何度も反逆されてる人が天下まとめるなんて無理だと思う。
@mourihistory
@mourihistory 23 күн бұрын
確かに仰る通りですね👍️
@kotametal299
@kotametal299 26 күн бұрын
『夢幻の如く』本宮ひろ志の漫画が有りますが、南蛮の本当の目的が解った信長が外国に打って出た世界線は有ると思ってます。 だから本能寺の変が起きたんだと思っております。
@mourihistory
@mourihistory 25 күн бұрын
本宮さんの漫画なら読んでみたいですね‼️ なるほど、それで本能寺が。
@user-wb3oz6sr3h
@user-wb3oz6sr3h 26 күн бұрын
就慶殿こんばんはでござる、織田信長が、生きてたら、毛利家は、どうなってるか、周防長門と安芸、伯耆、出雲、備中などの領地、没収されて、毛利家、改易になってるでござる、信長が本能寺の変で、明智光秀に、討たれて、光秀を討った、羽柴秀吉、後の豊臣秀吉に、なってから、毛利家も、何とか、助かったでござる、秀吉死後、東西分かれての内戦、関ヶ原の戦いで、小早川秀秋の西軍から東軍に、付いて、吉川広家のおかげで、周防長門の三十五万石の徳川の大名として、江戸幕府260年まで、助かったでござる
@mourihistory
@mourihistory 26 күн бұрын
おおお‼️ 今回はなかなか、真面目なコメントでござるな。しかも、改易とは手厳しいでござる(笑) 仰る通りでごさるよ👍
@user-wf6eh9lb2s
@user-wf6eh9lb2s 23 күн бұрын
こんばんは、伊藤です。 織田信長の天下では、毛利家は、中国3か国(長門、周防、安芸)で、許されるかも、しれません。 毛利は、3か国以外の、全ての領土と、石見銀山の明け渡し位の、覚悟が、有れば、許されるかも? 上杉も、佐渡金山の明け渡しと、出羽への国替えで、許されるかも? 相合元綱が、生き残ったら、九州方面司令で、穂井田元清が、副将になり、後は、山陰方面司令を、吉川元春で、副将として、口羽通良、山陽方面司令を、小早川隆景で、副将を、福原貞俊として、毛利家の版図を、広げるかも。 輝元公が、西軍大将に、ならなかったら、毛利の領土は、肥前、筑後、肥後への国替えと、島津の抑えを、させるか、徳川宗家の、姫を、歴代藩主に、嫁がせるかも。
@mourihistory
@mourihistory 22 күн бұрын
あ、伊藤さん。 もう、満点の答え(笑) リアル‼️👍👍👍👍👍
@user-fz5jn4yu4y
@user-fz5jn4yu4y 23 күн бұрын
僕は、武田勝頼公と徳川慶喜公と武田信玄公のファンです🎵 武田信玄公と武田勝頼公と徳川慶喜公が一番大好き💓♥️❤️です🎵 伊達政宗公と上杉謙信公と明智光秀公と後醍醐天皇と大久保利通も大好き💓♥️❤️です🎵 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、源頼朝、足利尊氏、松平容保が一番大嫌い😭💔です🎵 お城は、岡崎城、浜松城、駿府城、青葉城、清州城、岐阜城、安土城、松本城も大好き💓♥️❤️です🎵 長州藩は、徳川慶喜公を倒して江戸城に明治政府を作りました🎵 だから毛利家がすごいです🎵 長州毛利家出身から初代内閣総理大臣の伊藤博文が出ました🎵 毛利元就、毛利輝元、小早川隆景、吉川元春、吉田松陰も好きです
@mourihistory
@mourihistory 22 күн бұрын
コメントありがとうございます‼️ なかなか、好き、嫌いがおありですね。 参考にさせて頂きます⤵️⤵️⤵️ でも、毛利家に関して好感触で良かった🎵🎵👍👍
@user-yk7wk2yy7k
@user-yk7wk2yy7k 26 күн бұрын
違う明治維新 違う人が将軍様になっちょるかもしれんばい シャキ━━ヾ(๑`꒳´๑)ノ━━ン やれやれ幕府とか
@mourihistory
@mourihistory 25 күн бұрын
おおおお‼️ (*_*) ないパイ、、、。
@user-yk7wk2yy7k
@user-yk7wk2yy7k 25 күн бұрын
@@mourihistory やれやれ幕府なら今でも武士の世かもしれんばい ( ̄^ ̄) エッヘン 日本中のおなごを集めよ とか言うかも
@mourihistory
@mourihistory 25 күн бұрын
ダメじゃん(笑) (T_T)
@user-yk7wk2yy7k
@user-yk7wk2yy7k 25 күн бұрын
@@mourihistory 何がダメなの? キョロ(・ω・`三′・ω・)キョロ
@MinaFuruya-ow9kw
@MinaFuruya-ow9kw 26 күн бұрын
ん〜昔見たNHKの歴史番組で、お医者様の分析で、信長は高血圧等の病を色々患っていたから、本能寺の変が無くとも、数年後に亡くなっていただろうと仰ってました。 あと徳川秀忠は自分の娘を宮中に入内させましたが、皇子は出来ず、帝の外戚になれなかったそうです。 なのでちょっとやそっと歴史が変わっても、大きな歴史は変わらなかったのではないでしょうか? 御維新も徳川御三家が敵にならなかったので穏やかに済んだそうですよ! もし本気で御三家が敵になったらとても酷い内乱になって、英仏が政治に介入しただろうと、歴史家が言っていました。 いや〜後維新が穏やかと言うほど海外の内乱は酷いのでしょうね! 長々と失礼しました。今回も殿のお話は面白く思いました。
@mourihistory
@mourihistory 25 күн бұрын
いつも、ありがとうございます❗ なるほど、、、信長の健康説。 そして、秀忠、外戚計画性。 本当に、あれほどの革命はある意味世界で稀有ですね👍️
@tustomu.kubota
@tustomu.kubota 22 күн бұрын
毛利元就公像!おめでとうございます!
@mourihistory
@mourihistory 22 күн бұрын
クボタさん(涙) ありがとうございます❗ お心遣いに心から感謝です。 お陰さまで、本日、無事に除幕式を終える事が出来ました⤵️⤵️⤵️🙇
@adrianpallis4568
@adrianpallis4568 26 күн бұрын
どう見ても、毛利は強すぎ、織田豊臣徳川からいつか滅ぼされたのでは、周防長門二国でよかったのでは。前聞いた話ですが前田家は四国四ヶ国加増断ったらしい、あまり目だちたくなくてと。
@mourihistory
@mourihistory 24 күн бұрын
アドリアン‼️ 良く勉強されてますね👍️👍👍 確かに、毛利家は二ヶ国で結果、良かった。 そして、前田さんもやはり、良く良く考えて慎重に行動したんですね。 でも、ヨーロッパはもっと複雑な憎悪劇がありそうですね。
@user-km1zw1px7i
@user-km1zw1px7i 26 күн бұрын
かまってちゃん願望が強いのでは?
@mourihistory
@mourihistory 25 күн бұрын
あ、、、それは、僕のこと?
@user-cw2lz7lb2t
@user-cw2lz7lb2t 26 күн бұрын
殿の先祖には、浄土真宗の宗家である大谷家もいますから、そういう視点で、織田信長を語ってもおもしろいかもですね。
@mourihistory
@mourihistory 25 күн бұрын
あ‼️そうですね。 石山本願寺。そう思うと、もっと身近に感じられてきました👍👍
@user-cw2lz7lb2t
@user-cw2lz7lb2t 24 күн бұрын
@@mourihistory さん 浄土真宗、安芸門徒、毛利水軍、石山本願寺、、、いろいろ繋がりますよね。そして、最終的に、浄土真宗は東西に分かれると。明治時代には、東西どちらも伯爵家。
@mourihistory
@mourihistory 24 күн бұрын
👍👍👍‼️
Stay on your way 🛤️✨
00:34
A4
Рет қаралды 27 МЛН
No empty
00:35
Mamasoboliha
Рет қаралды 11 МЛН
MISS CIRCLE STUDENTS BULLY ME!
00:12
Andreas Eskander
Рет қаралды 21 МЛН
クラファンで1000万以上集めて遂に公開!毛利元就の銅像お披露目!
11:38
古地図散歩!毛利家当主が毛利町を巡る!
9:33
毛利家歴史チャンネル
Рет қаралды 3,9 М.
真田幸村の子孫のその後  天下を狙う政宗が幕府に無断で密かに匿った?【どうする家康】
18:13
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 109 М.
江戸時代以降の長州藩 毛利家 260年間抱き続けた徳川への恨み
21:56
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 286 М.
Stay on your way 🛤️✨
00:34
A4
Рет қаралды 27 МЛН