【母乳育児】1人目トラブル続き、2人目ほぼ完母👶プレママさんにも👶

  Рет қаралды 117,222

川田裕美 Official YouTube

川田裕美 Official YouTube

Күн бұрын

⏰毎週金曜日20時〜更新中
☆質問・お便りはアメブロでも受け付けています☆
Amebaブログ ameblo.jp/kawa...
お仕事のお問い合わせ www.centforce....
☆書籍☆
あんことわたし amzn.to/2oYNzHu
東京あんこ巡り www.amazon.co....
【KZbinについてお問い合わせ】 MIHA www.miha.co.jp/
#母乳育児 #母乳外来#乳線炎

Пікірлер: 28
@ぴん-l8q
@ぴん-l8q Жыл бұрын
1人目の夜間授乳に関してはまったく一緒でした。不慣れな育児と寝不足で辛くて。夜中は夫と🍼に助けてもらい、結果次第に母乳が減っていきました。あのとき頑張っていれば、の気持ちが拭えなかったので2人目は入院中から夜間頻回授乳を続け完母に。慣れもあったのでさほど辛いと思わず頻回に取り組めました。思い返すと1人目のときはあれが当時の私の精一杯だったし、この経験があったからこそ2人目は完母になれたなと上の子には感謝です。母乳だろうがミルクだろうがそれぞれライフスタイルや希望に沿った授乳か一番だと思うし母子が健康で笑顔で幸せに過ごせることが大事だと学びました😊
@ysspica
@ysspica 2 жыл бұрын
一人目の育児産後一週間でつかれていた時にすごい救われました。みんな頑張ってるしみんな同じだなと思いました。頑張ろう
@kf30
@kf30 2 жыл бұрын
お母さんがニコニコしてて優しい気持ちで授乳してあげられる…素敵な言葉ですね! 私もそういう気持ちを持てるよう心がけていきたいなと夜間授乳終わりに動画を拝見して思いました。 これからも更新楽しみにしています♪
@ぷくいみえこ
@ぷくいみえこ 2 жыл бұрын
初めてコメントさせていただきました。 第一子、二子ともに完母で育てています。 1人目は母乳過多で、月に3回くらい母乳外来や母乳相談に行っていました‼︎最初は行くの恥ずかしいって思ったりしてましたが。本当にやってもらうだけで楽になるし、悩みも聞いてもらえるので心もスッキリしてました‼︎ 2人目も退院してすぐに母乳相談いってケアしてもらいました。今回も卒乳までお世話になろうと思っています☺️
@akomsa619
@akomsa619 2 жыл бұрын
現在一人目の子育て中です。母乳育児について、同じような体験をしたので思わずコメントしてしまいました。第二子ができたら、同じように早くから母乳外来を利用し、できればほぼ完全母乳で育てたいなと思っています。 初めての妊婦さんが出産前にこういう動画に出会えたら、同じような思いをしないで済むのでしょうね。動画アップありがとうございます。
@あずさ-t2u
@あずさ-t2u 2 жыл бұрын
川田アナこんばんは🐰初めてコメントさせていただきました。現在第一子を妊娠しており、4日後が出産予定日のため毎日ドキドキしています。陣痛や出産はもちろん授乳も不安でしたので、このタイミングでお話を聞けてありがたいです😊 ちなみに、実は川田アナと同じ高校出身でして、恐れながらお姉さんのような親近感を抱いております🙈You Tubeも話が聞き取りやすく、わかりやすく、何よりお綺麗で、始められた頃から楽しく観させていただいています!育児に家事にお忙しいかと思いますが、御身体を大切に、これからも続けていただけると嬉しいです😍
@ほのほの-n3c
@ほのほの-n3c 2 жыл бұрын
生後1ヶ月の息子を育てています。はじめての子で分からないことだらけの中、私もほぼ完母で頑張っています。しかし母乳をあげたばかりなのにまた欲しがる様子をみせたり、足りないかな?と思ってミルクを足してみると吐いてしまったり、、 こっちが泣きたい気持ちで授乳をしている時も多々あります。 川田さんの動画をみて、私も母乳外来に勇気を出して行ってみようと思いました😂 ママがニコニコして授乳できることが大切ですよね☺️🌱
@nasu7521
@nasu7521 2 жыл бұрын
3か月の👶がいます 吸い方があまり上手じゃないので出血した時は泣きそうになりました 母乳外来行ってるので何とかなりましたし、メンタルも壊れずに済みました😊
@yukit9602
@yukit9602 2 жыл бұрын
もうすぐ2ヶ月になる息子がおり、母乳で育てています。夜間授乳は本当に大変ですよね。。 私は睡眠時間の確保のため、夜1回だけミルクをまとめてあげています。(これで2時間半〜3時間は寝てくれる)
@にゃんぽこ-r4x
@にゃんぽこ-r4x 2 жыл бұрын
生後一ヶ月の第一子を育てており、母乳とミルクで戦ってました。 吸い方が浅いせいか、いつもすわれるのがいたくていたくて…ちゃんと母乳をあげられない自分が不甲斐なくて… 川田さんの頑張りや苦労…ご意見聞いて、心が救われました!動画あげてくださってありがとうございます(T_T)
@ababababeveryday
@ababababeveryday 2 жыл бұрын
川田さんのお子さんと2人とも同学年で、今下の子が新生児なのですが、2人とも頻回授乳の完母です🥰 川田さんが仰った通り、夜間頑張ると母乳量が増えるので、ミルクやめてからの方が赤ちゃんの体重増加が多いです笑 1回の授乳が1~2分でも頻回で頑張れば母乳が増えるみたいなので悩んでいる方がいらっしゃったらぜひ❤ あと助産師のHISAKOさんとコラボ動画撮ってほしいです😊💕
@とまと-d3z
@とまと-d3z 2 жыл бұрын
まさにタイムリーで悩んでたので、わかりやすく動画で伝えて下さってありがとうございます😭✨ うちも1人目は母乳育児がうまく軌道にのれなくて、搾乳器で頑張ったりしたけど娘も出なくて泣いて怒るしで辛くなって早々に完ミにしてしまいました🥺 今2人目が生後1ヶ月半なのですが、3800gで大きめに産まれたのもあり出産翌日の初乳からすごく上手に吸ってくれて、今回はまだ乳首切れたりのトラブルもなくこれています😭 自宅安静解除された37週からマッサージを頑張った甲斐もあったのかもですが、出産翌日から母乳も出ていて努力は報われるんだなって思ってます🥺 希望通り混合でいけてて、1ヶ月半ですでに6.3kgもあり抱っこも中々体力勝負になってきました😂 他の人からのここまで頑張ったねは本当染みますよね😢 4歳差なのでお下がりで使ってたベビーカーを新調しようと思うのですが、使ってらっしゃるベビーカーや気になるベビーカー等ありましたら、教えて欲しいです!
@0703haruharu
@0703haruharu 2 жыл бұрын
初めての子育て中で今1ヶ月過ぎたところです。 混合でやっているのですが、これでいいのか悩むことが多く😢母乳外来に行くというのが盲点だったので、早めに行ってみようと思います!
@ayaka9804
@ayaka9804 2 жыл бұрын
母乳外来、大事ですよね👍私も卒乳までの1年間、ずっとお世話になってました✨外出するのが大変な場合は、訪問してもらえる母乳外来もあるので、私はずっとそちらでお世話になりました😊
@cchan831
@cchan831 2 жыл бұрын
わたしも完母で子ども1人を育てています。1歳半になるのでそろそろ断乳を考えているのですが。。少し寂しいのと、夜泣きの心構えが出来ていません(T_T) 上のお子さんは断乳の時どんな感じでしたか?
@いと-abc
@いと-abc Жыл бұрын
陥没・扁平乳首で最初大変でした。出産後は自然に乳首は出てくるもんだと思ってました。母親学級等で教えてもらえれば グッズを使って直したのに…🥹
@yuachi427
@yuachi427 2 жыл бұрын
今、娘が生後4ヶ月です。母乳でずっと悩んでいたのでこの動画もう少し早く見たかったと思いました🥹1人目のお子さんの時のアドバイスを今の自分にも言ってあげたいです。4ヶ月はもう母乳外来は遅いですかね。。
@岐阜さやか
@岐阜さやか 2 жыл бұрын
いつも楽しく見させていただいています。 はじめての子育てで、赤ちゃんの服装がわかりません。秋の部屋着、外着を教えてください!
@いと-abc
@いと-abc Жыл бұрын
乳腺炎大変でした 乳がん検診で乳腺の数が沢山あると言われました。これは体質で人によって全然違うと言われました。様々ですね😔
@うみそら-f2b
@うみそら-f2b 2 жыл бұрын
1週間後に計画無痛で出産予定なんですが、私は母乳で育てたいという気持ちが全くありません。 母乳外来に行ったり、乳首が切れて痛くなったりするならミルクでよくないですか? そこまでして、皆さんが母乳にこだわる理由ってなんですか?
@よく食べるまるがお
@よく食べるまるがお 2 жыл бұрын
生後2ヶ月の第一子を完母で育てています。私も出産する前はもももたさんと同じような考えで、夫と分担するためにも完ミもしくは混合で行こうと思っていました。ただ、私の場合は幸か不幸か産後母乳の分泌が非常に多く、子供に吸ってもらうしか逃げ場がない(断乳も一朝一夕でいくわけではない、張りをおさめるために搾乳すると余計に母乳が作られさらにおっぱいが張り死にそうになる)状況になり、自分の身体のためにも産後3週間くらいから完母にシフトしました。その結果、産後の体調回復もめちゃめちゃ早かったですし、産後太りとは無縁です。頻回授乳やおっぱいの張りは当初本当につらかったですが、母乳外来に通って随分マシになりましたし授乳回数もいまはミルク育児とほぼ変わらない3時間おきです。乳頭トラブルは私は特にありませんでした。夜間授乳で調乳や哺乳瓶消毒の手間が不要ですし、外出時も授乳場所が確保できれば荷物が少なくて済むので、なんだかんだ結果オーライかなと思ってます。ただ保育園に預けることを考えると、ミルクの練習もしないとなあと最近考えているところです。こだわりがあったわけではなく、私のようになりゆきで母乳育児になったケースは少なくないんじゃないかなと思います(混合でいこうとしたけど子供がミルクや哺乳瓶を嫌がったとかも聞きます)。もももたさんファミリーにとって一番フィットする形が見つかるとよいですね!出産ファイトです、入院中もなかなか休めないかもですがしっかりご飯食べて乗り切ってくださいね!
@tsuchiyan2024
@tsuchiyan2024 2 жыл бұрын
母乳がちゃんと出たら、哺乳瓶洗ったりしなくていいので楽かもなーくらいに思っています(保育園を考えると哺乳瓶に慣れることも必要なのですが…)。でも1人目のときは出が良くなかったので混合を続け、6ヵ月くらいで完ミになりました。ミルクは夫でもあげられるので良いですよね。 昔の話ですが、私の母は「当時はミルクをあげる経済的余裕がなかった」と言っていました。そういう意味では、母乳のほうが節約になるというメリットもあるかもしれません。
@midorimakino2869
@midorimakino2869 2 жыл бұрын
1歳2ヶ月の息子がいますが、私も出産前から母乳で育てたいと言う気持ちがあまりありませんでした。0歳から保育園に預ける予定だしむしろ完全ミルクでいいと思っていました。そんなモチベーションだったため、当然ながら母乳に対して辛い気持ちだけで、頑張れなかったので産後2週間で母乳を止めることを決めました。結局、止めるのにも1ヶ月くらいはかかりました。 母親の気持ち・考え方が全てなので母乳でもミルクでもどちらでも大丈夫ですよ。
@うみそら-f2b
@うみそら-f2b 2 жыл бұрын
皆さま、コメントありがとうございます。 ご報告ですが、難産で出産し、産後2日目でおっぱいが張り始めたので、薬で母乳を止めました。 理由は、出産しても母乳をあげたいという気持ちが芽生えなかった事・難産になった事で産後の回復が一般的より遅かった事(おしっこの管抜けない、便失禁する、歩けない、起き上がれない)が理由です。 そして生後5日で赤ちゃんに病気が見つかり、大学病院へ搬送され今も入院しています(生後14日) 母乳を与える事ができない病気なので、もし混合で行こうとして母乳が出始めてたら捨てる羽目になってました。 母乳を捨てるというのは精神的に悲しかったり空しかったりするでしょうし、おっぱいが痛いとか、そういったトラブルも起きてたのでは?と思うと、あの時母乳を止めて良かったと思っています。 私の乳首を、我が子は1回も吸った事ないですが、私に母性は芽生えましたし、愛おしいです(まだ数回しか会った事ないですが) 長文ですみません
@よく食べるまるがお
@よく食べるまるがお 2 жыл бұрын
@@うみそら-f2b さん 実はずっと気になっていました、、、出産お疲れ様でした!!大変な出産、もももたさんも赤ちゃんも頑張ったんですね!!産後離れ離れ、つらいですね😭母乳でもミルクでももももたさんの愛情に変わりはないですしなんでもいいと思います、早く赤ちゃんをたくさん抱っこできる日が来ますように!!
@fumatamura8984
@fumatamura8984 2 жыл бұрын
リクエストで、いろんな口紅の紹介をお願いします。
【生後1カ月】満腹中枢が成長するまでは、授乳後にグズる理由と対策が違います!
12:21
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 100 М.
産後3か月以降も母乳量は増えますか?
10:25
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 157 М.
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
完母で0歳クラスに入園!授乳はどうする?
15:44
【性教育YouTuber】シオリーヌ
Рет қаралды 39 М.
【生後1ヶ月】新生児との1日👶
11:17
川田裕美 Official YouTube
Рет қаралды 155 М.
デキの悪い〇〇のケアマネが介護地獄の原因〜認知症専門医・長谷川嘉哉
8:40
長谷川嘉哉「ボケ日和 転ばぬ先の知恵」チャンネル
Рет қаралды 34 М.
授乳ポジジョンのコツを教えます!
20:35
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 1,7 МЛН
【産後】妊婦さん・ママ必見?!ランチしながら質問コーナー【母乳育児・出産】
27:06
こんこんちゃんねる / 紺野あさ美
Рет қаралды 122 М.
完全母乳で体重がグングン増える赤ちゃんのお話!
13:04
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 324 М.
【授乳拒否】直母できない原因3つと対処法!乳頭混乱の予防&対策も解説します!
26:17
妊娠出産を語る【助産師はるかの安産塾】
Рет қаралды 78 М.
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН