【謎リプロ】一部車種で充電プログラム不備発覚。|バッテリー上がり問題

  Рет қаралды 38,313

【GT-studio】

【GT-studio】

Күн бұрын

一部車種だけの問題かもで関係性はまだ不明ですが「充電プログラム不備」のキーワード的にどうも匂う?
【前回動画】 • 最新車の深刻なバッテリー上がり問題と原因(まとめ)

Пікірлер: 101
@ken28839
@ken28839 6 ай бұрын
ここまでの動画アップしてもらえると、町工場では対策は出来ないが対応やアドバイスは出来るので凄くありがたいです、ありがとうございます。
@mantle-farmer
@mantle-farmer 6 ай бұрын
趣味の域にしては、道内のKZbinrで上位www
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
いや、むしろ最下位... なぜならKZbinrではなくただ趣味で動画上がてるだけのアホだから...笑
@yoyuasa2759
@yoyuasa2759 6 ай бұрын
こんにちは、私もmazda3XD乗りですが 二週間程度修理に預けたあと、アイドリングの振れと 乗り込む毎に平均燃費がリセットされる状態がおこりました。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
なるほど、症状出た場合はやはりリプロが得策ではと。システム電圧が想定より下がるといろいろ不可解な現象は起きるもんですし。 にしても自分も乗りましたマツダ3超イイ車!マツダらしいシャキッとしてボデーと脚のバランス。車両価格や燃料費考えると軽買うよりイイかもと真剣に思った...
@cammiwart
@cammiwart 6 ай бұрын
早速の情報ありがとうございます もしや、ハイブリッドなしでも、ハイブリッドありモデル同様、定電圧充電制御で、燃費レースのバランスが今一つな値制御から電圧値制御をリプロで変えて、充放電需給をバランスさせた、でしようか?続報、期待しております。
@evo4g639
@evo4g639 6 ай бұрын
国の燃費基準減税のテスト方法に合わせてプログラムを作ってしまい、実際の使用方法には合わない症状が出てるのかと思いますね~。 各メーカーも分かっていてプログラムを作って、国交省と対策(リコール等)を談合しているかと…。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
その線は可能性低く感じてきてます。危ない橋過ぎると言いますか... もちろん多少はやってある可能性ありますがw
@gure_gori
@gure_gori 6 ай бұрын
前回のGTさんの話で見かけ上の燃費云々があったじゃないですか。 昼間に乗る人が多いから、昼間の燃費性能を盛るためのスペシャルロジックが入ってたと邪推w
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
そっちすかw
@samwaku9636
@samwaku9636 6 ай бұрын
システムバッテリーの電圧が下がるとシステムコンピュータ(ECU)(MCU)の作動が不安定になると思いますね。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
基本はそこでしょうね、それが想定より下がる事例が出て....ってだけかも。
@pecospeed1967
@pecospeed1967 6 ай бұрын
なんか最近のクルマは日常でスッキリしない不安定な物が多いですね、メーカーは完成したものを販売して欲しいと思うんですが、クルマ好きには大変不幸なことですね。やっぱり売上市場主義では快適性は後回しなんですかねー。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
もしかしたら何も不備なくてこれがこれからの基準になったりしてwww
@biwa_lake_love
@biwa_lake_love 6 ай бұрын
もしかしたら、バッテリーの充電不足気味だけじゃなくて、インテークの煤問題との複合的なリプロかもしれませんね。
@user-nodaken302
@user-nodaken302 6 ай бұрын
燃費の見栄え良くする為に、充電制御がギリ攻めてるんでしょうかね?
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
その線は可能性低く感じてきてます。危ない橋過ぎると言いますか... もちろん多少はやってある可能性ありますがw
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 6 ай бұрын
なんでもかんでも無理矢理『コストカット』から共用化をして(特性が違う物にも使ったりするのに)合わせ込みが不十分な制御のまま、販売しようとするからこうなるんだよね(苦笑) 重機屋時代がまさにそれでメーカーもサプライヤーも(販売しながら原因究明とかするから)お手上げみたいな事案が多過ぎ… 昔みたいにもっと開発費に金使わないようにならないのかな〜(無理だろうけど
@須藤一郎-c2o
@須藤一郎-c2o 6 ай бұрын
やっぱりプログラム不良と違いますかね いくつかのプログラムの 統合プログラムが 不具合で 各プログラムの協調性がちゃんとできてないので 安全のために 各部位のプログラムのセキュリティがかかって 能力が低下してるんと違うかな 結局 例としては 航空機の 飛行プログラムとほとんど同じですね だから 故障診断プログラムが 原因で悪い方 悪い方に進んでるような感じですね
@あんべー
@あんべー 6 ай бұрын
共通化のデメリットが出た感じですね。被害が大きい。
@younan68000
@younan68000 6 ай бұрын
鉛バッテリーはね、単にその電圧ではダメで、しばらくその電圧維持しないと満充電しない。 だから、電圧がそこに達したから充電完了すると、そのバッテリーは充電不足してる。 まあね、こういうことはこれまで先輩が教えてくれたはずが、受けた後輩が聞いてなくいい加減なソフトを作った可能性が高いんだよね。 技術の継承って簡単じゃないよ。 マツダって、いつもこんな感じが多いんだよ。 足し算が間違えるって重要でね、実はプログラムをきちんとなされていないかもよ。 何せ、書いた計算式をきちんと実行してないこととか当たり前だからね。ソフト屋はそんなこと知っていなければならないが、コンピュータが間違えるとか当たり前って知らないかもね。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
ですよねー 単純には灯火時は問答無用でオルタ稼働する事で逆に需要<供給量になる逆転現象はあるきゃも...。
@recoverytwentyforce7290
@recoverytwentyforce7290 6 ай бұрын
​@@gt-studio6146まあ鉛ならある程度過充電してもぶっ壊れることは(液量などの点検をしていれば)ほぼ無いのでむしろそれでいい気もしますね
@Tたかとん
@Tたかとん 6 ай бұрын
私は、BMアクセラ 1.5Lガソリン(P5)→MAZDA 3 2.0Lガソリン(PE)に乗り換えて MAZDA 3(2022年8月生産、同月納車)になってから1年半ですがまだその症状が出てなく、使用頻度は 週一買い物、たまに遠出程度で今12300km程です。 アイドリングストップは使っておらず、ヘッドアップディスプレイ(HUD)も切ってます。CarPlayを使ってます。 まだその症状は出ておりませんが、BMアクセラよりメーター、HUD、USBユニット、MAZDAコネクト立ち上げの速さとかにバッテリー食ってると思うと早めにバッテリー上がりが来るかと思います。。 BMアクセラの時は3年10ヶ月でバッテリー電圧低下で交換しました。 使用環境も先ほどと同じです。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!症状出た場合はやはりリプロが得策ですかね。システム電圧が想定より下がるといろいろ不可解な現象は起きるもんですし。
@Tたかとん
@Tたかとん 6 ай бұрын
@@gt-studio6146 夜の方が電力使うのにそこで異常が出ないのが不思議なんですよね… やはり、リプロの方が辻づまが合いそうですね。
@sw20qdg
@sw20qdg 6 ай бұрын
バッテリーの劣化によるSOC変化なのでしょうね? 大容量リチウムイオンの制御は、劣化と個体差がありますし シャント抵抗の個体差補正とかもあるかもです?🤔
@かぷ-h8z
@かぷ-h8z 6 ай бұрын
私はBEV乗りですが、12Vバッテリー替えたいなぁ~でもBMS(バッテリーマネジメントシステム)合わなくなるかなぁ~うーん と悩んでた所での動画だったので、ちょっと参考になりました。 悩ましいですね…もしかしたらですが、原価低減目的でギリギリ狙って、ギリアウトなラインになっちゃった…て感じな気もしますけどねw
@yabaiyo1766
@yabaiyo1766 6 ай бұрын
暗電流が凄いんでしょうねぇ
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
まずはそこですよねー にしても日々の長距離通勤組でも半年で弱るのは違う線も...って感じの動画ですかね今回は。
@maxima8103
@maxima8103 6 ай бұрын
バックアップなしで鉛バッテリーを交換したようなときの手順に充電積算量のリセットがありますから、その辺りの計算が合わなくなってしまったんですかねぇ。
@kenha3051
@kenha3051 6 ай бұрын
つまり、昼間もヘッドライトを点けて走るのが、とりあえずの対策?
@あめ-s2k1b
@あめ-s2k1b 6 ай бұрын
カーチャージャーからスマホ等を充電するのもありかな?
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
それが本当ならその手も...笑
@kata9586
@kata9586 6 ай бұрын
奮発して最上モデルにしてしまった我が家は、デイライトが付いているから問題無かった可能性w
@user-nodaken302
@user-nodaken302 6 ай бұрын
灯火点灯時は有無を言わさずオルタ働かせるから、上手いこと帳尻合うんですかね?
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
まー単純にはそれですよねー 灯火したほうが需要<供給量になる逆転現象と言いますか。
@昭生林田
@昭生林田 6 ай бұрын
マツダ3ファストバック1.8ディーゼルに乗ってます動画と同じ症状が時々出ますが走り出すと普通です 室内灯がチカチカして不安ですがバッテリーが弱っててると一月の点検でディーラーに 言われたので交換するか迷ってます車は毎日乗ってます53000キロ走ってます 高速もかなり走ります去年埼玉から十和田まで10往復13000キロ走りました
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
同じくこのオーナーさんも走り出すと普通でまたアイドリングするとって感じなので同じ症状ではと想像します。 相談してリプロもアリかと思います。 話変わりますが自分もこのマツダ3乗りましたが超良い車で驚きました... シャシーと脚のバランスが凄く良い。マツダらしいシャキッとしたハンドリングでジオメトリー変化も少ない印象。 ディーゼルのフィーリングも良い。車両価格と燃費コスパ考えると軽買うより良いかも...って真剣に思いました。
@敏博竹内
@敏博竹内 6 ай бұрын
お疲れ様です。 リプロ中に安定化電源繋いでたらバッテリー充電回復したかもですね。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
その説は確かに...
@recoverytwentyforce7290
@recoverytwentyforce7290 6 ай бұрын
​@@gt-studio6146シエンタのリコールは電力消費の関係で大抵は出力でかい充電器繋がないとできなかったですね(充電器から12.5〜14V20〜40A持って行く状態。リプロはIG ON状態で12.0V以上を安定維持できないと拒否られたはず)
@gt-studio6146
@gt-studio6146 5 ай бұрын
@@recoverytwentyforce7290 情報ありがとうございます、感謝しますm(__)m
@recoverytwentyforce7290
@recoverytwentyforce7290 5 ай бұрын
@@gt-studio6146 基本的にトヨタの診断機からやるタイプのリプロ系は同様みたいです 消費電流は概ね15〜最大45A程度(ライト、ファン稼働時)
@recoverytwentyforce7290
@recoverytwentyforce7290 5 ай бұрын
@@gt-studio6146 後、書き忘れた気がするので追記 バッテリー上がりの件は上がった後の電圧が10V以下だったり前回始動からおおよそ1週間以上経過しているケースはバッテリーに確実にダメージが行ってるのでそれ以降また上がったとなっても基本的に統計から外すべきかと
@braveyoshi6929
@braveyoshi6929 6 ай бұрын
いつも楽しく観させて貰ってます! 「充電制御自体がだめなのでは?」は同感です。おそらく、まさにオルタの制御ソフトが実際の市場の使われ方と環境にマッチしておらず、収支が取れていないのだと考えています。最近の車両は、燃費のために、可変抵抗型のオルタを使ってる車も多く、かつ制御も一般的に電気負荷が軽いシーンでは、ギリギリを狙ってるのでは?と想像しています。(だから夜や雨の日など相対的に電気負荷が大きいとされるシーンでは問題にならない=可変抵抗オルタの制御が抵抗高固定=発電量大)おそらく、エンジンコントロールユニットとリレーコントロールユニット間で、SOCを監視しながら動いてはいるのでしょうが、それもセンサーで測定した値というよりかは、演算値を用いたロジックなのかな?と。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! ですねー追い込める余地ある部分は当然メーカーも頭使いますからその線は確かに。 動画長くなるし噛んでうまく説明出来なかったからカットしましたが、自分が言いたい事言ってくれて(しかも分かり易く)ありがとうございます(笑
@braveyoshi6929
@braveyoshi6929 6 ай бұрын
⁠大丈夫です!伝わってます! GTさんのチャンネルマニアックで大好物ですw 昨今、CASEの影響で自動車のメカトロ化がさらに進んで、各社ソフトウエア開発品質が玉成されないまま世に出ている感覚がありますね。(逆にいうとメカトロ化が進む事によってあとでなんとでもなると思っているw)ただ、どんなに足掻いても、ハードウエアのキャパ以上のパフォーマンス出せないと思うので、そこの見極めをエンジニアが見誤らない事を祈るばかりです。。。
@ESANAS3
@ESANAS3 6 ай бұрын
モード燃費を良くするために、発電を抑制している可能性はありませんかね。 mazda3 6mtに乗ってますが、1→2速のギア比が離れすぎていて、2アップ時に待ち時間があり、トルクも細く、発進時の加速がかったるいです。
@カルロス山本-k8r
@カルロス山本-k8r 6 ай бұрын
燃費計測の為に必要な充電をせずにバッテリー上がりをしている事は、この動画でも前の動画でも言及されています。 まあ崖下に転落するまで攻めすぎたチキンレースって所ですね。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
WLTCモード燃費説は前回ガッツリ話しましたがノンハイブリでも似たようなバッテリー問題を聞く所からの別の線で今回は...って感じかしら。
@ESANAS3
@ESANAS3 6 ай бұрын
​@@gt-studio6146すっかり忘れていました。バッテリー交換時、サイズアップ必須ですね。真夏燃費悪化原因は、エアコン負荷以外に、ブロワーファンの電力負荷、熱によるバッテリー充放電効率悪化も関係しそうですね。
@TKONNO-nv2uk
@TKONNO-nv2uk 6 ай бұрын
なんか銀行のシステムトラブルに似てる感じがして自動車メーカー開発エンジニアもプログラムの中身に関してはあまり分からないかもしれないですね。デンソーのエンジニアレベルじゃないと解析出来ないとか。
@カルロス山本-k8r
@カルロス山本-k8r 6 ай бұрын
充放電のバランスなんて自動車を売り出した一番最初からやってる初歩的な事なのに、充電不足のプログラムなんて最低ですね。 それを認識していてもリコールする訳で無く“動かざること山の如し”で。 それらの会社から新車など買わぬに限ります。
@ポンコツ太郎-w1q
@ポンコツ太郎-w1q 6 ай бұрын
初期不良が無い機械があればいいのだが...ちゃんと対応してくれるディーラーさんから車を買うのは問題ないとおもいます。メーカ営業サラリーマンとして、問題無いとおもいますが?綺麗ごとで世界が回ればいいですね。
@noriom2035
@noriom2035 6 ай бұрын
メーカーは補機バッテリ上がりについて、今の1億倍くらい対策に取り組んでほしい。 スマホアプリで色々リモートで監視できたり、施錠忘れなどをメールで知らせてくれたりするが、 バッテリを監視してバッテリ上がる前に警告メールを送るとか、 いくらでも改善できることはあるはず。 バッテリモニターすら運転席についていない。 メーカーは、昔からあるバッテリに慣れっこになって放置しないで、 バッテリ上がり防止にもっと真剣に取り組んでもらいたい。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
ですね、やはり通念上の常識からでは由々しき問題だと自分も思ってます。 小さな多数の便利は良い事でしょうが、大きい不便が発生しては...
@朝から-f2m
@朝から-f2m 6 ай бұрын
夜の峠しか走らない走り屋のバッテリーは健康?笑 昼間も常にライト付けて試して見て欲しいです
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
キャバ嬢で乗ってる人居たら計測させて欲しいw
@スタッドレスタイヤ-n8t
@スタッドレスタイヤ-n8t 6 ай бұрын
オットキャストの会社さん、 しかるべき対応検討してるってさ。 そりゃオットキャストによる故障が これまでも過去1件も無いんだから こんなホラ吹かれたらたまったもんじゃないよな。
@ラバーカップバーサーカー
@ラバーカップバーサーカー 6 ай бұрын
あんな突っ込みどころがある声明読んで信用できるなんて素晴らしい 不具合が出ないことを保証するとは一切言わずに「製品の品質を保証する」と馬鹿は騙せるような文章や、 損害賠償責任が発生した場合に限り保証するなんて原因特定に掛かるコストや労力を考えれば一般人はまずそんな事は一切しないとわかっているからあそこまでの法螺を吹くことができる。
@nekonihon6488
@nekonihon6488 6 ай бұрын
不具合車両はオルタのコイル巻き数足りなくて磁界が弱いからリプロで磁界強くしたのかな?
@GJ-ix8gy
@GJ-ix8gy 6 ай бұрын
発電量が足りない?バッテリー容量が足りない?待機電力食い過ぎ??? 制御するソフトの問題か???
@たなのぶ-p1g
@たなのぶ-p1g 5 ай бұрын
充電プログラム1個で鉛とリチウムを対応させているのではないな。 プログラム共通化の名目で、リチウム充電ソフトで鉛も制御しているのではないか。 リチウムと鉛では使用用途と充電特性が違うので、鉛バッテリーがきちんと充電できていないことはないかな。 ハイブリット用のリチウム制御で鉛バッテリーを充電すると、半分も充電されないと思います。 今回のディーゼルは、閾値電圧を、上げただけだったりして。 頭の良い人たちが作っているので、こんな凡ミスはないと思いますが。
@bladenight4867
@bladenight4867 6 ай бұрын
これが、何で1.5ディーゼルで起きて無いかなんだよ。 同じエンジンベースで充電制御もやってる訳よ。 一ヶ月放置してアイスト効かせるまで街乗りだけで持って行ける訳さ…。
@kata9586
@kata9586 6 ай бұрын
我が家の兄弟車の場合だと普段使いから、たまにOBDより覗いて見ようが絶好調&そんな兆候一切無し そこにお話を伺ってみては もしかしたらオプションや上級グレードを見越して「デイライトにしても行けまっせ♪」なプログラムが デイライト付けてない場合で特定の使い方すると~な感じなんかな?と勝手に予想w
@bladenight4867
@bladenight4867 6 ай бұрын
@@kata9586 まあそもそもバッテリーが怪しいならアイストすら入らない訳じゃん?1.8でも。 アイドリングストップ後にアイドル回転安定しないって、どちらかと言うと発電不良な気がするんだよね。 バッテリーだけの電力で足らない的な。 オルタネーターのワンウェイクラッチみたいなのが、接続不良起して発電してないとかそちらの方を想像してたですわ。 全量じゃなくて一部の個体らしいですし。
@グレンレイガス
@グレンレイガス 6 ай бұрын
86乗っていた時バッテリー上がりあったなぁ。 毎日ナビリセット、パワーウインドウ等リセットされてましたわ。 本当にやばい時は完全にバッテリーが上がった状態になって手動で開けるキーを使って開けていましたわ アーシングとカオスバッテリーにしたら直ったかな。
@フォッサマグナ-e3w
@フォッサマグナ-e3w Ай бұрын
サルフェーション、販売促進したいとか…
@peace-and-happiness9331
@peace-and-happiness9331 6 ай бұрын
オルタネーターの作動タイミングの制御不良でしょうね。ディーゼルのアイドリング不良に結びつきうるのはインジェクターの駆動電圧がばたつくのかな。オルタネーターのオンオフがハンチングするのかも。CX−60との問題共通か否かは、ECUのサプライヤーがデンソーか三菱電機かによるでしょう。 オルタネーターの作動タイミング制御は、燃費向上のため複雑になってるので、プログラムに不完全な部分が残る可能性は高いと思います。
@山寺一郎
@山寺一郎 6 ай бұрын
満充電電圧は 13.8Vだったと思います
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
単体でそんな行きますか!システム電圧は14.5くらい普通にいきますが。
@recoverytwentyforce7290
@recoverytwentyforce7290 6 ай бұрын
​​@@gt-studio6146参考になるかは不明だがスズキのエネチャージ(派生のマイルドハイブリッド含む)は 回生表示時14〜14.2V アシスト中11.9〜12.5V(補機バッテリー充電具合により下限が変動。おそらく補機バッテリーからの持ち出し量が一定値を超えないよう見張ってる) アシスト無のエンジン稼働中が13〜13.2V 補機バッテリー用の鉛蓄電池は充電の仕方にもよるが15Vぐらいまでなら基本耐えられる 何なら短時間でかつバッテリー上がりレベルであれば16〜18Vでもキャップ取ってある程度の熱管理してやれば行ける様子(やった話を聞いたことがあるし自分も一回やったが短時間なら爆発はほぼしない) ただ密閉型(Sで始まるハイブリッド用のやつ)は14.8V以上かけてはいけない場合があるが(バッテリに急速充電厳禁とかあるやつ)
@inyuito
@inyuito 6 ай бұрын
Suzuki-OEM DR17V ガソリン車ですとざっとですがライトオン等で常に充電、電装品をほぼ使わない日中はすぐに充電をしなくなり消費電力でオルタを調節。充電+-0A制御します。さらに満充電にしないので12.3vとかですいたいする事はよくあります。 最近のエコカーは充電も燃費に影響するので極限まで削ってる感じに見えます。
@ざくざく-q2l
@ざくざく-q2l 6 ай бұрын
燃費を気にしてダイナモを回す時間を少なくしてるのかな
@kensuke19720518
@kensuke19720518 5 ай бұрын
私はCX60ディーゼルハイブリッドですが、マツコネの不具合で マツコネ関連を全て新品に変えてもらいましたが、 以前は燃費が12−13キロでしたが、交換後は17キロにもどりました。 電圧計をつけていますが 急速充電から通常充電?に なるのが3分でなるようになりました。 なんかあるんですかね
@gt-studio6146
@gt-studio6146 5 ай бұрын
情報ありがとうございます! げげげ…それつい最近って感じでしょうか? マツコネで充電制御が変わったって事は大いにプログラムと関係してそうな匂いが… ちなみに不具合とはどのような症状だったのでしょうか? 詳しく知りたいとこです…
@kensuke19720518
@kensuke19720518 5 ай бұрын
私のマツコネは砂嵐現象がでました。 社外品、TVキャンセラー等はつけていません。 燃費は納車半年で17から12くらいまで落ちていました。 消費電力異常表示も頻繁にでていました。 マツコネ異常は、最初360度モニター起因との事で全て交換しましたが 治らず、結局マツコネ全ての交換になりました。 それと同時にマツコネのバージョンも新しいものになりました。 それが4月中旬です。 それ以降、電圧計をつけているのですがひでぽんさんがいう急速充電モードはエンジン始動して3分ほどしかならず、すぐに通常充電モードになるようになりました。 燃費も、購入当初の17キロ以上をキープしています。 消費電力異常もでなくなりました
@kensuke19720518
@kensuke19720518 5 ай бұрын
モニターは砂嵐になるだけで、 その他の機能は正常でしたので、 パナソニックの画面が悪いだけなのか、良くテレビキャンセラーをつけている方にも出る症状らしいので もしかして電力不足?なのかもしりませんね。
@八神庵-y8z
@八神庵-y8z 6 ай бұрын
ディーラーとしても初めての症状のため症状と対策のマニュアルを見ながら検討したが特定できなかった。 アイドリング不調とパワーウインドウの動きが悪いという症状から「バッテリーでは?」という想定で関連するリプロを実施したところ症状が治った。 可能性として、鉛バッテリー(制御用バッテリー)への充電プログラムがおかしいのでは? 内容としては、バッテリーが満充電となるしきい値の設定が間違っていて、満充電になっていないのに満充電したと勘違いして充電を止めてしまっている可能性が考えられる。 また、1.8ディーゼルの症状では朝出やすくて夜は出にくいという状況から充電の需要と供給のバランスが合っていない、つまり制御プログラムが間違っているのではないか? だとするとハイブリッド、ノンハイブリッド関係なく出る可能性のある症状であるから前回の動画との関係性が腑に落ちる。 という感じですね。
@香取賢次
@香取賢次 6 ай бұрын
デミオDで走行中にエンジン止まりました。ハンドルもブレーキも効かず中央分離帯に激突。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 5 ай бұрын
げげ…
@aaliyahrayleonard8277
@aaliyahrayleonard8277 6 ай бұрын
半導体不足の頃生産された車両は不足部品を取り付けずにラインから出荷されて不足部品が到着するまでプールに置かれていたので、バッテリーが劣化した状態でそのまま顧客に納車されたためバッテリートラブルが発生している…ということも…。
@努大機
@努大機 6 ай бұрын
純正新品バッテリーがプールに長くて一年程度放置された程度で充電、放電サイクルを繰り返したわけじゃないのにこんなに劣化するんじゃバッテリー会社側に責任が行くよ。
@sa89_a
@sa89_a Ай бұрын
​@@努大機過放電(バッテリ上がり)したら一発で劣化しますよ。
@努大機
@努大機 Ай бұрын
@@sa89_a 新車付属の純正バッテリーって放電で一年以内に勝手にバッテリー上がりするようなもんなんですか? 自分の車のエネオス(ユアサ)の新品バッテリー入れて一年ぐらいガチ放置しても余裕で電圧でてたので感覚が分かりません。
@sa89_a
@sa89_a Ай бұрын
@@努大機 バッテリーの問題ではなく、車両の消費電流の問題ですね。今問題の車種だと暗電流大きくて 1 年なんてとても持たないと思います。 (走行充電した上でそれより短期間でバッテリー上がりが起きているので)
@minatowakasa7537
@minatowakasa7537 6 ай бұрын
メーカーの設計が最初から完璧なんて到底あり得ないことですので、 やはり制御プログラムに不備があるのではないでしょうか クルマの使用条件も人により千差万別ですし、いろいろ難しいのでしょう ちなみに私が以前いた某メーカーでも同様の事象があり、その時は新車購入一ヶ月たたずにバッテリー上がりしましたね。 原因は完全な充電量不足で夜間エアコンかけっぱなし、渋滞路でブレーキ踏みっぱなし、ヘッドライトもつけっぱなしの時、30分持たずに渋滞路でエンジン停止、当然セルも回らない。 お客様大激怒ですが、某メーカーはその一年後、そのオルタの開発者を小型化に成功したとか何とかで所長表彰してましたからね・・・ まあメーカーの認識なんてそんなもんですわ
@mpmpmppp
@mpmpmppp 6 ай бұрын
車の話じゃなくてアレですけど、右後ろ、ローランドのJV?がある?(XV5080?かなぁ?)
@gt-studio6146
@gt-studio6146 6 ай бұрын
正解!XVですw
@nobumishibata
@nobumishibata 6 ай бұрын
毎回この配信者が私のおすすめに来るのかわからない。 補器バッテリー(鉛バッテリー)の充電の仕組みを本当に理解しているのか。 エンジン始動後は常に充電しているはずだが。 この手のバッテリーは、定電圧で電流を与えることで充電される。 それでもバッテリー上りが発生するのならバッテリー不良を疑うのが普通。 鉛バッテリーの不良品は証明するのが難しい。 理由は、バッテリー上りで劣化するからで、バッテリーメーカも充電して復帰するのであれば不良品でないと言っている。 購入から数日でもない限り、不良品とは認めないだろう。
@xxxvxxxv9607
@xxxvxxxv9607 6 ай бұрын
充電制御車が出て20ねんも経つのに、常に充電してるとか・・・・😂😂😂
@nobumishibata
@nobumishibata 6 ай бұрын
@@xxxvxxxv9607 お前が分かっているのか、補器バッテリー(鉛)自体が何十年前からあると思っている。 補器バッテリーとハイブリッドのバッテリーは違う。 補器バッテリーには充電用、放電用の端子が別に存在しないので、 エンジンで発電している場合と停止時で切り替える必要がある。 電圧と電流値を計測したことがあるならわかると思うが、 電圧だけでは満充電を検出出来ないから常に充電をしている。 電流が流れるから電圧があるのに電圧で補器バッテリー(鉛)の蓄電容量を計測する方法があるなら言ってみろ。 補足だが、一定の電圧を下回った場合に交換推奨の時期を推測できる程度だ。
@nobumishibata
@nobumishibata 6 ай бұрын
上げ足取られるのも嫌なので、充電状態はバッテリーに何も繋いていない状態、 回路で遮断された状態であれあば電圧である程度は判断できる。 もし、充電制御をハイブリッド、アイドリングストップ車以外でも搭載されているのであれば たいして効果の無い機能を搭載している。
@ks911turbo
@ks911turbo 6 ай бұрын
@@nobumishibata 充電制御車 仕組み Google検索のトップ 制御コンピューターがバッテリーからの電流センサーで充電量を読み取り、その量に応じてオルタネーターに「ON(発電する)」「OFF(発電しない)」の命令を小まめに出します。 それによってエンジンの負荷を下げてガソリン燃焼を減らし、燃費と環境にいい効果をもたらすようにしているのです。 条件によりoff(充電しない状態)になる.....そうです この車の症状は40分程走ってからでも出るそうですしある程度走行して本来充電は終わってる条件なのにアイドル不調がありディーラーに相談し入庫して行われたリプロ内容とフロントマンの説明に違和感を覚えた エンジンが掛かってるなら充電制御により1A以下くらいまで下がるとはいえ常に充電されている筈なのにバッテリーが悪くてもエンジンが回っている限り電気は足りているのでアイドリング不調を起こす事は通常であれば考え難い 動画を見る限り症状有りの時にもチェックランプ不灯で警告メッセージも無しでアイドリングストップする様なのでセンサーから入力される情報から判断してECUはバッテリーが健康という認識で居る 以上の事から車のオーナー様も投稿主様も充電に対してある程度理解しているが故のこの考察だと思いますが.....(笑) 本来満充電に至るまでに必要な時間と電流値の計算が間違っていて満充電になる前に電流値を下げてしまっていてバッテリーの電圧と電流値が下りECUやEDUに行く電気が減ってアイドリング不調の症状が出ているというディーラーの説明だが充電制御する時の条件で「使用量<充電量」になる筈の所が充電量を算出する条件や足し算が間違っているのかも?と言う話では?(笑)
@kata9586
@kata9586 3 ай бұрын
​@@nobumishibata それはそうと充電制御プログラムの不備だったようで、会社でトラブルにあってた方に聞いてみたら 今時はディーラーに電話ってよりコールセンターみたいな所で受付から 👩「バッテリー交換になります、おいくら万円ッスねwww予約取ったから◯◯日に店まで持って来てちょ♥️」 店側👨‍🔧は言われた事の対処から暫くしては 😡💢「またなったぞ‼️どうなっとんねん💢」を数回繰り返した所で間の誰かが 👨‍🔧「良くあるプログラムの不備違う?」で直ったとか 我が家の場合はアンフィニで高い金払ってる分 半年点検やら👨‍🔧「ココが気になるから見させてくれ」やら、預ける毎にエンジンルームまで綺麗になってマツコネの表示が良くなったりしてたし 勝手に色々やってくれてたのかも?
ЭТО НАСТОЯЩАЯ МАГИЯ😬😬😬
00:19
Chapitosiki
Рет қаралды 3,1 МЛН
【社会問題】中華系粗悪ホイールナットの実態
27:08
【GT-studio】
Рет қаралды 140 М.
【疑惑?】国内正規 vs 並行輸入タイヤについて...
32:10
A Complete Beginner's Guide to Electric Vehicles
57:50
Technology Connections
Рет қаралды 1,1 МЛН
新車にandroid端末を繋いだら壊れた
31:57
枯れた整備士ひでぽんちゃんねる
Рет қаралды 591 М.