KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
【GT-studio】
日本自動車研究会(ただの一般人)のチャンネルになります。
11:35
モノタロウの値段と増える情弱ビジネス?特に自動車純正部品は注意
14 күн бұрын
27:57
【連載】祝!原因判明!!やっぱりロスってた...|競技ランサーAct,2
Ай бұрын
15:47
【連載】吸気制限の恐ろしさ知る...|競技ランサーAct,1
Ай бұрын
18:38
現状の車検検査システムの重大な問題点
Ай бұрын
15:59
オクでターボセット落札したら凄い事なってた…
Ай бұрын
11:00
【DIY要注意!!】※被害者多数...車を壊す買ってはいけないヤバい工具
2 ай бұрын
14:34
【罠と失態】こんなアホな事もあるので皆さんも注意的な...笑
2 ай бұрын
12:39
【新車から5年後】北海道でホンダN-VANはどのくらい錆びたのか?
2 ай бұрын
15:43
【超同感...】某プロドライバー遂に本音をブチまけるw|最近のMT車は乗り難い...
3 ай бұрын
10:55
【非公開にしてたヤツ】いい加減にして欲しい社外タービンの問題点
3 ай бұрын
29:36
【要注意!!】最新車に剥き出しクリーナーは車が病んでクソになる理由
4 ай бұрын
15:00
【基礎編】最後はエンジンブロー...だから剥き出しクリーナーは基本ダメなんです
4 ай бұрын
30:07
【重要】車の寿命を縮める最悪の社外エアークリーナー
4 ай бұрын
32:25
軽自動車(現行)64→100ps新自主規制改定検討案について
5 ай бұрын
23:08
軽自動車770cc改定検討案(全文公開)
5 ай бұрын
30:51
軽自動車660→770cc新規格改定検討案について
5 ай бұрын
27:08
【社会問題】中華系粗悪ホイールナットの実態
6 ай бұрын
15:43
【製造ミス?】言い難いですが大人気のこのホイールナット、精度狂ってますよ...(直感
6 ай бұрын
15:25
【悲報】トヨタ車錆び難いは過去の話?|ホンダ協力要請補足
7 ай бұрын
19:25
【ホンダ】民間へ25万台分のリコール作業協力要請に思う事|民間整備者は複雑な心境?
7 ай бұрын
25:10
【作業用】Bremboキャリパー&クラッチラインOHやり方|DIY向け
7 ай бұрын
42:40
【タブー】いかに脱炭素・CO2説が無駄で破綻してるかの研究結果|トヨタに決着願い
7 ай бұрын
11:35
【認証不正】とりあえず5社出たが...まだ足りない(独り言)
7 ай бұрын
13:00
【納車0秒地雷】すぐベルトが切れる中古車...原因は?
8 ай бұрын
35:39
【ホンダ】S660フルバージョン|ミニNSX(CF撮影地試乗)
8 ай бұрын
20:55
【ホンダ】先生のS6舐めてた|馬力規制エグッ...
8 ай бұрын
24:39
【重要】壊れる壊れない?怖いチューニングの世界lノッキング話とか
8 ай бұрын
19:06
【タイヤの闇】不正販売疑惑タレ込み情報|異音問題完全解決報告!
9 ай бұрын
32:10
【疑惑?】国内正規 vs 並行輸入タイヤについて...
9 ай бұрын
Пікірлер
@あんべー
10 минут бұрын
あの、語調で伝わります。
@山崎七海-g7v
47 минут бұрын
お疲れさまでした🤭
@tarouyamada430
51 минут бұрын
こじらせた原価厨なのかお外に出てない方なのか不思議。 モノタロウの純正部品の廃盤キャンセルはしょっちゅう。なので在庫管理コスト云々は通常店舗と比較して高額なわけでもない。在庫なんてほとんど持ってないでしょ。 そもそも仕入れ価格と原価と販売価格の関係を理解できてないと話にならない。
@表現の自由-d6j
Сағат бұрын
😂顔は映さなくて大丈夫ですよ❗路面状態を映しといて〜😊
@よしゆけ
Сағат бұрын
もちつけ
@msakssk1632
2 сағат бұрын
ハッキリ言って技術ないんだろう、リコールはともかくバッテリー代弁償しろよ、充電制御が駄目なんだよ、ハイブリッドは年中エンジンがストップ、駆動を繰り返すから年中充電不足なんだよ、装備が多いから何て言い訳は聞きたく無い、欠陥品と言うんだよ
@ehatovcat7037
4 сағат бұрын
聞いているうちに、ヘイポーの謝罪文に聞こえてきた(笑)
@SSSZ999
5 сағат бұрын
仕入れ値より安く売る場合もある その場合他の製品に転嫁する。
@LiweeIsenric
5 сағат бұрын
おつかれさま、たまに変な人や偏向思想や斜めに生きている人もコメントしているので 個別のコメントにはあまり気を掛けなくていいと思いますよ 改めて再認識してとても参考になりました
@hashimoto19771985
6 сағат бұрын
あの動画に批判コメント来るのにびっくり
@山田太郎-m4l8e
7 сағат бұрын
モノタロウやAmazonで高い純正部品買っている人の「くやしさ」じゃないかな? 自分が高い値段で買ってる事を知らなかったから。 トヨタ共販の時は個人にも売ってくれたがモビリティパーツになってからは個人に売ってくれなくなった(自分の地域だけかもしれんが) 今は部品商から買ってる、部品番号調べて注文したら、明日の午後には入ります、明後日の午後になりますって教えてくれるから取りに行く、よくわからないパーツも調べてくれる、デカイ物でも運搬費とかかからんし、純正部品買うなら今はこれがベストと思う。 それに比べモノタロウは......論外 GTさんの言う通り純正部品の仕切りは安いと思う、だから新車のデイーラオップションて50%とか引けるんだと思う(残クレとか知らんが) 追伸 動画視聴中、「チンチンを長くする」cmが流れましたがメインスポンサーですか? それを試しましたか?
@hikariracing
10 сағат бұрын
ものすごく、華麗な反撃に感動です。
@あんどう-d7t
12 сағат бұрын
トラスト企画の従業員が批判してんだろ 転売ヤーだからな
@hirokazusuzuki6947
12 сағат бұрын
数十年前ですがバイクでレースしてましたがショップでパーツリストを見ながらオーダーしてて急ぎと言われなければパーツリストの価格のままでしたよ(笑)うちは週1部品が入ってくるから(水)なら送料ゼロだよって教えてくれてました♪
@サオを車で押して出る
12 сағат бұрын
便利なら使うし高いと思ったら使わない…
@user-kh6kw2on1i
14 сағат бұрын
世間知らずのオツムの弱い人に、わざわざ説明しなくてもw そんなの99%の人は理解していただろうにw
@スズキトオル-b2l
14 сағат бұрын
純正部品の価格は不思議ですね。 ネジ1個で当時、100円で売っていたのが現在3000円なんですもの。 昔の純正部品を在庫として持っていれば(部品の値上げ改定)大儲けてことになりますね。
@ラスカス-u8m
18 сағат бұрын
謝罪の言葉を聞いた時に理由はわからないのですがわらけてしまいました。ありがとうございます。
@Tomo27849
18 сағат бұрын
町工場は大変でしょね。
@ti9558
20 сағат бұрын
25分の動画を作ったのって、よほどコメントにカチンときたのかな⁉😂
@tororookura7710
20 сағат бұрын
個人的にモノタ○ウはAmaz○nで売ってないor転売価格の商品だけ、もしくは送料無料に届かない時にAmaz○nとの価格差の開きが少ない商品を抱き合わせでしか利用してないですね。ただ消耗品系でコスパ高い PB商品もチラホラあるような気はします。
@kuboyuu
21 сағат бұрын
モノタロウさんがいくらで売ろうが勝手ですし、消費者が買う買わないを決めるのも自由。 お高い!って言うのは言論の自由。
@Shounosuke.Yukinaga
21 сағат бұрын
わたくしも自動車近隣業界にいたのでわかるのですが、下請け側から製造ラインへの供給価格に対して、同じものが補給部品として出るときの納入価格は1桁違うことがあり、さらにそれが最終ユーザにわたるときの価格はさらに何倍、という実態からして、モノタロウ規模の物量での仕切値は一般ユーザ向けより相当に低く設定できるのは容易に想像がつきます。 なので「そりゃ、当然もうけてはりますやろうなあ。」というのが知っている者としての実感です。
@superyoshipon7372
21 сағат бұрын
同じパーツでも、アルマンゾ、モモタロウ、ミッツミ、RSSで同じ価格のものも、違うものもある。同じコマースの中でも、価格がバラつくものもある。結局、出品管理者や仕入れ値、仕入れ時期の差で価格が異なるのは当たり前。野菜だって、スーパーで値段がことなるでしょっよ。おんなじ事。 複数の部品を購入する場合には、総額や利便性によりモモタロウを選ぶことだってある。最近はアリとかバングも仕入れ先の一つに入ってきてる。ショートする前の補充なんかだら、普通に安いし。ただ納期が2weeksなんてザラ。月単位のものもあるから、結局、総合判断だよね。 物を知らんちゅーのは恐ろしいね。それで、他人に文句言う神経が判らん。知らんけど。
@tsukisakamaki3782
21 сағат бұрын
KZbinは動画の内容をタイトルやサムネだけ見てアンチコメントしてくる輩がいるので相手にしないほうがいいですよ!と思ったのにちゃんと相手してあげるGTさん偉いです!
@aidanukesaku2011
21 сағат бұрын
最近はランエボネタが少なくなったけど見入っちゃったなあ。
@user-tc5ms8hz1o
21 сағат бұрын
このチャンネルにもいるのか、、、 自称車好き(笑) の視聴者さん GTさん、謝らないでくださいよー
@ko9178
22 сағат бұрын
追い討ちかけてて😂
@tt-zd8dz
22 сағат бұрын
モノタロウのやり方がエグいと世間にバラした事に対する批判かと思えばありえない的外れな話でしたね(笑) こういう勘違いをしている人はモノタロウだけではなく各企業小売りの「いいお客さん」です。
@Blitzen1970
22 сағат бұрын
石を投げられたから マシンガンで撃ち返すスタイル、ステキです。
@tokuhirokyohji4522
22 сағат бұрын
おたかれさまです。🍀 モノタロウさんとは全く関係の無い話になりますが、… ホームセンターでバッテリーを買って来て、バモスのバッテリーをご自分で交換していると、バッテリーターミナルから火花が飛びバッテリーターミナルの根元から溶け落ちた。…こう云う事って有りますか?…と言うお問い合わせでした。 完全放電したバッテリーを逆接して充電すると極性が逆のバッテリーに成ったんではないかと、お答えしました。 うちの取り引きしている電装屋さんにも聴いて見ましたがそうなる…と回答でした。 ホームセンターの長期在庫バッテリーを店員さんがうっかり、逆接充電をしてそのまま店頭棚に置いたんでしょうね。 バッテリー製造メーカーの場合は完成時検査もしているので逆極性のバッテリーは出来ないプロセスだと云う事も確認していますので、ご自分でホームセンターや量販店で購入しバッテリーを交換する場合には新品バッテリーでも、必ず電圧計でプラスマイナスを確認し取り付けする事が大事ですね。
@epime10
23 сағат бұрын
批判する人は脊髄反射的にコメントする人多いので基本無視でいいと思います。 前後に何があろうと、自分の思いと違うと思ったらあーだこーだ言うので質が悪いです。 これからも応援しております。
@mr03911gt1
23 сағат бұрын
日本語が分からないバカな人が沢山いるのが現実です。
@takadora6953
23 сағат бұрын
家電の修理部品も似たような感じですね。 店によってはメーカーの値段のまま売ってくれる店もある。ネット店舗を参考に手数料払うところもある。 儲けがあるから成り立つ仕組みだと思いますけどね。
@231ro
23 сағат бұрын
某メーカー純正部品はメーカー社員だと25%引きです。 整備工場卸価格は10%引きなんです。 だから割引率知ってると私は高いモノタロウでは… 昔は良く共販に行って購入してたけど、今も共販で買えるのかな?
@酒井良平-z2u
23 сағат бұрын
財務官僚の答弁みたい。 私個人的には好きです。
@0121PURI
23 сағат бұрын
いや 個人的にはそうは思わないですよ なにもgtさんはおかしいこと言ってないですよねぇ それを言ったらディーラーや部品販売店も慈善事業じゃないんだから、仕切り値な訳ないじゃないですかw 同じ条件で高い安いを比較しているに過ぎないのでだから、別に何の問題もない そもそも いろいろコストが掛かっているから高くて当然とかって考えかたはごくごくここ10∼15年くらいの考え方で、その前までの日本ならそれでも、企業努力で同じか少しでも、安く消費者に提供してくれていたと思います。 改善の余地があるなら、再び日本国内をそのようなことができる状況に戻していことが望ましいと私は考えます。 高いのが当然というのはなんか、プロパガンダに動かされているようで、自分は好かないですねぇ 当然コストは理解した上でですが
@cammiwart
23 сағат бұрын
解説&啓蒙動画、ためになります。 純正部品以外でも、モノタロウ、たとえば、アマゾンの2-4割増しというケースはあるみたいで、工具について、同じネット通販同士、モノタロウとアマゾンを比較している記事を見つけました。 例)「モノタロウとAmazonどっちが安い!?同じ型番で比較してみた。」@工具男子、 その分の価格差は、モノタロウさんの懐にがっつり入ってる、というところかと。 ま、「納得して買う人は良いのでしょうが、そうでない人は、よく価格を比較して買いましょう」、ということが趣旨の前回動画かと思ったりです。 もしや、ご批判の方々からのメッセージ、こういった啓蒙動画を出されると困る人達からの、ラブレター?(笑)
@sariew8311
23 сағат бұрын
PER 43.7 で株価は過熱してます ちょっと入り難い銘柄か
@nokazaki75
23 сағат бұрын
わざわざご回答しなくても。。。まあ実際、価格は定価でなくてもよいということで、高くても安くても納得して買えば良い訳で。。。
@NA8C_RYO
Күн бұрын
鼈(スッポン)て、漢字が有ることを初めてしりました。
@NOKKO777
Күн бұрын
純正部品って信じられないくらい仕切りが高いんですけどねえ。 モノタロウが「純正部品で」莫大な利益があるとは思えないなあ。
@しげポン-y5f
Күн бұрын
770ccになるのなら最大出力にコンピューターに、規制を駆けないと660ccの軽四と同じなら、税金などの優遇免に問題が起きる、😅
@ブリリアントやさい
Күн бұрын
モノタロウ株価7.5円て時もあったんですね。 2021/2/22日が最高値。そこに向け徐々に月足で上昇中か……ニヤリ…
@ヤッホー砂時計
Күн бұрын
風の便りで、小さな町の自動車部品屋さんの社長が自○されたそうですよ 社外品より安い純正品が、ある程度まとまった量なら安いモノもある時代ですからネェ
@yo-rd1df
Күн бұрын
共販や専門店が無い僻地(自身だと離島)であると、確かな物がちゃんとラインナップされていてちゃんと来るってありがたい事だったりします。立地的にそうゆう所だと小売店よりモノタロウが安い場面が多くなってくるので助かってますよ。
@前田道明
Күн бұрын
べつに謝る事ではなく思いますが。
@Jun-zg4yo
Күн бұрын
GTさん最初だけ謝罪でしたが、商売の事よくおわかりで感心しています モノタロウ含めネット販売の価格設定は全顧客一律が基本と言う事を知らない人が一定数います 相当数購入していればボリュームゾーンで特値対応していると勘違いしてもおかしくないですが、 所詮BtoCのサイトは登録が会社名義でも個人扱いです 本来のBtoBは、別途契約取り決めなど一定条件がないと物を卸して貰えない、 特値対応時は、担当者経由で申請必須(取引条件の縛り付き)など、手間暇かかります それを踏まえ、あらゆるコストを考慮して1個販売しても必ず利益があるように計算し尽くしたうえで ハジキ出したのが購入する側の表示価格 高い安いの価格差をどう捉えるかは、注文する側の見方であって外野が騒いでも意味がないと思います モノタロウは過去に、インタネットホームセンターモノタロウって個人向けサイト出してたけどいつの間にか ひっそり閉鎖 今は個人、事業者どっちでもOKになってます 文具系ネットショップも個人、事業者でサイト分けしている所あります 個人には売れない物があるから事業者向けと棲み分けしている事と、 代理店制度を敷いて実店舗事業者にも多少のメリットを出すような施策をしています たのめーるは、大塚商会が運営元で代理店制度は聞いた事はないですが、 アスクル、カウネットが代理店制度になっています
@pucorin
Күн бұрын
まさかモノタロウが業販、卸値で仕入れてるのでは無く定価で仕入れてると思ってる人がいる? もしいるならイオン等のスーパーが軒並み定価より高く売るはず。 むしろ企業努力で定価より安く売ってる。
@ラスカス-u8m
18 сағат бұрын
ウーバーイーツで働いてる人が勘違いしちゃってると予想
@bcnr69978
Күн бұрын
良くいくショップの社長が、純正インジェクターに、燃圧上げてやる方針なんだよな