マグマ大使のうた

  Рет қаралды 703,424

橋本祐宜

橋本祐宜

Күн бұрын

マグマ大使のOP
Dailymotionから転載

Пікірлер: 378
@永谷研二
@永谷研二 Жыл бұрын
なんでしょうねぇ、この和音構成の美しさ。特に「とびだせゆくぞ 大地を蹴って 今日もマグマは空を飛ぶ」の辺りは山本直純御大の真骨頂。幼なかった当時は、ヒゲ面の変なオッサンくらいにしか思わなかったけど、今となって、もの凄いメロディメーカーであったことを知りました。
@木村義之-q9h
@木村義之-q9h 3 жыл бұрын
山本直純さんが作曲。昭和40年代は子供むけ番組に至るまで、大人が手抜きせず創作をしてくれた。ガチで子供番組に向き合ってくれた天才作曲家たちに感謝しています。
@山田太郎-g7x9j
@山田太郎-g7x9j 3 жыл бұрын
ウルトラセブンも、監修の円谷英二氏は、音楽に関しても、子供向けだとバカにしないで良質な物を子供達に与えたいと、作曲を担当した、冬木 透氏に指示・注文したそうです。
@木村義之-q9h
@木村義之-q9h 3 жыл бұрын
@@山田太郎-g7x9j 冬木透という名前はよくテロップで見ました。昭和の特撮に注いだプロの皆さんに改めて敬意を表します。
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame 2 жыл бұрын
「リボンの騎士」や「ジャングル大帝レオ」の主題歌を作曲した冨田勲さんもそうですよね。 皆さん、「未来ある子供のみる番組だから」と普段より余計に気合が入っていたのかもしれませんね🤗
@user-qd5vj8zm4j
@user-qd5vj8zm4j Ай бұрын
主題歌の作詞家と同姓同名が知り合いにいますよ、あと主題歌の歌詞の中でアトムのアフレコさんが主題歌に参加しているの知って驚きましたよ、お父さんアース様で娘さんが歌詞の「カキーン、カキーン」を歌っているとは最近しりましたよ。
@ストレイカー専務
@ストレイカー専務 Күн бұрын
はじめまして。アトムの声を担当した清水 マリさんなんですか?私も初めて知りました。
@antak5033
@antak5033 2 жыл бұрын
「テレビ探偵団」か何かで聴いて、「なんという勇壮な名曲だ!」と驚いたのを覚えてます。 その後、アース・ノーマットのCMで替え歌が使われてましたよね。 今聴いても50年以上前の曲とは思えない、名曲ですね。 さすが山本直純としか言い様がありません。 本当にこれほど勇壮でかっこいいOPもあまりないと思います。
@shidouken
@shidouken 3 жыл бұрын
行進曲としても傑作です。楽譜が発掘され、あるいは耳起こしされ、忘れられない頻度で時折生演奏されてもバチは当たらぬと思われます。
@trivarga
@trivarga 3 жыл бұрын
あ~いい時代だったねほんと。 なんか涙が出てくるよ。
@ドカジャンスパーク
@ドカジャンスパーク 5 жыл бұрын
このマグマ大使とジャイアントロボの主題歌を聴いていると、パワフルでスパルタンだった子供時代の60年代のあの頃の情景が浮かび上がってきます!
@逸廣嶋
@逸廣嶋 3 жыл бұрын
幼少の頃、マグマ大使のうた、帰ってきたウルトラマンのテーマ、赤影のテーマの3つが とても高揚感があり、好きでした。
@佐藤秀彦-b1o
@佐藤秀彦-b1o 3 жыл бұрын
何と力強く勇壮なコーラス。
@koalaoyaji3
@koalaoyaji3 3 жыл бұрын
これを聞くと元気が出る。
@原口淳也
@原口淳也 5 жыл бұрын
😁ウルトラマンよりも、一週間早い放映で、日本初の巨大特撮ヒーローでしたね。その後、ウルトラマンが放映。当時の子供達は、金と銀の巨大ヒーローが毎週観れて幸せでしたね。
@silviaspecR2050
@silviaspecR2050 5 жыл бұрын
ウルトラマンより早い?そうでしたっけ?
@Tomo-rd9ob
@Tomo-rd9ob 3 жыл бұрын
@@silviaspecR2050 確かに、初の特撮巨大ヒーローの称号はマグマ大使です。
@66mahiro50
@66mahiro50 3 жыл бұрын
盟友・小澤征爾を「お前はクラシックの頂点を極めろ。俺は底辺を広げる」と世界に送り出した天才・山本直純先生の、大傑作の1つ。体が自然に浮き立つような軽快なマーチは直純節の真骨頂!
@sakkun390
@sakkun390 11 ай бұрын
その小澤さんも盟友の直純さんの所へ旅立ったけど😢
@KentMi
@KentMi Жыл бұрын
何方が書かれたのかと思ったら山本直純さんだったのですね。 判りやすい、キャッチーなメロディ・ラインは直純さんならでは、と思います。 当時、小学校低学年でしたが、イントロからワクワクしながら観て、聴いていたと思います。 まだまだ素晴らしい作品を残されるはずだったでしょうに、とても残念です。 素敵なuploadに感謝します。 ありがとうございました。
@ジェイルすー
@ジェイルすー 4 жыл бұрын
落合はこれが一番応援歌で合ってた 世界のノーマット~♪
@yanomami51437
@yanomami51437 5 жыл бұрын
今聴いても元気出る 傑作アニソンの一つだね
@なまくび-d2i
@なまくび-d2i 2 ай бұрын
アニメじゃない〜😊
@ふくいやすお-d2z
@ふくいやすお-d2z 3 жыл бұрын
毎週、見てました。懐かしい‼️
@ratnaf
@ratnaf 3 жыл бұрын
時々頭に浮かんできて聞きたくなるんだよねー(笑)元気の出る懐かしき曲!
@小林稔-b6g
@小林稔-b6g 5 жыл бұрын
マグマは観ている子供にとって道徳の先生でもあったよね。ゴアは中身も大平透😄
@亜璃亜矢龍
@亜璃亜矢龍 4 жыл бұрын
ナゴヤ球場のライトスタンドで青い長椅子から立ち上がって歌ったわ~(泣) 三冠落合~広角打法~♪
@なおなり-m9f
@なおなり-m9f 11 күн бұрын
子供の頃、いろんなアニメや特撮ものの主題歌を集めたLPレコードがうちにあって その中の1曲が このマグマ大使の歌だった。 子供心にカッコイイ歌だなぁって思ってた😊
@ae9223
@ae9223 6 жыл бұрын
手塚治虫先生作の唯一の特撮ヒーロー物語ですね。バックグラウンドも非常に奥深い名作だと思います。
@delta16v1991
@delta16v1991 6 жыл бұрын
「唯一」? サンダーマスクの立場は?
@町屋輝一
@町屋輝一 5 жыл бұрын
サンダーマスクは「原作」ではなく、キャラクターの設定を使った手塚先生のオリジナル作品という事だそうです。先生が「この作品は設定がもう出来ていて、それを元に漫画を描いた僕の中では珍しい作品です」と単行本の最初に書いてますから。
@takeob3889
@takeob3889 3 жыл бұрын
魔神ガロンもパイロットでしたね
@ritatti
@ritatti 3 жыл бұрын
@@takeob3889 ガロンをやれなかったから魔神バンダーをやったんでしたっけ。
@minejuli5902
@minejuli5902 7 ай бұрын
鉄腕アトムも最初は実写でしたが、失敗でしたね。 そう言えば、横山光輝先生の鉄人28号も最初は実写でしたがうまくいかなかったようです。
@dblmura3yt
@dblmura3yt 3 жыл бұрын
飛び去って小さくなる遠近感というか、 炎がまっすぐ伸びた生きのよさというか、 旋回の速さというかロケットのスピード感がいいなぁ。
@bluk052
@bluk052 3 жыл бұрын
この飛び方は格好いい
@八味とうがらし-y8g
@八味とうがらし-y8g 2 жыл бұрын
サンダーバード1号をリスペクトしたんだろうね😜
@vtkarz
@vtkarz 4 жыл бұрын
山本直純さんとは豪華ですね。昔は冨田勲さんとか驚く程の方々が子供番組の作曲をされていましたね!
@高校数学さいた塾
@高校数学さいた塾 3 ай бұрын
真山仁さんの「マグマ」を検索してたらこっちに来てしまいました。 リアルタイムで見ていた世代ですが、曲の最初にマモルが吹く笛の音が3回あったような...テレビ版とは違うんですね。 そう言えば、アースのノーマットー♬っていうCMあったなー 懐かしいです。
@phenominan
@phenominan 5 жыл бұрын
この飛行特撮って高速感が出ていて凄くよく出来てると思う。
@後藤慎一-c9x
@後藤慎一-c9x 3 жыл бұрын
配信されてもいい番組だ。 暇あれば借りてみるが期待してる。 最終回感動したな。
@51cock14
@51cock14 5 жыл бұрын
正義のマグマ、カキーンだと思ってたわwこの主題歌は行進曲、応援歌風で勇ましく力強い素晴らしいメロディー!!この時代の日本のパワーを感じる。
@chansjackies
@chansjackies 3 жыл бұрын
他の動画じゃテロップが”正義のマグマ”になってる。 どっちが正解なのかな? ちなみに僕も正義のマグマで覚えてました。(^_^;)
@chansjackies
@chansjackies 3 жыл бұрын
これこれ kzbin.info/www/bejne/n3mmiYl9oKmYd9U
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 3 жыл бұрын
オリジナルは「正義はマグマ」で合ってますね(^_^)
@直井幸広
@直井幸広 2 жыл бұрын
この主題歌を応援歌にしている大学が実在するという…
@mzpkhide0715
@mzpkhide0715 Жыл бұрын
​@@直井幸広 関西大学ですね
@久留間周策
@久留間周策 3 жыл бұрын
ゴアの声も体も大平透さんが演じていたことに驚愕。
@北城義隆
@北城義隆 3 жыл бұрын
声のみならず、スーツアクターも兼任してました。
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 3 жыл бұрын
更に、後年のアニメ版のゴアの声も担当してましたね❦
@赤い彗星の再来の再来-q3j
@赤い彗星の再来の再来-q3j 4 ай бұрын
​@@北城義隆アフレコの時に自分で演技した方が声をあてやすかったらしいです。 大学時代、ラグビー部で体力に自信があったらしいですが、実際はかなりしんどかったらしいです。
@里_慎一郎
@里_慎一郎 5 жыл бұрын
たいへん貴重なテーマ曲音源を、ありがとうございました。
@佐藤辰也-b9m
@佐藤辰也-b9m 3 жыл бұрын
懐かしいねー マグマ大使 私が ガキの頃 欠かさず見ていて 岡田真澄さん とても良いお父さん役 やっていたね マグマ大使を呼ぶ少年役の若い 少年は後に フォーリーブスで活躍していたのを見て驚いたね 岡田真澄さんも後には 色々と 活躍して 最後にはなくなったけども 数年前 娘さんが 確か 何かのコンテストで優勝したというニュース もやっていたのか聞いたな
@silverwolf3841
@silverwolf3841 8 ай бұрын
1978年の夏前、神奈川県の桐蔭学園高等学校応援指導部員であったボクが「マグマ大使」を選曲し、音楽教諭とアレンジを施し応援歌として採用しました。 主に高校野球の試合応援にて披露していました。 (それまでに、この曲を応援歌として使用している神奈川県の高校はありませんでした。近隣都県の高校・大学でも聴いた覚えがありませんでした) 後年、後輩たちが1984年夏の高校野球甲子園出場時の応援にて全国初御披露目となりました。 1987年から中日ドラゴンズ落合博満選手の応援歌として使われ始めましたね♪
@soleilmappy105
@soleilmappy105 5 жыл бұрын
SOS!SOS!の声を担当した清水マリさんはアース役の清水元さんの娘です。ドラマの中では共演してないものの、こんな形で親子で参加してたんですね(^^)
@西村遠里
@西村遠里 3 жыл бұрын
し、知りませんでした! ありがとうございます!
@掛川敏雄
@掛川敏雄 3 жыл бұрын
えっ、本当ですか。あの鉄腕アトムの、清水マリさんですか。
@川村信二-n5t
@川村信二-n5t 4 жыл бұрын
ドラマ後半過ぎはマグマは空を飛び着かないけれど、前半なら30秒で着く不思議な番組でしたね。
@adanronces2355
@adanronces2355 3 жыл бұрын
Siempre al cien con ese programa que tanta satisfacción medio en los 70 ase ya medio siglo, tengo 57 años y todavía recuerdo cuando con la vecina pagaba mis veinte centavos de entrada perro que feliz fui cuando llegó nuestra tele propia una blanca de lámina de Elektra cuanto la admire y la mire, saludos aquellos que aún recuerdan tanta dicha
@十蘭コメント
@十蘭コメント 3 жыл бұрын
懐かしい主題歌の、UPを、ありがとうございます。
@にゃんこさん072
@にゃんこさん072 3 жыл бұрын
自分の生まれる前の作品で再放送で見た記憶があります。しかも朝の6時だったと思います。当時はどうすればロケットからあんな人型のロボットになるのか考えたものでした。
@利夫久保
@利夫久保 3 жыл бұрын
名曲ですね❗
@ちゃあるず
@ちゃあるず 6 жыл бұрын
男声コーラスグループの格調高いハーモニー!
@hide2996
@hide2996 5 жыл бұрын
フォレスタに歌わせてみたい。
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 3 жыл бұрын
掛け声は村方乃々佳ちゃん(^_^)
@ShinHoshinoHiromitsu77
@ShinHoshinoHiromitsu77 3 жыл бұрын
落合監督また再登板してくんないかな。
@ヒサノゲンジ
@ヒサノゲンジ 20 күн бұрын
三冠落合 広角打法 レフトへライトへホームラン♪
@デビル風神
@デビル風神 Жыл бұрын
マグマ大使は 山本直純作曲だったんですね〜 大きいことはいいことだ 森永エールチョコレート50円 明るく元気が出る曲調ですね
@Takahiro-Hattori
@Takahiro-Hattori 6 жыл бұрын
ロッテから中日に行った落合博満のテーマとしても有名ですね。 因みに中日の頃の応援歌ですが、マグマ大使の提供はロッテっていう皮肉なのか気を使ったのか分からないような応援歌のチョイスでした。
@らんらん-f3v
@らんらん-f3v 6 жыл бұрын
Takahiro Hattori そうだったの? 嫁さんがゴアだからと思ってたよ(笑)
@dragonq4838861
@dragonq4838861 6 жыл бұрын
多分そうかも知れない。ロッテ時代もテーマ曲が、社会人野球の東芝(前所属は東芝府中)の応援歌だったし。
@marketingsmbc7647
@marketingsmbc7647 4 жыл бұрын
らんらん 🤣🤣🤣KZbinのコメントで一番ワロタ🥳
@yukiishi
@yukiishi 6 жыл бұрын
2歳か3歳の時に、再放送で見ました! あと、風雲ライオン丸も再放送で見ました!
@山本浩二-w6f
@山本浩二-w6f 3 жыл бұрын
懐かしいありがとうございました頑張ってくださいね
@ChibaDora115
@ChibaDora115 Жыл бұрын
三冠落合広角打法  レフトへライトへホームラン
@hisuiline
@hisuiline 2 ай бұрын
三冠落合 広角打法 レフトへライトへホームラン!
@castlerey5636
@castlerey5636 Жыл бұрын
三冠落合〜広角打法〜 レフトへライトへ〜ホームラン〜
@なも-e2s
@なも-e2s 4 жыл бұрын
ファンファンが出てるだけで何となく品があった。
@和田裕広志-o2c
@和田裕広志-o2c 3 жыл бұрын
睦 ( 五郎 )さんも、忘れないで!
@hotchocolate29
@hotchocolate29 6 жыл бұрын
手塚治虫先生の作品で、唯一の特撮作品、かかさず観ていたな~笛を吹いて、マグマ大使を呼びたかった~🆘🆘
@mrymnbr6157
@mrymnbr6157 5 жыл бұрын
バンパイアも特撮でした。 主人公は水谷豊さん。
@ECHO1564
@ECHO1564 5 жыл бұрын
サンダーマスクもありますよ。 テレビ版が原作、手塚先生の漫画がコミカライズ版という 位置付けですが。 でもストーリーはテレビ版とはかなり違う。
@くまのプーさんパンツ履かせてー
@くまのプーさんパンツ履かせてー 6 жыл бұрын
落合の応援歌からここに来ました。マグマ大使ってNHK朝ドラ「半分、青い」でも出てくるけど、なんなんだ?30代半ばには分からん(汗 アースが生んだ世界のノーマットーは知ってます。
@osamuchan9608
@osamuchan9608 6 жыл бұрын
受けるー!(笑)
@dragonq4838861
@dragonq4838861 6 жыл бұрын
鶴瓶師匠ですね。
@ロシアンホワイト
@ロシアンホワイト 6 ай бұрын
コメ欄見たら予想はついたけど、落合関連のコメントが結構占めてて笑ったw
@DADAISM-r3g
@DADAISM-r3g 6 жыл бұрын
作詞の長谷川竜生さんは有名な現代詩人ですね。
@kosuke2245
@kosuke2245 4 жыл бұрын
三冠落合 広角打法 レフトへライトへ ホームラン
@yanncyacyuu
@yanncyacyuu 3 жыл бұрын
マグマ大使は、ウチの大学の “勝利の歌” です。ちなみにライバル校は “エイトマン” でした。 ヤマトとかガンダム全盛の時代に使われ出したんだけど、両大学のチョイスには敬意を払らわざるを得ない。 (^-^)v
@koko-kh5hp
@koko-kh5hp 3 жыл бұрын
Thanks a million! Awesome 1966、ゴアこわい!
@森雅史-j2r
@森雅史-j2r 5 жыл бұрын
オリジナル版の 💖清水マリさん💖の "艶の有る かつ凛々しい美声"が最高です。男性コーラスの勇壮な歌声が ✨頼もしいマグマ大使を表現して素晴らしい✨。✴️手塚作品は名曲揃い✴️ 作詞・作曲の先生方も さぞかし, 気合いが入られた事でしょうね。
@拓也高野
@拓也高野 Ай бұрын
落合応援歌を思い出す
@kumim2277
@kumim2277 Жыл бұрын
凄いよなぁ、 当時観ていたけど、ロボットに髪の毛ついているし、 好きだったなぁ~
@恵美子中﨑
@恵美子中﨑 3 жыл бұрын
ガムが好きでした。もう一人の男の子は江木さん?ジャニーズだったとずっと後にわかりました 後 途中ガムの役者さん変わりますよね! それとゴア 子供心に顔が怖くて画面に出る時いつも顔を覆って指の間から見てましたw 昔の事は事細かに覚えてます。それだけ頭も柔らかく 興味のある事ばかりだったのでしょう あの頃に戻りたい
@しゅんしゅん-f1h
@しゅんしゅん-f1h Жыл бұрын
なんでだろう。この曲を聴くと正義感が湧いてくる。
@後藤慎一-c9x
@後藤慎一-c9x 3 жыл бұрын
懐かしいな。さかのぼりいい曲だ。
@yasumaruw32
@yasumaruw32 2 жыл бұрын
作曲者が同じためか森永エールチョコレートのCMソングと似てますね😀
@expo7875
@expo7875 4 жыл бұрын
手塚治虫作品でピープロ制作だったのですね スペクトルマンとも共演して欲しかったです
@村滝邦典
@村滝邦典 4 жыл бұрын
バースが生んだ 正義のマグマ~♪
@kamonegi_yt
@kamonegi_yt 3 жыл бұрын
やっぱやまもっつぁんのオーケストリングは最高だぁねぇ
@ケンケン-g1k
@ケンケン-g1k 3 жыл бұрын
斎藤から打ったサヨナラ3ランは見事だった😁
@八玉子あお
@八玉子あお 6 ай бұрын
確か9回ワンナウトまで無安打だったんだよね
@岡本ヤス子
@岡本ヤス子 3 жыл бұрын
ガムを演じてた二宮秀樹クンが大好きでした😍
@bluewave4365
@bluewave4365 6 жыл бұрын
小学生の時(昭和40年代)、おばさんと渋谷駅前を歩いていたら沢山の人だかり。 “見て、あれがフォーリーブスよ!”ここで初めて江木俊夫さんを知りました。
@minejuli5902
@minejuli5902 10 ай бұрын
江木俊夫は、マグマ大使から色々な大切なことを教わったのに、ロクな大人にならなかったな。
@Fuldanuki
@Fuldanuki 5 жыл бұрын
山本直純の作曲なのか そういや山本直純らしい元気いっぱいの行進曲風の曲だな 懐かしい
@gabachocho
@gabachocho 5 жыл бұрын
「新オバケのQ太郎」の音楽も担当していた方ですね。
@kazydaty7676
@kazydaty7676 5 жыл бұрын
♪大きいことは、イイことだぁ~ モリナガ エールチョコレート♬
@下野守靖正
@下野守靖正 4 жыл бұрын
そして、アニメ「ゼロテスター」のOPも山本直純氏の作曲ですね。 共通して抑揚のあるイイ曲ですよね? ヾ(๑╹◡╹)ノ"
@yukiishi
@yukiishi 3 жыл бұрын
戸締まり用心火の用心の人ですね!
@矢嶋聡-s4r
@矢嶋聡-s4r 3 жыл бұрын
「男はつらいよ」の作曲でした。
@仁官澤
@仁官澤 2 жыл бұрын
最後の1小節の転調は男はつらいよの主題歌に共通する直純調ですね、斎藤ギニョさんの話だと直純さんはクラシック系じゃ仕事が早い方ですが宮川泰にはかなわないそうです
@うち猫-l9s
@うち猫-l9s 4 жыл бұрын
パイロットフィルム(試作フィルム)では、マグマ大使は役者さんが素顔に金粉塗って芝居していたけど、違和感アリアリで原作の手塚治虫先生がNG出して今のマスクになったそうです。
@Tomo-rd9ob
@Tomo-rd9ob 3 жыл бұрын
それフィルム観た事あるけど。絶対笑う。特にマグマ知ってる世代は笑うわ。
@meyamada9790
@meyamada9790 7 жыл бұрын
三冠落合 広角打法 レフトへ ライトへ ホームラン 見せろ 落合 日本一
@mitsuyoshijin2390
@mitsuyoshijin2390 4 жыл бұрын
自分が物心ついて初めて見た特撮だけど、とにかくゴアが恐くてたまらなかったな。
@るみ子-e1f
@るみ子-e1f 3 жыл бұрын
ゴアを見たあとは夢でうなされた(笑)
@西高東低-y2d
@西高東低-y2d 3 жыл бұрын
江木俊夫のまもる君がマグマ大使って笛ふくのよかったわ
@スタイルユーカー
@スタイルユーカー 6 жыл бұрын
カシーン!カシーン!カシーン! なんかカッコいいわ!!
@学祭王
@学祭王 6 жыл бұрын
やっぱ落合だよなぁ(笑)
@TK-lz8ld
@TK-lz8ld 9 ай бұрын
千里が生んだ正義は関大〜♪
@levenhonda1905
@levenhonda1905 6 жыл бұрын
50年以上 正義のマっグっマ~で覚えていました。SOSとカシーンのところ清水マリさんだったんだと今日知りました。初代?ガムの人だとこれも50年以上思ってました。
@YM-tn7wt
@YM-tn7wt 5 жыл бұрын
「正義の」が正解です。
@塩田市郎
@塩田市郎 5 жыл бұрын
目が覚めると家の回りがジャングルみたい! マグマ大使も子供のガムが可愛いかった!途中でガム役の子供が変わったけれど!最初のガム役が可愛いかった!
@西根博-i8l
@西根博-i8l 4 жыл бұрын
最初のガム役の子は、スタジオでのいたずらが原因で降板したらしいです。 突然のガム役交代に、日本中の視聴者の子供が困惑したそうです。
@岡本ヤス子
@岡本ヤス子 3 жыл бұрын
最初のガム役は二宮秀樹クン、途中から交替したガム役は吉田次昭クン、二人共大人になってからも俳優活動されていたようですが、今はどうされているのでしょうか?
@今井秀樹-h1r
@今井秀樹-h1r 6 жыл бұрын
名作
@市村雄基-w9n
@市村雄基-w9n Жыл бұрын
中日時代の落合博満の応援歌の元ネタ
@onosau529
@onosau529 4 жыл бұрын
三冠落合広角打法 レフトへライトへホームラン
@denderorin
@denderorin 3 жыл бұрын
子供に優しいというゴアの設定.... ええ奴やんwww
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 3 жыл бұрын
宇宙中から、子供達を誘拐して、マモル君も誘拐しようとしてマモル君に優しい口調で呼び掛けてた場面がパイロット版OPに有りましたね(^_^)
@teruyukifujimoto6370
@teruyukifujimoto6370 Жыл бұрын
再放送で観てた
@fu2586
@fu2586 3 жыл бұрын
検索をしていたら 『マグマ大使』の歌が出てきた。 ホンマに懐かしい映像だ〜 お母さんの🚀ロケットが 映像に映ってなかったんやねー? ♪ S O S S O S カシン カシン カシン ♪ だったんですね....。 私は、てっきり ♪ カチン カチン カチン ♪ と思ってました。 子どもの頃、『マグマ大使』 欠かさずに📺観てました。 ゴアが怖かった事を 今でも覚えてる。   2021年10月20日(水)
@user-koyomix1011
@user-koyomix1011 3 жыл бұрын
子供の頃に父親が録画してたビデオで見たけど初見でゴア見た時にギャン泣きしたw
@パラ-キンツーリング
@パラ-キンツーリング Күн бұрын
懐かしい。
@藤倉真美子-f9x
@藤倉真美子-f9x 6 жыл бұрын
マグマ🎵🎶懐かしいねぇ😃
@KeithTKO
@KeithTKO 6 жыл бұрын
見てました。
@富田一夫-i3m
@富田一夫-i3m 3 жыл бұрын
アロン単独の番組ありましたよね‼️
@ケンカイザー
@ケンカイザー 5 жыл бұрын
まもる少年のお母さん役の八代真智子さんが好きだった
@ようこそチャンネル
@ようこそチャンネル 4 жыл бұрын
私の記憶と歌が違う! ん?見てたんだけどなぁ? 再放送かな?
@土田よしゆき
@土田よしゆき 3 жыл бұрын
懐かしい嗚呼いい思いで
@kuro1859
@kuro1859 3 жыл бұрын
落合選手の 応援歌ですね
@gyedisyeg
@gyedisyeg 4 жыл бұрын
俺は今でもガムのように前に倒れてミニ飛行機になれると信じてる
@西村遠里
@西村遠里 3 жыл бұрын
すげー。。いいコメント!
@koge1964
@koge1964 4 жыл бұрын
私は朝日ソノラマのソノシートと、日本コロムビアのLPレコードを持っていますけど、朝日ソノラマのほうが本家で、日本コロムビアがカヴァーです。 朝日ソノラマのコール東京歌唱が、「正義はマグマ」と、「世界の子供とママのため」 日本コロムビアのカヴァー版のボン・クール、加瀬世直人歌唱が、「正義のマグマ」「世界の子供を守るため」 で、カヴァーが、歌詞の一部を意図的に変えていました。 なお、朝日ソノラマでは、上高田少年合唱団単独のモノラルワンコーラスバージョンも存在します。
@よっちゃん-m9x
@よっちゃん-m9x 7 жыл бұрын
「正義のマグマ」だとばかり思っていた…
@よっちゃん釣りバカ
@よっちゃん釣りバカ 6 жыл бұрын
***よっちゃん 同じく(笑)
@gohansoumen5589
@gohansoumen5589 6 жыл бұрын
俺も〜
@小松英子-g7s
@小松英子-g7s 6 жыл бұрын
同じく
@ku3399
@ku3399 6 жыл бұрын
同じく
@yahlen7
@yahlen7 6 жыл бұрын
おそらく字幕が間違っているのでは?どう聞いても「正義のマグマ」ですよね。
@藤田清之
@藤田清之 3 жыл бұрын
昔❗小さいとき‼️2歳か3歳ぐらいかなぁ❗大人になってファンファン大佐が出てるのを知りました。格好いいよね。でもまさか‼️兄貴のディエィチエリックがアムエのねずみ講をしているとは知らずに、何人かの友達を無くしました。
@西高東低-y2d
@西高東低-y2d 3 жыл бұрын
よく観てた 聴いていたあ
@monoris2008
@monoris2008 6 жыл бұрын
やっぱ男声合唱は燃える! ソ連のプロレタリア的な音楽が影響してたのかな?
@山田太郎-g7x9j
@山田太郎-g7x9j 3 жыл бұрын
『巨人の星』も、男声コ-ラスでしたね。 1972年の男どアホウ甲子園も。 73年の侍ジャイアンツは水木一郎のシングル。
@kusai8ashi
@kusai8ashi 4 жыл бұрын
これも、手塚先生の作品ですよね。すごい。
GODIEGO / ガンダーラ  //  ゴダイゴ / Gandhara
4:05
Play with cats-2
Рет қаралды 5 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
【公式】松平健「マツケンサンバⅡ」 MV
5:03
マツケンTube
Рет қаралды 26 МЛН
【 マグマ大使OP   mov歌詞付 】
2:54
昔、懐かし特撮ソング
Рет қаралды 404 М.
マグマ大使主題歌フルコーラス&1コーラス
4:25
CBF125和彦
Рет қаралды 32 М.
マグマ大使 OP
1:30
久留間辰也
Рет қаралды 89 М.
Thunderbirds Launches and Landings HD
10:17
TheSteelStallion
Рет қаралды 7 МЛН
マグマ大使からゴアの歌
3:14
CBF125和彦
Рет қаралды 6 М.
マグマ大使
3:25
手塚プロダクション公式チャンネル
Рет қаралды 84 М.
【パイロット版】マグマ大使【ピー・プロ】
3:15
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН