ママも緊張…幼児一時預かりの1日に密着

  Рет қаралды 887,839

Hiroshima Latest News & Documentary

Hiroshima Latest News & Documentary

Күн бұрын

広島ホームテレビ公式ニュースチャンネルです。毎日更新していますので、チャンネル登録よろしくお願いします。
奮闘する施設に密着するとママたちの切実な事情も見えてきました。
「陽だまり」の高齢者困りごと解決サービスの動画はこちらから
• 【依頼殺到】年間300万円の赤字で地域支える...
#一時預かり #幼児 #ママ #子育て #母離れ #陽だまり #東広島 #西条 #広島#ゆめタウン #ニュース #広島ニュース​
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年1月11日放送
※掲載された情報は、取材当時のものです。予めご了承ください。
■広島の夕方は「5up!」
www.home-tv.co...
■そのほかの広島ニュースは「HOME広島ニュース」で配信中!
www.home-tv.co...
■Twitterで最新ニュースをお届け!
/ home_news5

Пікірлер: 335
@ni2294
@ni2294 10 ай бұрын
子ども連れてると「昔はもっと大変だった」「今の親は恵まれてる」みたいなことよく言われるけど、こうやって自分たちが大変だったから今の子育て世代をサポートしたいと思ってくださるの素敵すぎる。
@smori1313
@smori1313 2 жыл бұрын
ママたちのこういう時間、めちゃ大切。すごくいい取り組みだと思う。
@HELLO-qz5ic
@HELLO-qz5ic 2 жыл бұрын
ママいないって気づいて泣いちゃうのめちゃくちゃ可愛い。
@t-9722
@t-9722 Ай бұрын
周りからは、そう思うかもだけど実際問題、大変だよ💦💦 慣らし保育がそうだったからね!
@はせがわ-d3o
@はせがわ-d3o Жыл бұрын
ママ居ない…から🚗あったね〜の気の逸らしがあざやかすぎてプロすげぇなと思いました
@kokokoko-qx3yk
@kokokoko-qx3yk 2 жыл бұрын
ベテラン保育士さんの雰囲気がいいな 保育士さんが楽しそうに仕事してる姿を見るのがお母さんにとって安心できることだと思う
@ogasaku
@ogasaku 2 жыл бұрын
こういう一時預かりがあると、お母さんは、落ち着いて買い物ができたり、美容院やエステ、診療所で治療を受ける時間ができる。たまには、育児から離れて自分の時間を持つことが大事だと思う。
@四季菜摘
@四季菜摘 2 жыл бұрын
お店の中にあるっていうのもいいですよね。 お店としても自分のところの施設を利用してもらいやすいし、預ける方も預けやすい。 いいことだと思います。
@前田里佳-q3i
@前田里佳-q3i 2 жыл бұрын
子育て中にエステ利用する必要がないです、女アピールしてるだけやん
@t-9722
@t-9722 Ай бұрын
保育園に通ってる子でも休日に利用出来る託児所があると良いよね😊
@まぁ-o9k
@まぁ-o9k Ай бұрын
@@godandtime605時代は変わるんやで
@tiritoruri
@tiritoruri 21 күн бұрын
@@godandtime605自分の奥さんにはそうしたらいいと思う😂
@soshi2013
@soshi2013 Жыл бұрын
つむぐ君のお母さん、パスタゆっくり食べれたかな?たった1時間だけど、お母さんにとっては1人になれるとても貴重な時間だったと思います。こういう頑張ってる団体、人達にこそ支援の手が届くといいなぁ
@TheMakoyou
@TheMakoyou 2 жыл бұрын
買い物や美容院だけじゃなく、昼食だけでも預かってもらうと本当に助かることもありますよね。 離乳食期間から自分でこぼさず食べてくれる4歳ぐらいまでの3年近く、「食べた気がしない食事」「とりあえず口に入れて、味わうことは諦めて腹を満たすだけの食事」「子供が食べきれなかった分を勿体ないから食べるだけ」ということがどれだけ多いことか、2歳半ぐらいまではほぼ毎日かもしれない。
@初島-i4k
@初島-i4k Жыл бұрын
泣きそうになった瞬間の保育士さんの対応の速さ!凄すぎる!! 気を逸らすのもうまくて、間の取り方なのかな?
@ティー牛てゃ
@ティー牛てゃ 2 жыл бұрын
世の中のお母さんはみんなすげぇよ。産むだけでも大変なのに、、、世の中の全てのおかんに感謝ですわァ、、、
@しんこ-w3b
@しんこ-w3b 2 жыл бұрын
ママも人間だしひとりの時間欲しいよね。 周りの手を借りるって凄くいいこと
@yumemi316
@yumemi316 2 жыл бұрын
死別シングルで両親も他界していた為、このような施設に預けて就活やちょっとした息抜きをさせてもらっていました。 離れていると、普段二人の時は自分の時間が欲しかったのに、子供に早く会いたくて仕方なくなりました。笑 とてつもなくこのような施設に助けられました。 ありがたいです!
@こはく-d9q
@こはく-d9q 2 жыл бұрын
抱っこするタイミングとか声がけ天才的すぎる
@1873ch
@1873ch 2 жыл бұрын
なんかこの動画見てたら泣けてきた。こんな格安で安心して預けられる施設、近くにあったらいいのに。2.3時間ゆっくり1人で寝れる時間が欲しい。
@minori8504
@minori8504 2 жыл бұрын
子供と離れて自分の時間が持ててる時の方が子供にたいしておおらかになれる パスタを食べたいなんて簡単なことすら難しいのが子育て。預ける理由はなんでもいいからこういう取り組みがもっと増えるといいな
@リュくんママ
@リュくんママ 2 жыл бұрын
ほんとに有難い。。1時間だけでも1人でゆっくりご飯が食べたい😢😢😢
@赤身-u1l
@赤身-u1l 2 жыл бұрын
子育てしてる人全て尊敬
@misako9968
@misako9968 10 ай бұрын
小規模園で保育士をして2年目になります。4月の年度はじめで慣らし保育のお子さんを何人かお預かりしていますが、上手く対応出来ずに泣かせてしまってばかりです😢 こちらの先生方のように上手にあやせれば保護者さんももっと安心出来るのに…😢良い勉強になりました、また明日からがんばります!
@keroppii1990
@keroppii1990 Жыл бұрын
こういう場所があるってだけで、「何かあったら頼れる」って思えるので本当にありがたいです
@まいみー-d5c
@まいみー-d5c Жыл бұрын
こういう可愛い平和なニュースだけが溢れる世界であって欲しい😭 子供は宝。
@user-wz8xl2eg4h
@user-wz8xl2eg4h 2 жыл бұрын
地元の保育園にもこういう一時預かりが併用されてて最大8時間1600円で預かって貰えるからすごく助かってる...
@きういいえい
@きういいえい 2 жыл бұрын
とても素敵な事業ですね。 保育士さんみんな優しくて流石な職人技です!癒されました。
@わたし-b9e6k
@わたし-b9e6k 2 жыл бұрын
コメ欄に、 「子供人に預けてまつ毛サロンだと?!?!😡けしからん!」 って感じの昭和オジオバがいなくて安心した…😂 世の中の育児中のママさん、 こんな感じの施設があるなら、ぜひ頼ってリフレッシュする事を大事にしてくださいな。もちろんパパさんもね。 美容室でもまつ毛サロンでもネイルサロンでもショッピングでもお友達とお茶でも、自分のために時間を使うのもすごく大事。 育児中の方々ファイトです!!!
@もっちりもちもち-j5e
@もっちりもちもち-j5e Жыл бұрын
こういうお母さんの自分時間が少しでも作れることで、ほんのちょっとの心の余裕が生まれて 積もり積もって虐待とかそういうのも減っていくと思う。 これだけで無くすことは不可能だけど、思い詰めてしまう前にこういうのを利用できるようにもっと多く広まって欲しい お母さんは理由とか難しく考えずにそういうの利用して欲しいな
@きしこ-w2x
@きしこ-w2x 2 жыл бұрын
ひとりの時間は贅沢じゃないよ ふつうだよ こういう施設が近くにあれば、子育てしやすいよね
@あんジャム
@あんジャム Жыл бұрын
自分が苦労したから、お前らも苦労して当然みたいな老人とか結構多いけど、この人優しいな。
@TUYUCHI
@TUYUCHI 2 жыл бұрын
私も幼稚園教諭、保育士を経験しました。 少しでもこの資格、経験を活かして社会貢献したいなぁという思いから ファミリーサポートの支援員もしていますが こういう一時預かりの職員というのも、間近で親子の役に立っていることを実感できていいよなぁと思います。 いま妊娠しているので まずはそっちに専念しつつ いろんな立場を経験し 役割を担っていきたいと思ってます😊
@oooouonaka
@oooouonaka 2 жыл бұрын
ベテラン保育士さんがすごすぎる
@z0z730
@z0z730 2 жыл бұрын
ほんとに。プロでしかないですよね 保育士の悪いニュースばかり報道されるけど、こういう素敵な保育士さんがいることも忘れないでほしい
@Mikko-t2h
@Mikko-t2h 2 жыл бұрын
ほんと、ちょっと今日は休みなよ、とか1人でゆっくりしておいで…という周りの気遣いが無ければ疲れる。子供が嫌いなわけではないのよ。わかってもらえないかなぁ
@sayutaka30
@sayutaka30 2 жыл бұрын
素敵すぎて涙が出ました。私は初めての妊娠、出産で退院した日から8ヶ月くらいまでの間、周りにサポートしてくれる人いない、夫は仕事が日曜日もあまり休みなかったりで産後鬱になり、娘と一緒に無理○珠でもしようと思って夜に家を出て行った事もありました。今はそんな事思わないし、むしろ、そう思った事に過去の自分に戻って殴ってやりたいくらいです。産後鬱は誰にでもかかりやすいと言われているけど、本当にそうだと実感しました。 産後の体ってボロボロなんですよ。 人それぞれ産後の体調って違うんですよ。辛いんですよ。 産後から1年6ヶ月経った今でも全身の関節痛が辛いんですよ。 少子化、少子化って騒いでいるけど産後のサポートも必要なんですよ。政府のボケ…おたんこなす こういった場所を作るのも当たり前ではないけど、本当になんの理由でもいいからこういった場所が沢山できて欲しいです。皆さんにリフレッシュして欲しいです。 私は沢山寝たいです。 世の中の子育てを頑張るお母さん、お父さんいつも本当に本当に…育児、家事、お仕事お疲れ様です。ゆっくり出来る暇はないと思いますがたまには周りに頼りつつ自分へご褒美あげて下さいね。 そして、日本が育児に対してもっと育てやすい環境を出来ることを願っております。 おやすみなさい。
@user-yuyunya
@user-yuyunya 2 жыл бұрын
ショッピングモールの中にあるのがめっちゃ良い!
@user-vk7yr2tq5b
@user-vk7yr2tq5b 2 жыл бұрын
こういうの本当に助かるよね 静かにしていなきゃいけない公共の場とかもそうだし、最近は特に病院が一人じゃないとダメなところも多くて中々行きづらくて軽い不調は放置になりがち。 歯医者さんとか婦人科とか🥲 もっと増えていったらいいな🤍
@Teme3960
@Teme3960 2 жыл бұрын
えっ、子連れダメなとこあるんてすか!? あと、たまに思うのがたまーに、古い公衆の御手洗って赤ちゃんを座らせるとこもないし、そういう時ママさん達はひたすら我慢なんですか…? 私なんかお腹弱いからある意味恐怖です…
@sankii9876
@sankii9876 2 жыл бұрын
そういうときすら夫って育児しないものなの? 夫は歯医者も病院も行けてそうだよね…
@user-vk7yr2tq5b
@user-vk7yr2tq5b 2 жыл бұрын
婦人科のみの病院は妊活してる方とかもいらっしゃったりするので、病院によりますが子供ダメな所がちょこちょこあります! どっちにしろ台に座って見てもらったりする婦人科や歯医者は1人で行く方が気持ち的にも楽だったりしますし。 一般的に旦那さんは土日休み、病院も土日休みで中々難しかったりするのかなと思います。 平日に痛い!明日病院行きたい!って時、こういう一時預かりはすごく便利だと思います。
@チェルシー-d6v
@チェルシー-d6v 2 жыл бұрын
素晴らしい取り組みで、本当に頭が下がります。😭✨
@starolon
@starolon Жыл бұрын
40~50代女性保育士の歴戦の強者感好き
@もんちゃん-f4i
@もんちゃん-f4i 2 жыл бұрын
ほんと、リフレッシュ大事。 小さいうちは家の中でもずっとへばり付いてくるから一人の時間がなかなか取れないんよね。
@夏野ナンシー
@夏野ナンシー 2 жыл бұрын
うちの3歳息子、幼稚園の4月入園まで一時預かり保育園に月8回通ってる もう保育園が楽し過ぎて園に着くとテンション爆上がりでヒャッホイってめちゃくちゃ楽しんで通ってる😂 夕方迎えに行くと帰りたくないもっと遊ぶ!と泣くくらい気に入ってるわw 1日8時〜16時まで預かり給食費込みで千円なので通わせてる 私はその間家で寝てます…リフレッシュです😅一時預かり最高🎉
@chibipiyo6479
@chibipiyo6479 2 жыл бұрын
月8000円のリフレッシュかぁ〜結構しますなぁ〜
@もっちりもちもち-j5e
@もっちりもちもち-j5e Жыл бұрын
@@chibipiyo6479 値段だけ見たら高いかもだけど給食8食と月に64時間溜まってる家事とかお出かけとか買い物とか用事を身軽に進められる時間を貰えて8000円って考えたら結構安いなって思う
@asubellant866
@asubellant866 Жыл бұрын
1時間250円は安すぎる。しかもそこから20%引きとか...。 預ける側は助かるだろうけど、事業を継続してもらうことが一番だと思う。
@堀口貴史-k3i
@堀口貴史-k3i 6 ай бұрын
こういうのには税金をジャンジャン投入しちゃってください。
@れんれん-i8g
@れんれん-i8g Жыл бұрын
サムネのつむぐくんに引き寄せられた…なんだこの可愛くて優しい素敵な空間は…
@うまるーん-b5b
@うまるーん-b5b Жыл бұрын
一時預かり何回か利用したことあるけど、本当にありがたい。子育て中は1人でコンビニに行けるだけでも嬉しかった。私が利用した所は1時間500円だった気がします。
@みどり伊野尾
@みどり伊野尾 Жыл бұрын
小さい子めちゃくちゃ可愛い 泣いて、食べて、遊んで大きくなるんだよ
@Amagasaki_07
@Amagasaki_07 2 жыл бұрын
こういうとこ増えてほしい、と思いつつ、 こういった素敵な活動にも政府には助成金だったりで支援してもらえたらな、と思います。 保育士、命を預かる大変な仕事なのに薄給すぎる…
@ytani4141
@ytani4141 Жыл бұрын
素敵な取り組みですね 助かる方もたくさんいると思います。
@m0112hyan
@m0112hyan Жыл бұрын
たった1時間じゃゆっくりできないだろうに偉いなあ…
@煌エリー-m4s
@煌エリー-m4s 2 жыл бұрын
プロだ!!すごい!子どもたちとの関わり方に、また親への想いに感動しました✨✨✨私も陰ながら応援しています☺️
@yukincable
@yukincable 2 жыл бұрын
安いなあ! こういうシステム、全国に広まってほしいな
@takakumau
@takakumau 2 жыл бұрын
生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。まだどこにも預けたことがないし、1日も離れたことがない…買物や映画のんびり楽しみたいとずっと思ってるけど、預けたら預けたでソワソワするだろうなぁ…でもそこで私が見たことない姿があったり成長があったりするんだろうな…何故か泣けてきた… このような施設が増えますように。そして子育てしてる方、みんな素敵な時間を過ごせますように…!
@コレキヨ-t
@コレキヨ-t Жыл бұрын
自分達も利用しました。 本当に助かりました。 ありがとうございます。
@futoritakunai
@futoritakunai 2 жыл бұрын
おすすめに出てきて目に止まったので見させていただいたんだけど、本当に世の中のお母さん達お疲れ様です 今年に入って妊娠していることが分かって、その妊娠も無理矢理されて妊娠させられた挙句相手は逃げているのと私もまだ18でとても産むことは考えられなくて赤ちゃんには申し訳ないけど...。街中を歩くのでさえ、若い男性を見かけると涙が出てきてしまって...。一人でいるのもずっと泣いてる日々でした。でも、私のお腹にいた赤ちゃんの事も考えてその子の分も生きていかないとね...。本当にお母さんってすごいし、こうやって受け入れて助けてくれる保育士さんも本当に素敵で本当に涙出てくる
@つくねの気持ち
@つくねの気持ち 2 жыл бұрын
とてもお優しい方ですね。 どうか幸せになれるように祈っています。
@おとは-m7j
@おとは-m7j 2 ай бұрын
ひどすぎる。。。訴えてください( i _ i )こんなに優しい人を傷付けるなんて
@YM-ti6xk
@YM-ti6xk 2 жыл бұрын
子どもの機嫌とか性格によっては大人だけや、子どもがいても大人が2人いれば5分で終わる買い物さえできない日もあるからこういうサービスは助かりますね〜
@hitiff3996
@hitiff3996 7 күн бұрын
保育園さんの対応、めちゃくちゃ安心感ある!!羨ましいな、こんなところが近くにあったら。
@mm-ku1te
@mm-ku1te 2 жыл бұрын
私も子が一歳なってから認可保育園の一時保育預けてるけど、ほんっとーーにありがたい。息抜きもできるし、夫婦の時間も取れるし。8:30-17:00で2千円ちょっと。保育士さんありがとうございます。
@世界一のマンネ
@世界一のマンネ Ай бұрын
地元の田舎のショッピングモールにもこういう施設あるんだけど通るたびに心が癒される☺️
@きいろ-q7k
@きいろ-q7k 2 жыл бұрын
最初にどんなに泣いてもこう言う方たちの所だと全く気にせず預けられる。 あの人だから大丈夫。下手したら身内より安心
@toritorry
@toritorry Жыл бұрын
続きますように。応援してます
@蟇目ロロ
@蟇目ロロ 11 ай бұрын
子供が小さいうちは落ち着いてご飯を食べる時間すら滅茶苦茶貴重だからね…少しでも安心して一人になれる時間はありがたいだろうなぁ
@みみみ-f1i
@みみみ-f1i 2 жыл бұрын
4:31 ほんとこういう使い方もっとしていいと思う!!
@aw5739
@aw5739 2 жыл бұрын
こういう施設が全国的に増えてくれると助かります。 1歳の娘が居ますがやっぱり外食とかってハードルが高かったりして、かと言ってそれだけの為に保育園の一時保育に預ける訳にもいかず… 施設内にあると嬉しいですよね。
@桜華-y3l
@桜華-y3l Жыл бұрын
きっと子育てってワクワクや嬉しいもあるんだろうけど、張り詰めてなきゃいけない毎日の中で数時間だけ「気を楽に持てる瞬間」があるってだけで親御さんの肩の荷が軽くなるんだろうなぁ。素敵。
@はる-m4x9m
@はる-m4x9m 2 жыл бұрын
いとこの娘、はじめての一時保育でも全く泣かずに楽しんで遊んでたらしくて、逆に寂しがってたな…😂
@dmary7289
@dmary7289 Жыл бұрын
本当に本当にありがたいし、 国なりなんなり公のところがちゃんともっと支援してほしい💦 福祉にしても子育てにしても こんなにみんなから必要とされていて がんばってる介護士や保育士の方々が 赤字だったり薄給ってなんか違う。。。
@user-bs2bg7on5f
@user-bs2bg7on5f 2 жыл бұрын
友達に子供ができて、子育ての大変さを実感するようになった。素敵な取り組みだと思います。 でも、サラッと流しているけど年300万の赤字経営なんですよね……こういった施設が増えないのも仕方がない。支援の必要性を感じます。
@ponpon8445
@ponpon8445 Жыл бұрын
うちも長男がこれくらいの年齢の時に突然の葬儀参列になってしまい、産後太りしたせいで喪服が入らん!!!って焦って喪服探しに行ったときにこういう預かりサービスお願いしたわ。 初めての一時預かりでやっぱり泣いたみたいだけどこっちは二時間しっかり喪服を試着できたりストッキングや御香典袋を用意したり、ついでに息子に黒っぽい服を探したりと預けてなかったら落ちついてできない用事をこなせたから本当今でも感謝してる。行政はもっとこういうのにお金かけてほしいわ
@mi-hv3cc
@mi-hv3cc 2 жыл бұрын
えー😭良いですね😭 都内にも欲しいな…
@黒蜜きなこ-e4s
@黒蜜きなこ-e4s 2 жыл бұрын
これは素晴らしいわ。 私自身、ワンオペで産後うつになりかけたからこんな施設あったらママには有難いね♡
@chim-wb8lz
@chim-wb8lz Жыл бұрын
こういう場所ってすごく有難い。身近で利用しやすいのも良いですね。自分には子供がいないけど、大人の息抜きがどんなに大事かはわかる。 どんどん増やして親子共に余裕のある子育てをして欲しいな この施設に募金とか寄付があれば絶対します
@vananac368
@vananac368 2 жыл бұрын
友人が小さい子がいるからって体調悪いのになかなか病院に行けなくて、預かるって言っても遠慮して、しばらくして診てもらったらかなり病が進行してて1年もたなかったんだよね。 なんか疲れやすい、体がだるい、みたいな軽い理由で旦那さんに仕事休んでもらうわけにはいかない気持ちもわかるから、安心かつ格安で預けられる場所があるのは心も命も救われる人がいると思う。
@wt5157
@wt5157 2 жыл бұрын
産後って虫歯になりやすくなるって聞いてたけど、マジでなって預け先がなくて困った。 こんな所が身近にあったら心強いなー!
@コメント-q7o
@コメント-q7o 2 жыл бұрын
わたしは歯医者に連れて行きました ベビーカーで診察室に入って行って 異様な光景に終始ギャン泣きされました
@zoon3120
@zoon3120 2 жыл бұрын
これを保育士をしっかり充実させて公共の広島市などにやってもらいたいものです。
@mo_y0130
@mo_y0130 4 ай бұрын
保育士になりたい中3です 将来こういう所で働きたいと思いました!🫢
@最金
@最金 2 жыл бұрын
いいなあ!こっちにもほしい!お母さんみんなリフレッシュ良くしてね
@りり-k9j9k
@りり-k9j9k 2 жыл бұрын
保育士さんの雰囲気が良くて、色々な事故のニュースがあって不安な中、ここなら預けたいかも…!!と思える😊お母さんお父さんも安心だ✨
@チーズタルト-m7c
@チーズタルト-m7c 2 жыл бұрын
他人の子供でも可愛いと思える人はすごいな
@けいさん-p4h
@けいさん-p4h 2 жыл бұрын
1時間500円は利用者としては助かるが、保育士さんたちの大変さを考えると倍はもらっても良さそう
@むちむち肉だんご
@むちむち肉だんご 2 жыл бұрын
育児において一番大事なこと、 子どもと親が離れる時間をつくること。 人に預けることに罪悪感を持たないこと。
@abcde__egh
@abcde__egh 2 жыл бұрын
保育士だけど、担任して日曜以外毎日顔を合わせる担任ならではのやりがいもあるけど、こういう一時預かりの仕事も素敵だなあ
@user-f7k4n
@user-f7k4n Ай бұрын
子供本人からしたらママがいないのめちゃくちゃ恐怖で悲しいんだろうけど、泣いて絶望してる姿が可愛くて愛おしい🥰 や、怖いよね、でも大人になるのに必要な階段だよね
@アッキー-j6r
@アッキー-j6r 2 жыл бұрын
この様な場所がもっと増えると出生率も上がるよね!
@りんりん-w3l4u
@りんりん-w3l4u 2 жыл бұрын
ママさんにとって、とても大事な一時間ですね!
@まい-m1m
@まい-m1m 2 жыл бұрын
わたしの市は仕事などの理由がないと一時預かりは許されません。いいところですね!
@クジラッキーは俺の嫁
@クジラッキーは俺の嫁 2 жыл бұрын
素敵な取り組みですね❤️
@minchan_56
@minchan_56 2 жыл бұрын
素敵な取り組みですね☺️ スタッフの皆さんの子育てをサポートしたいという思いがすごく伝わってきました✨
@いち-n5p
@いち-n5p 2 жыл бұрын
つむぐくんの わぁ〜が可愛くてグッドボタン👍押しました
@宝羅
@宝羅 Жыл бұрын
適度なリフレッシュをすることで、子供にも余裕を持って接せるから、こういう施設は本当にありがたいですよね
@cyanoooooo
@cyanoooooo 2 жыл бұрын
すごい安くてママは助かるよね! でも、保育士さんの給料とか大丈夫なんだろうか、、、とも思っちゃう。。。
@fdaisybbirdph
@fdaisybbirdph 2 жыл бұрын
素晴らしいとしか言いようがない😂
@FishDance
@FishDance Жыл бұрын
たった1時間でもお子さんを預かってくれるところがあれば本当に助かりますよね 黒字化するためにはもっと高くしないといけないんだろうけど、料金を高くすると今度は預けるためのハードルが上がるから頼むのを躊躇する人、我慢する人が出てくるんだろうな…
@ho-ht1eq
@ho-ht1eq 2 жыл бұрын
1時間400円は安いなあ!いろんな保護者さんが使えますように!
@riri5350
@riri5350 2 жыл бұрын
保育士資格欲しい〜と思えるほど素敵!もちろん人様の子供を預かるから簡単なことではないけど、仕事しつつ癒されるだろうなあ
@羊羽-n6d
@羊羽-n6d 2 жыл бұрын
1時間500は安いね とは言え、こういう場は継続して欲しいし、保育士にも幸せになって欲しいからもう少しとっても良いと思った 補助金あってもかつかつだろうし
@るん-f9k
@るん-f9k 2 жыл бұрын
全てのショッピングモールに一つは欲しい!
@のんたま-x8d
@のんたま-x8d Ай бұрын
2:59こういう風に気にしてるお母さん達見たら怒らないよ😊 むしろ大変だなって思う。
@moma3540
@moma3540 2 жыл бұрын
公共の場で気をつかうの分かる〜 こんなご時世だからマスク必須なのに、対面抱っこだとマスク何回も外されるし、前向き抱っこだとこっちの諸々の手続きにちょっかいだしてくるし😅 ちょっとした時間、安心して預けられる場所があるのは良いですね。保育士さんたちも優しそうで良いなあ。
@user-fu6pz6vx9f
@user-fu6pz6vx9f Жыл бұрын
4月から保育園 涙出る
@マヨ眉
@マヨ眉 Жыл бұрын
コメント欄を見るだけでも味方がいるような気持ちになれる…
@おかだ-d9r
@おかだ-d9r 8 ай бұрын
素敵!! この一時間がどれほど貴重で大切か😢 でもなんだかんだ、ごはん食べながら子どもの写真眺めたりしちゃう。泣いてないとよかったと思う反面、親の方が寂しかったりする😂
@marikokageyama6825
@marikokageyama6825 2 жыл бұрын
国はこういうのをもっと支援してほしい 一時間500円って、、
@sakuk26
@sakuk26 Жыл бұрын
もっとお金払ってもいいから近くに欲しい!先日、自分の診察でレントゲン撮らないといけなくなり無理くり旦那に半日仕事休んでもらいました。 行政でやっている一時保育は前月の20日までに申し込みとかで、なかなか使いづらくて……大変だとは思いますが本当に素敵な活動だと思います!!
@にしし-j5g
@にしし-j5g 2 жыл бұрын
こんな施設うちの地域にもあってくれたら…(´;ω;`)羨ましい
@rinux7
@rinux7 2 жыл бұрын
子育て中の人には助かる施設だけど、そんな安くて保育士さんや経営はまわるのか心配になりました。
@sorairoChannel93
@sorairoChannel93 Ай бұрын
子供からしたら不安だよね。 自分がなんで置いてかれてるかわからないもんね。 ま、でも母親はロボットじゃないからね 息抜きして明日からがんばろうという気持ちになるならいいじゃん。 なんで心をすり減らして育児しろていうだろうね。 キャパは人それぞれ。預ける理由に制限がないなら文句はないやろ。
人生初の試練 ママが恋しい幼児たち 保育園で密着
5:13
福岡テレQニュース
Рет қаралды 1,3 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
【0歳児】0歳児クラスに密着!!!
9:27
認定こども園遊育園
Рет қаралды 81 М.
【保育園】0歳児クラス 暑さに負けず成長中!!
3:19
ことのは保育園
Рет қаралды 323 М.
【はじめてのようちえん】ドッキドキ初登園に密着
9:30
中京テレビNEWS
Рет қаралды 1,7 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН