マリオメーカーよりも9年早くコース作りを実装した快作【ロックマンロックマン】解説レビュー

  Рет қаралды 93,333

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

Күн бұрын

Пікірлер: 252
@user-hal555
@user-hal555 7 ай бұрын
リメイクだけでなくマリメのごとくロックマンのステージを自分好みで作れるのマジ神すぎる!難易度は理不尽なレベルで難しいけど…
@AD-CD
@AD-CD 7 ай бұрын
イエローデビルが原作より厳しかったかなと言う印象です
@鴫野翔
@鴫野翔 7 ай бұрын
​@@AD-CD原作は セレクト連打で瞬殺ですもんねw
@高橋武田-o6j
@高橋武田-o6j 6 ай бұрын
このゲーム中断すると最後に使用していたキャラクターがタイトルコールをしてくれて、タイトルも「ロックマンカットマン」といったようにキャラの名前に変わるのが「全員主人公」っていうのを感じて好きでした
@FateTKTK
@FateTKTK 7 ай бұрын
子供向けに見せかけた初代の近代リメイク…なんだけどイレハンともどもリメイクに恵まれないのがもったいない マジで良いリメイクなんすよ
@kakapo-n2f
@kakapo-n2f 7 ай бұрын
全ボス+ロールちゃん使用可能…キャラボイスに数が多すぎる掛け合いパターン…やりこみ要素からステージ作成… シリーズ手掛ける人がロクロク2,3も全然作る気だったけどダメだったって聞いて悲しくなったわ
@nssn7363
@nssn7363 4 ай бұрын
某サッカーみたいに売れなくても2だけでも出して欲しかったですね…(サッカーの方は『もしも』だけど
@user-kakiage
@user-kakiage 7 ай бұрын
これこそ今のSwitchとネット環境でこそ輝くだろうから、移植やリメイク続編とか出して欲しいな…
@dorago4065
@dorago4065 7 ай бұрын
それな。 当時はハード所持してなかったから購入諦めたんだよなあ。本作関係なくハード買う気もなくて。勿体ないことしたなあ。
@空澄コルネ
@空澄コルネ 7 ай бұрын
続編…続編出て…(血涙) ボスも操作出来るの楽しかったから初代以降のボスも操作したいし掛け合いも見たい…。
@Ichinino-j7j
@Ichinino-j7j 7 ай бұрын
ワイリーナンバーズ同士で◯り合い、製作者の世界征服を阻止するカオスな展開が見られるのか... それはそれで見たいけども
@空澄コルネ
@空澄コルネ 7 ай бұрын
@@Ichinino-j7j 冷静に考えるとライトナンバーズだからこその要素なんだろうなというのはわかる🫠 それでも公式でこういうのをお出しされたら見てみたい気持ちもあるんですよね…。
@ドラゴンリュー-f1x
@ドラゴンリュー-f1x 7 ай бұрын
@@空澄コルネ ブルースみたいな追加プレイアブル枠で毎回「おまえ!時系列(世界観)違うだろ!」みたいなきゃらも色々操作できたかもなぁ ロックマンユニバースのリュウを見てると
@sonic-bn4bt
@sonic-bn4bt 7 ай бұрын
内部データに2のマッピングがあったとか無かったとか聞いたことあるんでやっぱりやろうとしてたんでしょうね.....
@Ichinino-j7j
@Ichinino-j7j 7 ай бұрын
@@sonic-bn4bt 惜しいですよね... えげつないレベルのイケボなメタルとか脱力系のバブルとか聞きたかったです
@ロックマンプライム
@ロックマンプライム 7 ай бұрын
7:43 ちょっと待ってろって言われたから待つロックマンいいよね
@雪だるま-t7k
@雪だるま-t7k 7 ай бұрын
「2022年にオンラインサービスが終了」 えっ!? 2年前まで配信してたんですか!! 2年前に知りたかった・・・
@pisceVoiCevi
@pisceVoiCevi 7 ай бұрын
多分だけど、青野さんが演じた最後のDr.ワイリーなんじゃないかって思う作品 青野さんのワイリーが一番目にする機会も多かったし、そういう意味でも重要な作品だよなぁ。
@予備軍-k5t
@予備軍-k5t 7 ай бұрын
8ボス使えるの!?!?驚愕 それにしてもキャラデザ可愛すぎる〜!
@ヤブイヌのマーチ
@ヤブイヌのマーチ 7 ай бұрын
6:51 カットマンもアイスマンも声可愛いな…。 難しいのは分かってるけどいつか「星のカービィメーカー」が作られたらと妄想してしまう
@emotam61
@emotam61 7 ай бұрын
コンストラクション楽しかったわ…でも バグ使わないとボス部屋弄れないの辛かった 本格的なロックマンメーカー欲しいわ アプデでコース作成に使えるボスが増える感じの
@ririli-xn1sb
@ririli-xn1sb 7 ай бұрын
非公式のファンゲームとしてなら既にあるんですけどね・・・>本格的なロックマンメーカー
@sonic-bn4bt
@sonic-bn4bt 7 ай бұрын
Megamanmaker、非公式とは思えないほどかなりリスペクトされてるんですよね... ボスも各作品ごとに2、3体は居ますし、ワールドやロクフォル、イエローデビル、ワイリーまでも......
@ドラゴンリュー-f1x
@ドラゴンリュー-f1x 7 ай бұрын
@@emotam61 メガマンもといロックマンユニバースが実現してたらなぁ
@kp1eh
@kp1eh 7 ай бұрын
なんかボス部屋いじるのありましたね!当時の2chスレで発見されたときに盛り上がってた記憶
@callistocythere
@callistocythere 7 ай бұрын
ガッツマンは現場仕事だから時間の遅れは天敵なのね
@MAN-ts2dd
@MAN-ts2dd 7 ай бұрын
このゲームの凄いところは2022年までオンラインサービス続けてくれたことだよ
@ine416
@ine416 6 ай бұрын
そんなに続いてたんですねぇ
@関和真
@関和真 7 ай бұрын
ロールちゃんを始めとしてキャラクターが皆可愛いし、ハイパーボムが使い易く強化されたのも嬉しい。 オマケにボスキャラ達を操作出来たり、自分でステージも作れるなんて、至れり尽くせりにも程が有るよ(歓喜)! 1作品だけで終わらせちゃうのは凄く勿体無いし、何時か続編や移植が作られて欲しいなぁ。
@syebineonsen5656
@syebineonsen5656 7 ай бұрын
このロックマンは時代に恵まれなかった不遇の名作
@afneast1724
@afneast1724 7 ай бұрын
後の作品の8ボスと違って本来は平和利用のために作られた初代のライトナンバーズたちが、洗脳を解いて味方として戦ってくれる展開は熱すぎる!
@kouroid
@kouroid 7 ай бұрын
懐かしい…小さい頃めちゃくちゃやってました! 難しかったけど最高のロックマンでした
@マッハ仁星
@マッハ仁星 7 ай бұрын
ファンとしてはタイムマン、オイルマンという新ボス2体追加は嬉しいけど、有賀ヒトシ先生の漫画『ロックマンを作った男たち ロックマン誕生伝説』で描かれた没ボスキャラだったボンドマンを復活させてほしかった… ※スパイファミリーではありません。 ロックマンロックマン2いつまでも待ってます。
@シノチャン
@シノチャン 7 ай бұрын
一応オイルマン自体も元々初代で出す予定だったらしい 唯一ハブられたボンドマンェ...
@AD-CD
@AD-CD 7 ай бұрын
タイムマン、オイルマンも元々収録予定のボスでした
@シノチャン
@シノチャン 7 ай бұрын
@@AD-CD オイルマン初代で出す予定だったのは知ってるけどタイムマンってあったっけ...? まあバブルマンがワイリーのとこに寝返ったのは知ってるが...
@AD-CD
@AD-CD 7 ай бұрын
@@シノチャン 確かロックマンオフィシャルブック誌内の企画書にて〜にイラストが掲載されていた記憶です、間違えていたら失敬…
@シノチャン
@シノチャン 7 ай бұрын
@@AD-CD それマジっすか!?気になりますね...
@AD-CD
@AD-CD 7 ай бұрын
ロックマン好きなでこの作品は当時予約して買いました 今となっては幻のロールちゃんもしっかりゲットして全コスチューム遊び尽くしましたし、難易度「きつきつ」はかなりの所業なので燃えますよ
@コメ用さん
@コメ用さん 7 ай бұрын
ロックマンロックマンのステージメーカー機能がニコニコとかでバズってたのも影響してか メガマンユニバースって今度はロックマン2をベースにリメイクしたステージメーカー機能を中心にした(ロクロクとはグラフィック完全に別物だけど)続編的なゲームを出すつもりではあったんだよね 二次創作だけど海外だとMega Man Makerってロックマンのステージを作ってオンラインで共有して遊べるフリーソフトあるし マリオメーカーみたいなのをロックマンでもやりてえって需要は結構大きいんだなと感じる…
@TKZ432
@TKZ432 7 ай бұрын
ロックマンの8ボスをプレイヤーとして使いたいなあ・・・って夢を叶えてくれた本作
@世に平穏があらん事を
@世に平穏があらん事を 7 ай бұрын
今のコレクション再録も悪くないが本家ロックマンとXシリーズはこのロックマンロックマンとイレハン路線で全部リメイクしてほしかったな・・・
@ペグチタヒチ
@ペグチタヒチ 7 ай бұрын
Xをこの路線はいやだなw
@笹子幸輝
@笹子幸輝 7 ай бұрын
この作品でさえデザイン賛否あったから本家はともかくXはイレハン路線でしょ
@pheno-xenon2337
@pheno-xenon2337 7 ай бұрын
ロクロク&イレハン路線って意味合いで『この路線』って言い方したんじゃねーかなぁ(適当)
@いせ-x6d
@いせ-x6d 7 ай бұрын
オンラインでのエディットステージは公式的にはグレーかもしれませんが、ボス部屋すり抜けバグを利用し、ボス戦にギミックを搭載するなどのユーザーの個性が顕著に現れるステージが人気でしたね。 面白いゲームでした
@エアーマン-w8k
@エアーマン-w8k 7 ай бұрын
ロックマンメーカー非公式のやつはあるけど、いつか公式に出してほしい..
@nikonikotanaka
@nikonikotanaka 7 ай бұрын
ロクロクもイレハンも続編期待していました……
@Sioux_Xo
@Sioux_Xo 7 ай бұрын
何時間やったかわからん サ終まで定期的に遊んでたしロクメガさんにこれまで作ったステージの全てを注ぎ込んで完成させた最後のステージを遊んでいただけたので大満足でした
@AquaShrimp
@AquaShrimp 7 ай бұрын
ロールは色も相まってゼロを想起させる性能してるな そういえばどっかで、「ゼロの原型はロール説」って中々イレギュラーな説を見た気がするけどこういうところも関わってるんだろうか
@ドラゴンリュー-f1x
@ドラゴンリュー-f1x 7 ай бұрын
実は元々ゼロの正体は改造されたロールちゃんにする予定だったと公式の人が言ってて実現しなくてよかったと思った 実は女だったネタにしても...うーん
@AquaShrimp
@AquaShrimp 7 ай бұрын
@@ドラゴンリュー-f1x 説じゃなくて没設定だったのか… 確かにヤダ!ムリダァ!
@クラリア蟲惑魔
@クラリア蟲惑魔 7 ай бұрын
ワイリーマシンの第2形態に移行する時ワイリーが待ったをかけて修理するのシュールすぎるし、それを律儀に待つロックも面白すぎるw
@aiokazaki3695
@aiokazaki3695 7 ай бұрын
か”わ”い”い”な”あ”ろっきゅん カットマンのクールな登場シーンや、タイムマンの目覚まし時計みたいな技モーション、ロールちゃんの尻もちも良いですね~ 元がシンプルなゲーム(それでも、まばたきなど凝っていましたが)だからこそ、演出が豪華になる度めちゃくちゃワクワクするゲームなんですよね!買おうかな…え?サービス終了?高難易度?
@noname10090
@noname10090 7 ай бұрын
なっつかしいなー。 殿堂入りステージのメットールのばか…だったっけ?が好きだったなぁ。
@ホワイトヘアードデビル
@ホワイトヘアードデビル 7 ай бұрын
ワイリーがピッコロ大魔王の声なんだよな。コンティニューポイントのフラッグに初代ロックマンのゆっくりこと1UPが描かれているんだよな。
@AD-CD
@AD-CD 7 ай бұрын
ゆっくりとは
@ホワイトヘアードデビル
@ホワイトヘアードデビル 7 ай бұрын
@@AD-CD 失礼…顔及び生首のことです(動画でよく見るゆっくり霊夢とかゆっくり魔理紗と言った顔だけのキャラクターのこと)。
@AD-CD
@AD-CD 7 ай бұрын
@@ホワイトヘアードデビル なるほどです
@matsukunugi
@matsukunugi 7 ай бұрын
11のエンジンでのリメイクか、HDリマスターして欲しい本家ロックマンシリーズ作品の1つです 個人的にこの作品でのエレキマンとファイヤーマンの性格が好きでした ちなみに開発がイレハンと同じゆえに一部キャラのCVもイレハンと共有していますが、ファイヤーマンがイレハンでのクワンガーと同じいずみ尚さんな事にビックリしたもんです 声優さんってスゲェ(小並感
@matsukunugi
@matsukunugi 7 ай бұрын
他にロクロクとイレハンに出てるヒトは 小林由美子さん(ロックマンとXのナビゲーター) 麻生智久さん(両作でのライト博士) 景浦大輔さん(ブルースとイーグリード) がおります
@tamorutobanana
@tamorutobanana 7 ай бұрын
これも懐かしいなーコンストラクションモードにめっちゃはまってエレメントの遺跡ってステージ公開したけど 結構評価高くてうれしかったなあ
@saidai_chan
@saidai_chan 7 ай бұрын
ロクロク大好き。個人的には11と並んで最高。 他のライトナンバーズ使って遊べるってだけで大興奮だった。 青野武さんのワイリーもホント好き。このゲームには好きしかない。
@sisochoudou
@sisochoudou 7 ай бұрын
一番やり込んだロックマンでした!やり込んだ時間が長かったのはステージ作成でしたが…。 確かに難易度はものすごく高かったんですが、やり込みすぎてそのことを忘れていた部分さえありますね。最弱のオイルマン(彼はコンストラクションステージで真価を発揮します)で弱点を突いてくるファイヤーマンをノーダメ撃破できたときは達成感がありました。 キャラデザもさることながらステージが可愛いのが嬉しかったですね。この世界でずっと遊んでいたくなります。 久しぶりにロクロクのセリフを聞けて感慨深いです。青野さん…。
@shiryu3036
@shiryu3036 7 ай бұрын
リメイクのような実質新作みたいな感じだから「リメイクだしやらなくていいや」ってスルーした人にこそやって欲しいやつだね(PSPのタイトルだってのと配信終了しちゃってるDLC的な追加データがないと遊べない要素がネック……) ロックマンシリーズってボリューム不足気味な傾向が課題点だと思うところがあるから チャレンジモードが本編から一部抜粋で条件付けただけみたいなのじゃなくてちゃんとステージが用意されてるとか、プレイアブルキャラを増やして会話シーンとか固有アクションの差別化によって隠しルート的なところが通れるようになったりとかそういう要素の増加って方向性も考えてるところも評価したい(若干の水増し感はあるけど……)
@user-kt4ww6re8n
@user-kt4ww6re8n 7 ай бұрын
ロールちゃんへの愛が試される難易度。 PSPにロールちゃんの全コスまだ残ってるハズ…壊れてなければ…
@dorago4065
@dorago4065 7 ай бұрын
ロールちゃんについては『ラーニングしないX4以降のゼロ』くらいのつもりでプレイすればいいのでは?
@太郎アルパカ-y9l
@太郎アルパカ-y9l 7 ай бұрын
@@dorago4065  ゼロと比べると二段ジャンプやダッシュ無くて機動力低いし対空攻撃も無いからゼロと同じ感覚では使えないなぁと個人的には思う とくに最高難易度のきつきつだと敵の攻撃激しくてダメージ受けずに近づくのが難しい
@lunamiss11
@lunamiss11 7 ай бұрын
PSP時代のロックマンは時代に恵まれなかった傑作ばかり。カプコンさん今こそ立ち上がる時ですよ〜
@十六夜車道
@十六夜車道 7 ай бұрын
この時は青野武さんまだ元気だったんだよな…
@けいけい-w5z
@けいけい-w5z 7 ай бұрын
こんな可愛らしいロックマンもあるのか!ステージ作りによるエンドコンテンツもあるし結構面白そう👀
@kaigetuyukke1
@kaigetuyukke1 7 ай бұрын
PSPの二作はロックマンの最高峰でしたね、2も欲しかった。青野さんのワイリーははまり役だったなぁ
@ghos83
@ghos83 7 ай бұрын
一応ダウンロードデータは機械ロックがないため持ってる人からデータを貰って入れると使えるのが希望です。
@ドラゴンリュー-f1x
@ドラゴンリュー-f1x 7 ай бұрын
この隠れた名作紹介きたか〜 あんまり売れなかったのはdsを無視したのが問題だとか言われてたけどpspの良さをフルで活かしたいいリメイクなんだけどなぁ 初心者でも楽しく遊べるし ボリュームもいっぱい ロックマンのリブートとしてもいい機会だったかもしれないのに悲しいなぁ
@noshiho_umariomakirby
@noshiho_umariomakirby 7 ай бұрын
ロックマンロックマンをSwitch用にリメイクしてほしい… 初心者にも上級者にも対応可能にした難易度調整を…
@太郎アルパカ-y9l
@太郎アルパカ-y9l 7 ай бұрын
個人的にリメイクするならコンストラクションモードできつきつ難易度に設定できるようにしたり、OPステージやワイリーステージのボスを設定できるようにしてほしいね
@ウッドシュガー
@ウッドシュガー 7 ай бұрын
原作の初期特有の難易度を再現してしまったんだろうな。 ステージ作成は海外の人がハッキングて改造してるロックマン2の動画がけっこう投稿され『いる』事からも目を付けてたんだろうな。 後あんまり言われないだろうけどガッツマンステージのトロッコの切れ目の演出見やすくなってますね、子供のころ意味が解らなくて 突然落っことされるもんだからマグネットビーム遣わないとクリアできませんでした。
@ゾラJ
@ゾラJ 3 ай бұрын
まさかハイパーボムから「使いやすい」って言葉が聞ける時代が来るとは……
@ppsono5164
@ppsono5164 7 ай бұрын
マリオメーカーに先駆けてかつマリオメーカーよりも長く配信サービスしてたのおもろい
@hariha-----ri
@hariha-----ri 7 ай бұрын
時間を遅くするタイムマンを超えるべくワイリーがフラッシュマンを開発し、カットマンの壁蹴りが遠い未来にエックスに受け継がれるのだとしたら感慨深い・・・
@あのアレ-t5b
@あのアレ-t5b 5 ай бұрын
懐かしい〜! 友達とオリジナルステージ作ってワイワイ遊んでた記憶が蘇る
@陽だまりの双葉
@陽だまりの双葉 7 ай бұрын
バスターで8ボスを倒すと爆発しなくて、それを心配するロックが可愛くて好き
@634930769425
@634930769425 7 ай бұрын
やったことないけどプレイ動画観るのは好きだった この世界観で続編作って欲しかった
@GoodSleepPrincess
@GoodSleepPrincess 7 ай бұрын
まるピンクさんにロックマンアンリミテッドとかday in the limelightみたいなファンゲームやってほしい
@tomhim837
@tomhim837 7 ай бұрын
めっちゃ遊んだやつ! ロックマンロックマン2をいまだに諦めずに待ってるひとりです カブコンさんお願いしますー
@tetsu_nicon
@tetsu_nicon 7 ай бұрын
ワイリー戦の攻撃方法にあった弱点武器を選ばないと弱点にならない仕様好きだったなー ほんと続編が出せなかったのは本当に惜しまれる。 ロクロクはもっと大々的に宣伝・プロモーションしてもよかったのでは(当時) ロックマンファンでも、発売してたの知らない人とか多そう(当時)
@sonic-bn4bt
@sonic-bn4bt 7 ай бұрын
オイルスライダーは扱いづらいだけで、極めると最強レベルなんですよね.....
@SWF_Wegaman
@SWF_Wegaman 7 ай бұрын
ロックマンロックマンDXみたいなリメイクを出すならE缶欲しいですね。(武器の仕様を地面貫通にして欲しい)
@コンボイ指令官
@コンボイ指令官 7 ай бұрын
ここの投稿者が難しいって言うのは、ガチで難しいんだろうな…… なんか小泉構文みたいになった。
@ニソ-y8t
@ニソ-y8t 7 ай бұрын
イレハンXにロックマンロックマンの体験版がついててカットマンステージだけ遊べたから存在だけ知ってたけど、こんなに作り込まれてたんだなぁ めっちゃおもしろそう(難易度から目を背けつつ)
@gobouame
@gobouame 7 ай бұрын
コンストラクション滅茶苦茶楽しかったから同じステージエディットものになるはずだったメガマンユニバースもすごい楽しみにしてた! なお
@painome
@painome 7 ай бұрын
ほんと「ぼくのかんがえたさいきょうの初代ロックマンリメイク」を実現している作品
@rambo713
@rambo713 7 ай бұрын
やったことないけど、こんなロックマンシリーズがあったのか! ボスキャラ使えるとかめちゃくちゃ面白そうやんけ! これは良リメイク!!
@シロチドリ-d7r
@シロチドリ-d7r 7 ай бұрын
コピーロボとか萌えるファイヤーマンとか会話シーンが好きだったな。
@ultraZ2
@ultraZ2 7 ай бұрын
ロクロク紹介待ってたー❤😊
@笹子幸輝
@笹子幸輝 7 ай бұрын
地味に本家ロールちゃんがロックへの好意を仄めかす描写あるんだよな 本家は妹のような存在、て設定だから貴重だった
@ドラゴンリュー-f1x
@ドラゴンリュー-f1x 7 ай бұрын
@@笹子幸輝 でもぶっちゃけ近親そ...ゲフンゲフン
@user-jj6ry3wh1t
@user-jj6ry3wh1t 7 ай бұрын
​@@ドラゴンリュー-f1x何の問題ですか?(レ)
@nssn7363
@nssn7363 7 ай бұрын
アイスマンもバトチェやアメコミでロールちゃんに好意的だからセーフセーフ(?)
@Chondrichyes
@Chondrichyes 7 ай бұрын
SDキャラになってかわいい💕
@ただのノブァブラ推し
@ただのノブァブラ推し 7 ай бұрын
エレキマンよく使ったなーボイスかイケボなんよ😊
@太郎アルパカ-y9l
@太郎アルパカ-y9l 7 ай бұрын
エレキマン、タイムマン、ボンバーマンが使いやすくて強かったイメージだな ファイヤーマンは通常時は最強格なんだけど水に濡れると弱くなる特性のせいで、CWU-01P戦がめっちゃきつかった
@ch-uw1nk
@ch-uw1nk 7 ай бұрын
ロックマンロックマン時代を先取りした作品でしたね♪ 可愛らしいキャラデザで色々なキャラ使用できるのもポイント高いですね。 青野武さん版ワイリー最後の作品でもありますね😢
@user-az3v13pk
@user-az3v13pk 7 ай бұрын
タイムマンの曲が好きすぎる!
@TI_747
@TI_747 7 ай бұрын
【衝撃】オイルマン、アニカビのメタナイト卿と声優が同じ
@yuku3521
@yuku3521 7 ай бұрын
同時期の流星のアニメ版ではジェミニ•スパークの声も担当されてましたね私市淳さん
@akateganinasu
@akateganinasu 7 ай бұрын
イレハン同様時代に埋もれた作品 これに関しては売れるだけの要素は山ほどあるからな、どこかでリメイクなりなんなりしてほしい
@阿波の人
@阿波の人 27 күн бұрын
イラスト集で稲船さんのコメントに「何で売れんかったんやろ」とありましたが、広報以前にE缶はじめ、ボスラッシュの体力回復なしなどの救済が一切なかったことや、チャレンジモードの超難度が一般のユーザーに受け入れられなかったことが大きいと思います。チャレンジは達成しても喜びは皆無で、「疲れた〜」どころか「二度とやりたくない」と思ったぐらいですし。 ロックマンは元々子供向けの魔界村を目指して作られたわけですが、FC版の試作段階で難し過ぎる難易度を指摘されたため、難易度を下方修正して完成させたとのことでした。まあ、それでもゲーム初心者には相当厳しいと思いますが…。 理不尽な難易度といえばX6ですが、まだアレはゴリ押しが効く範囲でしたから工夫して遊べる余地がありました。しかし、ロクロクの攻略は固定化された僅かな正解パターンを見つけ、尚且つ反射神経のみで攻略しなければならないという、純粋なプレイヤーの技量のみに依存してしまい、尚且つ熟練者でも失敗した際にはリカバリーが効かないシステムになったため、万人受けはしなかった作品になってしまったかと思いますね。
@misutaamagure
@misutaamagure 7 ай бұрын
プレイアブルキャラが増えるのいいですねー! 楽しそう……遊んでみたくなっちゃいます!!
@DQ10X
@DQ10X 7 ай бұрын
本作版のロールちゃんも大層可愛くて良し。ロールちゃんの可愛さだけで得点が増していてもいいくらい
@Shin-taroh
@Shin-taroh 7 ай бұрын
カットマン、ガッツマン、ファイヤーマンのステージ曲をマイナーコードからメジャーコードに変更している所も世界観に合わせてるなと感じました。
@ハンマーカンマー-v9x
@ハンマーカンマー-v9x 7 ай бұрын
懐かしい〜〜そんなに難しいゲームだったのかこれ。たしかに、調子悪いと全然ギリジャンできなかった気がする笑
@k_k_5020
@k_k_5020 7 ай бұрын
東京ゲームショウで 何かの賞を マリオメーカーが受賞したとき 受賞理由がそのまま ロックマンロックマンに 言えることで笑った。
@2-kn2ue
@2-kn2ue 7 ай бұрын
まて、まるピンクさん。 もう1人の隠しキャラ・・・ ロックの紹介を忘れてるゾッ!!!!!!!!
@ジャンクマン-c5y
@ジャンクマン-c5y 7 ай бұрын
これ凄く楽しかったw 前に無くしてしまい、長年パッケージ版を探していましたが、vitaでDLできるのは知りませんでした。 vita買い直して、またやりたいと思います。 情報ありがとうございます♪
@お茶の一般人
@お茶の一般人 7 ай бұрын
スライディングは良いが、チャージショットは全てのボスに特攻なのはやり過ぎな気がした。 当たれば必ず仰け反るその効果は特殊武器だけにして欲しかった。 ダメージも高すぎるし、ヌルゲーになりかねない。 ただラスボスのワイリーマシーン1号は弱点武器がコロコロと変わるのは面白い。
@Bジェガン
@Bジェガン 7 ай бұрын
コメント失礼します、動画面白かったです、これもしもイレハンXのセーブデータ持ってた特典でエックスが使えたら性能はチャージビームにダッシュに壁蹴りに隠しコマンドで波動拳になるでしょうね、普通にぶっ壊れですが
@エルギウス-u8g
@エルギウス-u8g 7 ай бұрын
リメイクなのに原作の面影はあるけどない方が多い良リメイク作品!キャラ達が皆可愛いし、原作よりも難しくなった事以外は素晴らしい!リメイクされたのが初代だけなのが悔やまれる、1作品で終わるには惜しい作品だったよ…!タイトルがロックマンロックマンなのはあれだけど、使用したキャラによってタイトルに映るキャラ、タイトル名、タイトルの読み上げが変わるのは細かい。ボス同士のボス戦前の掛け合いもどこか原作を思わせるセリフで笑うところもあり。マリオメーカーのようなことも出来るなど、ガチの神ゲーだと思いました! (でも僕は実際にプレイしたことはありません☆)
@佐々木聖-c4u
@佐々木聖-c4u 7 ай бұрын
7:33 Dr.ワイリー「ちょっとまってろっ!」 ロックマン「はい😮」
@kagerouZZ
@kagerouZZ 7 ай бұрын
ロックマンXのゲームボーイカラー版も解説してほしいな
@ririli-xn1sb
@ririli-xn1sb 7 ай бұрын
非公式のファンゲームにもロックマンメーカーがあるんですが、それよりも早く公式が作り上げたのは流石ですね。
@粗挽き胡椒-s8h
@粗挽き胡椒-s8h 7 ай бұрын
プレイしたいのですが、PSPはさすがに本体の寿命で厳しくなってきていますよね。 なのでSwitchなどで出してほしいですね〜。 ついでにロックマンDASHも移植をしてもらえたら言うことなしです(DASHはシリーズの応援のために、当時PSP版を買いました😭)
@りりりややや
@りりりややや 2 ай бұрын
VitaがあればPSストアで買えます! ほかのPSのロックマン作品もいっぱいあるのでマジでオススメです!
@3フィット
@3フィット 7 ай бұрын
アイスマンがめちゃくちゃ可愛かったです
@kakapo-n2f
@kakapo-n2f 7 ай бұрын
ポップな見た目だけどがっつりした難易度してるしゲームの完成度もさることながら 大量の掛け合いでキャラ自体の深みがめっちゃ増してめっちゃいいゲームなんだよ… 言うなればメトロイドゼロミッションみたいな感じに近い
@ch8333
@ch8333 7 ай бұрын
めっちゃ遊んだわ…楽しかった…
@almondbeef3063
@almondbeef3063 7 ай бұрын
ボス戦の会話も操作キャラごとに違う会話が用意されてる丁寧さだしほんと贅沢なリメイクだよね イレハンも併せて、絶対に単発で終わっていいポテンシャルじゃない
@ワイルドトウサイドデカジュウオウキングダ
@ワイルドトウサイドデカジュウオウキングダ 7 ай бұрын
コースを作れるモードではギミックやブロックの配置によっては“本来通れない地形を貫通するバグ”のようなことが起きた。ボスと戦う部屋も貫通して“トラップだらけのプレイヤーに不利な部屋”を作って戦わせるなんてこともできてしまった。しかもアップロードしても公式から削除されることもなかった。
@burst5333
@burst5333 7 ай бұрын
お題クリアのモードムズすぎて全く埋められなかった記憶
@-ke5wp4fb2k
@-ke5wp4fb2k 7 ай бұрын
続編ができていればなあと惜しい作品
@tyatyaria2
@tyatyaria2 7 ай бұрын
こんな良リメイクが出てたのか
@たか-x1g6l
@たか-x1g6l 7 ай бұрын
8:36 さらっと落ちてるの草
@タキ-p5w
@タキ-p5w 7 ай бұрын
ロクロクとイレハン、ちゃんと売れてれば続編のリバイブ作品が続々出てたんだろうなぁ…特に今作はメーカー部分だけでも別作品として出して欲しいくらい
@さばさん-g3i
@さばさん-g3i 7 ай бұрын
そろそろこれもSteamで売ってほしいよね
@shyoin0404
@shyoin0404 4 ай бұрын
ステージを作れるのは革命
@tnimori9025
@tnimori9025 7 ай бұрын
8ボス使える夢のような作品(あ、オイルマンはいいです) 2のキャラ達でも遊んでみたかった
@不破傭兵
@不破傭兵 7 ай бұрын
こんな初心者向けにみえる見た目なのに難しいんかい!?ロールちゃんを眺めて頑張るしかない!?
@ead0063
@ead0063 7 ай бұрын
イレハン共々移植が熱望されてるけど実現しない不遇の名作
即死だらけのGB史上最高難易度【ロックマンワールド3】解説レビュー
16:58
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 107 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
【撮ったまま】Monster Hanter Wildsベンチマークテスト
47:30
ぱやんの配信るーむ
Рет қаралды 6
一瞬でクリアできるマリオのとんでもないコースの歴史
11:27
ロジー&マリオファンの集い
Рет қаралды 614 М.
ロックマンはどのように作られたのか?
10:35
デムケン / ゲームストーリー解説
Рет қаралды 3,3 М.
【解説】ロックマン9野望の復活!!レビュー【2Dアクション】【Wii】【レトロゲーム】
23:31
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 148 М.
【ゆっくり実況】ヨッシーアイランドを全力で楽しむ! Part1【レトロゲーム】
51:24
#11 ロックマン 最強特殊武器ランキング ロックマン11編
1:14:49