【解説】失敗続きの暗黒期からようやく脱した起死回生の最終作!!ロックマンX8レビュー【レトロゲーム】

  Рет қаралды 246,831

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

Күн бұрын

Пікірлер: 381
@humitukix
@humitukix 7 ай бұрын
良い動画をありがとうございます!長文での感想を失礼します。 エックス大好きなキャラ推しだけで何十年も応援してるロートルのいち意見として、エックス、ゼロ、アクセルのキャラクター性、3人の関係性が完成されたのがX8だと思っていて、キャラ推しとしてはそれだけでX8の存在意義があります! 迷い、考えることをやめない、だけど前に進むこともやめないエックス。 「俺がこうして立っている限り…望みはある!」のセリフは痺れます。 エックスとの絶対的な関係性のゼロ、ゼロはシリーズでなんか怒りぽかったり、変に口が悪かったり解釈が違う描き方がありますが、エックスとは違う割り切り方、クールさ、でも迷い考え続けるエックスを理解しつつも背中を押してくれる熱さを秘めた言葉と36:03、ゼロはこうだよね!と個人的には満点です。8のサラサラ髪のスタイリッシュデザインも好きです。 アクセルはエックスとゼロだけだと重すぎる雰囲気になりがちなのを明るくしてくれる後輩ムードメーカーキャラとしてありがたく、しかしクールな部分もあり純粋さから本質的な部分を見抜く部分もカッコイイ。信頼感あるエックスとゼロとの関係性も心地よいですね!32:56「エックス、迷うことないよ〜」はすごくいいですよね。 それぞれの個性を持ってエックスを支えてくれているゼロとアクセル、3人の関係性がとても心地よいです。この3人をもっと見たい…。 負傷したアクセルをコンビネーションで助けるエックスとゼロ、アクセルを抱えて地球に戻るシーンも最高な演出です。X8でキャラクターデザインとメインとして担当された吉川さんがキャラクターへの理解度と愛情がある方で時間の無い中制作されゲームとしてもX8はよくぞここまで良い作品を…😭とシリーズで一番好きな作品です。 吉川さんがX9について当時企画マンと話をしていたこともあったそうで、X9があるならぜひ吉川さんに参加してほしいですね。
@kirbyhal2022
@kirbyhal2022 7 ай бұрын
ありがとうございます!仰る通りx8のトリプルヒーロー性は最高です! 3人ともそれぞれキャラが差別化されてて個性が光ってますし、少ないながらもその魅力を活かしたムービーはお気に入りですね! x9出てくれないかなぁ😔
@ひまわり-l5h
@ひまわり-l5h Жыл бұрын
アクセルのEDの伏線はいつか回収してほしい 顔の傷にも秘密があるみたいだし30周年なんかほしかった
@たまねぎ-g3t
@たまねぎ-g3t Жыл бұрын
新世代が何なのかとか、いろいろ置いてけぼりよねえ
@汰一大久保-t3x
@汰一大久保-t3x Жыл бұрын
Xのナンバリングは8で打ち切られたからなぁ……
@春田孝次
@春田孝次 Жыл бұрын
確かに続きが、気になります。
@ちくわぶドロボー
@ちくわぶドロボー Жыл бұрын
隠しアーマーに『白アクセル』がありますからルミネの機能をコピーしたんだと思われますが… エックスやゼロの物に比べるとあまり強くない性能ですが…
@チューカケーキ
@チューカケーキ Жыл бұрын
ロックマンA(アクセル) なんてものが出たら 俺、買う自信があるわ。
@クルセイダー-o9z
@クルセイダー-o9z Жыл бұрын
もう続編が出ないXシリーズ もし、もしまたXが出たら、それをXの最終作にして、[エックスの追い求める最善の答え(平和な世界)の回答が出る][ゼロの存在(Dr.ワイリーが生み出した、この世界にとって最大の災厄であるゼロウィルスの発信源)が許されるか否か][アクセルの正体やアクセルに襲いかかった触手の謎の解明]にストーリーを振ってほしい DASHにもゼロにも繋がらない、新しい結末は彼らの心と世界が救われるハッピーエンドになってほしい
@smq7184
@smq7184 Жыл бұрын
主題歌である、Janne Da Arcの「WILD FANG」が滅茶苦茶かっこいいんですよね
@ししとう-t8q
@ししとう-t8q Жыл бұрын
最後の最後に名作を持ってきやがって… 難易度、周回要素、爽快感 全てが完成された作品 X9が出る日をまだ諦めきれない
@minoi3120
@minoi3120 Жыл бұрын
初代X冒頭で、ライト博士のレポートの 「もしエックスが、ロボットは人間を傷つけてはならないという原則を自らの意志で破った場合、誰も彼を止めることはできず恐ろしい結果になる」 まさにレプリロイドが自分の意志でイレギュラーになることが現実となった終末世界に対して、エックスたちはどうするのか、 次が最終回でいいから、何らかの形で次回作は出てほしい
@DAYCNFAM
@DAYCNFAM Жыл бұрын
続きが見てみたい気持ちもあるけどこれで完結としてもすごい綺麗な結末なんですよね…現在や過去にアップアップだったエックス達がどんなに険しいものだったとしても未来という戦いに目を向けられるようになったのがすごくいいなって
@6nind815
@6nind815 Жыл бұрын
でもアクセル好きとしてはあの引きは困るわ…
@rambo713
@rambo713 Жыл бұрын
​@@6nind815 EDのあの伏線のおかげで、みんな次回作を期待しちゃいましたからね… アレが無くて『俺達みんなで平和を守っていくんだ』的な大団円エンドならロックマンX8が最終作として納得できたんですけどね
@duraxx9388
@duraxx9388 Жыл бұрын
​@@rambo713 X6のゼロ復活後のエックスエンド だとそういう終わり方したからね その形の方が綺麗なのは解る。
@OMG00619
@OMG00619 Жыл бұрын
タイトル画面放置デモで流れる本作のメインテーマの「WILD FANG」は最高にカッコいい名曲。
@Furai5602
@Furai5602 6 ай бұрын
歌詞もシンプルかつ男らしくて最高なんですよね
@spntamainyu5759
@spntamainyu5759 6 ай бұрын
ジャンヌダルクはマジで神
@どぇキャン-q1d
@どぇキャン-q1d Жыл бұрын
いろんなゲームやりすぎて疲れてた所になんとなく惹かれて中古で手に入れたソフトがX8 でした。 これが自分とってのXの始まりだったしとにかく全体的な画面というかビジュアルがツボでアクションもかっこよくて かなりやりこみました。それからアニバコレクションで全シリーズ追ってとにかく今自分のなかでXが熱い。 モンハンも良いけどXもお願いします、X9発表でぶち盛り上がりたいです。
@sts6007
@sts6007 Жыл бұрын
遂に"現時点"での最終作、X8の解説まで来ましたね!待ってました! シリーズファンとしては、作品の新しい可能性を見出した良作だと言う気持ちと、これで次回作が出て来なくなったもどかしさでいっぱいの作品です。 発売時期が2Dアクションのコンシューマーゲームがある程度完成された時期でもあったので仕方がないのは理解出来ますが、シナリオのラストがシリーズの起承転結の"転"に該当しているような感じがして、あと1作品"結"があれば完璧な作品になると、X9さえあればと今でもずっと思っています。 本作ではアクセルがしっかり第3の主人公になって、ここからだと感じる部分がある点や、もし作品がXシリーズ→ゼロシリーズに、X8からの時系列で繋がるのであれば、何故正史にアクセルが出て来ないのか、それをシリーズファンに説明してもらいたいんですよね。X8のラストからの流れを、X9のストーリーで語られてシリーズが完結されることを、これからもずっと待っていたいと思います。
@サクサク-y6t
@サクサク-y6t Жыл бұрын
ロックマン11が出た時に、この流れで次はX9だ!!と思っていた事があったな・・・・・バイオ、モンハンも良いけどロックマンもそろそろ😅
@ルナサン
@ルナサン 7 ай бұрын
X9作るならX6までみたいな感じのを作って欲しいな。3Dはやっぱ向いてない気する。
@tatau_channel
@tatau_channel 4 күн бұрын
Dash3待ってる民もいるんです(血涙)
@bn4827
@bn4827 10 ай бұрын
時空が歪んでこの動画が発売2ヶ月後とかにアップされていれば、紹介された各作品の売上はもっと伸びていたと思ってしまうくらい素晴らしい解説動画だと感じました。 PS5とアニコレ2を買う理由ができました。
@鮎のカツ丼
@鮎のカツ丼 Жыл бұрын
最後の最後にラスボスから陥落したシグマ隊長...
@あや-q8k4k
@あや-q8k4k Жыл бұрын
過去作のデザインが見慣れてたから多少違和感はあるけどこれはこれで凄くいい 何よりゲーム自体が凄く面白そう もっと早く出てればX9の道もあったのかな…
@zxazx4885
@zxazx4885 Жыл бұрын
最後じゃない、新作を皆んな待っている
@610-x8i
@610-x8i Жыл бұрын
ピッチブラックの仕掛けとカマキールさんが好きすぎて、毎周ワクワクしながらやってた思い出……私はX8のデザイン好きです
@cloudspreadinggood6175
@cloudspreadinggood6175 Жыл бұрын
33:46 このラスボスのBGM最近ハマってて良く聞いてる
@NATUAM
@NATUAM Жыл бұрын
シグマがラスボスじゃないのは今作の評価点の1つだけど、今後X9が出る事になったらまたラスボスに返り咲きそう。
@黒ノ貴族
@黒ノ貴族 11 ай бұрын
変わらぬ元凶ワイリーはまだまだ現役(笑)
@Hyper-Nobitarou2491
@Hyper-Nobitarou2491 Жыл бұрын
絵が同会社のブレスシリーズに似た感じになったと思っていたら、そちらと同じ絵師の方が担当となっていたのですね。 エイリアなんて随分色っぽくなってて何気に素晴らしい。
@raven_undead
@raven_undead Жыл бұрын
イカロスアーム+ヘルメスヘッドの組み合わせはみんなやるよね。 溜めすぎてフルチャージのレーザー撃っちゃってスクロールに飲まれてミスするまでがテンプレ。
@rambo713
@rambo713 Жыл бұрын
マジでX9待ってるぞ
@春田孝次
@春田孝次 Жыл бұрын
これで、シグマを倒して 終わりかと 思ったら まさかの真のラスボスが、ルミネだったのは、衝撃的でした。(シグマが、悪魔👿に対しルミネが、天使👼の姿だったのも驚きました。)
@hj-ls7nc
@hj-ls7nc Жыл бұрын
特殊なステージばかりでステージを好きに駆け回れる過去作とは別ゲーなんだよな…
@Arusu7802
@Arusu7802 Жыл бұрын
これがあって海外だと6と8が真逆の評価なんだっけ?
@納豆-o2e
@納豆-o2e Жыл бұрын
⁠​X6は超高難易度なことを除けば普通のXシリーズとして遊べますしね X5のような強制ナビもなくX7のようにUIがめちゃくちゃ最悪って訳でもないので あと個人的にX8はガイアやシャドーのようなアーマーがないのにトゲの配置が多かったのが結構ストレスでした
@村上亘-s8l
@村上亘-s8l Жыл бұрын
何というか仕掛けを解く物が多かった感じ。ロックマン8のように自由に動けない
@yozakurakoneko
@yozakurakoneko Жыл бұрын
滅べと言われて、大人しく滅んでやるつもりはない 名言だよなぁ。 X9の考察としては、アクセルの中にルミネの因子が入り込んで、アクセルが第二のルミネになるんじゃ無いかと思ってます。
@halnin0325kirby
@halnin0325kirby Жыл бұрын
スピード感もあって、しかもキャラクターによって特徴があり、どのキャラクターも行かせる能力があって、いいね。チャージショットは、隙を見て溜めるなど、溜め技ならではの駆け引きができそう。
@tabi-
@tabi- Жыл бұрын
ボルト・クラーケン「ギガボルトドクラーゲン?? 紛らわしい名前しやがって」
@goma6404
@goma6404 Жыл бұрын
シリーズ中でもトップクラスにスピード感のあるアクションを誇り、ダブルヒーローの深化がなされたのに、それを活かせないステージが散見される(しかもその一つがよりにもよってラストのシグマパレス)のはちょっと難点だけど、 モヤモヤが残りまくる強化の不均衡やレスキューも無くなったし、総合的には割と楽しめた快作 この作品の反省を活かした新作がいつか遊べることを願って…
@user-hal555
@user-hal555 Жыл бұрын
隠し要素やストーリーなど多くの問題点が改善されたのは嬉しかったですね。ステージがあまりにも理不尽なのはめっちゃきつかったですが…新作来て欲しい!
@東方不敗-m7n
@東方不敗-m7n Жыл бұрын
ワイリーはバイキンマン的な「何度やられても懲りない」性格なんだなぁと思えるんだけどシグマはあれだけ負けていて何故そんな上から目線でいられるのかと思ってしまう
@bin_ke_2
@bin_ke_2 Жыл бұрын
赤いイレギュラーに移されたワイリー製ウィルスに作り手の性格も混ぜてあったのかも
@pisceVoiCevi
@pisceVoiCevi Жыл бұрын
アニコレ発売までは中古でも5000円ぐらいで取引されてた地味にレアなゲームだよなぁ。 ゲームアーカイブスが先に出てたけど、それでも3000円ぐらいで売ってた。 ステージの途中に挟まる小部屋はステージの前後半を分けるロード的な意味合いもあったらしいから、マジでできることは全部やったタイトルなんだろうなぁ
@りあ-b4e7f
@りあ-b4e7f Жыл бұрын
コマンドミッション付属のX8体験版からすると大幅によくなってて驚いたものだ(特にアクセルの操作性) ぶっちゃけキャラをしゃかしゃか動かしてるだけで楽しかったのでこのシステムでスタンダードステージを多くしたX9を待ってたんだけどなぁ・・・
@こうが-e2p
@こうが-e2p Жыл бұрын
このゲームの主題歌という印象が強くなってしまいがちですが メッセージソングとしても滅茶苦茶強いんですよねWILD FANG
@mc1064
@mc1064 Жыл бұрын
X8はOP曲もPVも非常に良かった、テーマにも合っていた ただし歌詞の内容は完全にイレギュラー目線である
@渡来デルタ
@渡来デルタ Жыл бұрын
タイトルがWILD FANG(野生の牙)と 穏やかじゃなかったな😅
@米-t6n
@米-t6n 27 күн бұрын
Xのアーマーがパーカーの様になり、 ゼロの長髪は折れて皮一枚で繋がってる爪楊枝になり 共に動きが硬くなった印象だが、 アクセルはかなりカッコよく、攻撃面も大きく強化された印象 他にもアーマーを自由に組み替えられたり、 様々な武器を扱えたり、 敵キャラに変身して狭い通路を進めたり、 他にも強化面で色々なアイテムをつけられる様になっていて、どんなアイテムを付けるか、 考えるだけで楽しかったです (隠しアイテム、武器は中々見つけづらかったですね) ナビゲートキャラが使える様になったのは面白かったり、 シグマがたくさん出てきたのはビックリしましたね エンディングでアクセルがこれからどうなるのか、 先が楽しみになる終わり方でした
@Taradaikon
@Taradaikon Жыл бұрын
ステージ中間の狭い部屋で大量の雑魚敵と戦う場面が多いですが、当時はその間にステージの後半を読み込んでいたとか。
@r-n-o7286
@r-n-o7286 Жыл бұрын
本作は全体的ににゴリ押しを許さないつくりになっていて、X6とは全く違う高難易度に仕上がっているイメージですね。理不尽さはなく本当にカッチリした作り。周回要素なしでのハードモードの序盤は間違いなくX6より難しい。とはいえEASYモードや周回引継ぎなどの救済策もあるので決して難しいばかりじゃないんですが。カプコンゲーらしい難易度調整。
@たんぺい-c5z
@たんぺい-c5z Жыл бұрын
しゃがみ以外の5〜7システムはそもそもアクションゲームとして噛み合ってなかったのが、システムの改善という形で切り捨てた上できちんとXシリーズらしい作品に回帰したんだな…とは見てて思う一作 PXZシリーズでは2作ともプレイアブルはX出典のエックス&ゼロだったり、ソシャゲもXをベースにした作品だったり黒歴史にしてるわけではないのでXシリーズ復活に期待
@takt3446
@takt3446 Жыл бұрын
Janne Da ArcのOPが至高
@ハバネリ
@ハバネリ Жыл бұрын
Xで一番好き。バンブーパンデモニウムほんと好き
@ケント-i7o
@ケント-i7o Жыл бұрын
Janne Da Arcが歌うOP WILD FANG滅茶苦茶好きだったなー 元々ロックマンシリーズが好きであるらしくエグゼ1.2のCMソングも歌ってるんだよな 歌詞も事前に本作のテーマソングであることと設定を知った上で作詞したみたい
@伊熊アラ
@伊熊アラ Жыл бұрын
ヤコブステージ最後で羅刹閃で上に突っ込んでいてムービー?になったときにゼロがスーッ…って上がっていくの好き、めっちゃ笑った
@citronlark1551
@citronlark1551 Жыл бұрын
せめてXに合わせてキリよく10まで作って終わらせて欲しかった……
@tabi-
@tabi- Жыл бұрын
個人的には 当時はロックマンも8までだったので ロックマンは8縛りで次作に行くとかなのかな?と思ってました。 だから新しいロックマンや ロックマンゼロが8まで行くと思ってた
@佐伯海帆
@佐伯海帆 Жыл бұрын
19:48 「チャージタイムを2/1にしてくれる」 になってる 倍に増えてる
@kirbyhal2022
@kirbyhal2022 Жыл бұрын
うわー表記ミスりましたすみません🙇‍♂️
@Over_M
@Over_M Жыл бұрын
良作なんだけど普通のステージが少なくて遊ばされてる感が強い それもあってPS2版とアニコレで一回ずつ一通りコンプした程度でもう一度遊ぼうとはならなかった それでも初見では楽しめたしほんとに良作だとは思ってる
@syarasyarasyasyara
@syarasyarasyasyara Жыл бұрын
何周もするくらいはハマったけどすればするほど雪のステージとクラゲのステージで2つもシューティングステージを充てられたのがモヤモヤする・・・
@正志今井
@正志今井 Жыл бұрын
OP曲がjannedaarcなのが神
@てぃてぃ-x1e
@てぃてぃ-x1e Жыл бұрын
ヘッドHとアームIの組み合わせは神だったなぁ 確かにステージは微妙なものもあるけど、自キャラが全体的に攻撃力高くて敵をサクサク倒せるからめちゃくちゃ好きな作品でした
@ver1.117
@ver1.117 Жыл бұрын
アーマーの付け替えは8作目にしてようやく理想形に……5と6は完成しなきゃそもそも付けられずパーツ固有の効果があってないようなもんだった
@shoboCH
@shoboCH Жыл бұрын
アクセルのレイガンでステージ内に出てくる巨大ロボットの背中を撃ちまくって赤いメタルを回収してた事しか覚えてない😂 良い解説でした!
@みゆ-y2g1t
@みゆ-y2g1t Жыл бұрын
待ってました!!8はこんな感じなのかあ。買ってみようかなあ久々にロックマンもありだ
@みくくblack
@みくくblack Жыл бұрын
現代なら画面比が広がったので、窮屈感のないハイスピードアクションが楽しめるはず(サクナヒメみたいな)🤔 シグマおじさんとの決着も主人公たちの生い立ちを含め完全決着して欲しい。。。 次が最後でもいいから、魂を込めてバスターを撃つような作品を待ってます❤
@タイガ-y1j
@タイガ-y1j Жыл бұрын
ラストでルミネが御大層なこと言ってるけど要するに最初のシグマの反乱からこれだけの出来事を経てようやく始祖であるエックスに追い付いたってだけの話だしなぁ…… そしてよりによってX1冒頭でライト博士が危惧していた方の「可能性」に到ってしまったという。 ただ少しも「悩まず」にこの思考に到った以上残念ながら後のコピーエックス並の存在でしかないんだなあ、これが。
@spntamainyu5759
@spntamainyu5759 6 ай бұрын
ルミネの声めっっっちゃ好き 性別も分からんのもよき
@黒田耕太-f2u
@黒田耕太-f2u 2 ай бұрын
野田順子さんですよね?Majorの桃子さんの声優さんです
@りすがり
@りすがり Жыл бұрын
エックスのアーマー歴代で一番好き フィールドも綺麗で走り回るだけでも楽しかった
@くりあまりあ
@くりあまりあ Жыл бұрын
面白くはなったけれど、ライドチェイサーステージとかクラッキング要素とか、X8はまだけっこう粗がある印象でしたねぇ もっともっと面白くできた気もします それだけに、Xシリーズは本当に続編が出てほしい…まだ回収しきれてない伏線もありますし…
@加納弦武
@加納弦武 Жыл бұрын
X9開発を熱望します。 カプコンさん、この動画見てー あとゼロの「竜巻旋風脚」のボイスに痺れました!
@user-cosin-kosain
@user-cosin-kosain Жыл бұрын
自分がX8について思っていたこと、感じたことが見事に突かれていてとても見応えがありました。 またX8に挑戦したくなりました。
@hachune_mick
@hachune_mick Жыл бұрын
台湾のカプコン会社でXDive作ったんだから 日本のカプコンで、その素材を使わして貰ってロックマン11スタッフでX9作って欲しいよなぁと思ってしまうなぁ ロックマン11が売れたんだからX9出しても売れそうな気がするけどなぁ 格ゲーとかに出ているわけだし
@いせ-x6d
@いせ-x6d Жыл бұрын
操作感とボス戦だけは本当に好きなんでボスラッシュのサブミッション無限に遊んでたな
@じょんじょん-g3k
@じょんじょん-g3k Жыл бұрын
はじめまして、じょんと申します。ゲームレビュー動画、楽しく拝見させて頂きました、ありがとうございます😊 個人的にはロックマンシリーズが好きなのでアニコレの各ロックマンXが最高に楽しかったです。コマンドミッションはまだ未プレイですが、レビュー動画を見させて頂き遊びたくなりました😊 あと万人受けしないかもしれませんが、いつかXチャレンジのレビュー動画も作ってほしいです(笑)
@りゅう-i5s
@りゅう-i5s Жыл бұрын
続編がまたでてほしいXシリーズだけどあきらめたくないな ゼロシリーズの解説もできればしてほしい。やりたいものやってほしいけど
@nnsansa
@nnsansa Жыл бұрын
クソ面白かったけど、アクセルEDで続編匂わせておきながら二度と続編出無いのが悲しすぎる😢
@ezogold
@ezogold 10 ай бұрын
久しぶりにスーファミのx1.2.3をやったけど動画見てたら新しいのやりたくなるなぁ〜 なによりエモくなる☺️
@シロネガ
@シロネガ Жыл бұрын
X8をやりたいがためだけにコレクション2を買ったと言っても過言ではない!
@noshiho_umariomakirby
@noshiho_umariomakirby Жыл бұрын
ロックマンX8はブレスオブザワイルドのような当たり前を見直すスタイルの始祖…!?
@刹那-k9w
@刹那-k9w Жыл бұрын
待ってました神ゲー!7を乗り越えて8にたどり着いたときの爽快感は半端なかった!何度も周回してましたし、初めて自分的に4を超える作品が来たと思いました!最後がちょっと中途半端なのが気になりますが、ゼロ篇のエンディングは当時、ロックマンゼロもプレイしてたので繋がりを感じました!ロックマンゼロにアクセルも登場してほしかったです
@しげもく-r7g
@しげもく-r7g Жыл бұрын
今作で3ヒーローのキャラ性能がいい感じに調整されたからこのシステムとキャラ性能のまま9出して欲しかった。 アクセルもっと使いたい。
@6nind815
@6nind815 Жыл бұрын
名作なだけにこれが出るのがもっと早ければといくら思ったことか……
@SUN-km7ym
@SUN-km7ym 8 ай бұрын
XといえばX4かX8…そう思えるくらい夢中になった
@ANEASPT
@ANEASPT Жыл бұрын
ホントここから続かなかった事が悔やまれる…SFC辺りまでのリメイクと合わせてやっていけさえすれば 素晴らしいOP曲に漸くまともな差別化がなされたアクセル、櫻井声のXと好きな要素は多かったんですけどねぇ
@ほんほん-l1r
@ほんほん-l1r Жыл бұрын
影響されてセールでセット買ったらゼロ操作が難しくて驚いた
@kaguya73
@kaguya73 Ай бұрын
2Dに戻ったのは良いけどグラの変更は仕方ないとしてもレスキューチェンジ、ダブルアタック、クラッキング、アーマーのシステムとかは無くても良かったな・・・ これなら5や6の方がマシ
@joruno369
@joruno369 Жыл бұрын
いつも動画ありがとうございます! ロックマンX解説動画、すごくわかりやすくてとても楽しめました。 お忙しいとは思いますが、ロックマンゼロやゼクスもみれるととても嬉しいです。
@user-eu2il3vv3p
@user-eu2il3vv3p Жыл бұрын
8もやってくれるって信じてたありがとうおつかれさま
@たこきむち-p6o
@たこきむち-p6o 2 ай бұрын
ここまで時間かけてやっとXとZというレプリロイドの原型とも言える「ロボット」に近づいただけなの、やっぱあの博士達ヤバすぎるんだよなぁ。ロクゼロでもそうだけど、いい加減旧世代とかレプリロイドとかの勘違いのない、XとZの秘密を追う敵とか欲しいわ
@user-Donesoup
@user-Donesoup Жыл бұрын
なんかx5以降エイリア姉さんが出てきてからどうしてもX4のアイリスと比較してしまったけど今作めっちゃかわいくなっててビビった あとあらすじからして嫌な予感しかしない…
@ひまわり-l5h
@ひまわり-l5h Жыл бұрын
xdiveオフラインとかpxzとかもあるし復活してほしい30周年迎えたし今年ニンダイで新作かリメイクほしい
@おわた54
@おわた54 Жыл бұрын
ロックマンXシリーズの動画全部視聴しました。 (通常のロックマンシリーズも) とてもロックマンシリーズに熱意を感じる動画で楽しかったです。 switchでコレクションが発売されているのを知ったので遊んでみようと思いましたが 大好きなロックマン5がなくて泣きました。
@ロマンっていいね
@ロマンっていいね Жыл бұрын
ロックマン5ならクラシックコレクションに収録されてますよ。
@おわた54
@おわた54 Жыл бұрын
@@ロマンっていいね ご丁寧にありがとうございます! switchの購入画面で2、3、4、6の画像だけあったので5はハブられたのか!と一人で悲しんでいましたw またセールやってる時に買おうと思います(^◇^)
@bashi_slayer
@bashi_slayer Жыл бұрын
吉川達哉さんのイラスト大好きだからX8は良かったなぁ。続投で9はよ…。
@hai-tyuu_2012
@hai-tyuu_2012 8 ай бұрын
この後にロックマンゼロへ繫がる世界へと続く話が出来た時、やっとロックマンDASHの新作へと繋がるんだろうなぁ・・・
@voi7953
@voi7953 9 ай бұрын
X9の夢が捨てきれない…
@sinyunosan
@sinyunosan Жыл бұрын
この一連のロックマンXシリーズ紹介の影響でセール中のロックマンXアニバーサリーコレクションを買いました X9、いつか出てほしいなあ…
@ふんふん-i2h
@ふんふん-i2h Жыл бұрын
出来たらイレギュラーハンターも解説して欲しいぞ♪
@AquaShrimp
@AquaShrimp Жыл бұрын
ロックマンXシリーズ、ナンバリング作品レビュー完走お疲れ様でした。ホント続きが出ないのが惜しいですね 無印、Xと来たから次はゼロかな?それとも別の何かかな? いずれにせよ楽しみにしています
@ノリス-y7e
@ノリス-y7e Жыл бұрын
ロックマンゼロの解説もお願いしたいです!!!
@慎-マゴコロ
@慎-マゴコロ 8 ай бұрын
チェンジのリカバリーと各キャラのクラッキングは本当に素晴らしいシステム(゚ω゚)
@Kk-of1pd
@Kk-of1pd Жыл бұрын
去年の動画で言ってた『ライドアーマーポジ』はXシリーズからだったんだな…
@majissuka
@majissuka Жыл бұрын
Xナンバリングの解説お疲れ様でした! 懐かしい気持ちで思い出しながら見てました、X9出て欲しいですね 有志が作っているX8のスーファミ風demakeがどんな仕上がりになるのか、楽しみです😆
@odabanga
@odabanga 10 ай бұрын
末期作品でこれとイレハンXしかプレイしてないワイ、何故シリーズが終わったのか分からない
@nyanko0605
@nyanko0605 Жыл бұрын
ファンが結構いるのが嬉しいな、是非ともカプコンさんにはX9を…!! 待ってますよー!稲船さん戻って来ないかな。
@オメガクレイズィ
@オメガクレイズィ Жыл бұрын
X8は確かに面白い けどシリーズ屈指の難易度だと思ってる クラゲステージ難しいしニワトリのボス撃破して脱出とか想定外だったわw
@リレット
@リレット Жыл бұрын
個人的に一番好きなXきたー! 未だにPC版遊んでる
@ナオユキ
@ナオユキ 8 ай бұрын
最近やっとクリアできたけど全部のアイテムチップを取れなかったから 再挑戦してみる。
@ToysDriver
@ToysDriver Жыл бұрын
多分少数派なんだろうけど、X8はX6よりゼロの攻撃が遅いのと連続切りがコンボにならなかったりしたり、黒ゼロにデメリットがあるから6の方が好き でもようやくゼロでチートなしでVAVAにリベンジ出来るようになったのは良かった JACOBのBGMはシリーズトップクラスにキレッキレで素晴らしい
@n-e-r-o1575
@n-e-r-o1575 Жыл бұрын
JACOBの音楽カッコいいですよね🙂全体的に曲調を主題歌に似せておられるみたいです。 何気にその後のVAVA戦の音楽も好きです。
@konnbu7869
@konnbu7869 7 күн бұрын
十何年の時を超えて鬼武者シリーズも2026年復活が決定したからXシリーズもきっと時を超えて復活してくれるさ…
@トムとヤムくん
@トムとヤムくん Жыл бұрын
14:07この動きレットアリーマーの動きに似てる
@ドラゴンリュー-f1x
@ドラゴンリュー-f1x Жыл бұрын
アクセルの伏線回収まだか! あ、そういえばダイナモは死んだよ ...マメQってなんかコブンみたいな枠狙ってたのかな? そしてシグマさん...扱いはともかく何が何でもラスボス!みたいなのをついに終わらせたのは良かったと思う
@NATUAM
@NATUAM Жыл бұрын
でもX9が出る事になったらまたシグマがラスボスに返り咲きそう。
@ch.5983
@ch.5983 2 ай бұрын
X8一番好き 理不尽気味なステージも含めて好き あとパレットちゃんがかわいい
@お茶の一般人
@お茶の一般人 Жыл бұрын
Xシリーズの新作…早く出ることを願いたい。 この次はゼロなのか、またはゲームボーイ版なのか、そこも気になりますね。
@shun4125
@shun4125 Жыл бұрын
試練は乗り越えられない人に襲い掛かりはしない!
Evolution of Mega Man X Armors
22:15
Andrew Louis
Рет қаралды 1,1 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
GBの制約が恐怖になるトラウマゲー【メトロイドII RETURN OF SAMUS】解説レビュー
16:50
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 33 М.
Mega Man X1-X8 (All Final Battles) No Damage
38:19
アルファゼロ
Рет қаралды 1,4 МЛН
ゼルダの伝説時のオカリナ解説【3Dアクションアドベンチャー】【NINTENDO64】【レトロゲーム】
1:21:23
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 286 М.
Хронология Half-Life и Portal
1:40:56
Юджин Корн
Рет қаралды 4,7 МЛН
ロックマンx2 バグ・裏技・隠し要素まとめ【完全版】
11:19
ポークのゆっくりレトロゲーム解説
Рет қаралды 128 М.
Megaman X8 FC: Demake (100% No Damage)  Full Demo
41:27
X MaverickHunter
Рет қаралды 461 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН