【Triumph Tiger Sport660のネガに感じた部分】グダ波裏レビュー7-2

  Рет қаралды 7,492

空波鳥

空波鳥

Күн бұрын

Пікірлер: 37
@Kumaoscustom
@Kumaoscustom 2 ай бұрын
動画楽しく見させていただいてます。25年モデル予約しちゃいました❣VERSYS650 2015ABSからの乗り換えで試乗して3気筒に惚れました。スマホの取り付けって何のブラケット使ってるか教えてください。
@soranamitori
@soranamitori 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます 私も旧型ヴェルシス650からの乗り換えです(笑)似てますね(笑)ご予約!おめでとうございます
@ツノダyouコ
@ツノダyouコ 6 ай бұрын
空波さん、おはようございます✢いつも投稿配信ありがとうございます、また、バイク情報紹介お疲れ様ですね、 タイガースポーツ660・・・乗り心地が最高な感じのバイクなんですね、・・・・・でも、少々気になっているところがあるみたいですね、 実際に走行して気づきもあるみたいですね✢
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます はい、基本的にはもう満足しかありませんが、動画のコンセプト上、気になった部分を無理やり話している感がありますね💦
@IRC-Izu-Rindou-Club
@IRC-Izu-Rindou-Club 6 ай бұрын
おはようございます。 外車と言うとずっと同じエンジンが載っているイメージですが これは新しい形式のエンジンを乗っけてきたので ある意味国産車的かもしれませんね。
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます 確かに、トライデントのエンジンなのでそんな感じがするのかも知れませんね
@koujim1248
@koujim1248 6 ай бұрын
連日猛暑日続きで私もスピードツイン900でやられかけました。タイガー660の排熱は実際どんな感じですか?。空波さんが今まで所有したバイクの中で夏の排熱がきつかったランキングが見てみたいです。
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます 1位はハーレーXR1200だと思います💦 TigerSport660も5本指には入りますね(笑)
@望月隆司-x4k
@望月隆司-x4k Ай бұрын
ミドルでちょうどいい感じで試乗しましたが、クラッチが重いのだけネガに感じました。
@soranamitori
@soranamitori Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます アシストスリッパークラッチにしては…確かに(笑)
@Nannoomochi
@Nannoomochi 6 ай бұрын
スチールパイプのメンテナンススタンドが、あまりにも重たいので。サイドスタンドと反対側のスイングアームに掛けて、 グリップを回して上げるタイプばかり使っていますが。Triumph Tiger Sport660のサイドスタンドの形状ですと、 なかなか難しそうに見えますね。最近ではさすがに片目点灯にも、お巡りさんが馴れて来たみたいなので、安心ですね。
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます ああ私も同じのを使用してます(笑)
@海未人
@海未人 6 ай бұрын
センタースタンドがあるのとないのとでは大きくチェーンメンテのやり易さが違いますからね~💦 そこが惜しいですね
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます そうなんですよ、メンテナンススタンドで対応してますが、やはりやりにくいです💦
@rh02j18
@rh02j18 6 ай бұрын
ウチのニンジャもウィンドスクリーン上げ下げ出来ますが、やはり高速では頭に風が当りますね~! んで、ライトも片目ですし、、、 乗っていて不満なところはその2つと燃費ですかね~! 後はメーターの燃料計、、、(。´Д⊂)
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます お陰様で、社外スクリーンに交換したところ、高速でもほぼ風邪は気にならなくなりました(笑)
@dejavu-mq4zz
@dejavu-mq4zz 6 ай бұрын
ミラークランプが短いのは痛いですね。 自分もハンドガードとGoPro台座を付けているのでお困りなのは分かります。 延長アダプターで補えれば良いですね。
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます 延長アダプタで振動が増えるのもまたストレスですしね、悩むところです…🤔💭
@062tocchin
@062tocchin 6 ай бұрын
Tiger Sport660のネガに感じた部分、660での存在事態がネガです・・・RE-6の臭いがします。
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます たしかに中途半端ですしね💦
@iasdgiaddgh7587
@iasdgiaddgh7587 6 ай бұрын
確かに緑に塗装してヴェルシスです!って言われたら信じちゃいそうw
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます ( ॑꒳​ ॑ )デスヨネ
@komomo379
@komomo379 6 ай бұрын
実用重視のバイクですね。 所有感を重視される方も結構多いので、不人気なのも仕方ないのかな。
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます 確かに、中途半端な立ち位置だと思います💦
@miccyhayden
@miccyhayden 6 ай бұрын
横両目点灯だと、対向車からは、遠くに乗用車が来てると思われて、右直事故の確率が上がるというのがあるらしいです。それが本当なら、片目点灯は安全に寄与してるのかなぁ。 センタースタンドとハイオクなのは結構ネガですね。 トランザルプはレギュラーで実燃費は26〜28km/h位です。燃料代はトランザルプがお得ですね。 センタースタンドは高くて未だに装着できてないですけど😓
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます それ!見間違いますかね?(笑)むしろ片目ライトの車は普通に単車と誤認しそうですけど💦
@habujinbei
@habujinbei 6 ай бұрын
ネガな部分と言うか、空波さん個人にとってですね。レスポンスは、公道を走るのに扱いやすく ハイオク仕様は言っても仕方ないでしょ(^_^;)
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます まあそんな所しかツッコミどころが無いということで、お許しくださいm(_ _)m
@まさゆき-l9e
@まさゆき-l9e 6 ай бұрын
ミラーはロングアダプターボルトが在ると良いですね。要は産まれ育ちは英国でタイ留学経験あるバリバリ日本人女性なんですね😅
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます 長くして、揺れるようでも嫌なので難しいです。
@tatachun1994
@tatachun1994 6 ай бұрын
ハンドルスイッチやら外車だけにハイオク、でも外車に見えない、片目点灯等々、デメリットはあるんですね? 片目だと『片方ライト切れてますよ?ところでこれ何cc?』と、ナンシーおじさんが寄って来るかも(笑)?
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます 過去にこれで警察に停められたことがあって説明してもわかって貰えなくて往生しました
@koketarou
@koketarou 6 ай бұрын
カワサキヴェルシス650?
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます 間違って言っていたらすみません💦
@aki-masa
@aki-masa 6 ай бұрын
スイッチボックスの十字キーを見ると ↑↑↓↓←→←→…を試してみたくなります(ファミコン世代なので) オプションフル装備になったりして😂
@hideokojima8927
@hideokojima8927 6 ай бұрын
😅😅X
@soranamitori
@soranamitori 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます BAがないのですよね💦
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.