【まさかの増発!?】四国各地で普通列車の利便性が大幅に向上している件

  Рет қаралды 5,898

大森 真 / Shin Omori

大森 真 / Shin Omori

Ай бұрын

インスタグラム
/ shin.omori
#鉄道 #四国 #jr #徳島 #高知 #高松 #香川県 #愛媛
#jr四国 #列車 #予讃線 #土讃線

Пікірлер: 8
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t Ай бұрын
細かな時間を覚える必要がなくてシンプルで好き JR四国、結構頑張ってる
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z Ай бұрын
おぉ‥‥考えられてますね‥‥。 JR東日本は絶対やらなそうだw でも、高松駅側だと主に高徳線が不規則かつ少ない本数でなかなか不便なんですよね。 調べたところ、高徳線の高松〜栗林が行き違い不可能な構造になってるのが1番の理由かなと思いました。 予讃線が日中6〜7本/hなのに対して高徳線は2〜3本/hとかなりの格差ですよね。 高松市内は全て行き違い可能にするべきだと思うんですけどねぇ。
@user-ho1xe3eq7h
@user-ho1xe3eq7h Ай бұрын
松山地区はJR四国あまり利用してくれないですし、JR的には乗り気になれないのかもです。
@shinomori3358
@shinomori3358 Ай бұрын
JRの利用者は他3県と比べたら1番少ないですからね。松山は… ただ愛媛でも東予地区なんかは人口の割に利用者は比較的いるように感じます。
@borodensha
@borodensha Ай бұрын
松山は伊予鉄王国🚋 徳島はバスか車しかないけど道路事情悪いし、かつての市営バスが次々姿消してるし、ここでもドライバー不足。 高知もとさでん交通の電車・バスは縮小傾向だし、ごめん・なはり線がいつ乗っても賑わってる印象…乗ったのはもう10年以上前だけど😓
@user-tu5rh6bm8j
@user-tu5rh6bm8j Ай бұрын
高知も高知以西はあんまりパターン間無いなぁ、午前中の高知方面の列車の発車時間はバラバラだし。
@user-kq4sd3jh2b
@user-kq4sd3jh2b Ай бұрын
松山からの北条止まり、今治止まり、伊予市止まり(接続列車なし)は利用者からは不評だったと聞きます。 「菊間まで行きたいのに…」というような人が割と多くて、そういう人たちは北条止まりの電車を飛ばして1時間後の西条行きまで待つ、だから北条止まりは常にガラガラ、ということがずっと続いていましたね…。 それに対応するためには八幡浜、西条→観音寺行きを30分間隔で出さなければならなくなり、大半は空気輸送の無駄だったようです…。
@isa-jj2em
@isa-jj2em Ай бұрын
徳島は実質、阿南行や穴吹行をパターン化増発で 結構利用促進では成功の部類なんだよな… 徳島駅の乗降客数は増えてる訳やし 高知も土佐山田まではそんな感じだったかと… 対して松山はなぁ… あのダイヤじゃ、近郊区間は伊予鉄に負けるわなぁ…と せめて伊予市~今治は30分間隔だよなぁ 西条までじゃ遠いしなぁ… その距離感が、徳島・高知・香川近郊区間と違うとこですかね 高松~伊予三島より長いし…
【予讃線松山地区】特急列車での通勤通学が結構多かった件
14:32
【予讃線 伊予西条駅】とても味のある朝の列車発着風景
13:38
大森 真 / Shin Omori
Рет қаралды 10 М.
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 176 МЛН
Sigma Girl Past #funny #sigma #viral
00:20
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 24 МЛН
電気機関車 ED76&EF81 永遠に ED76 83号機と“銀ガマ”愛称のEF81 303号機の運転現場に密着
23:51
途中から駅をすっ飛ばしまくる"謎のローカル線"がスゴいwww
32:50
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 133 М.
JR四国の真っ黒な将来~背景にある事情とは?
5:12
たくみっく
Рет қаралды 218 М.
【予讃線松山駅】地上駅最後の年末年始Uターンラッシュ
15:16
大森 真 / Shin Omori
Рет қаралды 4,2 М.