日比谷279米 地下鉄工事記録関連ページ工業・産業 | 教育 | 英映画社

  Рет қаралды 246,879

NPO法人科学映像館

NPO法人科学映像館

Күн бұрын

Пікірлер: 185
@stst102
@stst102 3 жыл бұрын
父は東北からの出稼ぎで日比谷線工事にいました。その後、別の工事作業中の事故で重労働はできなくなりましたが、現在も元気で過ごしています。私も大江戸線工事で仕事をしていました。 貴重な映像、どうもありがとうございます🥲
@yuyam0501
@yuyam0501 3 жыл бұрын
偉大なる先人の皆様に最高の敬意を!
@junyamatsukawa
@junyamatsukawa 3 жыл бұрын
いやぁーすごい。普段何も考えずに乗降している日比谷駅が、こんなとてつもない汗が流されて出来上がっていたなんて。 男たちに感謝と最大の敬意をはらいたい。
@accelsupreme
@accelsupreme 3 жыл бұрын
名もない作業員のみなさんの情熱と努力が今の東京を作ったのだという感激とともに、次の僕らは何ができるのだろうか、何をしてきたんだろうかと反省し発奮させられました。令和に生きる僕らも頑張らないとね。作業員の方々の努力もさることながら、撮影スタッフも大変な努力だったと思います。この時代にこの画質を照明焚いてフィルムで1発勝負...GoProで撮影してPremiereProで編集したんじゃないんだぜ、素晴らしいな...
@zenkai007
@zenkai007 3 жыл бұрын
ケーソンの手掘りってのが何とも凄い あの空間で何時間くらい作業出来たのだろう・・・ 先人の努力に感謝!
@勘違い平行棒-e4z
@勘違い平行棒-e4z Ай бұрын
リニアの工事動画みてると、今は機械掘りなんだよね。 開削のところも小型のバックホーで掘るし。
@DrumDaichi
@DrumDaichi 3 жыл бұрын
土木技術者として、感銘を受けました!60年近く前の映像なのにカラーで、しかも画質も素晴らしいです。是非、後世に残していってほしい作品であると感じました。
@cremonaVN
@cremonaVN 3 жыл бұрын
通路の天井低いな、と思っていつも歩いていたけど、文句言えなくなった(笑) 次回からは、感謝しながら歩こうと思った。 しかし、前回のオリンピックを迎える希望と力強さに比べて、今回の息が詰まる閉塞感の差の大きさに愕然とするしかない。 すばらしい映像をありがとうございました。
@hirloh6620
@hirloh6620 3 жыл бұрын
この時代、もちろんPCやCADがなく、紙の図面で、真空管計算機などで計算し、建築物を設計する時代、設計者も大変だ。
@netlanse
@netlanse 3 жыл бұрын
出だし・・様々な建設機械の音が、この荒々しい舞台の伴奏を務める。 今のドキュメンタリーで、ここまで美しい日本語はなかなか出てこないですね・・
@manpu320
@manpu320 3 жыл бұрын
自分の生まれた年です。 作業の方々は自分の親世代。 日比谷線や地下鉄の日比谷駅は 今も乗り換えで使います。 残土が豊洲辺りの埋め立てに使われたそうで今年の東京オリンピック開催とも繋がり感慨深いものがありました。
@藤田仁司
@藤田仁司 3 жыл бұрын
間組の皆さんご苦労さんでございます、日本の礎を有難うございました。
@michikotendulkar4367
@michikotendulkar4367 3 жыл бұрын
涙の出る深い感動で、皆さんの命をかけた作業を拝見致しました。地下鉄に乗るたびに感謝の気持ちをこれから思い起こします。
@jamiun-pq3mh
@jamiun-pq3mh 3 жыл бұрын
明治期の遺構の取り壊しから、首都の近代化を納めた大変貴重な映像。 当時の最新技術ではあるものの、土砂の掻き出しなどはまだまだ人力に頼っていて、気の遠くなるような作業を成し遂げたことが解る。 あらためて当時の職人さんの凄さと、この方々の技術が今の首都を支えていることに感謝です。
@らいらい-z9y
@らいらい-z9y 3 жыл бұрын
これはまた貴重なすごい映像です。最後のオリンピックファンファーレで終わるのもイイ!
@夕月夜-w1q
@夕月夜-w1q 3 жыл бұрын
当時の工事・技術関係の方々に大感謝やね。
@nyambayartuvaan3129
@nyambayartuvaan3129 3 жыл бұрын
こういう動画大好きです日本の素晴らしい技術から学んでいます。
@hosinohitoV
@hosinohitoV 3 жыл бұрын
タイルが貼られる瞬間、急に知ってる日比谷駅が現れた!って感じでなんだか感動する。地上の建物は軒並み建て変わってるけどよくよく見ると今でも残ってる建物があって面白い,日東紅茶の看板の建物とか
@MrDogpapa
@MrDogpapa 3 жыл бұрын
5:17 この時代には現場事務所を近場に設定出来なくて現場までバス輸送という事が行われていたんですね。 映像の杭打機、昭和49年頃位まで見かけましたがそれ以降はドリルで掘って最後だけスコン!っとやってた記憶が。
@Masaaki-Ito
@Masaaki-Ito 3 жыл бұрын
たいへん面白い動画でした。自分の生まれるずっと前にほぼ人力に近い工事によって、普段利用している場所ができていたのを知り、この工事に携わったすべての人に感謝と尊敬の念を禁じえません。この動画に映っている作業員のおそらくほとんどは今はもう鬼籍に入られていることと思いますが、すべての先輩方にありがとうと言いたい。
@hammer99kg
@hammer99kg 3 жыл бұрын
今より全てにおいて酷い社会環境だったろうが、未来の希望がまだあった時代なんだろうな
@user-yd2wx
@user-yd2wx 3 жыл бұрын
スカパーで見た37年製作の地下鉄建設作業員一家を取り上げたTBSのドキュメント番組で知ったんですがこの頃の地下鉄工事作業員の家族用居住、新宿小田急デパート斜め前にあったそうです、それも地下鉄完成後 昭和39年には消えたようで。
@日記日誌
@日記日誌 2 жыл бұрын
52:27 撮影技術かっこええ~
@寸聞朶羅
@寸聞朶羅 3 жыл бұрын
地下鉄日比谷線の敷設に命を懸ける男たちの息吹と苦闘とが伝わってくる映画だ!
@sui1379
@sui1379 3 жыл бұрын
34:12 展示されている菊の花をチラ見して顔を綻ばせる作業員の皆さんの様子が微笑ましい。
@fspsbm7426
@fspsbm7426 3 жыл бұрын
銀座線や丸ノ内線の構想が なかなかスゴい。
@teledio1
@teledio1 3 жыл бұрын
2:26 ・3号の二子玉川園延伸(のちに11号に変更) ・4号の成増延伸(のちに13号に変更) ・6号の西馬込延伸(のちに1号に変更)と上板橋分岐(のちに分岐を廃止し和光市延伸に変更) ・8号の錦糸町延伸(のちに豊洲から分岐に変更) が興味深い
@takana4381
@takana4381 2 жыл бұрын
はるか後年に建設された7号線(南北線)が予定通りのルートなのが意外ですね。
@SNOW-ux1ee
@SNOW-ux1ee 3 жыл бұрын
働いてた方、ただただ、ありがとうございます😊。この方方のおかげで、感謝しかないいてす🙏🥰
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 Жыл бұрын
凄すぎます。コロナ禍以来利用頻度が減りましたが通勤経路なので今度通るときはこの動画を再生しながら感謝したいと思います。
@naopapa0719
@naopapa0719 3 жыл бұрын
ここに映っている大人の多くはもうこの世にはいないと思うと感慨深い。
@done-s
@done-s 3 жыл бұрын
自分もそんな事を考える。 最近はプラスして『この映像の時代には産まれてなかった人が今の世の中を動かしてる』って事も感慨深い。
@ああ-h7h5w
@ああ-h7h5w 3 жыл бұрын
ここに映っている人の人生とか勝手に考えたりもする
@nanchattekeibiin
@nanchattekeibiin 3 жыл бұрын
カラー映像は凄いですね‥。いつもありがとうございます!
@masahirobc161
@masahirobc161 3 жыл бұрын
エルフ不二家トラックの動くカラー映像も貴重だ
@さはらけんすけ
@さはらけんすけ 3 жыл бұрын
ピンク色のトラックですか?
@masahirobc161
@masahirobc161 3 жыл бұрын
@@さはらけんすけ そうです。
@itbay1462
@itbay1462 3 жыл бұрын
物を作ることは美しいことなのだと実感できました。
@YuuKunGMHTCYZNF
@YuuKunGMHTCYZNF 6 ай бұрын
この時代のカラー映像が綺麗で 分かりやすくて 良い勉強になりました。 当時の工事の人達のおかげで 日比谷線全線開通して頂き お疲れ様でした。 工事ありがとうございました。
@jmgranat
@jmgranat 3 жыл бұрын
What an absolutely amazing video and the sheer amount of work is remarkable. Wow!
@lifehobbynt1722
@lifehobbynt1722 3 жыл бұрын
23区の地域図を2:24みたいな向きで見るのは初めて。
@showa40tokyo
@showa40tokyo 3 жыл бұрын
当時の地下鉄工事は、こうやって地上からの工事でしたから、都内の各所の道路を車で走ると、 塞がれた鉄板の上のバッテンで、タイヤが「うー、うー」と鳴るのが思いだされます。
@hima1848
@hima1848 3 жыл бұрын
9:15 この時間にコレって・・・昔はおおらかな時代だったんだなぁ。
@ricardosuarez8023
@ricardosuarez8023 3 жыл бұрын
Brilliant. Thank you, NPO. Stay safe.
@xtrewoc5ghmx39chhmgoa
@xtrewoc5ghmx39chhmgoa 3 жыл бұрын
welcome
@no882323
@no882323 3 жыл бұрын
この種の映像を見ていつも思うことは、我が国の土木技術と労働意欲表現の巧みなところ。 半世紀前にこれだけのことをやれたのはアジアは勿論、きっと今でも世界に希に違いない。 映像中「一年後のオリンピック開催を控えて工事が急がされた」とあるが、これだけの工事がやれた国だからこそオリンピックが開催できた。と言い換えることもできる。
@kohokugareki
@kohokugareki 2 жыл бұрын
カラー映像が美しすぎて50年以上前の光景には見えない。 写ってる人々の殆どがもう居ないであろうことや、駅はそのままの状態で今も残ってる事を思うと不思議な感覚になってきますね。 狭い空間にカメラ入れるのも大変だったんじゃないかなぁ。 あと最後の完成直後の駅構内、出来たばかりなのになんとなく使用感があるのだけどあれが当時の「新品」なんですねぇ。
@amadeus2321
@amadeus2321 3 жыл бұрын
シールド工法じゃないんですね。潜函工法? パソコンもインターネットもない時代に,これほどの工事をやり遂げたのはすごい。しかもシールドマシンでなくスコップで! この人たちのおかげで,茅場町,六本木,虎ノ門ヒルズ,広尾など,有数の駅が利用できるようになっていると思うと感慨深い。 しかも残土が,豊洲の埋立てに使われているとは。現在に繋がっているんだなぁ。
@hatatomo
@hatatomo 2 жыл бұрын
かつては東急東横線、今は東武スカイツリーラインと相互乗り入れしている営団日比谷線(ご存知東京メトロ日比谷線の前身)、その基礎を築いた人達の記録でもある。 日比谷線だけはない、その残土が豊洲の埋立てに繋がり、今の東京を築いているのである。
@amadeus2321
@amadeus2321 2 жыл бұрын
@@hatatomo 図面もCADじゃなくて全部製図台で作ってたと思うと,想像すらしづらいです。
@chinokazuo
@chinokazuo 2 жыл бұрын
手堀りで地下鉄の空間を掘っているなんて、ものすごい重労働。地下鉄に乗る際は先人のご苦労に感謝しなくてはならないと思います。銀座の入り口の不二家ペコちゃんがかわいい。
@soba_mentuyu_
@soba_mentuyu_ 3 жыл бұрын
5:44 和光が今と全然変わらなくて驚いた、、
@XZ3MN
@XZ3MN 3 жыл бұрын
42:24 遠隔カメラが普及していなかった時代とはいえ、監視員を地下に残してコンクリを流し込むなんですごい時代だ…。
@永沢利夫
@永沢利夫 3 жыл бұрын
ベルコン、ジーゼルハンマー、ホッパー、カート、複胴ウインチ、コンクリートタワー、ガイデリッキ、懐かしいですね。良い記録ですねー、
@ニャンコ先生-x9j
@ニャンコ先生-x9j 3 жыл бұрын
銀座四丁目交差点の角の三愛ビルがいまだ健在なのは何気にすごい!
@ひがしはじめ
@ひがしはじめ 3 жыл бұрын
素晴らしい映像、困難が見て取れる。
@栗原和之-o9l
@栗原和之-o9l Жыл бұрын
機械ではなく手堀りで作業… 凄い!!
@あすのあせむ
@あすのあせむ 3 жыл бұрын
全員マッチョ‼️
@hayanii777
@hayanii777 3 жыл бұрын
9:55 ヒヤリハット…ご安全に
@tao954jp
@tao954jp 3 жыл бұрын
ここで働いてくれていた労働者の方々も今は高齢者だよな。
@tachymna3969
@tachymna3969 2 жыл бұрын
潜函工法! 凄いですね。熱と湿気と周りから土圧が作用する地下空間。
@zero-55
@zero-55 3 жыл бұрын
日比谷線だいすきー
@kenxkou
@kenxkou 3 жыл бұрын
すごい!素晴らしい!本当にたいへんだね!
@kenchikuarchi6286
@kenchikuarchi6286 3 жыл бұрын
8:07 赤い投光器って もうあの時代にはあったんや
@user-rs8ib3th9
@user-rs8ib3th9 3 жыл бұрын
この頃は 東京も街灯は少なく コンビニもない こんなに暗かったんだ。
@連邦の方から来ました
@連邦の方から来ました 3 жыл бұрын
産まれる前からあった日比谷線がまだ工事中って新鮮に見える
@RedHairDemon1995
@RedHairDemon1995 3 жыл бұрын
終戦~この映像までが約20年 この映像~現代までが約60年 当時の日本がどれだけ短期間で復興を成し遂げたかよく分かる 「もはや戦後ではない」と言われただけある
@英之河村
@英之河村 3 жыл бұрын
霞ヶ関周辺は、戦前から 地下街ありましたか よかったね
@hh5944
@hh5944 3 жыл бұрын
Wonderful!
@mm.4190
@mm.4190 3 жыл бұрын
こうしてみると今も昔も基本的な施工方法は一緒なんですね。人力部分が減っただけで。
@kaikaivulcan5751
@kaikaivulcan5751 Жыл бұрын
リアルカイジの世界。心から感謝!
@ヴァサーゴ
@ヴァサーゴ 3 жыл бұрын
昔の人ってすごいなぁ😃限られた機械や道具で作るんだから今は、色々な機械や道具がある
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 Жыл бұрын
正に、ものづくり大国日本土木の底力です。 作業に従事した方々に改めて、敬意を表します。   (旅客)
@ShimaJiro2205
@ShimaJiro2205 2 жыл бұрын
みんな凄い筋肉だなぁ。
@ゴクウおら
@ゴクウおら 3 жыл бұрын
俺、シートパイルのオペやってるけど今の時代でよかった😭
@TOMMYRider
@TOMMYRider 2 жыл бұрын
サムネイルが千原ジュニアだったので見に来ました。 素晴らしい動画を見れました!
@masahirobc161
@masahirobc161 3 жыл бұрын
ハイロー型ミキサー車の動く貴重なカラー映像
@nezznezz9537
@nezznezz9537 3 жыл бұрын
14:13 背中にバカって書かれとるやないかい!(笑)
@小栗勲-t3k
@小栗勲-t3k Жыл бұрын
黒部の太陽みたいな映像ですね。私も葛西地下鉄博物館で地下鉄工事の映像を観た事が在ります。
@tundrajack7048
@tundrajack7048 9 ай бұрын
大御所の俳優さんが、駆け出しの頃に日比谷線の工事現場でアルバイトに明け暮れたと何かのインタビューで話されていました。
@なお-なお
@なお-なお Жыл бұрын
まるでプロジェクトXですね! 1965年?総天然色のようにきれいなカラーじゃないですか!(馬鹿にしすぎ? 2:30 海岸線が違うような気がしますね! いやはや・・・大変貴重なものだと思います・・・。 関係者の皆さん、見せてもらえてありがとうございます!
@motasan4646
@motasan4646 3 жыл бұрын
米と書いて、メートルって、素晴らしい。
@kttk964
@kttk964 3 жыл бұрын
メートルが上がって来ました…
@motasan4646
@motasan4646 3 жыл бұрын
@@kttk964 どの位飲まれたのですか?ww
@123logtop2
@123logtop2 3 жыл бұрын
まさにスクラップ&ビルドだな
@noarara3764
@noarara3764 2 жыл бұрын
短期間でよくできたな。。。すごいや。
@つゆだく-c5h
@つゆだく-c5h 3 жыл бұрын
今考えるとほとんどが手作業で原始的か?と思われる工法ですが、緻密な計算と作業の経験や勘によって成立した工法は、さすがですね!今の中国や韓国の建築構造物の崩壊事故を見ていると、いかに長年にわたる技術や経験の蓄積が大切かが理解できる貴重な映像です。
@masahirobc161
@masahirobc161 3 жыл бұрын
コロナライン営業車の動くカラー映像貴重
@gamron008
@gamron008 3 жыл бұрын
日本一の日雇い人夫・リアル星一徹と山谷ブルース の世界だ。皆さん本当に有難う。
@donou2026
@donou2026 2 жыл бұрын
オープンケーソンでの作業はしたことはあるが、ニューマチックだときつそう。 なにより外気と遮断されたうえ暗闇での作業だし事故が発生した場合想像もつかない。 34:16「やあ、菊の花が華麗だね」「うん、やつぱり色とりどりの菊には和むね」 そんな会話が聞こえてきそう
@yamatoji221
@yamatoji221 3 жыл бұрын
高画質
@ダイナマイト関西
@ダイナマイト関西 3 жыл бұрын
この頃の日本には夢と希望があったのでしょうね 全て右肩上がりの社会で勢いもあり、今みたいにちょっと何かしらあれば叩き、やれコンプライアンスや〜ハラスメントとか… 確かに、当時はモラルもあまり無かったと思いますが、現代はちょっと厳し過ぎてるように感じます でも、ここに写ってる方々大半はまうお亡くなりになってるのかもと思うと…
@takana4381
@takana4381 3 жыл бұрын
この当時は戦場経験者が多数いましたから、敵の爆撃、機銃掃射や十字砲火と比べたら2徹3徹したぐらいで死にやしないでしたからね。
@starvanishers
@starvanishers 3 ай бұрын
聞き覚えがあり安心感のあるナレーションだと思ったらNHKの平光アナだったのですね。
@drisst1377
@drisst1377 3 жыл бұрын
the best ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
@ひでりょうひで
@ひでりょうひで 3 жыл бұрын
古い記録映像で街角のシーンって必ずクラクションがけたたましく 鳴ってるけど 後入れの音なのか? 当時はクラクションがんがん鳴ってたのか?
@masahirobc161
@masahirobc161 3 жыл бұрын
正月の初荷で日の丸を掲げて走っている動くトラックのカラー映像正にレア二時代前の世界
@takana4381
@takana4381 3 жыл бұрын
09:00 今の時代、夜中にこんな事やったらクレームの嵐だろうな。。。
@bonzo-we5vm
@bonzo-we5vm 2 жыл бұрын
日比谷線・・・マジ手掘り・・・頭が下がります。
@タダタカサトウ
@タダタカサトウ 3 жыл бұрын
62年の建設業の給与って、日比谷地下開発、25億円で、延べ30万人ということだから、2年の期間で1人あたり8千円ということ。いかに労務費が安かったか解る時代だ。
@osooshi
@osooshi 2 жыл бұрын
・当時の大卒初任給が月2万円程度なので、肉体労働者といっても2年で8000円はありえません ・2年でのべ30万人とはつまり30万人日のことで、単純に25億円を30万人で割ると1人1日8000円になります。しかしこれだと人件費としては多すぎます ・そもそも25億円が全部人件費に使われるわけではなく、その工区の総工費ではないでしょうか
@タダタカサトウ
@タダタカサトウ 2 жыл бұрын
@@osooshi ​ 国家公務員甲種合格者で17800円ということなので、平均的サラリーマンの初任給では、せいぜい1万3千円程度だとおもいます。当時の出稼ぎの土木建設労働者に月給というのは、いまでいう海外の技能研修の名のもとの実質出稼ぎ労働総の給与と同様でしょう。 1年とおしての支払金額が一人当たり8千円程度というのがあたりどころだとおもいます。
@osooshi
@osooshi 2 жыл бұрын
@@タダタカサトウ もう少し自分の要旨をはっきり言うと ・25億円を単純に30万人で割って一人当たりの2年間の工賃とするのは見積もりがおかしい ・実際に一人当たりいくら支払われたかはこのデータからはわからない ということです。そして肉体労働者がどんな扱いを受けていたとしても2年で8000円や1年で8000円で到底暮らしてはいけないのです。8000円とは今のお金の価値で10万円程度なのですから。
@とりんこさん
@とりんこさん 2 жыл бұрын
凄すぎるでこれは 人力がまだまだあるし
@BONZBUCKER
@BONZBUCKER 3 жыл бұрын
この頃はまだ覆工板無かったんだな。
@youtyanvw3
@youtyanvw3 2 жыл бұрын
裸でスコップやつるはしを振るう作業員の方たちの見事な体つきに感嘆しました。シロウト考えですが、初期に建設された地下鉄(丸の内線、銀座線)が第三軌条方式なのは、トンネル断面を減らすためなのかなと、ふと思いました・・・
@グエンホイホイ
@グエンホイホイ Жыл бұрын
31:30地下は蒸し蒸しして体力の消耗も激しいでしょうが、昔の人って身体が強い、無駄な肉が無い。当時は農閑期の地方からの出稼ぎ者も多かったそうです。俺なんか慢性痛風持ちだから大量に汗をかく仕事は今は無理。作業員さん達も仕事終わったら飯場で酒を煽り博打を打ち、より体力(精力)のある者は、吉原や堀之内、南町に遊女を抱きに行く。宵越しの銭は持たない方も多かったでしょう。ホワイトカラーと違ってブルーカラーは金使いがいいから公共事業は景気高揚の起爆剤になった。
@nonsho2538
@nonsho2538 3 жыл бұрын
ごくたまに通るが,あの車用の一方通行の地下道がこのように作られたとは予想だにしていなかった.お疲れさま,
@masahirobc161
@masahirobc161 3 жыл бұрын
プリンスクリッパー冷凍車マツダロンパーワーゲンバス営業車の動く貴重なカラー映像
@梶原吉孝
@梶原吉孝 Жыл бұрын
シールドマシンでの掘削じゃないんだ大変だったろうな😅
@sumomoakihiro
@sumomoakihiro 3 жыл бұрын
冒頭の鉄球使ってる解体工事の場面が、コープブロードウェイセンターの冒頭の解体工事の場面と同じような気が…
@masahirobc161
@masahirobc161 3 жыл бұрын
ベレルタクシーの貴重なカラー映像
@klmklm-lo2xb
@klmklm-lo2xb 2 жыл бұрын
都電が走っている光景を見ることができました!!!!!! UPありがとうございます~~~。>< /
@manzaisi0215
@manzaisi0215 3 жыл бұрын
こういう動画を観ると、今の高齢者が優遇されてるとは言えないよな。 今の高齢者批判ばかり言ってる若者が同じ仕事出来るのかと言われれば、ゆとりじゃとても無理だよなぁ。 若者から見たら週1休みで3K職場なんかあり得ないから。
@liberst1
@liberst1 2 жыл бұрын
日比谷線のあたりは元々海の底だったのか
地下鉄工事記録 新宿駅構内工区篇 英映画社製作
19:24
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 245 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
力の技術ーモートル 東京シネマ1953年製作
28:42
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 221 М.
東京タワーの建築
19:39
宮地エンジニアリンググループ株式会社
Рет қаралды 468 М.
仙岩峠 生まれかわる国道46号
1:17:29
9217 jzr
Рет қаралды 433 М.
荷役はかわる 通運のパレット作業(1958)|物流アーカイブズ|日本通運
49:11
NIPPON EXPRESSホールディングス 公式チャンネル
Рет қаралды 3 МЛН
いどむ
31:10
JB本四高速
Рет қаралды 375 М.
Invitation to the housing complex (1960) [High quality, official complete version]
17:42
日経映像チャンネル
Рет қаралды 2,1 МЛН
ある人生 万博とび頭
30:06
korbelspeed
Рет қаралды 174 М.
佐久間ダム建設記録―2部 英映画社制作
58:30
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 380 М.
名神高速道路
1:07:20
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 270 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН