完璧主義(べき思考)に関する雑感 

  Рет қаралды 509,435

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

Күн бұрын

Пікірлер: 403
@tmat12at
@tmat12at 2 жыл бұрын
そう、「私だけは許せない」のです。「私だけは完璧完全な人間でなければ存在が許されない」と確信しているのです。
@無韻詩
@無韻詩 Жыл бұрын
「眼中に無い」と言うより、「私の周りの皆が快適に過ごして欲しい、でも私はダメ」って気持ちが膨らみすぎて完璧を追求しちゃうんですよね…
@kaira128178
@kaira128178 2 жыл бұрын
完璧主義って世界的に見て完璧じゃなくて、自分ルールがあって自分がそれを守らなきゃとかそれが出来ないとって状態なんだよな… あくまで自分の中の基準でここっていうラインがあって、そこを自分が越えられないことにジレンマを感じているだけで、他人がどんな状態でも関係ない。眼中に無いわけじゃなくてそもそも他人に俺はどうなるんだとか言われても、あなたは私じゃないから知らないわよ…としか思えない。 自分はめちゃめちゃ完璧主義者で、自分の設置したハードルを越えられないと落ち込むし自分に価値がないと思ったり、自分を客観視できていないからハードルを見誤ったんだと自己肯定感が下がります。
@piro4565
@piro4565 2 жыл бұрын
「負けていると思っている」完璧主義の自分はとても共感しました。完璧主義の根底には後悔や敗北感、劣等感が潜んでいると思います。
@YBB_824
@YBB_824 Жыл бұрын
9:21「完璧にできたと思った次の瞬間、その前提が崩れて次のものを目指す」とても心に響きました。
@inu-d1u
@inu-d1u 2 жыл бұрын
他人の「そこそこ」が自称完璧主義の私にとってはとてもハードルが高いように思っちゃうんですよね…私はお風呂とか片付けとか皿洗いとか、基本的な生活がめんどくさいと感じてしまうのでそう感じず普通のこととして生活できている人さえ尊敬します…勉強とかメイクとか仕事とか、より社会的?で高度なことをこなしている人はもっと尊敬します…
@天空山田返し
@天空山田返し 2 жыл бұрын
「そうでなければ生きている価値がないと思う恐怖」という観念が抜けているのではないですか 私の体験する完璧主義は悔しい、もっとよくなりたい、というアクティブな感情というより、怖い、今に見捨てられる、という消極的な感情です 解決策も結局長所を見なさいと言うのと同じことなんですね… 完璧主義も色々だと思いますが、この世界の全ての能力を手中に入れるまで自分は生きている価値がないんだ、と思って、テレビを見ても小説を読んでも自尊心が傷つけられて落ち込む人はいったい自分の何を改善すればいいのでしょう でも、完璧でない、負けている自分に納得することが治療になるというのはずっしりきました マイナスにマイナスに転がり落ちていく認識を放ったらかしにせず、自分で手綱を握らなければいけないのですよね
@こめこねね
@こめこねね 2 жыл бұрын
すごい些細なことだけど、学生の時やたら兄と比べられたり、例えばテストで97点取った時に「頑張ったね」より先に「次はあと3点取れるようにしないとね」って言われたことで、私は今のままじゃダメなんだ、今よりももっと頑張らないと認められないんだという気持ちになったのが完璧主義のもとになった気がする。 いつまでも自分の頑張りを認められず、誰かに評価してもらわないと心配になる。 自分の子供には、結果を褒めるだけじゃなくて過程にも目を向けて対応していきたいなと思ってる。 完全な自分語りです・・・失礼しました・・・
@納豆の子
@納豆の子 2 жыл бұрын
丁度今、「こんな性格じゃなかったら、他人を羨んだり自分のできなさに落ち込んだり葛藤しなくていいのに」って思ってたところだったので助かります。
@noel418
@noel418 2 жыл бұрын
完璧になりたいわけじゃないんだ、求められる基準まで自分を押し上げたいのにそれがだらけのせいで出来なくて辛いんだ……
@けんすけとネコまる-k5t
@けんすけとネコまる-k5t 2 жыл бұрын
自分は(多分)完璧主義なんですね。 家族が皆凄い人なんですが、自分も何とかそれに近づきたくて頑張ってきました。「自分も凄くならないと居場所が無くなってしまう、面汚しのお荷物になりたくない」という考えがずっと貼り付いてて、でも頑張っても及ばない自分が本当に嫌いで、切り替えも出来なくて我武者羅にやってたら、気がつく頃には燃え尽きてました。 今回の先生のお話で少し考え方を改めることができそうです。ありがとうございます。 (自分語り失礼しました…)
@yui5535
@yui5535 2 жыл бұрын
赤の他人はできてなくていいけど、 私は頑張らなきゃいけないと思っているというのはすごく共感できます。 不完全さを受け入れる、ということも含めて、 少しずつ自分をアップデートしていこうという気持ちになりました!
@tak832
@tak832 2 жыл бұрын
不完全に挫折した完璧主義者です。「世界は変わって行く」と言う当たり前を受け入れられない、受け入れたくないと言う認知の歪みを乗り越えたい。先生の動画を拝見する度、少しずつ奥に進めて居ると感じます。
@jya_ji_jyo
@jya_ji_jyo 2 жыл бұрын
"現在進行形で造り続けられている"というのは、希望が有るし、救いだなと思いました。 何度でも、どんな立場でも、やり直せる新しい努力が出来るから。
@雨だれ-c7x
@雨だれ-c7x 2 жыл бұрын
まさに今日完璧主義な自分でした。 今朝私がパニック障害で体力もあまり無いと知ってる上司が、提案してくれた仕事方法は普段よりきつかった。それを正直に話せば良かったものの、それを言って折角私の為に言ってくれた上司をガッカリさせることを恐れ、その通りにしました。そして仕事中は過集中になり、クタクタになります。 劣等感の強さ、負けず嫌い、白黒思考、不器用なところもあります。疲れると頭の中が回りません。 そしてしわ寄せが家族にいきます。夕食も殆ど作れません。家族を一番大事にしなくちゃいけないのに上手に出来ません。 やっぱり他人の目を気にし過ぎてはいけませんよね。でも他人の評価がいつも怖い💧 益田先生はいつも言葉が豊富で丁寧でわかりやすく、面白いので楽しいです。いつもありがとうございます。先生も優しさからご無理されませんように。 一度まちがえてコメントをキャンセルしてしまったので再度打ち込みました。 高評価打ってくれた方、すみませんでした。
@ラフランス-k1q
@ラフランス-k1q 2 жыл бұрын
益田先生、動画の発信ありがとうございます。 「完璧主義」と言われる人は案外、「真面目」な人もいるのではないんでしょうか。自分ではわからないけれど、人から見たら「真面目過ぎ」て完璧を求めているのではないんでしょうか。真面目すぎて完璧を求めてしまうし、「適当」ということができないですよね。100%を求めるがあまり、融通が利かなくなり、ミスをしたら自分が悪いと責めてしまいますよね。
@DAI9CON
@DAI9CON 2 жыл бұрын
10代の頃から”自分には敵わない”と思ったら避け続けてきました。 高校受験も大学受験も就職も、手ごろなところを選び続けてきた人生。 やはりそれって、人間らしくなかったんですね。。。
@yoshikim6409
@yoshikim6409 2 жыл бұрын
私には「悔しい」という気持ちだけでなく「悲しい」という気持ちも大きいです。切り替えの下手さが私にもありますね。「自分は負けている」という気持ちが私にはいつもありますね。「負けていることを受け入れること」が私にはできません、できていません。やはり負けていることの悔しさは私にとって大きいです。
@fune-haruko
@fune-haruko 2 жыл бұрын
長く病気と付き合っているので、この20年で医学が変わるのを見て、世界そのものが現在進行形で変わっているというお話、とても納得できました。確かにそうだな、面白いなと日常を再発見した気分です。
@Na-sf4zw
@Na-sf4zw 2 жыл бұрын
私は発達障害グレーゾーンで完璧主義でした。べき思考になる理由は「不安」の感情が一番多くありました。これが出来ないから他者から取り残されるのではないかと不安でした。 他者の目ばかり気にしていたので、他者と自分は違って良いと思えるようになりかなり楽になりました。 べき思考になる理由は様々なのですね、勉強させてもらいました。ありがとうございます。
@miporin1229
@miporin1229 2 жыл бұрын
先生の笑顔を見るとほっこりします。 まさに私は完璧主義の方だと思います。 自分に厳しく人に優しくありたいと思っていたら、鬱になりました。 これからはちょうどいい加減をめざします。
@目覚ましみかん
@目覚ましみかん 2 жыл бұрын
親から、自分たちは出来てないのに、こうすべきという理想を言われたな〜。そうしないと居てはいけないと思わされて、刷り込まれている。大人向けに「完璧を捨てる」という体験を試せる環境があればいいな。
@るっく-r9u
@るっく-r9u 2 жыл бұрын
周りと劣ってる自分を周りのレベルに合わせようとして 例えば痩せないと、賢くならないと、など完璧主義で失敗して潰れてしまうのを繰り返してる自分には必要な思考かと思ったけど、 やっぱり周りと同じぐらいか、何か優れているようなものは見当たらないし、見つけようとしても全く無くて失敗して落ち込むのを繰り返してる気がする
@たーけーch
@たーけーch Жыл бұрын
「テキトーでなければならない」という完璧主義
@porukoa
@porukoa Жыл бұрын
無意識に思ってたわw
@桔梗-t3e
@桔梗-t3e Жыл бұрын
本当に自分が駄目すぎてこれといった成功体験も人生の中で何ひとつもなく、やるせないし悲しくて寝込んでしまっています 完璧主義はもう身に染み付いてしまっていてなかなか難しい
@たなか-l4t8u
@たなか-l4t8u 2 жыл бұрын
字幕などの必要最低限の編集に、トークだけで、これだけ登録者がいるということは凄いことだと思います! 本当に内容があって勉強になります。 いつもありがとうございます。
@yan7011
@yan7011 2 жыл бұрын
「落ち込むことを減らして、そこを直そうという風に切り替えていく」深く納得しました!自分は落ち込んだらそこからもう立ち上がれなくなってずっとそこに留まったまんまになってました…でも切り替えて直していくという行動をしない限り現状は何も変わらないんですよね…
@dasgibt2276
@dasgibt2276 2 жыл бұрын
こうしなきゃと思ってそれができなくて自己嫌悪します。周りはこれだけできているだろうに自分はできていないとすごく追い詰めて投げ出したくなる気持ちになります。それが辛すぎます。もっと落ちついて勉強に励みたいんですがどうしてもモチベーションが保てない。勉強法が間違っているのかそもそも頭が悪いのか、周りがすごい完璧に思えて自分が嫌いになります。何をしても要領が悪い。もっとポジティブに気持ちよく学べるマインドがほしい。
@rn_kgnk0222
@rn_kgnk0222 2 жыл бұрын
初見です。 こだわりが強く、場合によっては完璧主義が発動してしまい時にすごく落ち込み、何も手につかない時期がありました。この動画を通して、"私は"誰かと「比較」しているからこの完璧主義が発動してしまうんだと発見できました。こうでなきゃいけない、というのは親がそうであったように自分も劣ってはいけない、というプライドや、自分はできる人間なのになんでこれができないんだ?と無駄な自惚れを通して、自分のレベルを自分で理解していませんでした。
@emounoyama7758
@emounoyama7758 Жыл бұрын
「悔しい」は「進歩」するための原動力だと思うんですが、それがこじらせると進歩どころか逆に行ってしまう・・。だから、高見を目指すけれど、それができなかったときにくよくよせず、切り替える。改善点はどこかを分析し、次の行動をし、愚直?な進歩をし続けられると良いのかなと・・。視聴させていただいての雑感です。 動画の配信者も視聴者は好みもあるので、一概に誰より上か下かは決められないように思います。こちらの配信、ためになります。有難うございます。
@かたいパン
@かたいパン 2 жыл бұрын
益田先生は理論的に説明してくださるので、いつもストンと腑に落ちて、冷静に考えられるようになります。いつもありがとうございます。
@来夢-y9h
@来夢-y9h 2 жыл бұрын
先生は情緒が安定していて素敵です!
@Kana_AzureLake
@Kana_AzureLake 2 жыл бұрын
「そうやって頑張っていくことが人間らしい」この言葉に救われました。 人間だから完璧ではないけれど、頑張ることが美しいのだなと。
@Moyat101
@Moyat101 2 жыл бұрын
22歳男、これまで父親譲りの完璧主義で辛い事が多々ありましたが、これからトライ&エラーでコツコツとレベルアップしていこうと思えるようになりました!先生ありがとうございます!!
@nicetsuko2375
@nicetsuko2375 2 жыл бұрын
私は仕事は完璧にすることが当たり前と思い込み、体と心が壊れるまで頑張ってしまいました。 とても参考になる内容で、心に沁み入りました。
@鯖春鰆
@鯖春鰆 2 жыл бұрын
長所を見ればいいって言われても効かないってのは本当にわかる。 自分より顔がいい人、勉強できる人、スポーツできる人、年収高い人…仮にどれか褒められても、そのジャンル内でも自分より凄い人いるじゃんとしか思えないんですよね。
@テグ-b7v
@テグ-b7v 2 жыл бұрын
猿の話、すごくよくわかりやすかったです。 今の私はまさにそうで、手に入ってたものまで諦めて、人間としてどんどんダメになってる感じがします。 人と比べて、自分にはバナナが与えられていなくても、満足すれば幸せなんだろうなって、分かってるんですけどね… どうしたらいいんでしょう…
@はちみつパンプキン
@はちみつパンプキン Жыл бұрын
まさに今、お風呂も入れずメイクも落とさず部屋でぼーっとしながらこの動画見てます。 なんで私こうなんだろうな、とか考えながらKZbin見てどんどん時間が過ぎていく。 でもそれでもいいんですよね。完璧なんてあり得ないから。とりあえずシャワー浴びてメイク落とせたら自分をめちゃくちゃ褒めようと思います。ありがとうございました。
@m3t752
@m3t752 2 жыл бұрын
今50歳ですが、ず~っと抱えていた劣等感、生きづらさの原因がわかったように思いました。ガンガン行ける兄や義姉との比較、それほどがんばれず成果が出せない自分。 負けを受け入れ、切り替える、視野を広げて自分らしくトライ&落ち込みを減らす&修正で参りますね。益田先生、本当にありがとうございました!!
@yitou8436
@yitou8436 2 жыл бұрын
そっか...あらためて理解、認識したのは、いままで無意識というか自分の中で基準になっていたことって、完璧すぎる異常な基準なんだ。。 いわゆる完璧すぎる人のなかでの"凡人"レベルでいいんだ人って!!
@英子五十嵐
@英子五十嵐 2 жыл бұрын
完璧主義少しやめてこれたかなと思いはじめてたけど切り替えがなかなかできないということは まだまだなんですね。先生有り難う。先生は親しみやすく語ってくださって、感謝です。
@mellia619
@mellia619 2 жыл бұрын
確かに『悔しさ』を受け入れ続けた時期があって、あの時から(他人に押し付けたくなるほどの)べき思考は柔らかくなっていきました。 でも、ちょうど、今日、自分の凸凹に落ち込んでいたので悔しさは本能的にあるのだな、と思いました。 落ち込むけど、苦手なことを知るために動画みたりして、学ぼうとする辺り、『なかなかしぶといな、自分』と思ったりしました。 人間とは、とか、脳とは、とか、本能とは、の話がたくさん入ってて、『なるほどな』がたくさんありました。
@加寿子田口
@加寿子田口 2 жыл бұрын
なかなかしぶといな、自分〜っていいですね。
@mellia619
@mellia619 2 жыл бұрын
@@加寿子田口 さん 悩んでも悔しい思いしても、懲りずに動画見てます (笑)
@mittyann-6891
@mittyann-6891 2 жыл бұрын
自分も昔から完璧主義です。 それがあるのにも関わらず大した経歴も 成果も成し遂げずに生きてきてしまった。 だから後悔しかない生き方をしてしまった ので完璧主義の自分からしたら今だけで なく過去にもそういう気持ちを抱いて しまい終わらないループ状態です... それで社会に出てからも上手くいかず 同年代の周りと比べ自分は劣っているな とか嫉妬したりして自分を責め続けます... だからいつまで経っても前に向けず 落ち込見続ける悪の連鎖です。 それは人間関係、恋愛にも影響します。 自分には過去の経験から人間不信にも なりました。それが相まってか人と 関わってても悪いところを1つでも 見たり聞いたりするとすぐに拒絶して しまい関わりたくなくなってしまいます。 でも完璧な人間がいない事は分かっている し自分も完璧ではないと理解はしてます。 それでもそうでない人を見ると 裏切らないかな?とか信用できるかな? とかって受け入れるのが難しくなります。人と関わり始める前って何かと期待して しまうと思います。期待にも色々な種類が ありますが、それらを裏切られるのが とても怖いです。そうなるぐらいなら だれとも自分は関わらない方が良い! ってなり社会や人間関係から自ら切って 1人殻に閉じこもってしまいます... だから友達が全く居ないし家族すらも 上手くいかず不信感抱いてしまいます... 恋愛でも一度だけ経験あるのですが、 恋人に対して過去に対しても現在に対しても 嫉妬しまくりで安心して楽しく過ごすことが できなくなり仕事してる時や自分の家に 居る時にでも考えてしまいストレスが 溜まる一方でした。 そんな自分が嫌になり疲れ、相手にも 申し訳ないとなりこれもまた自ら関係を 切ってしまいました。 仕事に関してもそうで、なかなかやりたい ことが決まらず、なんとなくで!とか 興味あるから!とか簡単な理由で入ろう とは慣れず中途半端な気持ちで入れなく バイトや派遣でさえ躊躇してしまいます... 周りの人は自分より凄く軽い気持ちで 転職したり辞めたりしていて凄いなと... 行動力が欲しいです、、、 結局、自分の中でハッキリとこれだ!って 思えるものでないと進めないのです。 若いうちは色んなことに挑戦しろって 言いますが全くそれができません。 色んなことを好きにたくさん率先して できる人達が本当に羨ましいです。 この臆病な生活どうにかならないですかね 元から自分は気にしい性格でめちゃくちゃ 神経質なタイプなので普通に生きてても 疲れるぐらいなんです。。。 もう人と関わるのが怖いです、、、 本当に疲れました。こんな自分は どう生きていけばいいの?って... もう仕事も恋愛も人間関係も 分からないしか出てこないです。。。
@よっち-u1q
@よっち-u1q 2 жыл бұрын
初めてコメントします。社会人の頃から鬱や不安障害になやみかれこれ20年経ちました。 先生の動画を何回か拝見して、自分の心の足りないところをうまく表現してくれていてとても腑に落ちました。 切り替え下手で悔しいというより情けなさで落ち込みまくり、ずっと引きずります。不完全なのは分かっていますが、周りから完璧さやスピーディーさを求められて疲弊してしまってます。この性分を受け入れられない悶々とした日々を送っていましたが、先生のお話を聞いて少し落ち着きました。ありがとうございます。
@風丸という概念
@風丸という概念 2 жыл бұрын
結構ハッとしました 自分は薬剤師で、ブラック企業でうつを経験し現在寛解を目指して再発防止に安定した状態での服薬継続をしているところです 職業柄ミスはあってはいけませんが、(致命傷は避けなければなりませんが)完璧になり続けていこうというのはいいマインドだと思いました
@ぴま-x
@ぴま-x 2 жыл бұрын
私も勝ち負けだと思っていたり切り替えが下手だったりして完璧主義の自覚はありましたが、改めて言葉で聞くと本当にそうなんだなと実感しました。コメントにも沢山同じ考えの方がいらっしゃって私だけではないんだと安心もしました。この異常なまでに勝ち負けで物事を考え、他者と比較し負けてると思ってしまう性格に悩まされているので、今後は完璧主義の治療という視点で考えてみようと思いました。
@mm-wi8ek
@mm-wi8ek 2 жыл бұрын
先生のありのままの雰囲気が安心して見れてます。今日もわかりやすかったです!
@しずく-e6s
@しずく-e6s 2 жыл бұрын
色んな動画を見て回っては一度、先生の所に帰ってきて、冷静に理解するありがたいお話を聞かせていただいてます。 いつもあたたかい動画をありがとうございます。
@miteita_kakurenboo
@miteita_kakurenboo 2 жыл бұрын
前々から自分は「〜べき」思考に陥りがちだと思っていましたが、ここ最近完璧主義だったのだと自覚するようになりました。自分の理想や目標の形になるまで拘り続けてしまい、結果締め切りに間に合わないという事が多々… 本当に切り替え下手です。
@gm_murasaki
@gm_murasaki 2 жыл бұрын
完璧主義ができないのは現在進行形だから、という初っ端から目から鱗でした…
@ろびい-k1r
@ろびい-k1r 2 жыл бұрын
自分も完璧主義なところがあると思っているのでとても勉強になりました。 「他人はできなくてもいいけど自分はできないとだめだ」と思ってしまうことがまさに自分に当てはまっていました笑 以下自分語りになりますが、 私の場合、親に何かをしなさいと言われることがなかったことから自然と「姉よりちゃんとしないと」「姉より成績良くないと」「親に迷惑をかけたらいけない」という思考を自分で刷り込んでしまって、できなかったら見捨てられるのではないか、呆れられるのではないかと不安になっていました。未だにこの不安は残っていますし、人に怒られるのが怖いことも完璧主義に拍車をかけているように思います。
@ukiuki3kibun
@ukiuki3kibun 2 жыл бұрын
自分だって完璧じゃないけどやってるって先生のお話しがとってもありがたかったです。  完璧でない、ありたかったカタチになれてない自分を、恥ずかしく思っていて、昔の友人に会うのを躊躇してしまう私。  けど、完璧な自分になれたと思っている人間と、完璧じゃないけどやりたいからやってるって人間、どっち好きかと言ったら、 前者は鼻につくし、後者は私も頑張ろって思わせてくれるし、その人のこと応援したくなる。
@れなれな-k2z
@れなれな-k2z Жыл бұрын
今日も心がぐちゃぐちゃでしんどい夜なんですが、「悔しかったんだな」と思えました。 少し寄り添ってもらえた気になりました
@緑のたまご
@緑のたまご 2 жыл бұрын
不安障害と診断されている完璧主義者です。 私の完璧主義は「負けを認められない」タイプではなく「負けている事、劣っている事を知っているから完璧を求めてしまう」という形です。 他の人は良いけど私はダメって責めてしまいます 家庭環境は良くて、誰にもそんな刷り込みされた事も無いのにいつからだろうってとても不思議です。 真面目過ぎ、考え過ぎと家族からももう少し気楽に生きるように言われます。 軸になってしまってる考え方を変えるのは難しいですね。カウンセリングじゃ治る気がしないので気長に付き合います。
@snoyuki-hime4042
@snoyuki-hime4042 2 жыл бұрын
中田のあっちゃんの動画は観ませんが、益田先生の動画は観てます。こんな人もいますので、ぜひ続けてください! いつも元気頂いてます。ありがとうございます😊
@うさぎ-i7i
@うさぎ-i7i 2 жыл бұрын
私も同じです!! 中田のあっちゃんとはまた違った益田先生にしか出せない魅力があるし、その魅力が私は大好きなんですよね😊
@airelibre7453
@airelibre7453 Жыл бұрын
「本能の部分に『悔しさ』がある」、たいへん勉強になります。 本当はバランスが大切なのだと思います。
@味噌-q6g
@味噌-q6g 2 жыл бұрын
発達障害です。障害の枠で働いています。人より頑張らないといけない、任された仕事を完璧にこなさなければと思って全力でやりますが、周りが気を遣って、誰にでもできる簡単な作業ができたことにも、完璧にやってくれるね、と言ってくれるのが、それがまた辛いんです。割り切っていかないといけないと思うのですが、どんなに頑張っても健常の人に比べたら自分はこんな仕事しか任せてもらえないと思ってしまい、精神的にキツイです。
@柏木ひろみ-c2q
@柏木ひろみ-c2q 2 жыл бұрын
今回の動画を拝見し、 屈辱感を味わいながらも 不完全な自分や他者を 適度に受け入れつつ、 試行錯誤しながら 自分なりの目標 ・目的に向かって 生きていきたいと思います🌿 ------------
@m.a-r5j
@m.a-r5j 2 жыл бұрын
現実1.0から現実1.1にバージョンアップ。とゆう説明がおもしろかったです!わかりやすい!
@izal_a2
@izal_a2 2 жыл бұрын
脳とは何か、心とは何かという問題を考えるのはすごい楽しいと感じました。
@高村晶-c8m
@高村晶-c8m 2 жыл бұрын
いろんな側面からの解説ありがとうございます。先生が以前紹介されていた本を読んで、感情はただの脳の惰性だと思いました。ならば自分が感じたい感情は自分でデザインしていくのがよい。まあ不快な気分も眠気覚まし程度には役に立ちます。
@Holi429
@Holi429 2 жыл бұрын
完璧な松田先生の動画は見たくないなぁ😆 このテイが落ち込んだりしているメンタルにはハードルの高さが丁度よく、すんなり腑に落ちます。 それと、自虐のセンスも丁度いいです😆
@みんみんチャンネル-l1h
@みんみんチャンネル-l1h 2 жыл бұрын
親の育て方はとても大事ですね
@天天さや
@天天さや Жыл бұрын
今ここで動画をアップしてくださる益田先生が尊いデス。先生の動画に勇気づけられてます。ホントにありがとうございます。
@ロミオ2
@ロミオ2 2 жыл бұрын
ずっと完璧主義で、ある作業で完璧を目指しても、その作業が終わればすぐまた次の完璧を目指さなければいけないことに疲弊していました。 現在進行形で世界の創造が行われてるならそりゃ時が進めば完璧の形も変わっていくよね… これからは今できる無理のないベストを目指そうと思います!素敵なひらめきをありがとうございます!
@maron3008
@maron3008 2 жыл бұрын
「中田のあっちゃん」より、こちらが好きです。
@ママチャ-b2s
@ママチャ-b2s 2 жыл бұрын
私もです、益田先生は 穏やかで聞きやすいです😊 今のままの先生で居てください❤
@kiki-kt5hh
@kiki-kt5hh 2 жыл бұрын
最近のサムネほのぼのしててとても好きです。以前のは文字が読みやすいので内容は分かりやすいんですが、色の為か疲れている時だと言葉を強く感じてしまっていたので。
@かとれあ-b3y
@かとれあ-b3y 2 жыл бұрын
完璧主義、白黒思考で仕事に没頭し 子供のPTAなどの場で人目を気にして 疲れきって不安が強く精神が病み ました、今、思うと息抜きも下手だった 年齢を重ね健康と心が大事、無理はしない自分の意思で決め行動、自然体でいいと思えるようになりました、しかし問題が起こると相手に勝つんだという気持ちが強い、負けると(勝ち負けではない問題もありますが)悔しく切り替えが下手なので今日の動画もわかりやすく参考になりました ありがとうございます。
@kanae8565
@kanae8565 2 жыл бұрын
益田先生 完璧主義の人、結構いますよね! 今日もとても勉強になりました。 毎日ありがとうございます😃
@nene-f4p
@nene-f4p Жыл бұрын
本当その通りで、他人のことは全く何とも思わないのに自分が太ってることと完璧じゃないことが許せないのです。 自分のことだけが許せない。本当に生きづらい。
@ty1669
@ty1669 2 жыл бұрын
非常に興味深い内容でした!一点、自分の完璧主義の考え方と異なるところがありましたので、勝手ながら報告したいとおもいます。 先生が動画内でおっしゃっていたように、完璧主義の方(私)は出来ていない事を悔しいと感じ、納得できず鬱などになっていると思います。しかし、どちらかというと落ち込む原因は出来ないことよりかは出来ないことを改善できないことにあると思います。 他者の優れた部分だったり、自分が到達したい環境が要求する能力だったりが、今の自分に無いことはわかりますし、それ自体を受け入れられないと思うことは少ないです。 ですが、その上で自分を改善しようとした時に、努力出来なかったり、才能の壁を感じだり、向いていなかったたりなどすると、達成できない自分に落ち込んでしまうのです。 つまり、ここまでは身につけたいと考える能力を自分は身につけることはできるはずなのに(客観的にみたら身につけられるはずがない時もあります)自分の不手際の所為で身につけられないことは納得できないということです。 あくまで私個人の完璧主義的考えですので、そのような考えもあるんだなという程度でご参考までに。 ここまで読んでくださった方ありがとうございます!何か感じることがありましたらコメントしてくださると嬉しいです。
@ケニさん
@ケニさん 2 жыл бұрын
KZbinは昔の動画も残しておいてみられるのもいいです。 正直初期の先生の動画はぼそぼそ話している感じだったのですが、どんどんブラッシュアップされていくのはいいなと感じていました。 あっちゃんになれるのかとは関係なく、成長するのっていいですよね。
@takasara6884
@takasara6884 2 жыл бұрын
中田のあっちゃんをお手本とされていたとは驚きです。 あっちゃんは勢いがありますよね。それに豊富な語彙や例えを交えて次から次へとお話を展開していって面白いので、それでなんかグイグイ引き込まれていくわけなんですが、こちらがしんどい時とか、考えに共感したり安心したい時とかには、勢いに圧倒されて、疲れちゃってお話が入ってこないです。 恐らく先生のお話は、先生が思っているほど聞き手には悪く聞こえていないです。 先生が「ここが気になる」と言われた部分も、えっそうかな?全然大丈夫だけど…と思いました。 私は夜に洗い物をしたり家事をしながら先生のお話を聞いているので、基本疲れている時に聞かせていただいているのですが、先生のお話は疲れないです。 スッと入ってきます。 あっちゃんにはできない、先生の素晴らしいお話の仕方だと思います。
@なっちゃん-d2t
@なっちゃん-d2t 2 жыл бұрын
先生自信持って下さい。先生がニコニコしながら詳しく解説して下さるのを楽しみに拝見していますから。 私は負けず嫌いで頑張りすぎた事が有りますが、そうですね。そう言う気持ちで生きて行ければ楽ですね😃 有り難うございました。
@Yuki02255229
@Yuki02255229 2 жыл бұрын
ちょうど仕事でうまくいかないことがあり落ち込んでいたのですがお話を伺って自分を客観視できるようになった気がします。有難うございます
@まいまいこ-t6j
@まいまいこ-t6j 2 жыл бұрын
今、まさにその状態でしたので、その人にはなれないと分かり、ハッとしました。 自分は、試験に合格しないとダメなんだ!と思っていて、他人には、寛大な自分であり、この現象が何なのか分からず、パニックになっていました。両親の、べき思考と完璧主義の教育からきているものだと分かり腑に落ちました。理解できて、安心しました。自分のできる範囲で頑張ります! 先生の動画は、答えを導き出してくれて、不安が解消されて、安定します。いつも、ありがとうございます。
@pf6489
@pf6489 2 жыл бұрын
人と同じようにできなくて当たり前だし、できないことに目を向けて自分自身を辛い心境に追い込んでいたのは自分だったんだな…切り替え大事!
@gelslime-n5z
@gelslime-n5z 2 жыл бұрын
昔は完璧主義だから先に進まない気がしてたんだけど、最近は単純に自分が怠惰で空っぽだから何もできないんだなと自覚しました
@丸山由香-i4j
@丸山由香-i4j 2 жыл бұрын
先生の雑感面白いです。フフっと笑っています。 動画見てると、力が抜けていきます。これからも宜しくお願いします。
@ゴメ-f6e
@ゴメ-f6e 8 ай бұрын
完璧を目指してはいませんが、自覚している弱点を他人から指摘されると、落ち込みます。 益田先生ような、知恵や知識が豊富な方でも、弱点を反省しつつ、受け入れ、前に進み続けているんだなぁって感じました。
@OO-bu1dj
@OO-bu1dj 2 жыл бұрын
家族に大人の発達障害がいます。先生の動画を観て、とても勉強になるし、既に癒やしになっています。 先生の様な先進的な診断をしてくれる医師はなかなか居ないです。英語字幕を付けて頂けたら尚幸いです!! これからも頑張ってください!
@coco5267
@coco5267 2 жыл бұрын
イラストがすっっごく可愛くて、説明も自然ですごく勉強になりました。これからも、このスタイルで頑張ってください!😊✨
@RAIRAI856
@RAIRAI856 2 жыл бұрын
あっちゃんの動画って勉強になるし面白いのに疲れてしまって見続けられない 興味が無くなった訳ではなくて、あっちゃんの動画をしっかり理解して知識を付ける事を自分に課しているからなのだと思いました
@dddaaa8133
@dddaaa8133 2 жыл бұрын
「失敗が恥ずかしい」と言うのが大きい気がします。 また、人に何かしら評価される事が心理的負担(褒められたとしても)です。 だから、先輩に教わらなくてよいとか、前例がないために評価のしようがない とかは結構頑張れたりします。 対人恐怖症みたいなものかな?
@はた-g4n
@はた-g4n 2 жыл бұрын
私にとって益田先生と中田さんのKZbinがどちらも一番大好きで、私の生活にかかせず、どちらも大切な存在です😊大感謝!
@えだまめ-o3f
@えだまめ-o3f 2 жыл бұрын
先生のKZbin、個人的に私は 好きです。お人柄がさりげなく 伝わって来て、良い感じ。ビジュアル的にもあっちゃんより好みだな。
@るら-y4p
@るら-y4p 2 жыл бұрын
この動画に辿り着いて本当によかったです…!!先生の動画を見ることができて、少しずつ自分のことを認めようと思います。
@メリナフレディ
@メリナフレディ 2 жыл бұрын
悔しさ、嫉妬、強いです。勝ち負けにもこだわっています。自分でもとても醜いと思っています。メタ認知を高めて負けていることを受け入れることということが勉強になりました。あと、「現実を知ったらつらかった」ときに切り替えることで、現実をバージョンアップするようがんばっていくことが人間らしいというお話も、非常に心に刺さりました。 ありがとうございました。
@桜井和子-m4b
@桜井和子-m4b 2 жыл бұрын
悔しさ、嫉妬強くて勝ち負けもこだわるなら努力家なのかな?それで自分を高められるなら素敵な事だと思うんだけど…
@user-pd5oq6in6u
@user-pd5oq6in6u 2 жыл бұрын
完璧主義の自分が思うことなんだけど、 ある物事を完璧にやりきりたい・いい結果とか成果をだしたいから、その過程はものすごくつらいけど、最後にはすごくいい結果とか成果がでる。 でも、いい結果をだす経験をすると、また次も前回のようにあれくらい努力すれば良い結果が出るんだって思って完璧主義発動してつらくなる。語彙力なくて申し訳ないけど、これなんだよね。
@ほしいも-z8k
@ほしいも-z8k 10 ай бұрын
自分に対しての理想が高すぎるなと日々実感しています。 例えば、人生一度きりしかないから何か特別な存在にならなければいけない、やりたいことをやって人生を謳歌しなければいけないなどです。 今、この文書いていて気づきましたが、〜しなければいけない思考だなと。まさに完璧主義ですね私は。 完璧主義の人は、真面目で努力ができて、誰よりも高みを目指せる人だと思うのですが、その性格を良いように利用しないと、ただ自分を自分で苦しめてしまうんですね。
@youchi9548
@youchi9548 Жыл бұрын
決めた所までやらないと気が済まないオイラ 今はもう出来ないのでやらない 先生の緩さ加減が好きです❤
@くらすけ-e8i
@くらすけ-e8i 2 жыл бұрын
サムネのうさぎさん、可愛いです! 完璧主義、耳が痛い話題ですw 他の人は良いけど私はダメ(許されない)と思ってしまうこと、よくありました。 幼少期に、親から「他の家の子は良くても、うちではダメ!」とよく怒られていました。 それを守らないと、家庭は針のむしろでした。 しゃべりがとても流ちょうな人って、 舌先三寸で丸め込まれてしまう気がして、ちょっと苦手ですw 益田先生の話し方は、親しみやすくて聞きやすいですよ~。
@大笑い
@大笑い Жыл бұрын
完璧にはなれないのが前提かつ 当たり前の事ですよね 求める結果を出すなら 完璧主義じゃない方が 結果が出たりするんですよね ベストにはなれなくても めっちゃ良いベターに どんどん近づくみたいな 思いっきり完璧主義なんで 気をつけます笑笑 いつも分かりやすい動画を 発信していただき ありがとうございます😊 中田敦彦さんとは違った 益田先生の良さがあって めちゃめちゃ良いですよ👍
@卵好き-k5x
@卵好き-k5x 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ks7229
@ks7229 Жыл бұрын
分かりやすく説明しているところが 信頼できて とても良いです。
@labo5549
@labo5549 2 жыл бұрын
RADWIMPSの「棒人間」の歌詞に、えぐられ、癒されてきました(今も泣く)。 なんで、他の人ができることを自分はできないんだろうと、ずっと思って生きてきたので、、。 「どうせこんなことになるのなら、初めから僕の姿形を、人間とは遥か程遠いものにしてくれりゃよかったのに」と思って生きてきたので、、。 でも、這いつくばってでも生きてきて良かった、かも、。 と、やっと感じられる今日この頃です。 先生の動画分かりやすくて、手書きの味も良くて、いつも好きなことを一生懸命お話されている感じがとても好きです。
@34ユウ
@34ユウ 2 жыл бұрын
自分はこれくらいできるだろうっていう自惚れと、できない現実の落差ですごく落ち込みます
@しおりちゃん-c1n
@しおりちゃん-c1n 2 жыл бұрын
先生の自然さが心を癒してくれます。 欲では無く、弱っている患者達の為になる向上心で、この先を目指していただけたらメンバーも増えるのではないでしょうか。 先生の治療を受けたいのですが、ずっと予約出来なくて困っています。 毎日先生の動画を見てなんとか繋いでいます。 お仕事やKZbinの活動でお忙しい事と思います。 どうかお体ご自愛ください。
@石井石太郎
@石井石太郎 2 жыл бұрын
完璧主義な人はいるけど能力までトップクラスとは限らないから、内外から自尊心を削られてるのは感じる。 発達障害で自分は不出来だからと思い込んでたけど、落ち着いてみればそんな人たくさんいるわけでと気付くとすごい楽になった。
@pipi988
@pipi988 2 жыл бұрын
親は公務員、自営業、兄弟は頭が良く、私以外みんな何かすごいことができている気がして、自分だけが何もない人間のように生きてきました。 少しずつ、「ほどほどに頑張る」「切り替え」をしていきたいと思います。
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
なかなかよくならない患者さんの特徴と解決法
23:02
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 232 М.
今、死にたいと思っている人へ
19:29
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 142 М.
【まとめ】人生を楽しんでいる人の共通点【精神科医・樺沢紫苑】
17:32
精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル
Рет қаралды 381 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН