【まとめ】双極性障害について解説

  Рет қаралды 31,609

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

9 күн бұрын

1.双極性障害を解説します
2.双極性障害と「死にたい」気持ち
3.双極性障害はいつまで薬を飲まないといけないのか?
4.理解されない双極性障害Ⅱ型
5.30代男性、優しい天才肌の躁うつ病
このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください
オンライン自助会、家族会もやっています
/ @masudatherapy
トラブルがあったとき
crimson-panda-f74.notion.site...
よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
運営スタッフより、返信いたします
onlineselfhelpsociety@gmail.com
◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法
Safari  • iPhone(Safari)からのメンバーシ...
Google Chrome  • iPhone(Google Chrome)か...
【プレミア放送時のお願い】
チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。
◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
◆気になるニュースを募集中 forms.gle/3hPMKeBtMTyeLz1V6
◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
amzn.to/45IJNFB
amzn.to/3ODfOqW
◆2nd Ch
/ @wasedamasuda
◆益田のAI:GPTs
chat.openai.com/g/g-F3vsvlW7J...
◆メンタルヘルス大全動画一覧
note.com/wasemenblog/n/nd8161...
★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。
note.com/wasemenblog
(文字起こし自体がない動画もあります)

Пікірлер: 80
@user-bs3bm1xc9d
@user-bs3bm1xc9d 8 күн бұрын
新しく人間関係を構築するのに、疲れました。もう、1人でいいや、と最近は開き直ってます。
@user-ew6zc7bp3z
@user-ew6zc7bp3z 7 күн бұрын
精神の訪問看護師です。 双極性障害の利用者さんへの対応で、勉強になりました。ありがとう御座います。
@user-ix9fo2io5w
@user-ix9fo2io5w 8 күн бұрын
躁の時に信頼関係を全て失い人間関係が崩壊しました。独りになってしまい、苦しいです。
@user-rb9yx5pb9e
@user-rb9yx5pb9e 8 күн бұрын
ツラい〜😢私も人間関係破綻しそうです。
@user-wy7sc9ed8h
@user-wy7sc9ed8h 7 күн бұрын
辛いですよね😢
@user-fc6ee3dz4o
@user-fc6ee3dz4o 7 күн бұрын
熊川みゆ「ひとりじゃないよ」おすすめします😭
@nicopenelo9351
@nicopenelo9351 7 күн бұрын
私もです。
@user-sl3kr9mb1y
@user-sl3kr9mb1y 6 күн бұрын
分かります!離婚したり友達失ったりツラいですね
@chiiii24
@chiiii24 7 күн бұрын
双極性障害です。 鬱の時、家事子育てできなくなり、家族にも周りにも迷惑をかけました。そして躁状態で、偉そうになり人を傷つけ、性的逸脱などで自分も傷つけました。気が大きくなり、自分が全て正しいと思い、大金を貸したりしました。後悔ばかりの毎日です。 正常ではない私は、居場所がありません。 主治医にも全てを話すことができず。 適切な治療が出来ていないように思います。
@user-qh2uy2um1h
@user-qh2uy2um1h 7 күн бұрын
私も双極性障害で、あなたの状況とよく似ています。 すべては病気があなたをそうさせているのであって、あなたは悪くないですよ 主治医をどうか信頼して、ありのままを話してみませんか?
@chiiii24
@chiiii24 6 күн бұрын
@@user-qh2uy2um1h コメントありがとうございます。なかなか病気のせいだとは思えず、自分を責める時が多いです。(躁状態の時は何とも思わない) チラッと主治医に話したことあるのですが、ものすごく汚いものを見るような感じで。 「お金は使いすぎちゃダメよ」みたいにありきたりな言葉しかかけられなかったので、どうしていいか分かりませんでした。 カウンセリングも受けていますが、間違ったことを間違ってると言うだけで、どうしたらいいか分からずです。
@ami-kx4or
@ami-kx4or 8 күн бұрын
躁状態をかわせてるんじゃないか、とはじめて主治医に言われました。嬉しいです。益田先生の考え方で波が小さくなったと考えています。刹那的でふわふわした人生観が私をより苦しめていたんだなと気づきます。地に足つけた考え方をして、と言われ少し落ち込むのがその証拠です。心は脳である、を何度も何度も言い聞かせてくださった益田先生に感謝しています。
@Nayuta1031
@Nayuta1031 8 күн бұрын
双極性障害です。辛いです。 自分は自分であるはずなのに違う自分がいるみたい。二重人格とかではなく…表現が難しい
@user-qh2uy2um1h
@user-qh2uy2um1h 7 күн бұрын
めちゃくちゃわかります!
@user-rh1pr3ps9l
@user-rh1pr3ps9l 6 күн бұрын
明るく楽しかった自分が消え失せて表情暗く話さないに変わった時、自分はどこにあるのか分からなくなり苦しいです。
@tsuratsura_1996
@tsuratsura_1996 15 сағат бұрын
アイデンティティの喪失状態ではないでしょうか
@user-cg6ej8jh6p
@user-cg6ej8jh6p 8 күн бұрын
今日は元気!病気治ったかも!ひゃはー!となって、自分の選択が全て正しいように感じて、そして数日後に後悔…みたいなループはほんとにありますね。 一個一個。こつこつ、大事ですね。
@YAMINEKO100
@YAMINEKO100 8 күн бұрын
私は概ね活動的なのですが、たまに疲れ切って凶暴化します。 益田Drの話を聞いて、低め安定は悪くない状態なんだと理解しました。 なんで世の中の風潮としては元気で活発なことを良しとするのでしょうね… 分かりやすいまとめ、有難うございます。
@user-gl3vn6dp3t
@user-gl3vn6dp3t 6 күн бұрын
私も診断前も入れて30年です。生き辛いです。これまで入院も含めて同じ病名の方と出会ったことがありません。コメント欄で共感します。
@ichbins9947
@ichbins9947 7 күн бұрын
私の彼が双極性障害です。 色んな辛い思いをしました。再発したらと考えると不安で仕方ありません。彼の家族も理解がなく、自分達の都合で彼をコントロールしようとするので…そんなところで消耗してほしくないのに…
@user-gr2hp6bl9q
@user-gr2hp6bl9q 8 күн бұрын
現在、罹患している身として納得できる解説です。
@ARMSAN291
@ARMSAN291 8 күн бұрын
双極性障害40年です。 辛いです。 人間関係で悩んでいます。 行きづらいです。 どう生きたらいいか悩んでいます。
@sun18442
@sun18442 8 күн бұрын
完璧主義と、相反する快楽主義が極度まで自分自身を追い込む病気と解釈しております
@user-yv4jk2qy2f
@user-yv4jk2qy2f 11 күн бұрын
双極性障害2型ですが、普通に明るい子と変わらない気がします。 いまだに分かりません。 1型の人を多く知っていますが、完全に分かります。人間が変わりますから。
@user-wk6gz6ov9v
@user-wk6gz6ov9v 6 күн бұрын
15年経って、先月双極性障害と診断されました。 薬を変えて、それだけでこんなに世界が変わるんだと不思議な気持ちです。 ただ、まだ自分の状態が把握出来ておらず、整理して向き合うためにこの動画を少しずつ見ています。総編集助かります。ありがとうございます。 (一気に見ることが苦しくてできないのは認めたくないからなのでしょうか?)
@tobashinoKirby
@tobashinoKirby 6 күн бұрын
当事者の私 常に死にたいです 飛び降りる勇気が出なくて絶望の日々
@etsuko904
@etsuko904 8 күн бұрын
まとめ動画ありがとうございます。 発症から20年近く経ち双極性と診断が出てから5年経ったいま、大きな波を何度も経験しているうちに、この病気は一つの人格の上に、超外交的な躁と、超内向的な鬱、という2つの性格の自分がいるように感じています。 (勝手に、フロイトの「エス」「自我」「超自我」の形に近いイメージでいます) 躁の自分と鬱の自分がそれぞれ互いの足を引っ張り合うような形でこれまでの人生は破茶滅茶でしたが、 これからは、破滅的な生き方にならないよう、躁、鬱、どちらの自分にも生きやすい環境を作っていってあげたいと考えています。
@MIchandayoooooon
@MIchandayoooooon 8 күн бұрын
うおお俺のターン!と思いながら見てます。遺伝要素大きいんですねー。確かに近い身内に統失います。一晩中歌歌うのも分かります。わたしよく一晩中ドライブしてました。薬はクエチアピンを頓服として出されてましたが、身内が全員糖尿なのと、酒のせいで脂肪肝なのと、ピルを飲んでいることを理由に変えてもらいました。まあ本音を言えば太りたくなかったからですけど。で、ラツーダ出されてたんですが、アカシジアと過呼吸が酷くなってパス。レクサプロに変えたら合っていたのかドンピシャで楽になったので今ルンルンで毎月薬もらうの楽しみです。あと不眠もひどかったのでデエビゴで無理やり眠ってます。これも良かった。飲みさえすれば眠れるから。あとなぜか入ってるレキサルティ。これはラムネだと思って飲んでます。今は躁っぽいので、金使いを抑えることと、SNSで大喧嘩しないようにめちゃくちゃがんばってます。チラ裏の日記みたいになったな。ごめんね。 コメント欄も含めてめちゃくちゃ参考にさせていただきます。勢い余って自殺しないようにがんばるー。
@user-zx4sn3of4w
@user-zx4sn3of4w 8 күн бұрын
中学生の時に躁うつ病を発症しました。 いま、治ったのか治ってないのかよく分からない状況で辛いです。
@kawakyon1004
@kawakyon1004 8 күн бұрын
双極性障害と診断されてますが、レアなんですね😂 延々自分探ししてますけど、そういうもんなんですね😂 最近年金と手帳を交付してもらって、ダメ人間と烙印を押されたような気になって落ち込んでいます。 交付前はお金に困っていたので、早く受給決定してほしいと思っていたのですが、等級が3級かなと思っていて、2級もらえたらラッキーとか思っていたところ、結果1級だったので思い切り気分はなんというかやっぱりめり込んでいます。 私は躁エピソードがあまりない、と思っていましたが、そういえば先日推し活で後先考えず、高価なホテルプラン申し込みをしてしまい、受給が決まった途端やってしまって、やっぱりなと思いました。 日々やっぱり自分がいちばんわからないです😂
@Vladmil0415
@Vladmil0415 8 күн бұрын
メンタルクリニック、精神科病院は、転院するのほんとにハードル高いですよね… だいたい転院するにも新規の予約取れないですし、 またゼロから新しい主治医とラポール信頼関係わ再度築くのも大変ですしね、、、
@user-nz2lc2io5q
@user-nz2lc2io5q 7 күн бұрын
私は双極性障害、45年ですが、躁になった時は、かなり怒りっぽくなったり、相手の間違いをストレートに、伝え友達関係、失ったことありです。 ねばならない感覚もあり、あまりにも、相手の顔色、人間関係が、わかり過ぎてしまいます。 今は、4ヶ月の再発、鬱からようやく、解放されましたが、人間関係で、ダウンしたので、人が、怖く、再就職が、踏み切れません。 担当医、主人には、よく理解してもらっています。
@kailavender3940
@kailavender3940 7 күн бұрын
双極性障害でまずパッと思い浮かぶのは、作家の北杜夫さん。 彼のエッセイには自らの1型躁鬱病が面白おかしくイキイキと描かれていて、なんとまあ面白くてステキな病気と子供心に思ったものでした。苦しんで来られた方、本当に🙇申し訳ありません。 それから友人の1人に、鬱病の治療をしている人がおりましたが、エピソードを聞いているとなんか違うと思っていました。抗うつ剤が効きすぎて躁転したのかと思ったりしました。 やっぱり双極性障害が1番しっくりきます。 ハイブランドの靴を20足も買ったりしてました。 飲んでいた薬の中に、今仰った薬がありました。主治医はわかっていたのだと思い、安心しました。
@pop-mh1wi
@pop-mh1wi 8 күн бұрын
いつも動画拝見しています。 取り上げていただきたいテーマなんですが、マイナスなことの伝え方です。こう言ったら相手はこう反応するだろうな、ということが予測出来てしまうため、めんどうになって、不満や相手への要望を飲み込んでしまい、ストレスを抱えてしまいます。キツい言い方や、不機嫌な態度で相手をコントロールしていくタイプの人にはわからないと思いますが。表現しないと相手に伝わらないのは理解していても、うまく伝えることができずに困っています。
@ys1384
@ys1384 8 күн бұрын
反復性うつ病と診断を受けていますが、診断が双極性障害に変わることも少なくないとの情報を得て、他人事ではない気持ちで拝聴しました。躁状態で思い当たること多々あり、処方されている薬も双極性障害のものと被っています。そもそも反復性うつ病の情報が少なく、自分の病気を知りたいのによくわからないので不安になります。不安になっても仕方ないのですけれど。
@user-ii6bn6bu8c
@user-ii6bn6bu8c 7 күн бұрын
益田先生、学会お疲れさまでした! 松崎先生とのコラボ動画を撮られたんですね!早く見たいです。松崎先生のチャンネルにアップされるのかな? とにかく、お疲れさまでした!
@petit-tomatoes
@petit-tomatoes 7 күн бұрын
鬱病でレクサプロに変わった時、飲んだら寝なくても平気、元気すぎて夜中にベッドを移動させたり普段しないことをしてしまい、二日目には会社で涙が止まらなくなった後、歩き回り落ち着かず昔の友人に電話をかけたりしました。先生に話すと、双極性障害ですねと言われました。
@EG-xi1id
@EG-xi1id 3 күн бұрын
去年の春前に双極性障害1型と診断受けた者です。今年6月にコロナ罹患し通院できず薬を切らした事、引っ越しが決まり忙しい事、車検を受けなければいけない事など重なって双極性障害の酷い症状を体感しました。 まず寝られなくなりトータル82時間ずっと起きてました。その間に3時間毎に嘔吐、目蓋を閉じると動画や風景写真などが流れる、唾液が増加し垂れてくる、体が震える、自宅用血圧測定で144を超える、脈が速く息苦しい、最終的に両手が痺れ動かせなくなり体も倒れました。 寝られなくなるっていうのが一番キツイです。 私の場合、躁に振り切れると食事と睡眠を摂らなくなる摂れなくなるようです。 倒れてからもずっと調子が崩れやすく薬の調整が続きます。 双極性障害って周りに迷惑不快を与える疾病だと感じました。
@user-hq1te1px1m
@user-hq1te1px1m 7 күн бұрын
この動画で母の事がまたひとつ解った感じです、医師から診断された訳では有りませんが 私から見てADHD+ASDだと思っていましたが 若い頃に2回自〇未遂 50代に自室に閉じ籠り3日間落ち込んでいたり 等有り、父は「こんなじゃじゃ馬なママを乗りこなせるのはパパしかいないだろ」と言っていましたが 双極性もあったのか 納得 と思いました、現在母は92歳で特養に入所していますが 診断書に認知症・うつ病 と記載されてます。 因みに母の妹は統合失調症で30数年前に人生を止めています
@user-nz2lc2io5q
@user-nz2lc2io5q 7 күн бұрын
ありがとうございます!
@user-ht5qs8cl4n
@user-ht5qs8cl4n 8 күн бұрын
子どもが薬を飲んでいます。 薬に抵抗感がありますが、自殺率が高いのならそうは言ってられませんね。 長い服薬で脳にダメージを与え 認知機能や病気をひき出すなど心配します。徐々にやめれたら と思ってしまう
@kakerusandayo
@kakerusandayo 8 күн бұрын
最近双極性障害2型に診断が変わったのでこの動画は助かります
@11117891
@11117891 8 күн бұрын
Ⅱ型で鬱が多く長く一般就労は厳しいので就労継続支援A型利用中です。A型でも鬱転して体に力入らず動けなくなり2週間休んでます。A型なので病気理解してもらえていて無理せずにと言ってもらえてますが、障害者雇用だとこうはいかないんだろうな。障害者雇用に進みたいけどまだ無理なんだろうなとため息です。。同じ双極でもクローズの一般就労できる人、家事や子育てできる人もいて、なんでこんなに違うのかなと思います。私はまだ合う薬が見つかってないのかな。。
@user-pp5fi6gt6s
@user-pp5fi6gt6s 8 күн бұрын
僕は、双極性障害かなって思ってましたが、別の精神科で心理検査をすると発達障害(ADHD・ASDの併発)と診断されました。 そこから、発達障害の薬💊に変更になりましたが、中々上手くいかない事がありました。今は、少しずつ増やして何とかって感じです。 双極性障害の人は、トラウマが原因でなる事もありますか?
@user-hw7hd8nz6d
@user-hw7hd8nz6d 8 күн бұрын
双極性障害Ⅱ型当事者です。母は自己愛性パーソナル障害、妹は統合失調症です。自己愛性パーソナル障害の母親から、双極性障害Ⅱ型と統合失調症の子供が生まれることがあるのでしょうか…😔😔😔
@monmon-qw3li
@monmon-qw3li 7 күн бұрын
精神科通って薬飲むようになってからたぶん断然よくなった。でも診断名がつかない。😮 母親躁鬱だし自分は小学生からなんだか明るすぎるときはしゃぎすぎるときと 落ち込んでずっと寝たまま動けない朝起きれないままよく学校休んだりしてたしなあ、、(家庭環境すごく悪かった) いまだに生きるの下手っぴで、仕事もたまに休んじゃう。みんなみたいにいつもゆるく頑張れたらいいのに。 ちなみに薬はラモトリギン、クエチアピン、ブロチゾラム、PMDDと言われたときがあってピルも飲んでます。ピル効きますねえ。生理前の鬱が前より良くなった。鬱消えたりはしないけど、よくなった。
@user-tu9ys6vr7w
@user-tu9ys6vr7w 3 күн бұрын
凄くためになるから見ていたいのに、なんか音声のチリチリした高い音が妙に気になって聞き続けられません。何の音か分からないので申し訳ないのですが、調整などしてもらえたりしませんか?
@user-ng5tr3bd6j
@user-ng5tr3bd6j 7 күн бұрын
気分循環症だと思って病院に通っていたのですが、自立支援更新のため診断書を書いてもらい見せてもらったら双極性障害と書かれていてびっくりしました。気分循環症との違いがいまいちわかりません。過去の動画見返してみます!
@user-ov3hf6ug6z
@user-ov3hf6ug6z 8 сағат бұрын
双極二型で休職しまくっていますがいまだに社会にしがみついていて苦しいです。障害年金も出ませんでした。全てが終わっています。
@user-xg7ej8ck9x
@user-xg7ej8ck9x 6 күн бұрын
この病気?ただの自分の性格で色んな後悔をしてきた。将来、誰とも交流せず終わっていくかと思うとつらい
@mochimochimochiiiiii
@mochimochimochiiiiii 8 күн бұрын
理由があって躁状態と鬱状態を繰り返している場合は違いますか? 病気の場合は理由なくそのサイクルがくるのですか? 私はハイになって元気にバリバリ働いている期間と鬱で死にたくなる期間を繰り返していて自分に違和感を持っていますが、鬱になる原因があってのことなのでよくわかりません。 鬱状態になったら病院に行きますが、元気な時は必要を感じないので通院を止めてしまいます。 月経前緊張症でそもそもアップダウンが激しいので、よくわかりません…。 たぶん元々病気として躁鬱がある人は、明確な理由なくサイクルがあるのかなと思うのですが、そのあたりが気になりました
@user-qh2uy2um1h
@user-qh2uy2um1h 7 күн бұрын
私も似ています。 もともとPMSで、何年もそう思って婦人科で薬をもらっていましたが全然良くならず、何かおかしいと思いながら7年くらい過ぎ、知り合いの紹介で心療内科を受診したところ、双極性障害と言われました
@user-yi9bn6rb6o
@user-yi9bn6rb6o Күн бұрын
うつとBPDで通院服薬してますが最近、躁鬱疑惑出てます。BPD+双極、まさにそれかもしれません。自分の躁エピソードをしっかりと記録して今後に繋げていきたいです。
@user-sl3kr9mb1y
@user-sl3kr9mb1y 6 күн бұрын
大学に入り躁になりました。 あの頃の彼との生活があり今の生活や 平凡な生活を今の彼に話されると つまらなく感じてしまいます。 私の老後はつまらなく金もなく 頑固な主人に合わせて生活していかなくては いけないのではないかと 考えてしまい結婚に進めません。
@chrome-9603
@chrome-9603 3 күн бұрын
唯一の友人が躁鬱やってます。 一生物の付き合いなので是非参考にさせていただきます。
@Shack-kusagumi.
@Shack-kusagumi. 8 күн бұрын
こんばんは🌛 まとめ動画ありがとうございます。 動画を通じてびっくりしたのは遺伝性が高いのは知ってたのですが、原因遺伝子が不明なことや発達障害にも同じような遺伝子を持っているというお話ですΣ(゚д゚;) 別の動画(ショートだったかかな?)でADHDの衝動性と双極性障害の躁エピソードが似ている、もしくは併発パターンなど症状が似ていると仰ってたので、同じような遺伝子を持ってるという話も納得です。 ちなみに私は20代のときは双極2型と診断されていましたが、十数年経った現在はADHD(確定)とASD傾向ありと診断されてます。 現在の主治医からは昔は大人の発達障害がメジャーじゃなかったのと、症状が似ていること、2次障害のいずれかの可能性で双極2型と診断されたのでは?との事でした。
@user-gn4bc2my5w
@user-gn4bc2my5w 7 күн бұрын
説明聞いて誰でも双極性障害になるんだなと思いました。🙏勉強になりました🗒_φ(・_・
@sk9602
@sk9602 5 күн бұрын
娘がODして躁鬱の診断が下ったのですが、何をどうしていいか家族としては対応が難しく感じます。今は薬で抑えていると思うのですが、仕事やら生活がちゃんとできてない状態なので、これから親が面倒見れなくなったら生きていけるのか心配です。
@user-bs2nj3ox7n
@user-bs2nj3ox7n 4 күн бұрын
心が溢れると脳に来ることがわかりました。最初はわからなかったです。私は、知的障害でわかってもらえなくて隠して生きてきて辛かったです。
@user-fc6ee3dz4o
@user-fc6ee3dz4o 7 күн бұрын
今年は、絶賛躁状態ナウです_φ(・_・
@moityubu
@moityubu 7 күн бұрын
開業医を低め安定と表現する辺り、欺瞞がキツイなぁ。
@user-bs2nj3ox7n
@user-bs2nj3ox7n 4 күн бұрын
心が強くなりたいです。
@user-ib5zj5ox6p
@user-ib5zj5ox6p 5 күн бұрын
私はなんだか自分の人格の統合性が薄いというか、人格の接続、協調が弱いんだと思います。 丸くバランス良く「普通に」生きている人を見て、やるせなさが湧くことがよくあります。 根気強く一つ一つ改めて行くことが大事だと頭ではわかっていますが、badに入った時に完璧主義的に全てが嫌になって放り出してしまったりして、そこからしばらくセルフネグレクト的な思考、行動が増えてしまったりします。
@user-sc7bz9mj2p
@user-sc7bz9mj2p 4 күн бұрын
私の母は施設でも虐待病院でも虐待どうしたら助けられますか?
@user-fc6ee3dz4o
@user-fc6ee3dz4o 7 күн бұрын
突然怒ったりしてます
@user-ht5qs8cl4n
@user-ht5qs8cl4n 8 күн бұрын
精神科医でもわかりにくいなら 誤診ということもあるのではないのか? 環境を変えることが大きいのか 大なり小なりアップダウンはある。 そんな中で本当に治療が必要かどうか 精神科医の腕による
@user-ht5qs8cl4n
@user-ht5qs8cl4n 8 күн бұрын
簡単に薬を出さないで 根気よく診察してほしい
@user-bs2nj3ox7n
@user-bs2nj3ox7n 4 күн бұрын
障害者を馬鹿にされてトラウマで辛かったです。
@user-ue9qi4zk5b
@user-ue9qi4zk5b 3 күн бұрын
私、薬物治療使えない双極。
@user-fc6ee3dz4o
@user-fc6ee3dz4o 7 күн бұрын
リスペリドン飲みますねー
@user-fc6ee3dz4o
@user-fc6ee3dz4o 7 күн бұрын
過去のハンドルネーム「ついた?」です😅
@user-oj9xy8tx7v
@user-oj9xy8tx7v 8 күн бұрын
俺は鬱病であってね,笑うのが苦手ですよ😂病院の先生は病状態を教えてくれませんよ😉
@user-fc6ee3dz4o
@user-fc6ee3dz4o 7 күн бұрын
またねー(ToT)/~~~
@user-kh5qz6zp3x
@user-kh5qz6zp3x 5 күн бұрын
夫は鬱しか目立たなかった。薬を一生呑まなければならない、と知らなかった。最初に発病した時、知りたかった😮わからなかったのだろう。
@takeru3214
@takeru3214 3 күн бұрын
精神科医って愛想ない人多いですよね(笑 5分診療だか点数だか知らんけど、行きにくい精神科に勇気を出して行っているんですけどね そこでそっけなくされたらそりゃ口コミも高く付きませんね 辛くて悩みに悩んで行く人が多いから一言でいいから優しい言葉かけて欲しいんですよね それなのにそっけなくされるから精神科の口コミって1点とか2点台なんですよ しかも病院変えてまた前の病院に変えようと思っても出来ないし 医師だけが見れるサイトを患者だって見たいですよ どこに評判のいい医師がいるのか調べる方法がないんですもん 正直ヘンな精神科・精神科医もいますしね 確か日本の名医って本にも精神科の先生は載ってなかった様な… とにかく精神科は閉鎖的です いろいろ変えていくべきです 24年うつ病で精神科を転々とした患者からでした 重度から軽度まで全部経験しています もしこのコメント読んだ人は自殺するのはいいけれど未遂に終わるともし助かっても後遺症が加わりますよ 日本はアメリカのドラマや映画に出てくる様なカウンセラーもいませんからね 国家資格を持つカウンセラーを日本も導入すべきではないかと思います 最後に…先生はこのコメント欄は読んでます?
【まとめ】うつ病の解説、抗うつ薬、回復する人の特徴など
1:15:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 268 М.
【まとめ】発達障害を解説!【合計372万回再生】
1:05:11
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 111 М.
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 52 МЛН
Children deceived dad #comedy
00:19
yuzvikii_family
Рет қаралды 6 МЛН
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 3,9 МЛН
心の不調を感じたときにどうすればいいのか
25:08
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 106 М.
【2024年最新】双極性障害を 完全に知る動画 【躁うつ病】
1:29:19
睡眠専門医渥美正彦
Рет қаралды 115 М.
『弱者男性1500万人時代』精神科医目線で語ります
18:36
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 44 М.
【まとめ】女性の発達障害について解説
1:00:59
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 96 М.
親に愛されてこなかった人(大人の愛着障害) すべてが分かる総集編
59:02
生活に役立つメンタルヘルス
Рет қаралды 818 М.
統合失調症 症状と治療
18:10
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 39 М.
機能不全家族とは? 精神科医目線で語ります
15:31
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 76 М.
発達障害にカウンセリングは無効という説を考える
24:21
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 62 М.
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 52 МЛН