【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15問【第11弾】

  Рет қаралды 299,813

メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】

メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】

Күн бұрын

今回の動画では『頭の柔らかい人だけが解ける問題9選』を紹介していくぞ!
頭の柔軟性に自信のある人はぜひチャレンジしてみてほしいぜ。
脳に刺激を与えることで、IQは向上していくから、ぜひ他の動画のクイズにも挑戦してみてくれ♪
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ10選【第1弾】
• 【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるク...
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15選【第2弾】
• 【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるク...
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15選【第3弾】
• 【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるク...
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15選【第4弾】
• 【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかか...
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15選【第5弾】
• 【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるク...
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15選【第6弾】
• 【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるク...
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15選【第7弾】
• 【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるク...
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15選【第8弾】
• 【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるク...
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15選【第9弾】
• 【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかる...
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15選【第10弾】
• 【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるク...
コメントには全て目を通しています!
いつも応援ありがとうございます。
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属いたします。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。
#ゆっくり解説#IQテスト#論理クイズ

Пікірлер: 377
@luckystrike5157
@luckystrike5157 Жыл бұрын
六問目 正三角形のマッチ棒3本の内の1本の上に重ねるように加えれば一応正三角形のままになりますかね?
@k.m1236
@k.m1236 Жыл бұрын
12問目は、「右」という図形の漢字の読み方を聞かれてるわけだから答えは「みぎ」。 「くち」が正解だと、「右」という図形の右の漢字の読み方は何だろうか?という文にしないと成り立たない。
@メソメソ-m2l
@メソメソ-m2l Жыл бұрын
2問目は のとよの文字に楕円で丸が入ってるから 5個は間違い 正解は7です あと6問目は三角形に更にくわえろだから口に加えるのは反則です 間違い
@owen-iw3wz
@owen-iw3wz Жыл бұрын
問題解いてて気になった点(以下ネタバレ) 2問目 「。」まで含める所までが引っ掛けで、本命は「黒線で書かれてるから白い丸は存在しない」というオチかと…。 6問目 「くわえる」の解釈次第とは思ったが、「『この三角形に』更にマッチ棒を1本くわえて」と書かれてる以上は、     三角形に対して何らかの「くわえる」アクションをしなければ答えとして成立しないのではないかな? 10問目 「○○が○」の変換をガン無視して、「あく(開く)」で「あ」かと答えてしまった。
@lute-mizune
@lute-mizune Жыл бұрын
二問目は同じ事考えましたね。白い(白線で書いた)丸は、無いと言うかあっても見えないと。 四問目はそもそも一本とは言ってないから、大量に並べれば飛び越せなくなりますね。
@loser5370
@loser5370 Жыл бұрын
6問目 正三角形の辺になっているマッチ棒の上にぴったり重なるように乗せる(加える)の方がまだしっくりくる。 言葉の綾で引っかけにきてる以上解釈の仕方によって色々な解答が考えられるから、結局出題者がそのうちのどれを正解とするか次第だと思う
@コジマダイキ
@コジマダイキ Жыл бұрын
最初の問題、そもそも失格ならゴールしていないので、介助でゴールができるのか?が聞きたい
@vuytskk
@vuytskk Жыл бұрын
普通ならゴールさせないで横に出すだろうから問題としては変ですね
@nagi_prohenyo
@nagi_prohenyo Жыл бұрын
1問目 設問が『何位になった?』なのに 順位で答えられない時点で問題として破綻してる
@Yug4
@Yug4 Жыл бұрын
失格になり、涙もでない位になった(強引)
@rx-77-2guncannon9
@rx-77-2guncannon9 Жыл бұрын
問題文にボールペンは1本とは書いてないので、壁際でなくても飛び越えられないくらい大量に置くというのもありですね。
@暖ノ瀬心彩
@暖ノ瀬心彩 Жыл бұрын
はぃ!壁際に置いても、壁と平行の向きには飛べるので飛び越えることができます!! なので、 「角に置く」が正しいと思います!! | 壁 || 壁 || 壁 | | 壁 |🖊 | 壁 |
@いぎおじ
@いぎおじ Жыл бұрын
15問目は「15㎝~30cm・切り方による」が正解でしょう。 二つの面積が等しい台形を作るように切っても半分と言えるし長さも好きに変えられます
@at4068
@at4068 Жыл бұрын
半分に切ったと言えるけど〇〇センチのリボンですとは言えんやろ
@kh_8846
@kh_8846 Жыл бұрын
その理論で行くと動画の通り斜めに切って三平方の定理を使って斜めの長さをリボンの長さと決めるなら30cmより長くなるから間違ってるよ
@ナツ-c5b
@ナツ-c5b 6 ай бұрын
こんなのIQでもなんでもなくただの屁理屈
@rairaika
@rairaika Жыл бұрын
問題の精度がその答えにしかならない整合性を持ってない気がするんですけど・・・
@nea_donpan
@nea_donpan Жыл бұрын
これはタヌキじゃなくてアライグマだけどな…と思ったらそれは大丈夫だったのね‎^^; でもアライグマを足しても肩たたきのままだから答えは肩たたきってのはちょっと意味が分かりませんでした。
@とり-m2r
@とり-m2r Жыл бұрын
11問目 「かたたたき」と「アライグマ」まではわかったが、これらを組み合わせて言葉を並び替えるのかと思った 12問目 「右には図形が存在しない」が答えかと思った
@もしかして-n7l
@もしかして-n7l Жыл бұрын
リボンを半分に切っても 15㌢と15㌢のリボンが残るから 30㌢のままかと 仮に10㌢と20㌢でも30㌢よ😏
@谷口未弥子
@谷口未弥子 5 ай бұрын
縦半分に切ったら60cmになるんじゃない?
@たまにナナミ
@たまにナナミ Жыл бұрын
11問目はカタタタキアライグマじゃだめなのか
@トロール-m9b
@トロール-m9b Жыл бұрын
第4問・(出来る)ボールペンを床中に沢山置く。 ↓ 一本のボールペンとは言ってないから
@四封さん
@四封さん Жыл бұрын
同じこと思いました
@maimaikaburi4989
@maimaikaburi4989 Жыл бұрын
ボールペンの問題は条件をもっとつけないと駄目かな。でないと壁を壊すとか、更に上空を飛行機で飛び越すとか、やろうと思えばどうとでもなる。
@なぎさ-h2n
@なぎさ-h2n Жыл бұрын
カタタタキ+アライグマ=カタタタキなのだけ納得がいかん…
@vivaldisatisfaction1720
@vivaldisatisfaction1720 16 күн бұрын
同意します。 幾つかくだらない、或いは詰まらない、そう思うものはある。 しかし、それらは負けたと認めてもよい。 だが、アライグマの問題は非常に不愉快だ。 そして「右」の問題に至ってはスね!とすら思いました。
@テンペスト-v1f
@テンペスト-v1f Жыл бұрын
壁際に置いても壁を壊せば飛び越えられるので、可能かどうかの問題文の場合だと可能になると思いますよ
@chemera-fr9dd
@chemera-fr9dd Жыл бұрын
ゴンやキルアならやりそうだなw
@k.m1236
@k.m1236 Жыл бұрын
14問目は、逆もしかり。 母親がどういった意味で「かいて」を言ったかどうかで答えがいくつも生まれるから、2つのパターンに限定するのはよくない。
@ROBAI_垢1
@ROBAI_垢1 7 ай бұрын
自分の予想↓ 1 3位(マラソンのルール知らんかった) 2 0("白い枠"の丸の数かと思った) 3 自販機が新500円に対応してなかったから 4 できる。(ボールペンを飛び越えられないくらい床に散りばめる。"1本のボールペン"とは指定されていないから) 5 4月(これは直感) 6 分からん 7 ②(Dの次に入ってる下の線も使う(アルファベットの1部)。つまりEだと下の線が2本になってしまう。FならEになるため②) 8 Z("最後のアルファベット"と書いているから。Bは2"番目のアルファベット"となるため。)(あとこれめっちゃ悔しかった) 9 分からん!(デザートが英語のことには気づいたが…) 10 ひらく(てか問題文を理解してないことに気づいた) 11 分からんわ(思考停止) 12 右に図形はない(ひっかかった。ぐやじい) 13 人が住んでいたから(住んで"いなさそう"なだけで実際に住んでいるかいないかは分からないから) 14 背中を"描いた"から(背中の絵を紙に描いた) 15 30cm,60cm (30cm→リボンを縦半分に切ると15cmと15cmになるがどちらかの長さとは言われていない。つまり切っても同じ。 60cm→リボンを横半分に切ると30cmと30cm以下略) これさ、いくつか問題として成り立ってないんだよな… だからその分色んな考え方ができるのに正解は1つ。なんかおかしいでしょ。
@フリーズ-z4k
@フリーズ-z4k Жыл бұрын
2:30 これって白い丸はゼロじゃないの? ⭕️←これは赤丸って言うでしょ?
@絵鰤棒泥えぶりぼうでい
@絵鰤棒泥えぶりぼうでい Жыл бұрын
1問目 盲目者マラソンの場合、伴走者が介助しながら走ります 2問目 白い部分に白い丸が大小無限にある、かなあ
@JaneDoe-cw6vk
@JaneDoe-cw6vk Жыл бұрын
どうでも良いけど5問目、クリスマスにサンタクロースがサーフィンしてんのシュールで好きだわ。 わからなかった問題 ↓ 2問目:まんまと引っかかった 6問目:重ねて置くのかと思った 8問目:問題文読んでたら時間切れ 9問目:砂漠には気づいたけど左下の『イオン』に洗脳された 11問目:左下が何の絵かわからんかった 12問目:右には無い だと思った 15問目:正解はしたが斜めはさすがに出てこない
@mr.a3437
@mr.a3437 Жыл бұрын
3問目はあの回答だとただの知識問題になるから、それすら引っ掛けで実際は釣銭不足ランプがついていたとかそういうのを考えてしまったな
@t.w.6664
@t.w.6664 Жыл бұрын
私も釣り銭切れだと思いました
@Ricardo-jx2ty
@Ricardo-jx2ty 10 ай бұрын
外国だったとかかと思いました
@SinoAlice-c9y
@SinoAlice-c9y 7 ай бұрын
釣銭切れに一票
@カンナヅキ500
@カンナヅキ500 Жыл бұрын
最終問題 リボンを半分に切っても、二片をバラさない限り、どのように切り目を入れても、トータルの長さは30cm、かと思った。 リボン一片の長さを問うていない。
@toshiokokura1198
@toshiokokura1198 Жыл бұрын
3問目は単純に海外の自販機とかかと思った。 7問目は正解は分かるが誤答の方でも上書きしちゃえば正解になりそうなのよね。 11問目。足すんだから「かたたたきあらいぐま」
@トロール-m9b
@トロール-m9b Жыл бұрын
第6問 マッチ棒を三角形の一辺にピッタリ重ねて置けば、三角形は維持される。
@あん-m7k
@あん-m7k Жыл бұрын
あるいは一つの辺に並行になりほかの辺と接するように置けば正三角形になる。それに動画内容のような答えだと問題の「この三角形に更に」の意味がわからなくなる。
@user-gmw47627gjp
@user-gmw47627gjp Жыл бұрын
作れてはないよね
@谷口未弥子
@谷口未弥子 5 ай бұрын
@@user-gmw47627gjpたしかに
@motton5926
@motton5926 Жыл бұрын
12問目 「口」だけでなく「一」とか「右」そのものだって、線分だったり曲線の集まりなのでOKでしょう。 しかし「右の図形」と書いて、右という字の図形と読ませるのは苦しい気が・・
@r6840
@r6840 Жыл бұрын
2問目の問題文の「白い丸」と言う言葉も入れると6個 図形の白い丸とはどこにも書いてないw
@dai-maru
@dai-maru Жыл бұрын
そうですよね。
@6evo997
@6evo997 Жыл бұрын
さらに言うと、アンパンマンの顔の部分は複数の円が交差した領域がいくつかあるだけで幾何学的には丸(円)ではない。 そういう厳密な解釈で言うと、句読点1つだけが正解になりますね。
@中村享平-n9y
@中村享平-n9y Жыл бұрын
白い丸という言葉だけで、1つだと思った、他の5つは黒丸じゃない?と思った
@user-gmw47627gjp
@user-gmw47627gjp Жыл бұрын
@@中村享平-n9y同じ人がいた
@あおみどり8275
@あおみどり8275 Жыл бұрын
第3問,自分の経験で500円玉が曲がっていて返ってきたことがあります。 第15問、台形になる様に斜めに切っても半分と言えますね。
@須磨保太郎-s2y
@須磨保太郎-s2y Жыл бұрын
1:47問題文の末尾の「。」を数えるなら、先頭の「白い丸」も数えなきゃ
@国際連合-v8v
@国際連合-v8v 4 ай бұрын
ほんとそれ
@HiroSato-q4h
@HiroSato-q4h 2 ай бұрын
​@@国際連合-v8vすぐ文句言うな
@HK-bc1yl
@HK-bc1yl Жыл бұрын
リボンを半分に切っても消滅しないのだから30センチ分は残ってますね。
@きき-l1z
@きき-l1z Жыл бұрын
かなりひねくれてるけど、黒で縁取られた丸は白い丸と思う人が多数だと思います。が、もしこれが赤で縁取られていたら『白い丸』だと認識するでしょうか?なので白い丸は無いと思います。
@Sin-aloe-channel
@Sin-aloe-channel Жыл бұрын
ひっかけ問題って、ある意味屁理屈だから答えは一つとは限らない
@はなかみ-n2v
@はなかみ-n2v Жыл бұрын
嬉しいは個人的感情だから作れる単語全てが正解になりますね
@TSGJ1108
@TSGJ1108 Жыл бұрын
マッチ棒の正三角形の問題。 出来上がっているマッチ棒のどれかに重ねて置いても正三角形だと思います😊
@うさぎらら
@うさぎらら Жыл бұрын
①失格(何位と言っている所が引っ掛かります) ②五個 ③対応していないから(新500円玉) ④出来る(部屋のすみにの角におく) ⑤10月 ⑥右のマッチ棒の下の面にもういっぼんのマッチ棒を置く(底辺が三角になるように) ⑦F ⑧R ⑨水、オアシス(一旦停止して20分位考えました) ⑩❌ ⑪カキ❌ ⑫ずけい(これには異義ありです) ⑬人が住んでいた ⑭凄く強くかいてしまった、又は凄く太った背中を書いた。 ⑮30センチメートル
@kaz4883
@kaz4883 7 ай бұрын
9問目 ロカスイ(濾過水)も あとスイカ(西瓜)も水分と糖分を摂取できるし体を冷やす作用も期待できるから嬉しいかも
@現場放棄猫
@現場放棄猫 Жыл бұрын
肩たたき+アライグマ…… これはタスカル!!
@keitemsano
@keitemsano Жыл бұрын
砂漠で水よりスイカだなって思ったが、イオン(モール)というショッピングセンターの方がありがたいなw
@t.w.6664
@t.w.6664 Жыл бұрын
メロンも水分が沢山含まれているので、砂漠にあると嬉しいですよね。
@yoshikun1gou
@yoshikun1gou Жыл бұрын
14問目 A君は自分の背中を掻いた 母親から背中をかいてとだけしか言われておらず誰の背中と定義されてないため
@nightmarefreeze
@nightmarefreeze 28 күн бұрын
5問目はマッチ棒を既にあるマッチ棒に重ねておけばいいと思う。 一応加えたことにはなるし正三角形を造るという条件もちゃんとクリアする。 (正三角形は正三角形のまま)
@IDdarusugi
@IDdarusugi Жыл бұрын
ちょっと全体的に限定条件足りてなくない?
@国際連合-v8v
@国際連合-v8v 4 ай бұрын
ほんとそれ、全部の問題が破綻してる
@小澤未来世
@小澤未来世 4 ай бұрын
⁠同意です
@三毛猫ホームレス
@三毛猫ホームレス Жыл бұрын
15問中9問正解。霊夢には勝ったけど…。3問目。釣銭切れだったから。4問目。飛び越えられないくらいたくさんボールペンを置く。
@land3524
@land3524 Жыл бұрын
別解 白い丸  問題文に「白い丸」の文字があるので、これも足す。あるいは、黒線で描かれた丸は「白い丸」と認識しない、という可能性もある。 五百円玉  そもそも外国等で日本円が使えなかった。 リボン  縦横の他、斜めに二等分することにより、15cmから30cmまで自由に切ることができる。
@itifan
@itifan Жыл бұрын
1問目:介助されながらゴールは無効でリタイア 2問目:0個 3問目:釣銭切れ 4問目:わからんw 5問目:10月 6問目:口にくわえて三角形を作る 7問目:②のF 下に棒がすでにあるから 8問目:アルファベットの最後はZ 9問目:わからんw 10問目:あ 1 1問目:かき   これは、式の「+」がなってないから、アライグマのかたたきでは? 12問目: 13問目: 14問目: 15問目:
@しば-i6x
@しば-i6x Жыл бұрын
2問目、5個目のマルには気づかなかったのに、ほかの4つは「中になにか書かれてて真っ白じゃないからノーカン」と考えてゼロだと思いました まる
@秦和弘-u7x
@秦和弘-u7x Жыл бұрын
問3:500円玉が使用禁止になっていた 問7:「E」でもアンダーバーと重なってEになる
@honeymilk6700
@honeymilk6700 Жыл бұрын
時差の都合で、日本が10月になった時点では☆ 場所により、 『既に10月になって1時間〜30分の場所』と、『まだ1時間は9月の場所』がありそうですね☆
@根無草太
@根無草太 Жыл бұрын
3問目は釣り切れで受け付けなかったとか、海外の自販機で円は受け付けなかったというのも答えになりますか?
@fbk-2874
@fbk-2874 10 ай бұрын
釣り銭切れの場合は確か購入ボタンを押しても無反応ってだけで金額として認識はされると思います 例えば10円玉を枯らしている自販機で160円のコーラを560円払えば購入はできるはずなので
@寒天飴
@寒天飴 Жыл бұрын
黒い線で描かれた白い丸というのは線で囲まれた白い領域のうち丸であるもののことだと思ったので、句点「。」の1個が答えだと思った。
@粗忽者
@粗忽者 Жыл бұрын
このテの問題は良く言えば新たな“着眼点”を見つける、悪く言えば“屁理屈”を当てはめる問題…かな。(笑) 15問目も“はんぶん”というだけなら面積的に半分と考えれば、複雑な線で切ればあらゆる長さ(max30cm)の“はんぶん”が存在するんじゃないかな? 誤認させるためにあえて不完全にしている問題なので、いくらでも解はあるように思う。
@beerkeith4856
@beerkeith4856 Жыл бұрын
2問目、「(完全に)白い」丸の条件に含まれるのは1つだと思ってしまいました。
@user-satsukiyumi
@user-satsukiyumi Жыл бұрын
5問目はもっと分かり易い例を上げるなら、オーストラリアじゃサンタがマリンスポーツするシーンが見られる事を上げるべきかとw あちらの12月24日~25日は真夏って事で 6問目、普通に最初から置いてあるマッチ棒のいずれかと平行に△の上に重ねれば、小さな正三角形ができるので引っかけ問題になっていませんよ 逆にこの方法が間違いだという根拠があれば教えてください 15問目、斜辺は長さとして考えないとしても、縦・横・対角意外にも、リボンの中心からあらゆる角度で切る事が出来るので、15または30cmではなく、15~30cmが正解でしょ
@谷口未弥子
@谷口未弥子 5 ай бұрын
15:09 メシ とかは?
@なないろ77
@なないろ77 Жыл бұрын
3問目、日本の自販機以外なら対応してないでしょうね。日本と書いてないですから。ここ見てる人なら多湖輝さんの影響受けているから殆どの問題楽にクリアできるでしょうね。
@木之本桜-m6p
@木之本桜-m6p Жыл бұрын
2問目だけど「よ」にも楕円の白丸あるよな 3問目だけど自動販売機自体で500円入れた後のお釣りがない時も帰ってくるよね 12問目 「右」の図形なら「くち」より「みぎ」だよな
@木之本桜-m6p
@木之本桜-m6p Жыл бұрын
3問目について さらに別解 枚数について言われてないから3枚目の500円玉入れたら戻ってくる
@chemera-fr9dd
@chemera-fr9dd Жыл бұрын
鼻とほっぺは中に線があるので丸くない。句点の丸1個という解答もありだなw
@きよまろ-q2e
@きよまろ-q2e Жыл бұрын
12問目 ずけい かと思った 右とは?
@もりまさ-d8x
@もりまさ-d8x 10 ай бұрын
2問目ですが問題文の句読点である「。」も数えるならば、問題文にある「よ」の丸い部分も数えないといけないのではないでしょうか 白い丸としか言及してないので真円である必要はないですよね、なのに「。」は数えなきゃダメで「よ」は数えなくていいというのは一貫性がありません
@chanse0801
@chanse0801 9 ай бұрын
ボールペンを飛び越えられない様に床に置くことができるだろうか? (ただし、壁をぶち壊してはいけない) ↑これ書いてくれないと『壁際に置いても壁を壊せば飛び越えられるしなぁ・・・』ってなっちゃう
@べりばちょふ
@べりばちょふ 5 ай бұрын
第6問は2辺に均等に横切るように置けば小さな正三角形できますね。
@今日子-b8f
@今日子-b8f 5 ай бұрын
2問目 答えは、1個または2個では?顔を作っている○の中には必ず線や点があり、「白い」丸ではなくなっていると思うのですが。
@テンペスト-v1f
@テンペスト-v1f Жыл бұрын
15問目のリボンですが 斜めに裁断したものはリボンと呼べるのかというのが私の疑問です 思い込みでしかないとは思いますが、両端の形状が同じ紐状の薄い生地みたいなイメージなので、三角形型でリボンと呼べるのかと
@ななやかたや
@ななやかたや Жыл бұрын
アソパソマソの問題は「周りが黒色だから白い丸では無い」と思った
@あっちゃん-t8i
@あっちゃん-t8i Жыл бұрын
普通にマラソンのルールを知らなかったですwww
@ryutas6359
@ryutas6359 Жыл бұрын
15問目の斜辺がどうのこうのは、ちょっと違うかなと思います。
@トーリー-e1s
@トーリー-e1s Жыл бұрын
13問目 「ある真夜中」が20年以上前のことを指していて、普通に人が住んでいて、夜更かしをしていて電気をつけた
@ペリカンお父さん
@ペリカンお父さん Жыл бұрын
2問目。「白い丸」問題文の始めにも書いてあるから6個じゃない?
@user-hs8xy5vy4z
@user-hs8xy5vy4z 6 ай бұрын
6問目  口にくわえてもどこにも正三角形できないぞ。 11問目 アライクマを足して何もしないことになる意味がわからない
@tarosuji4061
@tarosuji4061 6 ай бұрын
第3問 ジュースなどの自販機で客が入れた小銭を全額売上額としてストックするタイプ (前の客が入れた小銭は釣銭として使わないタイプ)の機種だと 100円玉釣銭切れの状態になると令和3年500円玉対応機種でも500円玉は戻ってくるはず。 ちなみに前の客が入れた小銭は釣銭として使うタイプの機種だと100円玉釣銭切れの状態になる事は 理論上はありえるが滅多にならないと思う。
@たかあきのとぅじ
@たかあきのとぅじ Жыл бұрын
介助されて...は失格ってはじめて知った。
@akihiroorita953
@akihiroorita953 5 ай бұрын
他の選手が介助しても失格なのかな?
@k.m1236
@k.m1236 Жыл бұрын
15問目は、半分に切ったリボンの長さを聞かれてるわけじゃないから、どう半分に切ろうと、30センチのリボンは30センチ。
@奥田爽介
@奥田爽介 7 ай бұрын
僕も同じこと考えていました。
@奥田爽介
@奥田爽介 7 ай бұрын
僕も同じこと考えていました。
@00akatsuki1
@00akatsuki1 Жыл бұрын
第6問 正三角形の真ん中にマッチ棒を立てて加える 第10問 OPEN → 『あ』く 第13問 住人が小さくなって戻ってきた
@explog6852
@explog6852 Жыл бұрын
全問酷すぎるけど12問目は「右の図形」だとしても日本語の意味が全くわからない
@akihiroorita953
@akihiroorita953 5 ай бұрын
2問目,私の場合、youtubeの画面上にも自動再生の設定、設定の歯車の中にあるの白い丸、検索マーク、計三つも含めないと不正解ですよね??
@kanehana8231
@kanehana8231 6 ай бұрын
(8)CARDの最後のアルファベット一文字とすると、Dとなる。(思い出せない一つを問うているとは限らない。)
@marinosuke985
@marinosuke985 Жыл бұрын
2問目、「白い丸」も含める。 3問目、釣り銭切れ 6問目、立てて置く 13問目、電気開通業者
@桜木秋水
@桜木秋水 7 ай бұрын
最後のリボン問題は・・・ もっと考察しなければならないが・・・ 理論上無限大にできるのでは? 考えがまとまってないので確信はないが 要は両端から切り込みを入れて,渦を巻くように切ってしまえば良い.二本の線の間隔・距離は,理論上いくらでも小さくできるので,出来上がったリボンの長さを無限大にできると思う 間違えてたらごめんなさい でも数学的に面白い問題だ たぶん・・・1本の曲線を渦上にグルグル状態に配置して,リボンを等面積で2分割することが可能だと思う.長方形を線で埋め尽くすのに必要な線の長さは? と聞いているのに等しい
@user-gmw47627gjp
@user-gmw47627gjp Жыл бұрын
2問目 「白い丸」と書かれた文字のみで一個だと思った。 例えば黒い紙に「白い丸を描いてって」って言われたら白のペンで丸かくよね? これは白い紙に黒で丸を描いてるんだから白い丸とは言えない。 って考え方もできるくない?
@renk1310
@renk1310 7 ай бұрын
確かにそういう考え方もできるけど、だからと言って黒い丸の中にある白い丸が存在しないとまでは言い切れないんじゃ? 白い丸の例も、中の黒い丸を含めて白い丸って呼んでるんじゃなくて、白いペンで描いた部分だけを指して白い丸って言ってるんだと思う。真ん中がくり抜かれて背景の黒が見えてるだけの白い丸って解釈なんじゃないかな
@user-gmw47627gjp
@user-gmw47627gjp 7 ай бұрын
@@renk1310そうそう。だから捉えられる定義が広すぎて問題にならないよね。
@luckystrike2945
@luckystrike2945 2 ай бұрын
第14問 A君はお母さんの背中を欠いた.....大鉈で背中を削り取った。 だから、怒られた。父親?親族?裁判官?世間から?...誰かから。 ※「母親から怒られた」とは断定されていない
@yh7020
@yh7020 Жыл бұрын
15問目、斜めに切って三角形になったら、それはもうリボンじゃない気がする。とするとリボンは存在しなくなるから0cmとも言える。
@-senpai.1221
@-senpai.1221 Жыл бұрын
6問目は「三角形に更に」という言葉を使っている以上三角形に対してマッチ棒で動きを見せなければならない上に他3本も口にくわえていなければ駄目なのでは?と思ってしまったが、実際日本語は難しいからどうか分からない
@tts-th3mc
@tts-th3mc Жыл бұрын
自販機の問題は、海外で飲み物を買おうと自販機に500円硬貨を入れた(初めての海外旅行で旅行でやらかした奴いそう)😁
@MCandy-j5s
@MCandy-j5s 4 ай бұрын
二問目内側の丸は余計な線が交わってるので丸ではない。 とは言え丸と呼べるのは 顔の外周 二つの目 文章の「。」の外周と内側 で結局は5個だけど。
@はむ-d1z
@はむ-d1z Жыл бұрын
12問目「くち」って言う答えは合ってたのに、左の固のくにがまえのとこだと思っちゃった…
@SANGOKUSI
@SANGOKUSI Жыл бұрын
6問目 既に置いているマッチの上に置くでもいいのでは?
@杏奈-p8z
@杏奈-p8z Жыл бұрын
デザートとか新硬貨とか知識問題が多々ありましたね
@supika_Ure
@supika_Ure Жыл бұрын
8問目「皆の"手"で」と書いてあったから、すごい自信満々に☝‪‪を出して「英語のi だ!」と答えてしまった(笑)
@箱猫-s4i
@箱猫-s4i Жыл бұрын
6問目は右下の木と木の尻の部分にマッチ置いて正三角形作れないかな?
@いつものラーメン-c9w
@いつものラーメン-c9w Жыл бұрын
3問目 別解 「日本の自動販売機」とは書かれてない。外国の自販機だから500円玉には対応してなかった。 6問目 いちおう正解だったけど、正三角形は最初からあったのであって、作ってはいないから、「正三角形を作るにはどうすればいい?」という問題の回答としてはどうなんだろ? 8問目 引っかかったけど、これはスッキリ。 9問目 正解だったけど、メロンも水分あるからOKじゃね? 11問目 不正解・・・かたたたき に あらいぐま を足しても かたたたき のままって、どうなん?
@SATORU-l1v
@SATORU-l1v Жыл бұрын
ハサミや切る刃の分がなくなるのは、想像したかな。 普段丸のこや、ノコギリ使うと二ミリ三ミリは平気で短くなるな。
@tikuwatiyann-dao
@tikuwatiyann-dao 6 ай бұрын
第15問…霊夢の切り方で切ったとして、切ったあとの''片方''の長さではなく、リボン''自体''の長さを聞かれているのだから、切ったあとの片方の長さとは限らない よって、リボン自体の長さは30cm とも言えてしまう
@さっちっち-k2t
@さっちっち-k2t 7 ай бұрын
14問目 「自分の背中をかいた」でもいいよね
@k.m1236
@k.m1236 Жыл бұрын
11問目は、肩たたき+タヌキじゃなくて肩たたき+アライグマだから答えは肩たたきってのは意味がわからない 肩たたきアライグマが正解
@あん-m7k
@あん-m7k Жыл бұрын
リボンの厚みを半分にする切り方もある
@恙恙
@恙恙 Жыл бұрын
やって見せろ
@bandanataicho
@bandanataicho Жыл бұрын
ひっかけクイズって言ったら、引っかからないように考えるよね でもだいたい『何じゃそりゃ?』て答えだよね🤣 16:22 まぁ、でも訳しては無いよね 18:07 んー?そんなもんわかるかよ(笑)
@アセロラ-h7c
@アセロラ-h7c Жыл бұрын
9問目、イズミ、アメ、イオンも別解としてありそう。
@kagehito_kurotsuka
@kagehito_kurotsuka Жыл бұрын
マミズ
@no_sound_sound_game
@no_sound_sound_game Жыл бұрын
全問合ってた!
@ajikky
@ajikky Жыл бұрын
第1問 主催者による大会スタッフが行なう救護処置は助力とはみなさないのが普通なので失格は間違いじゃないか?最下位が妥当だと思う。     ついでに言えば、「介助」であるならば、競技者が何らかの障害を持っている可能性があるのでさらに失格はおかしい。     何の障害もないのなら「助力」を使うほうがいい。  第2問 6個 問題が出た時点で下の字幕に句点がある。 第3問 おつり切れだった。 第4問 できない。 壁際でも飛び越えられるからこの回答はおかしい。 第5問 10月 第6問 口にくわえる。 第7問 ➁F 第8問 R 第9問 ミズ、スイカ、アメ、アシカ、マス、行火、など色々 第10問 あく 第11問 かたたたき 第12問 コ 第13問 人がいたから。住んではいないが人はいた。 第14問 背中を「欠いた」から 第15問 60㎝縦に切って伸ばした。
@小桜桜
@小桜桜 6 ай бұрын
2問目、白い丸という文字も含めて6個。
【騙されすぎ注意!】眠れなくなるほど面白いひっかけクイズ【総集編第1弾】
1:47:20
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 54 М.
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15選【第16弾】
27:53
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 88 М.
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
【ゆっくり解説】これ知ってる?ほとんどの人が知らない名前の色と性格診断!!
16:17
かーるの人体のふしぎ【視覚と心理の雑学をゆっくり解説】
Рет қаралды 145 М.
高学歴なら推理ゲーム瞬殺でしょ?【GameKnack初の推理アドベンチャー】【和階堂真の事件簿】
1:23:38
脳が固い凡人には解けない問題15選【第6弾】
28:33
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 987 М.
【ゆっくり解説】99%の人は見えない!色覚クイズ!
14:54
パリスの天才クイズ
Рет қаралды 2 МЛН
99%の人が間違える!?超難問ひっかけクイズ【アニメ】
8:17
テイコウペンギン
Рет қаралды 862 М.
【53連発】ヤバすぎる珍回答49選+おまけ4選!笑ったら寝ろwww【ゆっくり】
15:26
2ちゃバラ!!【ゆっくり2chバラエティ】
Рет қаралды 515 М.
【日常組】自作ホラーゲーム『とらお』
1:14:39
日常箱
Рет қаралды 7 МЛН
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15選【第8弾】
23:15
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 358 М.
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН