【異変】「ブラックバス以上の脅威」琵琶湖に外来ナマズ『チャネルキャットフィッシュ』出現 駆除進める滋賀県は危機感「繁殖すると湖内の魚がそれだけに」【憤マン】(2023年6月5日)

  Рет қаралды 481,423

MBS NEWS

MBS NEWS

Күн бұрын

Пікірлер: 969
@kiriir2254
@kiriir2254 Жыл бұрын
霞ヶ浦とか利根川水系でも異様に増えてる もうブラックバスの方が少ないんじゃないか?
@fishingch170
@fishingch170 Жыл бұрын
琵琶湖にもチャネルは居るが ブラックバスの駆除は金になりますが、赤耳亀やチャネルには余り予算が回らず、赤耳亀は駆除すらしていない
@斗輝弥濱村
@斗輝弥濱村 4 ай бұрын
亀が一番の害悪。天敵もいないし何でも食う
@fatone10271014
@fatone10271014 4 ай бұрын
金になるからねぇ。 アホをメディアミックスで養殖すれば正義の偽旗が出来るからやりたい放題できるね。
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki 3 ай бұрын
琵琶湖由来の「国内外来種」でも「特別天然記念物」が含まれており、駆除が難しいと思います。
@ROCKY0179
@ROCKY0179 3 ай бұрын
@@斗輝弥濱村さま アカミミは危険ですよ。カミツキやワニガメが危ないと思われてますが、アカミミの凶暴性も凄いもんです。子どもなら指くらい食いちぎられます。
@hs8285
@hs8285 Жыл бұрын
20年前からじゃもう遅いだろ
@つうくん-k6z
@つうくん-k6z Жыл бұрын
うわぁ~止めてくれ... 霞ヶ浦になっちゃうよ...
@likedance3832
@likedance3832 Жыл бұрын
瀬田川で見つかっていたら手遅れなような気がする。 予算を組んで漁協に買取りしてもらわないと。 霞ヶ浦なんかもめちゃくちゃ外来種天国になってるし固有種が多い琵琶湖は本腰を入れないと大変になっちゃうよ。
@shiromiyo5614
@shiromiyo5614 Жыл бұрын
ビワコオオナマズを救いたい
@kouki0810
@kouki0810 Жыл бұрын
繁殖力凄いからね
@ヤルミナティー社の課長
@ヤルミナティー社の課長 Жыл бұрын
琵琶湖「ラブホやないねん……」
@ykmsiidx
@ykmsiidx Жыл бұрын
琵琶湖岸、特に水保周辺はラブホだらけやけどな
@ヤルミナティー社の課長
@ヤルミナティー社の課長 Жыл бұрын
@@ykmsiidx あ〜(納得)
@78GK1
@78GK1 Жыл бұрын
春になると霞ヶ浦に鮒釣りに行きますが… 20年前くらいからアメリカナマズがたくさん釣れるようになりました。田んぼの水路にも大物から数センチの子供までいます。 こうなると駆除は無理でしょうね、年に何回か大規模な捕獲をやったとしても。タナゴ釣りのポイントもなくなって来ましたし。
@pincorocorocoro717
@pincorocorocoro717 Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/nXW2nYVnj6p9o6c
@山田太郎ちゃん-l3d
@山田太郎ちゃん-l3d Жыл бұрын
霞ヶ浦は、単体の湖で漁獲量日本一だから外来魚とか関係ないんだけどね、 無知が騒いでるだけよ
@ずくなし男
@ずくなし男 Жыл бұрын
霞ヶ浦は外来種の宝庫。 魚だけでもアメナマ、バス、ギル、ハクレン、ソウギョ、ヘラ、オオタナゴ、アカヒレタビラ、ダントウボウetc… カメ類、小エビ、藻類、貝なども。 これらは水質が悪い為に臭みなどがあり、現代の淡水魚需要の低さも相まって商用利用がほとんどできてないのが救いようがない。
@NAKA-P-z9w
@NAKA-P-z9w Жыл бұрын
​@@ずくなし男 ちょっと待て。アカヒレタビラは在来魚やんけw
@joka_egao
@joka_egao Жыл бұрын
@@ずくなし男 那珂川とは大違い…
@gogglesmaster
@gogglesmaster 7 ай бұрын
釣り人が放してるんですよ。近所のに貯水池出来てしばらくしたら爺さんが集まって釣りし出して、魚いないでしょ?って聞いたら俺が放したと自慢されました。
@masumura
@masumura 7 ай бұрын
クソだな
@志-e2i
@志-e2i Жыл бұрын
早く食べちゃおフライにして、美味しいから 琵琶湖にしかいない琵琶湖大なまずが、絶滅してしまう
@NaiChannel
@NaiChannel Жыл бұрын
文句言われてる外来魚の殆どは美味いから喰う文化を育てた方が良い。 美味いのは当然で皆んな食用として移入されて来て、上手く食用としてが定着したかっただけで、コオロギ喰うよりずっと腹の足しになる。
@73-LIFE-
@73-LIFE- Жыл бұрын
そうなんだけど、メディアが悪い印象持たせるから食卓には並ばんだろうね。 国産魚みたいにシレッと売っておけばいいのに、いらん知識つけるのが諸悪の根源。
@totalcam5766
@totalcam5766 Жыл бұрын
みんなで釣りまくって食べようぜ ナマズはほんとにうまいんだ
@toyonakamasafumi5696
@toyonakamasafumi5696 6 ай бұрын
蒲焼にすると鰻と同じ味だそうですね😃‼️鰻がフグやクエのレベルに近づいている今、代用魚としての利用もアリだと思います😊‼️
@minko24
@minko24 2 ай бұрын
ほんとこれ!
@あおいデブ
@あおいデブ Жыл бұрын
霞ヶ浦のバスとブルーギルはアメナマに駆逐されたよ それくらい脅威
@福井隆昌
@福井隆昌 8 ай бұрын
あそこで釣りしてるとアメリカナマズしかいないのかな?と思えるぐらい。
@kzdoezit7410
@kzdoezit7410 7 ай бұрын
それは可笑しいんじゃ笑アメナマがいるアメリカではバスもギルも何も問題ないです。
@うぬ太郎
@うぬ太郎 6 ай бұрын
@@kzdoezit7410 同じ種でも地域によって差があるよ。日本のカブトムシでも九州のカブトムシを東北に持っていったら国内外来種になるからね。 アメリカなら更に広いんだしその地域で独自に進化した亜種を日本という全く違う環境に持ち込んだらどういう生態系になるのかは分からんでしょ。
@glegoo730
@glegoo730 6 ай бұрын
@@kzdoezit7410アメリカナマズの天敵がいるかで大きく変わるだろ
@sakusaku6468
@sakusaku6468 6 ай бұрын
@@うぬ太郎 カブトムシの例えさっぱり分からんけど、日本に持ち込んでも生態は大体同じですよw
@inc5880
@inc5880 Жыл бұрын
天ヶ瀬ダムから下の宇治川でもアメナマ増えた気がする
@kenjii8780
@kenjii8780 Жыл бұрын
バスばっかり悪者にしてたらこんどはナマズ、元を辿れば悪いのは魚達じゃなくて全て持ち込んだ人間のせいだね
@江戸親鸞
@江戸親鸞 Жыл бұрын
人間が悪い→責任もって駆除する という構造。良し悪しは別として。
@kenjii8780
@kenjii8780 Жыл бұрын
@@江戸親鸞 一つを駆除しても他が増えてしまうとなってはどうしょうも無いですよね😵
@monstermavericks798
@monstermavericks798 Жыл бұрын
だから人間がおとしまえをつけるんでしょうが、いちゃいけない魚なんだから。
@mk-lr3mb
@mk-lr3mb Жыл бұрын
業は人間が背負うからねぇ 駆除作業者はいい死に方できないねぇ
@73-LIFE-
@73-LIFE- Жыл бұрын
今更な話をw で、解決策までは提案せんのなw
@某生物部員
@某生物部員 Жыл бұрын
霞ヶ浦の二の舞にならないように頑張って欲しいな...
@飄樂堂
@飄樂堂 Жыл бұрын
コオロギよりもアメリカナマズ…🍽️
@toyonakamasafumi5696
@toyonakamasafumi5696 6 ай бұрын
虫だと下手物だと言って嫌う人も沢山居ますが魚なら下手物という人はほとんどいないのでアリですね😊‼️
@さくさく-y2y
@さくさく-y2y 5 ай бұрын
食ってもうまいからね
@okayama-suishitsuchousatai
@okayama-suishitsuchousatai Жыл бұрын
ブラックバスとナマズでは、やはりナマズの方が強いので、琵琶湖での繁殖が進めば生態系に大きな影響を与えることになるのは間違いないかなと思います。そして、京都市の99%の水をまかなっている琵琶湖の水質悪化は心配ですね…
@evergreeen_jb2375
@evergreeen_jb2375 Жыл бұрын
藻刈りしすぎて水質悪化なのでは
@73-LIFE-
@73-LIFE- Жыл бұрын
相変わらず護岸も推進しまくってるしな
@mike-lq3is
@mike-lq3is Жыл бұрын
琵琶湖における環境破壊の事実はすべてバスに擦り付けましたからね、滋賀県は。
@目黒雅彦
@目黒雅彦 Жыл бұрын
仕事でタイにいた時、よくナマズを食べた。美味しかった。味はちょっとウナギに似ている。
@puretuma
@puretuma Жыл бұрын
霞ヶ浦は今アメナマめっちゃいるからな。 同じように絶対なるよ。
@TaRyuu1
@TaRyuu1 Жыл бұрын
逆に言えば同じようにしかならないから、アメリカナマズばかりなんて状況にはならない。
@殴られニキ
@殴られニキ Жыл бұрын
ナマとったらあかんぞ
@井上隆之-c8i
@井上隆之-c8i Жыл бұрын
竹炭は繰り返し使えるし水質浄化になるし晴れいる時に乾かして 繰り返し使える
@霞ヶ浦ナマズ調査団
@霞ヶ浦ナマズ調査団 5 ай бұрын
霞ヶ浦でアメリカナマズは40年前当たりから田んぼを使い養殖がはじまり、その後に本湖で養殖始まりました、でもそのご30年位霞ヶ浦でアメリカナマズがバンバン釣れるといった事はなく、バンバン釣れ始めたのは4年前から 養殖が一気に増えたから?っと言うより一気進んだ温暖化がアメリカナマズの環境を最適にしたのが増えた要因かな?と見ています お金もったえないけど捕獲したアメリカナマズは魚粉にして円安で高騰してる飼料に国産飼料として活用してどんどん漁業を行うかたが生業として捕獲すればかなり効果的な間引きとなると思いますね 霞ヶ浦の生業や釣りレジャーそして霞ヶ浦の生態系 より良い方向になって欲しいです
@tero9323
@tero9323 4 ай бұрын
4年前どころじゃないよ。 もっと前から釣れたよ。 15年前から釣り始めたけど、当時からバカバカ釣れたわ。 ブルーギルやブラックバスより釣れる。 なんなら霞ヶ浦で1番釣れる魚だろうな。
@mitsum3447
@mitsum3447 11 ай бұрын
その前に、琵琶湖に下水の最終処理水垂れ流しにしている問題を解決して下さい。
@Daisukeakabj
@Daisukeakabj 7 ай бұрын
霞ヶ浦でバスが減ったのはアメナマのせいなんじゃなく、ネオニコチノイド系農薬でエサのベイトが減った影響だと思う。 アメナマはスカベンジャー系だから強いよな..
@ゾマホン-c5s
@ゾマホン-c5s 10 ай бұрын
バスは一定数まで増えると減少傾向になるけど、アメナマはどうなんだろう…。 もしバス以上に繁殖力が強かったら、バスより先にアメナマの駆除をさせた方がよかったのでは…と思ってしまう。
@catsilver807
@catsilver807 Жыл бұрын
前に霞ヶ浦で50センチくらいの奴を釣ったことがある。 そしてとうとう琵琶湖でも、釣ったら食べるしかないか……。
@AsuAsu0108
@AsuAsu0108 5 ай бұрын
自分たちの護岸整備、田んぼの農薬、その他要因があったにも関わらず、全てブラックバスのせいにして言い逃れた滋賀県に今更同情の余地はないと思います。自ら進んで自滅していると思います。
@カエルアンコウ
@カエルアンコウ Жыл бұрын
倫理観は個人で違います。外来種問題は政府と企業の責任が大きい。
@momiji111
@momiji111 3 ай бұрын
個人が逃さなければそもそも問題になってないけどな
@umakara55
@umakara55 Жыл бұрын
国産なまずも天ぷらにすると美味いが、アメナマはフィッシュ&チップスの素材として最高やな。柔らかく水分の多い魚だから揚げ物との相性が良い
@YK-xl2ed
@YK-xl2ed Жыл бұрын
@** 琵琶湖のなら全然食べるぜぇ 霞のはなんかやだぜぇ
@あおいデブ
@あおいデブ Жыл бұрын
霞ヶ浦でキャットバーガー食べたけど普通だったな
@mk-lr3mb
@mk-lr3mb Жыл бұрын
浮浪者のエサとかに活用しよう
@73-LIFE-
@73-LIFE- Жыл бұрын
@**   民間でええやん、なんで政府に管理させるん?社会主義目指すん? 要はマスコミなどの報道次第で食に抵抗を無くしたりすればええんやけど、アホやし逆の世論にしよるんよw
@じゅん-t4d1g
@じゅん-t4d1g Жыл бұрын
ブラックバスは意外と繁殖しないから放流してる地域もあるらしいよ。
@whitechibimaru2017
@whitechibimaru2017 Жыл бұрын
被害だ調査だ、いうのもいいけど、ほかの方も言われているようにそれを食やお金に結び付けるなどしていったほうがいいと思う。 高額になってきたウナギの代わりになったら、喜んで買うけどな
@ss-fg3jg
@ss-fg3jg Жыл бұрын
嘘つけぜってー誰も食わねーよそもそもバスも食用のため持ち込まれて食わねーから金になんねーし悪者扱いして駆除費用の名目で税金かすめ取ろうって魂胆です、そして釣り人に責任なすりつける汚いやり方です
@のり-p7l
@のり-p7l Жыл бұрын
水道民営化なんかにしたらこんなのは日常茶飯事になる。 嫌なら料金上げられて人間にとって必要な水で生活苦になる日も近くなる。水道民営化だけは気を付けろ!
@rocksteady7224
@rocksteady7224 Жыл бұрын
霞ヶ浦も、何年も前からバス釣りよりナマズ釣りの方が遥かに楽な状況😅
@もげら-m5u
@もげら-m5u Жыл бұрын
バスが一番有名だけど、バスは体長MAXで60程の中型。ナマズやコイの仲間は1m近くになりもっと危険。
@JpvqL
@JpvqL Жыл бұрын
霞ヶ浦、北浦はもうこればっかり釣れる ブラックバスなんてもういないんじゃないかというぐらい釣れない 琵琶湖にも入っているなら同じ運命を辿るでしょうね
@nicoyazawa5724
@nicoyazawa5724 Жыл бұрын
チャネルはめちゃくちゃ美味いから、 みんなで乱獲して有効利用しまくって欲しい
@ふみぽんふみぽん-x6q
@ふみぽんふみぽん-x6q Жыл бұрын
​@@蝦夷人民共和国 どうやって抜くん?
@モスマン三世
@モスマン三世 Жыл бұрын
​@@蝦夷人民共和国 抜きかた教えてくれ
@morethan2305
@morethan2305 Жыл бұрын
淡路島で埋めたらええ
@tgk9595
@tgk9595 Жыл бұрын
@@蝦夷人民共和国 あほすぎ笑
@POPO50954
@POPO50954 Жыл бұрын
@@蝦夷人民共和国 お前の存在がイラネw
@マルチもち
@マルチもち 6 ай бұрын
鯉についてももっと言ってくれ
@rustyroof6593
@rustyroof6593 Жыл бұрын
水道水に影響するのは嫌すぎる
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki Жыл бұрын
琵琶湖由来の「国内外来種」も一部は「天然記念物」も含まれていると思います。
@bibi7795
@bibi7795 7 ай бұрын
昔と違って、琵琶湖の水もドブ川に近い。昔は、琵琶湖にたまった砂を取る舟があってある程度琵琶湖の循環がおこなわれていたけど、今は砂を取らなくなってどぶ川。ある程度琵琶湖も砂を上げてやらないと、外来種の前にメタンがでるし、酸欠はおこるだろう。
@MASA-sm3dm
@MASA-sm3dm Жыл бұрын
天ケ瀬ダムから遡上してくるとかかなりしぶといやつだな。 南郷の洗堰でバリアみたいなものを張ることはできないのかな。
@ぽぽろん-p6c
@ぽぽろん-p6c 6 ай бұрын
霞ヶ浦ではここ数年アメナマが爆釣してる。 餌釣りをするとアメナマかアカミミガメしか釣れない。 固有種の多い琵琶湖で同じ様にならないことを心から祈ります。
@takutakuma4625
@takutakuma4625 5 ай бұрын
残念ながら手遅れだろうな。20年前から生息してんのに何も対策せずに放置してる訳ですし。
@mikimiki7297
@mikimiki7297 Жыл бұрын
ペット用と言っても結局放流する人が居るんだから、そもそも輸入禁止にしなきゃ永遠に外来魚問題は無くならないと思う。 近所のお堀はガーとかバスだらけ。
@レイチ1173
@レイチ1173 3 ай бұрын
ナマズ、赤耳亀は本当にヤバい!国から予算出すべき!
@太郎キャベツ-r8j
@太郎キャベツ-r8j Жыл бұрын
駆除は無理よ
@user-manafarm0329
@user-manafarm0329 7 ай бұрын
そもそも家庭排水が問題なのは棚上げで面白い論議だと思いました。 家庭排水の界面活性剤をなくすだけでかなりの改善になるので それへの規制が優先では? 温暖化が原因なら 他の全ての湖でも発生するでしょ
@HT-ei9bs
@HT-ei9bs 7 ай бұрын
ブラックバスは釣り人の蜜放流で拡散と言ってたけど、キャットフィッシュは釣りの対象として人気ないのに拡散しているのはなぜ?とりあえず内水面を漁協とか漁師とかの素人集団に管理させるのはやめたほうがいいね。利権を取り上げましょう。
@おにぎり-e7g
@おにぎり-e7g Жыл бұрын
キャットフィッシュは非常に美味しいので、世界各地で養殖されている。 上質な白身で、クセがなく、程よく脂が乗っており「フグに似ている」 天ぷら、唐揚げ、蒲焼きなど様々な調理法で楽しむことができる。 アメリカでフライを食べたけど、感動した!  魚の中で一番ウマいと思う! ワカサギより、キャットフィッシュの方が価値が高いよ。 日本でも養殖されているし \(^o^)/
@falcon0wing
@falcon0wing Жыл бұрын
蒲鉾の原材料にもよさそう...
@dotechin9382
@dotechin9382 Жыл бұрын
ブラックやブルーギル食べた事あるけど、下処理さえしっかりすれば、めちゃくちゃ美味しい魚です。アメナマも食べたら美味しいかもですね。
@SLim貯金額が1億円の者
@SLim貯金額が1億円の者 Жыл бұрын
なんだって!😊
@japanad
@japanad Жыл бұрын
日本の汚い水質じゃ食いモンにならんよ ハクレンですら泥ばっか食って食用になってないのに
@pupuqu---
@pupuqu--- Жыл бұрын
食べたけどナマズ独特の臭いすごくて不味かったよ
@眞白-z9l
@眞白-z9l 11 ай бұрын
茨城県の霞ヶ浦では本当にチャネルだらけになってしまいましたね。 特に駆除等もされてないと思いますのでもう増えっぱなしで水の中の生態系でトップに君臨していると思われます。
@道正-z1d
@道正-z1d Жыл бұрын
こう言う事発言する場ではないと思うけど、泳いでる映像は綺麗だな。
@ek9zd6by8k
@ek9zd6by8k 11 ай бұрын
40年以上前に、「南郷水産センター」の中にある大きな水槽で、ヒゲが数本ある1m近いナマズが水道管のような筒に入って寝ているのを見ました。私は「ギギて、デッカく育つんやな。」と思って見ていたのですが、そのナマズこそ、「チャネル・キャットフィッシュ」だったんですね。
@ゆっけ000
@ゆっけ000 3 ай бұрын
1m近いならビワコオオナマズ?? ヨーロッパナマズとかも可能性としてはあるか…
@ek9zd6by8k
@ek9zd6by8k 3 ай бұрын
@@ゆっけ000 さん ビワコオオナマズではなかったです。45cmと80cmのビワコオオナマズを家の水槽で飼っていたこともあるので、髭の数や平べったい頭、色等の特徴を熟知しているつもりです。 南郷水産センターに行ったのは、今のようにチャネル・キャットフィッシュが問題になる遥か昔なので、ヨーロッパナマズだったのかも知れませんね。
@yoshiito2441
@yoshiito2441 Жыл бұрын
ニジマスも外来種だけどみんな食べるから騒がれない!テラピアもアメリカナマズも食べれば良い、なぜ食べない、アメリカはみんなよくたべる!あらいぐまラスカルでお母さんが退院して一番最初に食べたいと言ったのはナマズのフライだよ!だからポジティブにとらえてみんなで食べて漁師はたくさん取ってお金にしてみんな潤えば良い!
@ぢむ-n1w
@ぢむ-n1w Жыл бұрын
カビ臭は植物性プランクトンだぞ水の流れが淀んでんじゃね?
@kyu-syu-danshi
@kyu-syu-danshi Жыл бұрын
業が深い
@Mariageshokaikoh
@Mariageshokaikoh 7 ай бұрын
アメリカでやっているみたいに漁をして、フィッシュバーガー、あるいはナマズのフライかバターソテーにして、フライドポテトといっしょに食べて名物にしてはどうでしょうか? 日本ではうなぎ同様に蒲焼にして『なまず丼』にして食べたりを川越あたりでやってきたので、これを名物にしませんか?バスの個体数間引きのため、もう滋賀県でバスを食用にしてフィッシュバーガーを提供するお店があるそうです。霞ヶ浦でも名物にしようとしていますし、同様に、桧原湖ではスモールマウスバスの匹数調整に、近隣ペンションでソテーにしてディナーで提供してるそうです
@山本幸正-t7i
@山本幸正-t7i Жыл бұрын
環境省は今まで一体なにをしてきたんだ・・・
@The_Oyadi
@The_Oyadi Жыл бұрын
公金チュ~ちゅ~出来る予算が付くまで外来種養殖してたとか…!!
@masasaka7792
@masasaka7792 Жыл бұрын
結局、外来種の根絶って難しいんだね。。
@ガザ候う
@ガザ候う Жыл бұрын
まっすぐな曲線を更にひだ状にして浅瀬や深みを加え抽水植物を引っ張って植え込んだら凄いビオトープができた。やはり琵琶湖は魚の宝庫だった。隠れるとこを設けたら外来種関係ないよ。マイユンボで作るからね。
@めかぶ-m9l
@めかぶ-m9l Жыл бұрын
アメリカナマズは日本のナマズよりもギギに似ている。ヒレにトゲがあるし。ギギは縄張り意識が強くて排他的。アメリカナマズもそういう性質だったらヤバい。
@へびりん
@へびりん Жыл бұрын
ブラックバスより食べ馴染みあるかもね。
@yasagurou53
@yasagurou53 Жыл бұрын
食用になれば良いのにね。ブルーギルもそうだけど、ペット用、動物園とか 水族館とか?粉末飼料とかね 無駄に駆除するだけじゃなくて 食物連鎖
@ykmsiidx
@ykmsiidx Жыл бұрын
指定外来生物扱いにすると養殖できなくなるし、 そうするとまた放流するバカが出てくるんだよなあ
@sunami808
@sunami808 Жыл бұрын
ナマズは食用としてはメジャーな魚ですね。
@ミックスミニック
@ミックスミニック Жыл бұрын
食用などの活用としてしまうと根絶することは出来なくなりますよ。 それを活用している人が無くなってしまうとして増やそうと考える人が出できますので。
@QWETTTTfj
@QWETTTTfj Жыл бұрын
@@ミックスミニックリョコウバトってのがいてね
@user-ce4rpMOTHgj1ck
@user-ce4rpMOTHgj1ck 5 ай бұрын
@@ミックスミニック そんなことはない 人間が自制することはできるし、おなじくステラーカイギュウの例を出すまでもなく増やそうとするしないにかかわらず減らそうと思えば減るんだよ。 まあそれら2種と比較して確かにチャネルは増やしやすい。 でもだからと言って活用しないわけにはいかない。駆除だってタダじゃない。
@QuickMat
@QuickMat 5 ай бұрын
ブラックバスの次ぎはアメリカナマズが悪者扱いかナマズの次ぎは何が悪者扱いになるのか自然にいちいち首突っ込む人間は大変だね。
@Mrpajero21
@Mrpajero21 Жыл бұрын
ブルーギルて20年前と比較したらむっちゃ数減ったよね…
@73-LIFE-
@73-LIFE- Жыл бұрын
そう?ウヨウヨおるけどなw
@レペゼンお座敷
@レペゼンお座敷 Жыл бұрын
バスは完全に減ったね
@エンドミル-u6b
@エンドミル-u6b Жыл бұрын
琵琶湖で釣りしてる者からしたら絶滅したのかってくらいおらんくなった。 バスも全く釣れなくなった。 バス釣り人口激減したもんな。
@73-LIFE-
@73-LIFE- Жыл бұрын
@@エンドミル-u6b 釣れる釣りをしないから坊主なんじゃね? 行ったら必ず釣るし昔と何も変わってないけどなぁ
@エンドミル-u6b
@エンドミル-u6b Жыл бұрын
@@73-LIFE- オカッパリバサーか、若い子だろ? 以前の琵琶湖知らん奴はそういうのよ。 てか昔と何も変わってないは言い過ぎww 琵琶湖ガイドが昔とは違うてみな言うてるのにw
@apata0505
@apata0505 9 ай бұрын
外来種問題に正解は無いから駆除に文句は言わないけど 環境保全という名のもとの漁業関係者の生活を守る目的の駆除を環境保全が全てみたいな報道はいかがなものかと
@kelykazuyuki9692
@kelykazuyuki9692 Жыл бұрын
多摩川、江戸川ではナマズが釣られ水産試験場の鑑定でアメリカ大ナマズと判明、釣られた大ナマズは80センチ前後もこのまま成長すると2メートル以上成長する。
@joka_egao
@joka_egao Жыл бұрын
茨城みたいに道の駅で売ったらいいですよ。
@Supi-e9o
@Supi-e9o 5 ай бұрын
霞ヶ浦にアメナマを持ち込んだのは人。網が破れて爆発的に増え生態系が壊れてしまいました。この魚は死んだ魚ですら食べてしまいます。この魚の繁殖力には対策など追いつかないと思います。
@makototanomura7410
@makototanomura7410 Жыл бұрын
本当に脅威と言われたブラックバスの稚魚さえどんどん食べるので ナマズだけが最後に残るのではないでしょうか。
@七氏-k8j
@七氏-k8j Жыл бұрын
餌が減れば捕食者も減る自然の摂理
@iammaa2146
@iammaa2146 4 ай бұрын
@@七氏-k8jそして誰もいなくなった
@Hオルテ
@Hオルテ Жыл бұрын
洗堰って下から魚上がれるのか?!知らなかった
@user-tacky
@user-tacky 9 ай бұрын
本当に環境を考えれば漁業規制や土木工事規制を先にするべき
@KeN-ys4ty
@KeN-ys4ty Жыл бұрын
アメナマや外来ナマズは外道として釣れたらリリースしないで回収用のバケットに入れて廃棄したらどうやろ?ウナギ稚魚もナマズにかなり食われているやろ?ホンマにウナギが絶滅してしまうで?
@slymeslyme7350
@slymeslyme7350 Жыл бұрын
ペットショップがある限り無理でしょ
@lv4.249
@lv4.249 6 ай бұрын
外来生物の問題は、ペットや観賞用の動植物を全面輸入・飼育禁止にしないと解決しないと思う。 「マナーを守らないごく一部の不届き者が~」って愛好家は言うけど、その一部が取り返しの付かない結果を出すなら、もう全部を禁止するしかない。
@estd-oq8ts
@estd-oq8ts Жыл бұрын
琵琶湖のバスは産業になってる一面があるからなぁ…
@Japan-vq4qm
@Japan-vq4qm Жыл бұрын
全国にキャット普及するのは、結構すぐやろな。節操ないヤツだらけやからの。
@タラバガニアシモフ
@タラバガニアシモフ Жыл бұрын
チャネルキャットフィッシュパワーで生臭くなっているのかと思ったけど違った (´・ω・`) 濡れ衣でしたすみません
@unko-orz
@unko-orz 8 ай бұрын
ちょっと古い動画だけど、最近の琵琶湖はどーですか?バス釣りでかかるチャネルの割合を知りたいです😊
@Omoide_hozon_Railway
@Omoide_hozon_Railway Жыл бұрын
バスみたいに意図的に放流してるのだとしたら由々しき問題ですね。
@高橋進太-o8j
@高橋進太-o8j Жыл бұрын
養殖してたものが流出したんですよ
@999あ-g6n
@999あ-g6n 11 ай бұрын
これで駆除業者儲かるなら放すじゃんね 外注禁止して市が職員雇って駆除する形にしないとダメだと思う
@ロウ-p4o
@ロウ-p4o Жыл бұрын
熱帯魚屋を無くさなきゃ
@user-basser_Hatake-Kakashi
@user-basser_Hatake-Kakashi Жыл бұрын
駆除は不可能でしょう キャットフィッシュのフライは白身でメチャクチャ美味しいです👍゛ 駆除ではなく、食料資源として見直せば良いのになぁ~
@nabewata2019
@nabewata2019 Жыл бұрын
霞ヶ浦にバス釣りに行ったけどバス0匹アメリカナマズ10匹釣れた 邪魔されてる気がする
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i 11 ай бұрын
1月ほど臭くない餌を与えながら井戸水で生かして食べたら美味そうだけど、特定外来種を生かしたまま運んではいけないという。 国が管理する生け簀にキープできるようにしてほしい
@ジルコン
@ジルコン Жыл бұрын
もう終わりだね 言い訳をして外来種の跋扈を看過してきた人々は責任取りませんけどね
@ricknellhoward3915
@ricknellhoward3915 10 ай бұрын
アメキャってバスより強いの?
@dokabennohoshi
@dokabennohoshi 4 ай бұрын
バリ強
@しゅう-h4o3y
@しゅう-h4o3y Жыл бұрын
ナマズに関してはもう手遅れな様な気がする…  頑張って駆除するしかないよなぁ…
@acountgmail8354
@acountgmail8354 Жыл бұрын
釣りの対象魚になりそうだけど。😊
@daimu9120
@daimu9120 7 ай бұрын
文句ばかりで役に立ってないバサーどもにも手伝わせるべき
@ももちゃん-f1v
@ももちゃん-f1v Жыл бұрын
琵琶湖の水、抜いたから今のうちに駆除して下さい~
@user-rs7ef1un3r
@user-rs7ef1un3r 11 ай бұрын
外来魚が悪いってよく言うけど、農薬、薬品、工場から流れてくるものの方が問題
@Air-r1i
@Air-r1i 8 ай бұрын
方がって言うかどっちもどっち
@user-ce4rpMOTHgj1ck
@user-ce4rpMOTHgj1ck 5 ай бұрын
この動画とは関係ないでしょ
@Sー福田
@Sー福田 Жыл бұрын
マーシーさん出番ですよ💁
@23fakereal
@23fakereal 11 ай бұрын
ここまで自然を破壊しといてナマズやブラックバスのせいにするのは違うと思う
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i 11 ай бұрын
琵琶湖の水を飲むのが信じられないです。
@tdkkenji
@tdkkenji Жыл бұрын
茸本さん,出番です!
@shiroo6939
@shiroo6939 Жыл бұрын
県が買い上げ制度を導入すれば絶滅までいかずとも激減するかも
@中毒者-m6p
@中毒者-m6p 9 ай бұрын
それが一番ダメですよ他県からの持ち込みでまた繁殖したら意味がない
@バイ菌マン-b7b
@バイ菌マン-b7b Жыл бұрын
ホントに外来魚が原因で在来種が減ってるんですか?
@ヒロナイト
@ヒロナイト Жыл бұрын
いやあまり関係ないと思う。プランクトンとかが農薬や除草剤によって減ったのが1番の原因かと思う。自分は千葉住みなんだけど7月以降の川なんか田んぼの農薬や除草剤で濁りまくってるからブラックバス、雷魚、ブルーギルも年々減ってきてる笑 いるのは汚くて濁った水にも適応できる鯉だけだね
@73-LIFE-
@73-LIFE- Жыл бұрын
生態系が大きく変わってしまったのは間違いない。 最近は在来種の姿もよく見かけるので、多少は戻ってる印象もあるけど。
@ずくなし男
@ずくなし男 Жыл бұрын
外来魚が在来魚に対して影響があるのは論文等で報告されている。ただ、環境の変化による影響というのも間違いなくある。 一部の釣り人なんかは都合よく農薬のせい!環境変化のせい!と叫び外来魚を擁護するけれど、そうではなくて影響のある外来魚も減らしつつ環境改善も叫ぶべきだと思う。
@73-LIFE-
@73-LIFE- Жыл бұрын
@@ずくなし男 外来魚を擁護してるバサーは見たこと無いなぁ そこにバスが居るからデカバスを追って釣行してるけど、心は在来種を愛してる奴の方が多い気がしてる。 水辺に見えるのはギルバスが殆どで、それを良く思ってる奴はいないけど、生態系なんて簡単には戻せないし、県や市のやってる事なんてズレまくってて生き物の事など考えてないし絶望的で、自然を愛する連中は皆諦めてるよw 話せば長くなるしやめとくわw
@地獄の天使-j7i
@地獄の天使-j7i Жыл бұрын
環境破壊が1番の原因ですね☝️
@ryand8461
@ryand8461 Жыл бұрын
米ナマズはめっちゃ美味しいよ。よくアメリカにいた当時釣ってました。
@nishinishi5665
@nishinishi5665 5 ай бұрын
15年前ぐらいから有名ですね瀬田川でTVでやってた
@くーでら
@くーでら Жыл бұрын
霞ヶ浦の二の舞だ。バスも居なくなる。キャットはなんでも食う、魚の死骸だろうが勿論共食いも。
@djebelpappy
@djebelpappy Жыл бұрын
流入経路が気になりますね…事業としてダムの時点で駆除するようにしないと駄目なんですかね。
@TV-yk6nn
@TV-yk6nn Жыл бұрын
世界的にはよく食べられる魚なので、輸出の販路が出来たらベストですね。
@seikou888
@seikou888 Жыл бұрын
水キレイにしないとダメだ。
@user-tikyuboueigun
@user-tikyuboueigun Жыл бұрын
おいしそう…市場で売れるやろ…
@ライサム-f3c
@ライサム-f3c Жыл бұрын
一匹500円で県が買い取りしたら数ヶ月で全滅しそうな気が…
@mk-lr3mb
@mk-lr3mb Жыл бұрын
養殖する奴が出てくるから…
@通りすがり-t8w
@通りすがり-t8w Жыл бұрын
その予算はどこから?
@sakusaku6468
@sakusaku6468 Жыл бұрын
@@mk-lr3mb 割合わんやろ
@backdoorbackys6481
@backdoorbackys6481 Жыл бұрын
バスは魚の卵食べないのと、狩が下手くそだよ。 コイ・フナ・ギルは魚の卵食べるよ。 コイとナマズは水汚すんだよな〜 一番タチ悪いのがギルかな。 どの魚が一番悪い魚か?お上はよ〜く調べよう。
@JY0819
@JY0819 7 ай бұрын
全部悪いので、全部駆除がよろしいかと
Yay😃 Let's make a Cute Handbag for me 👜 #diycrafts #shorts
00:33
LearnToon - Learn & Play
Рет қаралды 117 МЛН
ファミリーで楽しむアメリカナマズ釣り【霞ヶ浦】
11:38
オーナーばり公式チャンネル
Рет қаралды 425 М.
希少種が絶滅した池で投網したら尋常じゃない数のブラックバスが…!!?
11:12
マーシーの獲ったり狩ったり
Рет қаралды 223 М.
Fierce Fight With Human Sized Moray Eel
24:08
【素潜り漁師】マサル Masaru.
Рет қаралды 5 МЛН
Yay😃 Let's make a Cute Handbag for me 👜 #diycrafts #shorts
00:33
LearnToon - Learn & Play
Рет қаралды 117 МЛН