KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【世界中から集めた奇物異物】70年前のエロ本から日本ご当地の魔除けや絵馬まで。奈良の知る人ぞ知る博物館に潜入!
31:50
【ルームツアー】頭蓋骨粉砕機、スペインの異端審問、魔女裁判、拷問器具大国インド。あなたの知らない世界がそこにある!
36:44
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
00:40
【寄生虫 約300点の標本と関連資料を展示】8.8mのサナダムシ、ハリガネムシ、アニサキス、回虫、ぎょう虫、エキノコックス…etc. 人や動物に寄生する生物の魅力を倉持館長が案内!
Рет қаралды 766,368
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 467 М.
McGuffin
Күн бұрын
Пікірлер: 323
@euphoria-experimental
Жыл бұрын
館長の人柄がめちゃくちゃ魅力的
@kk-wl6du
Жыл бұрын
こういう回を待ってたのは俺だけじゃないはず
@Natural-50-hunter
Жыл бұрын
年の功、知識は蓄えられ厚みを増すとはこの館長のような人を言う。 聞いていて心地良く安心感がハンパない。
@Kinopi-j2w
Жыл бұрын
館長さんのお人柄が素敵です。この館長さんが管理されてるのだから、こんなに素晴らしい展示が維持できるのでしょうね。
@めるも-i8s
Жыл бұрын
味のある館長が、それぞれの寄生虫やらそれにまつわる話を、楽しそうに熱量をもって話していらっしゃるのがとっても良いですね。
@ねずみねこ-r3i
Жыл бұрын
大学でも紹介されてかなり興味があった博物館。 こうして動画にしてくださることで中々行けない身としては大変助かるものです
@my-bl2yh
Жыл бұрын
端的な説明でわかりやすい!
@灰とデェヤモンド
Жыл бұрын
ビル・ゲイツ氏が目黒寄生虫館を訪れて、多額の寄付が集まったそうですね。 いつか行ってみたい。
@kug191
2 ай бұрын
5:13 これお魚だよ が可愛すぎてキュンキュンしました
@タネコチャン
Жыл бұрын
ここずっと行ってみたいと思ってました! 館長さんがすごく上品で丁寧で魅力的ですね。 引き込まれました。 絶対に行きます!!
@ぽん-p7z
Жыл бұрын
館長さん、68歳なんですね。 このお歳でも心の炎というか、消えない探究心があるのって素敵ですね。 行ってみたくなりました。
@miyubail
26 күн бұрын
昔からここに行ってみたかったです。長年アメリカ在住ですのでなかなかチャンスなかったです。春に帰国するので絶対行きたいです。この館長さん素晴らしいです。
@坂下照美
Жыл бұрын
私は66歳なんですがこの様な博物館がある事を初めてしりました。 説明がすごくわかりやすくて聴き入ってしまいました。 寄生虫なんて気持ち悪いとしか思ってなかったんですが進化の過程とか勉強になりました。機会があれば行ってみたいと思いました。
@McGuffin2017
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@SL-suko
11 ай бұрын
喋っているのにそのまま本にできそうなくらい言葉が丁寧で正確で無駄がない!凄すぎます…!
@カンポン-j2j
Жыл бұрын
いつかは訪れてみたいと思っていた目黒寄生虫🪱会館。館長の簡潔な説明が素晴らしいですね。
@hamutaro3
Жыл бұрын
館長さん、話すスピードも声も話し方もとても聞きやすくてずっと説明を聞いていたくなります😄
@ys3491
Жыл бұрын
行ったことあります!イメージは暗くジメジメした所と思ってましたが、とても綺麗で清潔感のある建物でした。小さいですが、情報がみっちり詰まった感じでとても勉強になりました。 また行こうかな
@劉皇貴妃
4 ай бұрын
館長さんほんと素敵。穏やかに語っているけど、常に探究心を忘れないこんな風に素敵な人にならないとね。20年くらい前に行ったけどまた行きたいな。私も専門業だけど死ぬまで現役で頑張ろう。
@12555gk
Жыл бұрын
4:19 女児が吐き出したハリガネムシが気になりすぎて話が入ってこなくなったw
@ここめ-z6f
Жыл бұрын
数年前にお邪魔したことがあります!本当に綺麗に展示されてて、知的好奇心も刺激されいい体験でした。 今度は子供を連れて行きたいです(子供も興味があるので…)!
@yumiko677
Жыл бұрын
中学生の頃行って夏休みの自由研究で寄生虫のことをまとめたレポートを提出しました。いつか子供達を連れて行きたいと考えて居ます🥺
@いちご-x4p9r
Жыл бұрын
努力して素晴らしいな。 話し方もわかりやすい! 長生きしてください‼️
@ひよりん-o3n
Жыл бұрын
私は女性ですが非常に興味深くて寄生虫に興味があります。 ただ、この話をするとどうしても周りの人から「気持ち悪い」と言われてしまい気が引けていたのですが 皆さんのコメント欄で元気が出ました!個人的にロイコクロリディウムが好きです! 寄生虫博物館に一度訪れたいな!館長さんにもぜひお会いしたいです。
@けへ-r5x
Жыл бұрын
館長さんがお魚だよって言った瞬間可愛いと思った
@blueprintblue6781
10 ай бұрын
5:11 芦田愛菜だよ?かと思った
@Yonomui
Жыл бұрын
藤崎竜版封神演義で知ってからずっと行きたいと思っていた場所です。当時父にお願いして連れて行ってもらいました。20年近く前の話ですが、、 今でも館内も標本も綺麗ですね、とても知的好奇心を刺激される場所です。また行きたいな。
@alondite-factory176
Жыл бұрын
館長のフランクな語り口が心地いい。
@harupo5567
Жыл бұрын
おしりぺたり(かわいい) 楽しくて分かりやすい館長さんの説明!行ってみたいです。
@まめだいふく-t2v
Жыл бұрын
恋する寄生虫で知ってからずっといきたいんだよなあ
@湖に光る星
Жыл бұрын
この方の説明がすごく分かりやすいです。
@モビスターはロッシ好き
Жыл бұрын
懐かしくて嬉しいです。 寄生虫の博物館があると知り、姉妹で見学に行きました。サナダムシの想像絶する長さに目が釘付けになり忘れられません。たくさんの興味深い展示物に感動でした。これからも後世に引き継いでいってほしい研究機関です。 応援しています!!
@パラダイムきっちょむ
Жыл бұрын
お魚って言い方が人柄を表していて、のほほんと見られる
@タピタピーナッツ
11 ай бұрын
館長さんこんな方だったんですね! アニサキスくらいしかピンとこない寄生虫をこんな詳しく展示してくださっているので、知識と好奇心が刺激されて楽しいです! 話し方にも引き込まれて25分が一瞬でした☺️
@Grace.B_from-Japan
Жыл бұрын
小学生の頃に漫画ぬ~べ~で寄生虫博物館の存在を知りました。 1度は行ってみたいと思いながら早30年近く経ってしまった。 館長さんがとても素敵でやはり早目に行かなければと思いました。
@TTRe2023
Жыл бұрын
めっちゃ説明上手で一気見してしまいました
@ena3041
Жыл бұрын
一回行ってみたい好奇心はあったのですがなにせワーム系の生き物が苦手なのもあり迷っていたのですが 館内の明るさ、清潔さ、展示のきれいさを見て行かなければ!と思いました。
@mayu6204
Жыл бұрын
こういう回は最高すぎる!!実際に行きたい!
@hanasyoubu0205
Жыл бұрын
ここは大学生の時に友達と行きました。他にも大学生いて、小さな博物館にしては人が常にいるという感じで皆興味あるんだな〜と思いながら周りました
@小林柊平-x3l
Жыл бұрын
とてもおもしろかったです 寄生虫館行ってみたいです
@tys3333
Жыл бұрын
幅広く厚みのある知識が頭の中で整理されているので説明がとても分かりやすい。
@酒呑童子j
Жыл бұрын
学ぶ事ってほんとうに大事だなって思いました。
@ぐっち-h2w
Жыл бұрын
高校時代に授業中にねりけしで虫やらなんやらずっと作ってたら生物担当の先生が「あんたそんなに好きなら目黒行ってきな」って言ってくれたのが目黒寄生虫館との出会いでした。 その時買ったトートバッグがおしゃれですごく気に入ってよく使ってたからだいぶ擦り切れてきてるので近いうち新調しに行こうと思います。
@バラ色人生-z3o
Жыл бұрын
行った時に外国の方も多くいらして、外国からも注目され旅行ガイドにも載せてあるかもしれませんね❗️それくらい珍しく素晴らしい専門的な博物館です👍 因みに私は虫苦手ですが、この博物館は芸術的で、全然平気です✨今度寄生虫のストラップ買いたいです😊
@透明人間伊達眼鏡
Жыл бұрын
博識のある方は聞いていて楽しい。北原さんのブリキ博物館もいってほしい
@Tt-zu4wu
Жыл бұрын
寄生虫にとって終宿主か中間宿主かでその人の症状も変わるのがおもしろいね
@あお-f6m9y
Жыл бұрын
公衆衛生とか寄生虫の勉強しなきゃだし覚えなきゃなんだけど全くと言っていいほど頭に入んなくて 一回行って実際に見てみたい、絶対勉強になる
@88-8-e8j
20 күн бұрын
ピンポイントすぎる笑 行けた?
@pufferman2149
Жыл бұрын
こういった知識啓蒙教育とは如何に大切なことか学びました。ありがとうございます。
@misery-y3m
Жыл бұрын
物凄くわかりやすい!一度訪れたことがあるけど、これを観たあとおかわりしたい気持ちになった👏
@ササカカオル子
Жыл бұрын
藤田紘一郎先生を30年くらい前に知って、先生がこの目黒博物館を知りました。館長の説明楽しいですね。また行きたくなりました😊
@bairoxzidshel
Жыл бұрын
こういうの全く興味なかったんですがすごく面白かったです。館長さんのお話に惹き込まれました。
@ふらふら-k4r
Жыл бұрын
最高な回
@nozinozi439
11 ай бұрын
なんでしょう・・・本当に素晴らしい 小学校で廊下に展示されていた寄生虫の標本の奥深い所を見せていただいて 数日で数メートルなんて思ってもみない事を アニサキスなんて調理師や魚屋さんが見て勉強になる内容です それをこんなに聞きやすく理解しやすい説明をしていただいて 本当に素晴らしい動画です 是非一度来館できることを今後の目的としていきます ありがとうございます
@JJPP33333
Жыл бұрын
昔、デートで訪れたのを思い出しました。素敵な思い出です❤
@mkay-t7y
10 ай бұрын
私もです。
@polkaakn_1504
11 ай бұрын
正直、このような部類は得意では無いので怖いもの見たさで動画を見てみたのですが、本当に展示が綺麗で館長さんの説明もわかりやすくて最後まで見入ってしまいました。 凄く面白かったです。
@ミラーカー
11 ай бұрын
他の方も仰るように、館長さんの説明がわかりやすく、聞きやすい、引き込まれます☺️
@野生のおにぎり
Жыл бұрын
昔よくここの横を歩いて帰ってたなぁ。。博物館って聞くと大きい場所をイメージするけどここ物凄く小さいから散歩がてらフラフラっと見に来るのオススメ。 ただじっくり見ても15~30分もあれば見終わるからデートだと時間持て余しちゃうかも?
@TBBBA
Жыл бұрын
ここ大好き! 数年おきに行ってます😊 グッズも可愛いですよね!
@シロキG3
6 ай бұрын
声が聞き取りやすいし不快じゃないからずっと聞いてられる
@warkeep9053
Жыл бұрын
初めて上がってきたけど面白味があって良かった、小学生時代のギョウ虫検査があった事を思い出した😅、勉強になり近くに行った時は是非入ってみたいと思う。
@kiyoshi8459
Жыл бұрын
心の底からこの回を待っていた
@1.5xssk
Жыл бұрын
怖いもの見たさで開いたらめちゃめちゃ面白かったわ
@わかめ-e5n
Жыл бұрын
いつか行ってみたいと思ってたところです! 館長さんのお話おもしろいし為になる。
@優子岩田-k8m
Жыл бұрын
絶対に行ってみたいですね。勉強になりました。共存しているんですね。
@さくら-z7s4k
Жыл бұрын
苦手なジャンルだけど興味深く見ました。話し方が丁寧で分かりやすくて聴き込んでしまった…… それと同時にこういった関連の素晴らしい狂気的動画投稿をされてる方に見てその感想と博識もお聞きしたい…
@沼澤登志子
Жыл бұрын
わかりやすい、優しそう
@辰良-c1r
Жыл бұрын
勉強できる優しいおじいちゃん👴好き
@padssade5799
Жыл бұрын
カマキリが凄く好きでその流れでハリガネムシを知った。 小学生の時は「カマキリを殺すなんて酷い!」と思っていたけど、しばらく経ってハリガネムシがカマキリを操縦して水辺に誘導することでお魚のご飯になっていることを知り不必要な存在ではないところに神秘を感じた。
@-_--ne8yp
Жыл бұрын
すごく面白かったです!動画作成と館長様に感謝します🙌
@McGuffin2017
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@tomozo426
Жыл бұрын
30年近く前に本で読んで知ったけど、館長だったかが、サナダムシか何かを自らの体に人体実験と称して飼ってて、会話する目の前で尻から出てきたものを火鉢に並べていた、という強烈なエピソードが忘れられない
@りか-d4h
Жыл бұрын
海外から持ち込む為に自分の腹の中に収めたという話も聞いたことあります。
@santamaria2058
11 ай бұрын
スケッチ凄すぎる、絵が上手いのは勿論のこと内蔵も細かく描かれてるし、核共複数あったり、半端ない
@YS-yx1rx
11 ай бұрын
先日念願のこちらに行くことができました。とても興味深く面白い時間を過ごせました。館内でもこのように解説をしてもらえると更に楽しかったと思います。
@18argon58
Жыл бұрын
三秋縋先生の小説「恋する寄生虫」でこの博物館を知っていつか是非行ってみたいなと思っています。
@徳間紀子
10 ай бұрын
ありがとうございます!
@McGuffin2017
10 ай бұрын
ありがとうございます。これからもお願いします!
@ちゃんのんのん-f7y
Жыл бұрын
昔、本で読んでここの存在を知った。本も面白いですよ。
@johnt2m
Жыл бұрын
目黒寄生虫館、遥か昔に一度だけ足を踏み入れましたが展示もグッズも豊富でとても楽しかったです 記憶違いでなければ確か近くにうどん屋があったと思うのですが今でもあるのでしょうか…
@米津-b6y
Жыл бұрын
入館料がタダ(だったはず!)なので暇なときに何度かお邪魔しました。 動画のデキが良すぎてこれで十分なのでは...という気もしますが、暇ができたら久々に伺おうと思います! (ちゃんと寄付もしますから安心してください...笑)
@riricaoo2598
Жыл бұрын
寄付式でしたね!小学生の時に行ったきりですが、また興味がわきました😊
@らぐあき
Жыл бұрын
ここ面白いですね! 東京行ったとき絶対行きたいです! 館長の行動力凄いですね!!
@tanakanono-hk2ue
Жыл бұрын
ここロイコクロリジウムの生体展示があって行った〜!めちゃくちゃ楽しかった
@baphomet5059
Жыл бұрын
この路線いいなあ
@佐藤瑠香-z8t
Жыл бұрын
過去に2回行きました!!また行きます!何度行っても飽きない!
@Rychn03040129
5 ай бұрын
めちゃくちゃ詳しいし愛があるのが伝わる
@nkn1775
10 ай бұрын
面白くて聞き入って体に力が入ってた 素敵な人だ!
@tamchan8496
10 ай бұрын
数年前に行きましたが常に人もいて混んでました。展示もめちゃくちゃ楽しかったです!また行きたい
@tommy9170
8 ай бұрын
寄生虫館の近くの中学校に通っていました。毎日横を通っていましたが、ついに一度も訪れることなく卒業してしまいました。いつか行ってみようと思います。
@abea209
Жыл бұрын
お年を召して落ち着いてきたさかなクンって感じ😂とっても素敵です!!
@alder10
Жыл бұрын
30年ぐらい前に寄生虫館がリニューアルしたというニュースがあって興味本位で友達と見に行ったのを覚えてます
@Koshi-Wo-Freddy
Жыл бұрын
凄い… まるで実際に博物館に行ったかのような動画だった
@glegoo730
Жыл бұрын
いきたいっておもってたとこだ!! 最高
@naturalmade8158
Жыл бұрын
尊敬します。すごくかっこいい。
@たこ-n7i
Жыл бұрын
学生の頃先生にデートでここ行ってこいとか言われたことあるけど絶対一人で行きたい。
@ペペロン-q6z
Жыл бұрын
ここ行きました。とてもワクワクして興味深かったです😊
@犬ワンLOVE
Жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございます^ ^ でもこんなに説明してしまっては動画だけで満足してしまうのでは?
@三年猫太郎-r4h
Жыл бұрын
寄生虫といや地獄先生ぬ〜べ〜 ほんと衝撃的だったなアレは。 口から出てきた時のコマ、未だに忘れられん。
@齋藤アン
Жыл бұрын
少し前におじゃましました 標本が沢山有って見所満点でした お土産に買ったTシャツも大事に着てます 大切な資料の数々は、この先も遺して行って欲しい物ばかりなので 永劫の繁栄を願っております
@user-gtdghjjbff
Жыл бұрын
東京まで旅行行った時にここの博物館行きたくて目黒まで行きました 寄生虫Tシャツ買いました
@唯ママ-f1i
Жыл бұрын
初めて行ったのは20数年前、まだ趣のある建物の時でした😊 サナダムシのTシャツを買ってお気に入りで着ていましたが、そでてしまい、10年程前に又買いに行き😁最近通販があるのに気付き、今度からは通販で購入しますW 以前は睾丸に寄生している写真がでっかいパネルで展示してあり、それが日本人である事に驚き、暫く見入りました😅❕ 館長、なんとも魅力的な方ですね😄👍
@er-ue1hs
Жыл бұрын
行ったことあるけど解説あるとほんと面白いな!
@こうめ-y2k
Жыл бұрын
この話を聞いた上でまた行きたいな〜
@chanmoco9500
Жыл бұрын
気になってました! なかなか行く勇気なくて… 楽しそうですね✨館長さんも良い人そう🙆♀️
@しらたまみな
Жыл бұрын
中学生の修学旅行の自由学習で行きました。かなり不思議な世界でした。
@unlabeled000
Жыл бұрын
大した額じゃないけど行った時寄付したで!もっと大きい施設になってほしい!
31:50
【世界中から集めた奇物異物】70年前のエロ本から日本ご当地の魔除けや絵馬まで。奈良の知る人ぞ知る博物館に潜入!
McGuffin
Рет қаралды 1,3 МЛН
36:44
【ルームツアー】頭蓋骨粉砕機、スペインの異端審問、魔女裁判、拷問器具大国インド。あなたの知らない世界がそこにある!
McGuffin
Рет қаралды 482 М.
00:24
99.9% IMPOSSIBLE
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
00:21
Chain Game Strong ⛓️
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 75 МЛН
27:40
【あの世を観光する施設】針の山に釜ゆで、閻魔大王ら7人による裁判、三途の川の渡り方…etc. 死んだらどこに行くのか詳しく解説!
McGuffin
Рет қаралды 394 М.
28:15
永野×成田悠輔 世界が大注目!日本で唯一の寄生虫専門博物館へ!「寄生虫は100万種類いる!?」「あの超有名人は寄生虫に寄生されていた!?」
夜明け前のPLAYERS公式
Рет қаралды 141 М.
55:32
BINA Scientific Speaker Series | Oct 15 2024 - Guillermina San Juan (English Audio)
BioImaging North America
Рет қаралды 19 М.
18:59
【あの世での結婚式】江戸時代より最上川沿いに伝わる風習 むかさり絵馬
McGuffin
Рет қаралды 221 М.
1:28:49
【期間限定フル公開】ナショナル ジオグラフィック『火星:遙かなる赤い惑星へ』(声:井上 麻里奈)|Disney+ (ディズニープラス)
ディズニープラス
Рет қаралды 2,1 МЛН
28:03
【スタンガン 警棒 手錠が買える】護身用品に特化したお店で各商品について、その威力や効能について細かく解説。ヌンチャクやトンファー、手裏剣などの特殊インテリアもございます。
McGuffin
Рет қаралды 1,4 МЛН
32:25
【ルームツアー】呪物コレクター田中俊行の呪物ガイド! 祟りや歴史、触れたことによって起きた事件…etc. 一つずつ解説いただきました。。
McGuffin
Рет қаралды 3,1 МЛН
1:13:42
【人類はどこから来て、どこに向かうのか】国立科学博物館館長・篠田謙一/ノーベル賞受賞研究が明らかにした人類の起源/「日本人」の起源とは/「科博クラファン」の裏側と目的【EXTREME SCIENCE】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 1,9 МЛН
44:50
【BS11】偉人・敗北からの教訓「第78回 太原雪斎・今川家の繁栄を維持できなかった軍師」2025年2月1日放送分見逃し配信
全国無料テレビ BS11
Рет қаралды 15 М.
24:48
地衣類の世界 身近な謎多き生命体|ガリレオX第288回
ガリレオ Ch
Рет қаралды 100 М.
00:24
99.9% IMPOSSIBLE
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН