【メルカリ】売れた後で発送方法を変更するのは、違反行為なのか?他、質問に回答します【フリマ相談室】

  Рет қаралды 20,308

きゃたぬき

きゃたぬき

Күн бұрын

Пікірлер: 75
@安藤むつみ
@安藤むつみ 2 жыл бұрын
今回も大変参考になりました。サイズの関係でゆうゆうメルカリ便に変更したところ、すぐキャンセルになり慌てて商品を郵便局に取り戻しに行ったことがあります。何の知識もまだない頃だったので余計に何故かどういう原因か分かりませんでした。そういう事も原因なんですね。いつも丁寧で分かりやすい説明、有難うございます。
@北の狩人-k6y
@北の狩人-k6y 3 жыл бұрын
私はプロフィールに「ヤマトと郵便局をこちらの都合で急きょ変更する場合があります。」と書いています。今のところクレームはないです。
@yk-hi7ss
@yk-hi7ss 3 жыл бұрын
私も「ゆうゆう/らくらく」はその時々の都合で好きに変更していましたが、気にされる方も居るということ、勉強になりました。 とはいえ、発送時に「ゆうゆう/らくらく」を変更すると、商品ページの発送方法欄も書き変わってしまいますし、システム面にも問題はあるのかなと思います。 また、個人的には「ゆうゆう/らくらく」の違いよりも、「ネコポス/宅急便」に違いがないことの方が気になります(宅急便だと思っていた時に、ネコポスでギチギチに送られて来る方がショックです…)。 今後システム面が整理されていくと良いなと思います。
@mirukoah128
@mirukoah128 3 жыл бұрын
最近メルカリ始めて毎日きゃたぬきさんの動画聞いてます。自分に何か起きた時、慌てなくて済みそうです。ありがとうございます。それと、きゃたぬきさんの賢さと優しさがとてもいいなと思います。あましんさんにも声が似てるし☺️
@CATANUKI
@CATANUKI 3 жыл бұрын
ありがとうございます!🙇‍♂️ どんどん参考にしちゃってください❗️d(^_^o)
@ym415
@ym415 3 жыл бұрын
以前深く考えずにネコポスからゆうパケットポストに変更して発送後、購入者さんから「家族から買物の制限をされてヤマトからしか受け取りできないんです」と言われ、取引キャンセルとなった事がありました。 勝手に変更した私のミスですが、そんな事があってから変更の際は必ず購入者に確認を取るように気をつけています。
@CATANUKI
@CATANUKI 3 жыл бұрын
参考になります!🙇‍♂️ 特殊ケースの様ですが、そんな理由もあるんですね…🤔
@ym415
@ym415 3 жыл бұрын
@@CATANUKI おそらく家族の目が届かないコンビニ受け取り防止の為かと。 ネコポスはコンビニ受け取りできないから親御さんが許しているのだと推測しています。
@ポン吉-e9x
@ポン吉-e9x 3 жыл бұрын
回答ありがとうございました。 確かに品薄の時があってその時の価格のままということはありそうですね。 私はこのフィギュアを通販で買いましたが、大きくてかっこいいですよ。
@Video2_Toukenranbu
@Video2_Toukenranbu 3 жыл бұрын
自分はクロネコメンバーズなので宅急便コンパクト以上の荷物は受け取り日時が指定出来て便利です。確かに勝手に変更されると日時変更出来ないのでちょっと不便ですね。ネコポスサイズは結構自分でも勝手に変更してました。
@服部まり
@服部まり 2 жыл бұрын
厚みの関係で(厚みはあるが重量は軽いもの)らくらくメルカリ便では高かったので定形外郵便に変更したことがあります。 送料を安くできるものの、定形外郵便に後から変更すると相手に住所を伺わなくてはいけない為、かなりこちらの都合になるのでもしかしたら相手がよく思わないかも…と思いました。 変更の旨とお詫びのコメントを送りましたらとても良い購入者様で了承して下さり、受け取り評価も良くしてくださいました。 もしかしたら予め4〜7日かかるにしていたこと(実際は1日で郵便局から発送しました)、東北からの発送で地震の直後だった為ヤマト運輸も郵便も配達の遅延が発生していた為、丁寧なコメントを送って予め了承を得ていたこと、この要因があったので購入者さんもご理解して下さったのかと思います。 でも早く発送してほしいという購入者さんだった場合はヤマト配送→郵便配送に変更、はよく思わない人が多いかなと思って今後注意しようと思いました。 いずれにせよ、コメントで丁寧な文章を心がけるのに越したことはないのかもしれません…
@yoneusok142
@yoneusok142 3 жыл бұрын
隣が郵便局、徒歩1分にヤマトのセンターという便利な場所に住んでます😆 ヤマトのほうが少し安いし20時までやってるので(18時台には発送しますが)基本ヤマト、3センチ超えたらゆうパケットポストです。 購入者にも「梱包したら3センチ超えちゃったのでゆうパケットポストにしました」で、怒られたことないです。 たまに、局受け取りをしたいのでらくらくからゆうゆうに変更してくださいって方がいらっしゃいますが、300円の商品でなければOKしてます。
@rspfan321
@rspfan321 3 жыл бұрын
コメントを読んで頂きありがとうございます! おっしゃる通り、ネコポスとゆうパケットポストを使い分ければいいですね。 コンビニよりもポストが近いため、出荷が大量にあった場合などは ゆうパケットポストを使ってサクッと出せば便利と思います。
@CATANUKI
@CATANUKI 3 жыл бұрын
もちろん、便利なネコポスが登場したら、そちらに乗り換えますよ〜笑 去年はゆうパケットポストが画期的だったので、 今年はネコポスの進化を期待したいです😉
@rspfan321
@rspfan321 3 жыл бұрын
@@CATANUKI 先日コンビニでゆうパケットポスト用の箱があったのでポイントで購入しました。厚さ3cmですがラベルが付属しています。これにTシャツとかを入れて送ろうと思います。
@freee0123
@freee0123 3 жыл бұрын
メルカリは購入専門です  私の場合、買うときの基準はやはりスピードです 同じ商品が複数ある場合は「発送元の地域」と「発送までの日数」を見ますね スピード発送って書いてあればなおよしです 値段が高くともそっちを選択します 極端な話 値段が倍とかでも買います 逆に4-7日とかだと他にない場合とかを 除きスルーします
@薫琉-r2l
@薫琉-r2l 3 жыл бұрын
3センチ間違いなく収まるかどうかで決めてます 危ないかもなー…と少しでも思えばゆうパケットポスト使います 郵便ポストもメルカリポストもどちらもほぼ同じ距離。
@adolphe6736
@adolphe6736 3 жыл бұрын
たまにやっちゃうな 出先にあったコンビニで送りたいときとか
@yukachan199
@yukachan199 3 жыл бұрын
こんばんは。 はじめまして! 最近動画を見つけて拝見してます。 私はらくらくメルカリ便を使う事が多いです。 購入する際も変更可能な出品者さまだった場合は変更をお願いしてます。 郵便局の配送エリアの配達員さんが誤配が多いので困っているからです。 そういう事もあるので参考にして頂けたら嬉しいです。
@ozmainremio
@ozmainremio 3 жыл бұрын
日本郵便は100サイズまでなので ヤマトに変更したことあります
@ゆうり-e2x
@ゆうり-e2x 3 жыл бұрын
普通郵便にしてたけど、重さ測ったら100g超えてたからネコポスに変える事はたまにある。
@滑舌悪太郎
@滑舌悪太郎 3 жыл бұрын
コメントを読んで頂きありがとうございます! きゃたぬき様の考察、凄い腑に落ちました☺︎ ありがとうございます😭 そう考えたら、しょうがないかーと思えますね。 そして事実そうならば、悪い評価にしなくてよかったです(*^◯^*)
@CATANUKI
@CATANUKI 3 жыл бұрын
真実は分かりませんが、そう考えると自分の行動に自信持てます❗️d(^_^o)
@RAYRiv-r4j
@RAYRiv-r4j 3 жыл бұрын
ゆうゆうメルカリが遅く感じるのは集荷時間によるものでは?と思っていました。大量に出すほどにゆうパケットポストだと利益減になるのでメルカリポストがあればBESTですね。
@CATANUKI
@CATANUKI 3 жыл бұрын
メルポス(?)便利ですよね❗️d(^_^o) 全然関係ないんですけど… メルカリポストの貼り付けた後の紙、かさばるので苦手です!笑 もう少し、小さいシールになるといいなぁ〜って思います😇
@hoshitel
@hoshitel 11 ай бұрын
らくらくメルカリ便のコンビニ受け取りは発送後に変更できるけど、ゆうゆうメルカリ便の郵便局受け取りは発送前に指定しないといけないから、購入者も発送方法で対応変えなきゃいけないんだよね。 だかららくらくからゆうゆうに変更されて発送されると、すごく面倒なことになるんだよね。 そりゃ郵便局の本局に連絡すれば高い確率で対応してはくれるけど確実じゃないし、その手間は全部購入者負担。 出品者が10円儲かれば購入者が面倒なことになっても良いと考える知能の低いのがいるから、ゆうゆうとらくらく間の発送方法の変更は購入者の合意必須にしてほしい。
@tomo1695
@tomo1695 2 жыл бұрын
きゃたぬきさん、いつもわかりやすい動画 ありがとうございます。とても参考になります 今回質問させていただきたく、コメントさせて いただきました。先日、ある本をメルカリにて 販売し、無事に購入していただきました。 そこまでは良かったのですが、私は基本 ゆうゆうメルカリ便を使っているのですが、 その本に限って、らくらくメルカリ便に なっていました。私が出品した時には ゆうゆうメルカリ便として出品したのに なぜ、らくらくメルカリ便になっていたのか 不思議でなりません。購入者側から配送方法 変更できませんよね?私も変更した覚えはないのですが、無意識で変更したのでしょうか?あと、 配送地域も私の覚えがないのですが、未定に 変更されていた気がします。どちらにしろ 匿名配送ではあるし、私自身に都合悪いことは ないので、そのまま取引は進める予定ですが 返信いただけたら、嬉しいです。 よろしくお願いします
@CATANUKI
@CATANUKI 2 жыл бұрын
その商品出す直前に、イレギュラーなものを売ったりしませんでしたか? 例えば私の場合、普段ゆうパケットポストを使っていますが、時々段ボールで発送する商品を売ることがあります。 その時に限っては「らくらくメルカリ便」に設定して出品するのですが、次に出品する時も「らくらく便」になっていました (直前の出品情報が使い回されるため) パッと思いつくのは、それくらいですね〜🤔 実家帰省中に出品して、その次にその本を出した…とか、可能性を探ってみてください😉
@tomo1695
@tomo1695 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。イレギュラーのことはしていないんですよね。だから不思議で。でも直前の情報が反映されるんですね。知りませんでした。教えてくれて、ありがとうございます。値下げをしたので、その際に変えちゃったのかな、なんて思ったりしています。今後も何度か続くようなら一度事務局に問い合わせしてみようと思います。本当にありがとうございました。そして配送地域も未定と変わっちゃったのですが、それでもらくらくメルカリ便は使えますよね?一度に色々と起きちゃったので、わからなくて。 QRコードが生成されなかったりしたら、どうしようと思ったりしてます。
@一般ユーザー-h3s
@一般ユーザー-h3s 2 жыл бұрын
配送業者の変更については、説明文に書いています。指定するならコメントして欲しい旨を書きます。 それでも見てない人はいるかもしれませんね。 発送の際にも変更の旨を書きます。 コメントやりとりしたら遅くなるので。 受け取り側の理由として、営業所やコンビニで受け取る人はゆうゆうだと困るなどのようです。 それを知ってから説明文に一筆入れました。 パケットポストならポスト配達だからいいじゃん、、と思うけど。 はかりしれないお客様の都合もありますしね。 変更の理由は思いがけず厚くなったらゆうパケット。 「宅急便でなくてもイケそう!」 の時。 または「コレならコンパクトでイケる!」時はゆうゆうかららくらくへ。 近所のヤマトは厳しいのです。 もっとも、この原因は出品のときにアバウトだからなので反省。 今は基本的にゆうゆうにまとめてますが。
@moko-jq1bw
@moko-jq1bw 3 жыл бұрын
そもそも、変更したい場合、相手から許可を取れれば、問題ないかと。ダメなら、キャンセルしてもらうかですね。匿名がよろしくて購入している人もいますから、住所が必要になる配送は、話し合いで決めればよろしいですね。 ゆうゆうは配送が遅いですから、ヤマトから、ゆうゆうに変更は配送も遅いですし、気分悪いですね。どちらにしても、許可は必要ですね。 普通郵便は詐欺に巻き込まれることもありますし、お店ではなく、個人に住所をさらすなんて、怖くてできないです。
@kyddd001
@kyddd001 3 жыл бұрын
らくらくよりゆうゆうの方が遅い問題。実際に遅いと思います。 ゆうパケットは最近の改定で土日配達がなくなったせいかな?と思ったのですが、実際には配達は行っているようです。それでもやはり、ゆうゆうのほうが1日ぐらい遅い気がします。コンビニ発送の場合の画面の発送通知の反映も、ゆうゆうはなぜかかなり遅いですね。 ちなみに私はプロフに、許可なく切り替えることあり、と書いておいて、クレームを受けたことはありません。 ちなみに、スプレー缶を送付する時に、郵便局では発送不可で、ヤマトでOKだったのでらくらくに切り替えたことがあります。発送場所の都合だけでなく、中身が遅れないと後から気づいて切り替えることもありますね。
@yossyfuji
@yossyfuji 3 жыл бұрын
コメント失礼いたします。 仰られる通り、ゆうゆうはシステム反映も遅いですね。コンビニ発送だと発送通知反映が数時間もザラ。(らくらくのヤマト営業所発送が最速) またゆうパックはともかく、パケット系は配送自体にも時間かかりますし、普通郵便との兼ね合いで“後回し”にされるのか、追跡で「本日配達予定」がいつの間にか「明日」に変わっていたりします。 言葉悪いですがまさに“悠々”。まあ普通郵便(=信書を送れる唯一の手段)を独占している以上、送料の安いパケット系ゆうゆうメルカリ便は二の次にならざるを得ないのでしょう。 ※土日配達無しは普通郵便のみですね。
@ゴマシオ-h1v
@ゴマシオ-h1v 3 жыл бұрын
初コメです!!メルカリ初心者です!質問させてもらいます^ - ^ メルカリの売り上げ金って一定の期限が切れたら紛失するんですか?? 本人確認しといても期限がきたら流れるのでしょうか?
@CATANUKI
@CATANUKI 3 жыл бұрын
「完全に」紛失はしませんよ❗️😊✨ (法的な話が絡むので省略しますが…) 本人確認しないと、180日経過したら「銀行に自動振り込みされる」のです。 公式ガイドも載せておきます❗️d(^_^o) www.mercari.com/jp/help_center/article/96/
@ゴマシオ-h1v
@ゴマシオ-h1v 3 жыл бұрын
@@CATANUKI うぉぉおー返信ありがとうございます^_^ 公式ガイド行ってきま〜す
@amamiyou73
@amamiyou73 3 жыл бұрын
メルカリで、購入されたすぐ後に同じ購入者から別商品を購入された場合にもし同梱してしまったら予想されるトラブルって…やっぱり送料の件ででしょうか? 1日に2度同じ購入者様から購入されたので…私としては初心者だしトラブル対応に適切な対応できないと思い、そのまま別々に手続き進めました。
@yossyfuji
@yossyfuji 3 жыл бұрын
メルカリ便の場合、同梱してしまうともう一方が発送通知ができず、未発送扱いのまま期限超過ペナルティ&事務局キャンセルで売り上げ無し、商品は送ってしまったのでタダで差し上げたことになってしまう。 メルカリ便以外の場合は仕組み上可能ではありますが、仰せの通り「片方の送料分を詐取した」ことになってしまいます。事務局のサポートも困難になる場合があるので、基本的に同梱はNG行為、あくまでも個別取引が前提です。 従って、そのご判断は正しいです。
@amamiyou73
@amamiyou73 3 жыл бұрын
@@yossyfuji ペナルティも発生するんですね💦別々にしてよかったです✨ 今回も早くのご返答ありがとうございます✨
@yossyfuji
@yossyfuji 3 жыл бұрын
@@amamiyou73 余計なお世話失礼しました。 因みにですが、以前あった知恵袋的なユーザーフォーラム「メルカリボックス」では、『同梱しちゃったが…』『売り上げってどうなるの』の質問が毎日のようにありました。常連回答者さんはテンプレ文持ってましたね。
@Video2_Toukenranbu
@Video2_Toukenranbu 3 жыл бұрын
@@amamiyou73 前に同じようなことありました。購入者の人が取引メッセージでやっぱこれも購入したいですと言ってきてどちらもゆうゆうメルカリ便で、片方はゆうパケットポストで発送しようとしていた物をゆうパケットプラスに同梱しました。先に購入されたゆうパケットポストの方はメルカリ便を使わないに変更して発送通知を押しましたけど送料は引かれませんでした。(シールは読み込んでない状態です)送料引かれなかったのでお得だなと思いましたよ。そもそもメルカリ便で壊れて届くとかそんなにないですしそこまで心配する必要はないと思いますけど。
@amamiyou73
@amamiyou73 3 жыл бұрын
@@Video2_Toukenranbu コメントありがとうございます✨参考にします✨
@エリ-j5z
@エリ-j5z 3 жыл бұрын
そんなルールがあるとは知りませんでした!発送方法はコロコロ変えています。許可を取ったこともないです^^;大体お客様の方からお好きな発送方法で。って言って頂けるのはラッキーだったんですね! 最近らくらくが厳しくなったので少しでも3cmをオーバーしてしまいそうな物はポストに設定しています。 変えてしまった後は発送通知で理由を都度お伝えしてます。現在1つ不明なのは配達記録に住所不明って出てるんですがメルカリに伝えるべき?なのでしょうか??
@CATANUKI
@CATANUKI 3 жыл бұрын
住所不明、ちょっとわからないです…申し訳ない😓 ネコポスはサイズ規定厳しい説が濃厚なので、気をつけていきましょ❗️d(^_^o)
@エリ-j5z
@エリ-j5z 3 жыл бұрын
お疲れ様です!住所不明が到着に動きました!良かったです(*˘︶˘*).。
@user-xv7kt1le5z
@user-xv7kt1le5z 3 жыл бұрын
返信は好意的なのに評価で悪いにして愚痴って逃げるのはちょっと
@milk8608
@milk8608 3 жыл бұрын
この動画と関係ないですが愚痴を言わせて下さい! 私はこの前、商品を購入して商品の支払いも済ませて、出品者の方にコメントしたのですが、その方は何も反応がなく、しかも、発送日数過ぎても商品が届きませんでした。 メルカリ様の事務局に問い合わせましたが、結局キャンセルという形になりました。 あと、出品者の方は、他の購入者の方とはやり取りしていたので何故だろうと思いました。 自分にだけ無視されているみたいで気分が悪かったです🥺
@こまごめぴぺっと-h7s
@こまごめぴぺっと-h7s 3 жыл бұрын
配送方法が変更になる場合は事前に確認、急遽変わった場合はあえて下手に出るメッセージで「申し訳ございません、配送方法変更によりご不便感じられた場合は評価に反映して頂いて構いません」と伝えています。今のところお叱りや低評価は無いですが、お叱り受けるとモチベ下がるので極力避けていきたいですよね~
@響輝-k2j
@響輝-k2j 3 жыл бұрын
でも、ゆうゆうでないとコンビニ 受取りが出来ないという理由で嫌 がられる場合ごあります。
@za76wi
@za76wi 3 жыл бұрын
自分は購入前にラクラクからゆうゆうに変更できますか?とよくコメントされますね、おそらくコンビニどめが出来るからだと思いますが(ゆうゆうでもクロネコメンバーズなら出来ますが)(╹◡╹)
@タクヒデ
@タクヒデ 3 жыл бұрын
らくらくでもクロネコメンバーズなら、の間違いだと思うのですが ゆうゆうなら、代金支払い直後にコンビニ受け取りに変更出来るのですが らくらくだと、荷物が最寄りの営業所まで届かないと変更出来ないんです。(クロネコメンバーズ) 常時スマホをいじれる環境にないと、変更できない事があります。
@bamboo8284
@bamboo8284 3 жыл бұрын
こないだ、10日経っても発送されへんかったからキャンセルした。 あと、配達されとるのにいつまでも受取評価してくれん。6日目。
@yossyfuji
@yossyfuji 3 жыл бұрын
受け取り評価されないのは、じっと待つしかないですね。そこが何とも…ですが… 私見ではありますが、【メルカリ便の場合は到着情報反映後3日以内】とかにして欲しいです。
@bamboo8284
@bamboo8284 3 жыл бұрын
@@yossyfuji 結局受取評価されへんまま1週間経って、事務局が払ってくれた。
@yossyfuji
@yossyfuji 3 жыл бұрын
@@bamboo8284 ルーズな人はとことんルーズですからね… 迷惑行為ペナルティは確実に加算されているので、黙ってブロックして忘れるのが吉かと。 受け売りですが2~3回で利用制限行きのようです。
@いやしましゅまろ-k7i
@いやしましゅまろ-k7i 3 жыл бұрын
実際にゆうゆうメルカリの方が遅いかと思います。フリマアプリとの提携がきちんととれてません。ヤマトは導入が早くこの手には早めです。実際郵便局の方にも言われました。 住所変更の方は迷惑ですよね💦受け取り評価は期限内なら問題ないですが、他の方評価してると不安にはなります( ´⚰︎` ) 厚さ問題は人によって違うのはちょっとずるいですよね💦 なので私は必ず○○cmと記載して測ったのを写真とっておきます。1度もサイズ間違ったことないですね٩(ˊᗜˋ*)و
@Jepjstjtdtat
@Jepjstjtdtat Жыл бұрын
さっき間違えて前に住んでた住所に送ってしまった(東京)相手はもう発送してるし詰んだ、今は静岡
@こしあん-g1d
@こしあん-g1d 2 жыл бұрын
質問ですm(_ _)m発送方法がコンビニ受け取りができないクリックポストだった所を事前にゆうゆうメルカリ便に変更してほしいことを出品者さんに伝えて購入し(自分の家の住所で)、支払いが完了した後にゆうゆうメルカリ便に変更して貰ったんですけども届け先をコンビニに変更することが出来なくなっていてどうすればいいのかがわからないです💦それとそのコンビニの住所は他の出品者さんから買った商品でも同時並行で届け先として使っています
@CATANUKI
@CATANUKI 2 жыл бұрын
購入前にコンビニ受取設定しないと不可能。 設定方法は全て解説してるから過去動画を調べて💦再生リストにもしてるから❗️😭
@ozmainremio
@ozmainremio 3 жыл бұрын
いろんな不愉快な取り引きでも購入者から お買い上げ頂いたので悪い評価致しません
@衣見傾心
@衣見傾心 3 жыл бұрын
買っていただいたお客さんに悪い評価をつけようとする心の狭さは怖い
@さとういちこ-n3v
@さとういちこ-n3v 2 жыл бұрын
こんばんは。 こちらの動画に近い案件ですが。。。 昨日商品を購入し、出品者から、私には何の承諾もなしに勝手にメルカリ便を使わないを選択されました。。。出品をから住所確認などのメッセージはまだ有りません!全くこちらには発送方法をかえていいか?の確認が無いので、事務局に問合せ中ですが、個人情報を晒したく無いのでキャンセルしたいと思っています。キャンセル可能なんでしょうか?そのあたり調べたんですが、回答に辿り着けなくて。。。
@CATANUKI
@CATANUKI 2 жыл бұрын
メルカリ便以外となると、あなたから住所を聞かないと発送できないでしょう。そして聞かれても「匿名がいいので…」と却下すれば大丈夫かと🙆
@ozmainremio
@ozmainremio 3 жыл бұрын
Amazonで価格調べる人は意外に少ないです
@user-nm9xf2cm7y
@user-nm9xf2cm7y Жыл бұрын
自分が送料負担しないとなるととたんに口うるさいクレーマーがふえるんだね。ヤフオクしてた頃は購入者送料負担だったので皆口を揃えて一番安い方法で!って言ってました。出品者が送料負担となると途端に口うるさくなる。微妙なサイズの都合でゆうゆうメルカリ便に変更するくらい了承範囲でしょと思う。1日届くのが遅くなるから変更許せない!というのなら送料負担して宅急便にしてもらえばいいじゃん。
@響輝-k2j
@響輝-k2j 3 жыл бұрын
私はゆうゆうかららくらくに変えた事があります。 A4で入ると思った物が入らなくて らくらくのコンパクトにします。 と謝罪の連絡いれたのですが返事は来ませんでしたが、何の問題もありませんでした。
@kotaro888
@kotaro888 3 жыл бұрын
どっち道、匿名発送なのに変更してクレームいれる人いるのか。そんなに細かいこと気にするならフリマじゃなくて業者が運営してる通販利用すればいいのに。素人に商店並みの対応求めすぎなんだよ。追加料金なく無事に物届けばいいじゃん( ´Д`)=3
@CATANUKI
@CATANUKI 3 жыл бұрын
寛容な精神で取引を心掛けたいですね😓
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
『暴露』TikTokアドアフィの完全攻略法👍難易度SSSクラス
15:17
いのたく(アフィリエイター)
Рет қаралды 100
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН