「メトセラⅡ」~ 打楽器群と吹奏楽のために【ヤマハ浜松】

  Рет қаралды 29,539

metalns

metalns

Күн бұрын

Пікірлер: 28
@ym-nz1ws
@ym-nz1ws Жыл бұрын
ブラスのひびきを一生懸命録音してカセットテープ擦り切れるくらい聞いたやつだと思います…(世代) 何度聞いても泣いてしまう、心に刻まれた名演です
@Hajimae37
@Hajimae37 Жыл бұрын
この曲といい、深層の祭といい。 この時代は斬新な作品が出現しましたね。
@msk028258
@msk028258 Жыл бұрын
私も大宮の会場で生演奏を聴きました。改めて紹介するまでもないですが、ブリヂストン久留米・阪急百貨店と並び称される職場の部御三家筆頭で、出れば金賞の土つかずを独走していた時代でしたね。土つかずどころかこの5金の頃はすべてが満点だったのではないかと思っていました。  Tpにロータリーを使い始めたのもこのあたりかと。個人的にはティンパニの方がまさに『職人!』というバチさばきでファンでした。
@シキリノフ
@シキリノフ 2 жыл бұрын
最初聞いた時の衝撃たるや 暫くヤマハ浜松と田中賢のコラボから目が離せなくなりました 頑張れば学生にも演奏出来る点も含めて魅力的な曲、演奏を学生達に提供した部分も秀逸だと思います 昨今のコンクール御用達の曲が多い現状を今一度考えて欲しい
@tibetansunfoxtakeyam8755
@tibetansunfoxtakeyam8755 6 ай бұрын
最後の歓声「アワ〜ッ!!」がいつ聞いてもほっこりしますね。 何せ凄すぎて口も縺れる。
@nobutaka0830
@nobutaka0830 2 жыл бұрын
まさに名演!大宮ソニックシティで生で聴きました。打楽器群の圧倒的な演奏力とパフォーマンス、終曲に向けての高揚感に心臓がドキドキして、涙が溢れ、と同時に無意識にブラボーと叫んでいました。
@antiseptic3817
@antiseptic3817 2 жыл бұрын
前半部の「the現代音楽」な無調のトッカータ、 中間部の打楽器群のステレオ効果溢れる前後左右に 打ち鳴らされたビートの応酬、そして終曲にかけての 魂の呼応と称したいコラールと打音の饗宴に、当時 吹奏楽をちゃんと聴き始めた自分はガッツリ魂を持ってかれました。 これぞ名演。
@すがおたろう
@すがおたろう 2 жыл бұрын
当たり前だか、メトセラ史上最高演奏で間違いないと思う😊✨ 打楽器メインの楽曲としては世界的に見てもNo.1作品ではないだろうか。
@やまだたろお-m6l
@やまだたろお-m6l 2 жыл бұрын
演奏者が演奏終了後に感極まって涙に咽ぶって話はこのヤマハのこの演奏以外で聞いた事が無い
@minaraihenkyokushi
@minaraihenkyokushi 2 жыл бұрын
中高生ならそうした場に出会ったことはありますが、大人ではそうそうないようにも思います。 この演奏は感極まるだけの事は充分にありますものね。
@つくのりか
@つくのりか 2 жыл бұрын
東海大会で演奏を聴きました。 舞台袖で順番待ちをしていたヤマハ吹奏楽団の打楽器の方達が輪になっていたのを見かけて、気持ちを統一しているんだろうなと思いました。 史上最高のメトセラIIだと思います。
@Hajimae37
@Hajimae37 Жыл бұрын
こんなに素晴らしい演奏を舞台袖で聞けたなんて、うらやましいです
@yos0914
@yos0914 2 жыл бұрын
メトセラⅡの全国大会初演にして決定版! 森田/ヤマハ浜松コンビには、メトセラ初演版(メトセラⅠではない)を録音&販売してほしかったなあ。
@みーごぬ
@みーごぬ 2 жыл бұрын
録音聴いてるだけでもテンション爆上がりなのにさ 会場で聴いたらどんだけ感動するやら想像つかん 現地民さん達マジ裏山
@minaraihenkyokushi
@minaraihenkyokushi 2 жыл бұрын
曲趣がそうだから、と言ってしまえもするのだが、私はこの演奏は神そのものだと思う。 あまりに高度な技術は神の御業と区別がつかない。 音楽でこのような神秘的な空間、時間を作り出せるということを知った。 田中先生とヤマハの皆様、そして森田先生に感謝の祈りを捧げたい。
@桐山透-w6m
@桐山透-w6m Ай бұрын
こりゃ又懐かしい曲ですね🎵はったり抜群だと当時思ってました❗
@mako8750
@mako8750 2 жыл бұрын
課題曲の緊張感から解放されて自由に演奏してますね。 この時の会場の雰囲気はコンクールの雰囲気ではなかったです。
@タケ-c8k
@タケ-c8k 2 жыл бұрын
同曲だと浜松商業高校さんの演奏が一番上手いと思っていました。💦 ですが、ヤマハさんの臨場感のある演奏。 ブラボーです!!一気に引き込まれました。😳
@katsunoritateyama5013
@katsunoritateyama5013 2 жыл бұрын
人生で初めて「ブラボー」と叫んだ演奏ですね。今でもその衝撃的なサウンドと特に過去に回帰した部分のオーボエの音楽表現に感動し涙を流した記憶は鮮明に残っています。そのメロディーが君が代っぽいと分かったのは後の事です。
@たーくん-n5v
@たーくん-n5v 2 жыл бұрын
この曲、この演奏を聴いた時は衝撃でした。田中作品は流行ましたね。
@古澤真-s3g
@古澤真-s3g 2 жыл бұрын
名曲、名選曲、名指導者、名バンド、超絶名演奏。因みに、おじさん的3大「メトセラ」は、89年の三条市吹奏楽団、90年の新潟県立巻高校、そして91年の新潟県吉田町立吉田中学校です。
@ls5003
@ls5003 2 жыл бұрын
吉田中吹奏楽部でした。 メトセラⅡはこちらの動画のヤマハ吹奏楽団浜松の指揮者森田利明先生に指導していただいた事もあり、関東大会で金賞を取る事ができました。 いい思い出です。
@古澤真-s3g
@古澤真-s3g 2 жыл бұрын
@@ls5003 おじさんも巻高校時代に森田先生からご指導頂きました。もの静かな中にも情熱的な方でしたね。因みに、おじさんよりも一学年下で吉田中学校出身のIKT君とNJ君には高校時代にお世話になりました。懐かしいなぁ。
@Ltd.Exp._AYAKAZE_for_Yumeshima
@Ltd.Exp._AYAKAZE_for_Yumeshima Жыл бұрын
指揮者も凄い人、、
@nobuash
@nobuash 2 жыл бұрын
もう、これ、ブラボーとしか言えない\(^O^)/
@わかめすうぷ
@わかめすうぷ Жыл бұрын
3:57
@Steve-il9pb
@Steve-il9pb 11 ай бұрын
最後は\( 'ω')/
@takeshiyamada8635
@takeshiyamada8635 Жыл бұрын
アワーっ!!
紅炎の鳥/ヤマハ吹奏楽団浜松
7:47
Dave Yama
Рет қаралды 89 М.
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
【平成編】エルサレム讃歌【大曲吹】
8:01
metalns
Рет қаралды 40 М.
第二次世界大戦
26:42
ジオヒストリー
Рет қаралды 8 МЛН
メトセラII 〜打楽器群と吹奏楽のために〜/北海道教育大学函館校吹奏楽団2018
6:54
組曲「オセロ」より【札幌白石高】
8:21
metalns
Рет қаралды 57 М.