苗場山(小赤沢ルート)|至福のとき。天上の楽園を目指せ!

  Рет қаралды 1,352

It's a nice day to climb alone!

It's a nice day to climb alone!

Күн бұрын

出発の6時間前。
苗場ヒュッテさんのツイートで、秡川コースの「下ノ芝」あたりで熊の目撃情報があったとのこと。
え。あんなところをうろちょろしてるのかと驚く。
出るとしたら、今回の「小赤沢コース」の方が、可能性高いかと思っていました。
前日、星峠で遊び、夜は越後湯沢で宿泊。
レンタカーを借りましたので、早朝から好きなところに行けます。
で、どこに行こうかと思案していましたのですが、
何故かこの時期になると見たくなる天上の楽園、苗場山に決めました。
一昨年は秡川コース(熊は見てない)を登っていきましたので、今回は小赤沢コース。
このコースは長野側からアプローチするルートです。
だったら、越後湯沢じゃなくても良かったようなものですが、新幹線でサクッと東京まで帰れるのは楽。
越後湯沢から小赤沢の登山口まで、車で片道70kmくらい。
ぐねぐね道をひたすら行きますので、結構大変。
苗場山にはいくつかの登山ルートがありますが、各登山口は壮大に離れています。
その壮大さは、ほんとうに一つの山でジオパークなんだ~と思えます。
どのルートを選んでも、ハードなコースが多い中、小赤沢コースは3合目まで車でアクセスできるため、
比較的登りやすいルートとして知られています。標高差800メートルの登山です。
しかしながら、暑さのせいか、はたまた前日のサイクリングで足が売り切れたか、
標高差のわりにはとても疲れました。
一昨年、苗場山を登って、ブヨに刺されまくりで病院送りになりました。
蕁麻疹まで発症して、何日か会社を休むことになったので
今回は、アース製薬|サラテクトミスト リッチリッチ30 をぶしゅぶしゅかけて対策。
でも、虫の量がすごいんじゃー
汗で流れてしまうので、1合歩みを進めるごとに
メントールを配合した汗拭きシートでふきふきしながらリッチリッチ30を噴霧。
おかげで、顔は無事でしたが、手首にチカっとした痛みを感じて、見たら
袖のサムホールのその隙間に、1匹いるではありませんか!
まったく油断も隙もあったもんじゃない。
長野側からは、小赤沢ルートと別に大赤沢新道もあります。(大赤沢は未整備のため通行禁止?)
大ゼンノ滝に連なる赤石沢に沿う尾根をいくのが小赤沢ルートです。
なんせスタートが3合目からなので、ちょっとズルした気持ちになりながらも(笑)
ありがたく歩き始めます。
5合目まではゆるやかに登っていきます。
6合目標識手前で、一旦景色が開け、岩場の鎖場が現れます。
地図を見ると、6合目から8合目の等高線が密集しており、
段差の大きい岩や鎖を乗り越えながら登っていく必要があります。ここが今回のコースの核心部分かな。
8合目を越えると、ついに台地のへりに到着します。
そこからは今までとはまったく違う景色が広がります。
どこまでも果てしなく続くような湿原を風がゆらす様子や、点在する池塘が目に入ります。
夢のような景色です。そして、まだ残っている雪の白さも美しく心を奪われます。
苗場山はアプローチするルートによって異なる魅力がありますが、ゴールは天上のパラダイス、
高層湿原が待っています。
苗場山はほかに、錦秋の色の洪水の中を、ドラゴンドラで登って、山頂にアクセスし、
ヒュッテに泊まる...というのがやってみたいことなのですが、
ドラゴンドラからの道が、どうも通行止めになっているらしく実現には遠いです。
数年前は、通行できたようなのに。
何事も、思い立ったらやっておかないとのちのち後悔。
撮影日:2023年6月18日

Пікірлер: 35
@1shun288
@1shun288 Жыл бұрын
junharuさんの苗場山から美しい色々な感覚が僕に届来ました。”6合目から8合目の等高線が密集”を登るところ格好良いです。雪深い山の夏。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
1shunさん、こんにちわ! はい。雪深い山の夏。短い夏だからこその生き生きと燃える緑が、この時期をして苗場山に登りたくなる理由のひとつかもしれません。 届け~!1shunさんに美しき大地の輝き!
@zy7517
@zy7517 Жыл бұрын
鳥の声と美しい花々が まるで山の中にいるかのように 感じさせてくれます😊 いつもいつも素晴らしい動画 ありがとうございます😊
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
ZYさん、こんにちわ! 山の中にいると、それだけで癒されますね。 撮影の努力も、お褒めの言葉をいただけて本当にうれしいです! さらにブラッシュアップできるよう頑張りますので 引き続き応援していただけると幸せです
@tomisan-trekking
@tomisan-trekking Жыл бұрын
JUNHARUさん、こんにちわ! 前回の自転車動画も良かったですが、いち視聴者のエゴを押し付けるようで申し訳ないのですがやっぱりテクテクと歩いてる姿がJUNHARUさんにはしっくりくる気がします。 場所によっては鎖でしっかり整備されていた箇所もあったようですが、それでも手足を使って極力鎖に頼ることなく登る姿勢は共感します。 先週の日曜日に友人の誘いでトムラウシ山を日帰りしたのですが、とても登山者が多くどちらかというと道内登山者よりも道外登山者で混雑していました。 友人のペースに合わせていたというのもありますが撮影なしで往復で11時間位かかりました。 僕的にはすっかり体力も戻ったことが確認できて良かったです。 ちなみに体重もいい感じに戻りました(ガックリ)
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
トミさん、こんにちわ! やっぱり笑。自転車の遊びも良かったのですが、見慣れていないので編集時に違和感ありました。 テクテク歩いている分にはいいですが、トボトボ歩いている方が多いかも。 鎖は補助的にとは思うんですけど、まあまあ全体重をかけてしまうこともあって、 そういうところ気をつけなきゃなと。 ところで、トミさん完全復活!ですね。 しかし、11時間!! いやいやいや。私は11時間歩ける体力まで回復していないですね。笑 やっぱりトムラウシ奥深い山だなぁ。 たぶんですけど、体重戻したそのストックがスタミナを支えていますね🤣 でも戻るの早すぎですね🤣🤣🤣
@369tata2
@369tata2 Жыл бұрын
全編にわたり鳥の囀りが心地よくこれで3度見です。 私は北アルプスは穂高連峰岩陵帯のトレッキングが大好きなんですが、ぼっちさんの動画でかなり洗脳され、こんな景色を「メイン」にしてもと思ってます⁈😂
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
369Tataさん、こんにちわ! え~2度見ならぬ3度も見てくださったのですか! ほんとうに369Tataさんは、私が大切にしたいと思っている部分にシンパシーを感じてくださっているのですね。とてもうれしくありがたいです。 あ、洗脳・・・。洗脳は一日にしてならず。長いお付き合いをいただいております。 穂高は私にとってもあこがれの山です。 邪魔にならずにどうやったら撮影できるかなぁというのを思案している感じです。
@白鳥さん
@白鳥さん Жыл бұрын
ぼっちさん、こんにちは!2日連続の山行だったんですねー😊公共の交通機関を使いこなすだけでも尊敬👍レンタカーも組み合わせれば柔軟な移動が可能ですね🙌特徴的な山容なので早い時期に覚えた山で、何故か他の山より愛着があるような気がする⁉️台形の地形が独特で、やっぱりそこは楽園のような空間✨一本、スゥッと伸びている木道を遠くまで歩いていくぼっちさん、カッコいい🥹あんな風に撮りたい!近いうちに登りたい。登りたいですが熊がまあまあ出没するとか・・・今週から仕事が立て込むので、すぐに配信できませんが、先週末富士山🗻登って来ましたよー‼️
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
しらとりさん、こんにちわ! やっぱり自由度が違うので、マイカーどうしようか真剣に悩み中です。 公共交通機関である程度まで進めると渋滞知らずでは行けるんですけどね 私も苗場山には愛着を感じます。ものすごく虫が多くても。笑 はじめて見たときは、地平の果てまでびっくりするほど台地で...何度か見ていると、 そこまで感じなくなるかな?と思ったのですけど、やっぱり広大🤣 この広さを伝えるのに、リーディングラインの木道を私が小さくなっていく...という映像がぴったりかなと思って遠くまで歩きました。 苗場山の麓にはマタギの集落があって、ここにいる熊たちは狩られた経験が継がれているので、 すぐ逃げるとか?人身事故がこれまでに起きていないというのもその説に一理あるかもですね。 ところで、富士山行かれたですか! すごい!しらとりさんやるなぁ~配信いまから楽しみです。
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x Жыл бұрын
苗場山は歩いたことがありません。ワラビって6月も出てるんですね。緑の宝庫というか、下草も多くて、鹿の食害とかなさそうです。木道の造形が美しいです。苗場山スキー場のイメージで、積雪量も多いからか、山頂周辺は池塘が点在するひろやかな高層湿原がすばらしいし、高層湿原の背景の山々も美しいです。2019年の北海道の帰路、東北を南下して八甲田に行ったら、前日からロープウェイが故障とのこと、時間も体力もなくて、八幡平に迂回したのですが、運とか円とかタイミングとか色々合って、行ける時に行っておかないと駄目ですね。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
國定さん、こんにちわ! いろいろな山に行っている國定さんでも、盲点なんですね、苗場山。 スキーやスノボをする方には、あまりにお馴染みの山かもしれないのですけど。 山頂の雪解けを待って、なぜかこの時期になると無性に登りたくなる山なんですよね。 國定さんの言うように「緑の宝庫」。そこに伸びる木道がとてもとても美しいです。 國定さんの場合、八甲田が心に引っかかる山なんですね。八つながりで八幡平。。。
@1shun288
@1shun288 Жыл бұрын
近々、苗場山を登るので参考に視聴しています。秡川コースはムリな人がいるので、小赤沢だと思います。今日2023.8.5赤城山(今の僕にとって)最強vrで黒檜まで行ってきました。ブヨ、コバエ、アブの大群に襲われ顔と腕を数か所ブヨに、背中をアブに刺され、鼻には何度も入ってきます。標高300mの急登は立ち止まることが許されない地獄。一般道は天国でした。家に帰って「オニヤンマ君」(オニヤンマのイミテーション)を3匹注文しました。それでもまた登りたいと思うのは、登山好きになった証拠かな。自分のことばかりですいません。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
1shunさん、こんにちわ! 小赤沢の良さは、山頂まで行くのに台上部分の端から端まで歩けることですね。 本当に天国かと思う景色です。 秡川コースも、やっぱり素敵で、上下の芝、神楽の峰から臨む苗場の峰、1shunさんにはまた次の機会でもぜひ登っていただきたいと思います。 ところで、赤城のバリルート?そんな虫の猛襲があるんですね!うわ~! オニヤンマくん3匹も購入。笑 だいぶひどい目にあいましたね。 このごろものすごいトンボの大群で、あまり虫をみかけなくなったのですが、いるところにはいるんだなぁ。オニヤンマくんが威力を発揮してくれたら、これほどエコな虫よけはないですね。
@1shun288
@1shun288 Жыл бұрын
標高差300m登山かのように記載が曖昧でした。vr赤城利平茶屋-東尾根-駒ケ岳-黒檜ピストンです。250m急登で東尾根へ、尾根を200mアップダウン、駒ケ岳直下急登360mで虫襲来ノンストップ地獄。黒檜までは一般道で220m。2022.2胸雪ラッセル地獄以来2回目の脱皮ができました。独り言なので読んでいただければ幸いです。返信不要です。
@user-rj5ih3xy2e
@user-rj5ih3xy2e Жыл бұрын
おつかれ山です! いーとこいきましたね! 苗場山!またいきたい山です よき旅 さてさてさては! 朝からガレージでマスキング貼り それはそれは可愛い😍ミニクーパーを みんなで初日窓、ホイール 2日目ボディ 3日目コーティングとまぁ… 山と関係ないな笑笑 三連休どこもいかなかった!🫡 でも楽しかった!ピッカピカ🎉
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
さてさん、こんにちわ! よき山、よき旅。 何度行っても、心満たされる山です。 さてさて、計画どおり、車いじりの3連休ですね。 マスキングって、色でも変えたんですかね?? なんだか色んな技術をお持ちだなぁ~。
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 7 ай бұрын
私は赤湯前泊で小赤沢へ下りましたが、垂直のような壁を登り切ると苗田が広がる光景が突然出現し、感動的でした。感動の面では赤湯から上る(昌次新道というらしい)がお勧めですね。とにかく、山頂付近にこれだけ広い苗場が広がる山はここが唯一ではないでしょうか。(平ヶ岳にちょっとあるかな。尾瀬も雲ノ平も五色ヶ原ももちろん山頂ではないし。) 冒頭の 0:28 足だけ、0:43 背中だけ、カメラを置いてどこまで行くの~は好きです。立ち止まるのもエモいです。(「エモい」の使い方は正しいですか?) まだ残雪期、ウツギ、ショウジョウバカマ、ツツジ、ゼンマイの新芽がきれいですね。 そうか、妙高が見えるのですね!
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 7 ай бұрын
あ!赤湯前泊で行かれたんですね! そのコースもとっても興味津々です。感動的な景色の出現ということですのでぜひ行ってみたいコースです。 はじめて苗場の広大さに接したときは、びっくり仰天で本当に感動しました。しかし、2回、3回と登るうち、だんだん小さくなっていくものですね(笑) とはいえ、この独特な景観は、まさに楽園のようですし、いつでも心を満たしてくれる山行になります。 utnapishtimさん、もうすっかりエモいがボキャブラリーに定着しましたね(笑)言葉としては軽々な印象ですが、これが若者から生まれたことを考えると、彼らの中では、そのような感情が重要視されているってことですね。
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 7 ай бұрын
@@bochitozanbiyori 恥ずかしい。「エモい」はできれば使いたくないのですが、老人言葉が見つからないのですよ。「(大騒ぎしない)静かな感動」と言って見ても、どうも不十分。 赤湯から崖をよじ登っていくと突然平地に飛び出し、眼前に池塘群が広がっている、という感動的なコースです。野趣あふれる川原の温泉もいいし、自家製の麴味噌はおいしくて、味噌汁を3杯お代わりしてしまいました。
@ultralightrecording1103
@ultralightrecording1103 Жыл бұрын
久々に拝見! 信越トレイルの起点として登りましたが、また苗場山を歩きたくなりました。それにしても、見事に人が居ませんね〜
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
わーい!うれしいお知らせ!久々のコメントありがとうございます 信越トレイルは完遂させたのですか!?なかなかなトレイルですね。 でも、雪深い地の独特の景観がありそうで楽しそう~ いやぁ。たしかに撮影のために、人がいなくなるのを待ったりはしていたのですけど、 苗場山ひろいんで、ぽつんと感が🤣🤣🤣
@ultralightrecording1103
@ultralightrecording1103 Жыл бұрын
@@bochitozanbiyori 信越トレイルは 2022年の7月半ばに苗場山→斑尾山でスルーハイク、ブナの森が最高です。そのときは、ぼっちさんとは逆ルートで、祓川登山口→小赤沢の集落 でした。6月だと雪が結構残ってるんですね〜 動画、雪解けの音が豊かでした。音といえば、『74分間の信越トレイル』というCDをつくったので、ご興味あれば聞いてみてください♪
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
@@ultralightrecording1103 すご〜い😳😳😳 チェックしてみます👍
@user-fm2ck5qt4v
@user-fm2ck5qt4v Жыл бұрын
苗場山は若者の頃スキーで行ったことがあるかもしれません。虫は大変でしたね。秋になれば虫は大丈夫なのですか?もしそうなら秋にでも行ってみたいです。私は、7月17日と18日のテンクラAだったので富士山に行ってきました。高山病になりませんでした。天気が大変良くTシャツで大丈夫でした。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
上條さん、こんにちわ! そうですよね、普通はスキーで行く山ですよね。 このごろ2,000mくらいでトンボが上がってきていますね。 そろそろ虫も一掃されてくる時期です。 同じような時期で行ってしまっているのでわからないのですが、秋はもう虫は大丈夫なのかな?? 紅葉時期の苗場山はそれはそれは美しいと聞きますね。 それにしても、富士山! やりましたね~ 日本一の山ですから。おめでとうございます!🤩
@user-fm2ck5qt4v
@user-fm2ck5qt4v Жыл бұрын
@@bochitozanbiyori さん 天気良かったので登れました。高山病の症状も少し胃のむかつきがあった程度でした。水飲んで休んだら直りました。下山が長かったです。苗場山にも行ってみます。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
@@user-fm2ck5qt4v 体調がすぐれなくて登山に集中できないのはつらいですものね。 上條さん、高山に強かった!
@user-fm2ck5qt4v
@user-fm2ck5qt4v Жыл бұрын
@@bochitozanbiyori 富士宮ルート六合目で前泊したことと天気が良くて気圧が高かったおかげと思います。高山病症状が出たら下山するつもりでした。つらいの嫌なので下山はすぐ決める方です。安全第一でテンクラAの時に登山します。
@user-no5sy7zv5c
@user-no5sy7zv5c Жыл бұрын
苗場山は、登った事無いです。苗場スキー場は、スノボ、スキー🗻🎿⛄は、何回かいきました。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
としさん、こんにちわ! スキー、スノボをされる方にはお馴染みの山ですね。 グリーンシーズンの美しさもほんとうにおススメです
@user-no5sy7zv5c
@user-no5sy7zv5c Жыл бұрын
苗場山てツキノワグマの生息地なんですね。いちど、私は山梨の山で熊に遭遇した事あるんです。🤣
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
@@user-no5sy7zv5c 熊🐻さんの推定生息数、山梨800頭、群馬600頭、長野7000頭😅 やっぱり会っちゃうものなんですね😅
@user-no5sy7zv5c
@user-no5sy7zv5c Жыл бұрын
新潟も多いみたいです。でも苗場山は、色々な景色見れて魅力的ですね。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
@@user-no5sy7zv5c 苗場山の話をしているのに新潟言ってなかった🤣新潟の🐻さん推定1500頭! 苗場山麓にはマタギの集落がありますので、 苗場山の🐻さんは人を恐れて逃げるらしいのですけど…
У ГОРДЕЯ ПОЖАР в ОФИСЕ!
01:01
Дима Гордей
Рет қаралды 7 МЛН
The FASTEST way to PASS SNACKS! #shorts #mingweirocks
00:36
mingweirocks
Рет қаралды 13 МЛН
Underwater Challenge 😱
00:37
Topper Guild
Рет қаралды 47 МЛН
A superb view of Japan like a painting.
10:45
わた旅
Рет қаралды 2,1 МЛН
北アルプス【燕岳-大天井縦走】雪が残る最高の絶景をご堪能あれ♡
33:29
やまくっく・やぎちゃん
Рет қаралды 68 М.
星峠(越後松代棚田群)|緑葉薫る美しき日本の原風景
25:05
鷹ノ巣避難小屋泊|峰谷から浅間尾根、水根へ。
23:46
ぼっち登山日和
Рет қаралды 2,2 М.
У ГОРДЕЯ ПОЖАР в ОФИСЕ!
01:01
Дима Гордей
Рет қаралды 7 МЛН